X



【SUZUKI】アドレスV125S 66台目【スズキ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0245774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 00:43:39.26ID:mPO1ZNbY
>>243
容量はかなり上がってるが充電電圧は逆に下がってる、K7までは14V以上
K9からは13,6V回転上げると逆に電圧が下がってくる仕様。
一般的には充電電圧は最大15VまでOKとされてる。
0246774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 08:03:31.73ID:6pdLHwKK
>>232
チョイノリの方がバッテリーに良いのか?
いつも30分以上は乗ってるけどどうかな
0247774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 08:05:28.15ID:6pdLHwKK
二気筒の耕運機サウンドより単気筒の方が良いわ
たとえスクーターでも
スズキの音好き
0248774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 08:14:44.29ID:tpV52lc2
チョイノリってバッテリーないだろ
0249774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 08:24:52.20ID:kcQrlMvX
>>247
ガサガサしてうるさくね?
ロングスクリーンつけてるからなおさらだけど
0250774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 08:49:16.88ID:mPO1ZNbY
>>249
メンテの加減でメカノイズ増えてるんじゃ無いですか
新型アドレスエンジンには敵いませんが、空冷としてはかなり静かですよ
シグナスとかトリートなんかのヤマハ車はノイズと振動が多いです。
0252774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 10:24:47.53ID:MyLkASUO
チョイノリってどれくらいのこと言ってるの?
0254774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:09.59ID:QSx1goHu
>>248
そのチョイノリの事を言ってるんじゃないだろうと…
0255774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:08:44.21ID:CaeewuCO
リミテッドでヒーター両方とさらに停止中ウインカーとブレーキランプも付けるとヒーターのランプが点滅しちゃう
0257774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 14:12:28.16ID:jelCQMFl
>>255
〜K9まではブレーキ握らなくてもアイドリングで点滅してたで
電気取る場所にもよるけど
レギュレータから取ると整流直後で強かったけど
今度はコントローラーのチップ抵抗が剥がれたw
0262774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 18:14:37.30ID:kcQrlMvX
ZOILいれてみた
エンジン音がまろくなって快適だわ
0265774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 18:56:36.01ID:1MuKc8+h
>>250
アドのエンジン音と振動は褒められたもんじゃないぞ、ガサツの一言
排気音は丁寧に抑えられてるけどね
0266774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 21:32:58.72ID:gayxSsnV
V125Sの音
https://www.youtube.com/watch?v=GT8AmBqflBA
A343と似てるわ
https://youtu.be/UVq8j8O5HUI?t=553

数値的にはK5より低いだろうが耳障り
K5は加速時は2ストのようにビンビンしてたが80km/hくらいではV125Sよりもトゲのない音だった。
K5から低音域を省いて高音域のみのこったような音がV125S
レッツ4や5でも同じことが言える

