X



【+】バイク用バッテリー総合スレ22【−】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 21:43:11.58ID:sor3E/mD
バイクのバッテリーについて語るスレ。電圧あげずに熱く語れ。

前スレ
【+】バッテリー総合スレ21【−】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1498401373/

【二輪用バッテリー】
ジーエス・ユアサ
http://gyb.gs-yuasa.com/
古河電池
http://www.furukawadenchi.co.jp/
ACデルコ
http://www.acdelco-japan.jp/
臺灣湯淺電池(股)公司
http://www.yuasa.com.tw/

【四輪用バッテリースレはこちら】
【+】バッテリースレッド【-】 84個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515056646/
【Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1480013948/

【二輪用充電器】
BAL 1734
http://bal-ohashi.com/products/charger-battery/no-1734/
バッテリーメンテナーOPTIMATE
http://www.okada-corp.com/products/?p=159
オートクラフト トリクル充電器
http://www.bolt.jp/battery-charger/autocraft_battery-charger_products.asp
デイトナ
http://www.daytona.co.jp/products/series-S00816-genre
0480774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 20:31:55.05ID:N3OAOJXh
>>478
それ突然死ってよりも寿命なだけでしょ
突然死とか言ってんのになんで予兆あるんだよw
0481774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 20:53:38.68ID:0TdwIqEf
虫の知らせがあるんだよ
蜂に刺されるとか
0482774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:11:39.44ID:3dqbTxD3
>>480
突然死なんて言葉を使うやつは点検してないヤツだけってこと。
0483774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:39:14.90ID:N3OAOJXh
>>482
話が通じてねぇww
俺とお前じゃ突然死の意味が違うのがよく分かるな
0484774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:45:07.18ID:POcMbwen
点検って、ちゃんとCOAテスターとか使っての話しだよな?
0485774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:48:27.84ID:hmJYqr7M
>>480のいう点検
「セルが回ってヘッドライトが着けばバッテリーもOKだろう」

>>478のいう点検
運行前に必ずバッテリーを取り外し、ブリーザパイプを唇に当てて
バッテリーの息吹をチェックする。その後キャップを開けて電極や電槽の
状態をチェックする。その後1時間以上補充電してからバッテリーを取り付ける。
0486774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:48:37.40ID:3dqbTxD3
>>484
だからな、突然死って言うやつに言えよ。
点検して異常なしで、その直後に死んだのかってな。
0487774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:07:30.63ID:JlDq+kvg
メンテナンスフリーのやつって電圧測る以外に点検できるの?
0488774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 22:19:36.82ID:3dqbTxD3
>>487
結局、突然死なんて言うやつはその程度の知識しかないってこと。
0489774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 08:32:20.81ID:AX3C7DLt
別に知識なくても困らんし
0490774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 09:25:43.26ID:OkjvBW/d
点検して異常なしでも突然死ぬから突然死って言うんだぜ
0491774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 13:14:53.31ID:ClAppU+/
COAテスター無しで点検とか噴飯者だな。
やっぱり、点検とか語るなら電圧だけじゃなくて
COA値も把握しとかないとダメだぞー?
0492774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 13:23:29.70ID:ClAppU+/
そろそろ、COAじゃねえよ!ってツッコミ入るかと思ったんだけど
本当に知らないみたいだし、バイクのバッテリーなんて
そんなもんと言うか、そんなレベルなのかも知れないけど
ここ数年は、意識高い系のオートバイディーラーでも
C**値を測るのが普通になっている。
0493774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 13:38:48.84ID:KrckyXv/
>>485
突然死については書いたが点検について書いた覚えないんだが?
都合良く勝手に点検内容の話をした事にしてんじゃねーよ妄想アスペ
0494774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 02:40:37.19ID:oQkE1Lac
CCAっていったってとどのつまり電流と電圧を測るに過ぎないけどね。
しかも正確には低温で測るものだし、一般にやってるのは大電流は流さないし、
予測値で簡易的なものでしょ。
0495774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 05:19:34.03ID:X5Kay07S
シーシーなんとかは知らんのだけど新品の時にセメント抵抗繋いで電圧ドロップ記録しといて
時々同じ要領で電圧測ってヘタリ具合見るのじゃアカンの?
0496774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 07:00:49.84ID:Bg4v/Muz
>>494
あの数値は、結構アテになるんだぜ!?
簡易的なテスターだと負荷のかけ方もイマイチだけど
本格的な本物だと、ちゃんとした負荷抵抗や正確な数値を出してくれて
更にレシートに印刷までしてくれるんだぜ?
まぁ、これからの常識って言う段階なんで
バイクにも、CCAテスターって言うのは、まだまだ時間が掛かりそうだね。
0497774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 07:01:24.98ID:Bg4v/Muz
>>495
昭和40年代か!(笑)
0498774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 09:49:54.63ID:X5Kay07S
>>497
40年代生まれで16からバイク切らした事ないロートル
セメント抵抗は電装屋の爺さんに教えてもらったよ
ダイナモの巻き直しのコツとか今じゃカビの生えた技術を伝授させてもらってる
0499774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 11:56:54.14ID:ExxWhYFt
>>495
CCAテスター以前は負荷かける奴だったよね
それだとバッテリーも消耗するのかCCAテスターが出てきた
0500774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 12:43:36.64ID:8XONrPIo
>>498
60年代生まれだけど先輩とは良い酒が飲めそう
0501774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 04:14:36.89ID:VSlJge3k
バッテリー突然死の前兆見極め論の方は、
バイクに電圧計つけてるの?
0502774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 05:26:02.11ID:pkPyYEIf
>>499
300円くらいで買える乾電池テスターは今でもそんな回路っぽい
死にかけの電池測りっぱなしにすると徐々に電圧が下がってく

