X



総合オイルスレッド77本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 00:25:13.44ID:fIOCxjvg
エンジンオイルのみならず、全ての油脂類に関する事について語り合いましょう。

前スレ
総合オイルスレッド75本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495923000/
総合オイルスレッド74本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487475283/
総合オイルスレッド73本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479187677/
総合オイルスレッド72本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473250590/
総合オイルスレッド71本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469290682/
総合オイルスレッド70本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464417323/
総合オイルスレッド69本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457859897/
総合オイルスレッド68本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453190604/
総合オイルスレッド67本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445132173/
総合オイルスレッド66本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438565864/
総合オイルスレッド65本目
総合オイルスレッド76本目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1503188632/

※次スレは、>>950以降の誰かお願い
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0584774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:44.33ID:shnAc6Zr
>>573
すぐに壊れないだろ。
考えてみたら。
燃えてカスがつまっていく、オイル上がりにシリンダーガリガリ。その前にオイルが無くなるか、マフラーに糞がヤマモリ インマニエキマニ糞だらけ
0585774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 01:50:00.16ID:g0pnnRT/
G1缶をメスシリンダで計量すると1080ccほど入ってるがどこの銘柄でもこんな感じ?
0587774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 07:12:01.81ID:7YinDMJc
なんの商品でもそうだが君みたいに細かく計測するやついるからなんでも多めに入れるの常識だと思うよ。少ないクレームだが
多ければなにも言わない
0588774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 09:19:01.96ID:B/V/LHKe
100ccのメスシリンダで10回計るとなるかも?
1Lのメスシリンダで計ってならリッパ!
0589774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 17:07:43.03ID:ukq5Z0mw
缶の壁面に付いて出せない分もみてるのでは
0590774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 18:51:30.56ID:3+8wmBti
>>581
大体0w-10位
0591774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 20:04:36.34ID:Esw61UU4
>>590
ありり!じゃあいらない0-20でフラッシュングしてもいいかな。
0592774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 20:32:32.34ID:c7E9qbK8
スズキ純正のTYPE04がR5000にチェンジするみたい
0593774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 22:48:44.37ID:hPmwDo76
先日まで某自動車部品メーカーの信頼性技術部ってところでお仕事してました。
どんな仕事っていうとガンガンに負荷を掛けてぶっ壊すお仕事(笑)
ギヤ、シャフト、摩擦材、ケースとありとあらゆる部品を試験機や
エンジンベンチにかけてぶっ壊す又はぶっ壊れなくてもどこまで摩耗したかとか亀裂が入ったかとかです。

そこで学んだ事はオイルは純正が一番!って事ですかね。

エンジンもミッションもそうですがメーカーはラインで入れる純正オイルの成分が
5%変更になっただけでその為の試験を行います。通常使われないような過酷な試験を
行ってその後フル分解、各部計測して異常がないか徹底的に調べあげます。メーカーがエンジン開発するときは特殊なオイルは使いません。
あくまで使用するのは純正オイル。エンジンベンチ担当の時ヨーロッパ連続高速試験って
いう項目があるんですけど240km/hを連続で3時間走行して15分アイドリング
そのあとまた3時間という試験を24時間ベンチ回しっぱなしで1週間ぐらい続けてその後フル分解して計測とかそんな試験ばっかりでした。

世の中にはもちろん純正より優れたオイルは星の数ほどあります。
ただ使用後フル分解して計測してエンジンに対する摩耗の計測なんて一般人で出来るわけもなくオイルの優劣なんて判断できる訳がありません。
あくまでも風評ですよね。

良くドコドコのオイルを入れたらエンジンの回りが軽くなったとかフィーリングが良いとかネットで拝見しますが僕から言わせたらそんなもん
プラシーボ効果ですわ。エンジンベンチの出力で100馬力あるエンジンでも1psも変化ありません。

バイクの場合シフトフィーリングに変化があってスコスコミッションが入るオイルは良いオイルっていう評価されがちですがじやあスコスコ入るオイルがギヤや
クラッチの摩耗、ベアリングに対して優れているか?って聞かれたら別問題と思います。

ノーマルエンジンなら純正オイルいれてオイルが原因でエンジンが壊れたり異常摩耗することは絶対にないって断言してもいいです。
長々と書きましたがだから僕は純正派(笑)
0594774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 22:59:54.38ID:su1CcyUa
やっぱりシェル、モービル、ガルフは最高なんだな。
良く分かった!!
0598774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 23:26:47.56ID:zVEtfbQ/
オイル選びとしてはむしろ負荷をかけないシビアコンディションの条件のほうが興味あるけどな
メーカーではテスト対象外の条件かな?
0599774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 23:30:05.68ID:3NtouWpz
>>593
俺も開発部門だが
いくら辞めたとはいえヨーロッパ云々の件は話しちゃダメだ

