X



【恵方巻き】静岡ツーリングスレ93【もう要らね】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 23:09:31.99ID:fVQRShDc
◇静岡県
・県内には西から浜名湖・富士山・伊豆がある
・東京、名古屋の中間に位置
・国内3大メーカーの生誕の地
・県近隣には長野、箱根等もありライダーにとっては魅力的

◇静岡県人にお勧めのツーリングコースを県内にこだわらずに話していきましょう。

◇バイク関連、用品、ショップ、その他、雑談、オフ会etc

※前スレ
【防寒の】静岡ツーリングスレ92【準備を】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509440794/
0360774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 12:12:13.40ID:P1nKg8Aj
>>358
???「上司に殴られもせず、大人になった奴がいるものか!」
0361774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 08:37:16.27ID:byC9Und+
富士宮の民に聞く
今度富士宮に越すんだが、原付のタイヤ交換お勧めの店ある?
0363774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 09:56:44.50ID:BoO2Bpw3
沼津民だから行ったことないけど富士市のPIT IN JINって店が有名みたいよ
0364774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 09:57:49.49ID:BoO2Bpw3
>>362
先に書かれてたw
やっぱ有名なんだねw
0366774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 12:19:39.33ID:2neBAUkY
おれもピットインジンがいいと思うが、個人経営で営業時間が短めなので、もし時間合わなかったらライコランド富士店って手もあるよ。
0367774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 13:36:46.14ID:6l48x+U5
ピットインジンは東部じゃ唯一のオートバイタイヤ専門店だからね
営業時間は昼から夜8時か9時位だったかな
あと富士宮の近くだとモトランドミサワがあるけど一寸人を選ぶ傾向がある
0368774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 16:06:46.79ID:R/1FNrIP
便乗して、
富士市近辺だとどのバイク屋がオススメ?頭部ンダ販売で買ったらさんざんだった
0369774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 17:24:18.25ID:fmNLhi67
静岡のドリームまで行くよろし
0370774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 18:15:22.79ID:qtg+4djp
厚原に一応 ドリーム富士あるけど・・・・・

ホンダ縛りでなく、富士市内での登録台数でいうと 今もバロン、ミサワ、、、なはず
0371774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 19:19:11.45ID:pIkDAlAN
静岡県内はヤマハ・スズキがあるからか西部に行くほど接客がいいバイク屋さんがあるイメージ
0372774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 21:45:39.79ID:M1Rr29yb
そして県境を越えるとおトヨタ様に押しつぶされる
おらおらー愛知の道路でプリウス様の前を走るんじゃねー
0373774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 05:19:28.74ID:YYFMLiqP
浜松のバイク屋は
タメ口接客
すぐにキレる店員が多い。
0375774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 05:51:46.94ID:Gft0o5V1
>>373
弱そうな見た目の奴に尊大な態度とるのは良くないよね俺はされたこと無いけども
0376774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 07:33:16.90ID:FqLxLgHn
>>373
タメ口を聞いた時点で
なぜ客にタメ口なのか問えばいい
0377774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 07:37:35.11ID:ZXGU8ZbI
己が社会底辺に属しているという自覚認識があり
それが強烈なコンプになっていて常にくすぶっている者や
取り敢えず、先に尊大な態度を取ることで無駄に威嚇しなければ
相手に舐められてれしまうと勘違いしている者ほど
己に自信や余裕というものがなく、やたら攻撃的な小心者が多い。
常に人様に上から見下ろされているドチビが
無駄に粋がって虚勢を張ることで必要以上に防衛線を張り
舐められまいとする行為と非常によく似ている。
0378774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 07:40:04.58ID:Z9oPcOqe
375は極真五段の元番長で、母親がアメリカ人、実家の倉庫にはお宝バイクが沢山ある。現在は経営コンサルやってる。高校の時にバイトで1300万貯めて世界を旅した。
0380774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 08:32:37.93ID:tD1CxtQl
俺の親戚と知り合いのバイク屋はよく居るバイク屋の性格だったな。
あんな感じの人となりの人がバイク屋をやるのかと思っていた。