>>501
メーターパネルにデジタル電圧計付けてるよ
アマゾンで防水の小さい奴が1000円くらいで買える
0503774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 20:03:42.64ID:sASU9mEZ
>>501
電圧計つけて予測できてる時点で突然死とは言わんのにな
0504774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 01:35:59.11ID:kVFRbO1T
バッテリーの突然死っていうのは、その人にとっては突然死なんだろうね。

ブレーキの点検を一切せずにパッドが無くなるまで放置して、
突然ブレーキがきかなくなったよー、何で?
みたいな

まさしく、その人にとっては突然なんだよな。
0505774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 02:11:37.00ID:0gZcZidJ
ブレーキって突然効かなくなるのか、スゲー都合の良い暴論w
ていうか上に出てるように点検整備してても前触れもなく使えなくなるから突然死と言われてるのに

予兆を見つけてから使えなくなるのを待って突然死とか矛盾な事言ってる
国語のできない奴が暴れてるだけ
0506774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 02:20:17.48ID:kVFRbO1T
>>505
そんな話、聞いたことないけどな。
0507774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 02:30:40.14ID:kVFRbO1T
いいか良く聞け
突然死を未然に防ぐためのCCAだろ。
お前らの理屈だと、
CCAは無駄、バッテリーは突然死ぬものだから。
と言うことになるな。
0508774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 02:40:50.51ID:kVFRbO1T
点検を怠ってるやつは突然死と言う言葉を使っちゃだめだぞ。
怒られるぞ。
0509774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 02:43:28.61ID:kVFRbO1T
突然死と言う言葉は日頃ちゃんと点検をしている奴だけが使うことを許されるのだ。
気を付けろ?
怒られるぞ!
0510774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 02:46:01.52ID:kVFRbO1T
俺は怒らないけどな。
0511774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 03:10:06.50ID:DtVc/QRv
特性上、緩やかな経年劣化を把握する事はできるが・・・
中華に多い突然の電極破損・脱落に対してCCAテスターはほぼ意味を成さない
この辺はどういう仕組みかを考えたら理解できるだろ?
0512774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 06:00:08.98ID:awA1wu2w
電極破損とか脱落って要するにバッテリー内部の断線て事でしょ
バッテリー初心者にはそんな感じで説明すれば分かってくれるんじゃないのかね
0513774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 13:15:12.63ID:0gZcZidJ
>>506
お前、自分の理屈が通らないと毎度そう言ってそう
案の定小学生の屁理屈みたいな連投で暴れてるしw
ネットは統失でも使えるからいい時代だよな
0514774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 19:35:21.97ID:pBJBlyEV
最近知ったデイトナのバッテリーなかなかよいね

