X



|←倒木|└|∵|┐三 林道19 三┌|∵|┘|崩落→|
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 21:47:06.89ID:Rw/AB6Sa
 
【前スレ】
|←絶景|└|∵|┐三 林道14 三┌|∵|┘|かもしか→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437776030/
|←崩落|└|∵|┐三 林道13 三┌|∵|┘|堕落→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409201873/
|←凍結|└|∵|┐三 林道12 三┌|∵|┘|新雪→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384356690/
|←落石|└|∵|┐三 林道16 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450607010/

※何度かスレ番がリセットされた為、実質的には36スレ目くらいらしい。
|←落石|└|∵|┐三 林道17 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463710037/
|←倒木|└|∵|┐三 林道18 三┌|∵|┘|崩落→|
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1484793215/

【関連スレ】
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その35線
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500802211/
0526774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 18:40:02.64ID:nskHCmEK
>>525
奥多摩スレのレス番466に書いた。参照されたし。
大澤入(奥多摩町)側は兎も角、神戸(檜原村)側の見通しは厳しい。

なお追加情報。
奥多摩VCのサイトの道路状況一覧によると、
大澤入側の工事完了予定は4月16日とのこと。
先日の雪より前の情報だからその後の変更有無は知らない。
0527774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 20:29:11.09ID:ZJNG+v2u
>>526
ありがとう!
すっころんで怪我して乗れないから6月開通でもちょうどいいわw
0528774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 01:59:15.01ID:vU4gyVHE
初めて入ってみた林道
直線で斜度きつい上り
を上りきれずにスタック
エンストさせてクラッチ
繋いだり切ったりしながら
バックで降りてきた。

一人で入るのはもうヤメます。
フロントはロックしたまま
足元もズルズル状態。
0530774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 10:02:43.31ID:B1vWEn0F
>>528
クラッチ握ったままバックで落ちていかなかったならセーフ
0531774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 11:31:15.48ID:MQttjLnE
二人で行くとバックから掘られるけど?
0532774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 11:48:05.30ID:JlGGq3FI
林道脇の斜面とかなら分かるけど
一般林道で、OFF車が登れない斜面なんてある?
0533774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 11:58:32.69ID:j2DqwYoI
獣道の様な糞狭い通路での話なら信憑性もあるが
少なくても車1台が通れる幅があるなら急斜面でも方向転換出来るだろ
0534774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 12:04:55.33ID:3HGCyhm6
>>528はお前らとレスのやり取りしたかっただけなんだよ
あんまり言うな
0535774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 12:13:07.55ID:susgKQfO
登山道みたいなのとか何とかヒルとかでも林道って言う人も居るから
0537774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 13:02:09.22ID:susgKQfO
細かい事気にしたらアカン
0538774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 13:38:16.05ID:dxSDQVq8
タイヤがD605だったんだろ
0539774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 13:55:50.59ID:pPf1J8ag
>>532
道標があったので
ハイキング道かもしれない
トリッカー でブロック
タイヤですが、センター
ツルツルでした。

>>533
バイク一台が通るだけ
ですね。
リヤタイヤが斜面に
落ちるし、大変でした。
あの近くはよくツベに上がって
ますが入っていいのか不安です。
0540774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 20:37:39.62ID:DKnn4OQQ
麦山の鬼畜な坂をバックで下りる人がいたらむしろ誉める。
0541774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 22:36:37.74
りんどう湖に行くんだ!
0543774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 23:28:25.29ID:susgKQfO
ロシアに亡命すんのか
0545774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 12:40:12.06ID:kDLcRUg8
単身赴任先が林道王国みたいな所でワクワクしてたのにいざ山入ったら熊に遭遇して怖くなってしまった
0546774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 15:19:32.75ID:c4HUwquR
>>545
もっとやる気のあるマフラーに変えるんだ!
0547774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 23:02:50.40ID:nlc7f40J
市街地ではあれだけど山だと効果ありそうだよな。
ノーマルだとほんと静かだから危ない。
0548774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 23:28:09.13ID:kDLcRUg8
やっぱ静かすぎるかー
遭遇しても気づいて逃げてくれたからいいけど至近距離だったらわからんよね
0549774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 01:50:37.78ID:0ruhS1JG
もうエンジン音も熊鈴もラジオも効果が薄れつつある、と聞いた。
むしろ人の味を覚えた熊には餌の在処を教えるだけだ、と。

