X



【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part3【旧/ヌ/FI】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ 7287-gdj0)
垢版 |
2017/11/16(木) 03:20:26.05ID:zdSiWOBZ0
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
人気モデルの系譜 - SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/serow/
セロー250 30th Anniversary Special Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/xt250_serow.asp
YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/
225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005774RR (ワッチョイ e96c-OnN+)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:05:25.60ID:aZgYXANH0
予想図ってことはつまり架空のマシンなので大丈夫じゃないかな?
ヤバそうなのはヤマハマークやセローマークだけど版権払ってるとか…ないか
0009774RR (ワッチョイ bd67-IKRN)
垢版 |
2017/11/18(土) 00:24:08.05ID:O10fjkde0
>>7
馬力じゃなく低速域の粘りが肝心。
あのエンスト欠陥インジェクションはどうにかならんのか。
0014774RR (スプッッ Sd22-D9z7)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:38:11.96ID:vr/4y044d
09のミラー使ってるけどブレ皆無面積大で重宝してます。
はみ出しが気になるならxmax用はどうですか?形は同じでステーが短くなってます。
0017774RR (スプッッ Sdbb-TeqC)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:57:42.53ID:PGpV4MKjd
リアがロックしやすいけど、スライドのコントロールもしやすいよね
不思議と焦る感じはしない。あーロックしたなーどの辺でリリースしよー……て余裕がある
0018774RR (ワッチョイ 6d9c-Bt52)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:06:00.15ID:/w8kXoar0
オフ車でもフロントにはABS欲しい
リアは当然いらん

つかABS作動条件下でフロントロックさせる意味があるシチュエーションってある?
0023774RR (ワッチョイ 797c-MMs3)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:42:35.51ID:T8cLHNnC0
    <____>
     (゚д゚) <呼んだか?
      ||   
   ( ̄ ̄ )
 __| ̄|| ̄|_/~\_
 CAPTAIN STAG
0025774RR (スプッッ Sdea-ebjE)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:39:58.43ID:nWmtCn9Zd
みんなタイヤは何使ってるの?
純正d605とgp210だと乗り心地結構変わるのかな?
0028774RR (アウアウエー Sa52-bYRA)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:51:37.21ID:DzseGGpCa
>>25
最初のデートでお台場と汐留どっちがいいかな?て言う程度の違い

どうせホテル(VE?ツーリスト?)に行くんだから、最初から行けよ
0032774RR (ワッチョイ 373e-F7Qh)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:02:33.73ID:0Dfy7gsL0
>>30
主客転倒
100km/hで高速走るのに主をおくなら乗り換えるべき
普段ちょいオフを楽しんでいて時々高速ならタイヤに頼らず我慢。
 
0033774RR (ワッチョイ 977c-kwGr)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:12:27.52ID:sNs6Kxhw0
>>32
そうだよなあ
サブのNMAXのが高速快適だし

速いのはもういいかなと思って10年乗ったFZ1から乗り換えたんだが、乗ってて楽しくない

トコトコ走れると思ってたけどギアチェンがせわしなくて疲れる
大型のズボラ運転の方が楽チンだった

オフも走ったがソロで遭難しない程度でお腹いっぱいだ
丸太越えで亀の子になってからオフ行ってない
神奈川なんで林道はほぼないしね

もったいないから北海道くらい行ってから買い替えようかな
ヤマ派なんで次はトレーサーが気になる
003834 (ワッチョイ 5767-dzVN)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:42:07.54ID:KMwSZ8t80
>>37
おぉ!純正の専用工具ですね。
プリロード調整する時は2本あった方がいいですか?
0040774RR (ワッチョイ b7f9-KZVv)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:29:24.28ID:90lIPrUM0
>>33
ああ、なんかわかる。
自分もFZ8からの買い替え。
パワーが無いとか、ギアチェンジでトルクバンド外さないようにするのは楽しめてるんだけど、オフが楽しめてない。

ちょっと空いた時間に、手軽に一人で刺激を求めて走るなら、
速度域の高いオンロードよりも、林道走るほうが手軽で安全かな、
って思って買ったけど大間違いでした。
少しミスったら本気で人知れず死ねる、と思ってからは怖くて行けん。

セローで林道走らないとやっぱりもったいないので、
自分はフロントアップとかの操縦系のテクニックを一通り練習して、
MT-07あたりの軽めの大型か、MT-25あたりに戻ろうかと思ってます。
0044774RR (ワイモマー MMbf-jLfY)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:42:33.80ID:hMednx/IM
>>43
それ俺だわ。

セカンドのオフ車降りる→下駄代わりにクロスカブを買う→あまりに走らんのでセローに買い換え
なので俺のセローは箱が付きっぱなしになってる。
0047774RR (ラクッペ MM4b-IXVk)
垢版 |
2017/12/12(火) 15:36:01.81ID:3zi6vXrYM
旧セローは原付3種だと思ってる
取り回しの良さ、扱いやすさ、適度な非力さ含めて250クラスよりむしろ原付に近い
0049774RR (ワッチョイ b735-wxTG)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:24:42.18ID:IQVNuwal0
>>47
排気量以外は、ほとんど原付二種だよ。
キュセロのエンジンは、元々のベースがほぼ125ccだし。
旧XT200系がベースだが、そのXT200が旧SR185ベースだしな。
0050774RR (ワッチョイ cbf7-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:45:17.02ID:BM3Sh5PE0
大体大型と比べて粗探しとかおかしいんだよね
重量が重ければ取り回しが悪くなるし、250クラスでギアチェンがとかどれ乗っても一緒だし
大型で林道は無理だし、ちょっとコンビニ行くのに大型車庫から引きずり出すのは疲れるし
どっかのコピペで大型を降りた理由みたいなのでもうネタは出尽くしてる
高速メインなら大型の方がいいってだけで、セローの利点はそこじゃない
0051774RR (ワッチョイ afde-+Fwo)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:14:59.05ID:31+O4FTe0
リアスプロケが気軽に変えづらいのがこのバイクの残念なところ
F14R50くらいがオンオフのいい塩梅だとおも
あとはメーター誤差がなければ最高なんだけどね😉
0058774RR (ワッチョイ afde-+Fwo)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:10:41.64ID:BSLOBM8l0
空冷はいいゾ・・
0061774RR (ワッチョイ 72b4-su8i)
垢版 |
2017/12/19(火) 10:30:48.08ID:j/OCKbJG0
もうそこまでコストは掛からんだろう。。
耐久性もハロゲンよりあると聞くし、採用してくれたら嬉しいんだけどね。
ライトの大型化が一番効果的なんだろうけど、セロー らしさが消えてしまいそうだねぇ
0064774RR (ワッチョイ a791-w+5f)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:22:36.95ID:YzepN2M60
セローらしさってなんだろう
225の軽さか250FIの始動性と高速もちょっと楽ちんとか
0068774RR (ワッチョイ 4691-+0yc)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:37:51.66ID:nJs5d23I0
車のLEDライトには玉交換じゃなくてユニット全部交換になる機種があると聞いた。一個五万とかかかるらしい。
0069774RR (ワッチョイ 973e-+PwS)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:07:32.61ID:hwg/LLgZ0
>63
車検なんか受けたいか?
0071774RR (ササクッテロロ Sp87-pwf+)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:23:11.40ID:xFzAKo/7p
>>64
糞ダサさ
0074774RR (ワントンキン MM9f-tT9W)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:53:23.26ID:KQD2spwJM
>>68
ふそうの4t車でディスチャージヘッドランプ採用モデルなんだけど、
バーナーは部品で出るけど、1番外側のレンズ部分の部品が出なくて、ここにヒビ入ったり割れちゃったりしたら
ユニット交換で21万円だってよwウチの部長がふそうの営業にブーブー文句言ってたわ。
ちょっと前の車種だけど、ガトリングレンズのシーマやプレジデントもヒビ入ったら交換っぽいな。
0077774RR (ササクッテロラ Sp87-pwf+)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:15:50.22ID:7RAbuc8ep
>>73
MXブーツだと当たって邪魔だから外してる
街乗りならたぶん邪魔にはならないと思う
0080774RR (ワッチョイ 7fc6-vjKq)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:15:14.85ID:8HvIVMIe0
8月にセロー225箱付きゲットした。
林道楽しいし、下駄にも使えて楽しい。

気付いたら米国産アメリカンはバッテリー上がり。
セローに勝るのは高速道路が楽なのと女受けのみ。
0086774RR (アウアウオー Sa02-5t0R)
垢版 |
2017/12/29(金) 10:58:08.59ID:a4JWMdvca
現在、DAEGとクロスカブの2台持ちだけど、
数年後に1台にまとめるならセローかなぁ。
近い将来に出るらしいDRZ250も気になるが。
次期セローは水冷、LED、ABS、重量増、価格UPで
ほぼ決定かね?
0087774RR (ワッチョイ ca1d-YrVP)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:24:28.22ID:U4r0J+Z50
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
0089774RR (ワッチョイ 5f7c-9B3r)
垢版 |
2018/01/03(水) 14:52:21.70ID:/MHdhyep0
年末にツーセロ納車されたばかりだがアドベンチャーキャリアって積載悪くないか?
横幅あるだけで後ろに短いんだよなー箱とバック積んだら乗車位置悪くて四苦八苦してるよ
0090774RR (ワッチョイ dbde-PDE1)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:57.60ID:l79I4+Im0
サイドバッグサポートも買いなしゃい!
0091774RR (ワッチョイ 5f7c-9B3r)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:25:34.01ID:/MHdhyep0
サイドバックやトップケースは僕の信条に反する(キリッ w

箱はRVでないホムセン道具箱ね
まぁ工夫して箱をできるだけ後方にずらすなしかないかなー
0093774RR (ワッチョイ 5f7c-9B3r)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:01:10.54ID:/MHdhyep0
過積載ぎみで悪路に行く腕は無いw
空荷であればチョイガレをそろそろ〜っと行く程度
ゲロとか無理ゲーな初心者なのでやさしくよろしく
0099774RR (ワッチョイ 0bf5-s528)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:59:23.65ID:3iqZR4VK0
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01COSMIUA/
これかな?見た目はかっこいいねこれ
そんな高くもないし
0101774RR (ワッチョイ 7b3e-Ogju)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:31:10.69ID:BzqOk3BS0
>>98
宿以外で荷物一切弄らないならドラムバッグでいいな。
土産買ってしまってとか、寒くなってウエアひっぱりだしてとか
やろうとすると、ドラムバックは面倒この上ない。
 
0105774RR (ワッチョイ 4b0e-OpPU)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:34:42.13ID:8jEvmO+i0
ヤフオクで売ってる弾丸マフラーって安い個人で作ってる?サイレンサー付けてる人いる?
FI乗りなんだけど、サイレンサーのサビが気になってSUS付けたいなーと思ってます。誰か付けてる人いたらインプレ聞きたいな
0106774RR (ワッチョイ 4b67-nR5x)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:07:04.02ID:OTy4V/B/0
>>105
私も気になってます。Youtubeなインプレ的なのが3つありますね。
安いから買ってみちゃうのが手っ取り早いですけども。
0108774RR (ワッチョイ cb05-BEZ7)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:21:06.83ID:GJ66BJKb0
>>101
完全に割り切って着替えはTシャツとパンツ7セットだったのでバッグ自体スカスカでした
お土産はカニ、ホタテを自宅まで送ってもらいました
0111774RR (ワッチョイ 4b0e-OpPU)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:15:23.65ID:8jEvmO+i0
忠男エキパイ、弾丸サイレンサーにしようか考えてるんだけど駄チューンにならないか不安
とりあえずサイレンサー交換してみて、良さそうなら春ころにエキパイ変えてみようかな
0112774RR (ワッチョイ 4b67-nR5x)
垢版 |
2018/01/06(土) 00:37:08.43ID:MoEXfCqN0
>>111
軽量化にはなるので、駄チューンにはならないと信じたいですよね。
私は今忠男エキパイ+ノーマルサイレンサーなので、レポ期待しております!
0114774RR (ワッチョイ 0b1a-s528)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:34.53ID:iC8RsZi00
いいねぇ😊
0117774RR (ワッチョイ 4b0e-OpPU)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:01:57.95ID:RdMJ+oGm0
セロー乗りの皆さんのヘルメットはどんなタイプなんでしょう。やっぱオフメット?
私は今、フルフェイスなんだけど次買うならやっぱりオフの方がいいかな?
0121774RR (ワッチョイ 4b0e-OpPU)
垢版 |
2018/01/07(日) 08:47:32.54ID:Iyb2JTWG0
>>119ツアークロスだと、夏は暑い?
インナーバイザーが気に入ってるから、winsのxroadかツアークロスを買うつもりでa-force rsを考えてるんだけど使っている人っている?
0122774RR (ワッチョイ ef67-IYiY)
垢版 |
2018/01/07(日) 09:30:46.24ID:YMBuZBk+0
>>121
xroad使ってる
安いのに悪くない
インナーバイザーは意外とあんまり使わない 濃すぎで見えずらいから
最大のネックは蒸れ
内部をエアが流れるようになってるがシールド使用するとエア取り込み口が蓋されるのでいみなし
0123774RR (アウアウエー Sa3f-W21l)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:54.31ID:lt81IaKYa
ショウエイのADVシーカーというのを使ってる。
テンポで色々被りまくったらコレがピッタリだったから

