X



二輪免許取得日記 [教習所編] part399

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ブーイモ MM96-5NtG [163.49.207.35])
垢版 |
2018/01/01(月) 14:57:47.06ID:xhE15qaGM
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

・マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html

・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part398
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512384755/

※次スレは>>970を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0495774RR (アウアウカー Sa7f-fdA1 [182.251.248.3 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/14(日) 16:51:07.75ID:9dzTD3tra
>>490
ワイベのは普通二輪前提でしょ
普通二輪なら駆け抜けでも不合格になるほどの減点にはならない
俺も全くダメだった一本橋もまず橋に正対して停車しろ初めに勢いつけろというアドバイスで渡れるようになったよ

しかし大型はそうは行かないからな
普通二輪受かったことで苦手意識はだいぶ取り除かれたので今度は秒数稼げるように頑張るわ
0496774RR (ワントンキン MM7f-eZvI [180.7.231.145])
垢版 |
2018/01/14(日) 17:24:59.94ID:OvTKBHFBM
大型の方が普通より安定するから、
一本橋は割と楽勝だと思う。
というか、楽勝だった。
0499774RR (ワッチョイ dfe5-BgxS [125.1.61.219])
垢版 |
2018/01/14(日) 17:56:21.06ID:Qq0iFVbk0
一本橋は、まず半クラ使わずにアイドリングだけで何秒で抜けるかを知っておくと
自分の中で目安ができるよ。
あと、時間かせぎはできるだけ前半で。
0500774RR (アウアウカー Sa7f-fdA1 [182.251.248.18 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/14(日) 17:58:14.68ID:YcC06B74a
>>484
うちはポツポツいたな
教習で一緒になって少し話した人と奇跡的に卒研で同じバイクで連番だったので喜びを分かち合ったよ
0503774RR (ワッチョイ 2b67-C+Ff [106.160.92.30])
垢版 |
2018/01/14(日) 19:12:51.81ID:XeYjC3j80
普通二輪で一本橋を駆け抜け方式でごまかした人は 大型で苦労するんだよね
悪いのはちゃんと教え切らない教官なんやけど
路上では以外と微速での走行強いられること多いから 一本橋と真摯に向き合わないで 減点ありきでやっちゃうと 新車こかして悲しむ羽目になるよ
0505774RR (ワッチョイ 0fec-fdA1 [153.167.124.94 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/14(日) 19:50:53.78ID:gEZt6ps60
微速走行は多いのは分かるけど30cmの幅を通るってあんまり思いつかない
0508774RR (ワッチョイ 0fec-fdA1 [153.167.124.94 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/14(日) 20:31:49.43ID:gEZt6ps60
全然分からん粘りすぎ?w
0513774RR (ワッチョイ 2b67-C+Ff [106.160.92.30])
垢版 |
2018/01/14(日) 23:10:15.44ID:XeYjC3j80
>>507
入りが早すぎて 奥で時間稼ごうとリア踏みすぎて徐々に失速
大きく崩れたが リアを離せずそのまま落下というパターン
勢いよく乗って リアで減速方式では 後半でいかに粘っても9秒から伸び悩む人多いと思うの
10秒乗るならリアブレーキを使わずに済むように入りをそっと乗って 一定速でバランスを取るといいね
0514774RR (ワッチョイ 5b89-totQ [180.145.229.134])
垢版 |
2018/01/14(日) 23:18:16.40ID:/sOLOfTm0
迷惑なると言われたが俺は免許取るまで
公道で白線を一本橋に見たててトレースする練習した
停止時にできるだけ足つかないよう微低速でコントロールしたりな
もちろん後続車がいない状況の時だけどね

