X



【YAMAHA】FJR1300A/AS 22くらい?【ツアラー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/03/05(月) 16:15:31.94ID:EvR4/efc
前スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 21くらい?【ツアラー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502278211/

過去スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 15くらい?【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410180600/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 16くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434805874/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 17くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451827975/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 18くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464813350/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 19くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474369030/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 20くらい?【ツアラー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488207565/

wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマハ・FJR1300

>>980を踏んだ方は次のスレ立てをお願いします
0312774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 10:06:36.58ID:3jBPlUKM
確かに段べりするとか聞くけど乗り方だろうね
重量あるバイクで高速でそこそこ飛ばすと仕方ないね
0314774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:15:46.28ID:VIuKTv0q
うんこ
0315774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:06:59.62ID:lKKpdQXD
メーターパネルとハンドルの間にダイヤルが左右に2つ付いていますが
これってヘッドライトの明るさを調整するものですか?
説明書にも書いてないと思うんですけど・・・
0316774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:27:31.82ID:LS4RyXjB
光軸調整のためだよ
0317774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:28:07.69ID:h4mQUnB6
年式にもよるけど、光軸調整ダイヤルでは?
下手にいじると車検通らなくなるぞ。
0318774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 06:24:14.35ID:nuytWfnm
もう、ダイヤルぐるぐる回してもうたわ
0319774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:47:14.76ID:bQERDD74
どーせ車検はショップ任せだろ?なら自分の見やすいポジに合わせておけばいいだけのこと
対向車に迷惑にならない範囲で好きにしろとしか・・・
0320774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:00:14.65ID:DPTurk2h
まあ夜になったら壁にバイク向けて調整するといいよ
0321774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 15:56:20.23ID:vOk73db7
車検のための調整なら壁に向けるが、
実際はロービームで路面を照らして調整したほうが良いよ
0322774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 20:44:44.92ID:nuytWfnm
車検は3年後だから、それまでに直すわ
それにしてもボタンがいっぱいついてて
長押しだのなんだのって、オッちゃんよう覚えられませんわ
0323774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 06:51:37.20ID:l28mgHxg
基本、押す/長押し/引く/回す くらいしか無いでしょ
自分がどんな操作したのか順に記憶してれば戻せるし・・・
パソコンなんかでも疎い人は自分がどんな操作したのか覚えてない人が多いよーな気がする
0324774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:48:39.10ID:rPR5FfCn
3年とは気が長いなwwwwww
0325774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 08:59:01.03ID:zwEhdpot
このスレにも草刈り機が必要になる日がくるとは思わなかった
0326774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 10:45:37.49ID:Omy/OWHW
>>322
マニュアルはDLも出来るからスマホにでも入れとくかしとくと便利だよ
確かに使わない機能の操作は忘れるので
0327774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 00:02:13.51ID:2hXO8316
>>326 DLて何? ガラケーにも入りますか?
 
あと燃費が14km/Lぐらいなんですが悪すぎませんか?(高速も使ってるのに)
0328774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 00:27:13.06ID:RWiAK62l
うちの2016ASはリッター21kmくらい
0329774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 01:46:22.55ID:2hXO8316
>>328 羨ましいですね、おっさんは排気量に関係なく何乗っても燃費悪いわ
何がいけないの?
0330774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 07:43:06.24ID:5BBb7ZXU
Sモードで走ってるとか?
0331774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 09:00:59.39ID:mAp6nUWo
Sモードでもあからさまに燃費が悪くなるとか無いから
0332774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 09:07:00.34ID:PiV4eip1
デブだからだよ
俺がそうだからわかる
タイヤもよく減るぜ!
0333774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 10:06:36.89ID:5BBb7ZXU
瞬間燃費を気にして走ると自ずと燃費伸びるよね
俺も22〜23ぐらいかな
高速2割
0334774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 12:41:33.01ID:h62TSBVr
>>329
だいたいどんな感じの道路でどれ位の燃費なん?
0335774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 18:54:04.39ID:2hXO8316
新車で買って650q走るのに3回ガソリンいれたはず(17Lぐらい)
それでもうガソリン無いわ
幹線道路9割、高速1割ぐらい
ただ週末しか乗れないので渋滞によく遭遇する
今日の最終の燃費表示は15.0q/L
午前中に初回点検でオイル替えたので少し燃費良くなった?
>>332 ワタクシ、80sオーバーのブーちゃんだよ
0336774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 19:09:27.47ID:2W7T6Ca+
経験上Sモードで走ったほうが明らかに燃費は良くなる(2016AS)
Tモードだとクラッチをわざと滑らしてるのかってくらい燃費が悪化する。特に下道

