X



【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 125【w(゜o゜)w】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウカー Sa02-HCVA)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:25:19.22ID:Ra5BsNmja

☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
http://www.wikiroom.com/mente/

☆前ス
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 124【w(゜o゜)w】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512392328/

避難所
【(`・ω・´)】バイクの整備しようぜっ その1【(´・ω・`)】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/18356/1382869613/

ワッチョイは以下を1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0159774RR (ワッチョイ bb87-kDZD)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:15:45.57ID:hKMmu9d00
車に入れたらいいじゃん
バイクのタンクなら20リットルもないし40リットルは入るとこに混ぜたって平気だろ
0161774RR (ワッチョイ 5b2b-YSnC)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:45:10.19ID:6W6Rbaos0
ガソリンは有機溶剤だから汚れを溶かすのに使える。
ベンジンとかゴム揮発油とかホワイトガソリンとか
みなガソリンのなかま。

一気筒死んだまま走り続けたら生ガスで燃焼室のカーボンが
きれいになったという話があるくらいだ。
0166774RR (ワッチョイ 2a66-bBig)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:00:02.04ID:i18w3rIb0
去年レストアした最低でも五年放置されていたという1980製造車のシリンダー

https://i.imgur.com/9zDmkes.jpg

この状態でもフューエルワン入れる前はオイル上がりもしていなかった

カーボンがうまい具合に凹を埋めていてくれたのかな

普通に走ってたんだけど、フューエルワン入れたらもっと調子良くなるかなと思い入れてみたら、激しくオイル上がりするようになった…

で、シリンダーとピストン交換したよ
0168774RR (ワッチョイ ca8f-tOw2)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:54:16.92ID:utcovRnn0
(以下、何も考えない思いつきの発言です)
昔、研究されていたセラミックエンジンってこのての分野の有用性もあったのかな?
0172774RR (ガラプー KKa3-YPUn)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:12:31.30ID:9iyB8ddsK
セラミックは熱膨張しない冷却不要がメインの利点だったはず、もちろん錆びもしないから利点に含まれるよ。
今はアルミスリーブにセラミックメッキが主流だね。
磨耗に滅法強いからピストンやリングを数回交換しながらシリンダーは20万キロ持つそうだよ。
0175774RR (ワッチョイ 970f-1O9l)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:37:54.93ID:f4sFrKEU0
KYBの倒立フォークのOHをしようと自作で工具を作ってやってみたのですが、何故かうまくいきません…
予定では画像の感じでフォークを下からジャッキアップすれば、
カラーが下がる予定なのですが、下がらずアウターが上に上がってくるだけです。
何がダメなのでしょうか?助けてください…
宜しくお願い致します。

https://i.imgur.com/jcktcUU.jpg
0184774RR (ワッチョイ 970f-1O9l)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:42:33.84ID:f4sFrKEU0
>>181
ありがとうございます。
それは少し思っていたのですが、引っ張り上げたら動いたので引っかかりは無いということで良いのでしょうか?

>>182
ありがとうございます。
その方法も考えたのですが、引っ掛ける環境が無かったのと自立式の方が何かと便利かと思いましてこの方法を選んだ感じです。
0185774RR (ワッチョイ ef53-MOYc)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:52:27.49ID:uCMw56lB0
>>183
ここまで押し込んだ状態ならインナーをもっと引っ張り上げればロックナット出てこない?
結構思いっきり引っ張るよ?
0188774RR (ワッチョイ 970f-1O9l)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:17:05.15ID:f4sFrKEU0
>>185
いま確認してみました!
画像の辺りまで縮めてトップキャップを限界まで引っ張るとカンカンと何か引っかかってるのか当たってるのか金属音がしております。

違うかもしれませんが、もしかしたらトップキャップ下のロックナットが、
固定用に使用したアンカーボルトのアタマの丸い部分に引っかかってるのかもしれません…。
0191774RR (ワッチョイ bb87-dt2M)
垢版 |
2018/03/16(金) 04:23:06.08ID:WH0riOFd0
引っ掛けてるボルトがトップキャップ下部かシリンダーシャフトに引っかかってるんだろうから
ボルト引っ掛ける長さを調整しなさいな。
0204774RR (ワッチョイ 970f-1O9l)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:30:40.98ID:J3e/KU3l0
>>191
先ほど引っ掛けるところを調整してやってみたら無事トップキャップ外れました。
限界まで縮めてからでも意外とトップキャップを
かなり力込めて上に引っ張り上げないと出てこないんですね。
付けるときも付けるときで苦労しそうですが
とりあえず分解出来たので良しとしときます。