ていうか、こんなに何度も落ちたりバランス崩してる人が
公道を何食わぬ顔で普段から走ってると思うとある意味怖いな。
免許をとってからも常に向上心と探究心もって技量向上に励んだほうがいい
免許なんて単なるスタート地点に立った過ぎない。
0515774RR (ワッチョイ 2b67-C+Ff [106.160.92.30])
垢版 |
2018/01/14(日) 23:18:16.50ID:XeYjC3j80
>>513
リアブレーキ落ちる直前に何とか離してるけど加速に入る前に墜ちてたね
こうやって減速→加速はタイムラグがあるし
それを無くそうと半クラッチで駆動かけたままリアで抑えてると 離した瞬間に加速が強く入ってタイムを失う
0517774RR (ワッチョイ 2b67-C+Ff [106.160.92.30])
垢版 |
2018/01/14(日) 23:30:46.75ID:XeYjC3j80
>>516
波状路は膝でショックを吸収しようとするあまりニーグリップが完全に緩まって崩れてる
立ち姿勢は膝を伸ばしてスキージャンプの様に前傾して前輪荷重
下半身でしっかりバイクをホールドして ショックを吸収しようと屈伸しないこと
0519774RR (ワッチョイ 2b67-C+Ff [106.160.92.30])
垢版 |
2018/01/14(日) 23:40:33.42ID:XeYjC3j80
>>516
急制動は 制動開始線から一発で一気にレバー掴んでそのままスリップダウンのよくある転倒シーン

前輪の荷重を増やしていくイメージでレバーを引いてゆく タイヤの面圧が高まっていないとグリップが増えないので

制動開始線で いかに弱く引き始める勇気を持てるかが勝負
それと 急制動は最短で止まる課題ではないので 11メートルや 13メートルを狙ってレバーを引きこんでゆくと良いね
0520774RR (ワッチョイ 0f7a-581W [153.216.169.237])
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:40.45ID:XVqx3Vsu0
教習所はプロフェッショナルに育てるところじゃないからね
短い時間で卒業させちゃうんだから一本橋ができたくらいでそう変わらないよ
とはいえストレート合格を気にするよりも失敗して責任を取らなく済む教習期間中に色々と練習しておいたほうが有益だと思う
0522774RR (ワッチョイ 0fec-fdA1 [153.167.124.94 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:58.52ID:sNizyTBE0
素直にとんなよ気持ち悪いわ
0523774RR (ワッチョイ 5b89-totQ [180.145.229.134])
垢版 |
2018/01/15(月) 00:11:59.80ID:Mhsd41nw0
豆腐屋オヤジではないがガキには二輪から四輪まで
暇潰しに夜な夜な練習し知識として最低限の運転技術を覚えさせた。
初めは大型ショッピングモールの駐車場から周回路に始まり…もちろん年齢が来れば免許とるだろうけど
いつかはサーキットにでも親子でいきてぇなw
警察も免許は奪えても人の技能は奪えない
一般の教習所より上達が早いかもしれない。
0524774RR (ワッチョイ 0fec-fdA1 [153.167.124.94 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/15(月) 00:14:45.90ID:sNizyTBE0
かもしれない運転は大事まで読んだ
0528774RR (ワッチョイ 5b89-totQ [180.145.229.134])
垢版 |
2018/01/15(月) 00:28:30.36ID:Mhsd41nw0
だろう運転から、かもしれない運転の意識と
認知、判断、操作の伝達等もなw

免許取ってから俺はバイク事故でそのうち死ぬかもしれない、と思い
もしもの時は残った兄弟を支えてくれ
とメッセージを込めて父親と学ぶ思い出を作ってあげた。

もし何かあったとき子ら3人に1000万円づつでも口座に残しておいたら
大学までなんとかなるやろかw
とか変なこと考えちゃうなぁ…バイク乗り出してから。
0538774RR (ワッチョイ 9b87-53ns [126.126.204.251])
垢版 |
2018/01/15(月) 01:24:42.68ID:sMO4TxJu0
>>532
あなたがどういう嗜好なのか判らないから今は何とも言えないね。
CB400SF/SBから新しいCB400SF/SBに乗り換える人がいるほど満足する人は満足するバイクだよ
でもパワーで言えば上があるのは事実なわけだし。
人気車種だし新車3年乗って下取り出せば50万〜60万くらいにはなるのかな。
そう考えれば事故って廃車にするとかじゃなければ乗り換えたいとなっても大きな損するわけない
(60万で買ったSB3年乗れば下取りは二束三文だろう)