価格と作りがちょうど良い

もっと安いやつは金具とフタが安物すぎます
0515774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 01:33:20.74ID:gcIgwEr7
>中華に多い突然の・・・

それを知識として知っているならば、もはや突然とは言えないな。
突然と言うのは観測者にとって突然の出来事であれば突然なんだよ。
気軽に使って何の問題もないし、矛盾があっても何の問題もない。
0516774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 01:38:03.48ID:4W2CXnf9
YTX  以外は、買いたくない!
0517774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 01:57:06.89ID:3lnkcFUl
FTX買って外れ引いたわ、信頼してたのに
やっぱYTXじゃないとアカンのか?
0518774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 02:17:32.91ID:A0l79ZTv
バッテリー突然死を気にする割りに、
電圧計を装備している方が少ない件。
0519774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 03:16:24.74ID:LZzuZzY2
原付なんだけど、バッテリーが上がる前兆ってある?
セル回らなくなってもキックで使える間は使いたい。
0520774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 03:26:56.53ID:Vw4NWl6p
>>519
セルついてる原付のキックはオマケみたいなモンだよ、常用するとキックギヤ壊れるからやめとけ
高くてもYT7Bの液別\3500程度だし、それケチって靴やズボンを汚したり、
キックギヤ破損で何倍も修理に必要になったり悲惨な目にあうぞ
0521774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 06:19:16.57ID:pep4wDef
セルとキック併用を知らない奴多いな
回し始めが一番電気食うからキックで回してあげると
バッテリーは長持ちする
0522774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 08:48:17.36ID:JND6pzNv
>>519
セルが回らなくなったならバッテリーが上がってます。
0523774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 10:26:40.02ID:8E60rKc+
そこまでするならキックでかけろよ
0524774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 11:05:56.75ID:4W2CXnf9
液入りバッテリー・・・○商品到着後そのまますぐ使えます。
             × (液別より価格がやや高い傾向)

液別バッテリー・・・ ○すぐ使う予定がない場合、長期保管ができます。
              ただし、保証は届いた日から○年となります。
            ×ご自分で液を入れ初期充電する必要があります。
             劇物ですので業者に依頼されることをお勧めします。
0525774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 12:20:55.00ID:Vw4NWl6p
液入り
×リビルド品売りつけるヤカラがいる
×開封済みで傷ガリガリなのが来ることがある
0526774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 02:01:11.84ID:oCDvQhsZ
>>516
YTXって一番偽物が多いんじゃよ… 特に7や9
0527774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 02:55:42.03ID:bRswmUY/
>>520
キックで違和感感じたらやめるけどそれまではやるよ。
>>522
セル回らなくなってからキックなら何年も使えるじゃん。実際使えたし。
0528774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 06:04:09.38ID:xCe9PIpM
>>527
使えないなんて書いて無いし「バッテリー上がり=使えない」ではないぞ
0529774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 10:50:17.39ID:9LpXKTIy
セル回らんようなバッテリー使い続けるとレギュレーター逝くの早くなりそうだな