山アタック用にベオンの安物買い足した
0125774RR (スッップ Sdbf-5v12)
垢版 |
2018/01/07(日) 16:57:53.75ID:zvBXIhDtd
いや冷静に考えてみよう
たまには関係のないおっぱい揉み揉み画像も必要なのではないかと
冷静に落ち着いて対処すれば事故も防げる
0126774RR (ワッチョイ 1b56-TjBi)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:11:26.68ID:Bwq7Mmn70
オイルフィルター交換してたらエレメントカバーの下側のボルトなめちゃった。2006年式なんだけど対策されてる2012年式のクランクケースとボルトガスケットで対応できますか?
0127774RR (ワッチョイ 4b0e-OpPU)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:27:52.28ID:Iyb2JTWG0
>>126
ネジザウルスとかで外せないの?
0129774RR (ワッチョイ 1fc6-XQvX)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:02:47.75ID:rEgqvccq0
3RW5のFブレーキキャリパーがハンマーで叩かないとスライドしないくらい固いです。
サービスマニュアルをみたところキャリパーサポートにボルト1本で止まっていて、それを外してスライドして外れるそうなんですが…
叩いて目一杯ずらしても抜けそうにありません。

こんなに硬いものなんでしょうか。
歪んでる?
0130774RR (ワッチョイ ab0c-ldot)
垢版 |
2018/01/09(火) 09:50:36.27ID:ui0cvXsh0
>>129
何がしたいのか?
・パッドを外したい
・キャリパーを外したい
・キャリパーをバラしたい(OH)
いずれにせよ、バイクのブレーキ系でハンマー使うってのは正常じゃない状態だが。
 
0132774RR (ワッチョイ eb7c-IYiY)
垢版 |
2018/01/09(火) 17:25:43.90ID:nTOv06Nk0
FZ8の新車ってまだ売ってるんだ
デカいの10何年も乗ってると加齢で軽いの欲しくなるんだよきっと
俺の場合NMAX155買い足したらツーセロ乗らなくなったよ95割は舗装道だもんな
マイチェン09トレに買い替え検討中だわ
0133774RR (ワッチョイ 1fc6-XQvX)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:56:29.96ID:LfQWi1fv0
>>130
分かりにくくてすみません
キャリパーを外したいです。
0134774RR (ワッチョイ df8e-hvih)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:07:07.59ID:GUy70m9S0
>>133
ローターが減ってないか?
0136774RR (ワッチョイ ab0c-ldot)
垢版 |
2018/01/10(水) 09:11:37.21ID:1L0EVmGZ0
>>133
俺は4JGなんでうろ覚えでしかないが、フロントシングルの場合は、
A・ピストン脇に見えてるボルトを1本外す→キャリパが(反対側のボルトを軸に)ぐわっと上に上がる→パッド交換できる。
B・キャリパサポートの2本のボルトを外す→車体から外れる
C・Aの逆側(見えない側)のボルトを外す→キャリパとサポートが分かれる
じゃなかったかな?
スライドってのはあくまでもパッド間の距離調整なので分解とは関係ない。
 
0137774RR (ワッチョイ e508-GJDy)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:13:31.85ID:Dqax6g5K0
>>136
Aのボルトを外し、反対側を軸に上がらない(スライドしない)状況になっています。
逆側ボルトが外れればいいんですが。

>>135
何とかはずしてます
0138774RR (ワッチョイ f16c-zHNy)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:40:54.66ID:bIsFEGK70
やったこと無いけど前側のネジ2本外して、キャリパを車体から取り外せばスライドピン回らなくても左に外れるのでは?
0139774RR (アウアウカー Sa55-xZSf)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:22:59.50ID:sJgsiCWga
どっちにしろ、ブレーキの良し悪しも分からず、外すのも苦労してる奴がブレーキを触るもんじゃねーよな。




そもそも糞古い車両なんだから、初めからオーバーホール前提だろうが!!!
0140774RR (ワッチョイ f109-q/Cj)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:07:10.89ID:Y8CFa3dD0
>>131
自分もFZ8Sとセローの二台体制です
両車とも尖った部分はないけども扱いやすくて良いバイクですね
0142774RR (スップ Sd0a-DkVE)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:45:30.25ID:B9Q7iB+pd
サイレンサーを変えようか迷い中です。
汎用サイレンサーに交換してる方居たら写真を見せてもらえませんか?これ付けててオススメだよって物もあれば紹介して頂けると幸いです。
0143774RR (ワッチョイ 8a38-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:55:45.67ID:CxhFYXoK0
新車で買ったセロー250ですが、100キロちょっとしか走っていないのに
エンジンヘッドカバーを留めているボルトからオイルが滲んできました。
皆さんのセローでも同様の症状はありますか?
0146774RR (ベーイモ MMd2-yEMv)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:47:21.54ID:iCjZ50VkM
燃費がリッター25キロなんだがどう思う?

ふかし気味に走らせてる自覚はある
しかしカタログ燃費40とは思えないねえ
はずれエンジンかね
燃費以外に不満ないし燃費自体も困ってるわけではないが比較しちゃう
0148774RR (ワッチョイ 6d2a-LiUq)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:35:52.40ID:RBr2FK9E0
キャブなら普通
FIならちょい悪いかなって程度
気にしすぎよん😉
0152774RR (ワッチョイ a93e-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:00:23.93ID:1Cxu5rrS0
燃費なんてのはカタログ値の半分までは許容範囲
しかも主たる原因は自分の乗り方だからな。
外れエンジンじゃなくて、外れ乗り手だろ。
 
0153774RR (ワッチョイ a68e-Zky2)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:10:41.82ID:gnyc87u80
なんかトンネル暗いと思ったらバルブ切れてたわ
暗くなって気付いたけど補助灯のドライビングランプで帰ってきた
22千キロ
0154774RR (ワッチョイ f109-cTh7)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:09:52.35ID:WBDFcdBb0
自分のも通勤だと22q/L前後、ツーリングで35q/L以上走るから乗り方変えてみるといいかもね
0155774RR (スップ Sd0a-DkVE)
垢版 |
2018/01/15(月) 11:24:03.04ID:kpFQobfbd
セロー250 のマフラーってFIとキャブで何か変わりますか?
ビームスのマフラーがキャブ用のタイプだと安いのですが、何か仕様が違うのでしょうか?
0158774RR (ワッチョイ 39c6-GJDy)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:56:12.56ID:e07Jicf80
弾丸ってどうなん?
225だけど。
0160774RR (スップ Sd0a-DkVE)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:44:53.90ID:nj5FhoaNd
私はビームスのss300 ポチりました!
0167774RR (アウアウカー Sa21-Kpyk)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:56:17.40ID:89/LEsKDa
バイク屋で「スプロケそろそろ交換した方がいいよーでも純正は結構高いよー」って言われたんだけどおすすめありますか?
0170774RR (ワンミングク MMa3-qKVD)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:01:51.62ID:jiCIJsOJM
>>167
歯数変更無しで良いなら、ハブダンパー付いてる(ここ重要)純正品が長い目で見て良いと思うよ。
社外のスプロケットキャリア使う方法(ハブダンパー無し)でも初期投資含めると
純正部品と同じ程度かそれ以上の金額掛かっちゃうよ。

ハブダンパー無しは1週間も乗れば慣れるけど、クラッチの繋ぎ方がラフな人はギクシャクしちゃう人もいるかも知れない。
0173774RR (ワッチョイ 75c0-MCR+)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:33:24.56ID:CzjvizVv0
力造のリアスプロケ買ってインプレして❓😁
0174774RR (アウウィフ FFd9-DZ+w)
垢版 |
2018/01/21(日) 16:39:53.81ID:BbbrrUi/F
157です。
弾丸サイレンサー装着しました。実走はまだですが。
忠男エキパイとは液体ガスケットで問題無し。(ちょっと隙間が大きいかなという印象でしたが。)
サイレンサー自体の繋ぎ目とエキパイとの繋ぎ目がありますが、キタコの5gので余るくらいでした。
アイドリングしか確認してませんが、バッフルとバッフル蓋の両方付けた状態でも、音は大きいと感じました。
0182774RR (ワッチョイ 87dd-bSkF)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:02:38.28ID:UNfLgSMK0
ピカピカもいいけど各所の動きがスムーズになるようメンテされてて
消耗品もしっかり交換された外装ヤレヤレ車ってのもいいな
気兼ねなく存分に使える事はオフ車では特に楽しみに直結しそう
勿論綺麗に越した事ないけど綺麗だと維持したいが為に控えめな扱いしちゃうんだよなぁ
昔バイク貿易やってる所から2万で買ってきたRA125がそんな感じで
山へ河原へ川へと毎回凄く楽しかった笑っちゃうほど外観ボロだったけど
0184774RR (スッップ Sdda-Dk1L)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:50:47.72ID:uOSaozjbd
勝手ながらインプレ
サイレンサーをビームス ss300に交換、液体ガスケット使用ポン付けで簡単に装着出来ました。
スタンダードバッフルだと、ノーマルよりちょっと低い音がするかな?程度だったので、バッフルを1.5cmくらい切ってやったら多少音量が増したのでそれで良しとしました。
嬉しい誤算だったのが、サイレンサー内側の防音材のお陰か走り終わってもサイレンサー自体はチンチンに熱くなる事は無く温かくなってる程度で素手で触っても問題無かったことです。
トルクの変化は体感で特に無かったのですが、抜けは良くなってるみたいで、エンブレが弱まり良く回る様になりました。
排気の勢いが純正よりも強く隔壁構造での脈動効果はしっかりと感じられました。
あと、バッフルを外すと爆音です。一回試しましたが珍走ごっこすることも出来ます。お勧めしません。
0185774RR (ワッチョイ 9a38-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:13:34.59ID:J8bOmhtz0
http://qa.itmedia.co.jp/qa9418735.html
セロー250で現在500km走行です。この質問と同じ症状でして、答えを探しているところです。
サイドで立てたままアイドルを続けると「ニャンニャンニャン」という音が明らかにエンジンから
聞こえてきますが、バイクを立てると途端に音が収まります。
ヘッドカバーを開けて見たことがないんですが、カムの潤滑とかに起因するものなんですか?
音が消えてから再びサイドスタンドをかけても音は再発しません。
0186774RR (ワッチョイ caf6-q4Ja)
垢版 |
2018/01/30(火) 05:37:37.35ID:d0cDuzXe0
>>185
まぁ、力抜けよ!
明確な答えなんて実車を見れない診れないネットの先の人には分かるわけねーべよ。
まだ新車だろ? 各部品が馴染んでないだけかもしれないし、単に共振してるだけかもしれないし、猫が潜んでるだけかもしれない。
仮に尻ンダーヘッドを開けたところで貴方が看て診断出来るとも思えない。


