X



(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 98(\◇/)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ c6af-MbHU)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:57:24.53ID:0bygiWiF0

前スレ
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 97(\◇/)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507131177/


Moto Map
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
(\◇/)2017年型(L7)202PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;;;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU


>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい

スレ立て時に>>1の本文先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0875774RR (ワッチョイ d701-VW3n)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:42:29.16ID:YC0VWIMC0
ちょっとぶった切ってゴメン
隼からR1000Rに乗り換えると、感動するくらい走りに違いが実感できるもん?
いや、隼に満足してないって訳ではないんだが
0876774RR (ワッチョイ 9763-j81/)
垢版 |
2018/02/07(水) 15:30:59.44ID:sv2T5Zgx0
そらまあ取り回しから軽いよ。
後輪170越えてればスタートで出遅れるけど
その後はハヤブタと14Rのスリップにつけるし。
0879774RR (ワッチョイ b725-UkCL)
垢版 |
2018/02/07(水) 17:08:23.96ID:rrHko57H0
>>875

軽さ以外はそれほど・・・
サーキットでプロダクションタイヤを履かせたR1000に乗ったら感動すると思う
でも公道でR1000の走りに感動しようとすると、結構リスクが高いw
その点隼は、R1000にはない分かりやすい迫力や馬鹿トルクを持ってるし、
走りも一定の所までなら充分楽しいから、あまり差が無いかもよ
0883774RR (ワッチョイ 9f9d-/IWG)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:38:21.11ID:oSeUnKXz0
ブサはツアラー寄りだからね、しょうがないね
0884774RR (ササクッテロレ Spf1-uUq5)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:22:59.91ID:6q3xMZKqp
>>875
感動するくらい違うよ。
違いがわからんかったらただの不感症。
ただ、>>880 が言うように何してるかによる。
何が欲しくて乗り換えるのかって事よ。
0885774RR (バットンキン MM92-yk9A)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:06:04.69ID:Tgb2MVdQM
>>875
軽さと足まわり、電子デバイスには驚くかも。
↑↓シフターとトラコンがあるに越したことはないし。

だけどサーキット走行突き詰めたいなり重さに疲れたとかでない限り、買い換える価値あるかと言われれば...。
2019〜に新型出るだろうしそれからでもよさそう。
電子デバイスにBFF+BFRCか電子制御サスにはしてくる。
0887774RR (ワッチョイ 8696-KJNC)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:37:26.08ID:rzQv0dLb0
>>881 マジで言っているの?
隼の加速力は暴力的すぎる。