燃費よくしたければTは使わずSモードで
時速40km前後なら5速、60km以上は6速に常に入れる
峠を走る時だけ3速〜4速とか
高速道路は出すなら100km前後まで、それ以上だと明らかに燃費悪化する
90km程度でだら〜っと流すのが最高に燃費は良くなる

まぁそういう走り方はつまらんから飛ばすって向きもあるだろうからあくまで参考までに
0337774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 21:24:10.13ID:VBrKNRFu
燃費なんか気にせず楽しく走れよ
クルマじゃないんだからさ
0339774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 09:00:20.98ID:Z09t5Ogr
気にしたくないのに気を使わないと遭難するトウホグの俺が来ましたよ
スタンド閉まるのはえーわ土日は休むわ
挙句に潰れてるわ…
0340774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 09:42:54.88ID:2FlkfKk/
fitハイブリッドがフツーに20km/lくらいだから
バイクは燃費がいいというのは過去の話なんでしょ
最近はまったく気にならない 25lタンクも心強い
0341774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 13:27:52.10ID:2IbRCtpy
航続距離が長いのもイイトコだよね
最近は高速のスタンドも減ったし
0342774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 16:09:09.22ID:2Da1ywgH
車で言うパドルシフトみたいな感じ?
0343774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 20:15:21.46ID:jvFdpfLH
一緒にツーリングいくひとらがワインディングはあったら飛ばしまくるから距離置きたい
FJR乗ってたらそんな人らにもついていくもんかね?
0344774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:55.05ID:4aD0vdcj
可能ならば付いていくけど、ツーリングはレースじゃないので無理はしないな

そう言う場合、ワインディングはフリー区間にしたりしない?
0345774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 21:56:26.46ID:EXrKxkn2
バイクは飛ばしてナンボだろ
FJRは飛ばしてもそこそこ楽しいね
0346774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 22:28:05.14ID:GA+G9NCr
ちんたら走っても飛ばしても楽しいバイク。
0347774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 22:40:45.91ID:2IbRCtpy
>>346
そうなんだよな
目的地までの高速も峠越えのワインディングも眺めのいい道路をのんびりも全部楽しめる



目的地の駐輪スペースが最悪でない限り
0348774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 23:43:24.81ID:jd60Ewim
Uターン急斜面上の砂利駐車場とか下向き坂駐車場行き止まりとか割と絶望的なふいんきになるよな

辺鄙な温泉宿とか取るときはまず駐車場をストリートビューでチェックするわ…
0349774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 06:35:00.27ID:SApoqC3P
山間の温泉地なんて宿への道からして急坂鋭角カーブだったりするからな
宿だと「あらー随分おっきいオートバイやねえ…」なんて割と気を使ってもらえるんだが
0351774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:33:58.43ID:jrsGc61u
大型ツアラーって集団になってるのはあんまり見ない気がする
まあ絶対数が少ないってのもあるんだろうけど
0352774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:38:31.53ID:UUwSfNUc
腫れは群れたがるけどな
0353774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 17:50:19.57ID:jrsGc61u
もちろん※※に乗ってるからクズって訳でもないしマスツーも結構なんだけど
たまーーーーーに「あんたら何と戦ってるんだ???」って思っちゃう集団がいる
0354774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 18:16:04.34ID:zQZeSbQ0
マスツーといえば、未だにイエローコーンのジャケ愛用者が居る不思議。
0355774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 20:56:05.30ID:SApoqC3P
自分はチョップリケがキツいな
孫がいるような歳でありゃないぜ
0356774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 08:56:38.36ID:JWThelS0
俺も選ばないけど、イエローコーンとかシンプソンとかって、
アメリカじゃ歴史のあるブランドだとかってこと?
品物はまともなの?
0357774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 09:26:04.95ID:oAZcGx8f
イエコンは日本だよ
傍目には意味不明な謎英単語が満載されてる事さえ除けば普通のアパレルなんだが
0358774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 10:31:06.65ID:Ji+z5yGM
人の好みはそれぞれ
ずっと同じの使ってるひとは逆に凄いと思うけどね
0359774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 11:21:10.81ID:HjiXAfxB
ASで5速のまま停止してギア音さぞそのまま発進しようとしたらどうなるの?
0360774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 11:51:06.44ID:1deucdvL
オートダウンシフトのボタンを押してなければ
ギヤチェンジランプが点滅
無理やり止まれば、レバーで落とすことになる
かちゃかちゃやればいいだけ
5速で発進しようとする人はいないと思う
二速ならそのまま出る
0361774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 10:31:19.02ID:fTXtLuzZ
FJRが原因じゃないが、ぎっくり腰発症!
GWツーリング計画全て吹っ飛び。
くっそ。
0362774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:40:08.23ID:iKiT4F8c
念のため、腎臓診てもらった方がいいよ
0363774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:58:08.39ID:52idMGAr
>>361
俺も経験あるよ
仕方ないね〜安静にしてろよ。大事をとったほうがいいよ。
無理して排尿障害になった俺が言うんだから。
俺は土曜から宿2泊船1泊の四国だぜぇ〜
0364774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 18:38:43.91ID:h8Kpws70
FJRを起こしてぎっくり腰になった私が通りますよ…