そして俺は車両側の人間だけどあくまで純正オイルで実験してるけど社外の良いオイル使ったら磨耗までの限界距離伸びるかもしれないよね?
パワーも出るかもしれないよね?
だったらワークスとかは純正オイル使ってるはずですよね?
0600774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 00:03:00.08ID:wUOLhry4
何もかも純正のままなのかね?ワークスさんは
0601774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 00:07:40.88ID:8PceUTN/
4輪の純正オイルはトヨタの新型がよさそうなイメージ(飽くまでイメージ)あるけど、
2輪はどこがいいかピンとこない。
海外2輪メーカーでは社外オイルを指定してるところあるので指定オイルなら純正並みの
性能あるということかな?
4輪でもモービル1とか指定してるのある。

たしかに社外オイルはAPIをギリギリクリアする程度の純正に届かないオイルあるのわかる。
社外オイルは規格さえクリアすればいいみたいな感じある。
純正はエンジンにとってどうなのか考えてる感じある。
0602774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 00:11:41.88ID:8PceUTN/
社外オイルならどこかの自動車メーカーの規格承認があったら、無い奴より安心感はある。
だが2輪はそういうのがあまりなくJASO規格(APIよりゆるそうな規格)しか
書いてないのがほとんどなので安心感がない。
0603774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 00:12:37.65ID:ZHhvVxDg
品質保証的立場からすると、純正勧めるのはわかる。
しかし、近場で売ってないんだけど?
さらに、販売店統廃合で高速で1時間も走らんと正規取扱店が無くなる。ふざけてんの?
まともに消耗品販売してから言ってくれ。
0604774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 00:14:09.87ID:8PceUTN/
自動車メーカーの規格って、数値がACEAやAPIよりハードル高いから
ドーナツマークやACEA表示があるだけのオイルが純正に性能で届いてないことはありうる。
0606774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 01:24:08.34ID:wUOLhry4
コンビニじゃないんだから
0607774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 02:09:46.81ID:uPm4U2u2
ド田舎にすんでるからだろ
0608774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 02:49:49.24ID:dJcDziZm
純正オイルは高いから入れられないです
ざんねん
0609774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 08:38:42.00ID:ZLI/cXKC
もうスレ落ちしたけど「オイル交換は指定距離で十分過剰交換は悪2」スレで
取説記載の交換距離の目安はなんの根拠もなくて
タロットカードの占いと同じとか凄まじいこと言っていた奴いたな
0610774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:59.46ID:dJcDziZm
説明書の距離って、保証期間内に壊れなければいいという交換距離でしょ
0611774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 10:21:39.71ID:YywoB2tJ
>>610
そんな低設定だと中古車市場が成り立たんしクレーム殺到だな
>>593みたくベンチでテストしてんだろ
0612774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 10:40:04.81ID:5qzwwHVV
4スト車に2ストオイル入れて数千キロ走っても大丈夫なんだから
機械なんてヌルヌルした油なら皆が思ってるより丈夫なもんなんでしょ実際は。
0613774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 10:48:27.12ID:dJcDziZm
そういえば
ホンダのエンジンは50万キロ分だかブン回して
カワサキあたりだと10万キロ分くらいしか回さない

みたいな都市伝説を聞いた気が・・・
0614774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 10:55:34.56ID:ZLI/cXKC
摩擦するリングやらタペット、メタルとかを供給する部品メーカーは共通だから
そこまでの違いはないんじゃない?
0615774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 12:08:00.05ID:YO3EVegU
質問させてください
バイク初心者です

今、大型バイクと原付二種のスクーターの二台持ちです
大型バイクのオイルは10W40を使っていて、原付二種は10W-30のオイルを使っていました。
大型バイクのオイル(10W-40)が1gくらい余ったので原付二種の方に使おうと思うんですが、
今まで10W-30のオイルを使っていた所に10W-40のオイルを入れても大丈夫でしょうか?

