X



【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 20:35:58.31ID:IoA7YW7I
購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。

■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】 維持整備・車検等の費用です。ローンや保険代は含まないで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万
【用途】通学(往復50km)、1泊ツーリング(高速も含め600kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。

前スレ 【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ173
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500547571/
0786774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 15:38:00.32ID:R2CJPnfa
>>783
チューブレスタイヤとか航続距離とか豊富なオプションとか全部無視ですか。
0787774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 16:32:20.56ID:yT408Zg1
>>786
豊富なオプションってどれのこといってるか分からんけど、オフ走るわけでもないし航続距離とチューブレスタイヤ気にするならオフ車は勧められんって。素直にオンロード乗れって話よ
0788774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 15:27:27.56ID:ShYA1tD/
脚が短いのはバイク選びに制限が多いけど、脚が長い人にとっても制限多いぞ。
セローはどんなか知らないけど、CB400やCB1300でも一時間も乗れば脚が窮屈に感じてくる。
0789774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 15:33:25.90ID:MCvG6d6E
>>788
CBシリーズは足付きのためにステップ意味ずらしてるから窮屈に感じるのは普通の事
0790774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 21:32:44.13ID:o0Q4/QxG
【所持免許】現在普通二輪取得中
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】2,300万
【用途】移動手段(現在の車から次の車までの繋ぎ)、趣味としてのツーリング
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】 月5〜10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含める
【身長体重】170cm、68kg 63前後まで減量予定
【候補のバイク】CB400,MT-03,R3, ninja400
【その他】現在免許取得中です、乗車経験車種は教習車のCB400のみです。元々はR25を買おうとしてましたが余裕が出来たので400ccまでを候補に入れて
自分が気になっている車種を候補にあげました。現在乗っている車を廃車にして新車購入まではバイク一本で行く予定なので趣味で走り回るのに加えて普段使いで街乗りなども多くなると思います。
上記4種に絞った理由としてはCB400は優等生と名高く、ホンダが好きという理由から、ヤマハR3はR25が元々欲しかったものの買わずにここまできたのでその名残として、
Mt-03は運転技術が磨きやすいという情報と何でも出来るという情報から、ninjaは車体の軽さから取り回しがしやすそうという理由からです。
大型もいずれと考えていますが、一つの車種を大切に長く乗ると思うので250ccにして大型までの繋ぎにするかっていう所でも悩んでいます。
0792774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 22:18:34.50ID:SAn/nEIH
>>790
R25買うつもりだったならR3で良いんじゃないの?
CB400SFは名車だけど、さすがに設計古いし、ネイキッドは半キャップのヤンキーのイメージしかないよ。
MT-03の方が上達するという根拠もないしね。
ヤマハ車奨めると、変な事書く基地外がいるけど無視してね。
0793774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 22:28:56.74ID:o4npI5AT
>>790
 書かれてないんで免許取得前扱いでレスするが・・・
免許取得前とCB400にある程度乗った後とでは、考え方が可也変わる人が多いのよね。
だいたい、第二段階の後半くらいになったら安定するように思うんだけどね。それまでは 強襲に行くごとに意見が変わる人もいる。
 まあ・・・下駄使用を考慮するか、大型を視野に入れるかとうかで変わるとだけアフォヴァイスしておきます。つまり貴兄の考え方次第。
大型を視野へ入れる場合=買い替えを考えて大型に近い400cc(250設計の400とかではなく大きく重い400)を選択。ただし下駄使いは苦痛だと思う。
または大型を購入してもサブとして残しやすい110〜125を選んでおく。大型の保険にファミバイでぶら下げられるからね(保険会社によるが)。
下駄使用を半分以上考慮する場合は、駐輪場での押し引きのし易さ=軽いモノを選ぶのが良い。
その場合普通の日本人男性の場合は250cc(クラス)を上限として軽い目の250や125ccあたりが向いている。ATの110とかも。
ただし個人差があり、知り合いの体育会系出身者は400ccをほぼ街乗りだけに使っていて不満が出ないらしい(数年に1回盆休みに高速道路長距離で帰省する)。
0794774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 23:09:37.43ID:4DmrW8kx
>【年齢】30
>【毎月バイクに使える金額】 月5〜10万