パニアがなかったら多分起こせなかった
0365774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 15:59:48.99ID:Ru2ZUAJK
>>363
私も5月半ばにオレンジフェリーで東予からカルスト高知ツーを計画しています。道中記楽しみにしていますのでまた教えてください。
0366774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 01:01:07.61ID:P5IlfYEO
カルスト行くなら絶対愛媛のほうから行ったほうがいいよ…
FJRで高知県道48号から入ったら上りがヤバい
0367774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 02:00:04.09ID:cuYN1YAB
カルストあたりは道がせまく路面が荒れてる場所もあるからその辺注意かな
0368774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 06:57:34.40ID:fei/R6oq
四国カルストも平尾台もショボすぎてがっかりした
秋吉台は感動した
0369774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 00:13:34.11ID:0ukx/FEm
>>368
カルスト見に行くだけなら秋吉台の方がいいですね
秋芳洞もあるし
0370774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:04:26.73ID:tKF8ifVb
なぎさドライブウェイをFJRで走ってきました
前輪の設地感が心もとないもののまぁまぁ普通に50キロくらいじゃなんとか直進は出来る
ツレがびびってゆっくり走行だったので待ってる間にサイドスタンド出して埋もれ具合を確認
按配を見るまでもなくサイドスタンドがズブズブと埋まり1秒で無理と判る

他の軽量級バイクでもエクステンションスタンドとか付けないと駄目なのかな?駄目なんだろーな〜
0371774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:39:07.76ID:XyFSr72u
千里浜は湿って踏み固まってる部分を直線的に走るだけなら砂を意識しないで走れるけど、普通のオンロードバイクのサイドスタンドだと埋まっていくね
自分は市販のプラ板を使って埋まり防止してた
0372774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 15:52:26.69ID:rufBHXrG
踏み潰した空き缶をカウルのポケットに入れてあるよ
必要な時は乗ったまま取り出してサイドスタンドの下に置ける
万一、引き揚げるのを忘れても惜しくない
0373774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 15:57:17.51ID:tKF8ifVb
今年はテントも買ったからキャンプに数回行くつもりではあります
FJRで行くかどうかは微妙だけどキャンプバッグの中には蒲鉾板必須ですね
0374774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 18:43:48.85ID:cGaj3lz5
この重量のバイクで基本的に山奥にあるキャンプ場に行く度胸はなかった…(´・ω・`)
0375774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 19:54:57.13ID:Jt4SdWPj
オフ車でないと辿り着けないような目的地ならともかく
重量級のバイクだからと目的地を諦めるなんて勿体ない
バイク選び間違ってる
0376774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 21:13:03.92ID:EMexjQzM
このバイク持ってる人ならセカンド持ってるだろうからそれで行けば問題ないわな
0377774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 21:23:14.22ID:7Ly8ZHBh
舗装路だから安心♪
荷物もいっぱい積めるし♪

路肩崩壊したんで迂回してください

楽しい林道ツーリング

てのは経験ある
抜けた時は緊張でガッチガチになってた
0379774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 00:55:18.70ID:G6n2EhHp
>>376
 そういう用途に荷物が沢山積める中途半端オフを買い足した
 ガチオフじゃないけど高速道路経由してキャンプ場までの未舗装路なら十分
0380774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 06:58:58.89ID:dXghqiGy
>>378
おお
イイ
0381774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 00:08:08.81ID:cyJv+NNP
14年式ASだが、昨日2速で固定されてYCC-Sが故障してしまった。
エラーコードSh 51だった。
まだ2万キロちょいしか乗ってないのに…

他にもYCC-Sトラブルがあった人いますか?
0382774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 00:10:40.50ID:pdVTiHOZ
2016だけど納車されてから3回ほどギアの上げ下げがエンジンを切るまで出来ないことがあった
今度メンテで見てもらう予定
0383774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 02:14:02.50ID:cyJv+NNP
>>382
2016年式でもトラブルあるんですね…
YAMAHAさんには頑張って故障しないようにしてほしい
0384774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 06:35:42.79ID:5ffdUpBe
やはりAにすべきか
0385774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 06:39:02.98ID:Tmx4DfSg
そこでESですよ
0386774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 10:19:07.58ID:SwU56eyj
俺もストップモードで停止してもギアが4速だったことが一回だけあったな
キーOFF再起動してからは再現せず
まぁ停止時のことだからバグかな?程度で済ませてる
0387774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 17:39:33.12ID:cyJv+NNP
>>386
なるほど...
けっこう起きてるんですね
ちなみに何年式ですか?
0388774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 17:56:41.30ID:SwU56eyj
>>387
去年の7月に新車で買った奴です。 あんまり気にすると毛が抜けるからドンマイでいいやん
0389774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 18:05:37.20ID:cyJv+NNP
>>388
励ましありがとうございます
ネットで見ると修理代が30万オーバーになりそうで震える

