X



大型和メリカンに自信あるやつ来てくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 12:21:03.42ID:v4r1SIwt
ドコドコ感あるやつに乗りたいんだけど何が良いかな
0338774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 13:05:08.28ID:OeRaMEL+
トルク感がハンパねー
排気量はデカイ方が良い
俺はそう思う
0339774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:47:54.32ID:69+FQdi0
ほら
誰も来なくなっちゃった
0340774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 07:54:45.89ID:D5wufpRP
ここはのんびりドコドコ進行やで
0341774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 20:49:14.58ID:D6J7Wmw4
早く走りたいなら他にもいっぱいあるでしょ?
遅くて気持ちいいのが大排気量でしょ?
速いの欲しいなら1000cc位のちっこいバイクに乗ってるし
0342774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 20:52:45.59ID:D6J7Wmw4
大型和メリカンって
ハーレーみたいな小型バイクより
大っきいのに乗りたい人の集まりだと思ってた

ハーレーちっこくて興味無し
0343774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:08:20.28ID:D5wufpRP
大型和メリカンは低中速に振り切った
ギア特性してるから街乗り楽やで。
0344774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:17:12.15ID:HcJy7ymM
早く走りたいなら目覚まし時計を買えばいいのでは?
バイクの種類はあまり関係ない
新聞屋のカブなんかも割と早くに走っている
0345774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 16:55:45.77ID:DrzkGweP
その次に牛乳屋が早く走ってるな
0346774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 21:54:32.85ID:LNjmoFAh
面白い話ないの?
0347774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 22:11:04.61ID:Ac7H2sNE
VZ750を語る時が遂に来たか
0348774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 07:21:00.39ID:+ITIUbJ6
午後はVサウンド
0349774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 12:11:39.69ID:HvkT8X1c
1です
いやあ事故っちまってしばらく米投下出来んかった
0350774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 12:59:28.52ID:cYhlthpY
>>349

ハードラックとダンスっちまったのか。
ケガ無さそうで何より。
0351774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 15:22:48.52ID:me36nCFu
>>350
むしろグッドラックとハーモニーしたレベルなんだけどね
我がバルカンは部品が大破した部分も有るけど、和メリカン特有の糞デカステップとタンクの糞デカエンブレムのお陰で奇跡的に塗装関係殆ど傷なし&動きに問題は無し
俺も左腕の擦過傷と左足の重い打撲だけで済んだ
対向車とぶつかって左前方へおもいっきり吹っ飛んだのにね
0352774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 15:35:53.98ID:cYhlthpY
>>351
バルカンの丈夫さに震える

コーナリング中にセンターラインオーバーしちゃった?

関係無いがバンパーつけてると立ちゴケ
してるの気付かない時あるんだよなw
サイドスタンドかな?と思っちゃってw
0353774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 15:57:38.11ID:HvkT8X1c
>>352
森に囲まれたセンターの無いつづらおりの道で中央寄りのおれと対向車(乗用車)が「あっ!」という感じ
バンパーアメリカンに似合うよね
着けようと思ってるんだけど知り合いに聞いたらばあいによっては転んだときにバンパーと一緒にフレームも曲がる可能性が有るとか無いとか
0354774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 17:05:10.40ID:0RxqPZw8
大事なかったようで、よかった。お互い気をつけよう。
0355774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 17:56:58.67ID:cYhlthpY
>>353
まあバイク本体より倒れたバイクに
挟まれるリスク考えたら装着した方が安心よ
サドルバック着けてたら更に安心w

