X



【恵方巻き】静岡ツーリングスレ93【もう要らね】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 23:09:31.99ID:fVQRShDc
◇静岡県
・県内には西から浜名湖・富士山・伊豆がある
・東京、名古屋の中間に位置
・国内3大メーカーの生誕の地
・県近隣には長野、箱根等もありライダーにとっては魅力的

◇静岡県人にお勧めのツーリングコースを県内にこだわらずに話していきましょう。

◇バイク関連、用品、ショップ、その他、雑談、オフ会etc

※前スレ
【防寒の】静岡ツーリングスレ92【準備を】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509440794/
0102774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 09:47:23.84ID:Z7oZvJvh
ネタで書いただけだろうに、黙ってろとまで言われてるのは
ちょっとかわいそうだなw
0104774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 11:52:52.42ID:UvRGVcJB
>>102
持ってる知識とか書いてるしネタだと気づいてなさそうずら
0105774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 14:08:50.77ID:xDeeyeDN
>>97
うろ覚えで書いてるお前も悪い。

牧之原にあるスズキのサーキットなら「スズキ相良コース」、森町にあるのはデイトナテストコース。
後者はスズキrideフェスタなぞが開かれるので走った事がある人も多かろう(先導車があるけどね)。
0106774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 14:54:32.60ID:iaEoHmJK
つま恋国際カートコースも貸し切りのみになっちまった
白糸スピードランドはイベントがあると公道用車両で走らせてくれることがある
昔あった富士サーキットって今もあるのたろうか?
あとはFISCOのミニコース位が一般の人でも走れる所かな
0107774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 14:56:23.56ID:iaEoHmJK
加えて企業が持ってるコースとしては
YAMAHA 袋井テストコース&浜岡テストコース
スズキ 竜洋テストコース
くらいしか知らないな
0109774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 15:40:29.45ID:c+n6uioB
>>108
非合法はかたりずらいわな
0110774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 15:58:24.81ID:i7ljyxRf
>>107
浜岡の海沿いは無くなったんじゃね?
0111774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:34:10.45ID:SDAqgHqM
静岡には、「名井駅」という存在しないはずの駅が
ときどき出現するという
その駅で降りてしまった人はみなそのまま行方不明になるという
うわさでは、函南や東蒲原の近くによく現れるそうだ・・・
0115774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:22:39.81ID:hfLSj5XM
そこまで言わんでも良いのでは。
0116774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 19:18:52.11ID:BLZzP4vI
東名高速の沼津富士間が工事で1車線の対面通行になって大渋滞、
朝夕は公式アナウンスの数倍時間かかるから覚悟してね
深海底探査船ちきゅうが清水港を出港した
また和歌山沖で南海トラフを調査するらしい
行った先で暫くして地震発生してるから今回も注意しておくといいかも
0120774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 01:48:15.40ID:+iykhb9B
>>108
こんなん所走ってたらそのうち農家のケットラと事故りそう。
しかも面白そうな道でもないし。近所にあればたまに行くぐらいだな。
0123774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 19:34:11.74ID:V6F8pB0x
>>116
俺も今週、第一東名上り線走ったけどNEXCOが老朽化に伴うリフレッシュ工事を大々的にやるみたいね
仮設工事もアスファルトを高く盛ったり仮設の中央分離帯も長距離布設していて大予算を費やしていて
工事期間中は第二東名を走ったほうがよさそうですね
0125774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 07:22:42.82ID:zwqCpvcN
第2東名でも東部と西部は雪降るよ
0126774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 08:11:42.79ID:zwqCpvcN
明日は富士宮の高砂酒造で蔵開きだ
大吟醸とか飲み放題だぞ
酒飲まないで大吟醸とヨーグルト酒買ってこよう
一万円のredbullコラボ大吟醸四号瓶は市長に飲まれてしまったから今度は買わない
0127774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:08:13.05ID:D66vZr6z
年寄りは新東名を第二東名って言い続けるよね
0128774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:10:20.56ID:t2tXlH1Z
>>127
年寄りに限らずどこの情報から第2東名というのかなぞだわw
0129774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:17:25.64ID:2YE52k9z
工事中は第二東名と呼ばれていたんや
0130774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:17:44.73ID:XZlU2Z1t
開通前の工事の名称は 第二 だった
0131774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:26:23.85ID:zwqCpvcN
第2東名の名前が入った記念品を嫁さんがヤフオクで出品してた、結構戦ったようだ
0132774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:28:25.21ID:zwqCpvcN
サタハピによると、清水追分羊羹の砂糖は日本初の三保産サトウキビだとか
0133774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 10:37:19.65ID:zwqCpvcN
>>128
古いカーナビ表示や、高速の橋欄干の表示にも残ってる
0134774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 12:04:58.56ID:3Rj3UGwy
新東名で思い出したけど富士川沿いに新々富士川橋をとか看板みたけど
知らない間に着工してたんだな。

