X



奈良のバイク乗りの集い 43台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 22:17:25.63ID:yptbeY0C
仲良くね!

……

奈良公園周辺の駐輪場

・県営高畑駐車場
8時半〜17時頃まで(出庫は以降も可)有人。1回300円
県庁東交差点を東へ→大仏殿交差点を右折→坂を下って左

・ならまちセンター駐車場
ホテルサンルートの北隣
24時間営業で無人のチェーン式。1時間100円24時間最大500円

※前スレ
奈良のバイク乗りの集い 42台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1492166844/
0657774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 18:52:32.82ID:ebHcNGx5
皆さんありがとうございました!
まぁ大阪は行かないんで、敦賀方面が良さそうかなと思いつつも南向くと渋滞が無いらしいので悩ましいところです


め、めし!めしは南か北か、それとも東か、どれが美味いんや・・・!
日本海か!太平洋か!この季節なら日本海側が良さそうだが・・・
0658774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 22:19:49.85ID:Zow6bYPK
あえて淡路島とか言ってみたり
0659774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 22:56:26.29ID:NEW3KM5o
そもそもこの季節にバイクで日本海側とかないやろ
せめて4月までは行かん方が無難
吉野の山越えも万が一があるし三重もまた然り
モンハンやるしかないな
0660774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 01:30:03.67ID:+WOpLwHZ
大和高田のはじめラーメンで、暗峠ステッカー貰ってきたさ
0661774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 01:52:15.99ID:0G/lLyHv
>>659
外出てるか?日中はかなりあったかくなってきとるで
雪さえ降らんかったらもう大丈夫や、モンハン売り飛ばして俺と海見に行こうぜ
0662774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 08:59:34.52ID:l6dD0IGI
昨日鳥取行ってきたけどバイク余裕やった
福井方面でも1桁2桁国道はたぶん大丈夫
3桁国道、県道の山間部は警戒した方が良い
0665774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 23:53:32.37ID:+9Om4jxE
>>663

客寄せ用かな・・・
変わったラーメン屋なんで、行って聞いてきてw
0666774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 01:26:39.19ID:d4BCbJi0
>>646
R169、高取町より南側走ったことないんだが込み具合とかどう?
>>653
白浜や志摩を空冷単気筒でトコトコまったりキャンツーするの好きすぎるw
就職してから全然行けてないけどさ・・・
>>662
出雲日御碕灯台いった?
0667774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 09:30:35.15ID:z7OesRlJ
橿原以南は全く混まないよ
桜のシーズン以外はね
桜が咲くと渋滞が凄いよ
0669774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 17:01:42.14ID:YDkP4XE+
250ccで1日に500km前後走ると限界なんだが短い方かな?
京奈和と阪和を使って白浜まで日帰り往復がギリギリ
高速道路は時間の短縮になるけど眠くなる
とくに海南東〜有田のトンネル
0670774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 17:12:31.38ID:+CLsjdzy
1日に500kmも走ると走った日数分だけバイクのリセールバリューが下がるやん
付き合いや目的ある稀のロンツーを除き往復100km前後のツーリングで十分や
0671774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 17:48:30.22ID:Clyo3Wu5
>>669
下なら300くらいが限界、上なら700が最高だた
朝六時出発で午後五時くらいまで走った記憶、勿論休憩含めてね
0672774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 20:31:49.88ID:t2E9/dLu
まっさきに盆栽オヤジが食いついててワロタ
0673774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 22:28:18.39ID:c4tLuN8Y
あれが盆栽ライダーに見えるなら早めに病院行ったほうがいいと思うわ、頭の方だぞ
0674774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 23:24:06.83ID:z7OesRlJ
>>669
125で前線下で600行ったことあるよ
能登半島最北端行ってから富山でキャンプ…
11月だったから寒かったけど紅葉が最高だった
0675774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 00:12:53.60ID:1UxLwkaU
>>673
なんの話ししとんこいつ
>>670のことだが?
お前こそ病院いけや
0676774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 07:52:13.51ID:9QJz9WvO
皮膚科行っとるわ
0679774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 08:18:33.61ID:7tctVkKZ
こないだからここ荒れやすいな
ちょっと肛門科行ってくるからそれまでに終わらせとけよ
0680774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 09:01:06.96ID:SZcXehwR
>>669
俺はたまに我慢出来なくて日帰りで四国カルスト行ったりするけど、下道、高速半分ずつで約700kmが限界やった
0681774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 12:10:28.61ID:POObCx8v
紀伊半島南部とかなら下道一日600kmぐらい余裕だが、
京都や大阪方面の市街地絡むと400ぐらいでかなり辛い。
道の駅スタンプラリーやったら長距離力鍛えられるな。
0682774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 20:14:19.46ID:zq6c/0VP
日帰りは500超えたら走りっぱなしのボリュームだな
多少 観光とりこんだら400が限界
0683774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 20:47:52.26ID:akmDTN92
不思議なもので、色んなところを巡るツーリングで400kmなら、まあ走れる
500kmでもちょっと頑張ればまあ
しかし、奈良から東京への移動500kmは大変つらい
不可能とまでは言わないが、ヘトヘトになるわ
0685774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:20:03.58ID:5ux6aktc
>>683
ひたすら国1とか楽しそうだけどなw

