女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3787-VAum)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:22:08.38ID:+wOE+WmR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)入れ忘れると荒らされます。

『ばくおん!!』に関してなら突っ込みも賞賛も批判も検証も雑談もなんでもござれ!
思う存分書き込んでください! でも『ばくおん!!』とは関係ない話題は勘弁な!

ヤングチャンピオン烈にて連載中。毎月第3火曜日発売。(電子版の配信日は烈本誌発売2週間後)
単行本第1〜10巻発売中
烈公式サイト http://www.akitashoten.co.jp/yc-retsu
アニメ公式サイト http://bakuon-anime.com/

次スレは >>950 が宣言してから建てるべし。
反応がないか過疎っていたら誰でもいいので「宣言してから」建てるべし。
>>950 過ぎからは次スレが建つまで徐行すべし。

■関連スレ
〜ばくおん!! オフ〜4台目 ☆オフの話はここ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1442947133/
【おりもとみまな】ばくおん!! その11 ☆漫画板
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1509261493/
☆他のスレはこちらにどうぞ
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%81%B0%E3%81%8F%E3%81%8A%E3%82%93+OR+%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%AA

■前スレ
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その188
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513844182/

★荒らしはNG登録かスルーするようにお願いします。(構う行為も荒らしです)
★ネタバレ解禁は烈発売日午前0時からです。しかし早売り情報を書く早漏くんがいるのでネタバレ見たくない人は気をつけてください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0109774RR (アウアウウー Sa9b-WJrz)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:15:42.10ID:ZdVaw0tCa
それこそバイク事故で東京でなんどか脳見てるわ。
血の量と後日花が添えてあるから死んだってわかる。
激しいのは甲州街道でトーフ叩きつけたみたいに脳がべシャーって。
東京在住の時はバイク事故いっぱい見た。絶対乗らないと思った。
ってか今でも東京でバイク乗ろうと思わない。
バイクも俺から見たらチョー危ない。チャリも危ない。
バイクで東京なんども行ってるが逃げ出したくなる。マジ。246とか甲州街道とか
0113774RR (ガラプー KK3b-wQkG)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:13:04.28ID:xtNjhoQ4K
脳外科のOP室担当の看護師を永いことやってたからもう脳ミソ見飽きた
0115774RR (ワッチョイ bf63-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:50:41.70ID:Mai7uztV0
二子玉川から神宮あたりまで
普通にバイクで通ってたが
246は終電終わったあたりの時間にタクシーで渋滞がおこるんだよな
今はどうかしらんけど
0116774RR (アウアウウー Sa9b-WJrz)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:06:46.45ID:ZdVaw0tCa
トシちゃんチョー
0117774RR (スップ Sd3f-bz9T)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:57:45.20ID:KEUl8xALd
鱈の白子は脳っぽいよなあ

>>115
下り最終桜木町行きってのがあるんで
付近のタクシーが桜木町駅前にたまってたな
今はどうか知らんけど
0122774RR (アークセー Sx0b-4i93)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:43:32.38ID:Nyyl3KwOx
アニキが電源メーカーの中のヒトで
オーディオマニアが毎年何人か個人発注でワンオフの電源を依頼してくるそうだ
100万単位だが普通に払っていくらしい
0123774RR (スップ Sd3f-Urmn)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:58:27.04ID:7mGVHzsRd
高級電源ってローノイズの基準電圧さえあればあとはでっかいコンデンサとトランスとコイルがあればなんとかなりそうなんだがそれだけでも特注すると100万くらいになるんだろうな
基準電源は水銀電池が素晴らしくローノイズでいいんだけどもう作ってないんだよね
0127774RR (アウアウウー Sa9b-WJrz)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:02.38ID:PIUlCrg6a
そういえば2度目のストラングラーズ福岡公演でいっぱい話した子、
この漫画作者の親族だったわ。
0132774RR (アウアウウー Sa9b-WJrz)
垢版 |
2018/02/17(土) 06:46:29.68ID:jm68figaa
マカロニほうれん荘は、ロック好きでミュージックライフとか読んでた人には
また楽しかった。パクリというかパロディがいっぱい出てた。
ただギャグ漫画としてみるとそこが浅かったきがする。
0135774RR (ワッチョイ d787-wW7U)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:09:28.49ID:rbYkG1Av0
マカロニほうれん荘は、ああいうスピード感のある不条理ドタバタのパイオニアだから
深いとか浅いとか評するのはちょっと違う
0140カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-HN+l)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:35.10ID:M9qVndCi0
>>127
スターリングラード公演と空目。
まあ福岡だったら同じようなものか。

