X



【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】110日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウカー Saa7-V177)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:07:01.35ID:j3I1Q//ja
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。


次スレは>>970を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】109日目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509977552/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0557774RR (ワッチョイ 8da2-16Ci)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:26:19.05ID:qQpULrtJ0
>>555
だが、ツーリングの度に何時間も記録しても編集が大変で、最初はその編集自体を楽しんでたけど、数回で飽きて記録した動画を見る事も無くなったわw
0558774RR (ワッチョイ 4dec-RHqN)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:40:23.97ID:pqBdh3Ws0
>>557
本コレ。
マスツーの記録用にと思って買ったけどそもそも動画嫌いだったわ。
ようつべのモトブログとか見るけど良く作るなーって感心するわ。
0560774RR (ワッチョイ 2587-OBdR)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:17:12.89ID:9PNjnkKK0
編集めんどいからしてない(笑)
記憶の補完と確認かな
持ってるのは基本バッテリー45分くらいしか持たないのでUSB給電で、高速区間は止めてることが多い
中華アクションカムは32G制限多いけどなんだろね。それとも保証してるだけでもっと積めるのかな
0561774RR (ワッチョイ 8b67-BuBX)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:18:49.14ID:qvuYlQQn0
バイク専用ドラレコで十分じゃない?
本格的な動画を作ろうと思ったら、機材やソフトをちゃんと揃えた上で、時間とモチベーションが無いとできんわ
自己満足動画なら、本当にドラレコ程度で十分だと思う
0562774RR (ワッチョイ 233d-Y+9M)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:24:30.48ID:IiVzeoI60
横だけど、俺なんかは車載ムービーなんかよりか只のGPSログ取ったものとツーマプやらの紙地図を照らし合わせなぞるのが楽しそうだと思うがなあ
0563774RR (スップ Sd03-ojaL)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:27:16.40ID:kPJUAc7pd
昔はメモリもクソ高かったから
現地入りして入念にセットアップして
クリンラップとれるまでリトライして
あとで丹念に編集して文字つけて…とかやってたけど
今はメモリくそ安いので
6000円くらいで128GBとか買ってつけて
FullHDで6時間とか録りっぱなしで
コンビニ入ってトイレ借りてる間もまわしっぱなしで
あとでザクザクとダイジェストして
適当に音楽に合わせて配置しておしまい
0565774RR (ワッチョイ 8b67-c01Z)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:09:26.66ID:4GOSQoyJ0
動画は自己満足。適当に編集して音楽も付けず
Youtubeに非公開で上げて電車んなかで観てる。
360ならいい記録動画になりそうだし。
0566774RR (ワッチョイ 0bec-3Ttg)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:56:24.06ID:N6hxEJuf0
>>562
GPSはないがグーグルマップでよくやる
間違えた道が案外いい道だったり景色がよかったりするもんな
そういうせっかくの機会にドヤ動画ドヤ写真気にしてたら真の感動はないと北海道で思ったわ
0567774RR (ワッチョイ 5581-pJai)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:03:25.12ID:dE0iWSTF0
迷子になるのもまた一興
なのでナビは使わずツーマプ派
考えたルートを予定タイムで進めるとこれもまた気持ちいい
0569774RR (JP 0He9-mBnx)
垢版 |
2018/01/19(金) 06:20:29.29ID:HZLxcPSXH
写真は飽きないけど動画はすぐ飽きたな。
やっぱり編集が面倒。