…が、ウチの店はバイク屋さんがお客様な場合も多かったりするのだが、
電話の時は尊大な態度の人も来店時は紳士的な方ばかりですね。不思議。
0381774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 09:24:38.15ID:bY1H8Vh4
年齢や立場に関係なく敬語を使うことにしてるから、店員がタメ口になる事はないな。
0384774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 17:32:56.90ID:pKPV+af+
富士宮に越して来たぜ
富士宮ってそこらかしこでネズミやってるな…
静岡は警察が仕事しなさ過ぎたんだな…
0385774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 18:40:42.26ID:XAdDPm8O
富士宮か
職場が富士市だからそっちのほうにも用事でよく行くわ
西富士道路を社用車で走っているとこのまま朝霧高原までドライブしたくなる
ところで白糸の滝の近くの交差点がラウンドアバウトっていう珍しい形のものに替わったらしいね
0386774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 19:50:39.88ID:VNaMgzc+
社会実験らしいけど日本人には普通の信号機がいいと思うよね
0387774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:27:38.16ID:crEGD9T6
理論上はラウンドアバウトになっていれば信号が無くても交通が整理されるそうだけど
慣れてないから実際走るのは怖いな
あの形の交差点は教習所の教科書に載っていた覚えがあるが静岡にできるとは思ってなかったわ
0388774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:35:25.94ID:A4cqWr+e
>>387
交通量が少ないと効率がいいけど、渋滞に弱いからって特徴あるんで、日本には向かないとされるな。
白糸のあたりの交通量には良いのかもしれん。
0389774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:55:37.38ID:G9Z9a0S/
>>387
東名高速焼津IC東側にあったような
河津桜並木の横だったかな
もう一箇所何処か西部にもあったような
0390774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:09:13.49ID:cNm0w0Zm
そういやこないだ白糸の滝行った時に通ったな
滝駐車場のすぐ手前で交通量少なかったから特に気にならなかった
焼津とか浜松にもあるんじゃなかったか
0391774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:28:01.90ID:HsC4pIVD
あーたしかに白糸の滝駐車場直前にくるくる交差点があったなー
慣れてないとどう行けばいいか一瞬わからなくて怖いね
浜北の方にあったような無かったような
0392774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 05:39:12.75ID:fBqClgjc
ラウンドアバウトは回ることに集中しちゃって巻き込み事故が起こりやすそうだけどどうなんだろ
80代の高齢ドライバーが10人くらい同時に入ったらどうなるのか実験してほしい
0393774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 05:44:19.83ID:79aUfHWb
さいきんは
歩道を歩いていても
クルマの動向には常に注意を払っている

もし老害が運転していたらと思うと
とてもじゃないが無神経では居られない
0394774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 05:56:26.72ID:ywa1zjsK
>>392
巻き込みの意味さえわかってない老害かな
0395774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 06:27:19.89ID:OR4yNOOb
>>392
優先道路の意味と方向指示器の意味だけ分かれば問題ない。
一時停止すらない交差点なんだから何も起こりようもないのだが。

巻き込み?何を巻き込むの?
0396774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 07:27:04.02ID:91WC5gTK
○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○