専門家曰く、今でも確実に有効なのは爆竹。
それも爆発音ってよりも硝煙の匂いが効いてるらしい。
0550774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 06:31:45.07ID:CRqwfDGb
バッフル外して爆竹入れればいいのか
0553774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 19:07:20.46ID:9Ncb46y7
>>551
人の食べるものを食った熊、では?
んで
人の気配=楽して旨い食べ物って本能
0554774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 20:33:43.00ID:6g+UKuET
人間でも人を食った奴てのは居るもので、
0555774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 20:45:28.30ID:0ruhS1JG
>>554
「そんな奴ァいねェよ。」
「イヤ、いるよ。」
「何処に。」
「八つぁんの隣に塒があらァ。」
なるほど、障子に大きく 熊 と書いてございます。
おあとが宜しいようで――。
0556774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 22:51:31.44ID:GmhHzhHm
>>553
そんな事わかってるわ
だから人の味じゃないだろ
0557774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 04:03:07.82ID:KAfBLRvo
>>552
バッフルとはアナルプラグのことなんですね勉強になりました。
0559774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 18:22:31.62ID:V8WvdiIM
いやいや、人の味を覚えた熊でいいんだよ。ニュースにもなってた。
その熊は人はうまいと感じているし、人は襲ってこないで逃げるから、
安全に捕食出来ると判断している。だから何度でも襲うらしい。
ただ人を襲たことのある熊に限られるから、絶対数でいえばごく少数らしい。
0560774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:03:01.08ID:lljGIRrs
人を食べたクマは人の肉を子に与え、人の肉で育ったクマは当たり前のように人を狩る。
それが繰り返されるとンアーーッ
0562774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 21:55:20.74ID:HTKHBQgq
そうそうないらしいけど食べられた時はすぐ特定して殺しにかかる、みたいな話聞いたことあるし人の味でも間違いないのかな
メインは人の持っている食べ物の味、だろうけど
0563774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:12:26.39ID:Jk9rXQOw
俺はまだ女の味を知らない
0564774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:18:28.83ID:BUJQX4dW
でも人間も熊たべるじゃん
んで熊も人間たべるじゃん
0565774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:21:19.80ID:BUJQX4dW
    /:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::ヽ,,
   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ
  /::/:::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::|
 │::|:::::::::::::┌────┐:::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::|
 │::|:::::::::::::│" /||||ヽ │::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::|..__
, |::::|::::::::::::::::|二二二二□二二)::::::::::::::_|:::::::::::::::::::::::|::::::::::::""─--
 / ̄ ̄ _  _│υ││|ヽ ̄_,,- ̄ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ匚二二===
/   / "-,,",-,,   |│_,,-"_,-"∨||\    _  ヽ
  /=====ヽ ||  ||"_,,--====ヽ |,,-" "ヽ ヽ      
 | | |    ◎ /_ ≡"  ◎     |  |,,-""ヽヽ ヽ     
 / | |ヽ,,,__ ./_::::::≡ヽ,, __ /::::|  | ,,-'''| |  ヽ
./|  | |    :/_::::::::         :::::::|   |/  | |   ヽ    戦争だろうが・・・・
. │ | | υ:::::/_:::υ::    υ  ∪::::::::| │/""| |    ゝ
. /│| .|  ::/_::::__:::)        ::::::::|  |""_丿丿   ヽ    
 /  ::::::::|  _____,,----,, :::::::::/  "二_ノ     ヽ   それを口にしたら・・・・
/   :::::::::| 〔        __」 ::::::/|           ヽ
    :::::::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"    :::::/ |    |       ヽ  戦争だろうがっ・・・・・・!
    :::::::::::::| υ  ≡≡   ::::::::::/:  |   |ヽ─,,_  ヽ
    :::::::::::::::|    ≡   :::::::::::/:::::  |    | ヽ  ""─   戦争じゃねえのかよ・・・・!
      / ::ヽ     υ ::::::::/:::::   |     | 
0566774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 23:09:30.72ID:HTKHBQgq
女の味を覚えた童貞は危険
0567774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 01:49:24.02ID:eYM4A4NG
>>566
論旨が破綻している。
女の味を知った者を童貞とは呼ばない。
0569774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 07:04:27.02ID:lkOHj8Fz
人間の味よりも人間がチョロい事がバレるのが問題。だから秘密を知った熊は消されるのだ
0570774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 13:02:06.28ID:Zue/mYmv
唐辛子成分のスプレーもあるけど、熊に倒されるのが先か、スプレーがヒットするのが先か
0571774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 14:42:16.80ID:F2d7QCWy
真ん中へん走ってれば無問題?
0573774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:22:21.90ID:lwCJ9M5X
九州には熊はいないんじゃなかったかな?
だからハードアタック勢は九州が強いのか。
0575774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:16:51.19ID:nACK8ySt
人間は熊には勝てねぇ…だったらどーするよ
0576774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 23:48:58.90ID:ikrzFEIu
なっちまえばいいじゃん、熊に!

