X



【京奈和】紀伊半島ツーリングスレpart40【御所区】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 06:08:52.33ID:YTozjllv
前スレ
【梅雨入】紀伊半島ツーリングスレpart38【夏目前】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1497153320/
【京奈和】紀伊半島ツーリングスレpart39【御所区】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1503233318/

道の駅  http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/index.html

公開交通取締り情報
大阪  http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/torishimari/index.html
和歌山  http://www.police.pref.wakayama.lg.jp/traffic/regul/regul.html
広域  http://torishimari.sub.jp/

道路時刻表(所要時間情報)  http://www.kkr.mlit.go.jp/road/c.htm

観光情報
大阪  http://www.osaka-info.jp/jp/
奈良  http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/
三重  http://w
ww.kankomie.or.jp/

和歌山、奈良、三重道路規制情報
http://www2.wagamachi-guide.com/3kenhp/index.asp?dtp=1

南三重した道寄り道バイク旅プロジェクト
http://minamimie-bike.jp
0881774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:01:51.91ID:QacOUzYa
>>880
煽り運転モードも必要だ!
気に入らない前走車に対して「煽り運転ボタン」押し、強・中・弱の煽り度合いを選択することで、作動する。(嘘)
0882774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 16:28:54.36ID:pR+RC/nT
>>880
無人戦闘機と同じで乗ってる人間のこと考えなければ、
人の煽り運転ごとき余裕でかわせる技術レベルはあると思うけど
0883774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 08:55:32.92ID:LwGUfgPd
昨日久しぶりにNMAX155で南部周回してきた。
三重県紀宝町の「飛雪の滝」キャンプ場が昨年と比べると様変わりしている。
国からの補助金でキャンプ場整備され建物やコテージが建てられた。
今日27日にリニューアルオープンとかで役場の人達が準備作業していた。
滝に鯉のぼりが上げられ泳いでいた。
0884774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:02:07.08ID:sHOC6a5E
R168南行き道の駅熊野川手前にネズミがいるぜ。
0885774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:18:26.67ID:KWGhwNRZ
>>884

こんなとこでやってるんや。
南行きか?
最近はR311左折なんで、新宮まで下らん。
ネズミじゃなく、ネズミ捕りな、俺らがネズミ。

今日は龍神、8:00護摩山。
バイク少なかったわ。

皆もGWコケずに、捕まらずにな!
0886774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:51:06.58ID:ONgOa2L9
こんなとこって
あそこは168では有名なポイントの一つやん
168をよく走るが、注意して減速する箇所は五條〜新宮間で10箇所ほどはあるよ
0887774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 14:07:28.21ID:HLsHCc3i
168はあまり真っ昼間に走ることが少ないからか、捕まったことないなぁ
0890774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:09:42.52ID:MrWE2GJt
アホちゃうか?法定速度で走れ!カス
0891774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:50:14.00ID:wF9xI1KD
法定速度で走ってたらほうっていかれる
0892774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:15:02.54ID:vJTo/eRD
俺の知る限りでは
第一関門:紀ノ川を渡ってからサークルKの間
第二関門:丹原の三叉交差点から天辻峠の登りに差し掛かるまでは全線注意
こんな感じか
0893774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 06:42:05.28ID:lEFgP3V8
>>884
ガソリンスタンドのある直線だね
そこと、もう少し北側のヤマト営業所前の直線はR168の要注意ポイント
このスレでも何度か報告されてるし、紀伊半島を走り回ってるライダー間では知られた箇所だと思ってたが
中には知らない人も居るんですね
東海、関東方面から来られる方々も気を付けて
0894774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 07:31:25.75ID:HgbJ0eWg
>>890
ネタか?
もう来んなよ。
0895774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 07:32:59.15ID:HgbJ0eWg
R169はないな。
ブッシュマン直線ぐらいか?
0896774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 08:46:12.09ID:3yKFeO4J
ちょっと北だけど大淀町ー高取町の芦原トンネルは南北ともやるので
トンネル付近はみんな警戒するけど高取側で下ったとこでやってると、多分驚くことになると思う
0897774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:26:19.30ID:Og2DuvSI
みんな捕まりますように…
0898774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:28:49.02ID:3yKFeO4J
>>897
俺もそう思う
連休明け試験だからどっこも行けない
0899774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:37:16.31ID:GhVNodgg
連休はおとなしくしている。
近くのスーパー銭湯にでも行ってこよう。
0900774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:45:12.26ID:78rLZih2
とりあえず今から俺は>>897のバイクが盗まれて>>898が試験に落ちることを祈りながら走りに行ってくるわ!
0901774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:28:15.57ID:Jq/+/99F
今朝、県道15号を美杉方面に走ってたら、クラシカルな車を見かけると思ったら、
美杉トラック市というクラシカル商用車の展示会してた。
内容的に見に来る人の車がクラシカル乗用車が多くて、そっちでも目の保養になったわ。

https://i.imgur.com/uk6Vo6f.jpg

  
0903774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:41:29.35ID:uDV67Gbz
美杉村、10日前に走行した時
県道29号の新設道路の北側終点の広場に案山子
ほのぼのしてて良かった
0904774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 14:49:51.26ID:w84hS721
>>901
うわちくしょ、見に行きたかったな。
発動機の運転会とかこういうの好きなんだよw
0905774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 14:53:27.16ID:Jq/+/99F
>>904
隣接市町村に住んでるけど、事前情報としては知らなかったし、ググるも去年とかもやってたみたい。
県内にも周知出来て無いみたいだわ。
0906774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:05:08.13ID:w84hS721
>>905
排他的とは言わないまでもあんましよそ者が大挙して来られても嫌なんだろうな。
身内で8割残りは偶然通りがかった観光客くらいで丁度よいみたいな。
来年あるなら行ってみるか。ドヤってるおっさんらと話すの好きだし。
0907774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 22:25:08.58ID:ANp/iQCB
>>895
正確な場所は忘れたが道の駅杉の湯川上の南のほうで黄色線のはみ出しチェックをたまにしている
0908774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 01:08:49.83ID:qt6qmlAi
奥津駅周辺にあるのれん街回ってたら、地元民もいろいろ話してくれる人もいたら、怒鳴ってくる人もいたからなあ。
0909774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 03:06:14.92ID:k5k4qIyZ
田舎は閉鎖的だからな
基本、ヨソモン来ないし
0910774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:17:55.60ID:D2eviFA0
>>884>>893
ありがとう
昼過ぎに同じ場所でバイク3台捕まってました
このスレ覗いてなかったら自分もどうなってたか分からないや
0911774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 09:54:20.65ID:b37bAYbz
GWのツーリング、脂っこいもの大好き大食いデブと糖尿食事制限親父が参加で
行き先を決めろって言われて困ってるの助けて
自然食バイキング、海鮮バイキングみたいなところを誰か教えてくださいage
0912774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 11:21:22.97ID:aCqMdjOn
白浜に二軒あるけどGWに行かないほうがいい。
0913774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 11:31:52.24ID:KX0PL6rt
和田山へ行って両方死なせてやれw
0914774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 12:05:01.18ID:6SbFuQjZ
>>893
あのヤマト運輸の直線、情報はあるけど今はやってないと思ってた。
最近もやってるの?
0915774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 12:29:12.28ID:vBElQwwu
和歌山県道221 旧深谷トンネルが閉鎖されていた。長い細い暗いのスリル満点の楽しいトンネルだったので残念です。
0916774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 15:24:04.15ID:xG8aLhCB
松根小森川線って開通したの?
0917774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 23:46:37.60ID:lT+1HD9R
棚橋に続いて深谷隧道も逝ってしまったか・・悲しいなあ・・
0919774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 07:17:45.89ID:JdG9skOx
西日本一の不気味隧道高尾隧道と近くの逢坂トンネルも封鎖されたなあ
0920774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 07:29:03.04ID:fR6WJWgL
>>919
高尾隧道封鎖は随分前の話だね
逢坂の旧隧道は自転車乗り用にでも再利用してくれないかな?
県はサイクリングロード整備してるんでしょ
0921774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 07:35:38.86ID:fR6WJWgL
上富田町にあるレンガ造りの岡坂隧道も中々の風情だね
0922774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 10:59:12.64ID:I9c9DyPA
R424竜南線 切目辻トンネルも余命は短いぞ
r199芳養清川線 面谷隧道も簡易封鎖された
0924774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 12:49:19.10ID:18JXDxCA
>>912
やっぱり白浜になりますよね
>>913
和田山ってどこのことですか?

だいたい食べ物の好みが合わないメンバーでランチツーリングの時は
どうしたらいいのかって話ですよね。
0925774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 23:17:05.64ID:HNEBxMV+
今日の雨でまた崩れるのかな
0926774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 04:14:08.97ID:mAcAKwah
崩れる→修復

で食ってる二階の息のかかった土建屋にとっては飯のタネ
0927774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:49:43.67ID:alMp7t5B
崩れるようにあえてシャブコン使ってそう
0928774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 21:17:26.87ID:hg1/u9CJ
災害復旧の度に土建屋に発注するのをやめて
国が現業公務員として雇い平時は何らかの作業をさせておけば
政治家が公共事業に関与する余地が大幅に減る
0929774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 21:35:17.42ID:d1zcUXv0
なんですぐ紀伊半島崩れてまうん?
0931774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 22:00:20.19ID:nQ+twxuy
>>927
咥えタバコで作業してる奴いたぐらいだから崩れて当然でしょ
0932774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 22:47:28.10ID:WdCR2Xrc
土木って完璧なものを目指すと費用がかかりすぎて全国的な整備が不可能になるんだよ
だから新幹線の線路でも高速道路でも一般道でも、用途に応じて相応の妥協点の構造や強度で造ってる