つまり、気にするな!ってこった。
0187774RR (アウアウカー Sa33-BfpQ)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:39:44.45ID:DX1cLcQba
カバーを外そうとしたら
中から猫が出てきたことなら一度ある
0191774RR (ワッチョイ 6e35-FTi7)
垢版 |
2018/01/31(水) 09:42:19.92ID:1V1ASKpc0
>>185
全く同じ1000km程乗って気づいたけど
スタンドを外して傾けただけでカムギア車みたいな音がするけど気にしない事にした
温まってからはしらない
0192774RR (ワッチョイ eff0-Z0Zq)
垢版 |
2018/01/31(水) 10:35:46.56ID:DF5fgBUe0
確かにサイドスタンドで駐車中は潤滑うまくいってないような音だよね。
跨ろうとして車体を垂直にすると途端にエンジン音が静かになる。
0193774RR (ワッチョイ c763-4k1G)
垢版 |
2018/01/31(水) 10:48:58.27ID:tWN6kzil0
俺の250もスタンドかけて暖機中にヘッドにオイル回ってないみたいな音がするけど、ヤマハの4ストなんてこんなもんだと思ってる
0194774RR (ワッチョイ 4167-M0Ce)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:37:59.28ID:zq5VxSgr0
>>174
157です。ようやく実走(舗装路ですが)。
抜けは当然良くなってます。トルクの低下は鈍感な私では感じず。
音がとにかく大きい。バイクから離れてみるとそれ程ではなくなるものの、乗ってると常にうるさいです。
住宅街に住んでる人だと、周りを間違いなく気にするでしょう。
あー、ノーマルに戻すかなぁ。軽さは魅力なのに。
0199774RR (アウアウカー Sa69-AKUk)
垢版 |
2018/02/13(火) 15:28:07.67ID:eZnzWq1aa
今のより重くて高くて壊れやすくなるの?
0208774RR (アウアウカー Sa69-AKUk)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:40:00.21ID:KSe1hxmba
最初は何かしらあるだろ
飛びつく奴が人柱になればいいだけ
0215774RR (ワッチョイ 9791-HN+l)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:47:54.53ID:Mfolb+vN0
個人的にはキュセロを規制通す程度で出してくれたらと思ってるけど、
やはりコストに見合わない?
0216774RR (アウアウカー Sa6b-5EMV)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:32:16.63ID:KUM6AA5va
インドネシアで作れば
コスト面では何とかなるジャマイカ
0226774RR (ブーイモ MM3b-Oc+E)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:22:19.23ID:LhqtxJnRM
契約した2014緑セローが
記憶にあるセローと違い、何か黒っぽい
検索したら2006の緑がタンクとシートが緑で
記憶にある緑セローだった。別にどうしてもという訳では無いのだが。

所で力造スキッドプレートと忠男エキパイは
干渉しますか?
0229774RR (オッペケ Srea-Mc7S)
垢版 |
2018/02/22(木) 15:01:36.17ID:2oqWXmKHr
エンジン回転数を下げて燃費を上げようと思って、フロントのスプロケットを16Tに変えたら、加速時にトルクが足りずアクセル開け気味になって燃費が悪化したよー
0230774RR (ワッチョイ acc0-gpq0)
垢版 |
2018/02/22(木) 15:15:44.28ID:iICgb8JV0
街乗りならノーマル歯数が一番
0231774RR (ワッチョイ 8a08-7wHm)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:30:09.51ID:3xhsxK5g0
キュセロが壊れてもキュセロ
キュセロが掻き立ててくる
0232774RR (アウアウカー Sa0a-hcWR)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:30:15.51ID:m/fP9BKna
10年乗ったシェルパがくたびれて要重整備になったので買える内にセローにしようと調べてたらシート高810と830二通り出てくるんだけど年式でシート変わってたりするの?
0236774RR (ワッチョイ dfc6-QDad)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:49:36.47ID:axFTVaI20
タイヤ交換してたら地面にコレが落ちてたんですけど、どこのパーツか分かりますか?
https://imgur.com/h6S9ACG
0237>>236 (ワッチョイ dfc6-QDad)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:51:30.13ID:axFTVaI20
ちなみにキュセロの3rwです
0241774RR (アウアウカー Sabb-QDad)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:20:01.66ID:kTHMM3ioa
>>238-240
ありがとうございます
おかげで解決しました
0246774RR (ブーイモ MMff-CaFG)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:54:16.43ID:P4cbEHd4M
この流れで聞くのも躊躇われるのですが
初心者なので教えて頂きたいです。
カジり防止でモリブデングリス使うようですが
忠男エキパイ付けるときに使う場所は
フランジから出ているスタッドボルトと
ヒートガード取り付けネジでいいのでしょうか?
漏れ防止の液ガスは買いました。
0249774RR (アウアウカー Sabb-Y6++)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:23:04.63ID:ooSTVX6Za
アンチシーズは銅が入ってるからカッパーグリスとも言う
耐熱性と極圧性が高い
金属系のグリスは耐水性が低くゴムやプラスチックを侵す恐れあり
0250774RR (ワッチョイ 7f0c-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:02:25.92ID:dimcH0H+0
>>246
液ガスは指定されてるんだっけ?
後々外すことがあるかもしれない場所へ液ガスは
まったくもってオヌヌメできないんだが。
 
0251774RR (ブーイモ MMab-CaFG)
垢版 |
2018/03/05(月) 17:27:29.52ID:YD8HeufRM
>>250
指定はされていないかと思いますが
排気漏れあったら嫌なので使おうと考えています
純正マフラーの静かな音が好きなので
これでいいかなと思いまして。
0253774RR (ササクッテロレ Spdb-2py2)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:16:06.31ID:PNSvK/N3p
血リンチリンは聞こえる個体と聞こえない個体があるらしおい
0255774RR (ワッチョイ 43a7-YvT/)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:22:46.87ID:hGGfUmF50
セローは割と盗難率高いだろ
0256774RR (ワッチョイ aaf7-WxCv)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:29:51.67ID:jLWCbZYz0
Vスト250とラリーの足つきがLDとプリロード弄れば女性でも乗れるという仕様で出てるけど
セローは逆にラリーみたいにフルサイズも用意してくれ186だと小さすぎてのれねぇ、、
0259774RR (ワッチョイ 0beb-6+O4)
垢版 |
2018/03/11(日) 18:59:48.97ID:Bp+Ah9ij0
個人的に一番大きかったのはステップ下げ
ポジションきついなって人はジェベルのステップおすすめですよ
0260774RR (ワッチョイ 0beb-6+O4)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:01:48.21ID:Bp+Ah9ij0
https://goo.gl/Lj25Ro
参考にどうぞ
0261774RR (アウアウエー Sae2-cmzS)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:21:46.45ID:sOiOr6xFa
ジェベルステップに換えたんだけど、雪国なので春までのれないからうずうずしてるとこ。
そんなに変わるの?

あー早く乗りてぇ
0263774RR (ワッチョイ 9f3e-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:40:32.65ID:D2S0dTG70
特異体形の人は自分でなんとかしてくれ。
セローがベストセラーになったのは、標準日本人体形に合わせてたからだ。
 
0266774RR (ワッチョイ 0bd6-6+O4)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:35:51.84ID:1/Ag9q/d0
真のおっさんはカブエイプモンキー辺りをイジる
0272774RR (オッペケ Sr33-YvT/)
垢版 |
2018/03/13(火) 09:30:18.92ID:p7k0+RoPr
トルクフルだぜー
0274774RR (ワッチョイ 6ac6-3pL9)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:02:36.95ID:G48jzRla0
リアショックOHに良いサスペンション屋ありますか?
ネットではバナナショックをよく目にしますが
0277774RR (スップ Sd03-KEDa)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:37:22.19ID:q7O3Io57d
みんなヘルメットって何を被ってるの?
0286774RR (スップ Sd03-KEDa)
垢版 |
2018/03/17(土) 06:02:55.11ID:ewjpnTdad
>>285
こんなん街で見かけたら二度見するわw
0294774RR (スプッッ Sd9b-CZ08)
垢版 |
2018/03/19(月) 00:07:07.62ID:hrYFXGUFd
トリッカーにセローのホイルとかサスとか移植するより、
セローにトリッカーの外装を付けた方が良いかな。
付くかどうかは知らない。

