X



薄氷親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part452

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 07:53:09.08ID:MULk0Rdm
☆薄氷親切な奴が通学路の水溜まりの氷を割りながら何でも質問に答える!
├バレンタイン?何だそれは・・・
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
├霜焼親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part451
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1515737495/

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=320
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0759774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:14:36.62ID:QIf7c8iS
>>755
自転車板住人だ、自転車板住人がいるぞ!
チェーンソー用オイルでもてなせ!!(´・ω・)つ[]⌒∴
0760774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:14:50.72ID:Q77nwToW
でも同じ予算なら250新車と中古の大型を検討することあるよ。んで大抵大型の方が安い。
0761774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:18:02.77ID:QIf7c8iS
>>760
だから何で条件が違うものを較べるのさ
0762774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:21:31.85ID:TrmG240S
>>760
新車と中古で比べるなら中古の方が安くなることがあるのは当たり前だろ

同じ車種カテゴリ、同じ気筒数、同じようなエンジン特性(低回転型、高回転型等)、
同じ年式、同程度の走行距離、同程度の販売台数、同程度のコンディションで
250新車より大型中古が安くなるケースがあるなら出せ
0763774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:24:08.84ID:sE6rDCgD
>>761
予算ベースで何が買えるか考えるからやろ
モンキー125欲しいけど40万あったらジクサー買ってお釣りが来るとか中古なら大型バイク買えるかもとか
0764774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:25:56.82ID:S5t4nGRB
心身ともにコンディション最高のヤムチャが
ウイルス性の心臓病で体調最悪の悟空を殴って倒せるから悟空よりヤムチャ強いって言われてもな → 車で言うと、普通車の世界戦略車が軽のNBOXより安いって言うような話だ
0765774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:27:49.77ID:oFeiPhFW
悲報 250より安い大型乗ってそう 連呼厨フルボッコにされる
0766BT
垢版 |
2018/02/23(金) 22:28:56.95ID:mFe4HmHD
>>752
ちょっと前まで、趣味丸出しの
ハッチバック後輪駆動車に乗ってたよ。
0767774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:30:52.15ID:q+7qWs6/
>>766
お前は購入相談スレの何の罪もない相談者を荒らし扱いして冤罪かぶせたことを早く謝罪しろ

証拠あるんだぜ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1511609758/602 相談者を
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1511609758/621 ドヤ顔で荒らし認定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1511609758/649 →荒らしじゃありませんでした(冤罪)

ずっと言い続けるからな
0768BT
垢版 |
2018/02/23(金) 22:38:20.11ID:mFe4HmHD
>>765
大型じゃないよ、400だよ。
0770774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:53:42.23ID:BoodAhdg
>>766
早く謝っちまいな(●´ω`●)
0771774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:08:31.82ID:Sf4A/GyQ
ttp://www.baikutabi.com/upload/detail/image/3AC7D8E0-0A81-4A82-ADDC-3B8AE5709381-thumbnail2.jpg.html
ここの18番て書いてある逆三角の部品が盗難にあったのですがググって見てもこれの名前と用途が分かりません
明日バイク屋に持って行く前に電話で状況を説明したいのですが名前が分からず困ってます
分かる方いませんか?
0772774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:09:04.96ID:HpfKuBOH
>>752
ホンダ最後のFR・・・9000rpmまで回るバイクのような車
0773774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:11:21.16ID:Sf4A/GyQ
ttp://baikutabi.up.seesaa.net/image/1C192CB8-FD7B-4459-BF2F-975FA4C68A34.jpg
0774774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:18:22.58ID:20RK5dJL
>>771
バイク屋にメールにて件のサイトで説明すればエエンちゃうの
0776774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 01:34:11.00ID:BOiMwcMI
>>771
エアクリーナーカバーかインテークカバーじゃないの?
0777774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 01:51:26.87ID:fy3GqXiR
>>762
そんな話は誰もしてないの。わかった?
0778774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 05:52:16.95ID:N5wvEPH3
脱落したんでは…盗られたの?
0779774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 08:01:00.77ID:1DsLosQl
>>773
エンジン左側キャブレターカバー

