X



【SUZUKI】DL1000/650 Part42【V-Strom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 21:48:33.08H
マイナ...レア車ではなくなりましたが、みんなで貴重な情報を共有しましょう。

前スレ
【SUZUKI】DL1000/650 Part41【V-Strom】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1481897519/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0265774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 21:48:49.67p
何度も申し訳無いが、2代目と3代目のハンドガードの部品の品番が違うけど別物?
0266774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 21:55:17.450
ナックルカバーの脱着はそれほど面倒じゃないんじゃない
自分で作業したのは他車種だけどDIYレベルだった
おれのDLは標準装備だったので特別なことがあるかどうかは知らない
3代目のナックルカバーはスリットあり、2代目はなしじゃなかったかな
2代目の方が風防効果はありそうに見える
0267774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 22:00:28.43p
>>266
早速ありがとう。
無印乗りだけど、防風効果を狙って、ハンドガード買おうかと思ったけど、webikeは新型のハンドガード在庫無しなんだよね。
0268774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 22:30:51.780
バイク屋で純正品を注文すればいいんじゃない?
0270774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 00:19:04.87M
2014に自分でつけたけど、
メガネとプラスドライバーあればできたよ。
ハンドルウエイトも簡単に外れるしね。
0274774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 13:14:44.040
>>272
そうなんだ。ありがとう。

>>273
新型は注文できない状態なんだよね。
2型は在庫ある。
0275774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 14:34:24.080
>>274
部品番号拾ってバイク屋さんで注文してみれば?
0276774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 18:28:30.160
>>274
だから在庫に関係なくwebikeで純正部品注文できるんだって
取り寄せって書いてあるだろ
店は嫌でどうしても在庫で即発送じゃなきゃいけない理由なによ
0277774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 07:56:38.980
新型dl1000のテーパーバーをL4に流用した人いる?

今、ハンドル探してていいやつが見つからない。
0278774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 01:09:55.120
スマホホルダーってどれを選べばいいのか分からん。おススメがあったら教えていただけませんか?2013年製650乗りでiPhone7使いです
0282774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 07:15:02.300
安心感重視でポーチ型使ってるけど操作しづらい夏は熱がこもって使いづらい昼間は太陽光が反射して見辛いとあまり良いことないよ
0283774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 09:56:15.820
RAMマウントおすすめ
4年使ってるが オフ車でハード林道通過したり転倒しても
スマホは外れなかったので 安定性は間違いない
0285774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 05:47:32.870
雨の日に充電しながら走る事を想定してない物が多くてなぁ
0286774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 09:36:07.50d
皆さん結構高いの付けてるんですね。やっぱ安いのはすぐ壊れたり、スマホが脱落したりするんだろうか…
0288774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 10:19:37.18M
>>278
ミノウラがいいんじゃないのかな。
セローにもつけてるけど林道でも落ちたことないよ。
デイトナからもOEM版が出てるよね。
0290774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 11:50:08.080
>>282
斜め上向き、黒っぽいポーチ使ってるけど、春先から秋口までは日が当たるとスマホ止まるくらい熱持つ
多少の雨の日でも平気な作りなので熱の篭りも凄い
0291774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 12:03:49.84M
>>289
RAMのXとQiを組み合わせてる人結構いるんだね。
iPhone買い換えたし、Xマウントも余ってるし、
適当なQiチャージャー買ってやってみるわ、ありがとう
0292774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 21:15:59.000
俺はこれ
COOCASE(クーケース) ラージ クーパック ハンドルクランプ(φ25.4)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DGPG7Z8/

スマホの出し入れが楽だからこれにした
パックサイズに余裕があってスマホケースのままで使える
上のファスナーを開ければ風が入り換気できて暑さは対処できる 直射日光はだめだ
充電ケーブルはパック内まで入るし、パックが少しくらい濡れてもスマホは平気だから多少の雨ならそのまま
難点はすぐに日焼けして周りの布地がすぐボロくなる
0293774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 21:59:31.510
物入れとしてよりタブレット入れて地図見られるようにタンクバッグ付けたい
メーター類の視認性に影響がないように高さがなくて邪魔くさくないおすすめってある?
0294774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 22:16:04.920
タンクバッグはどうしたって視認性は落ちる
でもどれもそれなりには使えると思う

