X



筑波サーキットを愛する人 LAP35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 18:04:22.80ID:wyXa+CzL
ファミリーもスポ走もルールを守って楽しいサーキットライフを! 

筑波サーキット
https://www.jasc.or.jp/

筑波サーキットを愛する人 LAP32 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435497781/
筑波サーキットを愛する人 LAP33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464298177/l50
筑波サーキットを愛する人 LAP34 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1489489162/
0433774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:41:03.54ID:pI/ea581
コケてパニくるような初心者はバイク放置で直ぐバリアの外に出ろって教わった。

コケても状況を冷静に判断出来る上級者は最善の方法を取れってことじゃない?
0434774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:22:08.90ID:mJJdR2+K
>>432
それ見てた
なんかグラベルはまったのか起こしても再スタートしないでいたから助けに行ったんじゃないかなと
0435774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:10:07.20ID:jnn18HpF
1,2月は走行料安いけど、自走なので寒くて走りに行けないよ!28日予約入れてるけど、予想気温13度だ。この気温で自走で行く人居るの?
ツナギだと防寒装備は厳しくない?
0436774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:55:50.72ID:4TiWuQuy
10度以上あればタイヤもギリあったまると思いまっせ
0437774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:57:02.69ID:4TiWuQuy
あ、もちろん走ってる最中は汗かけるでしょ
1ヘアはタイヤ冷えやすいから気をつけて!
0438774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:57:48.59ID:jnn18HpF
>>436
有難う。だが、それよりも自走でサーキット迄行けるのかが問題なのよw
0439774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 09:36:44.18ID:AoCajr6S
昔自走でいってた頃はツナギを後ろに積んで厳寒ツーリングのもこもこ装備で
往復したけど。

>>437
本当にヤバイのは序盤のS字の左。死人が出るくらいやばい。
0440774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 10:49:13.25ID:uqkZyJBP
>>435
ワークマンでサイズ2個上のイージス買ってツナギの上に着て自走でいく。
セールで7000円で買えるからコスパ良い。
0441774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 17:05:46.31ID:2MedBvoM
北澤がいたよな?
0443774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 18:03:08.55ID:2MedBvoM
東京マラソンスレと間違えた
0444774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 00:53:17.40ID:O2WAzAZ4
つなぎの上に防寒着をはおってけばいいじゃんか
0445774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 19:39:00.76ID:w0d3qD34
MT-10で初走行会9秒だったけどR1Mに乗り変えたら5秒切れますかね?
0446774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 19:51:05.66ID:cNmf/n53
そのタイムなら、R1Mにでも多分似たり寄ったりだよ
SS初なら遅くなるまであるで
0447774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 20:24:36.30ID:infHWUeK
6秒台位は直ぐ出ると思うけど、5秒台や4秒台はセンスが無いと直ぐには出せないと思う。
0448774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 20:36:51.74ID:asQMeGGU
つまり明らかにセンスがある人なので伸びまくり
0449774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 21:15:11.12ID:13zCvu/8
R1で開ける止めるができて、明らかに早く点灯するブレーキランプに恐怖せずにパッシング出来れば5秒も切れるでしょ。それが出来ない人が多いから皆、練習していると思うけど。
0450774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 01:48:50.92ID:7e9zkWVK
筑波だとR1とR6どっちがタイム出やすいのかな?
0451774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 08:13:28.28ID:iRwnDWo3
フィジカルちゃんとしてて開けて止めてがきちんとできればR1
そうでなければR6