サーキット以外と言うか法定速度で走っていたら重さと大きさ以外たいした違いを感じるとは思えない。
どこでどう走るかで感じ方は変わるだろ。
0888774RR (バットンキン MM92-0iD5)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:18:47.45ID:tH1rhoGhM
隼でサーキット走ったことあるけどやっぱり直線は凄いよ
現行はわからんけどL6までのR1000よりはかなり早い
ブレーキもかなり早い
0891774RR (ササクッテロ Spf1-R2vG)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:00:48.57ID:yWhP5SE/p
>>890
気持ちハイスロになった感だぞ
ケチってないでアクティブのハイスロ買おうな
0892774RR (ブーイモ MMb6-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:06:18.24ID:1FgJ504oM
>>889
そりゃ品川でやった国内向け説明会だからな
0893774RR (ワッチョイ 4d43-qVB/)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:16:23.52ID:ghr0No2C0
L2になってるんだが、エンジンの耐久性はどれくらいあるのかね?
GSXってエンジン丈夫?
50000km超えてきた、、、
0895774RR (ワッチョイ 6e63-IGFW)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:10:02.45ID:lKGzXeGF0
本田系より丈夫だから安心せい。
でもヘッドオーバーホールしてもいい頃合いじゃないの?
バルブのカーボン落としとかさ。
そこまでして乗り続ける気があるのなら、だけど。
0897774RR (アウアウカー Sa69-6XGr)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:00:23.90ID:hGzOrNTqa
L7ならホースは下手な社外に変えるなら純正がまだマシ。
マスターは旧型と汎用性あるから実績ベースで財布と相談せいっ!
0899774RR (ササクッテロレ Spf1-uUq5)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:40:24.89ID:MqqdfAujp
>>897
下手な社外って何よ?w
0901774RR (ブーイモ MMb6-eUPV)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:04:47.34ID:EvVKEC+aM
>>899
この場合は純正も悪く無いよって意味で、社外を貶める意味では無いよな。
0903774RR (アウアウカー Sa69-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:47:08.53ID:0PZNBDpFa
L7のマフラーってヨシムラジャパンからはR11sqのレーシングフルエキしか出てないけど
海外の動画だとR11sqのスリップオン付けてるのあるんだけど、あれって旧モデルのを無理矢理付けてるのかな?
てか互換性あるの?
0904774RR (ササクッテロレ Spf1-uUq5)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:26:42.88ID:MqqdfAujp
>>903
ヨシムラのページ見りゃ有るって分かるだろ。
何故ここで聞く?
0906774RR (ササクッテロレ Spf1-uUq5)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:15:04.41ID:MqqdfAujp
>>905
海外の動画って書いてるやん。
0910774RR (アウアウウー Saa5-kcEv)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:50:23.94ID:PIciBcORa
少し起用な人なら取り付けステーを加工なり自作して付けてんだろ
ヨシムラがL7用を作ったってサイレンサー自体は共通で中間パイプと取り付けステーを変えるだけだし
0912774RR (アウアウカー Sa69-6XGr)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:24:20.09ID:mFHncplha
R11のサイレンサーはイギリスとEU圏で流通してるやつ。
UK YOSHIMURAで検索してみな、本体価格11万、プラス送料の13万でサイレンサーだけ手に入る。
多分日本で認証取ったとするなら同じくらいの値段だろうが、あの程度の性能に10万越えは金が余って仕方がないって人以外には高過ぎて話にならない。
0915774RR (ワッチョイ e9bb-c21i)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:20:33.03ID:O9weWuDD0
純正シングルシートで走ってて切符切られたって話、マジ?
いつからそんな法律出来たんだよ!何年式から対象になるんだ?
0916774RR (JP 0Hd6-5dWH)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:39:01.71ID:WHoSegXzH
>>915
シングルシートつけると一人しか乗れないから定員が変わって構造変更届が必要になる
昔から変わらないしスズキのサイトにも書いてある
0918774RR (ワッチョイ c24b-/WTq)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:44:35.07ID:bSRq76xs0
>>910
そうなのか?ダブルアールのブログ見てるとスリップオンでもベンチ乗っけてずいぶんいろいろ試してるように見えるが。ヨシムラは既存スリップオンを中間パイプでつなぐだけで売ってるのか?
0919774RR (アウアウウー Saa5-kcEv)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:30:47.73ID:vmYV+iwRa
そりゃそうでしょ どのメーカーでも似た排気量ならサイレンサーの容量変えたりパイプ径変えたりなんかしない 変えってスリップオンじゃ変化は少ないし 性能で考えりゃ中間パイプ伸ばして菅長全体を伸ばした方が有利だけど、実際は見た目一番スッキリした長さ
0922774RR (ワッチョイ d128-HyY3)
垢版 |
2018/02/10(土) 15:43:04.31ID:jGt8O79o0
切符切られたときってどんな取り締まりだ?
俺スピードで捕まったとき、シングルにしてたしステップも外してた。
更に車検非対応のショートマフラーだったけど、
何にも言われなかった。
0926774RR (ワッチョイ 4513-JuNL)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:40:27.46ID:H8ecCiLO0
細かい違反に厳しいのは首都圏くらいでしょ
九州住みだけどスピード違反以外で切符切られたこと無いわ
止められた時に「いい音だねぇ〜」って言うくらい大らかだし
向こうも面倒なので曖昧な違反はあえて無視してるっぽい
0927774RR (ワッチョイ 4274-qlWu)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:19:59.97ID:46ybAlX30
警官でもバイク詳しいの結構いるからね。
「このアクラポ、公道で使っていいのじゃないね。」
って結構年いった派出所の警官に言われたことある。
0928774RR (ワッチョイ 86f6-BaB5)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:23:43.39ID:nzImOD090
L7の足つきってどうですか?
一つ前のモデルL2はかかとまでついたんですが1.5cmアップしてもすごい細く感じたのでそこまで変わらないですか?
0929774RR (ワッチョイ 4224-+aTO)
垢版 |
2018/02/11(日) 04:00:22.71ID:OcP7buuB0
両足ベタつきだからよくわからん
0930774RR (ワッチョイ 49dd-Dm9B)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:30:10.39ID:A11ysssE0
>>928
今でギリベタ足だったなら、1.5センチで両足ベタができなくかも。支障になるような心配はいらないと思いますよ。
多少立ちバックがやりにくくなるくらいです。
ちなみに旧型に200/55はかせたらちょうどL7くらいになりますよ
0931774RR (ワッチョイ edd9-eUPV)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:16:35.18ID:miDn2jko0
>>91
速度違反してて測定しきれなかったとか
挑発するような走り方してたんだろ。
現認できる手っ取り早いので違反取りに来るなんていつも通り。
だから気にするな。
0934774RR (ワッチョイ 4263-IGFW)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:43:46.81ID:2k/aM4IK0
>>910
>>913
暇なので調べてみたがL2、L7の純正エキパイのサイレンサー接合部のΦは共に54mm
ガスケットも同じ規格だったからステーどうにかすりゃサイレンサーは互換性あるわ。
0936774RR (スフッ Sd62-vV3E)
垢版 |
2018/02/13(火) 12:24:26.55ID:22A3P+Xvd
18国内スピードリミッターなしと言う噂は本当なのかな…
ブルーはカッコいいし最高ですね
0937774RR (ワッチョイ a29d-c21i)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:32:38.88ID:i5m/ohIR0
他3社もスピードリミッターは無くするらしい
さて馬力は?・・・
0940774RR (ワッチョイ 4513-JuNL)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:48:04.86ID:tx5oG7iY0
国内仕様がリミッターレスになっても、排気バルブやその他制御の影響でギクシャクするのは残るんだから、結局ECU書き換えに走りそう
0942774RR (スップ Sdc2-VAum)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:43:04.91ID:RDy46xzbd
騒音も統一されてるんだっけ?
統一されてないんだったら今まで通り高回転でのパワー絞られてるだろうなぁ
0945774RR (ワッチョイ 4925-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:33:11.85ID:QfCLz+Ml0
騒音規制についても2016年10月1日から欧州のECE R41-04に準拠するとなっている
排ガス、騒音規制については既に欧州と同条件となっている
このことからリミッターが無くなった国内仕様はECUについても欧州仕様と同じと思われる
元々今回噂となっている国内仕様のリミッター無しについては、海外仕様と国内仕様との仕様変更のコストカットを目的としているので、あえて欧州と仕様を変える意味はない
0948774RR (ワッチョイ 4925-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:00:22.42ID:QfCLz+Ml0
今回の流れを整理すると