今まではほかの人を励ましていたら自分がハゲました
0390774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 18:40:12.80ID:+q03QHEW
バイクはまだセミオートマはシェイクダウン段階だな
かつて89年F1でセミオートマがフェラーリで初めて採用されたときも
度々トラブルでリタイアしてた、その後90年台でもトラブルは度々起きる
熟成まで10年以上はかかったな
0391774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 18:47:57.86ID:9hZEC20G
>>361
治ったらしっかりストレッチして関節をやわらかくしとけ
ぎっくり予防になる
0392774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 18:49:00.66ID:cyJv+NNP
>>390
時代の最先端を行ってると考えるとするか
ちょっと元気出た
ありがとう
0393774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 07:23:19.59ID:5P8JUgi2
このゴールデンウィークに四日間の東北ツーリングに行ってきた。一日で760km走り、青森まで走ったけど疲れはそんなに無かったと言うスゲーバイクだね。
ただし、高速での雨の中の走行でシールド上げてもびしょびしょになったのは、記事とは大違い。何度も上げ下げして丁度いいところを見付けようとしたけど、普通のバイクみたいに濡れまくった。
最も高速降りて、信号待ちしてれば何しても濡れ鼠だけどね。濡れないって期待感があったゆえに、残念だった。(なら車にしろって言わないでね)
いやー、しかし峠道も海岸線も意のままに操縦出来るって面白い!
0394774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 07:36:49.43ID:3lorekBT
千里浜のなぎさドライブウェイも走れるし高速道路からワインディングから十分な性能だね
トレーサーとの二台持ちしてたけど若干キャラ被りしてたんでトレーサー下取りに出して
大型はコレ一本にするんだ
0395774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 09:39:09.81ID:B1xA1KkR
どなたかプーチのハイシールドつけた方、いませんか
インプレッションが聞きたいです
0396774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 11:13:10.11ID:LCfwnwLo
今のマッドブルーが濃いめのワインレッドで出たら買うわ
0397774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 11:36:51.18ID:NnBBlHra
プーチはわからないけどデイトナのナショナルサイクルの一番大きいやつを付けてる
風を忘れることができるし、雨も少しシールドにつくぐらい
土砂降りはどうやってもダメだけど
0398774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 11:39:39.77ID:Jn6LrF/o
>>397
スクリーンの面積は増やしたい気持ちはあるんだけど、保持部の剛性から不具合が出たりとか
車載カメラをスクリーン越しに撮るので歪みとか気になって踏み切れん
上記二点をオールクリアするスクリーンて純正以外でお勧めってあんのかな?
0399774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 11:58:17.02ID:B1xA1KkR
>>397
ありがとう。試しに取り付けてみます、プーチ
0400774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 14:45:09.30ID:mA0yilJ0
スクリーンもだけど海外のフォーラムを見るにLaminar Lipみたいなのも良いっぽいんだよね
デンマーク白バイに付いてるのこれかしら?
0401774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 15:41:59.58ID:Yr+Ao9bV
変な材質のスクリーンだと事故時に断面が鋭利になったりしないかね?
0402774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 16:36:01.64ID:zLVlrX5K
ポリカーボネートだから大丈夫じゃない?
0404774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 19:59:32.11ID:x4a4uqKm
>>400
MRA X-Creenスポーツ使ってるけど効果ありですよ
0405774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 21:16:34.61ID:txheEsF6
2014年式 V-stream の一番大きいの使ってるけど、最下にして視界にスクリーンが入る。最上にしたら風は殆ど来なくなる。
0406774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 21:40:12.29ID:p4VpT97e
仮に真夏の首都高で1時間くらいノロノロ運転してたら熱ダレする?
ラジエーターかなりデカそうに見えるけど
0408774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 22:36:00.21ID:kRXYNswa
>>406
まだ夏は未経験ですがFJRは火鉢やと思います
この春先で既に熱い…
0409774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 23:20:14.27ID:3lorekBT
>>408
想像してたより熱くはなかった。空冷のXJRの方が熱いなぁと感じたことある
0410774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 23:24:59.12ID:ofSVOuVq
過去スレ見てると初期型って相当熱かったらしいわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況