泊まりのツーリングだとバイク置き場のある宿探しが面倒
道の駅で野宿するような肝の据わり方してねーし
0686774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 09:37:21.17ID:zr4l1QhN
>>685
学生のころ国道1号線を東京まで何度か走ったけど
バイクで走って楽しい道ではなかったよ

輸送のための道路だからトラックだらけで渋滞・排ガスはひどいし
沿道の店も全国どこにでもある店ばかり

これもまた日本の一面かと学んだけど
名古屋と関東の渋滞、静岡県がひたすら長かった印象

どうしても東京までバイクで行くなら、今なら高速使うなあ

走ったことがなければ、一度くらいは走ってみたらいい
0687774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 10:21:58.88ID:gd1NB5I8
バイクに乗るなら信号少ない峠道か高速道路じゃないと
いちいち停車して気分削がれるなぁ
単なる移動手段であれば車でいいし東京いくなら新幹線でサッといくわ
0688774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 11:24:12.01ID:K7odrYKt
そういう話をしてるんじゃないが
0689669
垢版 |
2018/03/03(土) 13:16:38.27ID:Jt0mhyLR
1日500kmは案外平均的な数字なんだねw
いつも8時出発だから6時出発にすれば700km目指せるかな
ヴェルシスやVストロームあたりのツアラーにすれば高速も楽になりそう
走行風と80km/h巡航が精いっぱいだから疲労が溜まる気がする・・
0690774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:13:11.49ID:lmVxZIaZ
一日500kmとかバケモノかよ!
俺は伊勢志摩にいった一日300kmちょっとで体重3kg落ちたわ
0691774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:20:46.44ID:0Sev/pBN
300km走れたら500kmでも走れるよ、大差ない
0692774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:24:19.02ID:/CZEmpNn
東京、大阪だと間違いなくバイクより電車利用が正解
和歌山だとバイクの方が速いが
奈良うろうろだと近鉄利用とどっこいどっこい
つまり都会でもなくイナカでもない中ナカ
0693774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:36:05.28ID:Jt0mhyLR
>>690
たしか真夏に白浜日帰りしたときは2kg落ちたw