新型出るなら6速になればいいのに。
0304774RR (オッペケ Sr9f-g/J8)
垢版 |
2018/03/21(水) 08:07:41.23ID:Nx0l8+iAr
子供なんて作るからそうなる
0311774RR (ラクッペ MM4b-JrWT)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:05:51.83ID:Jv02+4rDM
>>309
嫁も乗ると出費がどえらい増えてビビるぞ
一人で2台持つのとは違ってメットやジャケット等の用品類、タイヤやオイル等の消耗品、燃料も高速代も何もかも2倍になる
0314774RR (ササクッテロレ Spbb-hD3X)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:44:22.55ID:Vyn7obgIp
セロー250購入検討中です。
積載について教えて欲しいのですが、どちらも積載+運転可能なスペースありそうでしょうか。
@リアシートにタナックスのシートバッグ102、リアキャリアに30L程度のトップケース
Aリアキャリアorシートバッグに102、両サイドで30L程度のサイドバッグ
今のバイクで使っている102を使いたいので、コスパ的には@が有利なんですが…
0315774RR (ワッチョイ 9a6c-wR8y)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:14:30.88ID:bhFFdTJi0
>>314
書いてる意味が良く判らんけど、キャリアにトップケースかシートバッグかどっちかだよ。
サイドバッグはサポートがあるからバッチリ付く。
0316774RR (ワッチョイ 637c-86C0)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:29:44.95ID:JlR0sfUL0
>>314
まだ新車売ってるかな
リアシート部分にあのキャンピングバッグは乗らないよ、固定バンドかけられないし
リアキャリアに装備してシート上に防水ザックをネット固定すればいいんじゃない
0317774RR (ワッチョイ 0e8e-2y2f)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:27:40.88ID:oYsmL+ph0
キャリアの後ろ寄りにトップケースを付けるならキャンピングシートバッグ2を載せてもギリギリ座れるけどトップケースに重い物は積めないよ
0318774RR (ササクッテロレ Spbb-hD3X)
垢版 |
2018/03/23(金) 01:12:06.96ID:dxLw1GHcp
>>315-317
317の言う様に後ろ寄りにトップケース付ければ両方載せられるかと思ったけどきつそうだね。
素直にサイドステー+サイドバッグ買うことにしますわ
0321774RR (アウアウオー Sa92-Z2+r)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:52:48.08ID:8u2w9ezMa
新型でブロンコも復活させてくんないかなぁ
0322774RR (ワッチョイ 7ab4-3foj)
垢版 |
2018/03/25(日) 02:58:20.35ID:G98QvCzC0
新型楽しみだね。
今まで通りオイルクーラー無しの空冷エンジンであってほしいけど、規制に対応させて販売するとなると水冷化も仕方ないのかな。
ライトだけは新型スーパーカブみたいなLEDライトになってほしい。
0323774RR (アウアウオー Sa92-Z2+r)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:43:34.74ID:mmyhmyb7a
転けてブツけても安く治る方がいいなぁ
だからLEDじゃなくてもいいや。
0324774RR (ワッチョイ 3343-3y7q)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:44:38.50ID:mjcvNMfg0
ワレンズを純正にしる!
0325774RR (ワッチョイ 3789-G/Me)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:45:55.57ID:RHvey6TH0
最終型セローに忠男エキパイ付けてるんだけど、軽量化と高速での走りを考えてマフラーも変えたい
音が静かなのないかな?(忠男マフラー除く
0326774RR (ワッチョイ 7ff9-3foj)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:57:06.00ID:lWO2SJBI0
忠男マフラー見た目がダサすぎるよな
性能は良さそうだから俺もエキパイと揃えたかったんだけど、あのデザインは無理
純正のヒートガード流用できるマフラー出てもいいのにな
0327774RR (ワッチョイ 3318-G/Me)
垢版 |
2018/03/26(月) 06:17:12.76ID:HWxiYTIR0
beamsのパワートレックマフラーが純正ガード使えるけどbeamsってどうなんだろうな
静音性ならdb'sが高いけどよかった
0329774RR (オッペケ Srbb-nZHy)
垢版 |
2018/03/26(月) 08:22:00.25ID:eCdFZ6Kyr
どノーマルセローこそ至高
0330774RR (ワイモマー MM86-Dbw+)
垢版 |
2018/03/26(月) 08:52:38.04ID:9JLi/4ogM
>>170
ハブダンパーってオフ車(トレール車)にも付いているの?
0331774RR (ワッチョイ 7fe6-X9vX)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:29:34.48ID:7C7OPmfJ0
忠男のサイレンサーはほとんどの製品でデザインが悪い。コンセプトは好きなんだけど、デザインで購入候補から外れる。
0333774RR (ワッチョイ 4e0e-Wyvs)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:19:32.54ID:cwzHyxNU0
新セローか新トリッカーは夏前には来ないのかなぁ
オフ車欲しくて裸で検討してるんだけどここまで来たら新型見ないと決められない。
0334774RR (ワッチョイ 7608-3y7q)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:21:36.35ID:PPXXKq/X0
せめてネクタイはしろ🤚
0335774RR (ワッチョイ daf7-XrH+)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:22:22.80ID:KuNxMjId0
中国生産になって絶望してる姿が目に浮かぶ
0338774RR (ドコグロ MMf7-BHHQ)
垢版 |
2018/03/27(火) 08:45:45.10ID:LM1NjSMlM
真面目な日本人に監視されながら中国人が作った中国製なら
が正解
実際の中国の工場はこれだぞ
監視がないとすぐ緑肉再来
0342774RR (オッペケ Srbb-nZHy)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:48:28.91ID:FSsL6ZEnr
始祖
0353774RR (ワッチョイ 9ad0-t1np)
垢版 |
2018/03/28(水) 10:17:05.93ID:1WZN5g2Y0
>>333
わいもいつ壊れてもおかしくないポンコツオフ車乗ってるけど、新型がクソすぎて現行在庫が高騰・・・
みたいなことになったら最悪
0358774RR (ワッチョイ 7608-3y7q)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:51:59.97ID:ZWsvIuua0
5❕5❕225❕
0359774RR (ワッチョイ daf7-XrH+)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:28:14.45ID:2rNeCGg/0
老害でいいんじゃない?
0360774RR (スップ Sdf3-BoJl)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:52:52.56ID:BNKkjPFLd
>>325
ビームスのマフラーつかってるけど、可もなく不可もなくなデザインだと思ってますよ
スタンダードバッフルなら音量も少し上がって、音が低くなるだけで済みますし
0361774RR (ワッチョイ 219c-y7Vy)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:28:51.24ID:i3HI35D90
購入直後忠雄入れよかなとかおもったけど
セローの馬力のなさはもうちょっとあればなーってレベルではないので
まああって困るものでもないがならいらないなとかおもってつけんかったな
0363774RR (ワッチョイ d3b4-qEN7)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:33:44.20ID:Ew5kCbHx0
このバイクはノーマルが一番なんじゃないかな。
スーパーカブとセローはノーマル派だけど、カスタム大好きだ。
0364774RR (アウアウエー Sa23-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 03:05:58.89ID:9wsjKG0Ja
6速のワイドレシオに戻らんかな〜
0365774RR (ワッチョイ 7191-cFZc)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:51:37.60ID:ejLu2+iy0
>>364
国産では無理だろーな〜
俺は金ないんで225修理しながら乗ってるが、フリラの250Fが理想かな?
0366774RR (ワッチョイ 393e-7/xa)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:24:57.19ID:/titKK960
今日納車したが、軽すぎだろw
リア部分だけなら持ち上げられるよ
Vmaxよ、サラバ
0371774RR (アウアウカー Sadd-qEN7)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:41:21.83ID:OeTDqdABa
バイク屋に頼んでグラフィック貼ってもらったら
シュラウドの上側がシワだらけだった
これって修正出来るものなの?
0372774RR (ワッチョイ d156-/0LJ)
垢版 |
2018/04/01(日) 01:01:45.74ID:/tcnIpCb0
>>371
質によっては修正できるかもしれない。安物は諦メロン。
ドライヤーで暖めてからゆっくり剥がす。安物なら延びてアウト。
でも、ショップで有償で張ってもらったんならクレームつけれないの?
0375774RR (ワッチョイ 1989-Z+f4)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:26:51.54ID:GHrwXyIy0
>>360
ビームスイイね、それにしようかな!

見た目はチタンがいいけど、山行ってぶっ倒す事を考えると安いのでもいいな・・・迷う
0383774RR (オッペケ Sr3b-kx2F)
垢版 |
2018/04/22(日) 05:35:09.31ID:vF4i5CWor
果報は寝て待てってじっちゃんが言ってた
0384774RR (ワッチョイ 3e67-GJhk)
垢版 |
2018/04/25(水) 06:14:37.14ID:0408vc7y0
>>382
ピカピカで羨ましい〜
0387774RR (ワッチョイ 9a73-f8qT)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:28:24.24ID:g4VDs5SQ0
たまに「キレイですねー!」と言われるがあれ嫌み入ってるの?
普通に「汚れたら洗いますからね」と答えてるけど。
逆に聞きたいけどオフ走ってる奴らは洗わないの?
0389774RR (ワッチョイ b3b9-0snq)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:04:46.88ID:ywju6ESF0
マジか
泥はねの汚れは高圧洗浄機ぶわーだと思ってた
倒れたキズとかは勲章としてそのままでって感じで
0397774RR (オッペケ Sr0d-jnrL)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:21:51.84ID:OYaATKONr
汚れまくりのオフ車が
カッコイイと思ってるのは
ごく一部だしな
0418774RR (オッペケ Sr0d-jnrL)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:01:08.42ID:QZSr7LLLr
誰かー!
0427774RR (ワッチョイ a363-vr04)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:37:39.63ID:5UripzMs0
>>426
連休にどこいくんや?
安全運転で楽しんでや!
0428774RR (ササクッテロラ Sp23-Gi3F)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:54:44.86ID:eUMdDXo6p
>>426
納車おめ!

セロー検討してるんだけど、初オフ車だから新車にするか中古にするか迷い中。
オフロードも軽く走りたいから転けてもダメージの少ない中古の方がいいかなとか…
アドバイスあればお願いします。
0429774RR (ワッチョイ 8add-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:15:38.86ID:5jajgiPG0
値段そんなに変わらないし
WR250みたいにもとの値段が高いとかないし
新車でいいのでは?こけて傷つくのもオフ車ならいいのでは?

俺も新車のセロー契約したぞ
納車されるのは5/15〜だけど
0430774RR (オッペケ Sr23-4BQe)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:01:55.05ID:Q3UdJcp0r
女房とセローは新しい方が良いって
じいちゃんが言ってたわ
0431774RR (スッップ Sdaa-p9YS)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:00:49.33ID:twF8VSfed
新車と中古で5万ぐらいしか変わらないから新車で良いかなと思ったけど中古にした。
五万で色々パーツ買ってつける予定
0433428 (ササクッテロラ Sp23-Gi3F)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:44:51.67ID:wAmYo5cOp
レスサンクス。
近くのバイク屋に新車あったからそこで新しい女房娶るとこにしました!
0435774RR (アウアウウー Sacf-wRN3)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:39:58.43ID:nyP2eBUWa
ヤンマシによると新型はブルーコアエンジン装備の新規開発ではなく従来型に触媒つけただけとか。

需要考えたら妥当?w
0442774RR (ワッチョイ 0667-a7mP)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:23:59.85ID:GmO/1N270
どんなオフ車でも新型になって低速が厚くなったバイクなど存在しない。
新型になればなるほど低回転域が薄くなる。
なぜなら低速厚くしてほしいという顧客の需要が少ないから。
多くは「高速道でもっと速く!」とか「高速道で遅すぎて後ろから煽られる」とかいう苦情ばかり。

ということで次期セローはCRF250に限りなく近い万人型80点オフ車になるでしょう。
ヤマハも商人ですから。
0443774RR (ワッチョイ 0a6c-Cm3n)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:40:16.23ID:ziXyuTgb0
セロー乗る人でそういう文句が出る使い方してる人っているの?
山の中でハァハァしてる人がほとんどだと思ってた。
0447774RR (ワッチョイ 1f89-8kYD)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:11:37.12ID:9wdPLE3J0
セローなんてなんでセローに乗ってんのってくらいオンしか走らない人か
なんでセローでこんな道来ちゃったの、って人しかおらんような
0449774RR (ワッチョイ 6b7c-P2R1)
垢版 |
2018/05/06(日) 11:57:19.58ID:zJDtuOGl0
去年ツーリングセローに買い替えて最初の2ヶ月以来オンしか走ってない
自分には林道は合わなかったようで、もう乗り替えたい
0454774RR (ワッチョイ 6b7c-P2R1)
垢版 |
2018/05/06(日) 13:00:54.29ID:zJDtuOGl0
>>450
>>452
買う前から分かっていたことだが遅すぎて・・・
トルクもないからギアチェンがせわしないし、高速道路が特に辛くて長距離が行きにくい

アラフィフで体力落ちたしスピードも出さないからいいかと思ってリッターから乗り替えたけど大型のズボラ運転の方が楽チンだってことが分かったよ

北海道か九州にでも長距離キャンプツーリングしたら思い残すことなく買い替えるつもり
0457774RR (ワッチョイ 0a8f-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:04:38.45ID:43/ULb1z0
まぁセローもせめて25psくらいあればな
高速走って何が一番危ないって他の車なんだよ、自分が車間距離空けて安全運転しても後ろから変な車が煽ってきたり、車線変更しないでギリ抜いてきたり
ある程度速くないと他の車から離れて走ることが難しい
まぁ高速ばかり走るならR25とか3買った方がいい、速度域上がるからカウルもあった方がいい
だけど一般道だったらセローで十分満足
0460774RR (ワッチョイ 5387-p2tH)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:42:05.70ID:MQmPTdwc0
>>457
本当にそうなんだよな。
あと5ps何とかならんもんかな。

あと、セローってアクセルターンとか急坂でアクセル開けるとストール率高くないかね?
0461774RR (ワッチョイ 4a87-DR3b)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:11:19.92ID:TQjWlStG0
今日久しぶりにセロー225に乗って近場ツーリング。
40キロも走るとケツは痛いし雨は降るしで半泣きで帰って来た。
0463428 (ササクッテロラ Sp23-Gi3F)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:50:49.40ID:DZ++APsPp
加速感ほとんどないから加速感で楽しむバイク(2stレプ)から乗り換えたら全然楽しくない…
キャンプツー用に買ったけど、みんなはセローの道中何で楽しんでるんだ
0465774RR (ワッチョイ de8e-DWNZ)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:10:40.20ID:xmwxbu+/0
長距離は慣れだろ
俺も50で大阪から千葉までキャンプに行って来たし
帰りは高速12時間だよ
去年はDSC11で行ったけど現地に行ってからの山道がセローの方が楽しいからな
0466774RR (ワッチョイ de8e-DWNZ)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:25:31.04ID:xmwxbu+/0
>>464
そだね
風景を楽しむには遅い方がいいけど背の高いバイクを遅く走らせるのは難しいからその操作感とかも面白いんだよ
酷道険道の幅30cmしかない苔の無い轍をトレースしながらバンクせずに走るのとかスピードとか加速感とは無縁の楽しみだよ
0467774RR (ワッチョイ de67-atFz)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:27:21.50ID:JvIyTTv80
高速でのハンドルフラフラが地味に怖い
フェンダーが原因って聞いたけどなんか対策無いかなぁ
昔のオフ車ってフェンダースタビライザーみたいなのあったと思うけどセロー用ってないかね
0468774RR (ワッチョイ 0b63-pRpi)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:40:50.81ID:4+WvxBgk0
>>463
セローはオールラウンダーな足だから、走る事メインの楽しみを求めて買っちゃうとその通りで楽しくないと思うよ。
セローが好きな人ってのは、慣れた道でふと見つけた脇道に何となく入っちゃうタイプの人だと思う。
0469774RR (ワッチョイ de8e-DWNZ)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:33:20.03ID:xmwxbu+/0
検索したけどフェンダー取っても治らないって書いてるブログ発見
フェンダーの角度を前下がりにすると効果あるとか書いてるな
うちのはツーセロを完全ツーリング仕様でフルパニアにしてから同じバイクと思えないくらいフラフラしない
メーター読み120でも余裕なので気軽に高速ツーしてる
横風には弱いけど
0470774RR (ワッチョイ 068c-YSjY)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:02:36.07ID:E4w+UgFb0
オフ車のフロントふらふらはフロントの接地が弱いせい
対策は前荷重を増やす

前乗りする
フロントのつき戻し
リアプリロードを強く
リアの車高をあげる
フロントの車高下げる
リアサスのバネを強いのに変更する

全部オフロードでの乗り味に悪影響なので諦めた方が良い
0472774RR (ワッチョイ 27e6-3K4U)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:28:57.95ID:6CVQf5qb0
セローは自転車みたいなもので、普段入らないような脇道に入っていくのが楽しい。行き止まりでもUターンは楽だし。あと、知らない林道に行って知らない場所に出たときもなかなか楽しい。
0473774RR (ワッチョイ 5387-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:38:08.56ID:gF+pmMgd0
>>470
逆だよ、確かにフロントが軽いのは一因だけど
後ろ座りしたら、キャスターが寝てふらつきが治まるから、パニアとかで積載重くしてリア荷重にした方が安定する
0475774RR (ワッチョイ 0ad9-jFmB)
垢版 |
2018/05/07(月) 07:44:28.48ID:B9s0kJe40
代車でツーセロに乗ったら高速で本当にふらふらする
でかいシールドで高速が楽と聞いたが、怖がりの俺では逆に巡航速度が落ちてしまったよ
0477774RR (ワッチョイ 27e6-3K4U)
垢版 |
2018/05/07(月) 08:40:09.35ID:6CVQf5qb0
ツーセロってハンドガードとスクリーンとスクリーンの台座が原因でウォブルが発生するとかあったけどそれなのかな。
0482774RR (オッペケ Sr23-4BQe)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:27:44.30ID:Y9KkOpnQr
仮に出たとしても
お高くて壊れやすいだろうな、
0488774RR (ワッチョイ abcf-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 14:24:59.77ID:zs0JchpO0
そう言えばDR-Zは新型の250でモタード版と共に出るらしいけど
WR的な熱いモデルになるのかCRF的なマッタリモデルになるのかどっちだろ?
0492774RR (ワッチョイ a335-BE9V)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:27:19.89ID:kSDUn52p0
もはや、セローである必要性は無いな。
0498774RR (ワッチョイ bbc0-VWfD)
垢版 |
2018/05/08(火) 07:37:47.54ID:pq1nBe5L0
三沢カラーにオールペン!
0503774RR (ワッチョイ cb0e-v4Gi)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:49:25.44ID:0nLYu8aj0
ブルーコア可変バルタイセローの発表はまだなの!!??
0506774RR (アウアウカー Sa11-K5sx)
垢版 |
2018/05/15(火) 05:10:12.54ID:tPE7mCBFa
林道探検って勇気を消耗しながら進んでると思う
同じ林道でも過去に通ったことがあればスムーズだし、同じ日に何本もやってると難易度はそうでなくても躊躇したり

もしかしたら自分だけかもしれませんが
0517774RR (ワッチョイ 4d67-8N8/)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:16:59.04ID:Uo325r4s0
マジレスするとトライアラーの俺でもいったん降りて徒歩で踏み固めつつルートを確認するな。
崩れたばかりだから土砂フワッフワ浮き石ゴロゴロに決まってる。
まあ99%行かないけど
0519774RR (アウアウカー Sa11-K5sx)
垢版 |
2018/05/15(火) 19:36:54.49ID:tPE7mCBFa
実はこれ崖崩れじゃなくて道を作ってる途中なんだ ナビは勿論、グーグルマップにも無い道
だから角度は軽く60度はあるし、恐らく越えてもその先は無いだろう

場所は山梨県秋山村の王の入線
不釣り合いなくらい走りやすい道路ですがマップで表示される先端付近から名もない林道が伸びているようです
0524428 (ササクッテロラ Sp21-xYgs)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:30:17.08ID:jUxMptkcp
買ってはみたもののオンユースが多いからイマイチ楽しめてない
2st版セローと言われているランツァにでも乗換えようかしら
0528774RR (アウアウカー Sa11-K5sx)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:35:27.72ID:tPE7mCBFa
>>521
人間がよじ登るだけでもそこそこ苦労する高さと角度なんですが
>>522
セロー買っちゃうくらいだし一度は考えたよ 山奥で新たな道を作ったり道路の異常を点検するお仕事
0529774RR (ワッチョイ ab67-pjmQ)
垢版 |
2018/05/16(水) 01:33:42.28ID:M31JQEkv0
秋〜年末には新型発表あるかな?
これから半年乗る暇無いぐらい忙しい予定だから減ってる消耗品交換するか迷うな〜
0532774RR (エーイモ SEda-oOyN)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:31:19.59ID:uDmYxL3TE
納車から一年だけどオンしか乗ってなくてゴメンナサイ
けど取り回しが良いから普段行かないような細道を通ってちょっとした冒険するのは楽しいです
民家はあれど人っ子一人居ない村に着いたときはドキドキしました
0543774RR (ワッチョイ eebc-2o3v)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:49:34.94ID:GangHiKj0
>>541
そ、そうなんだ😱
0546774RR (アウアウウー Sa39-0LTS)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:30:33.30ID:tAWMoDQ4a
大型二輪の車検でバロン行ったらセローの最後の新車が在庫してた。

一瞬心が動いたぜw
0550774RR (ワッチョイ 458e-ragp)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:44:48.90ID:4tJC8Kxw0
正直セローは金かけて開発出来るロングセラーモデルだから
よっぽどで無いと新型のが良くなってると思うよ
ただしYAMAHAの初期型はリコール上等なのでオススメ出来ない
0551774RR (ワッチョイ 765c-XGZI)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:18:52.95ID:dXfVrvXf0
>>546
自分も同じ状況で大型車からセローに乗り換えたよ
0552774RR (ワッチョイ 6e63-36Ai)
垢版 |
2018/05/20(日) 07:08:21.75ID:386SUmh00
コストカットがありあり分る新型になってほしくないな
かといって、作りこみすぎてWR250のような高額になってもなぁって思うから
いい塩梅で作って欲しい
0558774RR (アウアウカー Sa4d-MhfD)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:07:55.24ID:/1mXMpZ7a
セローの外装はほかのオフ車と比べて固くない?
ほかのオフ車ならぐにゃりとなるところがセローはばりっと割れる感じ。
0559774RR (ワッチョイ 0575-2o3v)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:19:59.52ID:Dq4uMGaJ0
1回割れたらもう割れることはないでしょ?
0564774RR (ワッチョイ ee8c-pRN4)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:39:12.13ID:QDAvxYGW0
トリッカーとセローって実はトリッカーの方が良く出来てるよね、、、
タンク容量とタイヤサイズぐらいだからフルサイズセロッカーとか作る意味、良くわかるわ
0567774RR (ワッチョイ eebc-2o3v)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:06:50.89ID:ppDfC2+r0
>>564
そりゃトリッカーを元に250せロー作ったわけだし
0570774RR (スッップ Sd33-fgcK)
垢版 |
2018/05/26(土) 05:59:39.33ID:bQBdCqKmd
新車在庫あったら買っちゃいなよYOU
新型特有の不具合が解消する一年後が買い時だぜ
セローなら下取りも良いし
0575774RR (スプッッ Sd73-hzpn)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:20:37.67ID:OnhRj5BGd
>>574
エンブレでスリップしてる訳じゃなく?
0578774RR (ワッチョイ 8b5c-Ockd)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:44:41.67ID:SCSkJAPg0
>>575
たぶんそうだと思うけど30-40km/hで走行中にほんの少しアクセルを戻すとほぼ毎回ノイズ音が発生する
これまで数台乗ってきたオン車はその程度の減速ではこんな音は鳴らなかったからオフ車はそういうものかなと
今初期点検で店に預けているので聞いてみる
0579774RR (アウアウエー Sae3-QCrH)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:42:40.90ID:oLXitLOEa
マジレスするとクラッチが減速方向にスベる音だ
セローはアクセルオフでの減速が強いからなるのかも
気にしないで良い。どーしてもと言うならクラッチ板をコルクベースに換える
0580774RR (ワッチョイ 8b5c-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 00:35:28.84ID:KgjHmZhf0
>>579
ありがとう
詳しいですねプロの方でしょうか
乗りたての頃はキュッキュッと鳴りまくりで気になっていたけどもう慣れました
0582774RR (ワッチョイ 138f-ZyTd)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:06:24.93ID:wXFs/tcS0
リアの方から鳴ってるなら、確実にアフターファイアだね
純正サイレンサーなら爆発音がかなり消音されて、少し音がするなぐらいにしか感じない。
異常ではないけど、AISを外してみては?
オンではサイレンサーが低い位置にあるから感じなかったのかも
0583774RR (ササクッテロル Sp05-JQdW)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:10:08.15ID:HEdk0BfDp
元レスよく読もう
タイヤが鳴ってるって書いてある
エンブレ強いからタイヤがスキール音を出してるだけ

そんなもんだ
2速落としでクラッチ使えば意図的に長く鳴らす事も出来るよ
0586774RR (ワッチョイ 138f-ZyTd)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:57:28.87ID:wXFs/tcS0
>>583
元レスみてもタイヤと断定してるわけではないけどね
ほんの少しアクセル戻しただけで、そこまでエンブレ効かないし、タイヤ側から聞こえるならクラッチでもないような?
まぁ、超能力者ではないのでAISは可能性の一つとして聞き流してください
0588774RR (アウアウカー Sa95-ZyTd)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:44:52.92ID:AYPwNo/la
純正サイレンサーからならパスッて感じの音かな、社外ならパンッて、かなりの音になるけど。
だから聞き流してって。すみませんでした。
0589774RR (ワントンキン MMd3-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:40:33.39ID:SQ2ycb2JM
純正タイヤ5万キロ以上履いててブリッピングの際キュッキュッ鳴るようになった
タイヤ替えたら気にならなくなった
0591428 (ササクッテロル Sp05-Zrog)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:41:05.22ID:SF26m8Srp
パワーボックスってエキパイらへんから排気音ぽいの聞こえる?
中古で買ったら走行中に結構うるさかった
0592574 (ワッチョイ 8b5c-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:46:35.17ID:KgjHmZhf0
キュッ音がどこから鳴っているかは正確にはわからず前タイヤかエンジンの周辺から聞こえているようでした
初期点検で預けているYSPのショップに電話で聞いたところおそらくタイヤだろうとのことですが
皆さんから頂いた情報を参考に自分でも調べてみます
しかしセローではあまり発生しない現象だとすると個体差でしょうか