何のお仕事してるの

釣り相談乙
0795774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 23:23:01.49ID:wS4TB7ga
医者とか歯医者とか薬剤師とか弁護士とか税理士とか色々あるべ
0796790
垢版 |
2018/03/01(木) 23:25:25.73ID:o0Q4/QxG
免許の取得前後で結構考えが変わるみたいですね。これは参考になります
ひとまず教習受けながらもうちょっと考えてみようと思います。店舗の方回って実車と店員さんの話も聞きながら勧めていったほうが良さげかな?

>>794
仕事は個人投資家、CVしてます。スイング主体なんで時間がかなり余ってるので趣味性も兼ねてのバイク購入といった感じです
0797774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 23:31:29.29ID:J/g8qSpI
それなら普通自動二輪免許取ったらすぐ大型二輪免許を取りなよ
一気にリッターまで行っていい
金があるのに普自二クラスを経由するのは無駄
羽振りのいい時にでかいバイク乗っときな
0798774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 01:01:59.53ID:Mg55Ksu8
>>796
 797氏の意見は、大型免許を取り易いという点からは賛成。
乗り出して一旦道路へ出てしまうと、変なクセとか『応用」が身につくからね。
それと、ツーリングに特化した場合はミドルクラス(650〜750cc)くらいの方が楽だし楽しい。
ただしちょい使いの下駄としては小型〜せいぜい250ccくらいまでの方が楽。
 あと、昔からよく言われている事で俺もまあまあ賛成なんだが(いろいろ反対意見もよく聞くが)、
「1台目は扱いきれる軽い目の250ccから始めるのがお勧め」らしい。
250で扱いを覚えて、振り回せるようになってから大きいのへ、ってのがお勧めらしい。勿論それが総てではないが。
でも実際、基礎もできてないのにいきなし大型に乗って、おっかなびっくりでトロトロ走ってるんも馬鹿にされそうだし陰口言われそうってのもある。
あとデカバイは買い物とかには使う気にならなくなると思うので、サブに軽4か125ccでも持つ事をお勧めする。
0799774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 01:12:17.11ID:Kd0569WD
ちょっと金あるだけで嫉妬するのどうにかならないの?
0800774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 08:44:38.52ID:k1g0xG8g
30歳で『毎月』『バイクのために』『5〜10万円』『ずつ』使える なんて現実的に無理ありすぎでしょ

仮にもしそんな経済力を持つ若者がいたとして
こんなスレへ相談に来るわけがないよ

今日び、若者は正社員でもバイクのローン審査さえ通らず苦労してる人が多いってのに

現金一括でバイク買いに来るなんて神様か何かだろ
0801774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 08:47:08.65ID:W8K7sO+b
ここは貧乏人の吹き溜まりだから相談は無意味と
0803774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 08:54:53.65ID:shdURkWm
おっさんから見れば30は若造って言いたいんだろ
そんな年配者がここで先輩面してんのか
0804774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 08:55:06.77ID:n6KC37XV
>>800

>>796に書いてるの読めないのか?

あと普通の公務員や大企業社員でも、そのぐらいの余裕はあたりまえにある。
世の中お前やその周りの奴みたいなワープアだけじゃないんだよ。
0805774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 08:57:59.84ID:qGS1WqLk
公務員で30歳って食ってくのがやっとじゃね
年功序列の激しい公務員で30歳じゃ少なくともバイクの免許取りに行く時間も経済的余裕も無い
0806774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 09:30:33.38ID:bZZI5PD/
>>800
>現実的に無理ありすぎでしょ
それは「君には無理」なだけだろ