あのへん河川を整備してるくらいに思ってたわ
どこと繋がるんだろうね。
0135774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 14:59:46.84ID:zFQYV3rW
俺はE電と言い続ける最後の男になりたい
0137774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 15:52:46.16ID:2CDiyRhb
東名四天王を破り高速道路の名を欲している京滋バイパスだろ
0138774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 15:52:59.26ID:YdQCIw+u
そらキャットファイトよ
0139774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:05:32.64ID:zwqCpvcN
>>134 新新富士川橋
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-840/shinshin/gaiyo/index.html
東名高速と新東名の間にもう一本橋かけるんだ
JR在来線の下流側で整地してたからもっと下の国一側かとおもったら違った
どうせなら今やってる整地の所の旧国一の富士川橋の下に、川の右岸土手横を通る諏訪湖の河川道路みたいのを作ってくれるだけでも簡単に渋滞解消できるのだか、金かける橋を新たに作るんだね
0140774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:06.26ID:zwqCpvcN
>>139
新東名の新静岡IC下の橋のように、新東名の富士川橋の一階部分に最初から橋を作っていれば、新たに作る必要がなかったのに無駄なお金使うんだな
0141774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:47.08ID:tvuZY9o8
一発で解決しちゃったらそれ以降に金引っ張る理由が減っちゃうもん
0143774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 07:20:41.35ID:cGDTCvY6
>>127
年寄りでも静清工出身でもないけど、静清バイパスをせいせいバイパスと呼んでいる。
0144774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 07:22:21.44ID:rJkaXEKj
>>116
ちきゅうと入れ替わりにでっかいクレーン船が入港してるな
0145774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 08:25:31.01ID:CjP5gHlN
>>143
これはほんと多いね。
地元の人でもせいせいって言う人いるし。
0146774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:44:27.67ID:XlhBvNDc
俺も正式名称分からん。
せいしん?
0148774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 11:17:34.47ID:eP8y8H+x
静岡市の29号や27号なのですが山の中は今ぐらいの時期は凍結しているものですか?バイクは避けるべき?
0149774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 11:40:09.72ID:YL0Hqx70
地元でせいせい、なんて言うやつがいるのか??
ちょっと信じ難いけど。
0150774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 14:37:37.80ID:m9KqhSbF
>>146
正式な読み方は「せいしんばいぱす」
0151774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 16:19:12.03ID:sM/7JBuc
>>149
居るよ普通に…
俺も昔は普通にせいせいだった。
25年位昔の話だが…
0152774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 16:40:52.88ID:hMjr3Old
>>144
マジか!
ぜひ見に行きたい
0153774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 17:22:44.58ID:2H6uYVW4
>>151
地元と言うと静岡市とその周辺てことだよね?
静清信用金庫とかもあるし、とくに間違わなそうだけど。
0155774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 18:24:00.55ID:NiYqlHwA
>>148
>静岡市の29号や27号
井川線ですかね
凍結注意はでるものの、昼間ならまず問題ないでしょう、温度を確認しましょう
井川から上の畑薙あたりは過去に滑ってガードレールにぶつかったことありますよ
0156774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 18:27:16.34ID:NiYqlHwA
>>149
高校の名前にあったような、、忘れた
まあどっちで言われてもわかりますが
0157774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 18:29:51.89ID:NjEEbCPI
俺は公共事業の設計が仕事だからどうしても第二東名って言っちゃうな
0158774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 18:33:36.01ID:ayJ7ih64
>>148
今日は井川ダムまでは全く問題無かった、後、27号は通行止めだからね
0159774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 19:26:02.40ID:tl7Pwio0
>>155 >>158
ありがとう、因みに梅ヶ島温泉(?)への道も井川線と同じ感じですよね?
0160774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 21:46:33.46ID:manpyMk7
27号29号も安倍川沿いは快適な道、スピードも出せるとこが多い
27号は井川方面に分岐してからは山間部の道で、特に後半は路面が悪いとこが多い
地元の人間は井川へ行くのに普通は189号を使う、
こっちはバスも通る道で日常の交通量があるので山間部の道だけど悪くはない
0163774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 16:22:36.19ID:2jCbdQiX
静岡の道路は
ベタ付け煽りとか道路を吹っ飛ぶのとか
キチガイが多いから
避けている
最近はもっぱら中央道
0164774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 19:02:54.28ID:02gUtwHY
>>163
東名、新東名は尾張、三河、遠州がバカするから、中央道行くのがいいですね
ただ坂道と渋滞が多いけど
0165774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 19:24:45.66ID:7A2XS2tl
大型取ろうと思って車校に問い合わせたけどどこも車の方が超混雑してて教習の予約がほとんど取れないんだって
考えてみたらそりゃこの時期ならそうなるわな
0166774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 20:49:10.52ID:C1fgHgkd
自分でもわかってるのにそれをここに書くのはバカ自慢ですか?