ホンダはツデイでも空冷カブでもまろやかな音

ホンダトコトコ、スズキビンビン
0268774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 21:36:06.87ID:mPO1ZNbY
>>256
そうですか、いろんなヤマハ車を乗って診て、どれも振動とノイズが
大きいので、いつまで改善しないんだろう思ってた、グランドアクシス
なんかも、友達に借りた時どこかネジが外れているんだろうと、思った
最近でも知り合いが現行シグナスに乗って来て、この振動異常じゃないか?
と後輩の工場に見せに来た、いえにはPCXとアドレスが有るらしく、この2台
に比べて振動が多すぎると言うのだ、ヤマハはこんなものと言ったら納得。
0269774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 21:47:25.13ID:v6zq40i/
次シグナスにしようと思ってたけどやめとこう
0270774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 21:55:20.54ID:tESeFtFp
なんでPH11なんて変な形状のライトなんだ
安物中華LEDに変えられないじゃねえか
0272774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:25:28.09ID:X18XITcq
>>262
リミテッドでヒーター両方ON(グリヒはレベル5)でブレーキ握ってウインカー点けてみたがグリヒスイッチは点滅しなかったぜ。
0273774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:25:33.94ID:SrvU+nJ9
>>270
武川のledヘッドライトキット2万円也(H4化)。
高いが、配線まで全部入りなので一度付けてしまえば、以後H4選び放題
0275774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:46:25.65ID:mPO1ZNbY
>>273
”ホンダはツデイでも空冷カブでもまろやかな音”
それがホンダで多いバルブのカーボンガミの元凶、燃費を良くする為限界近く迄
バルブスプリングを柔かくしている、柔いから叩く音が小さい、倍ぐらいクリアランを
広げても打音が余りしない、それ故バルブの締まりが悪い。
0276774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:48:38.34ID:mPO1ZNbY
>>275
倍ぐらいクリアランをX
倍ぐらいクリアランスをO
0277774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:58:08.45ID:rA8ijPP5
>>204
ガチャガチャやってたら出来た。
でもこれ使うシチュエーションあるっけ?
ロックと防犯アラームはセットなんだし。
0278774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 00:02:29.53ID:D50Ps1PW
>>277
軽トラに車載して運ぶときにビビビビ鳴って五月蝿かったからそんなときにアラーム解除してますよ。
0279774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 00:14:42.74ID:+HBassas
>>277
俺は取られる気配が無いのでバッテリーを労り、いつも解除してる。
0280774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 01:16:33.99ID:t1gleZKo
>>271
高速は車で乗れ
0281774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:11:07.33ID:Ov6BSK1Q
>>249
V125Sは静かながら回転上げると程よく良い音するけどな
ホンダとかよりバイクに乗ってる感があって好きだわ
0282774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:16:21.31ID:Ov6BSK1Q
アラーム有でそんなにバッテリー消費するもんかね
0283774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:19:54.74ID:JNXHGm72
LEDピカピカ殺せばほとんど消費しなさそうだが
0284774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 10:41:47.00ID:iJ1iSXgo
>>180

16000km,5年程度でやらなくても良い工程が多いな

ブレ−キホ−スやマスタ−シリンダーなんか10年位変えなくても平気だぞ

タイヤやブレ−キ等の消耗品は日常点検品は逆に良く持ってるな?

駆動系やるならトルクカムのグリスアップなんかした方がいいけど

文面を見ていると何も知らないように見えるが

そういう場合は点検整備お願いします何か不具合があれば交換してくださいの方が、安上がりじゃないか?
0285774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 14:58:56.33ID:nb8uEItz
店も知識があるかどうか試すために冷却水計上したのかな?w
この程度の距離ならやっても駆動系の部品交換程度で工賃込み3万くらいじゃね?
タイヤは普段から適正な距離で交換しててブレーキも見てる前提だけど
こんな下駄スクーターで過剰な整備は必要ない
0286774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 15:38:22.38ID:QohDGc2Z
何せ下駄だからな
こんなもんは壊れたら乗り換えるもんだし
そうしなきゃ物が売れんでメーカーが儲からん
39万8000円のアルトに20万キロも乗られちゃ修会長を更迭せなあかん
0287774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 17:53:15.00ID:9jdWw7b/
エアクリーナーエレメント交換したいんだけど、注文したらエレメントにOIL染み込ませて無いタイプが送られてきたけど、アドレスで使ってるエンジンOIL染み込ませとけばいいかな? アド50のエレメントよりかなり小さくて驚いたw
0289774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 18:12:32.94ID:x6ktU0bx
乗り換える言うても現行のラインナップがなぁ
デブのアド125や市街地での軽快感に欠けるアド110じゃちょっと…

妥協するならスウィッシュかな(国内販売するとは言っていない)
0290774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 18:15:56.44ID:1lgjOG4m
4stオイル使ってサラサラ過ぎだなと思ったから
スプレータイプのフィルターオイル買ったよ
すっげえネバネバしてやんの
4stオイルよりゴミをしっかりと掴んでくれてる
スプレーだから塗りやすいしイイぞ
0291774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 20:49:53.76ID:glrnTgju
>>289
はぁ?
市販予定って東モから公言してるが?
0294774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 22:59:12.24ID:8UxWHLld
あと2〜3年は乗るつもりだが次乗るのが決まらない
そのうち良いの出るかな
0296774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 00:23:07.76ID:29mAyzyV
普通のハロゲンが一番汎用性あると思うけどな
夜も雨天時も
HIDやLEDって雨の日きつくねーか?
0297774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 00:37:44.53ID:FWEqOX+K
>>292
ついでに言うと、武川のキットの内訳は
・台湾V125SのT10スモール付き灯体
・autositeとかが売ってた一世代前のファン付きH4led
・H4とT10化に必要な必要配線一式