乗ってれば自分の求める方向性がわかって、違うものを求めるかもしれない。その時に考えればいいさ。
0544774RR (アウアウカー Sa7f-fdA1 [182.251.248.15 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/15(月) 08:28:34.98ID:wPyePZuca
そのまま凍死するのか
辛えな
0545774RR (アウアウウー Sa7f-NBSJ [106.130.6.49])
垢版 |
2018/01/15(月) 09:35:14.69ID:DvNErCiKa
一本橋は半クラでハンドルを右左に小刻みに振りながら通るのに尽きる。
0549774RR (ワッチョイ 2b81-C+Ff [42.83.30.252])
垢版 |
2018/01/15(月) 13:01:44.02ID:zTohF5Qh0
ハンドルで小刻みにバランス取りながらフラフラ乗るものやからね
リアブレーキ使うのは複雑になって良くない
使わないとタイムでないのであればそれは入りが勢いつけすぎているのと 半クラッチの技術がまだ未熟な証左
0550774RR (スフッ Sdff-KcSy [49.104.42.106])
垢版 |
2018/01/15(月) 13:03:12.82ID:r1KDW5Xbd
>>546

頭ではわかっていてもいざ乗ったら
緊張でクラッチ強く握ってリアも踏んで
失速してしまう。

↑ここはまぁいいよ

橋の上ではアクセルオフで

↑×
アクセルちょいひねっていこう
0553774RR (ワッチョイ 2b81-C+Ff [42.83.30.252])
垢版 |
2018/01/15(月) 13:33:29.34ID:zTohF5Qh0
アクセルもリアブレーキも使わないほうがシンプルになっていいよ
半クラッチで一定速を保ちながら ハンドルでのバランス取りに集中
一般的に言われている 崩れたら加速して抜けろ はそれ頼みになってハンドルを使わなくなるから良くない
0554774RR (アウアウカー Sa7f-fdA1 [182.251.248.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/15(月) 14:19:55.63ID:ERhzzr+Aa
大型教習ってことは大抵はもう普通を持ってる訳だから自主練しまくれば良いな
0558774RR (スプッッ Sdff-/Jr4 [1.75.246.3])
垢版 |
2018/01/15(月) 16:47:15.33ID:nxERH8tGd
2輪なんだから大してこまずにスムーズに技能予約できるやろと思ってたら4輪に教官と枠奪われて全く入れられないんだが、プラン変更って出来るのかな。最速プランに変更とか。
三週間くらいで取らないと1ヶ月後引っ越さなイカンからまずい。
ちなみにまだ技能は一度も入ってない。
0562774RR (アウアウカー Sa7f-fdA1 [182.251.248.1 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/15(月) 18:20:21.31ID:tXVQystXa
>>558
それは俺らに聞かれてもw
ウチの車校は途中からでも金さえ払えばOKだったよ
0566774RR (ワッチョイ ab3b-zETe [160.13.245.153])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:13:10.97ID:r7nUon6B0
これって予約表に技能1時限目だけ一対一の講習って書いてあるんだけど、
それ以外は複数教習ってなんかな?
早く卒業したいからどんどんキャンセル待ちしていって入りたいんだよなあ
0568774RR (アウアウウー Sa7f-/6RD [106.154.91.166])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:19:48.05ID:yvGdeNy0a
教習所の先生って教習生のことをどれくらい経てば忘れるんだろう
こちらの印象とか入校時期とか、向こうの性格次第だろうけど…