0167774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 21:27:33.55ID:xGeP0Mw0
ヤマハテクニカルセンターなら車がないぜ。実際俺も同じ理由でヤマハにした
0169774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 21:43:24.10ID:pmQ7UKsb
車校って言うのか
うちの方は自校だわ
0170774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 21:52:10.32ID:h7jZwG6o
免許取得時にいた町には高速道路がなかったので
高速教習やらなかった思い出
0171774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 21:55:05.55ID:h7jZwG6o
二輪の方は高速教習関係ないか。失礼
0172774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 21:57:27.80ID:hdcD6NSh
浜松は車校
掛川のツレは自校だったなー
0173774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 22:02:50.39ID:7A2XS2tl
>>167
そう思ってヤマハにも問い合わせてみたらうちはそんな事ないですよーと言われた
磐田バイパス使えば遠くないしヤマハにしようかな
0174774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 00:15:07.14ID:GR14Ap0M
ヤマハテクニカルセンターって天竜浜名湖線のせいで
路上教習で4回踏切渡るハメになるんだよなあ
0175774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 04:40:31.64ID:VAI/+nBj
>>174
お前の家の田舎具合とかどうでもいいんだが?
0177774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 06:26:05.52ID:vyZMDEgJ
>>176
バイクの路上教習なんてあるんだ?
俺が取ったときはなかったなー
0178774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 08:00:58.66ID:eUFJNHb8
俺も初めて聞いたけどね
0180774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 08:18:21.42ID:ucrEutTw
綜合自動車学校は2輪専用コースだから西部民にはオススメよー
0182774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 10:08:19.45ID:ZJI18Vhy
雨だったよ、今回も
雨なのに除雪とのアナウンスで東名が通行止めだったので今日は年次消化
0183774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 10:14:53.92ID:3r14n+TZ
>>180
良さそうだけど今の季節は四輪と一緒になってる車校はどっちにしろ厳しいな
0184774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 10:25:11.47ID:fJqcXGm2
二輪で路上教習とかどうやるんだよアホか
ヤマハテクニカルセンターなんて聞いたこともないが誰も興味ないわ
0185774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 10:28:20.04ID:euoO3Tw5
清水の県境あたりは降ったみたいだね
0186774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 12:52:28.65ID:vyZMDEgJ
>>184
全日本ロードレース選手権三連覇の藤原教官がいるヤマハのやってる教習所。
掛川の更に田舎にあるから知らない人は全く知らない。昔は試乗会やってたりした。
0187774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 13:38:26.47ID:ZJI18Vhy
>>185
静岡市葵区も北100kmの三千m明石岳間の岳のリニアトンネルまであるから雪崩注意報が出る
バイクで行けるのは畑薙ダムまでだけど
0188774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 04:17:11.18ID:RQRwku2M
寒いっちゃあ寒いけどあんまり雪も降らずに温暖な浜松はいいとこだよなぁ
0189774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 05:53:38.99ID:1Diw/9ci
冬は遠州のからっ風が凄いでしょ
沼津も風が凄くて車でも揺れる
0190774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 09:59:04.47ID:J9aMnGzx
それを言うなら静岡市(含む清水)の平野部は何があってもまず雪は降らない
他所が交通マヒしていても平気なのほほん地帯。
0191774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 15:11:48.19ID:q+hZGQGg
>>97
雪が積もらないのはいいよな
静岡に住みたいわ
0192774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 15:14:51.25ID:z8+TUBBn
クッソ風が冷たいやんけ!@浜松
0193774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 15:31:12.06ID:DhwlRD42
タコニカルセンター卒です。当時はここで出張試験やっていたんよ。軽いが乗りにくい教習車FZXだっけ?教官車が白バイで追いかけ回されマイクで叫ばれ
0194774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:04:48.93ID:QqhpLwvN
さっき帰ってきて、テーブルの上に置いてあったビールが適温に冷えていて笑った
0195774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:13:11.75ID:keOBi5GA
ノーマルタイヤだから明日はダメだな
0196774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:35:21.83ID:4n58mbit
>>191
>雪が積もらないのはいいよな
今日は風花が夕方、焼津藤枝、静岡葵区で待ってたとラジオ投稿があったけど葵区って何処よ?
静岡市街地は1996年に積もったのが最後で、98年、2001年は雨だった
沖縄で雪の時でも雨だったよ
でも明日は-4度〜9度だから20年ぶりくらいの寒さ
0197774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:37:43.03ID:4n58mbit
今生中継で静岡市の呉服町で風花が舞ってるとそこ知りで言ってる
0198774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:09:56.70ID:JWnCzryf
井川も梅ヶ島も葵区なんです・・・
0200774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:23:22.00ID:lWVXGT4N
清水IC入口の前で乗用車が横転してた
セブンイレブンから出てきた車と衝突でもしたのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況