ちょっと考えればわかると思うが、シャドーを持っていない人にとっては
無料で渡されてもどうしたらいいか困る物品で、下手すりゃ家に着く前にゴミ箱に投棄されかねないほど要らない物。

お金に変換しようにも、せいぜい数百円。

盗難で生活する人にとっては価値が低すぎるのでリスクを考えると、、理性的ではない人物(小学生、DQN、酒や薬状態、切れた老人等)が取った可能性。
ただし、それらの人物に遭遇していて、車体本体が無傷でタンクにへこみもないのに、キャブカバーだけ取られるという状況が考えにくい。

十中八九、落下(走行振動、駐車中にチャリが倒れてきてヒットとか)でしょう。
0780774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 09:16:27.54ID:H8A4F9eh
>>736
まともな社会人はそもそもバイクなんて不便で危険な乗り物に乗らないわw
0781774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 09:53:09.65ID:0cbm4F6h
バイク乗りは馬鹿しかいないからね笑
いい意味でも笑
0783774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 10:16:32.47ID:X98lhkJJ
バイクは遺伝子プールから馬鹿遺伝子を排除するための乗り物
つまり事故って死んでない奴は馬鹿ではないということだ
0784774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 11:52:41.94ID:otBsGEbD
いやあ、まいった、まいった、馬鹿には勝てん
0785774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 12:22:40.63ID:FlmhgtCa
いま「見よ、月が後を追う」と言う小説を読んでいます。1990年代初頭の話だと思います。
主人公はバイクです。
戦後の混乱期に製造されたV型ツインエンジン搭載のバイクなんですが水冷なんです。
消耗品以外はオリジナルの状態を保っており、タンクの色が青です。
乗り手が英国製のゴーグルを付けると喜んでいるところから英国製バイクだと思っているのですが
バイクを詳しく知らない作者のオリジナルなんでしょうか、当時水冷Vツインは市販されていたのでしょうか?

長文すみません。宜しくいお願いします。ネタバレはなしで・・・まだ途中なもので。
0786774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 12:26:06.87ID:FlmhgtCa
あと付け加えると価値のある名車ではないらしいです。バイク本人が語っています。
0787774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 14:09:19.77ID:mDknkG0R
>>743
要らなくなったら俺にくれw
出来ればDSGの交換済んでからがいいなw
0788774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 14:56:46.76ID:ANgmkKfw
フォークのダンパー調整について
左右独立、倒立フォークで
トップキャップ側に伸び側、底側に圧側のダンパーアジャスターがあるフォークです(隼 旧式)
これって必ずしも左右同一設定にしなきゃだめなのでしょうか?
例えば、
伸び側は左右同一にして 圧側は左全締めから1回転戻し、右は全締め、とか異なる設定をしたら変ですかね?
0789774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 15:07:00.24ID:QyKbj/mn

旋回性だけでなく安定性にまで影響するかも
0791774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 15:40:28.84ID:isqou0Ii
昨日、海沿い走ったんでセームで軽く吹き上げたんですけどもセームでも十分塩分取れますかね
0792BT
垢版 |
2018/02/24(土) 16:13:50.57ID:bUw/JtUA
>>788
意外に出来るよ。
車種によってはフォーク左右で圧側と伸側に分かれている場合も。

でもOH時にアジャスターを治してもらうほうがイイ。
0793774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 16:46:29.23ID:rQwKgzn7
>>788 左右のセッティングが違うと同時に動かなくなるので捻れなどが発生してフォークの動きが渋くなります。
しかし最近はステムの剛性が上がり捻れが発生しないので左右で構造を変えて役割を分けたフォークを採用してるバイクが増えました。
結論から言うと、車種による
0794774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 18:57:04.31ID:8/xKSqim
運悪く白バイに停められた場合、
「ええい!連邦の白いモビルスーツは化け物か!?」
と叫べば、多少は慰めになりますか?
0795774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 19:20:00.37ID:X98lhkJJ
一般ライダーには白バイを振り切るだけのテクニックはない
気の毒だが…しかし無駄死にではないぞ、おまえが白バイを引きつけてくれたおかげで俺が逃げられるからな
0796774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 21:01:55.75ID:0a+hYHdP
洋式トイレで座っておしっこする場合、おしっこ後、チンコの先はティッシュで
拭いたほうがいいの?
0797774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 21:11:04.34ID:SVSKt3R7
こないだの入浴の時、796のチンポの先っぽに
ティッシュが付いてるのを見た奴がいてさ
0799774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 22:07:31.56ID:vx79+Iqp
殺人兵器つけるのはやめてください
0800774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 22:13:52.33ID:EMtpBeRO
>>798
フェンダーネームプレート でググってください
0801774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 22:17:09.23ID:UVexumd6
一通り4stバイクの整備できるようになったけど50ccスクーター(4stFI)って勝手が違う?
チェーンドライブのMTは分かるけどベルトドライブはよく分からん
0803774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 22:53:26.46ID:0a+hYHdP
アメリカの国務大臣で、ペニスっていやらしい名前の奴いる?
0804774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:57.64ID:NvzqwTE4
>>801
あれは本当に奥が深い。ネット上の情報で正確にあれの動きを説明出来ているものを探す方が難しいくらい。
0805774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 23:47:28.36ID:fCGpGFeo
とにかくエンジン回して面白いバイクって何だろ
排気量関係なしに
今のバイクは250ccの2気筒で低中回転重視のエンジンだから
回しても微妙だから次買うのは回して面白いの欲しい
0808774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 00:39:21.07ID:l7FVoD5c
CBR250RRやそれのエンジンを使ったホーネットとか?
修理が大変なのが玉に瑕か
0809774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 00:40:06.96ID:NYWjn4uC
個人的いちばん楽しいのは2st125
0810774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 01:06:56.40ID:n2lEy3xk
>>805
そりゃCB400SFじゃろ
VTECが作動した瞬間のモリモリッとした加速は他じゃ中々味わえない
0811774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 01:10:08.74ID:1/iKoqVC
VTECって環境対策の装備なのに物は言いようだよな
0812774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 01:15:48.02ID:8+zSEnIv
ありがとう
やはりエンジン回して面白いのは4気筒なのかな?
4気筒一度も乗った事ないからよくわからんのよね
0814BT
垢版 |
2018/02/25(日) 01:37:15.21ID:fls8Skz7
>>812
だったらレンタルや試乗で体験しよう。
自分で得た体験は、後で役に立つだろう。
0815774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 01:37:54.04ID:sFpI+wRY
2ストは万人向けじゃないし部品供給の面で無駄に消費されても困るから勧めるなw
0816774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 01:41:49.55ID:NYWjn4uC
2st125単気筒は万人向けだろ
0818774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 01:50:45.38ID:r9DHvvWK
>>814
お前は何の罪もない相談者を荒らし扱いしておいて謝罪も無しか?

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1511609758/602 相談者を
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1511609758/621 ドヤ顔で荒らし認定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1511609758/649 →荒らしじゃありませんでした(冤罪)