>こんなスレへ相談に来るわけがないよ
それは「君の思い込」みだろ

>ローン審査さえ通らず苦労してる人が多い
それは関係ないだろ

>現金一括でバイク買いに来るなんて神様か何かだろ
お前が貧乏なだけだろ

30歳の頃なんて、年間100万位バイク関係の出費あったぞ俺(旅費その他含むけど

どうしても納得いかなかったら、テンプレに『大型バイクでも月○万円ほどあれば十分です』とか
『上限○万円』とか書いとけよ
0807774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 09:35:45.24ID:6zQDIUQv
毎回予算に余裕のある人に
絡んでる奴って同一人物なの?
0808774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 09:37:33.20ID:9o14mytX
30の時なんて独身で年収600くらいある奴いるだろ
いけんじゃね?
0809774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 09:40:05.68ID:qGS1WqLk
いたとしてもここに来る必要ねぇよ
金持ってディーラーに行きゃ
現金一括って言えば親切丁寧に教えてくれるぞ
0810774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 09:43:16.54ID:UhHt7LWj
キレてスレの存在否定、頂きました
生活に余裕がありそうな人間が嫌いみたいです
0811774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 09:44:59.41ID:uKhSzdOI
恥ずかしくないのかよ…
0812774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 12:02:24.29ID:KE0ETWJh
>あとデカバイは買い物とかには使う気


普通にデカパイに空目した
後悔はしてない
0813774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 21:50:05.38ID:UyELZOqn
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】50万
【用途】ロングツーリング、キャンプツーリング
【年齢】24歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】180cm 62kg
【候補の車種】ネイキッドかスポーツ
【その他】用途は様々ですが、キャンプが趣味なので、キャンプツーリングも行きたいと思っています。
ネイキッドがスポーツタイプで荷物を積みやすいバイクでお勧めはありますか。
0814774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:21:22.26ID:X0Ykw7Zh
>>813
あなたのような愚図にすすめる車種はありません。せめて国内4メーカーのサイトを全て見て車種を絞ってきてください。
0815774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:08:05.37ID:Mg55Ksu8
>>813
 まあ・・・タンデムシートがカチ上げなタイプは割と積みにくいかな。乗る部分のシート高を低くしてある設計のやつね。
普通は2通りの積み方があって、
1)後席部分に振り分けバッグとかサイドバッグと呼ばれるタイプの鞄をつけて、大物だけは後席上にロープとかネットで固定。
2)オフ車タイプのように後席からキャリアまで一直線になっている場合は、後席〜キャリア上にデカいホムセン箱を固定。
  オフ車タイプは排気筒がせり上がっているので振り分けバッグが使えないからね。焦げちゃう。
別にタンデムシートがカチ上げタイプのでも、小さい振り分けバッグなら装着できるんだが、いかんせん容量がね・・・^^;
また、排気筒が下方にあるタイプでなおかつ後席からキャリアが一直線または大きいキャリアの場合は、振り分けバッグ+デカイ箱という積載においては最強になるかも。

 っつう事を頭の隅において、各社のバイク画像を眺めてき〜
0816774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:08:58.60ID:TBc27bPc
>>813
キャンプツーリングとか抜かしてるけどさ、キャンプ経験は?

あと>>1
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
って書いてあるのが読めない?

もし仮に、まだ具体的な距離が分からないなら
分かる範囲で日帰りできる程度だとか、○泊くらいを想定とか書きようがあるだろ

高速を使う予定があるかどうかぐらい書けよ
0817774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:11:46.26ID:mhVuFT2t
>>813
>ネイキッドがスポーツタイプで荷物を積みやすいバイクでお勧めはありますか。

ネイキッドがスポーツタイプで荷物を「積みやすいバイク」は無いです
ネイキッドがスポーツタイプで荷物を「積みやすいバイク」は無いです

スーパーカブのように、標準装備で大きなリアキャリアを備えているバイク以外は
ほぼ「強引に」「バランスを無視して」「無理やり」荷物を括り付けるしか無いです
0818815
垢版 |
2018/03/02(金) 23:14:24.09ID:Mg55Ksu8
 書き方が悪いな。
シートに少しくらいの段差があっても、振り分けはつくよ。
後席部分が極端に小さくて極端に段差があるのは大きいバッグが付けにくいだけで。
0819774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:17:08.55ID:X0Ykw7Zh
つーか釣りかアフィか荒らしやろ
0820774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:20:54.98ID:ipFG88p0
>>813
キャンプ経験があるなら答えられるはずだが