>>126
何に注目したって1コマ目で路駐してる初代キャラバン(または2代目ホーミー)っぽい1BOXが
窓保護バーまで描き込まれているという妙な緻密さであるw

しかもスライドドアのレールとサイドモールが同じ太さで完全に繋がってるのが
完全に初代キャラバン系(ちなみに画像はロングボディ)な件w
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Nissan_Caravan_E20_004.JPG
0141774RR (ワッチョイ d787-wW7U)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:37:01.02ID:rbYkG1Av0
ロッテが千葉に来ると聞いた時にチーム名がパイレーツになると思ったのはオレだけではあるまい…
0152カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-HN+l)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:30:55.33ID:M9qVndCi0
>>142
桜花を正しく描写してしまうとアレは乗ったら最後自力では降りられない
(「キャノピー」と言っては当時的には正しくないな…操縦室窓とか言うのか?が
外から固定されちゃうので内部からの脱出手段が無い)とかいう
不時着水とかをまるっきり想定してない謎構造まで再現しないといけないわけで…。

あと、初期の試作機とか訓練用は流石に何らかの降着装置
(それが例えば「ソリのようなもの」であるにせよ)が付いてたとは思うけど
実戦機においては全くそんなものは無かった、てーところまで再現すると
底擦りながら滑っていくしかなくなっちゃうんだぜ?
0154774RR (アウアウカー Sa6b-fT5Y)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:54:23.56ID:MxXqAjqwa
今ギャグネタで桜花なんて出したらややこしい連中が怒りだしそうだな
マカロニは小林源文の劇場に出てくる台詞(クリスマスにはアントワープに一番乗りですよ)とかあったり軍事関係濃かったね
01551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 7fad-7nTI)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:52:48.71ID:H0l59Bio0
今時のマンガで、当時の特攻兵器は、もう出せない風潮がありそうだ

ヽ(´ω`)ノ
01571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 7fad-7nTI)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:18:15.14ID:2ZR7izjh0
もう書かれてしまっている作品はいいんだよww ヽ(´ω`)ノ

排ガス規制やシートベルトのように。
0161カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-HN+l)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:52:53.71ID:ilJB0FeI0
まあ、もっとも桜花を側車的に取り付けることが出来ないかといえば
そういうわけでもないようである。

例えばこれはイギリス・コスフォードの空軍博物館に保存されている11型
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Oka_raf_cosford.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/90/Oka_rear.jpg

こっちは22型の終戦当時に撮影された画像らしいのだが
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/MXY7_Ohka_Cherry_Blossom_Baka_Ohka-14.jpg
いずれにせよ地上を転がす時に使う台車的なものはあったようなのでそれに乗っけた状態なら何とかなる。

翼はいよいよとなれば艦載機みたいに畳んで跳ね上げられるようにしちゃえば…と言いたいところだが
それが出来るだけ重量の余裕があるんなら閉めた窓開けられるようにするとか
そうでなくても機体そのものの信頼性を向上させて成功率上げるとかそういう方にまわすか。
0164774RR (アウアウカー Sa6b-4grm)
垢版 |
2018/02/18(日) 03:49:55.02ID:pKatSVkza
ギャグの尖鋭化はマカロニほうれん荘あたりから始まった気がする
わかる人にはわかるけど、わからなくても面白い
このギリギリのラインは今の漫画には感じられない
0165774RR (ガラプー KK4f-W8QB)
垢版 |
2018/02/18(日) 04:05:16.19ID:Tka8PQl6K
当時(初版)に買って今も持っている漫画

よろしくメカドック
スーパーくいしん坊
べーしっ君
大トロ倶楽部
あんたっちゃぶる
魔少年ビーティ
バオー来訪者
ジョジョ(第一部〜)
コブラ
スーパーヅガン
0167774RR (ワッチョイ 9787-QcxC)
垢版 |
2018/02/18(日) 06:49:36.04ID:0ge2+XmZ0
よろしくメカドック見てセリカxx絶対のるって思ったやつ多いと思う
今乗ろうとしてもアホみたいな価格だけど
0168774RR (ワッチョイ f77c-2eeR)
垢版 |
2018/02/18(日) 07:00:40.28ID:oyEwEB5v0
そういや、娘に芹香って名前つけた友達いたな。
ウチは子供は男ばっかりでそんな名前は無縁だったよ。
0170774RR (ワッチョイ 9f03-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:00:14.70ID:0AOeJAGK0
広瀬中佐に感動して、娘に「逸子」と名付けた杉野さんの話は聞いたことがある。
男の子だったら「逸也」にしたんだろうな、多分

地球ロック用のアンカーで、車が上を通過できるようなもの(U字部分可倒)を探しにアマゾンへ。
アブスとかクリプトナイトとか、、、結構高価だね。
両者で「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」の欄が全然違うのが面白い。
[アブス]グラニット/GRANIT WBA 100 アンカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B000OYHNZW/
[クリプトナイト] ストロングホールド 330202 / 330202
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000LF903M/
0171774RR (ワッチョイ bfdb-eNac)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:10:18.20ID:muLBrddb0
>>167
はい!俺です!ゼロヨン編でバラードスポーツCR-X乗るぜとは思ったがなぜかその後に出てきたZには乗れないって思った
0173774RR (ブーイモ MM3b-ZLV/)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:18.54ID:FJwogk/ZM
やめてください、
ロードランナー読んでシールド付きオフメット探し回った児もいるんですよ!
(当時ショウエイのひどいのしかなかった)
0177カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-HN+l)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:15:40.11ID:ilJB0FeI0
このすごーく運転しにくそうなクルマか。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Plymouth_Road_Runner_Superbird.jpg

ま、標準仕様の時点でこんなだからな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/Plymouth_Road_Runner_BW_2016-07-17_13-30-55.jpg

なお、どっちにしろホーンはあの音で鳴る模様。
ヽ(=_ω_)ノみっみっ♪
0178774RR (スッップ Sdbf-3TES)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:42:23.48ID:UjBVP8dXd
じゃあ俺はワイリーマシンにワイリー・コヨーテ乗せて追っかけるわ

なお

・自分の仕掛けた罠にひっかかる
・爆発する
・地面、壁に穴開く勢いで突っ込む落っこちる
・青い戦闘用ロボットにしつこく狙われて破壊されて土下座を強要される

模様
0179774RR (ワッチョイ 9f03-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:55:45.57ID:0AOeJAGK0
>>177
前後のオーバーハングが長大すぎて扱い辛そうな。
ベース車ボンネットの中にはS12シルビアが横向きに入ってるんだろう。
0180774RR (ワッチョイ d787-wW7U)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:13:47.52ID:1fVI5F/u0
>>179
’70〜’80ごろの各社のルマン仕様が異常に前後が長くなったのと同じ理由じゃなかったかな?
主に空力対策
0182カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-HN+l)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:23:51.51ID:ilJB0FeI0
S12が横に入っちゃったらファミリアロータリークーペだったら何台…

っていうか20Bスポーツキットを2連結(6ローターにするんじゃなくて普通に2連結)とか
それをさらに並列繋ぎで都合12ローター相当とか超おバカ構成にしても載ってしまいそうな
尋常でない長さと幅ではある。