付属のledもハロゲンよりはマシだが古臭いから、尼あたりで評判のいい今時のバルブに速攻換えるのも手。
0298774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:17:17.44ID:MNTGIshJ
>>260
変なレスが付いてるな〜と思ったら俺が原因だったのね。
最近5chのアプリで見るようになったんだがレス番がガッツリずれてやがるわ。
こりゃすまんかった。
0299774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:20:32.45ID:29mAyzyV
こんなバイクで何万もかけてLED化とかバカじゃねとしか思わねーけどな
本人が満足してるなら勝手にすりゃいいけどさw
0301774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:36:45.00ID:FWEqOX+K
>>299
10万とかの話じゃないんで。たかだか2万を大金と思うかどうかは個人差なので何とも。35wの行灯より明るくて夜間走行は楽。
0302774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 02:23:31.35ID:UG4C4l/0
>>301
下駄だから弄るつもり無かったのに酔った勢いで衝動的にポチってしまった
ところでH4だと大型をLED化したおかげでハロゲンがいっぱい余ってるんだが
55Wのハロゲンとか流石にヒューズ飛んだりレンズ溶けたりするよな?
0303774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 03:06:27.53ID:LiNlABy9
>>290
調べたらスプレーOIL>2ストOIL>4ストOIL みたいだね 大事に乗りたいからスプレーOIL注文した。 フィルターなんて集塵できれば良いと思ってるがアド50に比べて半分位の大きさには驚愕。
0304774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 08:18:06.90ID:PVkVo+Kx
最近見た事ないアジアのスクーターとか多いけど
すぐ壊れるのかなやっぱ
0305774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 08:20:28.58ID:PVkVo+Kx
>>302
余計な事しないでその金でベルトとか変えりゃいいのに
0306774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 08:21:13.67ID:PVkVo+Kx
Sは台湾製だけど壊れないな
0307774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 08:51:44.17ID:GZpagQVx
JaneStyleならレス番は確かにズレるよ。
ただ、何故かこの板だけズレる
0308774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 09:15:12.67ID:DYHSdZL6
>>303
アドレス50の半分くらいって、まさか
とは思うけどキックペダル前の所にある
エアクリーナーエレメントみたいなヤツ
の事を言ってるんじゃないよね?
0309774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 11:05:59.12ID:LiNlABy9
>>308
クランクケースの中のやつじゃなく、エアフィルターね50と比べて125の方が全然小さいw
OIL交換 エレメント交換やっと終わった。来年OIL交換する時、リアタイヤ(タイヤは業者)エアフィルター、エンジンプラグ交換だな、素人ができるとしたらこんなもんか。
0311774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 14:48:37.45ID:lZf5sbuy
明日はガッツリ走るぞ〜。
>>307
正にそれだわ。
0312774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 15:34:40.35ID:j2XOczMi
よく土日に走れるね
下手くそおおくて事故率あがるから平日にしか出られないわ
0313774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 16:55:08.76ID:lZf5sbuy
>>312
休みの都合もあるけど土日なりの走り方や楽しみ方があるから楽しめるよ。
0314774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 19:01:23.20ID:Tl8q0ICG
通勤専用なので毎日乗ってるから敢えて休日まで乗りたいとは自分は思わない。ってか乗りたくない。
休日は車でドライブして楽しみたいけどな。
0315774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 19:46:26.53ID:Lmn2+kqx
耐熱スプレーって高いんやな1000円以上するやん
耐熱タッチペンとかないの
ほんのちょっとこの辺が錆びただけなのに
0316774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 20:21:55.73ID:baiedupd
俺もマフラーキズ入って錆びてきたから耐熱スプレー吹いたよ
0317774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 01:39:53.16ID:Kv1/CUg8
>>315
オキツモのペンタイプの黒が使いやすくて耐熱温度が1000℃だぜ。
値段は¥800前後だと記憶。
0318774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 07:03:29.08ID:v5pcQH71
>>315
もうちょい使って、さっさと交換
純正マフラー安いし
0319774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 07:14:37.60ID:Kv1/CUg8
5時出発の予定が寝坊しちまった。
ちきしょー。
0320774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 08:21:53.67ID:56h1KC2f
アドレスで近所の池があるキャンプ場みたいなとこいったら
遊んでる幼女がいて可愛いわ
0321774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 08:22:59.65ID:56h1KC2f
そういや
スイッシュだっけ
日本でも発売されるそうだな
スズキワールドで聞いた
0322774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 08:59:40.73ID:xrq6X8Fb
>>321
だからさ…そもそも東モで公開された車両をよく見なよ。
日本の法規に合わせた仕様になってるでしょ?
0323774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 11:45:52.91ID:nJwij3M5
法定速度で走ってると燃費悪くなる?
40は40、50は50ぴったりで走ってるんだけど
0324774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 12:19:47.51ID:wl1QnC+K
ハンカバ取ったがまだ寒いな特に夜
0325774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 14:35:57.64ID:AcRd0S6s
河行ったらJK4人組が靴と靴下脱いで河に入ってたわ
それをコーヒー飲みながら眺める午後のひと時だった
最近のコってスタイルめちゃ良いよな
0328774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 16:41:56.66ID:WMmMzYc8
>>323
40、50に関係なくストップ&ゴーが多いと悪くなる。
0329774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:41:37.50ID:93tut20l
>>270
ライトバルブだけの問題だから
流通してる安物HIDキット+PH11ライトバルブを買って
コネクターを自作すりゃいいと思うDAY
0330774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 20:04:39.90ID:QYi5SPXA
>>327
今日は箱根→朝霧高原→樹海→山中湖→道志→ヤビツと約350km走ってきたよ。
燃費は41km/Lだった。
0331774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 21:34:34.86ID:XFBOYEI2
今日武川のヘッドライトユニット届いたからさっき取り付けた
はっきりクッキリしたけど見やすいかと言うと大して変わらない気がする
これはもっと明るい小糸かPhilipsのLEDにしないとあんまり意味がなさそう

ていうか55Wのハロゲンとか入れたらレンズ溶けるのかな?
0332774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 22:35:25.88ID:ue8n4zLA
>>331
人柱でお願いします。
0333774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 22:48:55.88ID:AxfxYqTc
>>331
それにスフィアライジング2のH4の4500Kがおすすめ
0334774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:12:04.99ID:XFBOYEI2
大型にPhilips入れる前に買った安物中華の安定器内蔵LEDが2灯だから2個余ってるんだよね
でもLED買うなら小糸かPhilips以外はゴミだと思ってる
武川のセットに付いてきたこいつもゴミだと思ってる
しかも35Wのハロゲンが装着されてたしこれもゴミだよな
0335774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:36:26.10ID:4LcGdaPU
>>326
もっと水平をとればいいよ〜。

それにしても気持ち良さそう〜🌟

グッジョブ!
0336774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:48:03.21ID:WMmMzYc8
>>334
35wのところに55wハロゲンはハーネスがヤバい
車板のポン付けledスレに出張ROMを勧める
アソコはアタリの中華バルブの情報拾うのにいい
0338774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 02:11:09.45ID:9Bs++CQK
>>326
後に載せてるバックイイね Amazonに売ってる?
0339774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 05:56:25.16ID:IfYKNBiw
>>335
あざっす。
次は少し気にしてみるよ。
>>338
Amazonで¥5980だったよ。
starksとかいうやつ。
型崩れ防止にプラダンを仕込んだのと下側の固定にゴム紐を使ってる。
もし買うならkwskするよ。
0340774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 06:10:13.20ID:OW7SVx9m
>>339
写真は何時頃に撮ったの?
富士市内に昼くらいに行ったら30分もせずに雲で覆われちゃったから。
0341774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 06:37:35.66ID:9Bs++CQK
>>339
マジックテープはシートの下通してるんだ、それでちゃんとシートロックかかるの?それとマフラーに干渉しないの?
0342774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 07:24:54.72ID:IfYKNBiw
>>340
12:30過ぎだよ。
御殿場側はイマイチだったけど朝霧高原入ってからはキレイに見えたよ。
>>341
ダブルフラップ仕様だから下側はシート下に挟んで固定だけどシートは問題なく閉まるしマフラーへの干渉もないよ。
0344774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 08:09:36.97ID:EKH03w0b
>>321
エイプリルフールネタ?
つか、普通に出そうだけど当分Sでいいや
0345774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 08:11:09.86ID:EKH03w0b
>>326
ゆるキャンやん
けどこのへんは寒そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況