荷物の総量は?
テントはどんなタイプ?
シュラフは?
寝床一式どれくらいの荷物?
水は何リットル携帯するか
食料は?米は?調理器具は?ストーブは?ヒーターは?
着替えは?雨具は?携帯工具一式は
突然雪が積もった時用のタイヤチェーンとかも必要だなあ

一式どれくらいの量になるんだよ

何故バイクじゃないといけないの?
車あるなら車でいいでしょ
0821774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:28:22.27ID:w5HR78Ja
今までは他の人に連れてってもらってたとか考えないのかな
おまえら初心者の為のってスレタイ100回読み直してから回答しろよ
0822774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:30:10.53ID:upfEGzwy
ほいほい、まあ何となく質問の意図が数パターン見えてくるので
通り一辺倒ですが回答しますヨ

>>813
まあ車種関係なくどーにかこーにかキャンプ道具積んで
キャンプお出かけしちゃう人たちがいる、「積めない?積むんだヨ」、ここ根性論ですテストに出ません

で、だ。先述されているが(多少の重複失礼する)、
タンデムシート部がなるべく幅広フラットな車種のほうが、積んだ時にバランスを取りやすい、
荷掛けフック類が充実している方が楽、スポーツタイプでリアカウルが変に横に張り出すタイプは時々難儀はする、
別途キャリアでも付ければキャンプ用途は大体好転する

CB400SF系の中古良玉探しても良いし、GSR250の良品転がってりゃそれでも可能だし、
スポーツタイプ言われると中古でもCBR400RやNinja400(旧型)で予算収まりそうなモノ見つけりゃキャリア前提で考慮すりゃいい。
ストリートファイター風味のものや、最近の250tスポーツの類は、車種の性格や積載的には、向いているとは思わん(だがしかし

案外単気筒ストリートタイプ(SR400やST250、250TRなんかも)はシートフラットで車幅も狭いので
ツインショック(リアサスペンションが左右2本の事)部分をうまく逃がせばキャンプ積載全然OKだ。

本音言えば、400XやVstrom250、versys250辺りが最適なんだが、
希望車種と違うし予算との兼ね合いもあるので、考え物ではあるな。ただキャンプ特化ならアドベンチャータイプですよ。
オフ車でも可能だが、先述の通りアップマフラーであるため、ピラミッドよろしく荷物積み上げて重心高くなる傾向あるネ

で、どう思うよ?
0824774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:01:38.18ID:qAtsrd0g
>>813
ネイキッドでもスポーツでもないけど、400X勧めるな。
250だと荷物満載すると、動力性能やバランス的に厳しい感じがする。
フルパニアがベストだけど、サドルバッグと振り分けバッグでもいいと思う。
0825774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:02:58.62ID:TPJHUia1
>>824
シートに荷物積んだら給油できないバイクがなんだって?
0826774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:07:57.06ID:nCCEyIf2
>>825
みんなが知らない新型400Xでも存在するんすか?
0828774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:09:45.78ID:Yon7GFnJ
>>820
北海道キャンプツーリングしてるが、答えられるのは上5行だな
単に寝るだけで料理とかはしないしw
0829774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:10:33.14ID:M0aZA6X7
813です。みなさんレスありがとうございます。
例えば、ninjaでも、新型より旧型の方がシートの構造的に荷物が積みやすい、ということですね。
それを考慮しつつ、車種を絞っていこうと思います。
ちなみに、車は持っていますが、バイクでキャンプに行きたいのです。
0830774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:14:33.16ID:tH0y4NVZ
車あるなら車にしとけ

終了
0831774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:27:49.64ID:Yon7GFnJ
>>829
ここはヤマハ買わせたくないやつとか
ちょっと金持ってそうな人を妬むやつがいるから
そういうのは上手にスルーしてくれ
0833774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:37:52.28ID:nCCEyIf2
>>829
まあ新型Ninja400(つい先月発売されたばかりの新型)は
タンデムシートが小型化したし、荷掛けフックはタンデムステップ部含めて存在するが…
旧型のようにグラブバーががっつりある方が、荷物締め上げ他で利便性と強度があるナ

