X



【スズキ】新型SV650【90度V】part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a3dc-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:05:53.37ID:P04cJFJP0
新型SV650のスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518612507/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0646774RR (ワッチョイ 5d64-0Z7c)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:30:48.28ID:s/cGGcjJ0
ポジション
上に書いた様なバイク暦なので、それらと比べると明らかに低い
とは言え上半身に自由度が無いかというとそんな程でもなく
大抵の人は自分なりのポジションが見つかるんじゃないかな
と思えた

時々聞く、ハンドル下げたのにステップがまんまなのでちょっと
という話は、俺が所謂セパハンバックステップのやつに乗ってない者なので
違和感を感じる事が出来なかった

バーハンと比べて疲れるか、と言えば疲れる
けど上記の様なバイク暦の者が、走行1時間半→休憩→走行1時間半
みたいな乗り方で「辛い」とまでは思わなかったので
許容範囲内だと思う
俺は初めてロードバイクに乗った時と同じ様に
背中が一番疲れた
ここは身体によって違うだろうけど

コーナリング中に「あ、この低さはいいな」と思えたのが
良かった
0647774RR (ワッチョイ 5d64-0Z7c)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:40:12.39ID:s/cGGcjJ0
エンジン
凄くキレイで滑らか
ツインっぽいパルス感以外の雑味というかノイズを全然感じない
新しいのってこうなんだ〜いいなぁ

音は、最近のは騒音規制やら何やらでいつも大変そうだし、
もっと静かなのかと思ってたけど、
結構出てて(予想との対比で)嬉しかった

聞いてはいたけどめっちゃフラットトルク
開けていきながら
「あれ、なんかあんま盛り上がりというか
パワー感が無いな 650ってこのくらいか」
とか思ってたら予想以上にスピードが出てた
て感じ
好みが割れそう
0648774RR (ワッチョイ 5d64-0Z7c)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:48:04.55ID:s/cGGcjJ0
その他
回転計までデジタルのに乗ったのが初めてなので
感触に違和感があった
ここは慣れりゃいいだけか

ギアポジション表示があるのも初めてだったんだけど、
上記の様に上から下まで(敢えて言うと)抑揚が無いので
走っててギアポジを見失い易く、表示がありがたかった
もっと長期間乗ってれば更に感触が掴めて
不要になるかも

刻みが大まかだけど、燃料メーターも有り難いね


以上
0649774RR (アウアウカー Sa05-p/mS)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:24:11.36ID:S18LwB4sa
最近のデジタルメーターは色々表示が付いてて便利で良いよね。
ただ、やっぱりネイキッド系には砲弾型のアナログが合うんだよね〜。その証拠にカワサキが900RSでデジタルとアナログのいいとこ取りやっちゃったし。
スズキにもそれがあればほっかむりみたいなダサいメーターカバーつける必要もなかったのにな〜
0650774RR (ワッチョイ a126-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:30:09.52ID:ETV/0cix0
>>647
フラットトルクってストツイみたいに低回転から最大トルクを発生(以後一定)するのを指して、
SV650みたいなのはリニアにトルクが盛り上がるって言うんじゃないの?
0651774RR (オイコラミネオ MMa1-0Z7c)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:43:48.06ID:oG3ynQOfM
>>650
そうか、グラフにした時に傾きすら無いのがフラットで、
上昇はするけど抑揚が無くて線形補完ぽいやつはリニアか