ちゃんと「ごめんなさい」を言えない奴は大人じゃないぜ
0820774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 06:58:29.46ID:hdfgUBBx
このスレの1%はコイツが荒らしてる
しつこいと言える
0821774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 07:50:37.25ID:KWlfjAp5
フルフェイスのヘルメットの口の部分のベンチレーション取り込み口のフタが壊れて
閉じれなくなってしまった(閉じてもカチッと引っかからずに開いてしまう)
テープかなにかで貼って閉じっぱなしにするか、逆に開きっぱなしで使うか、
どっちがいいかなぁ?
まだ買ってあんまり使ってないのになぁ…
0822774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 07:58:56.52ID:sFnTRAPX
雨の日も乗るなら閉じっぱなしで良いんじゃない
マウスシャッター使えなくてもチンカーテンの着脱で代用は出来るし
0823774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 08:12:07.76ID:KWlfjAp5
なるほど。
寒いからとりあえず塞いで使ってみます。ありがとう。
0824774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 08:30:01.80ID:Jhl8LKjj
まともなメーカーなら保守部品売ってくれるだろ
0825774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 08:48:33.43ID:PgyANMqC
>>805
次期Ninja250のレブリミットはFZ250フェーザーと同じ16000回転だぞ。良かっね
0826774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 08:50:22.19ID:OSynRLD8
2気筒がいくら高回転まで回るようになっても面白くないんだよなあ
低回転〜中回転の耕運機サウンドがダサいし
0828774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 09:14:36.78ID:9PZElJvp
せっかくだからターボつけよう
0829774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 11:12:14.10ID:In1nS1IR
あれはどう?ninja150rrとかいうの
近くに扱ってる店があるならだけど一応まだ新車があるみたいだし安いしいいんじゃないか?
海外製だから多少の故障はあるだろうけど買った店ならパーツも取り寄せてもらえるから心配ないし(時間はかかるけど)古い2ストよりはマシなんじゃないの?
0830774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 11:33:12.83ID:sFnTRAPX
タイカワサキの奴だっけ?
現地のラインナップから消えたとか何かで見たから下調べしておいた方がいいと思う
0831774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 11:45:29.93ID:tQz1dYDV
回して面白いって言われた4発250も乗ってみたら回さないと走らないだけだったりするからな
俺が回して面白いと思ったのは、ある程度上まで回るシングルとかツインが多い
ラベルダの668パラツインなんかすごく良かったよ
なので、高回転型の多気筒モデル前提でなく色々乗ってみるのがいいと思う
0832774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 12:42:50.14ID:JkOPsK8d
2017Ninja650走行8,000km
ツーリング主体で峠は自己満の流し程度で乗ってます
シーズンに向けてリアサスを変えたいなぁと漠然と妄想中なんですけど
オーリンズとナイトロンだとどちらがおすすめオススメとかありますか?
0833774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 12:46:58.52ID:9PZElJvp
先に公開されてるスペックを見て自分で比較検討できないなら
メーカーで選ぶ意味はない
0834774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 12:50:04.83ID:tQz1dYDV
走りをどうしたいとか具体的なことを考えてないなら正直どっちでもいいと思う
リアサスに手を入れたんだぜー感が欲しいという前提で回答すると
オーリンズの方が一般的に名が知られているので、いじってますを広く主張したいならオーリンズ
ナイトロンもライダーの中では評価が高いブランドなので通ぶった感じを出したいならこっち
0835774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 12:50:12.66ID:JkOPsK8d
>>833
あざっす回答ありがとう
色々と考えてみます!
0836774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 13:09:25.26ID:Eee94i/T
>>832
リアサス変えるより車を変えた方がいい
0837774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 13:11:29.97ID:JkOPsK8d
>>836
欲しいのと乗れそうなの無いんだよねぇ
短足非力のおっさんだし色々と躊躇しちゃうのよ
その辺は勘弁しておくれ
0839774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 14:17:32.71ID:bC1tI1n9
分からないなら元に戻しましょう
マフラーなんか変えなくてよろしい
近所迷惑を考えましょう
0840774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:19:27.64ID:+6lCn6T/
先週彼が白バイに追われましたみたいです
スピード違反だと思います
捕まるとやばいと思い、逃げたとことです。
今までパトカーからは何度も逃げたことがあったのですが、白バイから逃げたのは初めてとのことでした
あとで逮捕されたり、検挙されたりありますか?
0841774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:23:34.77ID:5iZgFOHj
>>840
最近の白バイはドライブレコーダー搭載車が増えてます
そのレコーダーにはっきりとナンバーが写っていれば検挙の対象になるかもしれません
0842774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:31:07.50ID:mEfFYeTv
>>840
あーやってしまいましたね奥さん
最近はそれで検挙されるパターンが増えてますよ
その場合スピード違反と公務執行妨害で悪質性が増すので牢屋も覚悟したほうがいいかもしれませんよ
バイクを降りるように説得して奥さんも違う男に乗り換えたほうがいいかもしれないですねぇ
0843774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:34:07.88ID://ZpEa83
>>840
予言しようか。
多分その彼、そのうち轢き逃げ事故でもやらかして
あんたに身代わりで出頭させようとするぜ