あと車種の性格的に、新型の方は軽量でスポーツ方向にかなり振っているので
のんびりツーリングするなら旧型のほうが安定志向かもしれん
なにより、なによりだ、新型買うには予算が足りないっ!(承知しているのは分かってるか書きたかった)
0834774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:43:19.46ID:TPJHUia1
>>827
あれ縮小NCじゃないんか。ホンダのことだから手抜きバイク出してきたんだと思ってたわ。すまんな。
0835774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:45:02.99ID:OdGrU7a1
新型忍者400は250cc車両ベース
旧型は650ccベースだから
0836774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:45:50.00ID:M0aZA6X7
>>833
ありがとうございます。
旧型のninja400見に行ってみます。
0837774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:48:31.31ID:vlp5bWQX
>>836
だったら650ccにしたら?
中古はあんまり価格差ないよ
0838774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:52:39.07ID:tnhv1tRX
Ninja650なんか全然売れてへんし
大型でNinja買うなら予算増やしてNinja1000買った方がいい
400と車体共通の大型バイクなんかわざわざ買うのは金が勿体ない

どうせならバルカンSの方がええわ
0839774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:52:39.71ID:VptxYiH4
車あるならキャンプ用品だけでなくバイクも積んでいけばいいんじゃね?
0840774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:53:28.61ID:M0aZA6X7
>>837
免許持ってないです
0842774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:55:00.97ID:nCCEyIf2
いやいや免許と球数が(

そりゃ予算が上がるなら大型2輪免許取るなりデカいバイク乗るなり
旧型Ninja400でも新車が投げ売りされている場合があるから新車狙うなり
選択肢は無暗に増えますけど、そこはとりあえず提示された予算ベースで考えましょうや
簡単に上限どんどん破っていったら試合になりませんぜ(ボクシング
0843774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:58:35.70ID:r/6yPMY7
大型免許なんて数万円じゃんバイク乗ろうって人が気にする価格か?
0844774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 01:35:26.68ID:+5ugUFyg
>>836
 ツーリング使用が主なら、旧型の忍者400がいいね。足がつくなら。
あれは以外とキャンプ場近辺の未舗装路もこなせるし、高速道路も安定してるし。
問題はちょい使いの下駄として買い物とかに行く場合は、ちとデカイ重いで鬱陶しい事かな。
0845774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 02:07:00.82ID:a7XwybfG
社会人なら400なんか買っても半年せずにに大きいの欲しくなるとか、
最初から大型にしとけばって人ばかり見てきてるからなぁ
24じゃまだそんなに金ないからしかたないのかな
そのあたりちゃんと考えておいた方がいいよ
安くはないのに安物買いの銭失いになりやすい不思議なクラスだから400ccは
0846774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 03:56:03.72ID:W7cNXYNE
糞蝿 みたいな奴だなwwww
0847774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 07:24:47.07ID:xRYWIbda
>>845
会社の人にツーリング誘われたら皆が大型乗ってたり、SAや道の駅に止まってるバイクで格好良く見えるのが大型ばかりだったりするからな
免許に数万出すだけで選択肢は大きく広がるし持ってる免許で考え方も変わるから、とりあえず大型取ってから考えた方が自分が本当に欲しいものがわかる
0848774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 07:43:40.69ID:gOCXBPBz
まあ、歳いけば大型になるんだけど、それは自分がそう思ってからでいいんだよ。
初心者いきなり大型はあぼーん率も高い。
ミドルなら車格は400と変わらんのもあるけど、大型初心者はだいたいリッター以上買っちゃうからな。
0849774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 09:56:56.31ID:ixo1zT3q
>>848
最近はMTやNCが一台目の人増えてるよ
CB1100も多いし少し傾向が変わってきてるという程度の話だけど
0850774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 10:56:05.77ID:oXMSzn9F
フリードで十分なのに、いつの間にかヴォクシーや中古アルファード2.4買ってるパターンですね
度が過ぎると、非常にめんどくさいスレの仲間入りです

