>>523
おれのまわりではギアレンチを多用するメカが多いんだけど、Stahlwille・MAC・昔のBluePoint・昔のProAuto・当然本家KABOなど、愛用しているのは見事にKABO製ばかり
Stahlwilleが本家KABOみたいに、マックエッジ的機能とスプライン系の汎用性を持ってたら、おれの目的としては理想的なギアレンチだったのにな
ちなみに、最近のギアレンチに比べると、KABO製は使い込まないと空転が重いんだけど、使い込んで空転軽くなってきても、他のブランドみたいにギアが滑る不安がまったくない
ギアの山が高いんだろなぁと想像してるけど、硬めのグリースで煮込んでもイイ感じ

>>524
素手でもグローブ使ってもオイルまみれになるEngは梨地のほうが滑らないよ
ピカピカ工具は油分がついたときにフィーリングが大きく変わるからEng屋は梨地を使う人が多い
油分の無いEngでも触ってるのかな?