             /::/   `ヾilllツ  ヽ::ヽ
 ̄"''‐-..、         /:::{           }:::i        ,,.-''"
      `"''-.、   i:::::i. ≡=-、_ jli_ _,.=≡〈:::|        /
          "''-、|::/   r''fjy i三i tfjヽ ヽ|     ./
              \    (,、 ,、)    .|ヽ   /
              \r'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ_/|,イ'"´
                   ,.┴-、'" こ ゙' ,.-''" ̄ヽ
`''-..,,                ̄.>-"''-、,..-‐-.、
    "''-..,,__      _l       ノ、 ̄ ̄ .}    i   _,,..-‐''"´
        ,..-''`ヽ、/ .,二=-_{、  ̄ ̄ }、    l,.-''" .|
  ‐-、  |   _|_{_/ ,.彡l .ヽ`''―‐イ ヽ_/_ 川 |
  ;;;;;;;;`ヽl   /,.-''"// / / < /`''―イ     ヽ   `''-..、 /
.―┬―;;;;;ヽ .// / .// /  ._/_`''‐‐'"   ヾヽ i     l
   |  ;;;;;;;;// / /// ̄ ̄´   ヾ / "''‐\  l | | \    |
  イ--‐//.///           i         \ヽヽヽ、\ .イ
  {ヽ-/ ///    ○         .|        ○\ヽヽヽ. \|
  ヽ // / l              .|            \\\ |
    / /l |. ',            |           ヽ   |
.   l  {/ .|  ヽ、         l          / .ヽ ノ
    ヽ/   /    "''――――‐ ' 丶―――― ''"    }/
.    | /    /         ヽ /       ヽ   .|
   /イ      i             |            i     l
   ヽ_l     |           .|            |   ./
      ヽ _   ヽ         _人_       ノ _.ノl
0577774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 14:57:24.64ID:zRxLqBwn
男の味を覚えた熊は危険だ
0578774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 18:35:26.43ID:GpQf1UdU
熊の味を覚えた女は、
もうニンゲンの雄ごときでは満たされない。
0582774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:25:37.87ID:TQ41H3QT
何年もいろんな林道に通ってて、いろんな動物に遭遇しているけど、
熊だけは未だに遭遇したことない。一回見てみたいもんだ。
0583774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:56:23.45ID:3r/g0u2h
――と、言い残して小菅林道へ出掛けた>>582をその後見た者はいない。
0584774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 15:32:17.85ID:j6R+TBug
実際遭遇するのってレアなの?
ばったり鉢合わせてワンパンKOとかそうあるもんじゃないのだろうか
0586774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 18:56:53.65ID:Pzir+cmE
福島の会津の方で『クマ出没中』の看板立ってて引き返した思い出…中って…
0589774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:43:11.74ID:3r/g0u2h
>>588
冷静に写真を撮るとは胆が据わってるなあ(賞嘆)。