リッターで7秒だの8秒だの言ってる人のほとんどは、回転使い切ってない。
下手すると6000回転くらいでシフトアップしてる。こういう人がいくらパワーある
マシン乗っても無駄
0452774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 21:42:20.14ID:ZDtK/Ejy
>>451
メガスポノーマルで走る俺は回転数は上の方まで回すけど、5速と6速を使わないぜ
0453774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 21:59:24.05ID:rz5CknbF
>>451
同じ7秒出すならr1よりr6のほうが簡単ってことですか?
0454774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:45:54.43ID:DnIfrAmQ
5.6使わないとかそんなものファイナル次第だろ、何言ってんだ?
0455774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 08:08:44.95ID:NYt2uNr0
>>453
車種により簡単になるとかはないと思う。
乗り方にもよるし、本人に合う合わないもあるだろうし。
速いのに乗れば手取り早いとか思ってるのなら、その考えは大きな間違いだし遠回りだ。
0456774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 08:41:01.10ID:PVFf81v8
>>454
ノーマルって条件提示してるじゃん。
お前こそ何言ってんだ?
0457774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:44:47.59ID:G2KCZSq4
zx14rは直線番長で抜き難い
0458774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 13:17:22.86ID:Qek3IdMQ
1000でも2000 でも走るならエアバッグ装着してますか?
0459774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 22:34:35.62ID:mz9CfB9o
つけてる人のが少ないよ。けどあれば安全だよね。金銭的に余裕あるならあった方がいいんでは。
0460774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 19:52:23.14ID:C0fa6vOD
14Rで分切りとかできたらカッコイイな
ナンバー付きで
0461774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 20:34:26.38ID:0AnkSqoI
公道仕様のまま分切りはさすがに無理だとは思うが、マフラー、ホイール、外装、バッテリーで20数キロ軽くなるはずだから2秒くらいまでは行けるかも
0462774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 20:47:56.97ID:JjE4JTav
>>458
まわりでエアバッグのお陰でムチウチの吐き気が1日で済んだとか、ヘルメット
捨てずに済んだとか言う人何人もいるんで、装着を強く奨める。鈴鹿、もてぎで
義務化された以上、いずれは筑波も義務化されるんだろうし。
0463774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 21:14:59.60ID:rk5Yh5ZI
モテギの義務化って、18歳未満でしょ?
0464774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 21:16:58.26ID:h4ulsXCp
岡田商事さんがアルパインのtech-air取り扱い開始してくれたらすぐに買うんだけどな
0465774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 21:20:47.58ID:hktcg+/3
バイクの車体にエアバッグ機能付けられないのかなぁ?
0466774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 21:25:36.94ID:iORlMgS6
>>462
ヘルメットは見た目傷なくても内部にダメージあるかも知れんから捨てたほうがいいぞ。
0467774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 21:43:31.06ID:hktcg+/3
ラジコンみたいにバイクをコントローラーで操作出来れば、絶対に怪我の心配は無くなるんだけど、
近い将来バイクも自動運転になるだらうし、サーキットでも人がバイクに乗って操るのもあと10年くらいじゃないかなぁ?
0468774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:25:11.95ID:a75FlOjE
>>451
14000まで回し切ってるがその辺のタイムウロウロ
ブレーキもかなりガッツリ掛けてる
コーナーも別に他車に離されるわけでもない
何があかんねん
年3回くらいしかサーキット走らんけど
0469774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:24:33.28ID:Ay2eAjSN
>>468
立ち上がりじゃね?
コーナリングスピードなんて相当の腕の違いがないと大した差出ない。
どこでどのくらい開いてるか、そのためにどこで落とせばいいかって逆算
しながら走るところからスタートかと。とくにリッターは落とすべきところ
で落としきらないと、結局開けるポイントが遅くなって、開け幅も小さくなる。

あと回ってても人よりギア低いと意味ないよ。そういう意味でファイナル大事。
0470774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:52:30.77ID:M9HtUGTE
600と1000ではコーナリングやブレーキやらの楽さが全然違うけどな
筑波みたいな狭いとこでは尚更
0471774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:44:07.29ID:lTGDZUWc
乾燥重量140kg台のカーボンスペシャルS1000RRは楽チンなのかな?
150kg台のスーパーレジェ−ラとか。
0472774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:39:30.30ID:4Rf5ZjC9
>>470
主観でいいんで、600と1000それぞれの楽しい箇所教えてくれませんか?

今は、1000cc、3秒0、J枠でして、ルール的にちょっと…って状況だから、楽しさそのままで基準タイムまで落とせるなら600ccに乗り換えたいと思ってます。
0474774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:23:18.15ID:cNZjlIYG
3秒でファミ枠走んなよ
0475774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:42:21.95ID:PyxRpQ4u
webカメラ1台であの場所かよ
0476774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 15:39:26.83ID:bSCrtIt6
楽しさってコーナリングでしょ。ストレートの中間速度だけ落として基準タイムまで持ってけばどう?
0477774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 19:33:55.03ID:zzKpf7Ga
BT-023とか履かせれば6秒くらいになりそう
0478774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:12:15.74ID:QifP+CHx
3秒で走ってる人はここで聞かないで
パドックやR枠の友人に聞いた方がいいと思うよ

明日友人2人が選手権出るけど仕事で応援に行けない、せっかく晴れるのにな
0479774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:37:53.73ID:G2ARFGEd
ストレートでアクセル緩めるアホは退場ですぜ
てか3秒でファミリーはお互い危ないね
0480774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:04:05.87ID:0SoDtcIt
3秒なら流石にカウル変えてスポーツ枠行ってくれよ。お互い危ないよ。
0481774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 03:12:10.00ID:HamuG5BT
本当にJ枠3秒で走ってるならすぐ特定されそう
速すぎて目立つしサーキット側も注意すると思うけどしないのか
ナンバー付きでそんなセンスあるならR枠認定取れば良いのに
0482774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 08:27:35.86ID:aoDetM/h
J枠で3秒なんて人がいるんだ。
すげえなあ。一度ぐらい後ろ走ってみたい。
すぐちぎられるだろうけど。
0483774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 08:55:34.09ID:MH0kYQXR
数少ない知人は全員レーサー仕様なので、公道車両でなんとか…という相談ができなかった次第です。
B枠レギュへの適用など、他の方法を探してみます。
余計な書き込みをして申し訳ありません。
0485774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 09:48:40.78ID:42DzXhsz
ナンバー付きSS枠を新設
1分5秒以内とか
0486774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 10:19:53.43ID:bPuFPA1F
たまにファミリー枠で妙に速いネイキッドとかスポーツツアラーとかいるけど、
普段使いするバイクのまま速くなってしまって、いまさらバイクに手を加えてまでスポーツに行きたくないってケースなのかな
ツアラーだとミラーやウィンカー外すだけでかなり手間のかかる車種もあったりするし
0487774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 10:34:04.69ID:x8eTl1Ve
Webカメラが設置されたから筑波ロードレース選手権見れるかな
と思ったら配信されてない
0488774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 11:41:44.88ID:pNffp1Ew
お着替えしているところが全世界に中継されそうなWebカメラだな。
0489774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:09:04.00ID:X04Z/XYl
再生できないとかゴミ
0490774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 16:27:03.60ID:cAhC+TDy
ファミリー枠なんて怖くて走れないな
その速度差でよく今まで接触しなかったもんだ
0491774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 02:15:57.50ID:k6ya2WmY
ファミリー枠なんて、サーキットを走りたいと興味を持った初心者のために設けられた枠だろ?
何度か通ってサーキット走行の経験知識が増えたら、オイル受けの重要性や転倒時に灯火類などの色々な部品が壊れて散らばることの問題点にも気づくだろ。
自分の転倒時に他人に掛ける迷惑を最小限に抑えようとすれば、スポーツ走行枠の車両ルールの合理性を理解できる思うんだが。
その辺りに気が回るくらいサーキットに慣れたら、さっさとスポーツライセンス取ってA枠B枠R枠走ってくれよ。
0492774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 02:19:24.93ID:k6ya2WmY
まあ自走っつうんなら灯火類は仕方ないかも知れないけどさ。
0493774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 02:45:15.85ID:4zz02rTi
3秒で走る人は最終コーナー170くらいで侵入か
15秒で走る人は120くらいか
こんなの混走したら普通に危ねえw
0494774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 03:30:38.38ID:QQw/Dl9B
いや、クリアでのベストが3秒で、絡んでる時の基準タイムが10秒ってことだろ。
まぁ、そのくらいの腕があれば、ファミリーじゃ楽しくないのは確かだな。
0495774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 09:20:10.92ID:kuZlih8E
今のスポーツバイクだったらサーキット走行を加味して簡単に灯火類を外せるようになってるしね
0497774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 11:50:45.46ID:N/kHeEMm
>>493
4スト250、13秒くらいでも進入は160キロ前後だよ
友達のデータ見ると3秒台で230キロくらいだった。分切りだと250キロ近い
0498774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 17:17:09.67ID:23QqmRm1
昨日の選手権、
JP250決勝中にカエルさんがダンロップコーナーを横断しはじめて、しばらくオイル旗出てたな。
0499774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 17:47:41.35ID:ZjLWT+Oi
>>497
それ速すぎじゃない?
どんなデータなのかわからないけど、市販車のメーター読みくらいの数字な気がする。
ごめん自分が遅すぎなだけかもしれんが。
0500774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 17:49:06.79ID:s3XPLih7
よくわからんがストレートエンドの速度と進入速度の違いか
0501774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:45:33.71ID:N/kHeEMm
ちょっと間違えた
バックストレートエンドのMaxでうちの4スト250の最高速が150km/h弱。
JP250で速い連中は160km/h超えてるそうな。
でかいのの数字は間違ってない。