だったらリニアですスンマセン
0653774RR (アウアウイー Saad-a3l6)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:49:36.87ID:f1dK2+l7a
650ってこんなもん
パラツイン650なんか乗るともっと盛り上がりがないんだよ
もうちょい絶対的なパワーがあるといいんだよね
0656774RR (ワッチョイ cad1-Hv2z)
垢版 |
2018/04/10(火) 22:28:41.00ID:UnQm03vF0
2代目SVは650/1000だったけど、
最初からそのつもりでフレーム作っとかないと同じ様にはいかんよな
エンジンは現役なんだし、それでロードスポーツも作ってくれると
嬉しいけど
0659774RR (ワッチョイ 5d78-hHCD)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:39:03.69ID:Tg8kzP2l0
転かすとラジエーター逝っちゃいそうなのでエンジンガード着けようと思うんだがネットで調べると
1)キジマ¥17000→ちょっと弱そうで不安
2)SW-MOTECH ¥26500→5kgで良さげだがラジエーター守れるか?
3)HEPCO&BECKER¥28000→一番がんじょうそうだが重そう
という感じで迷ってる
インプレとかアドバイスお願いします。
それと取付は持ち込みで販売店ですかね?
0660774RR (ガラプー KK39-Sg5J)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:05:34.08ID:xubSVnjEK
スポーツツインの魅力はピックアップの鋭さやで
リッターSSツインとかヘアピンの立ち上がり病み付きになる。
というわけでSV1000Xはよ
0661774RR (ササクッテロラ Sped-Ore6)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:29:48.63ID:vOlYebLlp
>>659
webikeで買うと有償で持ち込み取付けしてくれるバイク屋を選んで取付け依頼できる
バイクブロスで買うと選んだバイク屋に発送されて有償で取付けしてもらえる
自分で用品量販店に持ち込む以外にも選択肢はあるよって事でご参考に
0663774RR (ワッチョイ 860e-4k8A)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:51:53.83ID:JYLbKMHi0
キジマ、自分で付けたけど10分仕事。
トルクレンチあるならオススメ。
ラジエーターをしっかり守るのもテスト済み。

テストったらテストだから!倒しちゃったりしてないんだからね!!
0668774RR (ワッチョイ 5d78-hHCD)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:46:42.24ID:Tg8kzP2l0
>>663
キジマでラジエーターOKなら価格も手頃だしトルクレンチも持ってるんで自分でやれそうですね!
情報(実証(^^;))ありがとです。
0669774RR (アウアウカー Sa05-p/mS)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:21:59.72ID:1ecylj56a
>>659
何度もコケるならSSB一択だけど、多分ヘプコの2倍くらいする。
0670774RR (アウアウカー Sa05-p/mS)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:30:48.69ID:1ecylj56a
>>659
SSB装着車の転倒動画集
最初の数回が作ってる人。この動画にはSV無いけどすでにSV用も何台も作ってる。
0673774RR (ワッチョイ 5d78-hHCD)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:05:09.33ID:Tg8kzP2l0
>>671
動画みました! このメーカーのガード本とすごいっすねぇ
欲しくなりましたが値段も税込み5万オーバー・・・
いまのところSW-MOTECHかキジマですかね。
しかしジムカーナやる人達って勇気あるな〜高いバイクでもガンガンいってますね。貧乏人のオラにはとてもできん
0675774RR (アウアウカー Sa05-p/mS)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:06:18.80ID:1ecylj56a
>>673
3回(場合によっては1回)ハデにコケたら元が取れるけど、普通はそんな事ならないからね〜。