確か20Bスポーツキット1個で大体コスワースDFVと長さと重さは同じくらい…
だから最後期の富士グラチャンで実際に20B積んだクルマが数台程度出走していたのだ。
最近もイベントでよく見かけるミズノカラーのやつ(エイエ・エリジュ車。赤池レーシング)と
伊藤ハムカラーのやつ(従野孝司車。エントラントはマツスピだか静マツ)辺りが
割と安定して結果を出してたやつ。
0183774RR (ガラプー KK4f-W8QB)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:05:17.68ID:Tka8PQl6K
31Zが登場したときは
なんてかっこいい車なんだ!と思った。


初代ピアッツァのデザインを受け入れられるには40年くらい早かったな‥
再来年2020くらいにデビューなら売れたかも。
0184774RR (ワッチョイ d7bc-Urmn)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:22:02.13ID:7AOxvGRs0
オリジナルのイタルデザインのピアッツァはかっこいいんだけど本物はジェミニベースだから幅狭いしなんかへんなバランスだったね
あと当時の規制で仕方ないのだがフェンダーミラーが死ぬほどカッコ悪かった

あっ初代の話ね
二代目が有ったなんて知らないし
01851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 7fad-7nTI)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:37:00.50ID:2ZR7izjh0
GKデザインに就職したひ ヽ(´ω`)ノ
0188カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 03:02:55.67ID:KF7uiLy00
>>184
あんなガチャピン知りません(違

実は初代後期のネロ・ハンドリングbyロータス
(まー見た目は後期ネロならイルムシャーでも似たようなもんだけど足回りの完成度が
ロータスの方がしなやかで良いとか聞いたので)が欲しかったものの、
そもそもいすゞ販売分のピアッツァだろうがイルムシャーだろうが何だろうが
まともな中古車なんて90年代半ばには大して出回っちゃーいなかったわけですよw
高年式のは日本ではそんなに数売れてないだろうし、全年式を通じて
乗り潰されたか愛好家に愛蔵されたかで基本的に数出回ってない、
しかもいすゞのディーラーはもう乗用車売る気無いから他社みたく程度良い中古車集めたりしないし。

個人的には見た目の印象の割に小さい(とりわけ幅が無い)のはむしろお得要素で…
どーせ後ろはリジッドだからS110シルビアみたいなもんでホイールオフセットで合わせれば良いし。

ヽ(´ω`)ノキリトは死なないよ♪私が守るから♪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%8A_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
|;▼▼)キリト息してねぇ…

※なお北米向けの「ジオ」ブランドで売ったやつは日本でいうPAネロだったので多少はマシだった感が…。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E3%82%9E%E3%83%BBPA%E3%83%8D%E3%83%AD
PAネロも形は好きだったんで欲しかったけどやっぱなにしろタマが無かったという問題が。
0189カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf57-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 03:06:13.49ID:KF7uiLy00
>>185
というわけでGKデザインの創業者の榮久庵大先生と、
PAネロ/ジオストームを除く自社製最終ジェミニファミリー(ガチャピンピアッツァ含む)のデザイナーは
「世界中の自動車メーカーのエース格のデザイナーが同じ学校出てる」ということで有名な
同じ学校の先輩後輩なんですがどうしましょう…。
あぁ…あとケン奥山も同じ学校だわ。

理由はよく知らないものの
・PAネロ/ジオストームはデザインした人が違う
・全盛期のコルベット・スティングレイやマスタング(BOSSとかマッハIIとかのアレ)をデザインした
 日系二世デザイナーのラリー・シノダは理由は良く分からないがアートセンター・カレッジ・オブ・デザインを
 退学処分食らってる
…という…。
0190774RR (ワッチョイ bf63-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:01:12.78ID:gmoIQFaw0
ハンドリングby藤沢工場か
ロータスの監修は受けていたが
実務は神奈川の藤沢工場でやっていたと聞く
0195774RR (ワッチョイ d787-wW7U)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:03:03.32ID:8hPN12ee0
>>190
さすがに生産までロータスでやってるとか思ってるヒトは居なかったと思うが…
0197774RR (ワッチョイ 9f03-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:00:51.05ID:1XD8/Y1K0
ロータス1-2-3はExcelに潰され、ノベルのネットウェアはWindows95に潰された。。。と思う。

そういや『星のローカス』の連載当初、ロータスだと思ってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況