X



大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 01:13:31.72ID:bI05iAxo
extend:on:vvvvv:1000:512
乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい。
厳重ロック、離れた駐輪場、車の出し入れなどのハード的理由、
仕事疲れ、週末渋滞、雨予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
なんだかんだと組み合わさって乗り出すまでのハードルががが。
ここはそんな人達のまいっちんぐマチコ先生ボインタッチです。
このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています。
範囲は以下の通り。
・大型バイクに乗るのは好き
・乗り出してしまえば走るのはとても楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ
乗る事自体は好きだけど今日乗り出さない理由を探すのは
このスレ名物のネタ雑談として認可されています。
バイク自体に飽きた人、乗るのが楽しくなくなった人、
小排気量車、自転車、自動車がメインになっちゃった人は
このスレの住民資格を持たない事を理解して、
自身の立場に相応しいスレッドに移動しましょう。

ワッチョイは以下を1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512

◎前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518186810/
-
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart96
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519210258/
0088774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 01:48:52.19ID:i1xpeBm2
>>87
外国の雀はOK。
#合法的に輸出できるなら「逆輸入」すれば・・・ ←ギリギリあうとか?
0089774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 04:26:50.41ID:HchKDgib
逆輸入雀、、微妙にかっこいくない
0090774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 07:25:44.63ID:cg+i2fvX
reverse-imported sparrow
かっこいいじゃないか
0091774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 08:09:39.35ID:wDhKIoWe
>>86
日本で売れてないってだけだな。
0092774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:32:11.19ID:7ZP9l7oH
日本で売れてないだけ?
我々は毎日日本で暮らし日本で生きる
れっきとした日本人だ

海外移住でもするのですか?貧
0093774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 11:00:18.19ID:lE8iSX/Q
>>92
海外で売れてれば生産は続く。
海外生産逆輸入になるんで品質の悩みはあるけどね。
0094774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:36:32.20ID:7ZP9l7oH
日本で売れてないモンが
世界で通用するなんてのは
絵空事なのです

iPhoneの如く駆逐されてしまいますよ。奪
0095774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 13:05:43.02ID:CL2q8od8
>>94
SSなんてあらかた逆輸入だわな。
0096774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 13:10:43.50ID:joGtkFms
>>83
スズキならオカメを放り込んでくる
0097774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 13:11:21.46ID:d/Wfg3S7
逆車フルパワーリッターSS一択
0098774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 13:33:02.55ID:O6LLvm3b
180出れば充分
てか出さない出せない
そもそもめんどくさい
0099774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 14:38:01.56ID:NDrhRGKH
おまえらトンチンカンなヤツ相手にすんなよw
0100774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 15:04:44.11ID:9XgSohh/
構ってもらえるのは単発IDだな(笑)
0101774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 17:13:33.53ID:1mMOzlLU
勘違い野郎がいるんだよな
大型車いらないのスレじゃねーんだよ
0102774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 17:43:11.60ID:NYeXi2ie
>>95
食品とか工業製品とかなんでも内国産というだけで一目置かれるのになんで俺の国内仕様CBRだけバカにされんの?
0103774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 17:55:19.66ID:CL2q8od8
>>102
CBR知らないけど、GSXR1000国内仕様は106馬力だったな。(逆車は190馬力)
0104774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 17:58:15.59ID:lyRRIfZu
  ★★★金の心配ばか▲りしなくても生きられれる世の中にしたい(根税制)★★★

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込み▲をして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/372▲9/▲ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0105774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:53:10.69ID:O6LLvm3b
まだ寒いし雨だ
0106774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:34:26.84ID:f5SqtX84
>>96
隼はインコだけどオカメインコはオウム
スズキならやりかねんな…
0107774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:40:27.52ID:9fT1mEbB
>>102
それが600ならバカにされるわなぁ
国内はねーわ
0108774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:47:16.71ID:d/Wfg3S7
フルパワー使うか使わないか別として
同じ車体で性能がいい方を買うのが至極当然
0109774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:20:15.02ID:m6DafC+d
国内仕様で低速トルクを太くしてパワーバンドも広くしていることもあるよ
国内の公道ならこっちのほうが乗りやすいから選ぶってのも普通にあるでしょ
0110774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:23:02.73ID:KJZTwLyZ
馬力なんて直線しか意味ないじゃん
0111774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:27:02.16ID:gsvP8wG7
>>110
え?
0112774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:34:35.79ID:rcEFubGv
>>109
リッターSSでそんなパターンあんまりなくね
普通に牙抜かれてるだけやろ
EXUPあるR1でさえ、EXUPなしの輸入モデルのほうが低速域もパワー出て乗りやすいからな
0113774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:53:40.36ID:9fT1mEbB
>>109
ないない
それは国内乗ってるやつの言い訳
低速トルクなんてなんも変わらんよ
0114774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:55:25.82ID:S6IP4iBF
街中から高速で流れ乗る程度のアクセル開度だと国内の方が低回転トルクあるがある程度アクセル開けるなら逆車
まあ好きな方乗れよ
0115774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:00:19.07ID:qPg/1KDS
同じ値段なら、フルパワーを選ぶわな
0116774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:01:00.02ID:9fT1mEbB
>>115
登録費用などで差が出るから
同じ値段ってこたーない
0117774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:02:25.73ID:rcEFubGv
しかしリッターSS買うのに10万ほどケチるのはちと理解に苦しむやね
そもそもが無駄性能の乗り物やからな
0118774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:03:46.44ID:jf2MMTpS
今週は天気が悪いから出れないな
0119774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:04:37.15ID:i1xpeBm2
>>96
ツリか? それはツリだよな。←見事にかかったヤツ
0120774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:05:05.40ID:+vkWBe5S
登録費用で10万
さらに本体の値引きの差で10〜20万以上
トータルで20〜30万以上の差がある
この差をどうみるかじゃね?
0122774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:26:00.13ID:7ZP9l7oH
股の間にあんなデッカい鉄の塊を
挟み込んで走るなんて事自体が
全く今っぽくないのです

もはやナンセンスなのです。古臭
0123774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:30:25.17ID:nj4ZoJDJ
>>121
国内モデルをフルパワー化した方が圧倒的に安上がり
0124774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:35:06.46ID:7ZP9l7oH
クソダサいバイクなんか売っちまって
ギャルと楽しく
アルパカ〜に乗った方が

圧倒的に有意義。人生
0125774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:36:14.09ID:i1xpeBm2
>>123
ところがそうでもないんだなこれが。
全部逆者仕様に換えたら不思議な事に高くつく。
#交換をところどころケチれば安くなるかも。
0127774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:43:44.13ID:i1xpeBm2
>>126
「オモロイ」のを期待するならクルマにすれば?
#街中ですれ違って、ジワジワくるのが結構あるぞw
0128774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:53:00.32ID:8UkIk+Wp
車庫の前にトラクターのロータリー置いてくなよ親父・・・(´・ω・`)
0129774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:53:17.03ID:7ZP9l7oH
大型バイクに乗るなら
やっぱりちゃんと
交尾できないと

わがるがなあわっがんねっがなあ?超越
0131774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:18:15.48ID:9fT1mEbB
>>123
圧倒的にということはない
価格差よりも安心感
ハナから逆車にしとけばパーツ不良なんかの心配もしなくていい
マッピングやらなんやら業者に任せるのは不安
最初からメーカーがやってる逆車がいいに決まってる
0132774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:23:36.44ID:UVdzaUZp
つか、その為のメーカー認定逆車なのに、まだ理解してない奴が居るの???
ハイパフォーマンスモデルは、逆車一択だよ
正確にはだった

そして、それももう終わるんだよ
H2SXは国内仕様で、自主規制なしです
0133774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:25:09.20ID:qPg/1KDS
まぁ、結局めんどくさくなって乗り出さないんだけどね
0134774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:37:12.61ID:i1xpeBm2
>>133
スレ住人がハッと現実に引き戻される瞬間。
0135774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 00:02:36.40ID:2qlF8xtp
俺も国内CBRだけど結局このスレに居るなw
0136774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 00:29:33.38ID:TTVcGIwY
一番の原因は重さだよな
アパートだから死ぬ程切り返しやらなきゃならなくてそれだけで次の日筋肉痛
0137774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 01:23:02.58ID:svwU+2v2
SSくらいの重量ならサイドスタンドターン楽勝でしょ。
まぁそんなもんが楽勝ならこのスレにはいないか。
お前ら無駄なバイク買いすぎw
0138774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 01:41:18.26ID:TTVcGIwY
サイドスタンドターンかぁ
いいこと聞いた 今度試して見よう
ちなみに260kg です
0139774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 02:00:01.39ID:99h8IhRB
SSはスタンドも軽量化してるから折れそうだよな
0140774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 02:03:14.93ID:p5qy1G4u
足折っても知らんぞ
0141774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 02:28:17.01ID:TaRZBE31
>>138
こけても立ち上がってもう一度ターンに挑戦。
そう「再度スタンド ターン」だ!
   ↑バカ言ってないで早く寝ろよ
0143774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 05:14:51.69ID:yaVHzFxD
姉貴がバイクをとっかえひっかえした末にナナハンを購入
どうせすぐ手放すんだろうなぁ〜
0144774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 07:23:42.39ID:vbQEzj/i
>>138 少しダイエットした方がよくないか?
0145774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 07:25:36.51ID:sW0AQ2ke
>>144
とりあえずエンジンを真っ先に下ろさないとな
あいつら重すぎ
0146774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 07:36:13.10ID:T8++hUIM
ガレージ無いとね
大型買うには
0147774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 07:45:20.43ID:sW0AQ2ke
>>146
みんなガレージどうしてる?
倉庫とか車庫がある人は別としてさ
おすすめのガレージとかある?
0148774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 07:50:44.72ID:oS1I4OUo
大事なバイク何時仕舞うの?
居間でしょ!
0149774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 09:25:57.21ID:d82aD5Il
日曜日に乗れなかったから、明日乗ろうと思ったら雨じゃん。安堵
0151774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 10:10:15.42ID:nqG/4V38
車庫のために土地買わなきゃ
0152774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 10:12:46.49ID:LkNyihYq
>>148
割とまじで家建てるときリビングないし室内に飾るスペースつくりたいわ
乗らずとも夜までいじれるし眺めながら酒も飲める
0153774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 10:20:47.19ID:AYYCkXPo
逆にガレージの中に談話・休憩スペースが欲しいな。
0154774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 10:22:15.35ID:0NAyhe8g
>>152
家族が協力的なら可能だけど、現実は母親になった嫁は旦那の趣味なんざ二の次三の次になる。
0155774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 11:29:16.64ID:Nm4oRVHr
そうなるとウチは恵まれてるな!放置だもん。でも一応 家事手伝いはやってポイント稼いでる(夜の相手はしていない)
0156774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 12:45:27.14ID:zbFQeNJk
>>147
一戸建てだが車止めただけで狭いガレージだから家の壁にくっ付けてカバーかけてる
大型バイクだけどなw
幸い通行人の邪魔にならない所だし
0157774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 13:40:55.71ID:sW0AQ2ke
>>156
リフォームでガレージ作りたいけど
なかなか厳しいんだよね...
0158774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 15:51:21.73ID:5sW4H2NP
居間にガレージ作るより
敢えて家族の居住空間から離れた
ガレージに己の居場所を作る事により

ギャルとの連絡も密にとれるという。旨味
0159774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 16:10:53.52ID:McmHIZ46
ハヤブサは走行後、ガレージ内をやたらと香ばしくした。なんか焦げてたんかね
0161774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 16:26:27.82ID:p5qy1G4u
雀の焼き鳥は珍味
0162774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 16:30:51.29ID:Ih1G9P1O
>>159
いつもバイクは冷ましてからしまってるよ
0163774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 16:39:06.33ID:BjwesivD
ガレージは固定資産税かかるから、仕方なくカーポート型を
単管パイプで自作した。貧乏くさいが仕方ない。
ローバーミニくらいなら入る大きさ。
0164774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 16:59:00.21ID:HGr5IrnS
戸建て、家の駐車場にカバー掛けて停めてるだけ
ガレージなんて無いw
0165 ◆dE.m1BkE9Y
垢版 |
2018/03/20(火) 17:19:59.13ID:4rQMxFZR
普通、自分の車と嫁さんの車の二台置くスペースがあるだろ?
自分の車は処分するんだよ。
もし屋根付きなら、そこがバイク置き場兼メンテナンス場になる。
自分の車を処分すんのは嫌だなぁって奴は、結婚も、バイク乗る資格もない。
0166774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 17:29:53.23ID:sW0AQ2ke
>>165
最近の家は2台分とってるとこもあるけど
もう20年以上前の家だと普通とも言えないのよ
土地の関係もあるしバイクのガレージなんて無理な家も多いと思うよ
0167774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 17:35:59.67ID:ahS/8AuD
>>159
自分でやっておきながら原因がわからない池沼
0168774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 17:42:22.28ID:ITHUL/t4
>>163
人一人、しかも小柄な女しか入らんやん!
0169774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 18:01:17.20ID:Re5biwGp
>>166
まぁ俺は長男で埼玉の実家継ぎだからなぁ
土地は一から買う次男坊以下よりは恵まれてるかも・・
でも車は黒なのに雨晒しで、バイクは屋根下だよ

それより余計な酉外し忘れてすまんw
0170774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 18:17:27.66ID:HGr5IrnS
>>165
流石に車処分するやつは居ないだろ
バイクは所詮趣味だぞw

趣味の為に車売るなんてやつは社会人として問題あると思うw
都内は別だぞ
0171774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 19:04:00.37ID:m1RDHuhW
俺はバイク眺めるときは缶コーヒーエスプレッソを飲みながらと決まってる
0172774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 19:24:17.65ID:a/6t1nYD
カンコーヒー飲んでるヤツはみな未詳
0173774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 19:55:49.90ID:/489gzX9
勝手な基準語る奴って、そこが自分のやっとの位置なんだよな
笑うw
0174774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 20:00:45.54ID:rp/on1vm
安い基準で笑う奴っているよな
バカで簡単でいいなって思う
羨ましい
0175774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 20:02:31.16ID:/489gzX9
あ、図星だったね
ゴメンね


w
0178774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 20:09:07.17ID:1HaNzX6G
>>165
駐車スペースを増やせば良いじゃん。
土地無いの?
0179774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:02:31.68ID:+8a6QM0r
僕はコーヒーが苦くて飲めまちぇん(>_<)
飲んだ後しばらくすると必ずゲロ吐きそうになるのは何故なんだぜ
0180774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:06:19.35ID:zVGZF2N7
俺はブラックは飲めん。
ミルクと砂糖いっぱいのカフェオレならOK。
0181774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:12:49.51ID:lvcSKukc
ブラックは飲まないな。
0182774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:15:16.77ID:P0y0ZcRP
>>165
都会の家は二台置けない所多いよ
0183774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:20:51.19ID:Bul0paGH
うーん、俺のバイク最高
0184774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:32:21.66ID:e9ZIbxgI
最近人気のなくなったと思ってたビッグネイキッドに乗ってるけど、Z900RSでまた盛り返しそうだな
てか、カワサキはこういうのは上手いよな
微妙な懐古趣味
0185774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:34:14.31ID:oS1I4OUo
>161
雀は頭が苦くて食うところが少ない
食うならウズラの方が旨い
0186774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:57:18.73ID:Sy1s2Gal
コーヒーは豆を挽くところから自分でやる。(焙煎はできない)
0187774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:21:23.41ID:5sW4H2NP
バイクがありガレージがありギャルがいる
っていうシチュエーションが
絵面的にないってのは

貧乏学生さんだけでいいのです。卒業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況