キック併用ったって、オフ車やMT原付とかのなら、ガッチリ作ってあるからまだマシだけど
大半の原スクのキックは非常用みたいなモンだぞ
0530774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 13:31:40.42ID:wB59jm8H
8000km走行だけど、キックで問題ないよ。がたつきもない。
0531774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 14:38:43.70ID:hr6OYtAf
8000キロで報告されてもな。
一ヶ月目点検(1000キロ)点検だとしたら8ヶ月じゃん。
0532774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 15:21:06.14ID:wB59jm8H
セルでかからなくなってから何年もキックでかけてた。年間800kmしか走らない。
で、いきなり全くかからなくなった。こういうときってどうやっても無理?
車からジャンプできればかけられるんだろうけど、なかなか車に声かけるのって恥ずかしい。
0533774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 15:29:55.72ID:GRBs7pKS
そりゃさすがに無理だろ
0534774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 15:46:09.30ID:0juh80Fq
バッテリーの確認位出来るか?
端子が粉吹いてないかとか液は規定量入っているかなど。
0535774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 17:40:20.87ID:TAnIPLQK
最近の原付でもバッテリー切れるとキックじゃかからない車種が
あるんだよな
0536774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 22:46:08.39ID:q9f9cM/h
日立のタイ製KTX.五年持ってリチウム電池に替えたんだが。このスレ見てると補水すればまだイケるかもって気になるあたり、このスレ駄目だ(笑)
0537774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 00:45:02.95ID:+kKOz+Ai
>>536

保水すればイケる
0538774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 01:35:51.45ID:MKQF3Y/v
この暑さでバッテリー破裂した人おらんか
0539774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 10:49:31.47ID:lldt3wYZ
暑さはそんなに関係なくね
爆発は過充電のイメージ
0540774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 23:02:23.69ID:PjzE3qj0
ドカのヘラーソケットに対応してる充電器ってオプティメートしかないの?プラグが同梱されてないから安いのを探してるんだけど
0541774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 23:05:17.69ID:ocLUMNnm
>>540
適当なプラグを指して配線剥いて、その剥いた銅線にプラマイをショートさせないようにして、
極性を間違いなくクリップで挟めば何でもイケるよ
0542774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 06:15:53.48ID:Faieiwq6
>>540
デイトナからヘラーソケットの単体が売っているから
それを利用して充電器を改造すれば良くね?
0543774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:25:36.93ID:oudSTjjU
古河の液別バッテリーを購入したいのだけど
サイズで液入りと液別が決まってしまうのかな
250のオフバイクでサイズはFT4-BSだったか
0544774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 09:05:16.28ID:c84VHHl1
>>543
4-BSなら、旧式の蓋付きバッテリーだから
テメーで水を入れろ!って奴だな。
4L-BSみたいな典型的なシールドバッテリーだと
一般人に売るなら、販売店で入れるのが本当は(以下略…
まぁ、どっちにしろ規制があるんだけど
現状野放しだな。( ー`дー´)キリッ

俺なら、X4L買うね。
0545774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 09:14:18.32ID:c84VHHl1
>>543
ちょっと調べて見たけど、FT4-BSなんて言うバッテリーは存在しないみたいんだけど
なんか間違って無いか?(笑)
それか物凄く古いオフロードバイクで使っているバッテリーも特殊なのかも知れんね。
まぁ、素直にバイク屋さんでやって貰いなさい。