お互い事故に気を付けようね。

真面目に誰かアメリカンのコーナリング指南
してくんないかな。
0356774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 18:18:29.48ID:SbPVm2S/
>>355
スピード落とせ。
後続車には道を譲ってチンタラマイペースを貫くのが大事。
0357774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:24:29.54ID:JNR/RgKt
スローインファストアウト/アウトインアウト、目線じゃなく顔を向ける、きちんと開けて曲がる、これだけ
0358774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:53:05.51ID:cYhlthpY
>>356
ホンそれな。
あとはやはり習うより慣れろとしか
思えないんだよね。
0359774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 22:16:12.85ID:+ITIUbJ6
つま先出してコーナーリング
どんな時でもセンサーするべし
0360774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 22:52:13.18ID:32Hviunf
フォワードコントロールだから踵がンゴゴゴってなるな
0361774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 04:24:51.20ID:Y7334j87
アメリカンはニーグリップしてますか?S字の登り坂、下り坂怖くてまともに走れん。
0362774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 05:40:56.76ID:DlIKH7dQ
くるぶしグリップとブーツのヒールをステップにひっかける
ニーグリップするとブレーキング時に重心位置は上がるしコーナーでは上をコジることになるしでスポーツバイクですらいい事なんて1つもない
ダートラやモトクロスやトライアルじゃニーグリップなんて概念ないだろ?
そういうことだ
0363774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 07:31:28.44ID:+6ND32a7
それは言い過ぎ
白バイ隊に聞いてみな
0365774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 07:55:04.88ID:DlIKH7dQ
大切なのは必要な時に必要な箇所に必要なだけ荷重するってこと
都市伝説信じて思考停止してちゃだめだよ
0366774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 08:02:18.51ID:bcOnlQk4
ニーグリップすると重心位置が上がるw
バーカ
0367774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 08:10:46.98ID:ZLIO46JW
文系の人が語る重心という言葉は、幾何学や物理学で言われる重心とは全く異なる概念だから
言葉通りに受け取ると全く意味が通じなくなるよ
0368774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 12:38:58.27ID:bCeEjtnq
バリバリの文系の俺でもそれくらいは理解してるから
個人差のアホだと思うよ
0369774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 13:09:20.84ID:VL3YbV0K
俺のシャドウファントムはニーグリップしやすいな。
0370774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 14:11:18.32ID:bCeEjtnq
シャドウスラッシャーもかっこいいとおもってたけど、ファントムもかっこいいよなあ
ボルト、シャドウファントムは二大かっこいいジャメリカン
0371774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 14:19:36.43ID:VL3YbV0K
>>370
BOLTとファントムどちらか悩んだけど
知り合いがBOLT乗ってたんで被らない
ファントム選んだ。

尚、公道でも未だに他のファントム見た事が
無い模様w
0372774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 15:23:07.89ID:IyKpgBtY
ファントムもいいが、VT750Sも素敵
生産終了したけど
0373774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 21:28:46.89ID:ZTWFxfRs
M109Rでニーグリップしようと思うと、モモグリップになってしまう
0374774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 21:49:33.82ID:+6ND32a7
今日ビッグサイト行ってきたけど
なんか欲しいのは無かった
CB1000Rは期待してたのにピンと来なかった
ゼロが中古車改造屋になっていて泣いた
ハーレーもいいんだけど欲しくならない
デュアベルは小さすぎ

でかくて速いの誰か作ってくれ〜
0375774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 22:45:48.11ID:X78Rvxbw
カワサキバルカン400
駐車料金踏み倒し 神●cこ1870
0376774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 01:18:00.81ID:Mgid9s7Z
>>375
1です
ひでぇな・・・バルカンおろかバイク乗りの恥だな
0377774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 02:17:16.97ID:MnpxsvyK
ニーグリップより身を乗り出す形で曲がった方がよいですか?ステップすらないかなー
0378774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 13:51:41.10ID:BInSPaXN
ニーグリップとかステップするとか考えなくて良いくらいスピード落とせ
0380774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 22:59:58.42ID:K4JjW1tm
すってから考えても遅くない
0381774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 06:37:20.36ID:cGmhQPTD
過疎
0382774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 12:24:02.48ID:uCTIXvgF
>>381
1です
これまでちょくちょく過疎ってたんでまた話題が上がれば大丈夫大丈夫
0383774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 23:02:22.60ID:rl1FteBL
1です
セカンドバイク欲しくなった・・・(大声)
0384774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 23:03:39.90ID:f+bS3zTf
セカンドはジャメリカンだな!(GN125Eを用意しながら)
0385774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 23:03:40.50ID:8ObT2Q7z
0386774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 23:41:25.92ID:PDURl84h
>>383
そもそもイッチはバルカン乗ってて
大型和メリカンに乗りたいとスレたてたんちゃうのw
0387774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 11:34:25.55ID:WiWMCEBs
>>386
1です
近い未来か遠い未来かバルカン乗り換えて大型和メリカン乗るのは決定事項なんだけど