こういう文体の輩は間違いなく重度の構ってちゃん  
0397774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 07:28:10.61ID:gkL9uqe/
ああ、ゴメン
横断歩道のあるラウンドアバウトだと曲がるときに歩行者を引っ掛けやすくならないかなと思っただけ
0398774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 08:04:17.60ID:E8GNnRJx
東名清水ICのとこのR1の万年渋滞、
東側は立体交差でオーバーパス工事してるが、西側交差点はどうするのかな?
ラウンドアバウトにでもしないかな
0399774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 08:17:31.20ID:p2lHtEUO
静清BPからの車を減速させたいので信号のままでいいと思う
0400774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 08:49:17.54ID:E8GNnRJx
>>399
そうかな?
R1の沼津や、浜松みたいにトコトンやらないと解決しないと思う
いっそ三重のラウンドアバウトとかにして欲しいな
0402774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 09:25:57.03ID:OR4yNOOb
>>397
まー確かに右から来る車に注意が行くから左方向が見にくくなりそうだけど、
交差点として横断歩道があるなら一時停止の規制は作るんじゃね?
ソレだとランナバウトを作る意味は無くなりそうだけどな。
0403774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:51:45.54ID:hYFO5YG0
いや、そもそも一時停止だろ
0404774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 17:35:01.68ID:ElwAbNZ1
雨結構早く降ってきたな@浜松
0405774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 18:42:22.82ID:YOhm0pbK
オレンジロード行ってきた
この間の事故現場に目撃者募集の看板立て掛けてあったよ

よく走りにいくけどあそこで単独事故ってイマイチ創造つかないんだよね
去年の事故もそうだけど脇道から出てきた車に進路塞がれて…とかなのかな
0406774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 19:14:41.98ID:bgLudZkC
沼津で新しく出来るららぽーとは1号沿いなの?
そのような建設現場見当たらないけど
0407774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 19:19:20.79ID:Gqdk7biA
単に曲がりきれなかっただけと違うのか
0408774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 19:20:10.23ID:0OjzhLOL
オレンジロードって何かあったの?
去年の大型の死亡事故じゃなくて?
0409774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 19:21:02.81ID:0OjzhLOL
こないだのそれのか
場所どこ?
0412774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 20:35:47.15ID:2v/EW3R2
静岡県の西部・太平洋側は冬でも温暖でツーリングが楽しめるエリア。
特に冬でも走れる浜名湖周辺は身も心もゆったりできる温泉があり、さらに絶品のウナ丼が楽しめるライダー天国なのだ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180210-00010000-eipub-life
冬でも温暖な浜名湖で眺望抜群の露天風呂&うなぎの蒲焼を満喫!
https://www.ei-publishing.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/31185324/20180131_02.jpg
冬だけど暖かみのある風景を求め奥浜名オレンジロードへ
https://www.ei-publishing.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/31185328/20180131_04.jpg
https://www.ei-publishing.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/31185329/20180131_05.jpg
天浜線には国の登録有形文化財に指定されている駅が
https://www.ei-publishing.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/31185332/20180131_06.jpg
美しい風景を眺めながら、蒲焼を食べる
https://www.ei-publishing.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/31185337/20180131_09.jpg
東京まではおよそ3時間の道程だ。
https://www.ei-publishing.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/31185341/20180131_11.jpg
0413774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:50:39.09ID:ZBp9Wcwb
>>407
まぁその可能性の方が高いんだが去年の死亡事故があったところの隣のカーブだから
何か原因があるんじゃないかと

画像の点線が本線で
@が今年1月の事故ポイント
Aが去年の3月の事故ポイント
https://i.imgur.com/NbrlhOd.jpg

Googleストリートビューだと
@がこれ
事故の翌週に通ったけどブレーキ痕も車体が滑走した跡もなくそのままカーブミラー右側のガードレール始点に突っ込んだみたい
https://i.imgur.com/HKSLqEl.jpg

Aがこれ
こっちも事故の翌週に通ったら車体が滑走した痕があってガードレールの隙間辺りにぶつかったみたい
https://i.imgur.com/ApEzYqm.jpg