色々と教えて頂いた方々ありがとうございました!
0206774RR (ワッチョイ 970f-1O9l)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:11:58.07ID:J3e/KU3l0
>>205
SMを持ってないので、実はその事について悩んでいたのですが…
12Rのフォークなのですが、検索しても12Rが何ミリなのか見つけられなかったので、
同じKYBの倒立のハヤブサ辺りを見てみると、
トップから11mmらしいので11mmの位置で取り付けようかと思っております。
0207774RR (アウアウカー Sad3-Mowd)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:31:40.85ID:0dLCYpdla
このスレであってるのかわからんが質問させて欲しい
鉄のタンクの長期保管ってどんな処理したらいいの?
タンク交換で使わないタンクの保管だから、タンク内は完全に抜いておきたい
0210774RR (JP 0Hf3-+uu2)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:48:15.09ID:AFd3JPooH
明日は待望の前後スプロケットとチェーンの交換作業や。楽しみ😊
0211774RR (ワッチョイ e187-HPKi)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:03:07.72ID:BulLbNyY0
>>207
なんかちょっと前にも同じ質問を見た気がする
このスレだったか違うスレだったかはっきり覚えてないけど
そして>>208-209も見た気がw
確かその次のレスが張り付いて剥がすときに塗装が剥がれるとかどうとか
面倒だから探さないけど
0214774RR (アウアウカー Sad3-Mowd)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:38:46.23ID:0dLCYpdla
>>208
オイルで膜はるんじゃなくて完全に満たすの?
タンク内は空にしときたいからそれは流石に無理だ

>>209
調べたら乾燥剤と脱酸素剤ってまた違うんだね
両方入れて布団圧縮がいいかな

>>211
前スレまでは見てないから被ってたら申し訳ない
張り付くってタンクと脱酸素剤?袋?
オフ車のタンクだから多少なら構わんけど、あんまりボロボロ剥がれるのはきついな
0216774RR (ブーイモ MM61-npYC)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:02:33.47ID:RSq+ynxVM
por-15最強
処理したが結局使わずに軒下にキャップ付けないで放置してたのが数年経っても綺麗なままだ。3000円くらいかかるけど。
0221774RR (ワッチョイ dfec-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:15:29.06ID:YocH1Jkb0
>>220
店によっては直接DQNと対峙するのは危険だからマイクで言ってダメなら警察って場合もある
タバコもそうだけどエンジン止めないやつとかもな
0223774RR (ワッチョイ bf92-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:29:30.83ID:NM7v8UwW0
セルフってガンレバー一発で出ないからムカつく
カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ
02241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 87ad-tUz1)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:35:57.08ID:jIvMq2wG0
>>222
監視カメラで見てるのかな?w ヽ(´ω`)ノ
0225774RR (ワッチョイ abc5-Enxk)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:43:56.62ID:u4RiluYF0
うちの最寄りのスタンドは携行缶は店員に頼んでも入れてくれない。
そのはす向かいの二番目に近いスタンドでは、店員に頼めば入れてくれる。

入れてくれるかどうかは単純に会社の方針ってだけなのかな?
0226774RR (ワッチョイ 87ec-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:45:11.31ID:KEg+SDQs0
>>223
カメラで見ててちゃんと給油口にノズルを差し込んでから許可ボタン押す決まりだからね
たまにオイルフィラーから入れようとする人もいる(定番はアクティーやライブディオ)
0227774RR (ワッチョイ 87ec-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:48:35.36ID:KEg+SDQs0
>>225
監視員と別に給油出来る従業員が居れば給油するスタンドもある。
監視員しか居ない店(時間にもよる)は監視員が持ち場を離れると違法になっちゃうからどうやってもガソリンを容器に入れられない。
前は条文に店員が給油するのは差し支えないみたいな文があったんだけど、法改正で削除されて店員が給油するのがややグレーゾーンになった。
0230774RR (ワッチョイ 7fec-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:50:12.64ID:+CQ7dE8G0
カメラは給油機の上とは限らないよ。
最近の監視カメラはPCのナンバー識別アプリと連動して過去の来店履歴やその時の画像もすぐ出せるようになってる。
ブラックリストなんかも来たらすぐわかるようにも出来るよw
0232774RR (ワッチョイ 7fec-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:12:30.99ID:+CQ7dE8G0
日本人の民度だと無人でガソリン販売ができないからね
携行缶とかタバコ、輩の屯を自動検出して警察に通報するシステムを構築するか発出所を隣接させないと
0234774RR (スップ Sdcf-5bs7)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:49:41.28ID:OcXBT3ZLd
凄く常識的な話だけどセルフって自分で給油するからフルより安いんだよね。
だからセルフでセルフの金額で携行缶に入れろって注文自体がいちゃもんみたいなもんなんだ。

あとセルフのスタンドの法律上の定義をググって一読しとくと良いよ。
0235774RR (アウアウカー Sa09-Bw4E)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:13:47.51ID:JsHmmDL/a
つかガソスタdqn店員より甲種危険物の資格持ってる俺が取り扱った方が遥かに安全なんだが
客でも資格持ちはokにしろよ
0236774RR (スップ Sdcf-5bs7)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:53:16.82ID:OcXBT3ZLd
甲種と言っても乙種コンプと変わらんだろ。
乙4の範囲だけでももっと突っ込んだ知識や技能があるの?ってか2年以内に講習受けてる?