はい、次の話題おねがいしゃーす♪
0547774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 22:33:29.29ID:Rqy41JRu
>>544
忘れた
4l−BSとX4Lは外寸は同一もしくはX4Lのほうが小さい?
0548774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 12:58:54.79ID:lvGZ/QUc
>>547
なんだよー!
普通の良くある、4L-BSかよー!
まあ、自分で液体入れたいなら台湾ユアサ系のバッテリーを狙えば良いし
好きにすればいいと思う。
で、4LとX4Lは、寸法自体同じで、X4Lに関しては
セル付きのバイク向けに鉛の量を増やした強化版つー位置付けでお値段ちょいマシ!
俺なら、セル無しバイクでもX4L入れるね。(・ω・´)キリッ!
0549774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 02:01:58.63
>>548
そうですかあ
すまんね現行モデルの250EDマシンなんで
外寸が同一ならX4L-BSを買う
で古河かGSユアサで液別を買っておかないと
いざ使う時に終っているとは避けたい
0550774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 11:10:02.77ID:tVvvU0x+
>>549
レーサー仕様気取るなら、スカイリッチのリチウムイオンバッテリー買うだろー!?
4L仕様の奴でも、1万円チョイで買えるし凄い軽量化になるぞ?( ー`дー´)キリッ
0551774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 18:13:48.04
>>550
ショーライのリチウムイオンなら使ったことがあるけど
修理に入れた販売店が何故か嫌がった

あとロング専用車なので使用時以外は車両から外して充電器につないでいたけど
バッテリーメンテナーとかのデサルフェーター機能が付いているものは使えないので
新たに買わなければならなかったので出費が増えた
0552774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 19:45:46.40ID:R5zCj1Qz
次の軽量化狙うとしたらリチウムが手っ取り早いだろうね
将来的にはソーラーバイクになりそうだね
0553774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 22:50:44.10ID:tVvvU0x+
>>551
スカイリッチもショーライもAZも、充電にはリチウムイオンバッテリー対応の物が必要なので
バイクの販売店によっては、キワモノアイテム扱いになるから
えー!ってなるかも知れないねぇ
俺もスカイリッチ使って5年以上経つけど、ノーメンテナンスでも、バッテリーはビンビンなんで
値段以上にいい物を買ったと思っている。
補充電ナシで逝けるのがリチウムイオンバッテリーの良い所なんで
使った事無いなら是非使って見る事をオヌヌメするぜ!( ー`дー´)キリッ
0554774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 15:18:22.31ID:KkJXSNaY
ケツの下に
爆発物入れる気が千ヶドナ
0555774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 08:20:39.62ID:tGuCteJm
このスレの住人は探求の旅の途中なんだろうけど一応の妥協点というか
自分なりのバッテリーの扱いの結論はでてるの?
0556774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 09:41:45.71ID:Etj0lnUm
オプティメイトで充電してダメだったら自作充電器で無理くり押し込む
んでもう一回オプティメイト掛けてダメだったら捨てる
0557774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 14:52:30.93ID:Fj85hnXb
ホビー用のB6コピー充電器愛用してる
PBモードで充電容量と放電容量がmAhで実測できるし、
0.1Aから超スロー充電させたり、ニッカドモードで10vまで最低電圧まで復活させたり出来る

保水したり湯煎したりして遊んだあと、ちょびっとセル回る程度に回復させるけど
実容量が減りまくってたら基本その場しのぎにしかならないから替えのバッテリー手配するね。
0559774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 08:20:48.91ID:yAkWv/zi
>>558 これは痛い。バイク屋の癖に、ここまで無知を晒すとは。。。

「環境温度」と説明書に書いて有るのに勝手に「環境変化」に脳内変換w
こんな無知に大事なバイクメンテさせられない。おー怖。
0560774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 08:23:51.13ID:yAkWv/zi
バッテリーの寿命は「年間平均温度」が10℃上がったら寿命は半分、20℃上がったら1/4に成る。
これは化学反応が10℃で2倍則でアレニウムさんの法則による。

だから環境温度によって劣化するって取説には書いて有る訳だ。
一般的に信用さるべきバイク屋の公式?ブログで嘘書くとか、無知にも程が有るだろwww
草原だわ
0561774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 08:33:41.89ID:yAkWv/zi
「著しい急激な」温度変化が良く無いのは当たり前なんで、あながち間違いでは無いけど、取説の言ってる意味さえ理解出来ない店員じゃーなー。。。
間違った理解で客にもドヤ顔で説明しそう。

>初心に戻り説明書をよく読んでみると
初心に戻るどころか、初心者やん!
0562774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 19:13:39.81ID:HdwZ5wMu
プププ
ぽまえら、必死だな!www
0564774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 06:26:33.35ID:pGCMmBSx
pcxをリチウムに変えてみた、初期電圧は13.3v
一日目13.7v
二日目14.0v
三日目14.1v
負荷状態でいい電圧に落ち着いているとは思うんだけど
ヘッドライトがやたら明るくなったし良いと思って良いのか
0565774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 15:10:43.04ID:pZFydY0p
>>563
ぽまえがな!www
0566774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 22:21:12.54ID:DQAlW6aK
4月だかに新品のバッテリ買って
BALつなぎっぱなしでやってるけど元気だよ
2週間でLOWERに減っちゃうけど補充すればいい話で
3980円とバッテリ補充液600円で4年間保てるならば
一日3円とか4円とか一ヶ月で100円
鼻くそみたいな金額だ
国民年金のほうが数百倍も高い
0567774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 06:29:53.42ID:T/cxdqXu
>>564
平均的でいいと思うよ
ただ高温には注意な
0568774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 07:07:31.03ID:wDRQVYfS
BALに繋がない方が長持ちするけどな
0569774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 12:22:49.09ID:c6s38j66
高温もダメって言うけれど、高温の方が取り出せる電力も大きくなる。
だから劣化も進むってことでしょ。
冬はバッテリーの能力が低下するが、それだけ劣化も少ないってこと。
温度で活性化というのは良いことにも悪いことにも一律に起きるはず。
0570774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 19:31:23.76ID:CJBFSSQ3
>>558
いえ、BALに繋がないでこれまで
3か月長くて半年でバッテリをお釈迦にしてきた実績のある私が断言します
なんもしないと数ヶ月で死ぬ
BALに繋いでおけば、給水は面倒だけど4年は持つ!
(週末にちょっとだけ乗る使い方ですけど)
0571774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 23:12:45.41ID:qRRvF+9v
オプティメイト繋ぎっぱなし運用してるけど
ケーブル抜くのを忘れて繋いだままキーオンにしてしまうことが良くある
これってバイク側の電装系に何か悪影響あるかな?
ちなみにセル回すまではやってないです
0572774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 23:22:08.57ID:w7N01WK/
キーオンぐらいなら、電圧降下するぶんちょっと多目に電流が流れる程度だから問題ない。
0573774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 23:29:26.11ID:Wo3JOCRi
車体側は何も影響がない
オプティメイトがこっそり壊れるくらい
(メンテナンスに入らず常時充電モードのまま)
0574774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 05:43:33.60ID:DvN2h5Dd
オプティメイト使ってるけど、普通にセルかけてしまったことが、、、
0575571
垢版 |
2018/08/19(日) 19:50:19.20ID:zrsuf56I
>>572-574
バイクに触る前にイモビアラームを解除するため
まず最初にキーオンにするクセがついてるからついやってしまう
はっと気付いてオプティメイト見ると緑インジゲーターが赤に変わっててビビる
まぁとりあえずバイクには影響ないようで安心した、ありがとう
0576774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 23:40:02.38ID:dCqBqx4h
>>569
どうした?至極当然の事を何をいきなり
0577774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 01:18:09.12ID:KZrsZU8p
>>576
何をくやしがってんのさ。
当然のこと言ってるヤツに
いちいちコメントすんのか?
0578774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 07:37:36.79ID:CfF1GF1T
劣化と消耗の違いも分からん奴が言うと説得力あるなw
0579774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 07:40:02.65ID:6hIrNE/K
まぁまぁ
肩の力抜いて電極触れよ
0580774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 07:44:53.07ID:SdVfrWO3
>>577
こいつ自爆した馬鹿か。
嘘情報源指摘されて顔真っ赤にする程トラウマなら二度と近寄るな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況