X



ヘルメット総合スレッド Part278

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ e305-Q9AV [114.162.214.145])
垢版 |
2017/11/15(水) 21:21:21.28ID:3jT6CjDO0
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part277
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507426740/

ヘルメットの値段は頭の値段。

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0240774RR (ワッチョイ e390-yANH [61.120.243.145])
垢版 |
2017/11/22(水) 20:55:34.00ID:q2gwL/+k0
>>235 ものを大事にするのは素晴らしいことだけど、新しいのもラインナップに加えてやって(はーと)
0244774RR (ブーイモ MMf1-9OKn [210.149.254.110])
垢版 |
2017/11/22(水) 23:17:10.69ID:fbYd8l0zM
>>243
何にも問題ない。
0246774RR (ブーイモ MMf1-9OKn [210.149.254.110])
垢版 |
2017/11/22(水) 23:42:21.66ID:fbYd8l0zM
どの板でも意見の相違に過剰反応→韓国朝鮮下げがパターンだからスルーかNG登録してる。
0249774RR (ワッチョイ 9b57-QHFH [39.111.238.85])
垢版 |
2017/11/23(木) 03:10:34.94ID:KHEZvOFn0
>>240
買ったけど結局大して良くなくて売っちゃったとか
そこそこ良かったけど金に困った結果「必要になったらまた買える」で売っちゃったとか
そういうのが少なくないw

前者は言うと問題になるから言わない方が良いとしてw
後者の方はAB3とか(そろそろ押さえとかないと流通在庫も危ないがw)RPHA MAX EVOとか
CK-6Sとかその辺り。

「未使用放置らしく腐ってた内装以外は極上品」だったZ-3が内装待ちでストックになってるのも
まぁそんな理由よ。Z-3〜Z-5ファミリーも「必要十分な性能と図抜けた軽さ+大体どんなスクーターでも
メットインに入る」っていうあの軽さは捨てがたい。
今でも生産設備残ってるんだったら量販店ルートとかバイク用品量販店向け低価格モデルとして
リニューアル再販したらいいのに。
0250774RR (ワッチョイ 9b57-QHFH [39.111.238.85])
垢版 |
2017/11/23(木) 03:26:53.68ID:KHEZvOFn0
ところで「MotoGPガー」言うけど、それ以外のモータースポーツの最高峰を見ると
F1ではBELLとか新興勢力のStilo(といってもシンプソンの子会社らしいのだが)
にシェアを食われつつあり、シューベルトもフェラーリに切られつつもギリギリ踏み止まってるし
インディではBELLとシェアを分け合ってるわけだから、そんなにアライが圧倒的でもないんだけどね。
ましてやWRCでアライユーザーなんて居るのかどうかもわからない
(多くのシェアをStilo・sparco・OMP辺りが分け合っててシンプソンやBELLも居る。主に無線のシステムとの統合の問題)。

意外とラリー競技での「海外メーカーの多くは無線のシステムとの統合を配慮した設計をしてきてるけど
アライは未だに旧態依然のままだから国内ラリーですらシェアを奪われる」
っていう現実は重要な問題だと思うんだよ。実戦で使う人達は役に立たないものは
たとえ無償提供してくれるっていったって使わない。
でも、実戦に使うレベルにあるものならお小遣い貰えるならそりゃ喜んで、でしょ。

昔全日本F3000で、それまでショウエイ使ってたロス・チーヴァーがショウエイの経営危機で
ヘルメット替えることになって、BELLのVORTEX(2輪用とは違う。シューマッハが同時期に使ってたやつ)
を被ってたけど、当人曰くこれも別に契約金があるわけじゃなく現物支給だったとのこと。
それで、まだ寒い季節の開幕戦の鈴鹿でシールドが曇ることもなく、ひときわ伸びるレイナードの最高速に煽られることもなく
ひょいっと勝っちゃった。
そしてチーヴァーは汗もかかずに表彰台に上がって、他のドライバーは汗だくヘトヘト。まあお察し。
0251774RR (ワッチョイ 9b57-QHFH [39.111.238.85])
垢版 |
2017/11/23(木) 03:37:06.15ID:KHEZvOFn0
脱線はともかくGP-4Xのロゴ全部撤去とかいう荒業に出たのは
まぁこのスレの連中とかメーカー自身の言動を見てのことだからなぁ…。
このヘルメット自体の基本性能は悪くないし、ベンチレーション周りも手直しした結果
手持ちのヘルメットの中でトップレベルに近いレベルに達したけど、
「あの連中と同じになりたくない」っていう。

4輪でいうとGP-5くらいの頃に、F1で例の事実上の「オートクレーブカーボン義務規定」
的な規格改定がされて、当時オリビエ・パニスとか何人かのドライバーにヘルメットを供給してたスパルコが
やむを得ずアライにOEM供給を打診して「スパルコロゴのGP-5RC」というものが発生したのだけど
それがわざわざ言わんでも良いのにアライニュースにデカデカと載ったりとかねぇ。

んじゃこっちはGP-XとかCKからロゴ撤去してスパルコロゴ貼ったり
もしくは一切のロゴ撤去して真っ白仕様にしても良いかねぇ。
こっちは「SG/PSC」っていう大人の事情で仕方なく使ってるだけ
(その縛りが無いならもっと良いものがあるのは知ってる)だからねぇw
0253774RR (ワッチョイ 9b57-QHFH [39.111.238.85])
垢版 |
2017/11/23(木) 04:32:06.82ID:KHEZvOFn0
ま、アライ・アドシス原理主義者はそーだろーな。
数少ないアライ製品(といってもロゴは剥ぎ取っちゃって無い)のメンテするのに
わざわざ5円玉とか取り出してきてチマチマやってるなんて理解の範囲を超えてるんだろう。

個人的には教徒ですらないから距離を置いて見ていられるが
本来大雑把には同じ宗教のはずの中での宗派対立ってのはそうやって起きるのかと
そういうのも良く分かるわ。
ホルダーカバーのレバーずらす派とシールド全開にした時に出てくるレバー上げる派と
全開にしてメキッとやる派と…あとえっと最新のは何だっけ?どうでもいいから忘れた。

で、それと普通にコイン取り出してクルクル回す派ね。

なおBELLの4輪ユーザーはヘルメット1個買うとシールドレンチ(インチHEX2サイズ分)が
1個ついてきて、キーリングに通せる穴が付いてるのでこれは至ってスマートな方法である。
たまたまネジのサイズに合う小銭があるかどうかを心配する必要はない。
0259774RR (ワッチョイ 15c2-r/yC [110.54.86.185])
垢版 |
2017/11/23(木) 09:41:28.99ID:z/5oxD4C0
>>212
まともな人間はわらわないよ
お前みたいなすぐ持ち物で人を見下すバカとか違うからな
己が異常者だとまずは気がつけよw
0264774RR (ワッチョイ 9b57-QHFH [39.111.238.85])
垢版 |
2017/11/23(木) 13:25:14.27ID:KHEZvOFn0
いやスパルコの安いやつ(ECE通ってるClub X1とか)なんて尼ですらマケプレ業者経由でも買えるし
(そうでなくても楽天とかYahoo!ショッピングとかで最高級グレードまで買える)
BELLの4輪用は全国のヨコハマタイヤ取扱店で買える、
Stiloも楽天とかYahoo!ショッピングとかで買えるんで納期はともかく入手性は悪くないんだけどな。

あとCK-6SとGP-4X/5Xは2輪用の規格取ってる。
ぶっちゃけ一番入手性が悪いのはGP-4Xのシールドである。
遥か遠い国のメーカーの製品の、ではなくて埼玉のメイドインジャパンの製品の重要部品で、
しかもそれを採用してた最後の製品は割と最近まで売ってたのにもうパーツ出ないっていうね。
0269774RR (ワッチョイ 45e6-+V5r [118.241.162.143])
垢版 |
2017/11/23(木) 14:16:09.94ID:Xhj2FlHw0
>>267
帽体が小さくなったからな
真後ろや後ろ斜めから見るとARAIかと勘違いするほど丸い
ttps://blog.motorkledingcenter.nl/wp-content/uploads/2017/11/Shoei-neotec-2-sportieve-systeemhelm-1137x1100.jpg

海外レビューを見るとかなり好評

・J-Forece4でも用いられた空気の流れを利用したノイズキャンセリングによって風きり音を低減
・シューベルトC3/C4よりも高い静穏性
・進化したインナー(今後の標準になりそう)

特に今回のNEOTEC2は前回と違い、フリップアップした状況で走行してもいいらしい
よくわからんが高速走行中、フリップアップさせてもヘルメットの前半分が吹き飛ばないぐらい頑丈になってて技適が通ってるとか
俺はよくわからんが、既存のシステムヘルメットではAGVとシューベルトぐらいしかそういうの可能じゃなかったんだって?

そんな技適日本にはなかったよな

それとラチェット式のチンストラップは改良されて新型になってる
ちょっとスリムになったがこれが首に影響を与えるかどうかはまだレビューでその話題に触れている者がいない
シューベルトC3PROを買おうかとか現行NEOTEC買おうか迷ってたがNEOTEC2待ちだな
0272774RR (ワッチョイ 4bbf-Hvkf [153.187.207.27])
垢版 |
2017/11/23(木) 15:28:59.98ID:qnOK1SId0
>>261
欲しい時が買い時
0274774RR (ササクッテロル Spc1-Oh4v [126.236.36.23])
垢版 |
2017/11/23(木) 15:56:11.76ID:7C0uaXVRp
シンプソン欲しかったが、アライの新型待ち
0280774RR (ワッチョイ 0dc2-FJUa [218.219.126.12])
垢版 |
2017/11/23(木) 19:16:30.65ID:1qe3pQyi0
261だけど買いました。
フィッティングしてもらってピッタリの装着感になって大満足です。
数千円高くなってもフィッティングをやって買った方が良いですね。
いい買い物できました。
0281774RR (ワッチョイ 4bbf-Hvkf [153.187.207.27])
垢版 |
2017/11/23(木) 19:19:43.06ID:qnOK1SId0
>>280
おめでとう!
いい色買ったな!
0282774RR (ワッチョイ 4b25-Y/Ch [153.133.30.43])
垢版 |
2017/11/23(木) 21:03:47.80ID:aQn3u+D30
>>280
おめいい色
0287774RR (ワッチョイ 4563-h3cN [118.20.182.162])
垢版 |
2017/11/23(木) 23:59:52.69ID:DhczPgBi0
来年にはz7の後継が登場するかな・・・
0291774RR (ササクッテロル Spc1-jM/r [126.236.200.111])
垢版 |
2017/11/24(金) 05:29:59.99ID:laL+RD1jp
Z7は完成されてるからX14とZ7の中間くらいのモデルを追加して欲しいな
X14ほどガチのコンペ仕様じゃなくて
セミレーシングというか公道メインでたまに走行会くらいの用途に丁度いい奴
0295774RR (ワッチョイ 23c6-+V5r [219.116.2.197])
垢版 |
2017/11/24(金) 10:41:49.81ID:zpCfbGxC0
>>269
開けたままで走れたらジェット壊滅じゃん
まぁそれはないにしても、かなりの革新的売り込みだな。
ネオテッカー卒業考えていたが、軽いとなると話は別。
続報期待
0296774RR (ワッチョイ a3ee-BSz0 [221.113.237.168])
垢版 |
2017/11/24(金) 12:09:24.62ID:wbz3lI/b0
軽いならネオテック2アリだな。初代は重いからやめたけど。
0297774RR (ワッチョイ 45e6-vy0V [118.241.162.143 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/24(金) 18:22:14.19ID:lRFfq1Vl0
>>295
>>296
GT-Airよりちょっと重い程度
日本でもそのポジションだと思う
帽体はすげえ小さくなってるぞ
小さくなった要因はベンチレーションを1箇所に統合したことらしい

俺は音にすごい期待してる
シューベルトC3PROやC4より静かってこれ以上となるとシューベルトの他の一部のヘルメットぐらいしかない
システムヘルメットとしては破格の静かさだ
0299774RR (ワッチョイ 2bd9-M/JN [113.42.133.115])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:27:35.51ID:826Km1V30
Z-7用のクリア/シルバーでなるべく外からは顔が見えず
夜間でも視認性の良い物を探してます
純正、SKY、山城で視認性に差はありますか?

ちなみに視認性重視で山城のクリア/チタンブルーを買ったのですが
ちょっと色の付いたほぼクリアで顔丸見えで失敗でした
0300774RR (ワッチョイ 2534-5mWG [124.26.216.179])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:33:21.74ID:8F7SfJ9a0
>>299
どういう状態で丸見えと言ってるのか分からんけど
実際に外で端から見ればミラーで中が丸見えって事はあまり無いし、
そもそもフルフェイスの中がどんな顔か興味無いし
0301774RR (アウアウウー Saa9-pqw5 [106.130.133.196])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:42:43.02ID:L54791aTa
>>291
XR1100がまさにそのポジだったよね
そこの後継はもうでないのかねえ
0308774RR (ワッチョイ 9b57-QHFH [39.111.238.85])
垢版 |
2017/11/24(金) 21:25:47.19ID:PZM+NW8G0
アライの場合何ていうんだっけ?フィッティングサービスと簡単な修理対応をしてくれる
指定販売店に持って行けばその場で対応してくれるかもしれないよ。
0317774RR (ワッチョイ 9b9c-PrD/ [183.76.49.41])
垢版 |
2017/11/25(土) 09:37:53.15ID:1HLfuhGU0
GT-Air買ったけど、ラチェット式ストラップが喉仏にコリコリ当たって痛い・・・
首動かすのに変に意識してしまって、肩が凝ってしまうわ
ググってみりゃ、そういう人が結構いたんだな
SHOEIの工場に送ってDリングに変更して貰って、違和感なくなったから良かったけど、Dリングって、そんなに使いにくいかな?
なぜあんなゴツいストラップにしたのか、よく分からんな
0318774RR (ワッチョイ 2390-EKEE [61.120.243.145])
垢版 |
2017/11/25(土) 11:09:50.14ID:nulbT6k40
そりゃラチェットが不意に外れる構造だったら認証通らないからでしょ
0320774RR (ワッチョイ 9b57-QHFH [39.111.238.85])
垢版 |
2017/11/25(土) 13:14:22.34ID:2JySnJO40
>>312
Z-7はそこにMFJ公認(現状のままでギリギリ通ったとしても個体差を考慮したマージンは要る)
を追加するために重くなるか、または重量を据え置くために製法をさらに高度にすることで
高価になっても良いのか、というところを判断した結果という面もあるかと。

ただでさえ公認費用やシール代が値段に乗る分だけでも確実に値段は上がるし。
0321774RR (ワッチョイ 9b57-QHFH [39.111.238.85])
垢版 |
2017/11/25(土) 13:18:47.94ID:2JySnJO40
>>317
Dリングタイプとラチェットタイプ(ショウエイほどにはゴツくないやつ)と併用してるけど
Dリングが使いづらいとか面倒臭いというよりはラチェットが簡単すぎるというのが本音だな。

ワンタッチロック式(ショウエイもトライアル競技用のTR-3が今でもこのタイプだし、
OGKだとアヴァンド2と、あとエントリーユーザー用モデルとかがそうじゃないかな)と比べても
ある意味こっちの方が楽っていう。

ショウエイは耐久性とか信頼性とかありとあらゆる色々な面を考慮した結果じゃないのかな。
海外での5年保証の事とかもあるし。
0322774RR (ワッチョイ a359-5mWG [203.181.45.235])
垢版 |
2017/11/25(土) 17:05:33.36ID:wXpxulb20
MT届いたがシンクロテックと比べるとどうもしっくりこない・・・

頭の形があっていない気がする

XXLなのにXL(シンクロテック)より小さく感じるし!
チンガードのスペースも狭く閉じてもフルフェというより
中途半端なスカスカなチンガードがついたような感じだ。

スペイン人のほうが頭とかでかいだろ絶対

いいのは見た目だけだ
SHOEIはダサいけどしっくりくるんだな

値段相応かもしれない

10年前のシンクロテックより劣る感じってなんだこれ
あとからくるAGVも変な風でなければいいが・・・
0323774RR (ワッチョイ 9b57-QHFH [39.111.238.85])
垢版 |
2017/11/25(土) 17:21:28.79ID:2JySnJO40
シンクロテックは重いのはもちろん空力も今時の標準とは比較にならず
風切音も酷くて思い出したくもないレベルだった、という印象しか無いな…。
夏場に水分補給が出来るのが唯一のメリットだったけど
それと相殺されるほど被ってて暑いし、重さでも体力を消耗した。

軽いという評判を聞いて買ったRPHA MAXがありとあらゆる面で革命的にマトモだと思ったのはもちろん、
シンクロテックの風切音を我慢できるなら街乗りレベルではテレオス3でも良いと思うほど。

RPHA MAXを買ってしばらくの間は予備として保管していた後
いよいよ不要になって中古パーツ店に売りに出した時に意外にもそこそこ残価値があった
(しかもしばらく経って見に行ったら売れてた)というくらいが唯一の長所だったなw。

まあ、もうひとつ言えば実はマルチテック出た後に展示処分品で買ったから
購入価格も結構安かったのだけどw。HJCサイマックスの新品と同じ値段だった。
0324774RR (ワッチョイ a359-5mWG [203.181.45.235])
垢版 |
2017/11/25(土) 17:31:28.61ID:wXpxulb20
シンクロテックのレベルでうるさいのか・・・

MTは絶対うるさそうだわ
まだ走ってはいないけど

海外のサイトではそこそこ評価高いから真に受けちゃった♪

AGVとかもやめてネオテックにすりゃあよかった
グレーがアマで¥38800くらいの時あったし

XXLもおそらくニット帽かましてちょうどいい感じになったに違いない。
XXLのクラシックヘルメットもSHOEIであるけど内装のダメージがないんだよな。
やっぱ頭皮がじかにあたると脂でダメになるんだろうな。

見た目は悪くないんで何とか慣れたいとは思ってる
0334774RR (アウアウウー Saa9-pqw5 [106.130.133.196])
垢版 |
2017/11/26(日) 11:14:41.55ID:OKv4TCoBa
>>331
ウィンズ狙ってるなら用品屋行って現物みてからの方がいいよ
軽さや遠くからの見た目は非常にいいが、触った瞬間に
価格なりの質感がわかるから。
0336774RR (ワッチョイ 4bda-DWFp [153.221.30.187])
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:32.88ID:/5hDAfqx0
>>329
RR5は穴が開いてカバーがついてるだけ
7Xとアストラルはアイポートのサイドからダクトが伸びて穴につながってる
0338774RR (ワッチョイ 4b94-bSgi [153.186.222.56])
垢版 |
2017/11/26(日) 14:52:16.06ID:8p8q1ixn0
外気の冷え込みが凄いせいでピンロックしてても吸気口全開じゃないと一部に曇りが出る
X14の通気性を堪能できたわ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0339774RR (ワッチョイ 4bbf-Hvkf [153.187.207.27])
垢版 |
2017/11/26(日) 16:27:29.85ID:/VFRxT3I0
>>337
おめでとう!
いい色買ったな!
0340774RR (ワッチョイ 1d5c-3eVO [210.145.104.207])
垢版 |
2017/11/26(日) 16:31:31.47ID:P0UMLaaw0
>>136
仮面ライダー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況