俺は遠くに熊「のようなもの」を見ただけでさっさと踵を返して逃亡した。
今にして思うと、あれは羚羊だったのカモシれないと…。
0591774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 00:08:23.98ID:0p4MiGgz
>>588
やっば
こっち走ってきたらどうすんのさ
正拳突き 投石 バイクアタック?
0592774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 11:37:20.30ID:msxUgCpS
遠目で見るとちっちゃく見えるけど近くまで来るとクソでかくてビビる
0593774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:06:43.84ID:L002eVt0
>>586
熊なんてどこにでもいるだろ
昨日もうちの田んぼのそばにいたよ
0594774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 16:53:41.75ID:IGoO+zK3
>>587
そこは普通の舗装路だけど、西隣の山に黒沢林道がある
ガレも砂利も溝もある良い林道だ、素人が行くと帰れないかも
0595774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 19:17:26.99ID:OdOwmc01
クマが臆病な性格でホント助かってる面あるよなぁ、とよく思う。
あれでスズメバチなみに凶暴なタチだったりしたら年間何人犠牲になることか。
0596774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 21:20:35.88ID:d+so8eIq
今日日の出町でカモシカとキジを見た
0597774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 21:43:19.92ID:9awz80xj
>>596
練馬区で狸や鰐を見るのと同等の日常茶飯事だな。
0598774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:24:41.09ID:q/98XCm0
>>594
黒沢林道聞いたことがあるけど行ったことないですね
東京発で裏男体志津から山王(現在舗装)馬坂-田代山から木賊温泉で1泊

翌日木賊から国352まで1本高杖入り口から三角山南側を1本
会津田島から大川林道で深山湖と行ったけど大川が廃道になっているようです
会津田島から猪苗代方面でもう一泊できれば県道が復旧すれば黒沢行けますか
0599774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:43:38.83ID:vB13nZq3
GW前で流石にスレ伸びたなって見て見たら全部熊だった
0600774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 15:27:05.78ID:6dgSOa9M
>>595
おそらくそこまで狂暴だったら誰か犠牲者出た時点で山狩りして確実に駆除すると思う
0602774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 17:08:39.14ID:SHjBlxVW
>>601
詳しい生態は不明のはず
開発で生息地・餌の減少による家畜被害はあったみたいだけど
0603774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:03:28.81ID:GX04N4lW
>>599
5ちゃんねらーの熊がそんなに沢山いたのか…。

>>601
傲慢なことを云うなよ。
「凶暴」かどうかはヒトの御都合主義で勝手に変えるだけ。
本邦では元々、狼=大神だったことぐらい知ってるだろうに。
0604774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 21:12:50.23ID:SHjBlxVW
>>603
狼信仰は人を襲う狼を怖れ、襲われないよう願った事から神格化し、大口真神として敬う対象となったもの
0605774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 21:36:13.75ID:GX04N4lW
>>604
息をするように嘘を吐きやがる。

狼は田畑を荒らす猪鹿兎鼬狸の類いを捕食する。
これを守り神として祀ったのが大口眞神だ。
0606774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 23:27:30.78ID:SHjBlxVW
>>605
神話の時代には神の御使いとして語られている事はあるが神格化はしていない
その後、多くの人が襲われ、怖れ神として崇め奉る事に神格化した
「人を襲わないようお願いします、人の代わりに田畑を荒らす獣を襲って下さい」と願った事から田畑を荒らす
獣を捕食する田畑の守り神と転じている
0607774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 23:47:43.92ID:xNOJENsn
蛇は?蛇を祭るのはどういった趣なんだろうか?
0608774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 00:13:04.53ID:4HN1aoxb
蛇は脱皮を繰り返して成長するところから、死と再生の象徴とされた
0609774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 00:38:34.45ID:xaCdo4Ib
>>607
脱皮を繰り返し成長する姿が延命、若返りなど生命の象徴

