X



山梨を走る 23日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0453774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 06:23:14.35ID:RBGe23/d
フルーツラインと大菩薩ラインは今週末に日下部署と交通機動隊が大規模な2輪車取締りをやるらしいから通るなよ
0454774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 07:26:24.73ID:zVlS0HaA
>>451
継ぎ目の多い道路、ブラインドコーナーの途中にある十字路から飛び出す軽トラ
景色を眺めに来るところで、走りに来る所じゃない
0455774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 07:58:55.90ID:U37U8rTC
クリスタルラインの方が楽しいよ
0456774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 08:21:16.84ID:LdFIiAZI
ウェスタンラインの方が楽しいよ
0457774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 08:49:36.08ID:Ue5Tlivh
>>451
どうせ行くならクリスタルライン http://crystal-line-guide.info/01.html が良いと思う
交通量少なく川上牧丘線大弛峠の最高標高は車で行ける最高標高だったと思う
景色も良いんだけど野生動物には要注意ね。鹿に当たっても死なない程度の速度をお勧め
0458774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 10:24:38.39ID:zVlS0HaA
1.5車線が多く、眺望のいい所はあまり無いけどな
0459774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 10:31:44.62ID:vG4JmwXV
昇仙峡グリーンラインの方が楽しいよ
0460451
垢版 |
2018/06/01(金) 12:14:19.97ID:p1sqYSLn
皆さん色々教えてくれてありがとう。
韮崎経由でクリスタルライン行ってみます。
航続距離200キロだけど大丈夫だよね((( ;゚Д゚)))
0461774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 12:32:11.77ID:IMh+0Td5
湘南新宿ラインの方が良いよ
0462774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 14:55:56.78ID:Gi1KpAnL
バイクにもよるけど昇仙峡からはほぼせまい1車線の舗装林道だから気を付けてなー
0463774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 15:08:36.09ID:lCcGFus0
そういや川下りの代名詞ともいえる ライン下りって
あれは語源はLineじゃなくてRhineだからな。
0464774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 15:29:21.23ID:M9vWw+0k
>>460
サンドラが左にはみ出してくるので、注意してね。
0465774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 16:50:46.74ID:lYyLgPcD
クリスタルラインは微妙だぞ
周りの山々が近すぎて窮屈なだけで景色は良くない
0466774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 16:52:53.47ID:lYyLgPcD
あと落石、落馬はもちろん道路の陥没やグレイちん具の隙間なんかにも注意な
0468774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 21:50:17.98ID:ghWmlsZ8
俺もクリスタルラインいってみようかな
v-st650とすれ違ったらそれは私のおいなりさんです
0470774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 22:40:42.35ID:KFHYCWnH
じゃあ俺はラジウムラインいくわ
0472774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 00:20:10.19ID:DC0Xy5xT
>>471
韮崎から増富温泉への道だな
帰りは明野を経由すると幸せになれるかもしれん
0473774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 00:20:48.89ID:RKuLyThg
須玉やで
0474774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 00:52:42.92ID:60TstiNh
>>461
ショウナンシンジュクラァイン
早口目のアナウンスすこだ
0475774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 11:01:35.64ID:TE9P+ej/
漫画で知名度上昇中な日野春は、特に何も無いから寄らなくていいぞ
0476774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 11:59:09.76ID:FHssvR7X
日野春といえば、普通長野行の長時間停車・・・。
0477774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:01:42.49ID:XHeKVWJ0
大弛峠のダート区間ってやっぱりオフ車じゃないと厳しいかな?
ちなみにスポスタです
0478774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:19:38.89ID:3UDjF3dP
川上牧丘林道か
砂利が大きくて走りづらい路面だからお勧めはしないけど、小径ホイールのホンダX-adventureが下ってきたのを見たことあるな
トルクがある大型なら登りでゆっくり走ればなんとかなるかも
ただし、倒しても泣くな
0479774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:30:36.09ID:qy7NgpbE
>>477
お勧めしません。 ただ川上村側からならアフリカツインとかドミネータが登ってきたのみた事あるね
全体的にグラベルの荒れ地だから下りは超怖いと思うよ
0480774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 14:17:01.67ID:JyHvMlhU
今日、行って来たよ
長野方面に下りかけた軽バンのおじさんに、「この先こんな感じの間々ですか?」と聞かれたけど
知らないであそこを越えようとする人いるんだな
0481774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 16:47:07.25ID:DC0Xy5xT
>>477
中道往還をファットボーイで下った事ある俺が言おう
やめとけ。難易度は段違い
スポスタがボロボロになってもいい、何度倒しても泣かないってのなら止めない
0482774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 16:54:50.06ID:5QEHmb2z
中道往還はフラットで砂利つぶが小振りですね
川上牧丘の長野側は、大きめのガレ砂利で段差もあり、アンダーカウルを擦りそう
なのにGSXR1100で通過した人もいるとか
チャレンジしてもいいけれど、バイクがガタガタしてかわいそうだからやらないよ
アナキーワイルド履いたほうでそのうちに
0483774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 17:01:05.79ID:DC0Xy5xT
おっしゃる通り中道往還は比較的フラット、普通の砂利と荒れ果てたアスファルトの混合+洗い越し
川上牧丘は場所によっては拳大の砂利が敷いてあり急勾配