先に足バイク欲しくなっちまって・・・
0388774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 12:23:33.92ID:nRD142sa
そうやってみんな原ニ道に墜ちるンだよなぁ
0389774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 14:37:45.62ID:/tkYYPWH
>>387
エリミネーター125とかシャドウ125やな?
0391774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 18:46:55.30ID:/tkYYPWH
イッチが大中小原アメリカン揃えればええんやな(錯乱)
0392774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 20:01:49.29ID:D8XuUPvw
でっかいのは最高
0396774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 00:14:07.35ID:28oM/0E1
>>388
1です
よく聞く話だけどどうなのかね・・・普段ツーリングする暇が無い人がそうなっちゃうイメージだけど
0397774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 00:16:42.84ID:28oM/0E1
1です
何人か候補挙げてくれてるけど俺の中での候補は
solo
カブ系
jazz
ジャイロ(/▽\)♪のピー
なんだなあ
0398774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 00:17:16.77ID:28oM/0E1
×ジャイロ(/▽\)♪のピー
○ジャイロキャノピー
0399774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 00:24:07.84ID:CQgspv6G
自分は2017のレブル乗ってるけどドコドコ感はないな。ネイキッドに近い感じ。最低でもボルトくらい排気量ナイトドコドコしないのでは。
自分は大型はアメリカンじゃなくていいなー。Z900とか乗りたいわ。
0402774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 20:14:34.46ID:uANG1Q4h
>>401
まぁ実際、もし大和ってペットネームだったら理屈抜きで当時買ってたよ
OHVとかヤマハの拘りも感じれたしね
ちなみに当時ハレと乗り比べたらスムーズで扱いやすかった
0403774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 21:17:38.47ID:cRXDHhvM
カワサキVN1500の「相撲」も味わい深いネーミングだ
0404774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 22:09:37.14ID:IzUQcVhm
好みは色々あるよね
正解なんてないし
俺は馬鹿でっかいのが好きなだけ
小さいのが好きな人を絶対否定はしない
とにかく好きなだけ
0406774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 15:45:51.47ID:rxb1++CM
日本人の体格的に1500cc越えは向いてないでしょ。
xv1900とかあれ外人向けでしょ。アメリカの190越えの友人がちょうどいいサイズだとか言ってたわ。結局取り回しに疲れたり、姿勢に無理があったり扱いきれないからやめといた方がいい。せいぜいストライカーくらいまでだろ
0407774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 20:01:45.65ID:pwqTeWXN
日本人が皆同じ体格というわけじゃない
0408774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 22:25:20.10ID:rxb1++CM
じゃあ小さい奴はやっぱダメなんだな
0409774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 22:54:01.39ID:R1l9vRgl
国産じゃないが、ハーレーのV-RODは最初出た時にちょうどしっくりくるポジションで気に入ったのだが、
いざ買い替え時期となり商談しようと思ったら、ホビット向けにステップ位置がえらく近くに変えられていた
米国の部品を使えば元の位置に戻せますよとディーラーは言ったが、無償でやってくれるわけでもなく、銭払っての改造になるとの事
チビどものために勝手に仕様変更しておきながら、元の状態に戻すには銭を払えなどという馬鹿な話など呑めるわけもなく、V-RODは買わず仕舞い
チビは小さいバイク買っとけよ、ほんと
0410774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 23:33:03.86ID:eAneltH8
だな
BMWのローシートと同じく日本仕様改悪だわ
0411774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 02:30:48.31ID:WxscnCrZ
ハーレーはアジアンには似合わないけどね
真似したがりのジャメリカンには理解できないらしい
0412774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 03:16:30.41ID:WdGYzEgI
んだんだ
ムチムチマッチョなアメリカ人だから似合う
貧相なチビガリが乗っても滑稽
0413774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 14:33:06.98ID:ZT+fS8Pd
大型和メリカンスレで何言ってんだw
0414774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 15:03:01.36ID:vB5P/BrS
1です
へー外車って日本人仕様になってるものもあるのか
まぁ俺は和メリカン特有の糞デカステップボード君が大好きなんだけどね
0415774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 00:28:00.45ID:BvYxpP27
とにかくちっこいハーレーとか中型アメリカンとか
そんなの他行って語ってくれ
vロッドみたいな小型バイクの話してんじゃねえよ
0417774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 05:02:11.37ID:ia8cvYBv
大型免許でのみ乗れる排気量であることじゃないの
俺は中型和メリ感でもハーレーの好き嫌いでもゆったりドコドコ感あるクルーズ走行できるクルーザーについて語ってるならそれでいいと思うが。