これだけでは何なので先日SAでとめていたら隣に同色のツーセロが
https://i.imgur.com/JuREf7l.jpg
0594774RR (ワッチョイ d1bb-Gx1W)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:01:23.10ID:IhMdQU/W0
はじめましてー、うまく行けば今週末に皆さんのお仲間に入れる予定。そこで、セローユーザー心得とか、新しい内にこれしときやーってのあったら教えて下さい。
0595774RR (オッペケ Sr05-MaS9)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:31:25.27ID:KY/4vVaKr
>>594
一人で林道には行かない
0596774RR (ワッチョイ 136c-ZoTI)
垢版 |
2018/05/29(火) 11:44:20.14ID:DL41e/0h0
>>594
新車のうちにエキパイの取付部に耐熱グリス(スレッドコンパウンドとかネバーシーズといった銅が入ってる茶色いグリス)を塗っておく
何れ忠男管とかに替える時にかじらせないで済む
0597774RR (スッップ Sd33-hzpn)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:02:19.22ID:EpfN7NZjd
>>595
確かに。
私も10年もののxtのエキパイ外すのにすごい苦労しました。最終的に二人掛かりで全力で捻り外しました
0608774RR (ワッチョイ 919e-Gx1W)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:56:27.07ID:Babxuzd20
あと、アンダーガードなんだけど、Y’sのはサイドも少し守ってるけど、力造のスキットプレートはサイドが不安なんだけど…皆さん、どちらを付けてますか?
0611774RR (オッペケ Sr05-y1T6)
垢版 |
2018/05/31(木) 08:28:29.06ID:0puJrItbr
アンダーガードはオイル交換の時に
邪魔になってめんどくさいらしいぞ
0614774RR (ワッチョイ 7a73-J9y/)
垢版 |
2018/05/31(木) 11:38:37.00ID:DFlP5YMu0
確かに純正ガードは脱着が面倒だわ。
オイル交換のスパンも短めだし泥抜きの穴を広げて着けたままオイル交換しやすいようにしたけどマシかな?って程度。
あと砂とか落ち葉が入りやすい形状なのも改善して欲しい。
0615774RR (ササクッテロル Sp05-CWX1)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:09:08.26ID:A8h8DNTIp
りきぞーも脱着面倒だよ
カラーを両面テープで貼り付けるのを覚えてから多少楽になったけど、ビビり止めのスポンジ潰しながらねじ込むのが面倒
0618774RR (スッップ Sd9a-DBTy)
垢版 |
2018/06/03(日) 21:34:53.15ID:oI5jKE/3d
ハンドルの位置を少し高くしたいのですが、せっかくだからバーライズで上げるんじゃなくてハンドル交換を考えてます。
ジータのcomp mini trailが良いかなと思ってるんですが、装着してる方いますか?インプレが聞きたいです
0619774RR (ワッチョイ cd97-2Ueb)
垢版 |
2018/06/03(日) 21:40:21.50ID:z9j4Fi3s0
618それならワイヤー取り回しなしでつけれるしつけ心地も悪くない
0620774RR (ワッチョイ 7a6c-Bmhs)
垢版 |
2018/06/04(月) 01:18:02.90ID:bAUwdg800
ツーリングシート装着に合わせて少し高くしたいのでDual Sport-Mediumに交換
ノーマル比だと高さが10mmちょいくらいUP、幅が35mmくらいUP、手前への引きが10mmくらいDOWN
幅は詰めるつもりだったがプロアーマーハンドガードとアドベ
ンチャースクリーンとの隙間がギリギリだったので切らず低頭ボルトに交換
アクセルワイヤーは調整なしで大丈夫だったがクラッチワイヤーは要調整
シッティング重視の自分には丁度良かった
0621774RR (スッップ Sd9a-DBTy)
垢版 |
2018/06/04(月) 06:23:10.59ID:GNbRj+xsd
>>619
ハンドルの上がり具合はどうでしょうか?
0622774RR (ワッチョイ cebc-JeDl)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:57:08.73ID:j0oizHu80
レンサルの5インチつけたけどもう街乗りしかしてないっていう😓
0623774RR (ワッチョイ 219e-mmId)
垢版 |
2018/06/05(火) 01:18:05.54ID:P/aCZAxk0
そういえば、バイク屋の店主。新型セローもトリッカーも出るっていってたなー。仕様も殆ど変わらないって。新車買って部品供給が不安だったけど、ちょっと安心できるかなー
0631774RR (ワッチョイ 8191-RqRS)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:29:36.38ID:c/45fxF60
CRL250Lと同じ方向性で出されてもガッカリしそう。
オプションでも良いので原点に帰って手軽にオフ楽しめる選択肢が有ったらなぁ。
0632774RR (ワッチョイ 8191-RqRS)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:30:18.53ID:c/45fxF60
訂正。CRL250L→CRF250L
0635774RR (オッペケ Srdd-fFwt)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:04:55.92ID:M4HwFmlPr
じゃ エンジンはオプションで
0638774RR (ササクッテロレ Spdd-q3nm)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:04:00.53ID:wtl8wyekp
>>637
中華の怪しい六価クロメートの奴が3000円位だったかな
勿論、それは避けてISAのを13000円位でかった

他車種と比べてちょっと高めだね
アルミの社外が9000円以下が普通だけどハブダンパーのお陰で割高
そして何故かサンスターがドリブン出してない

ハブダンパーはあからさまにコストダウン構造かつ、アフターパーツの価格を上げる原因になっているという
0639774RR (ワッチョイ 1353-0Ayc)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:13:04.72ID:Gw1cfDt90
ハブダンパーがコストダウンなら大型はコストダウンのバイクばかりだな。一番のコストダウンは部品の数を減らすことだぞ
0640774RR (ササクッテロレ Spdd-q3nm)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:34:06.14ID:wtl8wyekp
>>639
セロー250のハブダンパーはスプロケが受けになってるのでスプロケが高い
多くのバイクはホイールハブがハウジング構造になっているのでホイールハブが高い

だからセロー250はホイールアセンブリが安いんだね
0651774RR (ワッチョイ 1387-6hSD)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:55:08.47ID:gDwtqMSQ0
>>638
社外品でハブダンパー部分とスプロケットが別体のものがあったよね
最初は少し高いけど後は普通のスプロケだけの買い替えになるから
丁数換えても色々試したい人にはいいかも
0652428 (ササクッテロ Spdd-bSVW)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:31:33.48ID:pbumSTeIp
>>649
アドベンチャースクリーン大きいように見えるけど乗車姿勢が高いから思ったほど風防効果がないという
スクリーンつけてても高速はつらいわ
0653774RR (ワッチョイ d93c-ah5y)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:19:04.16ID:u+ztik+q0
別に向かい風はきつくないっしょ。横風は怖いけど
ハイパワーネイキッド乗ってるわけじゃあるまいし。
セローが出せる程度のスピードで風よけってどうなのと思うわ
整流効果でスピードが少し稼げるとかならわかるけど
0654774RR (ラクッペ MM7d-RefW)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:58:27.76ID:S6ORp5egM
アドベンチャースクリーンでも疲れは全然違うんだよなぁ
高速使って100キロ以上移動して林道行く人にはいいと思うよ
0657774RR (オッペケ Srdd-fFwt)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:39:52.91ID:EPlWlKQWr
たまーにカナブンが
バイザー直撃したりするから
停車時まで開けるのは我慢してるわ
0659774RR (オッペケ Srdd-fFwt)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:09:13.72ID:EPlWlKQWr
ごめんごめん
素で間違えたわ
0661774RR (スップ Sd73-CjOY)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:30:15.93ID:0eVq8p91d
ホーネットADVはかなりマシじゃない?
セロー用に買って600ネイキッドのときにも被っているが、140くらいまでなら振られないよ
0672774RR (ササクッテロ Spf1-dNf0)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:15:28.79ID:vfOjPOn2p
ぶっちゃけバイザーは外してる
オフメットにゴーグルで高速走ったら
小雨が降った事があってゴーグルとメットの隙間から雨が当たって痛いの
帰ってからカタログみたらゴーグルのオプションパーツで隙間埋めが存在してた
0674774RR (ワッチョイ 2e0e-vOxc)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:16:21.04ID:NDPE8SdA0
行きつけバイク屋さんで最終型全色在庫有るからウンコ漏れるくらい悩むんだけど契約した途端にブルーコアセローとか来たら泣く
0682774RR (ドコグロ MM29-2ITt)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:07:50.38ID:Spq6FTbMM
>>674
新型は不具合発生確率高いし
排ガス規制で重たくなるし馬力無くなるし
で、最終モデルを買った方がえぇで
最近買った俺が言うんで間違いなし
0684774RR (ササクッテロ Spf1-dNf0)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:47:11.63ID:NmHHhA1Xp
>>683
色次第だ
俺のはカッコ良いぞ

新型はエンジンより足回り頑張ってくれないかな
65万位で良いから

セロー250なんて安いから買う層なんていないよ、きっと
ツーセロだって売れてたし
WRと同じ高級路線に行ってくれよ
0687774RR (ワッチョイ e2f9-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 04:30:12.94ID:+ciVzdqB0
インドクオリティーでいいなら少しは安くなるんだろうけどそれで納得するのか?○○ガーと言い出すんだろ
0691774RR (ワッチョイ 2e0e-vOxc)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:39:45.58ID:9PnXS3Fw0
ここまで時間掛かってるからマトモな新設計エンジンだと思いたい。
ABSはキャンセル付きで10万up以内でたのもー
0697774RR (ワッチョイ 8693-m0US)
垢版 |
2018/06/19(火) 12:26:48.39ID:xddijoL90
FIのニュートラルスイッチの調子が悪くて交換しようと思うんですが
これってスイッチを引っこ抜くとエンジンオイルがドバドバ出て来ちゃうんでしょうか?
0699774RR (ワッチョイ 02a8-TG7i)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:56:48.76ID:AxSwLaNE0
225WEにPWK28を付けることにした

"PWK28を4ストロークに合わせてモディファイ"でぐぐると出てくるブログで
開放されてる穴を塞げば安定して常用域のパワーが上がってピークパワーが落ちるとあるんだけど

穴塞ぎ試してみた人いる?

一応必要なパーツは発注したから試してみる予定
0701774RR (ワッチョイ 86af-hVpi)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:56:43.06ID:hJVLEm620
>>699
塞いだけど、アイドリングから開け始めで薄すぎる症状が解決できなくて結局戻した
出荷時セッティングでASとアイドリングスクリューをいじる程度でも十分だよ

というかあのブログ、胡散臭い商品ばかり紹介してて好きじゃない…
0702774RR (スフッ Sd62-RRtV)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:03:46.11ID:BAwvwWMVd
俺のブロンコのpwkのセッティングを書いておこう
エアクリダクトはTT230ね
マフラーノーマル
スロットルバルブはカッタウェイ3 .5
MJ120
SJ40
JN N68Gグリップまん中
参考までに
0703774RR (ワッチョイ 02a8-TG7i)
垢版 |
2018/06/20(水) 08:57:50.75ID:vvM32CuE0
>>700,701,702
情報ありがとうございます。

穴塞ぐとセッティングが出せなくなることもあるんですね・・・
塞がなくても問題なさそうなので
まずは穴を塞がない状態でセッティングを出してみます。
0704774RR (ワッチョイ 31cf-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:25:25.02ID:C3vXfFQg0
予想だけどABSキャンセルは前提としていると思う。
それができるかできないかで売り上げが変わってくるファクターだからな。
0705774RR (ワッチョイ ff9c-eROW)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:04:48.91ID:5ZvsSwB50
セローの走行スタイルでABSが害になるシチュエーションが想像つかない
低速でも作動するとか思ってない?

WRとかはブレーキングドリフトできなくなるからわかるんだけど
0707774RR (ワッチョイ ff9c-eROW)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:50:32.57ID:5ZvsSwB50
>>706
はあ、まあ想像つくのは重くなるぐらいなんだけど
メリットは握りごけしないこととかあるし
特段デメリットある?
重量増が絶対イヤって言うならわかるけどさ
0710774RR (ワッチョイ 1f0c-qn6i)
垢版 |
2018/06/21(木) 09:56:46.84ID:rL8IMhuO0
>>707
オフ走った事ないと実感できないだろうな。
だけどオン走ってても、コーナー途中でフロントにABSが効くと大回り
になるのはわかるよな?
0711774RR (ササクッテロ Spf3-uByv)
垢版 |
2018/06/21(木) 10:28:45.60ID:1bIxKBnqp
ABSに嫌悪感があるのは分かるけど、スリッパークラッチみたいなもんよ?
ロックさせたい状況でハーフロックになるから上位互換

問題はライダーが年配のだと新しい技術に対応できない事
0712774RR (ワッチョイ 1f0c-qn6i)
垢版 |
2018/06/21(木) 11:07:44.73ID:rL8IMhuO0
>>711
まるっきり逆だ。
スリッパークラッチは、回転合わせなくともがんがんシフトダウン「できる」もの
もちろん普通に回転合わせてもシフトできる
ところがABSはロックさせようとしても「できない」
そしてオフでは意識的にロックさせたい場合が多いんだな
年寄りが新しい技術に対応しにくいってのは賛成しないでもないが、それも
まるっきり別の話
0715774RR (ワッチョイ ff9c-eROW)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:13:59.36ID:5ZvsSwB50
>>709
そのロックさせたい状況がABSがかかる状態かってはなしなんですけどね