問題は、川上牧丘を下っても、川上村方面にしか行けないことかねえ
http://www.city.chichibu.lg.jp/4573.html
秩父から中津川、川上牧丘と繋ぐルート好きだったんだけどな〜
0484774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 17:13:36.37ID:0niVwI72
中津川はまだ復旧してないのですか、残念ですねー
中道往還はフラットだけどキャンバーのついた直線を下る際、調子に乗って速度が乗ると低いほうに引き寄せられて行き溝に落ちたことあります。転ばなくて冷や汗でした。タイヤはハイデナウスカウト。
0485774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 18:23:50.71ID:0niVwI72
だから、オンロード向けタイヤで重量車、低いロードクリアランスなHARLEY-DAVIDSONで降りるのは簡単ではありませんよね
達成感を得るのも楽しみ方の一つですね!
0486774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 19:37:14.25ID:XHeKVWJ0
477です
やっぱり厳しいですよね、あきらめがつきました
アタックする前にここで聞いてみて良かったです
ありがとうございました!
0487774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 20:16:39.39ID:huYu9QJD
そういえばR52沿いの道の駅なんぶっていつオープン?
確か30年度中だったよね
0489774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 20:42:12.16ID:0niVwI72
>>477, 486
降りよりも登りのほうが楽しいですが、山梨側から峠まで行って、ちょっとだけ長野側に降りて様子を見てもいいと思いますよ
難所のガレ場を越えればあとはただのガタガタ道ですから
ガレ場の距離を覚えてませんごめんなさい

山梨側の綺麗に舗装されてますから走るのは楽しいと思います!
帰りは140号の広瀬湖で流木を物色したり、こんにゃく料理を堪能したりも
0490774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 20:44:22.12ID:q2JoOYJq
>>488
サンクス、来月か
オープンしたては混みそうだから、少し時間をおいて行ってみるよ
しかしあそこに道の駅ができたら、とみざわの立場は・・・
0491774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 00:10:06.72ID:/J52YyOS
道の駅もドミナント方式か、えぐいな
0492460
垢版 |
2018/06/03(日) 15:48:18.11ID:1oDMl5UK
意気揚々と増富からクリスタルラインに入ったは良いが、
木崎峠で分岐を間違えて昇仙峡に降りてきてしまったでござる(´・ω・`)
登りかえす気力が尽きたから甲府観光に切り換えますた
0493774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 16:11:55.68ID:sQ3oRqR7
木賊峠じゃなくて?
昨日は木賊峠手前で狐に遭遇したな
あの辺でよく見かけるけどテリトリーなんだろうか
0494774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:33.61ID:QAq1v3NO
川上村から大弛峠登頂成功
もう少しで頂上の辺りでのガレ場は
心折設計ですね
カブでは下り無理だこれ
0495774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:38.45ID:l7/AsWcp
>>492
黒平の交差点で間違えたんじゃない?
あの峠で昇仙峡方面に行くのは間違いではない。
乙女高原・牧丘方面に行き、
道なりに行けば焼山峠につくから
そこを左折すれば琴川ダムを通り、
山梨市側のR140に出られたよ。
0496774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 17:13:18.34ID:5NQNw6ZQ
>>495
下って出た場所的にそのまま観音峠大野山林道を進んだっぽい。
リベンジは梅雨明け後かな(-_-;)
0497774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 17:13:48.15ID:fSIDq3Hy
>>494
おつかれさまw
昔、中津川の先の三国峠頂上で休憩してたら、中津川途中で追い越したピンクナンバー3人組が抜いて行ったのね
しばらくして川上牧丘登ってったら、降ってくる3人組
カブの子が、なんだよこんなの無理だよ、と泣き言言ってたのを思い出した
0498774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 17:20:18.78ID:DMbyU7w+
道志道って毎日バイカーの死人か怪我人が出てるけど地縛霊凄いね
0500774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 18:23:19.90ID:q3vjLHcr
【山梨】80代男性運転の車がUターンしようとし、バイクと接触 はずみでバイクが歩道にいた2人をはねて重傷 バイク運転の男性は死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528015557/