そういう性根の腐った奴とは早めに手を切った方がええよ
0844774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:37:41.95ID:0OrjPkV3
同意見です🙆♂
0845774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:40:21.42ID:4VKfsp17
オーバーパンツはおしっこしづらいんだけど、安くてナイスなウインターパンツある?
0846774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:42:31.17ID://ZpEa83
さあな・・・ 俺にとっての「安い」は5万くらいだけどそれでもいいか?
0848774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:43:57.87ID:lAEnEHnZ
>>845
今使ってるオーバーパンツの製品名と予算ぐらい書こうや
そんな質問の仕方じゃ的確に回答できるのは超能力者しか居ねぇよ
0850774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:51:27.39ID:tQz1dYDV
>>845
ジーパンの下に高校時代のイモジャージ
イモジャージの膝に貼るホッカイロ
0852774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 18:30:40.04ID:RJnqfTVT
>>837
低排気量のオフローダーとかも違った意味で峠楽しいよ。
0853774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 18:55:34.59ID:RJnqfTVT
>>838
樹脂製のヘラ試してみたら?
それでダメなら金属製のスクレーパーだが、素人がやると間違いなく傷が入る。
0854774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 18:57:47.41ID:JkOPsK8d
>>852
250位のを買い増した方が楽しいかもね
0855774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 19:30:27.33ID:giNzod4F
14年式MT-09について質問します
最近オイル交換をして15w-50のヤマハ純正を規定量入れました(今までは10w-40)
その後、寒い夜など走り出してすぐの信号待ちで軽く煽って排気口から不完全燃焼のガスを見たりして、
直後信号が変わったので「あ、いけね」て感じで若干高回転気味で走り出したのですが、
どこからか「ガキッ」というような金属音と、走り出しに一瞬抵抗があるような感じがしました
始めは何かに乗り上げたのかとも思いましたが、その後2度ほど同じことが起きたので今はかなり優しく走り出しています

ほぼ同じ時期(2週間ほど前)にチェーンを純正からRKゴールドに交換しています
その他には何もしていません
ただ、若干オイル交換が遅れ気味ではあったので(10ヶ月に1回弱程度)、
メーカー推奨のタイミングからはかなり遅れていると思います
その他にギアチェンジやシフトダウン等で違和感は一切ありません
初期によく言われていた、ギア入れたままバーが戻ってこなくて次のギアに入れられない等は
何度目かのオイル交換からスコスコ入るようになっています
別のバイクでクラッチの滑りを経験していますが、そういうこともありません
音としては、Nで煽ったままローに入れた時の音に似ているような気もします
今回は走り出した直後、高回転で半クラからギアが完全に繋がる瞬間あたりのタイミングです

一体何の音だったのか、オイルの粘度が原因なのか、想像の範囲で構わないので、
全くのド素人な自分に参考意見をお願いします(放置して良いのかの判断もそこからしたいと思います)
MT-09スレが規制でカキコできないので、こちらで質問させて頂きました
0858BT
垢版 |
2018/02/25(日) 20:30:35.87ID:fls8Skz7
>>838
直角に曲がったツールとかで、シールとブロックの間を
内側からガリガリやって引っ掛ける場所を掘ろう。
0859774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 20:31:18.89ID:N0PHTexa
>>858
あんたは相談スレのトラブルを解決するまでスレに書き込まないでくれ
みんなの迷惑になってるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況