このスレには、普通二輪→期間を置いて大型二輪という流れで同じところにまた入った人も多いと思うが
どうでしたか?
普通二輪教習中に「大型なんてオーバースペックだから400までで充分」とか散々言ってたのに
大型二輪で再入校して「今度は大型?」ってニヤニヤされたらちょっと恥ずかしい
買ったら確実に持て余すだろうけど遠出の時に大型の方が楽だろうからレンタルで乗りたい
あとやっぱり単純な憧れで一度は乗ってみたい
0575774RR (スプッッ Sd7f-/Jr4 [110.163.11.138])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:55:32.54ID:ko2SFmYLd
その教習所でよっぽど迷惑かけて卒業したなら悪い意味で覚えてるだろうけど普通に覚えてくれてるだけならむしろ嬉しいやん。
初対面じゃない方が色々とやりやすいし。
それにバイクユーザーが減ってる昨今じゃ大型2輪の教習生なんてあっちからしたら大事なお客さんだよ。
0576774RR (アウアウカー Sa7f-fdA1 [182.251.248.1 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:59:31.60ID:tXVQystXa
>>563
転校の話じゃなくて優先予約プランのことだと思うよ
ウチだと1万払うと段階ごとに一括予約、2万払うと卒検まで一括予約なのでだいぶ早く終わる
0577774RR (アウアウウー Sa7f-/6RD [106.154.80.226])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:10:37.79ID:+D1RVO40a
お返事ありがとう 
卒業してから2年か3年経ったらさすがに忘れるかと思うんだけど、もしも覚えてくれていても
恥ずかしがらなくてもいいような気分になれましたw
態度は悪くなかったはずだが頭でっかちで体がついていかないタイプだったから数回延長した…
大型なんてムダに高機能で日本の道で乗っても窮屈で楽しくないだろうと当時は本心から思ってたわ
「乗ったこともないくせに何言ってんだコイツ」と心の中で先生方は苦笑していただろうな
0579774RR (アウアウウー Sa7f-/6RD [106.154.80.226])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:21:21.96ID:+D1RVO40a
まぁ自意識過剰だよね  恥ずかしい…
迷惑かけたというか、風で飛んできてコース上に落ちた教習所の備品(プラスチック製のエアコンフィルター、
小さい窓から外して洗った後に干してあった網戸)を避けられないでバイクで思いっきり踏んで通過して
バキバキに壊したことはある
賠償請求されたら払おうと思ったがそういう話はなかった
教習所の過失でコース上に物が落ちていて、そのせいで教習生が転倒してケガをした場合は教習所側には
何かしらの罰則があるのだろうか
0581774RR (アウアウエー Saff-D93x [111.239.113.113])
垢版 |
2018/01/15(月) 20:35:03.67ID:hcjFujQta
>>564
毎回始まる前の点検でセンタースタンド立てるので、憂鬱。もたもたしてると周りの人に迷惑かけるので、なんか申し訳なくて((;゚Д゚))

>>565
引き起こしはできるんだけどなー。センタースタンドで苦戦くやしー。次の講習で試してみますね!
0582774RR (ワッチョイ 2b67-C+Ff [106.160.92.30])
垢版 |
2018/01/15(月) 21:46:01.42ID:ArJql+eh0
>>581
センスタ掛け コツというよりも技術てか手順があるよ

ハンドルをまっすぐにしてサイド払ったら
左手ハンドル右手シートレール辺りに
左足つま先をクランクケース辺りに向ける 右足つま先を 後ろ に向けて センスタを軽く押さえる
そのままゆっくり向こうに傾けると センスタの右脚が地面に着地(の手応えがある)
したら右足でセンスタの上に立つように踏み込むと同時に右手をグッと上に引き上げる

決して後ろに引こうとしたらダメ
センスタを下に シートレールを上に
上下で反発して突っ張るように
左手は引かない 添えるだけ
0586774RR (ワッチョイ 6b35-qNvF [112.68.8.15])
垢版 |
2018/01/15(月) 23:16:12.72ID:/4Z8o0is0
センスタ、サイスタ
0588774RR (ワッチョイ 9b87-KcSy [126.124.63.95])
垢版 |
2018/01/16(火) 01:17:05.64ID:PxNn9cVw0
学科で落ちる人よく聞くけど、勉強苦手?
理解するor丸暗記するという二つも道が用意されてるぞい

今学生多いけど、普通に学生生活を送ってた高校生の本免合格率は高いぞ

中卒はやはりがくっと下がる

勉強しなくなったじじばばも一発でとれなくなる

センスとか潜在能力も大事だけど
環境って大事だよね
0593774RR (ワッチョイ 2b6c-53ns [42.151.32.15])
垢版 |
2018/01/16(火) 12:24:44.10ID:rn7CaWz60
大型二段階みきわめ
スラロームでいままで一回も接触したことないパイロンに接触
教官いわく
ふだん平気な人でも卒検で突然ミスする人が凄く多いから
7-8割くらいのキモチで周ってみてってアドバイス
その後何回か周回してノーミスだったのでみきわめもらえたけど疲れた

週末に卒検
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況