80代運転の車がUターンし、接触したバイク運転手が死亡

山梨県富士河口湖町で乗用車とバイクが接触する事故があり、はずみでバイクが歩道にいた2人をはねて重傷です。
この事故でバイクを運転していた男性が死亡しました。

3日午前11時すぎ、富士河口湖町にある河口湖大橋の手前で、Uターンをしようとした乗用車が反対側から走ってきたバイクと接触しました。
バイクはそのまま歩道に飛び出し、女性2人をはねました。

バイクを運転していた男性はドクターヘリで病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
また、歩道にいた女性2人は足を骨折するなどの重傷です。

警察は、最初にUターンをしようとした乗用車を運転していた80代の男性から詳しく事情を聴いています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128714.html
0501774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 19:40:56.57ID:ZnHG+T1K
80代のBK老人に狩られるライダー
そもそも、漏れは車に乗っていてもUターンなんてリスクの高い行為はしない
それなのにゴミのような枯葉は後ろも見ずに行う

任意でいいんですか?県警さん・・・
0502774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 20:10:14.76ID:51sIzzPq
最近のご老人の運転は頭おかしいとしか
道路の真ん中でハザード点けて電話してるジジイとかババアよくいるしな
0503774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 20:20:57.10ID:H0SwJbdu
琴川ダムの東の林道もなかなか
0504774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 20:48:31.90ID:TYWrVEji
>>502
しかも数10m前後に退避所とかあるにもかかわらず、
路上に停めてたりするときあるよな
あいつら何も見えてないのか、
それとも見えてても認識できないほど脳がイカレてんのか
0505774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 21:21:14.25ID:ler4btRb
>>502
それでもだいたい皆さんは穏やかにやり過ごしたりしててなんて優しい人の住む土地なんだろう!って思ってたけれど、中の人はイライラしてたのか
0506774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 22:35:45.57ID:Vpv5JZf0
>>501
でバイク側のスピードはどうだったんだい?
0507774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 22:48:09.28ID:ssQhon57
>>500
バイクに限らず最近年寄りに若者が殺される事故多いよな
0508774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:24:54.81ID:ler4btRb
>>506
回避できないスピードで走っていたのか、わき見してて気付くのが遅れたのかでしょうね
0509774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 00:12:12.63ID:wYu2pud0
バイクが回避出来ないタイミングで車が突っ込んできたとは考えないの?
0510774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 00:20:27.00ID:5zE4bTeJ
>>509
そうか、それもありかもね
周囲を確認せずに目の前でイキナリ素早い転回をしだしたら避けられない場合もないこともないですね
実際がどうだったのかわかりませんけど
0511774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 08:44:59.72ID:3N47zwgz
バイクのダメージを見るに衝突というより接触だな、バランス崩して歩道方面に行って
プラキャップのバイカーが頭を強打して死亡って流れが見えた
アラショーのオープンフェイスでもかぶってりゃ死ぬことなかったんじゃね?
0512774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 12:40:45.10ID:NYOt1SVe
>>501の様に自分は大丈夫とか安全とか法令を守ってるって思ってる人が意外と守ってなかったりするんだよなぁ…なぁクソゲートさん。お前のことだよ。
0513774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 15:27:53.88ID:XYpI0ghs
ゲート破りバンバンするヤツに言ってもねぇ…w
0514774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 21:52:25.15ID:BzZ9jVce
熊ナントカって自分のつまらない動画を騙して見させようとする奴か、マジ勘弁してほしいわ
0515774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 23:05:33.10ID:N9/x+44H
ネガティブキャンペーンが始まりますた。
でも、優良ライダーとして何も恥じることは無く
梨っこの鑑として自動二輪車の普及啓発に邁進するだけです。
0516774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 23:38:40.07ID:N9/x+44H
なんかさ、匿名のネットだからって粋がったり、陰口叩く弁慶さんがいるけど
なんならリアルでつら会わせて会談するのも吝かではないよ。
茶道あたりで、待ち合わせかな?
0517774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 04:52:06.81ID:03FiHsrY
通っていいやつでも長い林道抜けた最後にあのゲートあるとドキッとする
0518774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 06:45:38.10ID:w7AxOYFb
>>515
自分の住んでいる場所の組合にすら参加しようとせず、寧ろ邪魔くらいに思ってる奴が山梨県民を気取ってんじゃねぇよ
一番手近な場所すら疎かになるヤツがまともなことを出来ると思ってんの?