今はヘルメット横や上に付けている人結構見るね。
0570774RR (スッップ Sd43-Q7o0)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:59:59.10ID:r6EvgEjFd
俺は動画は基本的に編集しないな
これからいい景色や有名な道に入るって手前から撮影開始してそれ過ぎたら停止してる
それをそのまま保存
0577774RR (ワッチョイ 0bb0-7zNB)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:32:35.92ID:NZGYYmjI0
>>532
今時の若者てこういうの憧れなんだなw
金持ち連中は間違いなく海外行くし、一体どういう層が使うのか意味不明だが
一言で言えば最高にダサい
0579774RR (ワッチョイ 0bec-3Ttg)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:43:02.79ID:bGNLtw+C0
>>577
学生じゃ15万は無理だろw
あかちゃん爺さんばあさん含めたファミリー層狙いだな
キャンプである意味が理解できないが
かといってぼっちキャンプ好きだけど何が楽しいかって言われると困るよなぁー
0580774RR (ワッチョイ 2587-HaFX)
垢版 |
2018/01/20(土) 05:41:50.25ID:qO7zTvOE0
人気の無い山奥で独りキャンプして
「生き残りは俺だけになったか・・・」
って近未来SFごっこするの地味に楽しい
0585774RR (スプッッ Sd03-K5aq)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:56:40.98ID:5ZhMET4Hd
>>580
中高年が生き残っても何の役にも立たないのにな。結局人類はすぐに終了。生き残るべきは、例え一組でも若くて優秀な男女でないと意味が無い。
0589774RR (エーイモ SE13-16Ci)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:34:37.40ID:XFE/ClvZE
充電させてもらえませんか?って視聴率良いんだろ?結構バイクに興味ある奴が居るんだな?
バイクもいずれ電動バイクが主流になってまた売れる様になるといいな。
0593774RR (ワッチョイ 2587-OBdR)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:44.65ID:CsrdIiV60
>>589
あれ面白いけどバイク旅が、というより
出川が頼み込んだり慌てる姿が好印象うんでるんだろう。
バイク乗り的にはあちこち行ってくれるので
ツーリング検討にはいい番組なんだけど。
0597774RR (アウアウイー Sa31-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:43:55.35ID:6zqaY7hJa
>>589
あのE-VINOはマジて実走行距離20キロもない。ヤマハも困ってる。
胡散臭い投資案件以外のバッテリーの超絶進化を待つしかない。
0599774RR (ワッチョイ 2587-HaFX)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:39:38.96ID:qO7zTvOE0
>>581
中学の同級でそういう奴がいた
習志野にお勤めの体育会系公務員

>>583
バイクじゃないジャイロ乗りがお友だちなのね

>>585
ウケも攻めも出来るから独りで大丈夫だよ?
0602774RR (ワッチョイ d535-bkD+)
垢版 |
2018/01/21(日) 02:25:41.49ID:Qbx4xKhl0
これから浜松に向けて出発して、午前10時に浜松から復路に着く予定なんだけど
最もコスパに優れた高速の乗り方を教えてくれ
ちなみに最寄りICは岩槻
0605774RR (ワッチョイ 0bec-4nRd)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:08:25.20ID:g5POQKav0
今更遅いが
300キロに6〜7時間使えるわけだから
清水あたりまで下道で向かって遅れ気味なら沼津から乗るとかだよな
0607774RR (ワッチョイ 0bec-3Ttg)
垢版 |
2018/01/21(日) 10:32:20.43ID:s2Metulb0
おいおい良い天気だな
今からでも鹿野山くらいならいけるかな
4〜5時間で回れるおすすめコースってない?
0615774RR (ワッチョイ 0bec-3Ttg)
垢版 |
2018/01/21(日) 15:39:29.73ID:s2Metulb0
>>608
前後の天気によるだろ今日ならドライでいけたんじゃね?
結局超近場ツーにしたからしらねーけど
来週は無理だな、てか来週はどこも無理だな
0617774RR (ワッチョイ 8b67-BuBX)
垢版 |
2018/01/21(日) 16:58:32.67ID:oqeJ3+w40
>>610
アメバのサバイバル番組で、サバイバーが良くうさぎを食っていて「旨い、うさぎの味がしますね」ってコメントするのがあるのだけれど
うさぎを食べる機会がほとんど無い俺らには、どんな味か想像ができない
専門店もあるらしいので、1度は食べてみたいけれどw
0621774RR (ワッチョイ fd63-1pyd)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:02:12.65ID:ByVL4C/h0
>>617
加熱の仕方によるけど基本的に柔らかく、鶏肉に似た食感
味は淡白で、ちゃんと捌かれた肉なら臭みもほとんどない
よく味わうとほんのりとコクがある

秋田で食用として通称ジャンボウサギという品種が養殖されており、その品評会が毎年大仙市で開かれるので
特別な店に行かなくてもこのイベントに行けば食べられるよ
昨年の案内はこちら
http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013110800222/

ウサギの飼養数は長野県が全国1位で秋田県の20倍程の数になるけど、主な用途が血清用や実験動物用で
食用としての飼養は秋田県の方が多いみたいだね


>>620
蛇や蛙は新宿の朝起で食べられるでは?