乗り換えは必要に迫られてからでも構わんよ
0851774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 11:29:18.39ID:ia7xgiGZ
金に余裕があれば、ほんとそのとおり。
むしろ250ccからがいい。
でももっと大排気量にしとけばよかったと思う確率と同じくらい、乗らなくなるから高いもの必要なかったと思う確率がある。
バイクは続きにくい趣味のひとつ。
購入前にネガティブ要素ばかりあげるのもどうかとは思うけど、結構な金かかるから知識として知っておいて損はない。
0852774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:53:34.23ID:IMkj2JMo
免許取って最初に乗るのが250バイクだと
もう400以上のバイクに乗る気がなくなって
一生250バイクにしがみついて離れられなくなるのでNG

大型へのステップアップを考えるなら初めてのバイクは400にした方がいい
車検付きバイクの維持方法を覚えられるし、
物足りなさを感じたら次の車検まで乗って大型に行けば良い
0853774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:15.75ID:TIcqwfNJ
>>852
そんなバカな話はここ以外で聞いたことも見たこともない、つまりデタラメ。
0854774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:17:00.75ID:viaxNtoT
>>852
250からでも400からでも仲間の大型ステップアップをリアルで世話してきたワイ、
その理論は経済的事情で大型乗れない人が無理矢理ひねり出すイイワケにしか聞こえない

別に金の問題で大型乗れないのは人それぞれなので他人が何もいう権利はない
ただ、変な言い訳は見苦しいとは言う
0855774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:37:30.69ID:RUTQcWEw
チュー免250小僧の不自然な擁護がわらわら湧いてきて草wwww
0856774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:40:37.46ID:viaxNtoT
…とはいえまあ実際、250ccで満足しても全然なわけで、そんなん人によるさ
単に排気量ヒエラルキーにまみれたアホが250をバカにしてるだけだろうね
0857774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:02:40.29ID:TIcqwfNJ
排気量ヒエラルキーでは400でも変わらんだろうに
0858774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:38:38.71ID:gOCXBPBz
>>852
一生250で満足ならそれでいいじゃんw
なんで他人がNGにする必要がある?
0859774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 20:48:06.53ID:v/6UE0RU
中免250排気量コンプレックスを10年はこじらせないと出ない単語だな→排気量ヒエラルキー
0860774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 21:02:49.24ID:TsawU/Co
>>852
おまえ何年同じ事言ってんだよチンプレくんw
0861774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 22:55:54.25ID:+5ugUFyg
 まあなあ・・・リッターオーヴァーは、一度は乗っておく方が良いとは思うが・・・(初バイクには勧めない)
大型も経験した上で今、一番楽しいと思えるのが125ccな俺みてーなんも居るしね。
125いいよ〜一生懸命走ってるのかわいいよ〜。免許にも優しいし。
ただし今複数台所有だからそう思うってのはあるかも。
もし一台だけしかダメって事になったら高速の関係上、250か700前後か、どっちかから選ぶような気がする。
0862774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:06:29.43ID:HcS213Sc
【所持免許】
普通自動車(中型二輪取得予定)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】
新車希望、中古でも可
【購入資金】
50万円
【用途】
趣味、旅行用
【年齢】
25歳
【毎月バイクに使える金額】
3万〜5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含まない
【身長体重】
172cm/70kg
【候補のバイク】
 HONDA VTR250/ ホンダ gb250 クラブマン
【その他】
なし
【相談したいこと】
恥ずかしながら、この歳でバイク初挑戦(原付も乗ったことない)ので始めるのは可能か?
0863774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:11:44.20ID:YVYwYZSA
>>862
中型二輪免許というのは御座いません
>>【相談したいこと】恥ずかしながら、この歳でバイク初挑戦(原付も乗ったことない)ので始めるのは可能か?
ここは購入「車種」相談スレで御座います
0864774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:11:52.09ID:DvbZWZWU
>>862
無理。存在しない免許は取りようがない。
0865774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:14:02.06ID:HcS213Sc
申し訳ないです、中型二輪ではなく普通自動二輪でした。
0868774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:34:21.95ID:61cS4sTL
態度の悪いやつは荒らしだからスルーしてね
0869774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:53:06.83ID:oIhf2AiN
>>862
・中型二輪でOK伝わるよ
・候補のバイクはどちらも玉数多いので、実際に見に行って気に入った方にするがよろし
身長ある方なので、どちらでも乗りやすし
・チャリ乗れない女の子が原チャ乗ってる
気にしないでいい
好きなら乗れるようになる
・購入資金50を全てバイクの購入費に当てるって事なのかな?
ツーリングに行くなら バッグ、シューズ、ヘルメット、グローブ、ジャケットあたりは最低限必要なのでその費用も考えとくよろし
周りにバイク乗ってる人がいてるならいろいろ聞いたほうがいいよ
バイク屋さん、用品店は何度か足を運ぶ事になるだろうけど、アマゾンで揃うやつはそっちの方が安いかも
0870774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 07:55:36.15ID:eGKlLLxY
>>862
>【候補のバイク】
>HONDA VTR250/ホンダ gb250 クラブマン

これさ、最近まで現行モデルだった「VTR」(FIモデル)じゃなくて
古い方の「VTR250」(キャブレター式)のことを指してる?

あとね
>ホンダ gb250 クラブマン

古すぎる。初心者には維持できないと思う
本当に「毎月」3〜5万円ずつ消えてもいい(大きなトラブルに備えて毎月積み立てられる)なら別だけど

いずれにせよ、どちらも初心者向きのバイクではない
0871774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 07:57:40.72ID:Gq/JhR3F
>>862
まず免許取ってから出直してくれんかね

まだ教習バイクにさあえ触ったことがないんだろう?
そんな状態で購入車種を決めてもさ

教習バイクに乗った後で感想が変わったらどうすんの?
例えば「思ったより重さは全然平気だから400でもいいかな。グラディウス400ほしい」とか

それと>>1読んでね
>【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)

↑何て書いてある?
0872774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:40:37.33ID:R1l4SKdJ
CB400SFに乗った瞬間
あ、やっぱ4気筒最高だわ ってなる可能性もあるしな
0873774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:48:34.61ID:Tn09gjU1
気が変わったらまた来ればいいだけ
免許取得前や教習前の相談が気に入らなければ答えなければいいだけ
0875774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:05:14.64ID:LKA8FnQt
他の相談のログも流れるしな
免許取る前の相談は普通に迷惑

しかも、教習バイクに触ったことも無い初心者だから
レスの応酬の中で気持ちがころころ変わったりして
無駄にレスを消費しながら話が二転三転してまとまらないことも多いし
0876774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:08:48.10ID:6uHErtPM
>>874
>>875
そう思う人が黙ってれば、何の問題もない
当然ログも流れない、流れたとしても読みたい本人が見返せばいいだけだし何の問題もない
0877774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:18:11.61ID:G/W7D70a
>>862
25歳ぐらいから中型以上のバイクに乗るのはむしろ普通。
40代、50代から乗る人も多い。

クラブマンは古すぎ。
VTRでもせいぜい5年落ちぐらいにした方がいい。
自分の整備スキルが上がれば、20年車でも維持できるが、初心者のうちはやめとけ。

あと、このスレは基地外が常駐してるから、適当に読み飛ばしてね。
0880774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 10:04:41.20ID:LKA8FnQt
スレ見て1年になるけど、たまに聞く「常駐のキ○ガイ」というのが未だに何のことなのか分からない(´・ω・`)
0882774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 10:39:43.39ID:p4LVOLvG
>>876
それは荒らしだって いつものテンプレ厨
0883774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 10:40:54.20ID:p4LVOLvG
>>880
答えてるやつにやたら偉そうなのいるだろ
そいつだよ
0884774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:23:11.14ID:PL/Fxvvz
>>880
1年見てれば常駐の決まり文句はいくつか分かるだろ
それでヤバいやつが例のアレって言われてる
ヤバいと思わないなら、あなたが汚染されてるかそもそもあなたの常識が違ってる
0885774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:25:40.52ID:521hO1J0
頭のおかしい基地外ヤマハアンチが一人いるのは分かったけど
ヤマハの悪口が書き込まれると超反応する基地外信者も一人いるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況