fatboy lo見るの好き
https://youtu.be/keWuQB5PDKI
この、地を行く感じ
0418774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 05:34:51.93ID:cBQ+9/RX
やっとLS650を語れる流れになってきたな
0419774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 05:43:57.82ID:4jZZ9Mn5
クルーザーとアメリカンは似てるけど別じゃないですか?大型の定義に入るんですかクルーザーは。
0420774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 06:37:06.57ID:cBQ+9/RX
アメリカンというジャンル名が時代の変化でクルーザーって名前に変わっただけ
で同じだよ
まぁカテゴライズすること自体がナンセンスなんだけどね
0421774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 09:42:30.37ID:/rdvJ+jc
ならハーレーも全部クルーザーなんだな
0422774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 13:34:05.65ID:x027S3AV
今はハーレーが狂うザーの代名詞だかなら
0423774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 22:31:22.76ID:N3xC58Yo
なんか荒れてんな。ハーレーの話したけりゃ
ハーレースレ行きゃ良いのに。
0424774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 22:48:41.29ID:4sSgc0MQ
ハーレーはクルーザーではない。
0425774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 00:40:01.35ID:ixe0bDER
1です
基本的にはクルーザーってよばれるんじゃなかったっけ?
たしか日本が独自にアメリカンって呼んでるんじゃあなかったっけ
まあクルーザーが北米大陸で発達した代物であることは多分間違いじゃないと思うけど
0426774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 05:05:59.72ID:P0K3+wTf
>>402
ヤマハのアメリカン自分も乗ってたけど扱いやすかった
普通に曲がれるし止まれるし、ハーレーで言われてるような
曲がれない止まれないなんて事はまったくなかった
峠ではレーサーレプリカよりも速いくらいだったし
だからアメリカンは乗りにくいと言われてもピンと来ない

あえてハーレーでなく国産の大型アメリカンを選ぶ人は
この辺りの違いをよく知ってるんだろうなと思ったよ
実際に乗り比べてみてその選択に行き着いたのだと思う
0427774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 05:08:01.46ID:P0K3+wTf
ふんぞり返って乗るタイプがクルーザーだと思ったよ
チャリンコでもクルーザーあるけど、ハンドル幅が広くて
バイクと同様に後ろにふんぞり返って乗るタイプだった
0428774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 05:56:10.67ID:FCgEng0S
>>426
EVO以降のハレもフツーのスポーツバイク並みには曲がるし止まるよ
前後空気圧0.2キロ下げるのが前提だけど
舵角で曲がれない人とリアブレーキ使うの下手な人が乗ると、曲がれない止まれないってだけね
ドラスタはハンドリング拘って開発したバイクだよね
0429774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 08:07:32.85ID:SaUp2Myr
車種をかけよ
ヤマハと言ってもいろいろあるだろう
0430774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 05:55:30.30ID:lSi5W3dX
大型和メリカンの車体の色を何色にするか迷う
明るい色がいいんだけど奇をてらってると思われたら嫌だし、
暗い色は嫌だし、でも暗い色が好みだし、
でもある程度目立たなかったら和メリに乗る意味がないし
皆と同じ色も嫌だしかといって珍しい色にしたら奇をてらってる感がしてバイクそのものよりも「何あの色」としか思われないだろうし
0431774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 05:58:13.14ID:lSi5W3dX
最近メーカーが発売する和メリカンの色って全然メッキ使ってないよね
ほぼマットな黒しか発売されてない
0433774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 18:42:45.38ID:ZmaHJnHv
でかいの良いよ
日本人向けにできていない?
乗ってから言えよ
知らないか合わないだけ
個人差あるからまとめて語るのはナンセンス
0434774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:38.37ID:gnB3O02B
現行新車って何あんだっけ?BOLT?
まあ、ワイのファントムもマットブラックだけど
0435774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 00:11:16.56ID:u01QwOGf
BOLT乗ってるけど少し峠でペース上げたらステップ擦る
そういうバイクじゃないのは重々分かってるけどたまにはスポーティに走りたいから
883Rや1200Rみたいなバンク角あるのを出して欲しかった
ボルトCスペックというのはあるけど、あれはカフェレーサー風だからちょっと違う
0437774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 18:10:35.53ID:GbD5djhh
アメリカンで毎日の短距離の通勤とツーリングに耐えれるのが欲しい
ハーレーは意外と繊細とか聞くし…
国産の現行だとボルトぐらいしかないんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況