本当に資格持ってるならそんなふざけたこと言わないと思うが。
事故った時の責任負えないだろ?なんの保険に入ってるのよ?
0239774RR (ワッチョイ 6189-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 07:29:46.89ID:oq2M7E7j0
え?セルフって常時監視してたの?どうりで給油レバー握ってからガソリンが出てくるまで
ラグい時とそうでない時があるのに今納得したわ
でも車の給油の時に車のリアにバイクの空タンク積んで、ついでに給油した時はなんも言われなかったな
給油レバーを握るまでを監視してるのかな?
0243774RR (ワッチョイ b3ec-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:28:17.78ID:F9Z6mb2G0
セルフだとレバーをロックできないからタオルとかキャップを挟んでレバーをロックしたまま車から離れるアホもいるな
当然非常停止されるわけだがDQNはタオルの角度を変えて何度も挑戦するw
0244774RR (ワッチョイ 17d3-MjaJ)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:42:59.95ID:lgqQsIcz0
前に給油の許可を常時ONみたいにしてて検挙されたってニュースを聞いたような気がする
夜中のガソスタだったかな?まあ気持ちは分かるが…
0246774RR (JP 0Hf3-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:04:27.00ID:2VezmIhSH
俺もいつもリアボックスに携行缶積んでバイクの給油のついでにしれっと給油してたけど、監視されてたのか!
まだ一度も止められたり咎められたことはないな。
0247774RR (ワッチョイ 7fec-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:10:06.05ID:DiE4m1w90
>>246
咎められたときは判例から考えて罰金数十万だよ。
地味にキツイが払えない額じゃないから頑張ってもらいたいw
0248774RR (ワッチョイ e196-uuOx)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:17:27.95ID:nAts1oA80
>>246
麻の給油所を見るとわかるが、農機、建機の作業員のオッサンが荷台の携行缶や機器に注ぎまくってる。
もちろん正当な事ではないが監視員がその状況を臨機応変に無言容認してるのが実情。
徒歩できて携行缶やポリにガス給油をしようとでもしないかぎり大丈夫だよ。
バイクの給油口も股のの間ばかりでなくシート下や足下や後部サイドだったりするからトップケース内の
給油ぐらい「そういう場所かと思った」と行政には白々しく言い訳できるから。
0249774RR (ワッチョイ 7fec-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:19:53.48ID:DiE4m1w90
>>248
悪いけどそういう犯罪幇助はスタンド店員にとっては脅威だから一応通報しておくね。
0251774RR (ワッチョイ e196-uuOx)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:31:21.51ID:nAts1oA80
>>249
どうぞ消防庁にでも自治体にでも通報して下さい。
マヌケというのは君のような人に当てはまるが犯罪幇助の意味や教唆の意味をじゅうぶん理解したほうがいい。
具体性がない文言に噛みつくなら小説の文言もすべて通報対象だぞ?
根拠無くむいみに通報を繰り返すことが犯罪だと言うこともお忘れなく。
0253774RR (JP 0Hf3-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:59:44.29ID:hg8heEJzH
想像力のカケラもないアスペ入った規則絶対主義坊が多いなw

田舎では草刈り機必須だから、誰でもフツー携行缶に入れてるよw
0255774RR (ワッチョイ e103-3EER)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:22:06.32ID:jw0xtW2k0
犯罪者はコソコソやれや
見逃してやってるだけなのに、お前みたいなのが勘違いして大暴れ始めたら遵法の立場から完全禁止にしなきゃいけなくなんだろ、ガキ
0256774RR (ワッチョイ e196-uuOx)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:47:15.37ID:nAts1oA80
>>255
その考えは大筋で合ってるが、近年の考え方や規制緩和のありかたって「法規制」されていながらも
実社会で違法状態が常識化していたり社会的に必要な部分を規制していたりすることを後追いで緩和することも多い。
自転車の多人数乗りとか民泊とかもそうかな、探すと規制緩和された多くが以前は違法だったのに常用されていた行為だったりね。
現状としてセルフスタンドで灯油のセルフ給油がありガスのセルフ給油がある。
灯油は引火事故の危険が少ないので携行容器を容認してるしガソリンも携行缶を法的容認してる。
セルフ給油だけが規制なのは多少の矛盾もあるが安全をより高く考えた規制だろ、ただセルフ率が高くなると農機や建機や汎用機械
用の燃油供給が事実上できなくなる恐れもある。
だとしたら携行缶セルフ給油の何に危険があるかを徹底的に考えて方法や容器や条件(荷台はOK、トランクはダメとか)を整えた
規制緩和は充分にありえるし実態として違法給油されてる絶対数は無視できないよ。

それに給油管理の徹底を怠ってるのは事業者側の話しだしね、管理者が携行缶給油の監視で自分で給油を停めるだけの簡単な
作業を怠って違法も糞もないんだよね。
そこを守るのはユーザじゃなく油脂販売事業者の問題だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況