昔のバイク全盛期にメーカー間の馬力、速度の過当競争が発生し国が速度規制を図る動きを見せたので、察知したメーカー達が法規制される前に勝手に自分達で自主規制を作成してなんとか回避
元々日本の排ガス、騒音規制は海外と大きく違っていたので、長い間速度リミッターも日本独自仕様の一部だった
しかし、2016年になってバイクの法的規制が国際基準になり、メーカー自主規制の速度リミッターだけが日本独自の仕様になった
近年の国内販売台数減少に悩むメーカーは事故件数の低下も追い風になり、各社一斉に自主規制を撤廃し国内独自仕様のコストカットを目指した
0949774RR (アウアウカー Sa69-HyY3)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:22:01.13ID:25eaQ6+4a
>>944
隼やその他の国内リミッタ付きで売ってた車種もリミッタ無しで販売開始したら
そうなるかもね。値段が高いだけになっちゃうもんな。
0953774RR (ワッチョイ 4513-JuNL)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:16:25.37ID:jf6rQUVX0
いや、海外仕様でもEURO4対策で不自然なアクセルフィールはどうしても出てしまうんだよ
ECU書き換えでその辺を手直ししてやればすごく乗りやすくなるし、更なるパワーアップも見込める
0954774RR (ワッチョイ 4274-yk9A)
垢版 |
2018/02/14(水) 06:22:24.62ID:RRGIz4Eo0
元々逆輸入という逃げ道で海外仕様売っていただけ。
モトマップ、前はカキウチの頃から良くは思われてなかった。
台数出るうちは良かったんだろうけど。

今回のリミッターの話も自工会絡みでまずは川崎とスズキからという話。
会社規模と体裁上ホンダヤマハからやるわけにはいかない。

しかしL7用ストライカー、結構いい音というか五月蠅い_| ̄|○
騒音規制がこの型から緩くなったからなのか。
純正マフラーが約14万だからやらかす前に保管しないと。
0958774RR (アウアウウー Saa5-kcEv)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:15:26.94ID:hwoIgg9Da
よほど極端に燃調維弄ってなきゃ車検検査項目で引っ掛かるとも思えんし、車検用にノーマルのモードを残しときゃいいんでね。
0961774RR (ブーイモ MM6d-eUPV)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:13:30.71ID:uiOWFaPSM
>>959
そりゃスポンサーの意向だろ
0962774RR (ワッチョイ ad63-IGFW)
垢版 |
2018/02/14(水) 15:15:53.85ID:la331JXC0
サブコンと書き換えの一番の違いは気軽さ。
一々ネットに繋ぐFTECUと違いPC本体があれば操作は出来る。
でもネット環境あるなら、あまりメリット無いが普通のユーザーなら
書き換えたぜウヒョーで終わりだし、サブコン入れたぜウヒョーで終わりだから
どっちもどっち、どっちもどっちよ。
0964774RR (ワッチョイ a29d-c21i)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:06:17.82ID:oMJiuujJ0
ECU書き換えっつってもCモードをさらにパワーダウンさせて車検に持ってけば安心かな?
Aは自己ベストセッティングマジモードにしてBは知らん
0966774RR (ワッチョイ 4513-JuNL)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:46:35.03ID:jf6rQUVX0
排気バルブ全開固定にしたら音量測定で引っかかるかもしれないし、燃調変更したら排ガス検査で引っかかるかもしれない
0971774RR (ワッチョイ 4513-JuNL)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:47.91ID:jf6rQUVX0
基本的にECU書き換えで任意のタイミングでバルブ開閉できるよ
車種によってはニュートラル時のみ全閉というチート的な指定も可能
R1000も多分できると思うよ
0972774RR (アウアウカー Sa69-6XGr)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:01:53.81ID:GlQKRnlra
>>963
そのラグがわかったら人間辞めてるよ。
ECU→サブコン→ECU
のミリ秒単位のラグだよ?
必要以上にサブコンsageする事もないし必要以上に書き換えageする事もない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況