X



【SUZUKI】アドレスV125S 65台目【スズキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 23:50:20.12ID:ToBYjXov
■公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ【SUZUKI】アドレスV125S 63台目【スズキ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507599658/
【SUZUKI】アドレスV125S 64台目【スズキ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511702115/

■公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0556774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:11:46.68ID:st4FVTpD
8年前のSだが、12000km位だわ
どこも不具合はない
まだまだいけるよね? 皆は何キロくらい?
0557774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:24:11.37ID:IAvOLhtY
自転車部だった頃は、月の走行距離が3,000kmでした。
自転車でですよw
0559774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:45:50.28ID:r4IfQ8Lu
SL0は38000kmで定番のシリンダーベースガスケット死亡
K5は50000km手前で謎のエンジン始動不良(機嫌が悪いとセルでもキックでもかからない、センサー系の不良?)

もうコンパクトでキビキビ走るスクーターの発売は望み薄なので走行220kmのSL3は意地と気合で維持するぞ
0561774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 11:26:56.94ID:tmEk8T02
>>550
テンプレに入れとけよ
Goose350の部品だって

MB520にしたら加速も乗り心地も良くなって最高です
この勢いで彼女もできて宝くじも当たればいいな
0562774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 13:02:22.20ID:4j06oo5h
みんなすげー走ってるなー
俺も頑張ろっと!
結局2月はほとんど乗ってないから今月からブラブラしよーっと
0563774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 14:04:21.78ID:PmRa+2Zj
>>562
暖かくなってくるとトコツーが捗るね
0564774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 16:45:38.09ID:4j06oo5h
そそ
やっぱ暖かくならないとね!
そして夏は夏であんま乗らなそうw
0566774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 19:58:06.31ID:lVSoQ1Xm
今仕事で使ってるから2年で6万キロ走っちゃった
0567774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 20:50:28.67ID:4j06oo5h
6万てw
俺は遊びにしか使ってないから4ヶ月で400位しか乗ってない。
春〜夏はふえそうだが。
長持ちするかな
0568774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 21:02:07.72ID:IAvOLhtY
1ヶ月に100km?
そこらへんのオバちゃんのママチャリ以下の走行距離ですなw
0569774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 21:03:16.71ID:2a9oWMF/
>>567
俺3年ちょとで10万k、仕事が代わって今は年1万行かない。
0570774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 21:09:34.06ID:IAvOLhtY
もう15年も前の話だけどバイク便?メッセンジャーの会社?の知人はそこそこ距離乗ってたな。
タイヤとかブレーキシューとかオイルとか、会社が格安で交換してくれるから負担は少ないとか言っていたような気が。
0571774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 23:29:06.25ID:4j06oo5h
>>568
やっぱ少ないよなー
これから乗るぞー
0572774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 03:54:58.30ID:ojqPnOa/
>>567
バッテリーが長持ちしない、あとそれだけ乗らないとオイルに水分
たまって、長期化するとカムチェーンテンショナーが錆びて壊れる
可能性があるので3か月とか早めに交換した方がいい。
0573774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 08:07:00.70ID:BYmkYFm7
昨日けっこう長い距離走ったが長い上り坂がきついw
原二スクーターだとこんなもんか?
0575774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 09:45:50.67ID:QWfmkVXi
>>573
体重何キロ?
0576774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 10:34:55.94ID:tdAOX4YK
WR19から15〜17に変えれば結構力強くなる
0578774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 14:42:46.40ID:zbx/c9lF
>>573
どのくらいで長いと言ってるのかは分からんけど
長い峠等の上りだと駆動系が熱でたれる時はあるよ
昨日は気温が高めだったからその影響もあるかもね
0579774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 18:13:00.78ID:r6aIIj7/
WRはノーマル×3&15g×3がいいのか
それとも17g×6がいいのか
それがモンダイだ
0580774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 22:55:41.57ID:hDjNzrC6
>>577
それは嘘やな
17gのK5の方が圧倒的に登りは速かったぞ

登らない奴って10グラムとか極端に軽くし過ぎた場合だけやろ
0581774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 01:24:02.27ID:6nBu49kL
体重70以下なら坂道も別に難なくない?
0582774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 01:51:11.26ID:IoEcnMNF
顔認証は技術そのものよりも
被害妄想を生んでる弊害のほうが大きいからな
万引きしない奴でも監視妄想爆発させてるメンヘラいるし
0584774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 04:55:34.85ID:6nBu49kL
104キロってすごいな
188センチの室伏でも98キロなのに。
身長2mとか?
0586774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 07:00:59.09ID:yTkhPptI
身長−100だから、204センチあればええんやで!
0588774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 08:03:44.80ID:m3ZcFp5z
>>574
装備とか入れて80kgくらいあるわ
確かに長い登り坂はきついw
0589774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 08:50:49.25ID:hPdb3mM4
市街地の高架程度の坂はなんともないが
阿蘇の外輪山のような長い長い直線系の坂になると徐々に速度下がっていくね
70km/h・・67km/h・・・65km/h・・・後ろからファミリーカーが追いついてきた・・・
63km/h・・ああ、60km/h割りそうだ・・モモモモモ〜〜〜(エンジンが唸る)

ちなみに俺の体重57kg
0590774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 08:56:56.50ID:hPdb3mM4
>>586
俺が1993年に作った公式だと
(身長-身長2乗/14)3乗x19=運動してない成人男性の標準体重
※身長はメートルで計算
※公式の調整は最後のx19の値を変える
0591774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 08:59:18.86ID:hPdb3mM4
俺の公式だと身長が1m20cmでも230cmと極端でも適正な体重が計算できる
通常の公式だと身長が極端だと適正な体重が出ない
0592774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 09:03:42.09ID:hPdb3mM4
例えば身長100cmだった場合、身長-100では体重0kgになるが
俺の公式だと15.2kgになる

特に幼少期の子供の場合は脂肪が多いので公式に多少の調整はいるけど
0594774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 13:15:53.13ID:6nBu49kL
成人男性なら70キロくらいでしょ
0595774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 14:09:32.58ID:jLRAzjwY
ワコーズスーパーハード使えば白化なんて関係なし
0596774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:36:14.63ID:7ka4aEnX
屋根付きのアドレス初めて見た
足元まで伸びててカプセルにはいってるような感じだった
風強くてフラフラトロトロ走ってたがw
0597774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:41:03.53ID:bDPg7ixZ
アドレスV125に屋根とか、よくやるわ。
車体軽いから台風クラスなら、飛んでくぞ。
0598774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:31:52.91ID:4ZY/CzJb
最近超小型EV車が気になってる
0599774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:48:04.72ID:jpZVIi5S
スクリーン付けてるだけでもハンドル取られるのにw
0600774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 21:12:15.23ID:FUoZAGUj
>>598
結局普通の軽買った方が良かったってなりそう
0601774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:07:03.75ID:hV+9BuAC
普通の軽って高くなったよな
0602774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 05:26:37.88ID:0g9p2x2p
純正キー抜き忘れて盗まれた、スペアあるけど、それ無くしたら終わるから純正キー注文したい。どこで注文すれば良い?そもそも純正キーって売ってる?
一応鍵に番号付いてるが…
キーシャッターだけ交換もあるみたいだが面倒くさそう、キーシャッターだけ交換した人いる?物忘れが酷くて自分が嫌になる。
0603774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 06:12:40.98ID:TrjbtGXa
車体の下とかに鍵置かれてない?抜いといてくれたのかもよ
0604774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 06:45:50.01ID:oOVbP28+
>>603
大型施設とかだと、巡回の警備員が抜いて預かってたりする。一回あった。
インフォメーションに問い合わせたら帰ってきたよ。
0605774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 06:56:57.75ID:d8YQkal0
よく本体盗まれなかったね
そいつはいつか盗むからキーごと変えたほうが良い
0606774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 08:05:22.13ID:D4YR2pGf
>>589
そそ
俺の周りも山道多いから長い坂だとスピード落ちてくる
フルスロットルにしたらいけるけど
ずっとフルスロットルにしたら、なんか傷めそうじゃない?
0607774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 09:53:00.98ID:hfaeI/3P
>>604
それってその旨の張り紙みたいな通知はあるんだよね?
0608774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 10:12:23.23ID:PzzHKwg6
そしてその張り紙もイタズラで剥がされてるっていう
0609774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 13:04:48.32ID:y5OMPoME
>>602
帰る際に車体にキーが差さってるのを見て抜き忘れた事に気が付く場合が多いような…
ちゃんと抜いたけど持ち歩いてる間にどっかに落とした可能性は?
0610774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 13:08:29.28ID:y5OMPoME
まあ出先じゃなく家に駐車時に盗まれたというのなら知らんけど
それならそれでキーだけ盗むというのも変な話
0611774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 13:15:26.00ID:ZrFKzRPb
ツタヤでカゴに財布入れっぱなしで戻ったらなくなってたことがあった
ツタヤのレジに届けてくれてたはw
0612774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 14:10:56.88ID:vi2RXsbW
俺もしょっちゅう抜き忘れるけど膝カバー付けてるからか盗られたことない
出かけるとき鍵がないないと思ったら車体に刺さってること多数
膝カバーのせいで鍵穴見えんから一見分からんのよね
0613774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 14:37:14.64ID:oOVbP28+
俺の時は「預かってます」的な張り紙は全くなかった。
だから、その時歩いてた動線をひたすら戻って探してた。
気が利かないのかそういうルールなのかは知らない。
0614774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 16:39:49.93ID:kTQ8S+rf
あたたかくなったから乗ろうとしたら雨と花粉でボロボロだよ
0616774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:47:56.61ID:JBRHbdU6
新車で買って7000キロでリアタイヤのスリップサインでてるんだけど乗り方荒いのかな?
0617774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:51:41.86ID:vs3EQKFx
スロットル明けすぎだね

花粉ホントきついな
まだ3月なのに
0619NC30
垢版 |
2018/03/07(水) 21:19:59.22ID:TKcPIoTS
時計ってどーやってあわせてんの?
0620774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:26:57.06ID:QJt0lGmI
そういやアドレスの時計ってずっとずれてないけどあれってそういうもんなの?
バッテリー上がらない限り大丈夫ってやつ?
0622774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:09:35.60ID:2C6excJa
>>620
L0→L3と乗ってるが1ヶ月もしたら時計ずれまくるけどな。
0623774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:18:35.65ID:F8w8HV9H
同じくL3を2台乗ったがどちらもずれるよ
2台とも遅れるほうにずれてた
0624774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:17.35ID:QJt0lGmI
そうなんだ
じゃこれから徐々にずれていくのか
0625774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 00:14:38.06ID:1JvYW4gM
バイクの時計って狂いやすいけど、電波時計とかにならん・・・よなぁ
0626774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 00:59:19.84ID:hWXrrTTd
>>616
リヤブレーキ主体で止まってるだろう、リアブレーキき使うとき気ずき難い
けど荷重が抜けやすいので微妙にスリップしてるんだ、俺も昔はリア良く
使ってる時は4000k持たない位だったがFブレーキを危機の良い物に
替えてリアあまり使わない様にしてから12000k以上持つように成った
今は耐久性の高い純正だろうから、一般向けのタイヤに変えたらその程度j
じゃ済まないぞ。
0627774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 02:53:19.08ID:7N9rhBSn
>>620
結構ずれますね。
おまけに遅れる方にずれるから
タチが悪い。
0628774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 03:09:51.11ID:XDj7/1f/
あえてアドレスv125sの新車を買った。
時計ついてるし、燃料系がデジタルだし、スタイリッシュだし・・・。
風防とリアボックスをつけたらダサくなったけど、それでも新型125よりカッコいいと思う。
いい買い物をしたよ。
0630774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 07:30:31.33ID:vv0tH58w
>>620
個体差あるのかなあ
俺のは1か月で1分進む
気がつくと7-8分進んでるからなあ困ったもんだわw
0631774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 08:08:41.45ID:eU2uBvcX
>>628
俺も中古だけどあえてS買った
新型は見た目が嫌だ
0632774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 08:09:43.81ID:eU2uBvcX
フロントとリアタイヤって
やっぱリアタイヤの方が早く減るの?
皆はどう?
0634774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 10:03:24.96ID:BvKqB0p4
俺も新車欲しいが近所にはないわ
ちょっと遠めのとこにはあるみたいだがどうするかなあ
時間たてばなくなりそうだし迷うわ
0636774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 12:32:50.14ID:qCXWpAvG
俺も新車あったからS買った
サイズにも加速にも満足してる
最高の下駄だわ
0640774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:39:43.75ID:UJ08Ud+B
遅れる方にずれるのは速くて高Gに耐える良い車体
0642774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:51:39.40ID:SGGniHR7
>>632
フロントはブレーキだけだけどリアは動力の影響もある
0643774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:02:32.50ID:JA2PZWx2
>>626
常に全開で走ってたらリアタイヤはあっという間に減るもんや。ワシなんて新車で買ってから5000キロ過ぎにスリップ出て、6000手前でほぼ溝無くなったから交換したわ。
もちろんブレーキはほぼフロントよ。
店の人も言うとった。10インチタイヤは飛ばす人はすぐ無くなるから、持たす人との差が激しいと
0644774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:25:51.75ID:YHc1Xl/w
>>643
リアブレーキ主体の人は飛ばさないのにかなりリアが減る、うちの奥さん
リアタイヤ3000kまで持たない。
0645774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 01:31:16.41ID:DetKrcm5
ウエイトローラー交換してる人いる?
加速力アップの為に15gに変えようかと思ってるんだが。
基本街乗りだから最高速は犠牲にしてもいいなって感じ
0646774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:51:41.11ID:usdj1CkA
ミドリムシは下っ端警官の天下り先でしかないからなw
0647774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:12:19.19ID:Av2jN9Jc
中古買う時にリアだけ新品にしてもらったが、リアが減るの早いならちょうどいいかな?
0648774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:15:52.69ID:/PTLIiVu
いくらもしないんだから両方変えてもらえばおk
0649774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:31:16.11ID:hI6iGF/m
リア2回 フロント1回

ローテ的にはこんな感じだなぁ
0651774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 11:43:05.32ID:9WS3c+GO
>>645
17g16g15gと試して今は17gで落ち着いた。
主観だが15gは回転で走らせてる感じが強いのとやかましいので使った期間は1番短い。
0652774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 11:56:37.72ID:9WS3c+GO
タイヤは毎回ほぼ同時に交換してる。
フロントは大して減ってないけどいろんなメーカーを試してみたいので。
前後で\5000程度だから財布に優しいね。
0653774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:18:58.54ID:sbjSw9TJ
>>644
おれはリアブレーキは極力使ってないや
タイヤ寿命のバランスもあるが
リアはシューが減ると交換めんどいし
フロントパッドなら交換がさくっと終わるし
0655774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:02:31.88ID:8GpVTVuG
>>651
そっか、やかましいのか、、
それは困るなぁ
重さ変えればそりゃ音も変わるか
0656774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 19:22:44.43ID:0c0oT2JQ
前後で5k程度のタイヤってマトモなの無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況