虫、鼠などを食べる益獣で五穀豊穣の象徴として、また、蔵の米を鼠の害から守る=富が減らない金運の象徴
もっとも最近の研究では水田に巣を作る事があるカヤネズミは稲を殆ど食べず、雑草を食べる益獣である事が判明している

大物主の化身が白蛇であり、アルビノの希少性から古来より白蛇は神聖視されている
アルビノの神聖視は蛇だけではないけど
0610774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 02:34:21.53ID:7BXCmQGm
なんだこの流れ
実家の近くには池があって昔むかし大きな白い蛇が現れて人々に悪さをしてたら八大龍王(たしかナーガかなんか)が懲らしめて改心させて龍になったっていう伝承が残されてる
その池のまわりに八大龍王を祀る神社とその蛇を祀る神社とそもそもその池を祀る神社がぐるっとある
何が言いたいかというと伝説上の生物である龍に姿が似てるから崇めちゃう適当な信仰もあるよってこと
ついでにその池に願掛けで鯉を放流することもあった
蛇を龍にするのか鯉を龍にするのかはっきりしてほしい所だ
0612774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 03:15:17.84ID:VjszKyGf
>>610
甍の波と 雲の波〜♪
の歌にもあるように、
ズバリ「鯉が龍になる」という巷説も古来ある。
0613774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 09:06:54.05ID:skvnvl8p
>>598
5/3〜5/7 で走ってきた林道を図解しました。
黒沢林道以外は砂利フラットで楽々、黒沢林道は荒れてて時間かかるけど楽しい。
県道235が通行止めだけど、黒沢林道への出入りは問題なしです。

三河小田川線は、南側出入口が「道路崩落のため」ロープで通行止になってる。
北側出入口は開いてるけど、山の上のほうの道路が雪で埋まっていて通れない。
半クラしながら押して登ったけど、力尽きて撤退しました。
https://i.imgur.com/rTEmtV8.png

もとの地図はこちらにあります。
猪苗代湖を1周すると60キロなので、距離感に注意しないと時間切れで日暮れに。
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/rindo/rindo-41/
0614774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 09:07:59.64ID:skvnvl8p
>>613
4/28〜4/29 でしたー orz
0615774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 11:20:33.07ID:c7HDMjpf
すごい!
このサイトの情報古いからこうやって確認しに行くのも楽しそう。
0616774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:56:42.06ID:IQn59IcJ
今ハロゲンなんだけど林道でLEDって見やすい?
0617774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 19:34:15.47ID:11nyg/hE
>>613
レストンです
林道は冬場の積雪や台風の大雨で崩落したりで通行不能になることが多いので
現地に行ってみないと分からない場合が多いですね
通れなかった場合を想定してエスケープルートも考えておかないと
0618774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 11:05:22.75ID:XVDhAjzs
>>613
白河甲子高原の鎌房林道って荒れまくりなのねw
西部林道との交差点から東側は、適度に荒れた良いガレ場
交差点から西側は、激ガレ&ロックセクション&ミゾ&少しヤブ
東から西(緩い登り方向)に走ったら、割とすんなり抜けたのに2時間30分
ガレた馬の背なんて初めての経験だったわ

https://i.imgur.com/Jt7WAF8.jpg
https://i.imgur.com/ahnWhmR.jpg
https://i.imgur.com/9b6HQUb.jpg
0619774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 15:15:08.88ID:whqCkrv+
>>618
これはツーリストじゃないとしんどいね
0621774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 22:38:22.90ID:a2phvdYK
埼玉の炭谷入線を終点まで行くと直進方向にガレた道があるけどあそこ突き進むとどこに抜けるの?
0624774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 08:16:27.40ID:u5H6CNih
>>623
房総の柚ノ木林道の頂上側
荒れてる距離が短いので何度か往復
みんなが走る緩いラインは避けよう
0625774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 15:52:21.31ID:3mwXYNjM
GWに工事が中断した川乗、日向沢行ったけど舗装区間が若干伸びてた
あんなとこ舗装してどうするつもりなんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています