X



【スズキ】新型SV650【90度V】part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a3dc-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:05:53.37ID:P04cJFJP0
新型SV650のスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518612507/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0445774RR (ササクッテロラ Sp0d-p8J2)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:10:03.56ID:85yheSc4p
ワールドで納車時にキーに付けるようになったというスズキ純正ベルティングキーホルダー
使わないから外して引き出しにしまってるわ
0446774RR (ワッチョイ 41c2-+0Ry)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:16:31.21ID:RJRjgg4C0
>>440
テメッ
0447774RR (ワッチョイ 113e-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:22:56.66ID:91g0/vrw0
ちゃんと次の監督探してるのかね
淵田は今月で退任か?
そうなると監督交代なんてしないで「後は知らね」ってことになりそうだな
0458774RR (ワッチョイ 2120-OLSI)
垢版 |
2018/04/02(月) 00:50:45.24ID:v5cJWqts0
一番安いの買っとけばいいよ
ディスクロックつけてて盗まれる時は高いのも安いのも関係ない
音出るか出ないかで選べばいいんじゃない
0467774RR (ワッチョイ f9dc-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:02:42.85ID:3kk2duvm0
純正はどうしてもコスト重視になるから性能が一番ってことはまず無いよ
重量だけ見てもヨシムラの方が25〜40%軽いし
0471774RR (アウアウカー Sadd-IhWW)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:45:23.98ID:U3J6cFIHa
純正のマフラーはバンパーになる。
社外品は潰れる。
トルクはワイバンが良いよ。
0472774RR (ワッチョイ d913-UhDb)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:05:59.84ID:momtc6RE0
初見ダッセェ!と思った今年の青白が店で見たら格好良く思えてしまってX買う予定が狂いそう
いや狂った

マジかっこいいよね青白
現行モデル特有の独特なメーターバイザーに色が入ってイキイキしている
タンクにスズキの鮮やかな青白にSUZUKIロゴがビシーッと入って…
画像だとなんか間延びしたイメージなのに実物はシンプルにキマっててシブいっつーか
0474774RR (スプッッ Sdb3-xZ6X)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:22:48.04ID:MkTqRgeqd
何でスズキのバイクってどれも写真写りが悪いんだろうね
Xの実車は見たのか?
Xも実車の方がカッコいいぞ
0475774RR (アウアウカー Sadd-3hVn)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:24:11.41ID:Gt4bj1nya
>>466
社外品が絶対良いとは限らないが、純正が一番良いと言うこともない。
すでに書かれてるけど少なくとも重量的には純正が一番重いね。
最近は純正マフラーの騒音規制も緩くなってかつセッティングが最初から薄いから昔の国内仕様ビッグバイクみたいに車検対応マフラーに変えただけでポンと20馬力近くアップ、なんて事もなくなったけど。
0476774RR (ワッチョイ d913-UhDb)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:36:47.62ID:momtc6RE0
>>474
写真の時点でもっとマトモに写せと思う
特に公式ページは売る気が無い
フルバンク停車寸前画像載せる前に撮るもんあるだろって感じ

Xはもちろん見た
新しい青白見る前は断然Xだった
しかしここに来て無印とXが俺の中で並んでしまった
帰り道からずっと頭の中でグルグルしている
明日5時から仕事なのに寝れない
0483774RR (ワッチョイ 598e-4jXv)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:50:09.30ID:KF3tik4D0
実物見ると青白かっこいいよね。
月代は別として。

まじで国内公式の写真撮ってるやつ
クビにしたほうがいい。
スズキのバイク全般写真写り悪すぎ。
0484774RR (ワッチョイ 2117-PfnE)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:35:06.37ID:deAHNGUR0
SV650Xのサービスマニュアル持っている人居たら教えてほしい。
フロントフォークスプリングの自由長の使用限度の長さと油面高さと標準指定のフォークオイルの銘柄を教えてほしい。
パーツリスト見る限りスプリングカラーの型番とか違うのだが長さ一緒だったりするのでひょっとしたら同じバネなのかと思ったりしてます。
流石にプリロードが随分変わるのでバネは違うと思うのですが。
よろしくお願いします。
0486774RR (ワッチョイ 936e-4G96)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:01:15.65ID:V+NfKzq30
>>467
そうなんだ
燃費とかいろいろ総合的にみてマフラーは音こだわらなければノーマルがいいなんて
教わったんだがそんな時代じゃないんだな
0487774RR (ワッチョイ 2117-PfnE)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:06.13ID:deAHNGUR0
>>485
長文すいません。
L6のなら持っているんですけどね、ほとんど同じものだし買うのためらったんです。
まあ、最悪バネ買ってみます。
0491774RR (ワッチョイ 939d-qq+K)
垢版 |
2018/04/03(火) 01:31:57.97ID:BviLHdDb0
マフラー交換は見た目5割
0492774RR (ワッチョイ f9dc-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 05:24:51.57ID:tYy2MByp0
社外マフラーは排気の抜けがいい代わりに低速域が犠牲になるから普段使いでは多少扱いにくくなる
だから何も考えずに替えるのはやめとけ、という話じゃないかな
0493774RR (アウアウカー Sadd-3hVn)
垢版 |
2018/04/03(火) 06:06:36.69ID:9rsPgWjFa
他の意見を全く聞かない純正厨と言うか『純正原理主義者』みたいなのが居るからな。そりゃ変なマフラーに変えたら見た目と音以外ノーマル以下なんて事もあるのは事実だけど。

似たような生き物に『タイヤは純正空気圧が最強厨』が居る(笑
0494774RR (ワッチョイ 2163-uaFS)
垢版 |
2018/04/03(火) 08:05:36.05ID:6hTqoyz40
ALPHAサイクロンに替えてみたいけど自分で出来るかな?
純正ガスケットは使用しないとか書いてあったけど・・・
0496774RR (アウアウカー Sadd-IhWW)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:13:37.99ID:50tWVBgXa
>>494
出来るだろ。
指し込み甘いとアフターファイアー出まくるので気をつけろ。
0497774RR (ササクッテロラ Sp0d-p8J2)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:42:14.35ID:37QF7zHap
>>484
しゃーなしやでぇ〜

自由長の使用限度
無印 404ミリ
X 389ミリ

オイルレベル
無印 84ミリ
X 104ミリ

フォークオイルの容量
無印 525ml
X 506ml

フォークオイル
SS-8

>>494
ガスケットがサイレンサー側に残るかエキパイ側に残るかは運だ
エキパイ側に残ったらエキパイを変形させないようにガツガツ破壊して取ろう
やってみよう
やってみなければ分からない by公文式
0500774RR (ワンミングク MMd3-PfnE)
垢版 |
2018/04/03(火) 18:37:48.88ID:BE1/ASooM
>>497
ありがとうございます。
バネの自由長で15ミリか、恐らくバネレート上がってますね、その分油面下げてバランスとっているのかな?
情報ありがとうございます。
0501774RR (アウアウカー Sadd-3hVn)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:26:06.88ID:XXi0y3j8a
>>499
バイク関係ないけど、なんで外人はせっかくの白い肌にきったねえイレズミいれたがるのかね?
奴らにはアレが綺麗に見えるのか?
0502774RR (ワッチョイ 1991-TX0Y)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:43:54.28ID:FRucUVWD0
>>499
わしと同じアクラポや

svのマフラーはくっそ重いんで交換おすすめするわ
左右バランスよくなるし数キロは車体軽くなる
スリッポンだから交換なんて超簡単だし
0506774RR (ササクッテロル Sp0d-NUPa)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:29:05.90ID:V4OeVw8rp
>>501
せっかくの意味がわからない
0508774RR (ワッチョイ 5127-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:01:10.67ID:SwgkpRId0
ヤバイSV650xが急に欲しくなってきた
今乗ってる2万キロ走って傷そこそこついてる
GSR750下取りにだしたら40万円くらいで買えるかしら
0513774RR (ワッチョイ 530c-w8HY)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:16:13.24ID:f0nRssWi0
Xのセパハン付けてるんだけど、ハンドルを左に切るとクラッチケーブルがどうしてもヘッドライト裏に当たるんだけど、普通は当たらないよね?
0514774RR (スップ Sdb3-xZ6X)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:52:32.55ID:eSEq1Tamd
Xと無印とではヘッドライトの取付位置が違うからな
てか、ケーブル交換すれば良いんじゃないの?
0527774RR (ワンミングク MM5a-hB7i)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:06:42.43ID:p/IhK40CM
査定と髪の毛の話はやめようぜ。
0534774RR (アウアウカー Sa05-VQU9)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:46:17.94ID:8FTE8QpAa
最近は部品をケチってるよな。
プラグもニッケルとかだし。
点検の時イリジウムIU24に替えたら1速がめちゃ使いやすくなったよ。
この程度けちんなよって思った。
0537774RR (ワッチョイ 2dc2-jjwU)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:52:21.93ID:axUmoqJn0
ハンドル切れ角が37度になったら買うつもりだったけど、
青色がカッコ良すぎるので、小回り難しくても買っちゃいそう
0539774RR (ワッチョイ 2d6c-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:25:27.84ID:fdfDycb90
>>538
車検の時にでも替えてみればいいんじゃない?
1速が扱いやすくなるだけじゃないとは思うけど
1速だとギクシャクしてやりにくかったので
右左折はすぐに最初2速にしてたんだが替えてからは
コントロールしやすいから1速のままにしている自分に気が付いた。
個人の感想だけど自分の中ではよくなったと思ってるよ。
0540774RR (ワッチョイ 5d63-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:48:57.27ID:zlLW1khn0
あんまり詳しくはないんだけど、このバイクのプラグは専用品じゃなかったっけ?
イリジウムプラグを突っ込んで良いのか・・・。
まあでもメカ音痴だから自分で交換するのはちょっとキツイなあ・・・2りんかんで頼んでみようかなあ
0542774RR (ワッチョイ 2d6c-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:00:13.37ID:fdfDycb90
>>540
タンク外さないといけないから12か月点検とか
車検で取り換えるのが吉
0543774RR (ワッチョイ 4a54-G7Ym)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:46:31.31ID:TwzLjPwq0
タンクは完全に外す必要は無い、ハンドル側のボルト外してタンク前方だけ持ち上げ
適当なつっかえ棒で固定すればいい。
SSのエアクリーナー交換と同じ要領。

交換で一番面倒なプラグは前のシリンダーの上側のプラグ
ラジエターが邪魔をするので
ラジエターのボルトを外して前に引っ張ってスペースを作る。

家庭でも出来る簡単な作業です
自分でやれば30ポンドほどの節約になります
0545774RR (ワッチョイ 2587-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:50:01.25ID:s0uHIZxo0
SVにキャンピングシートバック積み込んでツーリングした人います・・・?
積載量がネックで・・・

あと、乗ってる人に聞きたいんですけど、
乗ってて楽しいです?排気量や速度のスペックは置いといて。
・・・多分そこが一番バイクで重要じゃないかなと思って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況