一枚目の地図の事故があった2つのカーブの真ん中に脇道があるんだよね

往復してて先行車が居ないと思って走ってる時に
いきなり道塞がれる感じで脇道から車出てきたら制動距離も避けることも難しそう
0414774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 23:16:43.21ID:4XIwBsyg
>>413
どっちも単独でやりそうな場所だし微妙だな
昔の全盛期ならありがち
スリップダウンとハイサイドかな?って感じはするけど横から出てきそうな場所だね
0415774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 23:19:17.04ID:4XIwBsyg
まぁ車が止まってたら気を付けろよって話だよな
走り屋まだいるの?
0416774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 23:45:48.99ID:T4rpJEF9
調子こいたバカが自爆しただけだろ
0417774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 00:14:19.61ID:g99pUMg5
>>413
車避け損ねて自爆なら、車が救急呼ばないか?
あと気になるのが、スマホ充電しながら使うと電池の寿命が縮むから避けた方がいいな
熱を持つと更に縮むし
0418774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 05:33:59.23ID:0Ao+2wt6
ナビなどで使用する場合は充電しながら使用しないと
それこそ通話しようと思ったときに電池切れになりかねず現実的ではない
0421774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 07:09:07.34ID:AR952t64
あの赤いバイクが復活したね。
0422774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 07:30:52.82ID:wIWKSehl
>>420
充電機能の世代にもよるが、劣化しにくい中間領域までで速くしてる
0423774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 08:59:54.89ID:m1Hl79HA
先日、有名なバイク漫画の「キリン」を漫喫で読んだけど走り屋の世界だったわ
さった峠付近の東名高速で主人公が事故って吹っ飛んでた
小さいオフ車にしか乗ったことない自分とは別世界の話だと思った

1990年代初頭という時代背景で、そもそもフィクションだが、速い大型に乗っている人達には
多かれ少なかれあの漫画に描かれたようなスピードや性能限界への希求があるのかな?
峠や高速道路で事故って亡くなるのは大型乗りの人が多いそうだね
0424774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 09:09:34.84ID:2Q5xaxlK
>>423
アレに出てくるバイクは当時でも殆ど中古でしか手に入らなかったもので、
不良中年のバイブルみたいないわゆるフィクションとして読んでた人が大半。
0425774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 09:17:53.36ID:EODiOo63
そんなにレーサー気取りたければ糞高い払ってサーキットに行き
ツナギとプロテクターでガチガチに固めて思う存分攻めたら良いものを
それができない貧乏低脳ライダーなので仕方がないだろう。
そういうオツムが足らなすぎる輩は一生改心することはないので
単独で一匹でも減ったほうが世のため人のためだろう。
0426774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 10:17:09.24ID:XawWnDwQ
また出たよ極端なのが(笑)。
0427774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 11:31:37.56ID:QiphevMM
今日あったけ〜
河津桜来週末にもある程度咲いてくれねーかな
0429774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 12:55:49.77ID:ggDE923W
>>427
>河津桜
なら焼津IC東側の爆弾堤で咲いてるよ
水仙も満開でラウンドアバウトもある
きんめや秋刀魚寿司食べて、海の見える温泉入るなら河津だけど、桜原木と二割ほどの桜は昨年咲いてもう咲かないから今月下旬は少し寂しいかも
今日明日なら土肥桜と熱海桜だね、デジタルスターマイン花火もあるし
0430774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 12:55:53.43ID:vvQNLvq0
暖かいけど風が強すぎる
浜北大橋とか穀一の橋渡るの怖い
0432774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 13:21:39.70ID:4HZM5+qR
今月(正確には先月末)のモトツーリング、また伊豆特集だったな
買い始めてしばらく経つけど、冬号はほぼ伊豆か紀伊ばかり
書いてあることも去年と大して変わらんw
0433774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:07.72ID:HIHWvEd9
去年の雑誌をずっと持ってる人も少ないだろうからね
0434774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 19:25:14.64ID:QiphevMM
バイク雑誌もう何年も買ってネーや
あー老眼進んで去年デカ版のツーリングマップル買ったか