原付二種スクーターに10W-40のオイルを入れても問題ないでしょうか?
初心者のど無知な質問すみませんが回答おねがいします。
0616774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 12:21:17.49ID:dJcDziZm
問題ない
つか説明書に入れていい粘度書いてあったろ
0617774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 12:44:23.31ID:T9PWYfZP
そもそもオイルも出光、シェル、エネオスくらいだろう作ってるの?
純正も社外ブランドの大手も上記3社で製油してる。
格安オイルは韓国産ベースらしいけど韓国のプラントの方が新しく質が良いと言う話も有る。
現実に交換して即ブッ壊れる様なオイルは市場には無いから。
0619774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 13:48:52.80ID:4T/sMAOk
韓国は自動車用として売れ筋のグループVベースオイルを世界需要の半分を供給してる
エネオスや出光も韓国からベースオイルを購入してる
日本や中国はグループTの生産が多く韓国はほとんど生産してない
これはプラントの建設時期による。日本は60年代に建設されたものが多い
0620774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 14:04:28.05ID:qQYrtxqZ
エネオスは韓国SK石油と相互供給してる。
0622774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 15:48:47.11ID:blsfXlFd
ガワは古くても精製に使う機械・装置系はそれなりに最新なんじゃね
0623774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 16:11:16.67ID:4T/sMAOk
設備更新は莫大な金がかかる
斜陽産業である石油業界は現状の維持のみで基本的にこれ以上の設備更新をしないらしい
0624774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 19:28:11.24ID:0W91Hkiv
>>593
機能実験も高速耐久実験も適合実験も性能実験も自社の純正オイル
よっぽどスペシャルなエンジンか基盤開発でもない限り社外オイルは使わん
ただ、低フリクション開発のために純正採用目的のオイルの感度実験はする
0625774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 20:02:34.46ID:Lc8lPiYj
全てのバイクはホンダ純正G2で事足りる
0627774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 20:39:48.35ID:A3HuIdrd
オイルの違いが分かりやすいカブ乗ってるとG1,2が最強だと分かる
20L買えばリッター700円くらいだしコスパも良い
0628774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 21:32:45.92ID:fdH5ZIkQ
純正と社外の違いって何なのかよく分からなくなる。だって純正オイルを作ってるのは車両メーカーじゃなくて社外のメーカーでしょ?w

純正オイルは車両メーカーが指定してて、車両メーカーの名前がついたオイルっていう認識だな。
たしかに相性はいいんだろうけど。
0629774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 21:37:07.54ID:CLPEz90q
ワークスで純正オイルじゃないってのは単にスポンサーなだけでしょ
性能面で大して変わらなかったら、そりゃタダでオイルくれてさらには金まで入れてくれる方使うでしょ
0631774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 23:08:55.78ID:3KlTWgj3
レースなら極論ゴールまで寿命持てば十分だから
0632774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 23:29:14.09ID:6tqnmejF
>>629
レースでスポンサーが付いても別メーカーのオイルを使う事も有る
0633774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 23:40:53.95ID:UsR2Rx4l
>>631
アホね
年間1機しか使えないレースは多いんだよ
F1でさえ1万キロは走るからな
0634774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 23:56:29.44ID:wUOLhry4
F1とか言い出す奴がアホ
極論厨
0636774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 00:11:31.62ID:iBoL7zYY
合成油が一般的になる前の鉱物油の時代のレース用オイルは植物油で開封したら数時間で寿命だった。
余ったオイルも廃油と一緒に捨てる。
0637774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 03:16:04.69ID:VU+LXBoU
>>628
例えばホンダのバイクはすべての部品がホンダで製造されてるとか
いみわかんないこと思ったりしてる人?