その全国基準の妥協点に対して、紀伊半島は自然が厳しすぎるだけだと思うんだw
0933774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 23:04:48.45ID:wXfJ3zlE
もう山間部の林業や限界集落諦めれば良いと思うの
どーせ国産木材なんてもう商売にならないし
限界集落も今いる老人が死ぬ後10年程度が山でしょ
0934774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 23:09:27.69ID:YGPu3xcy
>>933
国産木材は今、シナで需要有るって何かで見たけど!
0935774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 23:10:28.96ID:wXfJ3zlE
>>934
もう林業なんて後継者がいないから何やっても無駄だよw
0936774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 23:54:50.31ID:roMmvoc5
50年前の政府「とりあえず大量の杉植えときますね」

政府「杉ってすごい花粉出すんだねー」
0937774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 00:15:17.02ID:WSu4qQzM
頭の悪い政治家や官僚に数十年かかるような産業の育成は無理
0938774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 00:24:27.29ID:iokOREzD
でも、お金ないから花粉出す杉植えようね
森林を維持するために税金払えゴラア!!!


頭おかしいでしょこの国
0939774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 03:00:15.70ID:b8uB6cDq
無住集落だけになってもそこに通じる国道県道の工事はやるんでしょ
それをいつまで続けるかはわからんけど
0940774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 05:01:21.80ID:S3O8C661
林業止めればもう道路維持する理由なくなるから
0941774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 07:15:57.70ID:LrrTpnnt
税金で林業を維持せねば
0942774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 08:24:41.85ID:Rhwx7OHM
林業なくなったら紀伊半島は自然に還っていくのか…
0943774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 08:37:57.34ID:+INUFPvl
龍神温泉から龍スカ行く間の左手に廃棄物処理と土建屋兼業?の会社あるよな。
日立のバックホー3台所有、日立は一番高いと思う(日立>キャタピラ>コマツ>神鋼?)
儲かってるな・・・山奥の土建屋。
0944774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 14:52:09.00ID:iokOREzD
山のサンパいとか
何埋めてあるか分からん怪しいよな
0947774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 17:44:09.24ID:lpY0HEvK
昔、龍神辺りの林道かにバス捨ててなかった?
奥千丈も一面タイヤ捨ててるとことかもあったよーな。
0948774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 19:24:03.44ID:GV/6ilMX
あのタイヤ捨ててた業者は7年くらい前に捕まってたような
結局税金で処理した記憶
0949774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 20:57:12.33ID:aPJSfuZY
昔は林道入って行くと軽トラとかよく捨ててあったな
林業の倉庫代わりにバンとかも置いてあってて腐って朽ち果ててたり

しかし今日は寒かった
16時頃に龍神を南側から走ったらすっげー寒かった
途中の奥千丈への案内板が新しい綺麗なのに変わってたが
あれ見て大きなミニバンとかで気軽に入って行くと泣くと思うんだがw
0950774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 08:34:05.75ID:fI17o24p
連休中潮岬行って来たけど食堂のマグロバーガー味と値段変わってたな
前は350円だったのが380円になってタルタルソースだったのがとんかつソースになり
挟んでたキャベツの量の半分以下

しょせん一見の観光客相手の商売だからこんなもんか
0951774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 08:44:40.25ID:9n4BNM3f
>>950
タルタルソースからとんかつソースとはひでぇなw
0952774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:03:58.37ID:fI17o24p
>>951
初めて食べたのが7年位前
結構おいしかった

2年前
タルタルソースの量が減っていた
キャベツの千切りの量はそのまま
たまたまタルタルの量が少なかったのかな?

今回
タルタルソースがとんかつソースに
挟んでたキャベツの千切りも激減
前回タルタル少なかったのもケチってたんだな

もう二度と買わない
0953774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:18:43.97ID:fI17o24p
道の駅太地って前はサンクスじゃなかったっけ?
最近OPした感じだった
食堂でクジラの竜田揚げ定食を食べたけど
肝心のクジラの竜田揚げが肉が薄すぎてクジラの味がしねぇ
980円だからこんなもんだろって人と980円でこれかよって人がいると思うけど俺は後者だわ
まぁクジラなんて昔から美味い物ではなかったが・・・・・・・
0954774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:38:54.12ID:2MNunzQh
>>953
おもろい、クジラの竜田揚げの味がどうとか・・。
あんた50代だろ?
小学校の給食のクジラの竜田揚げ、美味かった覚えがある。