ウェア買おうと思ってもただのカタログだし
あったか自慢のウェアやインナーってんならどれが一番暖かいかまで実験して結果を載せるとか
もうひと踏ん張りしないと滅びそう
0435774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 19:26:44.97ID:QiphevMM
>>429
ありがと
焼津にも寄るんで行ってきます
0436774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 20:04:55.05ID:2YJSWdUs
バイク雑誌は会社の休憩所で何冊か読んでるよー
30分あれば1冊だいたい目を通せるからわざわざ買わないなー
付録欲しさに買おうか迷うときもあるけど!
0437774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:32.09ID:fgOSDH9/
今じゃバイク雑誌にも付録が付くのか!
0438774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 20:26:40.10ID:rr1LVLui
週刊オートバイを作ろう
特別価格の第1号はブレーキレバーが付属!全巻集めると実際に乗れるオートバイが完成!
0440774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 20:38:16.37ID:jDM59JRg
>>430
強風の時の浜名バイパスはもっと怖いぞw
0441774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 20:43:04.02ID:ptq3IFe+
>>438
パーツリストを片っ端から頼んで組んでみたら?
0442774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:54.89ID:XSNP1RDK
>>440
通勤で浜名バイパスを毎朝爆走してるワイ、強風の日の通勤は憂鬱
伊勢湾岸が怖いのはわかる、あれは高速道路だし
浜名大橋は自動車道レベルではかなり最凶寄りだと思う(ローカル感)
0443774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 00:12:07.55ID:CaRKAFXO
>>442
>浜名大橋
と島根鳥取の境港にあるベタ踏み坂大橋とどっちが嫌だろうか
0444774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:06:47.43ID:oq/q3QWb
>>440
富山の新湊大橋も大概だな
まぁこの時期バイクはお断り状態だが
0445774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:22:33.46ID:PqqlPLBC
風は女子高生のミニスカだけに吹けばいい
おっさんライダーに構うなと
0446774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:28:59.06ID:spiQrpem
中部東海地方限定なら風速十数m時の
伊勢湾岸道が一番命の危険を感じた。
名港トリトン辺りを横風とトラックに翻弄されながら
走行している時は冗談抜きで死を覚悟したものだった。
ニーグリップのやりすぎで筋肉痛になっていた。
0447774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 10:11:59.45ID:jqPL0/mJ
強風時は250クラスの軽いbikeは
死を意識するよなw
0448774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 11:15:46.91ID:MjrOeSln
軽いオフ車なので車両と自分(ヘルメットや靴やライジャケなどの装備含む)を合せても合計200キロくらいにしかならない
向かい風で速度が出なくなるのもしんどいけど横風に煽られて車体がズズッと動くのを感じると本当に怖いな
冬は山道が凍るから海に行くのに海沿いは風が強いから困る
0449774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 12:33:18.99ID:incRYfy/
うち洗濯物が何回か飛んでるからこんな日にバイク乗ったら間違いなく死ぬ
0451774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:03:32.92ID:M8PogcJT
今は四輪車の教習生が多くなる時期だからバイクのほうは人が少なさそうだけど
強風の日に教習だの検定だのやるのは怖いだろうな
煽られるから一本橋の難易度が上がるし元から足つきの良くない小柄な人は停止中にバランス崩してコケそう
0453774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:34:31.86ID:OorfnB9Z
>>451
小柄だろうが足ついたら試験終了だろ
0455774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:45:28.52ID:ZA7ibUxZ
昨日沼津のエースでメット盗まれたわ。
めんどくさかったからメットインスペースに入れてなかったんだけど盗む奴いるんだな。
ま、4000円くらいのだったからいいんだけど。
みんなも気を付けろよ。
0456774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:09:56.81ID:PqqlPLBC
盗まれるとそこから動けないだろ
0457774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:30.70ID:ZA7ibUxZ
家から近かったからノーヘルで帰った。(嘘)
0458774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:43:43.85ID:spiQrpem
人様のメットなんぞを盗む犯罪者は底辺貧乏人(元)バイク乗りか
人が困ったり悲しんでいるを見て喜ぶ性根が腐った愉快犯がほとんどだろう。
残念ながら盗まれたブツが帰ってくる可能性は無に等しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況