セローで20キロオーバーでフロントもしくはリアロックさせる意味あるシチュエーション掲示できます?
0719774RR (ササクッテロ Spf3-uByv)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:10:24.58ID:1bIxKBnqp
>>714
スリッパークラッチはエンブレ軽減の為に減速側が半クラ状態で滑ってるクラッチ
ホンダ辺りがバックトルクリミッターと呼んでいるものと同じ
モタード車などで積極的に半クラ状態を使うようになってスリッパークラッチと呼ばれるようになった

つまりエンブレ低減
積極的にエンブレ減速した場合の半クラ維持
がメインの機能で変速し易くなるのは副産物
それを目的に導入する人いるの?
0720774RR (ササクッテロ Spf3-uByv)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:19:05.63ID:1bIxKBnqp
で、ABS
俺は邪魔になるようなものじゃないと思うが重くなるし高くなるのは嫌だな
減速時にリアロックさせるのってハーフロックの方が安定して減速出来るからね
意識して使えばオフでのABSは便利なはず
結局はABSの性能次第だけど
0725774RR (ワッチョイ 7fa8-aQAB)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:10:15.22ID:yVZUzqeI0
>>722
付けてるけど設置場所に困る
本体を車載工具入れには入れたくないから
小さいポーチに入れて自転車チューブでくくり付けた
0726774RR (スップ Sd9f-xQXy)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:56:51.50ID:5F2lCfsNd
ジータのcomp mini trailを購入しました!
週末に取り付けます!
0729774RR (ワッチョイ ff01-FqJz)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:52:43.12ID:MU7acDLN0
ターンエーガンダムだよ
0730774RR (ワッチョイ ff9c-eROW)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:05:15.21ID:UToNqoPS0
単純に知りたいだけなんだけど
セローでわざとロックさせるシチュエーションってなにがあるの?
セローでジャックナイフするみたいな現実味ないのはのぞいて
0735774RR (ワッチョイ ff9c-eROW)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:46:50.30ID:UToNqoPS0
>>734
冗談じゃなくてマジでいってるならもうなんにもいえない
ABS嫌う人の総意だとは思えないけど
つかおもいたくないww
0739774RR (ワッチョイ 1f0c-qn6i)
垢版 |
2018/06/22(金) 09:32:22.98ID:stddVpUN0
ダートでのABSのいやらしさってのは実際に走った人間でないとわからん
特に大型アドベンチャーでない軽量オフローダーの場合は。
リアはともかく、カーブでフロントが外に逃げられての崖落ちとか。
この辺りは実際にABSが付いて乗ってからの判断だけどな。

なお4輪でも、圧雪道でのブレーキングではABSが安全(舵が効く)で制動距離も短いが
深雪(=ダート的)の場合はロックさせた方が制動距離が短くなる結果が出てる。
前に押しやられた雪が抵抗になるわけだな。
0740774RR (ワッチョイ 1f0c-qn6i)
垢版 |
2018/06/22(金) 09:38:11.48ID:stddVpUN0
なんで、大型アドベンチャーがフラットダートを吹っ飛ばしている時には
ABSは有効だと思うのよ。
ただセロークラスではなあ。
小技効かなくなるし、価格や重量を抜きにしてもメリットが感じられない。
まぁ「舗装路で便利じゃん」ってのは無いでもないけどな。
0742774RR (ササクッテロ Spf3-uByv)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:28:50.62ID:W3BBkSxDp
カーブでABS効くほどフロント握ったらコケてると思う
林道とは言えそういう走りするならABSは邪魔
当たり前じゃん

クローズドユーズで使えるほどABSは性能良くない
でも林道ツーでは便利だと思ってる
0747774RR (アウアウカー Sa93-XD5i)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:41:04.09ID:a6Rhdpcka
前後連動ブレーキはbasなんて比にならないほど糞、pcx買って一週間できったわ。
なんか一般向けのabsに過度の期待をしてる人がいるね。コース向けの専用セッティングのabsは最高だけどね
0749774RR (ワッチョイ ff9c-eROW)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:06:08.31ID:UToNqoPS0
ABSに期待をしているのではなく
ABSがあると○○ができなくなるっていう不安の存在を疑問視してる

セローでないならブレーキングドリフトやロックターンとか使うかなあとは思えるけど

マジでできなくなる○○ってなんですか
0750774RR (アウアウカー Sa93-XD5i)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:22:46.94ID:a6Rhdpcka
お前さんは人の話を聞かない人みたいだから乗ってみろとしか言えんわ。ネタで書いてるならオモシロイけどな。
俺は車のラリーしかわからないけどabsは未舗装だと常に介入してくるから気持ちよく走れないだけだよ、何かが出来なくなるなら使わなければいいだけだが常に自分の意識とずれるのは最悪に楽しくないぞ
0751774RR (ワッチョイ ffbc-8JDb)
垢版 |
2018/06/22(金) 21:17:04.01ID:KyrKmwb20
>>748
青鬼❕😙
0752774RR (ベーイモ MM8f-eROW)
垢版 |
2018/06/22(金) 21:22:58.20ID:RfzaDTZaM
>>750
一向に例があげてもらえないからなんでかなあっておもってるだけですよ
現セロー乗りで前はABSつきCBR250に乗ってて感覚わかるから余計にね
ちなみにわざとやらない限り(試したかっただけ)ABSが作動する条件満たしたことはないですけどね
0753774RR (ワッチョイ 9f3e-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:54:02.35ID:h5CsH2QV0
>>752
「あ、曲がれないかも?」って時リアロックさせてブレーキターン気味に姿勢変える。
フロントロックまでがっつり握って沈ませておいて一気に曲がりたい。
とりあえずこんなところでいいか?
そして一番いやらしいのは、ABSは「ロックしてから」じゃなく「ロックしそうになったら」
効くってとこ。(体感的にはな)
コーナー途中で効くと、車体が一気に外側に持っていかれる。
経験なさそうだから言っておくが、これはオンロードでも同じだからな。
一度コーナーリング中にギャップ踏んで経験しとけ。
0754774RR (ワッチョイ ff9c-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:12:10.18ID:tuNGKXGT0
>>753
その利用法自体はわかるけども
それをセローで使うシチュってないよねっていう感じ
コーナーを曲がれないかもなんて速度で林道を駆け抜けるバイクではないわけで
0755774RR (ワッチョイ 9f3e-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:32:57.66ID:h5CsH2QV0
>>754
なら黙っとけ
セローに限らず、軽量オフ車にABSを導入すると林道でこういう弊害がある「人もいる」って事例だ。
そしてそれは>>752他で「例を挙げてみろプゲラ」への返事だ。
0758774RR (ワッチョイ ff9c-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:43:58.75ID:tuNGKXGT0
絶対ただバイクABSという得体のしれないものが嫌なだけで
乗ったことも体験したこともなく言ってるって断定して個人的に終わりにします

重量増、価格高がいやっていうのはわかるけどね
0759774RR (ワッチョイ 9f3e-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:54:33.50ID:h5CsH2QV0
>>758
敗北宣言乙。大丈夫だ、もう少しでID変わるからなw

んで世間知らず放っておいて、新セローに導入されてしまうであろうABS。
せめて4輪で言うスポーツABSにならんかな。
介入が早いABSはオフだとメリットが全くない。
でも「ABS付きなのにタイヤがロックして転んだ!これはメーカーの責任だ!」って
モンスターユーザー対応に甘く設定されてしまうんだろうな……
0764774RR (ワッチョイ 7ff9-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 04:13:11.58ID:sNM0CyiV0
大昔のトラ車だと前後ドラムブレーキでブレーキ自体が効かなかった
某H車の200tのやつなんか前後ともtodayと同じ大きさのシューでブレキが効かずに追突しそうになったわ
それに比べたらabs介入くらい我慢できるわ
0767774RR (スフッ Sd9f-4C9u)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:07:24.31ID:dJQcRZEid
オフロードの低速走行だけのためにABS不要だなんてアタマ大丈夫なのかな?
社会生活出来てる?
0772774RR (ワッチョイ 7ff7-B5Fg)
垢版 |
2018/06/23(土) 21:48:45.87ID:2yDRuenm0
水冷absで+20キロは増えるだろうし燃費もCRFと大差なくなるだろうね、
価格は国内製造だと65万ぐらいじゃないかな、中国製造でCRFLと同じ50万勝負に来るかもしれないけどね
0776774RR (ワッチョイ ff67-9c3k)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:22:17.44ID:9YR5cApL0
>>770-771
ABS有と無を設定してる2013年式のバイクのカタログが手元にあるんだが差は2kgだったよ
あれから5年、もうちっと軽くなってるかもね
0778774RR (スフッ Sd9f-i/Ho)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:03:05.45ID:4jR1UAIOd
つーか今乗ってる奴で新型に買い換える奴なんてほとんどいないんじゃね?
ボロボロになったらわからんけど
0795774RR (ワッチョイ ff7d-4ScQ)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:15:31.96ID:uX+G84bO0
山と高原地図ていうスマホアプリを林道探索に使ってる人いる?
林道に詳しいオフライン地図を探してるんだけど。
0797774RR (アウアウカー Sa93-4ScQ)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:37:17.98ID:iZ5wTmhda
>>796
ヤマレコマップってのが国土地理院地図オフライン保存できて今使ってるんだが、専用の詳しい地図があるのかなと思って。
あと、ヤマレコは陰影解除できないのが微妙にイラっとするw
0817774RR (アウアウカー Sa1b-xPVR)
垢版 |
2018/07/08(日) 11:03:43.31ID:A3fB8wUQa
>>814
センス良い配色でカッコいい
0819774RR (ワッチョイ 5f67-C9t0)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:24:32.71ID:Tu6ijUuR0
テント前室のペグ打つのが面倒で、毎回近づけて停めたセローにくくりつけてるわ。
なんとなくいたずら防止にもなりそうだし。
0824774RR (ワッチョイ ff67-xPVR)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:24:10.27ID:/GGBtuf10
>>823
後ろにガン積みしたらシェルパだって影響あるんじゃない?
0826774RR (アウウィフ FF0b-Kv1x)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:28:40.90ID:zrtiMRe4F
>>824
シェルパはそのままでもそれなりに走れたけどセローはプリロード思い切り掛けないとまともに走れないぐらい荷重の変化に神経質な感じ
0830774RR (アークセー Sxbd-J8iS)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:41:50.63ID:CTJGUD+Sx
>>826
37Lの箱に満載したぐらいならそこまでヤバい挙動は無かったけど…
0831774RR (ワッチョイ c53e-NnUL)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:35:13.46ID:7Y2AGSNs0
>>830
38のパニア左右にキャンプ道具満載+52のトップでシェルパは重さは感じながらも普通に走れたけどセローだとプリロード触らないと危険を感じるレベルだった
0832774RR (ラクッペ MM6d-ziCw)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:34:45.93ID:CluopaDBM
>>831
そんだけ満載すればねー
シェルパ凄いね、まさに名前に見合った特性だ

荷重の変化に神経質っていうたらもっと普通に想定できる荷重かと思うよ
0833774RR (ワッチョイ b667-6Ikr)
垢版 |
2018/07/16(月) 04:44:18.79ID:UE1kXZ/k0
>>831
オフ車にトリプルBOXとは恐れ入ったよ…
0835774RR (アウアウウー Sadb-y/zy)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:36:58.82ID:oO8/GjGca
SEROWでそれやるのは少数派だね
せいぜい想定してるのはツーリングセローのフル装備程度
たくさん載せるならビックオフなツアラーがいいでしょ
0853774RR (ワッチョイ ff9c-oLfn)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:47:22.41ID:GpxmxahH0
俺的には値段以外は旧型勢完敗
ただABSついてないしなー
結局2021年にものほんの新型がでること考えるとあと3年のるかー
こりゃ2021モデルは60の大台にのりそう
0857774RR (アウアウウー Sadb-qfp/)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:13:44.26ID:lq2nvK0Ma
ヘッドライトとシュラウドのデザインくらいは変えとこうよ
0858774RR (ワッチョイ 9f87-HghU)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:34:23.96ID:9cx4AdyF0
トルクが500回転下がって1割アップだから、結構デカイと思う。中間加速する時一番使う回転数だし。
でいて馬力も上がってるし。低速は判らんが。
0860774RR (ワッチョイ bf93-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:47:23.07ID:/Ij4nfav0
フルモデルチェンジするのかと思ってたw
テールランプなんてどうでもいいからヘッドライト暗いからなんとかすればいいのに
ABS付きじゃないってことは数年後にちゃんとした新型出すつもりなのか・・・?
0862774RR (ササクッテロル Sp4b-8ALi)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:02:28.19ID:m+Ouj/x4p
スペック見る限りキャブセロー並みで燃費アップか

キャブセローはFIセローと乗り比べると結構違うよ
このバイク、圧縮抜けが早いから距離乗ってると分からんかもしれんが
0869774RR (ワッチョイ ff9c-oLfn)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:24:32.41ID:GpxmxahH0
>>863
生産終了謳ってからのマイナーチェンジは印象悪すぎるよな
ただこの展開自体は予想できた(なんか大して変わらんっていう予備的情報出してたし)
というか単純に開発間に合わなかったんだと思うわ
0872774RR (ワッチョイ d7b4-rtlg)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:40:10.97ID:ed23jwQB0
キャリア、アンダーガードだけ型番かわってるのと適合車種がきっちり2018年〜って書いてあるのがどうかだな
0876774RR (ワッチョイ 779e-dxf/)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:09:01.14ID:Ovzt9FcA0
青色いいよなー、ホイールがくすんだシルバーでなく、パープルグラデなら今年旧モデルを買ったの後悔してたわー
0884774RR (アウアウウー Sadb-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:10:32.47ID:gZ5zQLLBa
o2フィードバック制御って、排気側にo2センサでもつくかな?そしたら今までの排気系は使えなくなる?
AIは蓋してあるように見える、キャニスター外して社外マフラーでどれぐらい軽くなるかだ
0885774RR (ワッチョイ c667-zolK)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:00:40.68ID:5gnr+UEQ0
ABS無し外見変化極小でもヘッドライト&ウインカーLED化とかなら5万UPも納得なんだが…
販売終了を謳っておきながら実質マイナーはひどい
0887774RR (ワッチョイ 7f87-r0Mq)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:31:14.23ID:6gXmpAYQ0
なんで3キロも増えてるのかがチョト解らん。
キャニスターと触媒、テール周りもそりゃちょっとは重くなってはいそうだが、そんなに増えるかね?


タンク容量が減ってるって・・・燃料ポンプがなんかエゲツナクデカく重くなってるってか?
0891774RR (ワッチョイ c667-zolK)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:08:38.65ID:5gnr+UEQ0
>>886
「ひどい」は言い過ぎか
でも今回の変更内容って一度販売終了しないとできないレベルなのかな?
法改正関係?タイミング?詳しい事情は分からないけど例えば「2019年モデルの変更点詳細です」って発表でも事足りたような気がして…

現行オーナーだし変更点少ないのが継続販売されるのも嬉しいけど拍子抜けっぽい気持ちも半分だわ
0892774RR (スププ Sd32-/rIU)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:13:31.94ID:dfWNM5A0d
最終型買った人も後悔しないし、新型待ってた人も焦らなくて良かったって思える、いい落とし所だと思うけどね
0899774RR (スププ Sd32-/rIU)
垢版 |
2018/07/26(木) 04:32:12.31ID:dfWNM5A0d
パワーウェイトレシオ
新型:6.65 旧型:7.22

トルク
2Nm増え最大トルクの発生回転数が500rpm下がる

へー性能低下ねぇ
0901774RR (ワッチョイ c2e0-r0Mq)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:40:21.38ID:yX1rtnJI0
 「SEROW250」は、「第3次排出ガス規制」に適合【←ここ重要】

9月以降、旧型では販売できなくなるんだが
これが理解できないらしいな
0903774RR (ワッチョイ f2f9-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 07:04:17.00ID:lDLojRab0
マイナーチェンジで排出ガス規制に適合させて値段据え置きならな
これは新型ではなくただのマイナーチェンジ
PCのソフトで言えばバージョン1.0から1.001くらいになったようなもの
0905774RR (バットンキン MM97-Hl5m)
垢版 |
2018/07/26(木) 07:23:49.74ID:0TF/7Y/3M
>>900
排ガス規制に対応出来てなかったから生産出来なくて、生産終了したんだろ。
法律で決まってるのに生産継続できないじゃん。
規制前に作り貯めしてたから今も新車在庫あるんでしょ。
0909774RR (ワッチョイ e3bb-dWiX)
垢版 |
2018/07/26(木) 08:31:51.07ID:Pj3JCthe0
なんだかよく理解してあげられないけど、ヤマハさんが、排ガス規制履行期日に対応出来なかったから、販売出来なかっただけで。みんながo(`ω´*)oプンスカしてるのが、理解できない…
0910774RR (ワッチョイ 370c-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 09:25:33.24ID:z4P3ZPtR0
ヤマハ「ふー、なんとか10月までに間に合ったぜ!その分外装は勘弁な!」
なんだろ?
つかどうやってあの排ガス規制を空冷で通したのか謎なんだが。
このスレでも散々水冷じゃなきゃ無理って言われてただろ。
 
0913774RR (ワッチョイ 9253-rujk)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:05:49.23ID:9ivtAe0u0
部品が増えてるんだから値段が上がるのは当たり前だろ。サプライヤーやメーカーに奉仕作業しろってか。そんな馬鹿しかいないからデフレが止まらないんだよ
0917774RR (アウアウカー Saef-zolK)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:44:34.09ID:N0k0Itg0a
>>915
そりゃ望まないかもしれんけど法律でそのまま売れなくなるなら仕方ない…
0918774RR (アウアウカー Saef-ozQz)
垢版 |
2018/07/26(木) 11:02:11.98ID:rw1/d5Bea
2020年にユーロ5だからね。
2年でユーロ4対応改修開発費を回収しないといけないとなると高くなるよね。
いきなりユーロ5対応目指して2020年に以降に売ればよかったね。
0924774RR (スプッッ Sd52-r6r7)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:24:39.43ID:C0dIaff9d
でも現状はオイルクーラーなしだよ?
まさかこのエンジン、オイルクーラーだけでユーロ5に通るのか……ブラジルじゃあエタノール燃料にも対応するし、恐ろしいエンジンだなw
0928774RR (ワッチョイ 12f9-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:00:14.81ID:kbLrpwSU0
× 新型セロー発表発売

○ マイナーチェンジのセロー発表発売
0929774RR (ワッチョイ 16e9-ihRA)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:45:29.78ID:40xtHVN10
マイナーチェンジのために消費者を一年も待たせるなんて、舐めてんのかヤマハは
0931774RR (スプッッ Sd52-OMnZ)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:55:40.74ID:+CIVh8yJd
とりあえず、市場においてはセローがセローのままだったことで以前程度の数は見込めると好不なら好評のようだな
0938774RR (ワッチョイ c667-zolK)
垢版 |
2018/07/27(金) 02:08:13.26ID:oJO/fPVv0
>>937
正解!!
0941774RR (アウアウカー Saef-zolK)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:10:10.05ID:U5lslMjIa
そう言えば
パワービーム→パフォーマンスダンパーに名称変更されたね。旧型をアウトレット価格で販売して欲しいな〜
0956774RR (ワッチョイ c667-zolK)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:07:07.87ID:oJO/fPVv0
>>952
考えるな感じろ!!
0957774RR (ワッチョイ 52f7-eyq1)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:44:33.78ID:v19cjUJi0
188cmも有るならちゃんと跨ってから考えろよw
股下85cm以上あるしハンドル低すぎて数センチアップだけじゃきつい事になるぞ
0960774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 23:52:09.04
>>958
車体に体格が合わないからセロー乗るな
0964774RR (ワッチョイ 928f-Afk7)
垢版 |
2018/07/28(土) 08:31:51.78ID:s/RZP4Vw0
キャニスターってのは、レーサーとかでタンクキャップについてるホースにフィルターがついてるようなもの?
0974774RR (ワッチョイ 2f8e-x887)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:23:40.01ID:8H9o8JZr0
176cmで股下85だけどベタつき
180cmならハイシート居るな
シート狭いし相当沈むから人が乗ってないとR1と同じシート高に見える
0975774RR (アウアウイー Sa87-uqP3)
垢版 |
2018/07/29(日) 06:27:35.77ID:+sXm1imJa
>>964
燃料タンクから揮発したガソリンを吸着させる活性炭のフィルターでエンジン回ってるときに吸着したガソリンをエンジンに送って燃焼させる
0976774RR (ワッチョイ e3bb-dWiX)
垢版 |
2018/07/30(月) 14:35:22.44ID:scZwq8A/0
相談です。30年アニバーサリーに乗ってます。
ここ数ヶ月、アクセルのレスポンスが悪いような、トルクが落ちたような。そんな気がしていまして、バイクやに持っていったのですが…
こんなもんだよって言われてトボトボ帰ってきました。エアクリは綺麗で、プラグも交換してます。ただ、エキパイとサイレンサーの接続部が煤で汚れてます。
バイク屋に言わせると、多少は排ガス漏れるよーって言われました。助けて、なんか違うのに、誰もわかってくれない
0980774RR (ササクッテロル Sp47-eOoN)
垢版 |
2018/07/30(月) 16:07:36.06ID:m4fcOfhhp
なんかカタログスペックが判断基準のレプリカ時代見てるようだw
パワースペックとは対極だったのにセローなかもスペック坊が
0981774RR (アウアウカー Saef-zV5Y)
垢版 |
2018/07/30(月) 16:44:57.29ID:yRSi6VZqa
>>976
実車を診て乗って診断したプロより、見えもしないシロートのエスパーネラーを信用するのか???
エスパー回答貰ったところで誰が診るの? 貴方が診れるのならそもそもバイク屋に持って行かないよね?
0983774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 18:00:30.70
2輪2足とかそういう使い方をするならカタログスペックでも
出力より重量なんだけどね同じ1kgでもベースが100kgと200kgでは割合が倍になる
それよりヘトヘト状態での引き落としとかやった人は分かるが少しでも軽いほうが楽
0984774RR (ワッチョイ 52f7-eyq1)
垢版 |
2018/07/30(月) 18:08:20.89ID:WGnmyzVh0
>>976
普通にチェーン伸びてるとか夏でオイル柔らかくなりすぎで微妙に滑ってるとかとちゃうん?
あとタイヤ減ってきてもん?っておもうとき有るからな、夏は特に
0985774RR (ワッチョイ 169c-53i4)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:52:41.04ID:qy/vnlbz0
>>980
だってスペック以外見るとこないし
スペック無視したら価格高いだけのセローだし
そら現行確保に走るでしょ
逆に何のために新型買うんよ・・・青色ほしいぐらいしかおもいつかん
0987774RR (ワッチョイ 169c-53i4)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:12:32.11ID:qy/vnlbz0
>>986
いやでもFMCはデザイン差もあるし、そもそもギア数自体違うわけで
走行タッチも変わるわけやん
そこは当然乗ってみないとわからないわけだし好みの差もでてくるよ
ただ今回のはMCやん
最低でもABSぐらいはつけてこの価格じゃないと買えないよ
少なくともおれは
0990774RR (スプッッ Sd52-OCPk)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:28:55.19ID:YliKBJofd
エエがな ええがな
好きなもんを 好きなときに
買うたら エエがな

自分の金や さかい
ズバッと 買うてもうたら ええねん
0992774RR (ワッチョイ 728c-h18z)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:48:37.38ID:96Q0v30C0
距離走ってるなら圧縮抜けかもね4万以上なら乗り方やオイルの相性でアリエール
0995774RR (ワッチョイ 6fbe-53i4)
垢版 |
2018/07/31(火) 00:48:56.94ID:vp2mC/xw0
そりゃ新型なんだからスペックや装備に多少の差はあるけどさ
やっぱり何だかんだ言っても

アオ、いいよね・・・
0998774RR (ワッチョイ 160e-kDbs)
垢版 |
2018/07/31(火) 08:28:00.56ID:l3+wKtZE0
>>976
おいこら走行距離くらい書いてくれないと色々想像してみんなで遊べないでしょうがよ?
あまりにゲロ走りし過ぎてクラッチ死にかけたり可能性あり過ぎじゃないのかこのカマトト鰤やがって
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 5時間 40分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況