ツーリングマップルの通常版、リング版どちらまで使うかは決めとけ
大は小を兼ねるが、不要な大きめサイズは常にイライラが溜まる
0295774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 22:28:35.470
ちっこいツーリングマップ用って割り切ってマグレス1300ての使ってる。吸盤タイプ
0296774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 22:36:58.110
サウスカロライナのパーツビルダー、クリスマスまで150ドル以上送料無料キャンペーンやってる。結構面白いパーツ出してるね。キャンペーン詳細はFacebookページに載ってる。
http://www.adventuretech.biz/
0297774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 22:44:56.450
>>294>>295
レスありがとう
特に>>295、具体的な商品名まで挙げてもらって参考になった
0298774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 00:31:09.130
xtのテーパーハンドル15kするのか。無印の3倍か。
0300774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 12:23:57.69M
2型のレンタル落ちが激安なので狙ってるんだけど、166cm/53kg股下75だと厳しいかな?
一度試乗した時は普通に乗れたけど、キャンプ道具フル積載すると無理な気がしてきた。以前はSV650Sで問題なく取り回しもできてたんだが。

同時に検討してるCRFラリーの方がいいかな?50kgくらい軽いし
0301774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 12:51:10.61M
>>300
買ってから悩めば?
それか、すっぱりと諦めてCRF買う。
0302774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 13:05:04.50M
>>300
30万弱のやつかな? 確かに安いねー、整備もきちんとやられてるはずだしいいんじゃいの? 他車に乗った経験がそれなりにあれば取り回しは大丈夫だと思うな。
0303774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 13:56:33.34M
>>301
買って、積んでみてから途方に暮れるのは困るw
邪魔なサイドカバーを加工すれば行ける気がするけど

>>302
それそれ。まあこの価格なら失敗してもいいかな…
0304774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 13:57:48.30M
ていうかシート高的にCRFラリーも厳しいけどね
0305774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 19:01:38.620
>>300
165cm60km股下測ったことないけど2016年式ノーマルシートでなんとかなってる
跨るとつま先しかつかないけどなんとかなるし、見栄を張らないで危ない時は降りて押すを心がけてる
0306774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 19:33:28.52M
間違いだったらしく10万値上げしてた…
0307774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 20:35:34.61M
>>306
ほーら、だから買っておいて後から
悩めって言ったのに。
0309774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 22:51:21.480
しれっと修正しやがって流石クソトミオート
0310774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 08:55:44.36d
10万安くても悩んでたくらいなんだから、縁がなかったって事さ
0311774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 14:11:25.11M
176cm77kgだけど取り回しがきついときあるぞ
体力がないのか技術がないのか
もう少しだけ手足長ければと思う
0312774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 11:02:58.17M
178cm54kgだけど取り回しがきつい
ときあるぞ
体重がないのか技術がないのか
もう少しだけ筋力があればと思う
0314774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 12:16:17.99d
180、66キロでもキツイときはキツイ
0315774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 14:10:49.660
184の92キロだと腕1本で起こせる
0316774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 15:10:07.04a
170の83だけど指クンッで起こせるぞ
0318774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 23:42:20.840
年末年始休暇にグリップヒーターとハンドガード装着するよー。
0319774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 23:45:46.690
グリップヒーターの電源は純正グリップヒーターの予備カプラーから取れる?
650AL7です。教えてエロい人。
0320774RR
垢版 |
2018/12/24(月) 00:16:39.050
>>300だけど650L3契約してきたよ。ローダウンリンク入ってて足つきは余裕だった。
納車は来月だけどな!
0322774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 19:48:17.310
ドラネコ付けたんだけどラフロのハンカバの右ポケット端がちょっと浮いてて盗撮動画みたくなる
どうしたもんか
0327774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 06:01:20.530
ちなみにドラネコって機種は何?
Daytonaのやつ?
0328774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 19:49:16.300
>327
そや。DDR-S100
買った後にちょっと失敗したなって思ったけどまだネコって無いから暫らく使う