どこが作ってようがメーカーが使ってりゃ純正だろ
0638774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 05:50:45.91ID:AtAk3pnN
>>637
そうだよ
今時100%日本で作ってないしね。
ほとんどが外国製
0639774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 08:22:55.70ID:yZjlKej3
ベースオイルが外国製でそこに添加剤入れて製品にするのは国内もあるだろ
0640774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 09:36:29.13ID:Gbwqys7l
廃油ストーブの排気って有毒そうだなあ
0641774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:20.18ID:zF2HYtga
>>640
度合いは弱いにしても有毒なのは間違いないでしょ。
綺麗に排気することは重要だな。
0642774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:49.95ID:sxESvWvL
いかに高温燃焼させるか
0643774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:42.21ID:yZjlKej3
この時期ビニールハウスのボイラーで重油ガンガン焚いてるな
0644774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 12:15:14.13ID:V8sPAjcz
高温で完全燃焼できても残った煤というか灰みたいのは
後藤の体内に鉄の棒で押し込んでやったら爆散するレベルかも
ああ言うのはどう処理すべきなのか
0647774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 17:11:31.89ID:+7V7s+S6
鉱物油は中国製
全合成油は韓国製が良くて安いと言うことか
0649774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 20:04:13.77ID:1gOOcpfz
オメガsp2は調子いいすか?
0650774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 20:51:33.19ID:EMezLaQ3
日本は、貧乏人しかおらんのか
0652774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 02:10:26.09ID:dgkDXZHT
>>640
廃油が燃料の船舶用ディーゼルエンジンは燃焼室内とそれ以外で潤滑油の系統が違う。
理由は廃油には何が入ってるか分からんのでね。
ギヤオイルなんかには塩素系や硫黄系の添加剤が入ってるから硫酸や塩酸が発生し、潤滑油が激しく劣化する。
0653774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 03:15:36.32ID:1h+geSSd
>>633
年間1機しか使えないバイクレースってどれだよ
0655774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 09:34:07.86ID:i7w+zbIM
>>653
ライダーが手弁当でやってるレース全部w
0656774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 17:52:03.48ID:OKHCw+xC
シェルのAX5ってオイルってどういう評価?
0658774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 05:50:29.34ID:oFGIR/HE
>>619
でも原油やガソリンは日本から仕入れてたりするけどな。
アメリカも。全部ではないが
0660774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 05:55:38.41ID:oFGIR/HE
>>593
でもg1あたりでサーキット走らせると結構すぐに痛むんだけどねぇ。
そんなすごいテストしてるならもっとメタルとかカムもかじりとか少なそうだけど
g1て指定オイルでしょ。ま、グロムだったから良いけどね
0661774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 09:13:39.23ID:ZwPtzAsa
夏場のレースで、油温上がり過ぎの140℃以上で油圧低下するような状況での
連続使用は想定してないんじゃね
0663774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 11:25:50.06ID:e14R/WIt
そもそも取説にレースは保証対象外と書いて有るし。
G1だとスポーツ走行とかも想定してないと思う。
0664774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 12:39:55.47ID:kCB+VI39
>>662
韓国は色々あって原油を売ってもらえなくなった
仕方がないから日本が買って日本に届いた原油を日本から買ってる
0666774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 13:40:55.01ID:TukpJ7r7
>>662
新潟辺りで、原油を産出してるのかなww
0667774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 13:47:20.14ID:gGOZ3tdv
日本産の原油は経費がかかりすぎてしかもわずかしか取れないから話にならない
0668774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 13:55:13.01ID:re3zA+bg
国産石油は堀り惜しみしてるだけ。
秋田と新潟は国産石油60%ぐらい。
天然ガスは100%。

ガスはかなり産出してて新潟から東京にパイプラインが通ってる。
東京ガスの40%以上が新潟産。
増産計画があるからそのうち100%近くになるかもね。
千葉も天然ガス大量に産出してて大多喜ガスは100%千葉産。
京葉ガスも50%ぐらいは千葉産ガス。
0670774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 14:02:01.48ID:gGOZ3tdv
サウジアラビアは井戸を掘るような深さで原油が出てくるらしいから格安で産油出来るのがでかい

それよりも運搬の労力の方がでかいかもしれない
0671774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 14:22:27.21ID:TukpJ7r7
トップのモータースポーツだと産地と油井まですると聞いたけどな、
ペンシルバニアのあの油井とか。
0672774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 14:32:49.19ID:ZwPtzAsa
昔のペンシルバニア産の鉱物油は安くて良質だった
0673774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 15:04:56.23ID:NnNH1alR
>>669
化学合成油の一部はガスから製造しているだろ。
0674774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 15:37:01.09ID:T++5GCvK
通常のガソリンはパイプラインを各社共用してて全く同じものなんだぞ

そこから調合したりしてハイオクとか作ってんだぞ
基本的にパイプラインはメーカー毎に引けない
0675774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 15:53:51.20ID:Oi7X+J6P
>>674
ガソリンをパイプラインで流してるっけ?
原油じゃなくて??
0676774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 16:07:42.58ID:T++5GCvK
>>675
原油を流したらアスファルトの汚れがびっちり付いて使い物にならないだろ
ガソリンでさえ汚れるのに
0677774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 16:16:22.30ID:ZwPtzAsa
原油パイプラインで検索しろよ...
0678774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 16:25:16.91ID:kc/GMxlZ
ある程度精製してから送るのが基本
0679774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 17:58:58.26ID:T++5GCvK
原油って泥水だぞ
泥水をパイプラインで流すわけねえだろ
きれいな油がそのまま取れるとでも思ってんのかよ
0680774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 18:20:50.37ID:nZh2h/mT
とんだ知恵遅れがいるものだな。
アホゆとり世代なら仕方がないか。
0683774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 18:52:17.83ID:ZwPtzAsa
どうやって大量の原油を油田からタンカーやらパイプラインで製油所まで
輸送するか知らんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況