>>952
マグロにはタルタルやろな。
ソース笑うww
0955774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:42:47.03ID:v7GSNGKC
そもそも鯨肉自体にはほとんど味無いだろ
0956774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:44:06.27ID:fI17o24p
50代ではないよ
一回り若い
クジラの給食は昭和50年代半ばまで普通にあったし
0957774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 10:02:13.05ID:i4G7i16f
俺40代やけど給食でクジラでてたで。
でも竜田揚げじゃなくて佃煮みたいなやつだったな。
あまり美味しくなくて不人気メニューだった記憶がある。
で、今思い出したけど俺の通った小学校の給食って校内調理のためか揚げ物が一切無かったわ。
0958774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 16:47:31.20ID:iwxVzyKM
今のうちの息子の小学校もたまにクジラ出るみたいよ
日本の伝統の味をー、みたいな取り組みかな?
0959774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 16:52:12.62ID:JIvNzSb+
R425を久しぶりに走ったが
対向車や路面状況を考えずに飛ばしてるバカな車が何台かいたな

八幡トンネルの尾鷲側入り口が崩落で埋まってたんで全線走破出来ず(´・ω・`)
0960774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 19:38:05.43ID:Xfdea4BL
クジラの竜田揚げ嫌いだったな.
大和煮は好きだったけど.
0961774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 20:30:36.84ID:Mj75RjqB
>>950
マジか。5年くらい前かな。うまかった記憶。
0962774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 21:21:12.82ID:EXsPmEzD
クジラの大和煮は缶詰があったな
給食に出たのはカレー味のフライと竜田揚げだったか
0963774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 00:17:48.24ID:QYCL18ve
クジラの大和煮缶詰は今も売ってると思う。
昔はよく食べてた。今より安くて旨かった。
0964774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 03:42:12.57ID:ziHCTysA
>>950
マグロバーガーって、食べたいなら食べてくださいって素っ気なく横になってるイメージ
0965774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 07:17:01.86ID:YBBXy/HI
マグロバーガーとは関係ないが・・・。
モスバーガーのトマトはなんで焼かない??
焼いた方が絶対美味いと思わんか?
0967774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 08:47:01.30ID:mQvQ7pus
>>959
狭くて見通せない場所で突っ込んでくる馬鹿がいるよな
こっちはトンネルの中からハイビームで撃退
0968774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 10:37:10.93ID:TSWKy6pu
連休は酷道425号も交通量が増えるね
平日だと十津川〜龍神間で対向車がいたとしても1、2台ってレベルなのに
0969774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 10:40:26.69ID:usPiL9CV
R168っていつの間にあんなトンネルやバイパス整備されたの?
久しぶりに走ったらすげー快適でワロタわ
大阪から新宮まで3時間半で着いたわ
0970774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 10:43:43.26ID:TSWKy6pu
ここ15年くらいじゃない
整備中、予定の箇所が数カ所あるよ
0971774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 10:55:20.29ID:+guwvBd0
R370からR480入って高野山の大門に行く道、混んでるかな
0972774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 11:30:35.42ID:CfhmsPik
>>969
嬉しいようなつまんないような。ね。
十津川村もあっさり着いちゃって。なんだかなあ。
0973774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 11:53:22.41ID:oIeZCUTC
>>967
先週金曜に十津川〜下北山間走った時に
狭いブラインドの手前で排気音に気付いて急ブレーキかけて止まったら
すげー勢いで古いポルシェとロータスの一団が突っ込んで来た
俺が止まってなかったら正面衝突してたわ危ねえ

R168は今もトンネルと新道作ってるとこあるからもっと快適になるね
バイク乗りとしては良いのか悪いのか分からんけどw
0975774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 12:28:28.86ID:WYByaS+w
R480も峠部分がトンネル開通して1/4くらいの時間で抜けられるようになったね
和歌山方面に抜ける選択肢はだいぶ増えたね
0977774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 20:45:25.48ID:yG1jPxAS
>>975
鍋谷恩恵預かってる口だか車数倍増えたわ、飛ばしまくりで、覆面、白バイいてるしあれはあれで考えもんだわ。
0978添削屋
垢版 |
2018/05/06(日) 22:01:55.48ID:5Yqa0KzI
恩恵に与る

0979774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 22:04:38.82ID:MD5K+1iL
それくらい脳内変換するだろw
0981774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 23:48:53.98ID:h3N/iTq6
鍋谷はすいてるからよかったのに
帰りに通ったらトンネルからR170まで渋滞って何だよクソァ
クソ渋滞道路は371だけで充分だっつの。あんなザマなら酷道の方がよかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況