そもそもリアルで顔あわせてとか、なにイきってんの?お前が間違ったことをしてる自覚があるからゲートを潜るところだって加工してるんだろうが。
0519774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 07:22:55.84ID:53u8Nq2i
長田くんちょびちょびしちょし
0521774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 18:56:30.07ID:CDzLSIL1
大雪の時、近隣を除雪しまくって大感謝された実績がある。
自治会加入の有無ではなく、行動が信頼を呼ぶのだよ。
0523774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:21:24.01ID:P3+uqBaO
あの人に林道で会ったことが、わざわざゲート横についた轍を
足で消してから走っていったよ
あそこまで細かい気配りが出来る人って、長いこと生きてるけどそうは見ないな
話した感じも気さくでいい人だった
正直、ここで何故叩く人がいるのか理解に苦しむよ
0524774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 11:54:32.99ID:FPOue0Vg
すいません。道の駅こすげから、大月に行く道はどんな感じですか?
深城ダムまで行ったことあります。柳沢峠茶屋まで行ったことあります。
青梅あたりから、山中湖、河口湖まで、下道で一番短時間で行けるルートはどの辺ですか?
0526774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:08:17.28ID:jD15TOrz
松姫トンネル抜けたら大月市でしょ?
深城ダムも大月市
大月の何処に行きたいの?
0527774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:13:38.37ID:hA+bTVn7
>>524
松姫トンネルができてからは大月まで30分短縮された感じかな
深城ダムまでがほぼトンネル、その先は旧来の1.5車線のワインディングがしばらく続く
深城からは30分程度で大月の町中に出るのでそこから40分で富士吉田まで行ける
大菩薩ラインとか書きなぐってるだけのカキコは無視していい
0528774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:16:09.31ID:ONReU2ZW
小菅村から大月駅まで行くなら道は全舗装。
中型バスが走るレベルだから走行に問題はない。

青梅から山中湖・河口湖に出る下道については
ここでお尋ねせねばわからない状況なら
こみいった道はムリ。
黙ってグーグルマップの仰せの通り走るしかない。
0529774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:30:57.67ID:R0v8PVRS
>524
すまね。明後日の方向だったわ
大月だったら道の駅から139を南下のコースね。土日に道の駅温泉入ってから大月方面走る事多いけどガラガラで走り易い
0530774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:39:34.38ID:u8vvPIpT
>>521
自治会に入っていないくせに自治会で準備したり維持管理してるゴミ捨て場とかを使ってるんだろ?
まわりは気を使って言わないけど、相当嫌われてるから。そんなお前を細かい気配りが出来るとかほざいてるキチガイも相当イってると思うね。気配りできるならもしデメリットしかなかったとしても、気を使って自治会に入ってるし、そもそもゲート突破するような動画を上げないっての
まぁご近所付き合いも無さそうだし、気づかないか。気配りが出来るそうなのにね。
0531774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:45:37.20ID:ONReU2ZW
青梅からなら日の出檜原甲武トンネル抜けて棡原抜けた後大き目の橋渡った先を
右に曲がると上野原市内に出ることなく談合坂SAの上や犬目宿を抜けれて
R20鳥沢でる鳥沢から猿橋までわずかな区間国道走れば猿橋先から大月バイパス。
田野倉〜壬生の間だけ国道走れば都留バイパス出るからそれでさくっと。

とか説明してわかるだろうか。
渋滞が嫌だ。言うなら猿橋から小沢の谷を上がって大月ガーデンゴルフクラブ
抜けて秋山に抜けるK35に出る。それを壬生に向かえばR139旧道に出ずとも
都留BPに出るからそれをちょっと走れば道坂峠を越えて道の駅道志の
すぐ近くにでるK24。そこからは先は黙って山中湖に向かえばうんざり渋滞は
回避できる。
なおGWや夏休みの日曜日は平野交差点を先頭にすごいことになるが
手前のテニスコートの辺りのわき道へ曲がっちゃえば平野の信号は回避可能。

と、あえて文章のみで説明してみた。
0532774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 14:03:09.50ID:9B5F5o5/
こら! 壬生じゃないぞ禾生(かせい)だぞ
0533774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 16:57:13.20ID:ONReU2ZW
ゴメン。なんでそっち書いたんだろw