>325
縫い付けたら糸筋から浸水しないか?
ステイにもうちょっと上に余裕あるからそっちで試すわ
0329774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 17:30:59.250
HPやカタログで運転している人のジャケットとヘルメットってカッコいいけど、似た物が見つからないな
0333774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 17:01:12.730
>>329
ウェアはTOURATECHのですね。
コンパネーロ・ワールド2ジャケットって
のが一番近いんですけど、値段が…
0334774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 22:40:45.350
ひとつ前の型でも純正フォグの設定があるけど
それ用のコネクターって車体側ハーネスについてるのかな?
0335774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 23:48:07.890
>>334 付いてたよ。のぞき込んだら使ってないカプラーがあるけど何かのテスター接続用もあるのでマニュアル見てね。
0336774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 17:53:34.080
南海行ったらラフロのハンカバで雨用が出てたけど、使ってる奴いたらレビュー頼む
0337774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:49:05.830
>>334
初期型から燃料タンク下にアクセサリー
ソケットがあります。
0339774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 04:06:50.320
>>335>>337
ありがとう。
それに合うコネクターを用意すれば色々使えそうだね。
0340774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 17:04:20.39M
2017年式の650ccを購入した者です。
Hi/Lowのフロントライト?をLEDにしたいのですがLowがH7 HiがH9で合っておりますでしょうか?
また、アマゾンで購入予定なのですがオススメが御座いましたら教えて下さい。
0341774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 19:14:18.520
スフィアライト入れとけば
間違いない

と山形県酒田市の兄ちゃんが申しておりました。
0345774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 01:10:39.780
>>344
熱でやられるから蓋しない
特にファンレスのは厳しいし
0346774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 06:03:07.030
ファンが有っても蓋したら意味ないと思われ・・・
0348774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 07:15:01.080
>>345
完全オープン? 水とか虫入っちゃうでしよ
保証しっかりしたのを故障前提で使うのもありかなー
0349774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 21:38:12.460
発売当時はLEDヘッドライトが暗いと評判で信頼と実績のHIDにしたけど最近のLEDは結構いけるのかね
安いなぁ
0350774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 22:40:08.930
>>349
明るさもあるけどLEDは発熱があるからな。
まだHIDに分があると思うけど、4輪みたいにスペースがあればLEDの方が取り付けは楽だね。
0351774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 02:16:14.540
>>349
明るさは55wHID>LED=35wHID>ハロゲンな感じかな
無論リフレクターとの相性も有るからあくまで個人的感想
0352774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 03:19:06.760
確かにリフレクターとの相性は結構あるね。
スフィアライトの買ったけど暗いし配光イマイチでHIDに戻したわ。
ライト裏に収める機器が少しで済むのはLEDの利点だね。
0353774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:42.700
14年650(53000km)だけど
秋頃から妙にケツ跳ねると思ったらリアのショックダンパーが死んでるみたい
交換だと7万(パーツ6万)、OHだと専門店に出すから日数も値段もわからんそうだ

と、いうのを車検上がりに店で聞かされた。あっちこっち寒い。。。
0354774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:10.63a
純正でもリアサス6万もするっけ?
0355774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 20:52:01.500
>>354
そんなもんだろ。油圧プリロードにリバウンド付きだぞ
0356774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 22:13:29.57M
>>353
自分なら迷わずオーリンズなんだけど
ラインナップに無いんだよな…orz
0358774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 17:56:10.86a
フロントサス2万ぐらいだった記憶が、と思ったが、
よくよく思い出したらあれは交換じゃなくてオーバーホールだったわ
俺も15年式で走行距離6万ぐらい来てるけど、
やっぱリアサスヘタレてきてるのかなぁ
オフロードとか全然いかないから負担はそんなに掛けてないと思うが…
なお体重
0359774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:47.790
サスOH調べたら2年か2万キロ推奨らしい

年々体重は増え続けるのに毛根は減っていくんだよなぁ
0362774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 09:36:58.18M
>>359
フロントは1万km、1年目安でオイル交換してる
全く変化感じないけどw
交換だけならそんな大変な作業じゃないよ
0363774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 20:50:34.750
OH自体は簡単な作業らしいね。ちなみにVスト650のリアサスはショウワ製
ガワさえ無事なら20年持つらしいけどロングメインだしそこまで頑張るバイクじゃないしなぁ

>360
増え続ける無駄毛を燃料にしてるまである

>361
あくまで推奨だから
段差でケツあげてシートが追撃してきたらショック死んでるから店と相談してみ?
ちなみに5万kmくらいでぶっ壊れるとか普通ないって整備が言ってた

>362
流石に一万kmでフォークオイル交換はコスパ悪くないか?
せめて二万でプラグ交換と一緒にやろうよ
SBSでもオイル滲んだらとか、最低でもシーリングのひび割れとか目安にしてるぞ
0364362
垢版 |
2019/02/08(金) 20:59:20.900
>>363
そうかもね。でもオイルだけだから2000円もかからないよ。オイルシールは漏れるまで替えないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況