エンジンガード選ぶ時は取り付け高さと固定方法よく見てね。
取り付け位置が低い物は勢いよく転倒するとそこを支点にひっくり返りタンクが凹む。
大事なエンジンハンガーボルトに1本で固定してるスライダーとかだと最悪エンジン側のネジ穴がダメになる。
なので最近は量産してるエンジンガードでもジムカーナバンパーみたいな位置に付いてるのが出始めてるけどね。
レブルの純正オプション品とかね。
0684774RR (ワッチョイ 2d6c-VQU9)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:55:33.14ID:6FLeo3KR0
>>683
専用なんて出ないっすよ。
イリジウム買うならIU24辺りっすね。
0689774RR (スププ Sd1f-ThZi)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:37:34.51ID:b3Ic5sbId
スライダーは滑りすぎて大破する可能性高い
サーキットでコース外まで滑らす物
大きなジムカーナバンパーは公道で使うと突起物やキャッツアイに引っかかると低速でもフレーム逝く たちゴケ程度では強い
普通のエンジンガードをオススメする
0690774RR (ブーイモ MMff-eExv)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:40:27.33ID:/pPR6QJwM
スライダーあると滑りすぎる説は嘘。
車体の代わりにスライダーが削れるだけで実際に滑ってるわけではない。
滑走距離も有り無しで変わらない。
0693774RR (ワッチョイ 33dc-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:00:44.09ID:Aek5lBlW0
公道で激しく攻めて転倒、滑走なんて大抵の人は想定していないのでは
立ちごけで出費増えるのやだなーくらいの気持ちでしょ
0694774RR (アウアウカー Sa47-F3vn)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:36:37.07ID:3iFwS8tYa
>>690
スライダーの問題点は全衝撃が一点にかかってしまうこと。
フレームが逝ってしまう確率が高くなる。
0698774RR (ワッチョイ ff6c-WlPB)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:51.80ID:zX5Szd1/0
俺は左右どちらにも倒してブレーキレバーとバーエンドが死んだのでヘプコのエンジンガードを付けました
0704774RR (ワントンキン MM9f-Fejf)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:30:51.97ID:CxkNjKg9M
659であります。
エンジンガードの相談で皆さんアドバイスアリガトー
で昨日2017年版契約してきました〜
結局ガードはSW-MOTECHに決めて通販で購入したのをバイクの購入店で着けてもらうことになりました。
とりあえず報告でした。
0716774RR (ワッチョイ 033e-pjc5)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:25:18.60ID:JmEKWsMC0
皆さんヘルメットホルダーはどうしてます?
キジマの?それともチョイノリの?
チョイノリの付けてる方がいればどこに付けてるか教えてもらえると助かります
0728774RR (ワッチョイ ff6c-WlPB)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:10:11.62ID:qkkV2wCE0
納車された頃は5時間以上乗ってもケツ痛くならなかったのに2ヶ月経った今では2時間くらいで痛くなる
シートが俺のケツが痛くなるように変形してるのか?
0731774RR (ワッチョイ a36c-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:28:32.19ID:wVt+66WI0
>>729
株は一人で持つわけじゃないからそれ意味が解らない。
そう言ったらほとんどの企業に朝鮮人の株主居るんじゃないか?
0737774RR (ワッチョイ 831d-Wc3C)
垢版 |
2018/04/14(土) 16:14:28.47ID:D6VGKJnK0
まぁ、>>732みたいな輩が闊歩しまくっていることで
潤っているあたり、まさにヘルメット界は新興宗教だな

今日無事車両を受け取ってきたけど、帰宅後に雨降ってきたから
明日から本気だす
0739774RR (アウアウカー Sa47-vYzM)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:34:10.97ID:sMPLkn+sa
ACEWELL 6652にメーター変更したレポート

俺が放り投げたバイク屋では配線にかなり苦労してた(サービスマニュアルに乗ってない)
スピードメーターは信号が合わなかったのでマグネット式をフロントに
タコはそのままで使えるがアイドリングのときだけ2000rpmくらいまで針が遊ぶ
燃料計は設定でおおよそ合う
水温はメーター用別センサー必須

以上SVカスタム推進委員会でした
0740774RR (ワッチョイ 1396-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:37:55.63ID:fgZJZEVn0
メットの話題はメットスレでやろうじゃないか
ところでARROWの本国サイトで面白い物見つけた、触媒付を選べば数値的には
EC認証だし国内基準内だから個別審査でいけるのかな。フルエキなのに前バンク
パイプは途中から交換というのがイタリア的だが。
https://www.arrow.it/en/assembled/1475
0742774RR (ササクッテロロ Sp07-w1TU)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:30:29.30ID:FO6GM6crp
SVカスタム推進委員会か
オレも委員になるかな
Xのステムナットを純正のM22P1.0袋ナットからNプロジェクトの貫通ナットに交換した
純正ナットの2面幅は30ミリで交換した貫通ナットは27ミリだった
締め付けトルクは90Nm
ステムホールの直径は約15.4ミリ
RAMマウントのステムマウントを突っ込む予定
0745774RR (ワッチョイ 1326-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:02:58.25ID:2j2kXry+0
乗りつぶすならいいけど下取りに出すときメーターが変わっている(走行距離が信じられない)と二束三文だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況