蛇は鶏肉に近いが小骨が多く、東南アジアなどの大型ニシキヘビのように可食部が大きいならともかく国内の
蛇では肉も少ないので焼いても小骨の付いた鶏皮を食しているような感覚になる

蛙のもも肉は歯ごたえがあるササミ、肉の味もかなりあっさりしてる
0624774RR (ワッチョイ 2587-OBdR)
垢版 |
2018/01/21(日) 19:09:25.31ID:63Xxclfn0
蛙はササミに近くて臭みなし
蛇はまだ食ったことないな

キジは基本固いけどうまく締められてれば臭くないが風味はある
山鳩は食べやすい
0625774RR (ワッチョイ 8b67-BuBX)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:00:30.52ID:oqeJ3+w40
結構、みんな色々と食ってるなあ
でもまだゲテモノの部類じゃなくて安心したw
最近、ジビエ料理も話題だし食べてみるよ

兎肉味を解説してくれた人、ありがとうね
0637774RR (ワッチョイ 2587-OBdR)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:57:50.07ID:M2UvwQk90
イナゴの佃煮は小学生の頃持ってきたやつがいて(都内なもんで珍しい)
口の端っこにもいだ脚付けるのが流行ったことがある(笑)
0638774RR (スッップ Sd43-BuBX)
垢版 |
2018/01/22(月) 03:46:34.70ID:M4PW6Ym2d
>>628
都内だけれど、うちの近所の総菜屋さんで売っていて、割とお高め
お年寄りには「忘れられない味」だそうで、コンスタントに売れるそうだ
秩父の道の駅で見かけたのと同じパッケージだったから、何処かで一括生産しているんじゃないかな?
0642774RR (アークセー Sxb1-iErG)
垢版 |
2018/01/22(月) 14:12:26.95ID:mWEobVaQx
アスファルトに降っては溶けてる雪を見てると
どのタイミングでアスファルトが雪に負けて溶けずに積もるんだろうな
地面の温度が0度になるんだろうか
0643774RR (ワッチョイ c537-wNYY)
垢版 |
2018/01/22(月) 14:14:08.74ID:IFFGkUE40
リスも普通に食用だぞ。
後ろ足がすごい筋肉が発達しててやっぱ鶏肉に近い感じ。
0646774RR (スプッッ Sd03-qXH7)
垢版 |
2018/01/22(月) 14:42:25.13ID:+yntakdfd
しんしんと降ってるな。@和光市
クルマの屋根にはもう5cmは積もってる。

この分だと明朝は、何を言われようと夏タイヤのバカが
坂道登れなくて右往左往してるかもなので
早めに出社するか。
0647774RR (スプッッ Sd03-Lljm)
垢版 |
2018/01/22(月) 16:20:18.07ID:JxRBdFryd
>>642
溶ける速度が降雪に追いつかなくなったら積もる。
まだ霙混じりだし、明日は晴れなので気温が低くても太陽光で雪のことなんて忘れるくらいに無くなるかも。
0654774RR (ワッチョイ 65b4-SEol)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:46:47.25ID:Tw/UrGti0
結構降ったな
うちのマンションの入口に結構大きな雪だるまが作られてたw
今週は週末まで最低気温低いからなかなか路面ドライには戻らないかもねえ
昼に少し溶けて夜にそれが凍結っていう夏タイヤ殺しの路面になりそう
0655774RR (ワッチョイ dd3e-wwyH)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:34:39.40ID:Oe1dlmNG0
バイクが走れるか以前に街中を安心して歩けるようになるかが心配だわ、歩道とか3日後ぐらいにはカッチカチやで!カッチカチやど!てなってるだろうし
0656774RR (ワッチョイ 236c-Myrj)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:37:06.95ID:QfGUKMom0
車道はいい具合に踏み固められてつるつるだね。
まぁ、明日の昼には気温が上がってシャーベット化して流れるんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況