X



【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 36×1000rpm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 17:32:16.99ID:pPbR1iA1
ヤマハ発動機株式会社
http://www.yamaha-motor.co.jp/
Yamaha Motor Europe
http://www.yamaha-motor-europe.com/index.jsp
2005 YSPメンバーズクラブ
http://www.ysp-members.com/

各年式と型式
http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/yzf-r6/yzf-r6.html

07YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_yzf_r6/index.php
08YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineups/08_yzf_r6/index.php
http://www.presto-corp.jp/lineups/08_yzf_r6us/index.php
09YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineups/09_yzf_r6/index.php
10YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineups/10_yzf_r6/index.php
17YZF-R6
http://www.presto-corp.jp/lineups/17_yzf_r6/index.php

※前スレ
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 35×1000rpm
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1504057049/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 15:13:44.35ID:XtmA1ZgA
猫足にしたい
0103774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 17:54:11.28ID:BxG5NmTw
2018のR1はQQSでダウン側対応するのか
R6もそのうち対応しそうだね
0104774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 01:21:48.88ID:xf6haABf
2018or2017のr6外見に惚れて買いそうなんだが_(┐「ε:)_
0106774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 07:43:12.44ID:dAHYjh9x
もう少しお金頑張ればリッタークラス買えちゃうよな。
0107774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 07:53:10.84ID:Fjm+g5hF
むしろ高年式低走行の中古リッターSS買えるな
0108774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 12:20:03.13ID:ku1Sb8/z
つまり中古2015R1が買えるってこった
0109774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 12:53:32.53ID:pYa7tO0Y
型落ちリッターSSは買えるよな
0110774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 15:13:54.01ID:dAHYjh9x
現行もブランニューフルモデルチェンジで170万ならなんとなくわかるけど、エンジン使い回しですからねー。
0111774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 15:16:45.52ID:FUXpmEmK
実売価格R1000と変わらんからなぁ、
デザインさえ良ければヤマハ党裏切ってでもあっち買うけどいかんせんダサ過ぎる
新車と中古じゃ値段以上に嫌だし
0112774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 15:17:23.36ID:gmVuZ9Sv
13sのエンジンが完成された物だからな
0113774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 15:21:49.50ID:FUXpmEmK
エンジンとしてはたぶん98が99になったくらいじゃま?
0114774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 18:22:49.58ID:ht+6JptU
BN6はE4でデチューンされてま寿司ー
0115774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 18:27:25.40ID:X+3To3N7
R6でなくてもいいのなら、無理してR6に乗らなくてもいいんやで。
0116774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 18:44:39.81ID:qVcTQNzn
と、自分に言い聞かす115少年であった
0117774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 19:34:45.94ID:NZJvSPOQ
170万にビビってR1買っちゃったけど次はR6買うやでー
0118774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 21:16:07.52ID:AeIZRjnk
R1の顔はごつくていやだ
R6はシュッとしてるスマートな感じがいい
0119774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 22:21:41.59ID:IbaldUJi
プレストキャラバンで試乗したけどケツの熱さに耐えられずに出目金ちゃんを買いました
0120774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:55:47.93ID:EJaAr9Oe
たとえ周りがどうであろうとオレは惚れ込んだR6に乗る。

って思える様なある意味馬鹿にしか選択出来んチョイスだわな。良くも悪くも。
0121774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 02:08:57.62ID:vn4IgAek
普通に出目金の中古買った方が速いもんな でもR6かっこええんや そこに惚れて買ったわ
0122774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 02:59:57.64ID:ya6q1q+w
こんなに価格がハネ上がるんだったら値段抑えてでも
前モデルのまま規制通したのを出してくれてもよかったのになぁとは個人的には思う
只えさえ途中から正規輸入がなかったんだから
0123774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 05:13:02.92ID:vn4IgAek
まあ日本市場は考えてないからね 同じ見た目で9年売ったのだから次はR1と同じくM1に似せてトラコンとクイックシフターつけましたでついでに足回りも変えちまうかと
0124774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 07:19:56.58ID:kn4b8i2m
玄人向けの言葉に惹かれて買いました…
0125774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 07:40:07.16ID:N/XwRXAz
でもこの値上がり分を13Sにトラコンやサスやブレーキに降った
としたら
100万円UPでも済まされないほどの装備なんだよな
そう考えるとバーゲン価格だとも言える
0126774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 10:07:50.88ID:bTsVLHOi
R1と共通にして大量生産できるようにしたから価格を抑えられるんだろうな
0127774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 10:25:20.39ID:B78hHHeK
100万はない
せいぜい15万がいいとこ
0128774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 10:26:36.31ID:IzDpEW7v
1か月に一回くらいしか乗ってないんですがそんな方おられます?ドライスタート時って何かした方がいいですかね?
0129774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 10:47:59.08ID:w8Jjo8if
そんな時もある。
特に何もしていないけれど、しばらくは大人しく走って摺動部とタイヤのコンディションを確認しつつ温めてやる。自分の感覚も取り戻さなきゃだしな。
0130774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 21:39:01.87ID:UXvo36zJ
R1はみんなアールワンって言うけどR6はアールロクって言う人が半分くらいいるね
0131774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 22:07:38.93ID:0GqHNEYY
>>130
CBR600RR「そうだな」
GSX-R600「そうだな」
ZX-6R「そうだな」
0132774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 23:58:01.94ID:w8Jjo8if
>>130
R250 「そんなもんさ」
R150 「そんなもんさ」
R125 「そんなもんさ」
0134774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:30.71ID:IGko+asT
2018カラーもよくよく見てると結構カッコいい
0136774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 23:21:31.91ID:e9lAfuX4
いつ発売されるんやろなあ
0137774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 01:05:34.32ID:TjLcUizM
そういえば新型R6ってレースベースの話ってあった?
いつもなら今時期から12月末ごろまで募集がかかるはずなんだけど
0138774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 04:26:35.13ID:VnjU4cL0
レースベースだといくらになるんやろな
0139774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 05:47:51.04ID:KWNQd3H5
ローン組んで買うかな。一括で買うのは厳しいよぉ
0140774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 07:30:21.25ID:A8b61Aki
>>138
15のR1だと公道仕様が250万だったのに対して素で200万で済んだと聞いた事がある
前の型のR6だと16のが100万ぐらいと聞いたから130〜140万ぐらいで売られる気がする
0141774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 08:21:52.50ID:EkzoL/tl
R6って定価が150万ぐらいだよな 公道走らす登録とか要らないから120万ぐらいになりそう
0144774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 12:06:08.59ID:y+61ok5Q
狙ったかの様なタイミング
0145774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 12:22:06.06ID:d+wWdp01
しかしなんでナンバーくっつけるだけで40万円も50万円も高くなるんだよ?
まぢ糞な国だな。
トランプ様に圧力かけてもらって規制緩和しないとだめだな。
0146774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 14:48:43.32ID:4zQYglzi
レースベースは逆輸入という形を取ってないのもあるんじゃね?
0147774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 16:31:16.06ID:409P+YnM
慈善自業じゃないから金を取るのは当たり前なんだが
r6の本体が1,188,000円+逆輸入登録料金?
どの内訳で40万50万上がるのかとっても気になるノン
0148774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 16:51:25.82ID:NpNmMSt6
>>147
なぜ国内価格に差額の内訳がいるんだ?
国内市場では幾らなら予定数(ビジネスが成り立つ数)売れるかが価格付けだろう
輸入代行屋か何かと勘違いしてない?
0150774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 17:48:25.68ID:409P+YnM
>>148
それで格逆輸入車で価格の違いがあったのか
0151774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 17:49:47.55ID:A8b61Aki
国内形式認定を取ると安くなるけどホンダみたいな骨抜きにされちゃうので
それなら個別に試験で受かるようにショップに仕上げてもらって、その分の手
間暇とか一度日本の領海から出てからまた日本で荷を下げるという費用を
ユーザーに負担してもらおうという感じだと思うな
あとレースベースは儲けとか乗せてないのであの価格がそのまま国内
価格になるかというとそうではない

どっか敷地の大きい外国大使館とかにバイクを積んだトラックごと入れて
入国と、出る時に出国という裏技とかやってくれれば10万ぐらい値段が
下がると思うんだけど無理かな
0152774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 20:21:50.90ID:eY8jvgAc
R6走ってるの見たけど、
スムーズでいい音やなあ、カッコいいね
0153774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 20:28:58.95ID:WWbIOGsn
R6ってぶん回してるとすぐプラグ駄目になる?
具体的には2〜3,000kmぐらいで
0154774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 21:55:13.10ID:quOtrqkw
レースベース車の受注11/27〜12/22だそうだ
まさかニコ動がここより情報早いとは
0155774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:10:06.32ID:quOtrqkw
と思ったら上で出てた
トチ狂っててすまん
0156774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 04:11:05.87ID:aUoPJPhU
10年ぶりにバイクリターンしようと思って色々動画見てるんだけど
R6でフロントブレーキ全く使わない怖い乗り方してる人がコケもせずにすいすい走ってるの見てびっくりした
TCSって凄いんだな昔のレプリカであんな乗り方したら一発でスリップダウンしそうなのに
0157774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 04:26:13.42ID:L7kweK/n
R6後輪ブレーキ効いてんのか?ってぐらい弱いんだが
エンブレ強いからエンブレで減速してんじゃね?
0159774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 07:52:31.62ID:rAlSs0jP
これじゃ奥多摩の250勢にも軽々点にされてしまうな
0160774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 10:04:43.23ID:FkgPyZxA
やっぱ新型ストレートがあまり伸びない。13Sの方がパワーはありましたね。ECUとか触れば多少パワー出ますかね?
0161774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 10:53:14.78ID:hFgotYOA
どこで何キロ出して言ってんの?
黙ってリッターいけよ。
0162774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 11:31:44.98ID:5ivJKsKt
>>161普通にサーキットやろ どうした?生理か?
0163774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 13:00:07.23ID:9TXqCU9u
あれだけゆっくり走ってるならブレーキも何も必要なかろう
0164774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 13:54:30.06ID:Eg6IBkBX
>>160
私も。
motojpでこの冬やってみるわECU
0165774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 14:47:09.07ID:rAlSs0jP
トラコンはリアの空転制御であってリアブレーキとか全然関係ない
リアがロックしたら御臨終
そもそもガチで走ってる時リアなんて殆ど使わない
進入時のブレーキングもフロントブレーキでリアの荷重なんて殆ど抜けてる
0166774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 16:22:32.80ID:WUZXuF3B
>165
俺もそんな感じなんだけど上手い人だとリアブレーキを使うらしいね
個人的にはリアの制動はスリッパーに任せちゃってリアの荷重抜け防止には
かなり手前から寝かせながらブレーキする事でコーナーGでリアの接地を多く
するって事ぐらいしか出来ないのだけど
0167774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 17:47:58.75ID:HM+4DwL+
1000が気になるならR1 2015-買えばいいのに価格で妥協して出目金と、600が良いからR6買ってる奴が相容れる訳がない
0168774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 17:56:03.19ID:cebfHZzP
まあ、新車価格でも出目金より高いから600に価値を見いださないとなかなか買わんだろうな
0169774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 18:16:02.90ID:nHZEGYnH
そのほとんどぬけてるところの後ろのブレーキングで差が出そうだね
ギリギリのところでは
0170774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 18:26:23.87ID:rAlSs0jP
>>166
タイムロス
かけ始め触る程度なら使うけどバンクさせたらもう二次旋回に移ってる
足出してるし使えるとしても左コーナーだけだし
スリッパってよりEBCの話だよね、手動でそんなリスクしょってまでリアで際どい減速なんかしない
0171774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 18:51:50.92ID:5gGhmA7A
現行R1とか電制盛り盛りってのも考えものである
ただアクセル開けてればタイヤの許す最速でスタートきれて最速で曲がって最速で立ち上がる
つまらないと言えばそれまでだが、時代の流れかあるいは
0172774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 23:16:12.14ID:4dAvJycH
安全にレーサーごっこ楽しめるんなら結構じゃないか。
現行R1が目の前で吹っ飛んでくのも見たことあるし、
二輪は結局は乗り手の技量次第なのは今も昔も変わらない。
0173774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 01:52:09.64ID:aX0sO8v+
>>172
ロッソコルサ履いていた元草レースしている人にスパコル入れているのに追いつけなかった
コーナー前でスキール音出してリアをヨレヨレしながらコーナーに入っているのにコーナー速度を
緩めずにそのままクリアして行ちゃってめっちゃ速いでやんの

こういうの見ちゃうとやっぱライテクだよなって感じるわ
0174774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 18:45:36.18ID:XWrIxtIW
岐阜のyspでr6試乗会やるみたいやな
0176774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 21:15:10.18ID:ofzqli9K
セイウチの牙みたいで格好いいんだよなぁ
0177774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 21:55:00.49ID:idOtStak
近頃のGPライダーはロッシ筆頭にコーナー手前から足を投げ出して安定をはかっている
リアブレーキは使わない、クラッチとEBCによるリアの制御とフロントブレーキだけ
0178774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 22:02:39.06ID:3cJO+qdp
ロッシが言ってたけど、フロントへの荷重を増したくて足出してるけどデータ上はなんの意味も無い行為なんだってさ
0179774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 22:13:34.82ID:idOtStak
逆だろ、後方荷重
進入でフロントに全開で乗っかってる時だし
0181774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 23:03:06.49ID:PgUGFL9Z
今年からロッシのM1もサムブレーキ付けたみたいだけどな
0182774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 23:07:25.23ID:idOtStak
なるほど、それであのザマだったのか
0183774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 10:21:36.89ID:klP2wVX9
正直、来シーズンはドビヴィチオーゾに頑張って欲しいです
0184774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 12:48:43.69ID:uE9MMqyd
>>181
それは足が完全に治ってなかったからだろ。
0185774RR
垢版 |
2017/12/01(金) 18:42:32.96ID:d7ckKlXn
みんなロッシの真似して足投げ出すようになったしな、ワイも含めて
0186774RR
垢版 |
2017/12/01(金) 21:52:39.12ID:J5KOVuPM
俺は疲れるとよく両足投げ出すぞ
足短いからぶらんぶらんで楽しい
0187774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 00:23:57.07ID:GFNjmNLv
足の疲れ取るのためと、パンツがずり上がってくるので伸ばすことがあるわ。
0188774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 00:30:53.93ID:ecj0meil
足を伸ばしてぶらぶらさせたら
足がつって転けそうになってからやりません
0189774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 15:22:41.03ID:mTjMi0mq
峠で前が詰まったらなぜか余裕かましてやる定期
0190774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 18:10:29.54ID:ZBwpb2cD
片手はやるね、余裕かますっていうかただの握り疲れだけど
0191774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 19:44:41.11ID:ISsWhwI1
足を投げ出してシートに荷重を移して投げ出された足の空気抵抗でさらに後方荷重をかける
多分数センチ程のわずかなものではあるだろうけど全く意味がない事はないし、もしそうなら誰も真似しないだろう
0193774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 21:32:43.28ID:pNCMzb5m
世界一速い奴らが揃って意味ない事するかよ
バカなのかよ
0195774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 03:33:14.65ID:9EvWXVJw
まあ「気のせい」ってプラシーボあるならそれも効果なんやろ
0196774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 07:29:40.66ID:vEX+gr14
>>191
その僅か数センチがかなりの意味を持つよ
リヤタイヤを180/55から180/60にしたらシート高がわずか1センチの差だから
サスを弄らなくていいかと思っていたけど乗り味が全く変わって13Sのサスの
スペーサーを抜いて対処したほどだ

数値で出なくても本人がリスクを追わずに乗りやすいのならばそれに勝るものはないよ
0197774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 10:05:18.95ID:WR1Avv7D
足出すと曲がりやすい気がする レースではそう言うのも必要なんや
0198774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 10:12:33.97ID:QjuDptLf
まあ、ルーティンだとしてもそれでマシンの安定が計れるなら意味はある
0199774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 10:19:22.61ID:QjuDptLf
後方荷重の他には、インから差そうとしてくる相手に対しての心意的なブロックにもなっていると思う
0200774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 14:03:11.66ID:u2Mfog+I
>>171
2015R1乗りだけど
そんなに完璧簡単じゃないよw
0201774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 14:26:25.15ID:J5Xv4dEe
たまにいるよな電子制御アレルギー
じゃあ全部オフにして走ってりゃいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況