たしかに火星もとい 禾生
0534774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 17:16:28.19ID:Do2aKtCU
壬生も禾生も大して違わんやろ
0536774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 18:49:10.94ID:sYj+6Iyi
>>531
いやいや。
檜原街道で上川乗(甲武への入口)に出るのは結構時間がかかる。
ここは是非、五日市からガラ空きの盆堀林道→和田峠を推したい(鬼)。
0537774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 23:27:14.33ID:CX0WeUWE
昔は読めなかった、「みんぶ」って読んでて
笑われてしまった。
0538774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 08:31:48.47ID:epUYjpwN
>壬生も禾生も大して違わんやろ
壬生:栃木県の県央南部に位置し、下都賀郡に属する人口約4万人の町である
禾生:禾生村(かせいむら)は山梨県南都留郡にあった村。現在の都留市北部にあたる
もし東北道行ってしまったらどーすんだオァッ!!
0539774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 09:30:31.26ID:6H3dBMUH
ごめんね(*ノω・*)テヘペロ
しとけばオケ〜
0540774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 09:39:38.49ID:/oZ+KsWP
ナビに頼り切って清里を目指して松本の割烹の前から電話で謝られたことある
0541774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 03:03:52.76ID:6VBycMIG
昔、越谷に行くつもりが、なぜか川越に着いたでござる(単なる勘違い)
0542774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 04:05:47.92ID:Qxz/PFIs
ディズニーランド行こうと首都高走ってたらいつの間にか
横浜に行ったことならあるわ
0544774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 08:46:14.85ID:wLgnel48
梅田から神戸に行こうとしたら通天閣が見えてきたことはある
0546774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 09:26:32.58ID:lGau3dlB
>>545
何年か前に県内の道の駅巡りを1日でした時に走行距離が460kmになって意外に距離伸びたと思ったわ
0547774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 12:08:05.35ID:l9wVeXaP
全くクソゲートも暇だな。
0549774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 16:42:54.42ID:a56v6Uos
天気の悪い日は浴びる程呑むに限るなw
0550774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 19:26:29.23ID:9322Kb5G
特に道に迷うことも無く、目的の山に到着したMさんは、山道を更に奥へと上っていった。
しばらく進むと、山道の右側が斜面、左側が崖の様になっており、
その崖下数メートルに川が流れていた。     この辺りにしようか…
道路から外れ、停車すると車を降りた。耳を澄ませば川のせせらぎが聞こえてくる。
どこから川まで降りようか…     Mさんは崖に近づいた。
少々雑草やら木々が邪魔しているものの、傾斜は緩やかであり、
川まで降りるのはそれほど苦ではなさそうだった。
視線を木々の間に見える渓流へと移したMさんは、ある物を目にした。
少々流れの速い渓流だが、それほど深くは無いのだろう。
直径40〜50センチ位の石が、所々に水面から顔を出していた。
岸から2メートル位離れているだろうか?
その石の上に、山中には不釣合いなスーツ姿の男性が立っていた。
こんな山の中でスーツに革靴かよ…。
男性は直立し顔を下に向けたまま動かない。    何してるんだ…?
Mさんは足元に気をつけながら少し崖を下り、再び川に目をやり驚いた。
男性はさっきと同じ直立した姿勢だが、立っている石が違う。
先程男性が立っていた石から1メートル程離れた、別の石の上に移動している。
………。
しばらく眺めていると、おそらくは苔等で滑りやすくなっているであろう別の石の上に、
俯いたまま男が飛び移った。   しばらくするとまた別の石の上へ…。
あぁ…やばそうだな…。   何度か『そういうもの』に遭遇したことのあるMさんは、
渓流に立つ男性が、この世の人ではないかもしれないと思った。

Mさんは釣りに行く道中、地元の人を見かけると必ず声を掛けるようにしている。
近くに河川があることは調査済みなのだが、あえてこう聞くのだそうだ。
「この辺りに釣りの出来そうな所はありますか?」と。
ほとんどの場合、近くの河川を教えてくれるか、
「川はあるだがそんなに釣れねだよ」 とか、そんな返答があるのだが、
中には「この辺りにはないずら」とか、
「近くにはあるがんけど…あそこは地元の人でも近よらんから、よしておいたほうがいいげん」
ということを言われる事がある。
そういった返答の場合、Mさんは余計な詮索はせず、早々に引き上げるようにしているのだそうだ。
0552774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 20:24:21.34ID:piAhxoa7
結論 :Mさんは霊感が強い
0553774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 19:16:41.91ID:8yW4kppc
信州ツーリング帰りに川上牧丘よってきた。
上りで、250オフ車だったのでので楽しく走れました。
ビッグオフの友人は苦労してた・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況