ロガーの数字なんで誤差は1%くらい。
0502774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 19:58:38.56ID:GL9R30gI
250たとバックストレートで最高車速止まりでしょ
0503774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 20:36:02.04ID:4zz02rTi
知り合いのJSB出てる人はバックストレート260
侵入速度180って言ってたな
260から180に減速して侵入ね
0504774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 20:44:12.30ID:tQ8Spgmx
いくらなんでも260なんて無理だろ
茂木じゃあるまいし
0505774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:26:51.03ID:NzeN9OQ4
筑波でそれはハッピーメーターだな
0506774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:35:11.46ID:4zz02rTi
260が嘘でも良いけどタイムは嘘つかないからな
分切りする人に聞いてみたらいいよ
0507774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:43:31.44ID:Yw5l/0He
バックストレートと進入をごっちゃにしてるんでしょ?
0508774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:47:08.32ID:dsQRth3Y
>501
俺のR25もロガーデータで150ちょっとだ
160出したくてしょうがないよ。。。
0509774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:02:03.61ID:lKPzzPjl
車載つけてるだろうからアップしてもらえよ知り合いだろ
0510774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:03:02.36ID:qXI7XB92
そもそも進入ってどこよ
0511774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 05:51:40.51ID:0vBHEK4m
>>504
デジスパイスが公開してる国際ライダーのJSBでのデータは大体そのくらい。
0513774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 07:05:58.69ID:V8Ip2gjX
>>511
HPで公開されてるデータだと最高速227だと思うんだけど別のかな?
タイムは0.146のやつ。
0514774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 09:24:49.42ID:2DkpXfBh
話が噛み合ってなくないか?
0515774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 10:38:00.16ID:N+0jnMwc
あのコーナーで200overか、、、
どんな世界なんや
0516774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 14:18:28.72ID:YNwVYhat
折れもDigispiceの公開データをダウンロードして確認したけど、JSBのサンプルは8耐仕様の1つだけで、227km/hとある。
公開記録ではFZSのTOT仕様が最も直線速くて、それでも235km/h。

600は最速で218とあるけど、俺の知る限りでは現行の600では、速い車両で220を少し超えてる。

250だの260だのなんて聞くと、MotoGP車両か?という印象だな。
0517774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 14:28:38.00ID:YNwVYhat
筑波のバックストレートなんて、ものすごい勢いで減速中に曲げる操作も始めてるんだから、どのポイントを侵入と言ってんだろな。
自分や他人のDigispiceのデータ見ても、なかなか判断が難しいぜ…
0518774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 17:50:05.46ID:0a7SR7+P
俺は600の2秒台で200ちょいってところ
210出せないことはないけどタイムはちょっと落ちる
0519774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 05:47:59.20ID:bly2oRJE
その区間で320km/hオーバーの小林可夢偉+SF14
0520774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 06:41:19.84ID:fFNoIZ4e
ダウンフォース稼げないバイクにゃ無理だ
0521774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 15:55:38.47ID:Sq84NRQT
まあ、最近はモトgpでもダウンフォースって言葉が出てくるようにはなったけど、素人にはなかなか使いこなせないような気もしてる。
0522774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 17:24:00.91ID:Ig2ddtMR
ストレートではカウルに伏せて、コーナーでは上体を起こせば良い。
0523774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 19:40:00.79ID:Sz+vq5bj
>>518
0秒台だけど俺も最高速はそんなもん
びっくりしたのは全日本勢のボトムスピード
ぶつかっちゃうよ!ってくらい落とすのに
その後の加速が段違いに速い
0524774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 00:51:20.57ID:6BWyVj6c
全日本ライダーより上手いアピール?
0525774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 01:26:34.03ID:Y0wnxxke
>>524
俺がタイムが出る走り方を分かってなかったという事
0526774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 06:15:28.43ID:mK5QTvBe
>>521
あれは制御抜きでのウィリー防止でやむを得ず使ってるだけだもん。
実際にMotoGPマシンに乗った人に聞くと、とにかく加速中はまったくフロントが
路面に接地しないそうな。んだからリア一輪でマシンを動かすスキルが必要なんだと。
0527774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 06:48:55.29ID:xneTLF51
RCVのmotoGPマシンとTOTのレコードホルダー筑波スペシャルのマシンと試乗した人の記事だと
RCVはアクセル開けるのはともかく、すごく乗りやすいんだと
筑波スペシャルは乗り手を選ぶわサスはガチガチだわで癖が強過ぎだって
0528774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 09:44:39.12ID:onqi1UbQ
ダウンフォースとウイリーって関係あるのか?
トラコンの事言ってるとか?
0529774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 13:09:23.14ID:XckXIU/J
トラコンでウィリーを抑制するのと空力のダウンフォースでウィリーを抑制するのではどちらがロスが少なくて有効なんだろう?
0530774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 13:17:53.86ID:vlG3iSvf
ういりーするそくどでだうんほーすはなあ
0531774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 01:11:17.24ID:HzI5Fz2q
トラコン(アンチウイリー)で制御するとパワーカットすることになるから加速は鈍る、極力介入させたくない、ならウイングでフロント抑えりゃ介入減らしてその分パワー出せるよね。って考えでしょ。
4速以上でもポンポンパワーリフトしちゃうMotogpならではだよね。
0532774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 05:41:12.84ID:1+JNwAP6
>>531
ただし車の動きが全体的に重くなる、最高速で若干ロス、深いバンク時に変なヨー
方向の力がかかるんで転倒し易くなることがあるなどネガもそれなり。

やはり乗った人に聞いた話だけど、6速でも簡単にフロント浮くって。んだから
ストーナーなんかが「これ以上マシン速くしても意味ない。危ない」って言ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況