日帰り観光ツーリングだと白浜、現地滞在時間を短縮すれば潮岬が限界かな?
往復500kmコースで紀南以外だ浜松、倉敷あたり?金沢や出雲は厳しそう・・・
海を目指すツーリングルートでおすすめってある?
0694774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 20:19:58.73ID:5ux6aktc
みんな海好きすぎるだろ
0695774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 20:41:37.08ID:FEZYfZhx
>>694
俺もなんとなく走りに行こうと思ったらとりあえず海方面行っちゃうな〜w
0697774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 08:32:15.72ID:6vrd5RQ8
だいぶ昔、VTR250で下道オンリー日帰り富士山(往復850km程)に行ったな
でも家を出てから24時間を若干越えて家に着いたので日帰りとは言えないか
0698774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:07:18.37ID:KeRq8N2i
>>695
海や海や〜!
とテンションのが上がってしまう奈良県民
0699774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:25:44.25ID:wwyTKL3Q
俺も海が見えるだけでテンション上がってしまう
0700774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 13:09:55.82ID:i0A64w0p
魔法使いを目前に花粉症発症したっぽい
マスクつけたままヘルメット被れないんだな
0701774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 14:39:45.26ID:TnSIRgyI
>>700
マスクしてる フルフェイス

フルフェイス 最強の花粉ガードだと思うんだけどなぁ

外で自然にフルフェイスかぶれる幸せw
0702774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 17:50:29.53ID:63+4P7c5
くしゃみでるとかレベルじゃなくて
頭痛と発熱まで誘発するクソ花粉症とPM2.5
0703774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 20:55:56.71ID:FuHmyvvk
>>697
下道を250で850km…凄いな
漏れもVTやけど案外疲れないよな
でも850は凄い
0704774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 22:40:51.10ID:i9jk9mLZ
>>686
何年前の経験か知らないが今はバイパスが通って驚くほど快適になった。排ガスも20年前と比べて激減した印象
0706774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 09:40:29.91ID:klAJFCU4
昨日、三宅町の浄化センターの近くで、めっちゃ綺麗な88NSR250ロスマンズカラーでスペンサーメット(逆カラー)とすれ違った。
ここの住人???
ヤエーしたかったけどこっちは車なので残念。
じっくり見てみたいなぁ。
0707774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 10:02:42.14ID:DCM9RXr1
>>704
へえ、そうなんだ
それなら昔とはずいぶん違うなあ

今はスマホでナビもあるし、下道走っても楽しいかもね

知らなかったよ、ありがとう
0708774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 13:21:56.66ID:TAtJiLmd
奈良・karaoke情事失敗

きょう未明、橿原市内のカラオケ店で18歳の男性の口元に下半身を近づけ、
脅したなどとして、
大和高田市立病院の医師・前阪郁賢容疑者(27)が逮捕されました。
警察によりますと、前阪容疑者は男性に現場のカラオケ店を紹介したことで知り合い、
当時、酒に酔っていたといいます。
警察では動機や当時の状況などを詳しく調べています。
0709774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 13:31:22.61ID:klAJFCU4
NSRの印象が強かったので忘れてたが、昨日の出来事思い出した!
夕方に広陵町の役場でTWのサイドカバー外してた人は無事に帰れたかな???
小一時間ぐらいして通ったらコンビニの駐車場に移動してて、ひたすらキックでエンジン掛けてた。
ライト点いてて掛かってるみたいだが、またキックしてたので吹かなくてエンストって感じ?
仕事が残ってたので信号待ちで見てただけだけど、エスパー診断ではレギュレターパンクで充電不良でバッテリーあぼーん。
もしかしてここの住人だった???
一時間待ってくれたら軽トラ出したけどね。もちろん日当は貰うけどなw
0710774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 14:26:20.18ID:60XbZa31
>>707
ナビを使うも半年するとマップルに回帰する模様
ツーリングマップル眺めてるだけでも楽しいよねw
>>709
ライトつくならバッテリーは生きてる
それにTWはCDI点火のはずだからキックでエンジンが一瞬かかって止まるということは、
レギュレータも生きてると思うから原因は点火系統かと
CDI故障、プラグケーブルのリークもしくはプラグが劣化して点火不良→かぶる
ヤマハのTW、セロー225系のCDIは故障が多かったような気もする
0711774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 15:44:51.63ID:J8gF+Ryj
TW弄ったらカッコええけど古いバイクは大変やな
0712774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 18:41:42.05ID:nW8SSrCV
>>705
いや、VTZっす
30年近く前のバイクでもう5マソkm超え
高速走るとレギュレーターが壊れる以外は優秀
0713774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 17:15:40.34ID:w/zgJ48n
郡山→天ダム→福住→長谷寺→室生寺→曽爾→香落峡→青蓮寺湖と今年初プチツーしてきたが気持ち良かった
途中6℃表示の所もあったがこれだけ天気いいと全然寒なかったわ
0714774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:41:38.18ID:6nMzaCWD
信号がほとんどないコースですな
桜井と宇陀じゃ気温が全然違うよね
というかその距離でプチか…元気やな
0715774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:50:45.81ID:RK5+KipD
こないだ日曜日は上野→1号線→川崎→246号線→御殿場→新東名→奈良のぷちツーリングしてきた。昼間暖かかったから気持ちよかった。
0716774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 20:11:35.79ID:QmiPK79j
>>712
高速乗ったらレギュレーターパンクて・・・
もう部品出ないんじゃない?
親父のCBX125はBO状態。いつ入荷するのやら
0717774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:54:46.79ID:6nMzaCWD
>>716
純正部品はほぼありませんね
他車種のを流用するかオクで漁ったりしています
レギュレーターから出火したことあるんで
PC用CPU冷却ファンを取り付けて強制冷却しています
0718774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 23:05:49.06ID:D2BQ+bT2
ホンダ車のレギュレータって何でこんなに壊れるの?
これが嫌でホンダ車を買う気にはならない。
0720774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 07:02:41.58ID:V5GhwP1v
ヤマハもポンポン壊れるぞ
レギュレータは消耗品だと思ってる
0721774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 07:56:27.48ID:E7XZWPMP
めっちゃ熱なる場所にレギュついてる車種あるね。
止まらなければしばらく走れたりするけどウンコしたくなって詰む。
0722774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 11:58:41.04ID:MIoy2uhO
昔乗ってたCBR1100XXなんてツーリングのみ12000キロ使用時点でレギュレータパンクしたよ。
今乗ってるZX-12Rは5年毎にレギュレータに繋がる配線がオイル上がりで焼けるけど、毎回リコール対応してくれるので修理代が掛からない。
0723774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 23:12:26.99ID:c7q6Bf7M
>>718
レギュレータには電解コンデンサっていう電気を一時的に貯める電子部品が使われてて、
これが熱に弱く(-40℃〜+85℃もしくは105℃まで)、寿命も数年程度と短い
一般の家電でも電解コンデンサが原因で故障したりする。ソニータイマーもこれw
電解コンデンサが熱で逝くと回路の定数が狂い異常電圧によって半導体逝く
そのときに加熱するから外装や充填物などの可燃物に引火する
0724774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:42:24.00ID:y0B2Vh47
レギュレーターの話振ったVTZっすけど
みんなバイク乗ってると四輪に煽られない?
しょっちゅうミニバンに煽られるんだけど
昨日も前走ってたMT-09が煽られてた
安全運転してるつもりだけど何故なんだろうね
0725774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:53:54.10ID:GiKDVhKW
>>724
あるある
抜かせがいいのにずっと後ろでベタベタ
横に並走されたこともある
車間距離もちゃんとあけて、法廷速度+10キロまでの走行してるのに
0726774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:58:13.39ID:fQS6NDs6
二輪=抜くべしと思いこんでるパブロフの犬的老人か、
バイクの性能も世の中のことも知らないマイルドdqnのどっちか。
認知能力やIQがきわめて低い人種のでどうもならん。
離れとけ。
0727774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:02:55.16ID:vGGD+17d
>>726
もしくは、何人とも俺の前を走ることは許すマジ!的な思想家なのかもしれない。
バイク乗ってて後ろから煽られ気味だったし、前も連なってて前に出れないので、めんどくさいので譲ったら、
前車の4輪にもスリップストリートかます勢いでピッタリ張り付いてた。(微妙に左右に車体を振って、煽ってんだぞアピール付き)
0728774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:11:08.83ID:fQS6NDs6
まあアホからは離れときゃいいんだが、
逆にブラインドコーナー連続の峠で譲ってくる四輪の対処に迷う。
0729774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:17:50.42ID:vGGD+17d
>>728
アルアル。
三台のバイクツーリングの人にも譲られたことあったけど、ブラインドコーナーで譲られても困るの分かってるだろ?と問いつめたかった。
(ブラインドコーナーだし、抜けないの分かってたから、車間距離しっかり開けて、付いていったんだけど。)
0730774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:22:22.60ID:om4SdRmZ
抜かれんように道路の真ん中走るといいんやで
左寄りだとどうぞ抜いてくださいの合図
5回点滅したらアイシテルのサイン
0732774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:29:40.88ID:om4SdRmZ
まぁキチガイDQNは来るから仕方ないから対応はケーバイケースやろ
そこそこのバイクなら普通に車よりはやいから
信号待ちで離すなり譲って後ろにいくなり
自分が安全とおもう方法でかわせばいいやん。

俺はそもそも法定速度なんか守る気はサラサラないから
パトカーに追われてもちぎって逃げるがねw
白バイ以外なら勝てる
0733774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:40:48.82ID:z+QXvivE
お前みたいなのがバイクのイメージを悪くすんだよ
勝てるとかの問題じゃねーだろどアホ
0734774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 09:02:40.19ID:om4SdRmZ
そんなに危険な運転してる訳でなくて法定速度も守る気はないけど
抜けるところでは挙動不審な車や前を阻む遅い車は
サッと抜いて交通の流れを乱さないよう
な危険予測を行い
ペースに合った安全運転をするってことやで

法定速度を守ってちんたら走ってる方が危険で
周囲の交通阻害になることも多々ある。
0735774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 11:49:48.01ID:nR524/K+
>>734
そやね、
「バイクが自分の前を走る」
という状況が気に入らない四輪ドライバーは一定数必ず存在するから
法定速度守って四輪といっしょに流れるのは
必ずしも安全じゃないわ
非力バイクはさっさと譲って四輪のうしろを車間あけて走るしかないけど
平均以上のパワーがあるバイクなら
挙動不審車は安全確認して一気にパス
自分はつねに安全な位置をキープして走るほうがいい
0736774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:12:35.94ID:i1wzcVYm
脳が弱い奴はよくやってるみたいだな
バイクの両側に路面が見えていると“車間が空いている”と認識してしまうんだろう
0737774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:25:11.05ID:O1B6A1gK
150ccもあればガチ峠とかじゃない限りクルマに負けるとか無いと思う
それを分かってないクルマ乗りの多い事多い事


まぁ僕のバイクは負けますけどね!
ニーハンで19馬力ってどういう事なのよ・・・車体重量のせいで原チャとよーいドンしても負けそうになるわwww
0738774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:41:54.81ID:d13SawTK
>>737
150ccが勝てるのはせいぜいノンターボの軽自動車くらいだな

勝てると思うのは車がアクセルふんでないだけでトロクサイバイクに合わせて走ってくれてるだけ
これがわかってない原二のりや軽々二輪が勘違いして危険走行する
0739774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:43:17.75ID:FIdrKFM6
原付スクーターで高田バイパスを30kで左車線のド真ん中を走ると面白いよw
抜くに抜けないオバチャンがずっと後ろ走ったり、ホーン鳴らしながら手をブンブン振ったり。超ギリギリの間隔で追い抜いて行ったり。
二車線あるのだから、普通に追い越し車線から抜いて行けよwww
でも一番危ないのは路肩を走る事。 マジでギリギリの間隔で抜かして行くしスピード差が有るので怖い。
0741774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:49:33.72ID:j7J6mMjZ
原2なのにすげー端っこよってちんたら
フラフラしてるオッサンいたわ
邪魔やねんオッサン
0742774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:52:35.29ID:j7J6mMjZ
車もそうだがちんたら走るやつに限って
流れとか一切無しして脇道から合流してくるからな
合流してからも一切加速しないし 
死ね呆けと
0743774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 15:10:51.79ID:nR524/K+
>>742
それな
「私は法律守って走るセーフティドライバー、正義なのだ!」
的な人
正義だから問題ない だから周りへの気配りも希薄で
空気読まない、他車に道を譲らない、安全運転の意識が低いという逆転現象

タチ悪いわ
0744774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 15:43:34.44ID:H1zryGW6
それは「周りへの気配りも希薄で 空気読まない、他車に道を譲らない」のではなく、
単に「俺様への気配りが希薄で俺様に道を譲らない」だけでしょ
安全運転の意識が低くタチ悪い運転者は、何でも他人が悪いと考えるんだ
0745774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 15:45:19.36ID:H1zryGW6
はっきり言って、遅い車両が居てイライラしてしまうような人間の出来ていない奴は、混合交通に適応する能力に欠けるド下手クソだよ
0746774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:07:04.78ID:j7J6mMjZ
ドヘタクソは脇道から割り込んで加速しないアホだがな
少しの認知能力があれば
この車列がいってからゆっくり合流しようとするが
その判断もできない脳みそが劣化した老害だからな
0747774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:22:42.35ID:X91OpFil
>>736
女に多い気がする
>>738
通勤にYBR125乗ってるけどキッチリ回せば110km/hでるし、
回せば純正マフラーでもかなりやかましいから勝手に離れていくぞ

それよりお前らの原2嫌いの多さが気になる
単にスクーターが嫌いなのか排気量コンプなのか知らんけどさ
0748774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:30:03.43ID:5d2jBz1D
ところで奈良でバイク修理出すならどこに持っていけばいい?
KawasakiのKLX125だがハンドル曲がってて持ち込み修理してくれるショップ探してる
買ったところが遠くでそこいくの面倒い
普通に走れてるからいつなおすか迷ってるんだよね
0750774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 17:01:16.75ID:5d2jBz1D
下道で神戸までいかなアカンねん
めんどくさいやん
0751774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 17:07:59.07ID:5d2jBz1D
しかもショップメンテが原因じゃなくて自分がダート遊びして
何度もコケたんが歪んだ原因やし…保証期間ではあるが完全に自損や
まぁ走れるからそのまま懲りずに軽い林道冒険したり遊んでるけど
0752774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 17:19:13.77ID:4qyokTAB
>>748
曲がったハンドルって直してくれるの?交換した方が手っ取り早いような気が・・・
ところでklx氏はどの辺でダートプレイしてるの?
0753774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 17:19:15.43ID:d13SawTK
>>747
これだから原チャリ乗りは困る
軽自動車でも踏み続けたら180km/hでるわwwだからといってGT-Rと同じ速さなのか?
その速度域に達するまでの時間のことを言ってるんだよアホ

原チャリが110km/hに到達するころには普通車なら180km/hくらいでとるわ
なのに原チャリの鈍加速に付き合ってアクセルふんでないだけだっての


それを車には負けないとか笑わせんなw
みのほどをしれ原チャリオジサン
0754774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:12:40.25ID:i1wzcVYm
ハンドルくらい大抵の曲がりは自分で直すけどな
直しようが無いくらい曲がっとんのか?
0755774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:49:20.21ID:O1B6A1gK
>>738
PCXの性能をご存知ないとみえる
一回レンタルでもして乗っておいで、余程状態悪いのじゃなきゃ負ける気しねーから


それよりも俺のニーハンの性能をだな・・・
0756774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 19:26:03.46ID:d13SawTK
>>755
ごめん
俺、PCXとninja1000の二台もちなんだ
PCXはいいバイクなのは認めるが速さに関しては原二の域をでるものじゃない

車はC-HRで決して早い車ではないがそれでもベタ踏みすればPCXよりは全然速いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています