X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 46気筒目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 07:53:06.50ID:vZY8wOKP
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。


次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 45気筒目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502107645/
0159774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 07:43:28.62ID:yL8MfwV6
>>157
そう感じて敬遠するような人は元々このテのバイクには向いてないよ
0160774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 08:06:19.81ID:EBOtBKPN
国内生産で新車で買えるTF125が気になる
SOX辺りが安く取り寄せて20万くらいで売って欲しいわ
0161774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:55:11.32ID:x0Ri61hn
>>157
同意
俺もオンはSSも乗ってある程度慣れきってたけど、オフはセロー225から乗り方覚えた
98ランツァで全てが物足りなくて、CRMに替えて満足したけど最初からなら扱えるか分からない
0162774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:12:46.35ID:DwmI7vBx
スクーター経験とかもなく初公道初バイクが2st250だったら生存率低そうだな
0163774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:19:21.82ID:orr1GPpT
発売当時それで異世界転生したのが山ほどいるしな
肉体置き去りにして。
0164774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 14:01:47.59ID:rgWO97xD
88NSRでほんと死んだわ。知り合い含めば8人は取られてる。
片足、半身不随、首から動かない等含めたらもっといる。
0165774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 14:33:34.57ID:cpm2ML59
死んだり怪我するのはバイクのせいじゃないよ
にいちゃんだろうがおっさんだろうが自制心の無い奴が死んでるだけ
NSRだろうがグラストラッカーだろうがアホな運転する奴はサヨナラするよ
0166774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 15:02:04.64ID:WTbHeggc
>>158
コーナーで減速したあとにパワーバンドに入れてそれをクラッチで外さないようにかつスリップしないように調整しながら地面にパワーを伝える感じかな?
ぶっちゃけ上手く説明できない
小排気量2stモトクロッサーじゃないと必要ないのかな?
0167774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 15:29:13.11ID:orr1GPpT
>>165
子供が犬の散歩て怪我する場合でも
チワワと土佐犬では被害ちがうでしょ。
0168774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 15:32:57.94ID:ULeTIBZa
>>158
下がスカスカだから回転落としたくないのよ、ブレーキングでクラッチ切って加速するときクラッチ繋ぐ前にいいとこまで回してやってからクラッチで調整しながら加速する。オフロードはこんな感じ。常にアクセルが開いてるから頭おかかしいって言われるのはこれのせい
0169774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 16:08:32.66ID:k7l0pfKk
>>167
つまりグラトラなら死なない訳ですね
0170774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 16:17:30.81ID:veKNCwo+
>>148
初心者に安全に関すること以外で怒鳴り散らす親はどうかと思う。
そういう人に教えられたら何に乗ってもバイクは嫌いになるだろうな。
>>150
身長160だけど軽いから片足が付くだけで全然問題を感じたことは無いな。
0171774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 16:18:37.64ID:cpm2ML59
>>167
なに言ってんの?
チワワだろうが土佐犬だろうが頸動脈噛みちぎられて結果変わるのか?
そういう風にAよりBの方が安全って話じゃなくて、乗り手の意識の問題の話なんだけど
0172774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 16:19:43.69ID:WTbHeggc
>>169
つまり子どもには犬の散歩をさせるよりグラストラッカーで散歩させるほうが安全ということか!
0174774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 17:34:34.23ID:Bq8tQp9F
>>153
頭悪いやつがなにいってるの?
意味わかってねーよな。
とりあえずババァ乙
0175774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 18:48:25.92ID:orr1GPpT
>>171
同じ頸動脈齧られても土佐犬ならリカバリー難しくてもチワワなら生き残れる可能性が少しでも残るかもしれないだろ?
0176774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:05:23.92ID:cpm2ML59
>>175
まだ続けんのその話
さすがにネタで言ってるんだよね?
じゃあチワワなら生き残れるかもとしてだからなんなんだよww
2行しかレス読めないの?
0177774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:26:15.77ID:yL8MfwV6
>>175
>>173

自制心や技量などの人間側の問題を物に責任転嫁するのは良くない
0178774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 22:12:46.86ID:x0Ri61hn
他人が知り合いに無責任にハイパワーのバイク勧めるなら問題あるけど
RMXは親父が自分の息子に譲るんだろ
息子になんかあったら親父が死ぬまで後悔するだけのこと
0179774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 22:14:59.28ID:k7l0pfKk
子供にも乗るバイク選ぶ権利はある
0180774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 22:31:42.22ID:yL8MfwV6
当然拒否する権利はあるよな
嫌なら自分で買える範疇で好きなバイクを選べばいい

俺なら喜んでRMXを引き継がせてもらう
0182774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 22:59:36.39ID:WTbHeggc
まあ“息子にバイク”は親としてもなかなか難しい所があるわな
0183774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 23:34:36.41ID:orr1GPpT
ま、いじるのはこの辺しとくか。
アホほど反応するなこのネタ
0184774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 23:45:25.58ID:Dt4SevLW
免許がある限り、のっちゃあかんバイクなぞ無い
0185774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 23:47:17.78ID:WICRUBcm
免許なくてものっちゃダメなバイクもないだろ(私有地)
01861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/06(金) 23:48:09.86ID:NH8jwtuC
щ(゚Д゚щ)「ぴーきー過ぎてお前にゃ無理だ!」
0187774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 00:01:18.99ID:0aC0czp1
>>186
あんたうるさいよー。
どうでもいいから会話に入ってくんなよー
0188774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 04:12:18.70ID:jXRtSWqo
先日、KSR2で某バイク用品店に行ったら大型バイクに乗るおっさんが話しかけてきた

おっさん「KSR、良いですね〜。私も最初はこれにしようかと思ってたんですよ」
俺「はぁ」
おっさん「これ2stですよね?ガソリンは何を入れてるんですか?」
俺「はぁ?(ハイオクを入れてるのかってことかな?)」
おっさん「いや、昔はガソリンスタンドで混合ガソリンを売ってたけど今はないでしょ。どうしてるのかな〜と思って。自分で作って入れてるんですか?」
俺「(唖然としながら)いや、公道を走る2Stバイクは昔から分離給油方式で、オイルを入れるタンクが別個にあるから給油するときは普通のガソリンを入れればいいんですよ」
おっさん「へぇ〜そうなんですか」

特に恥じる様子もなく感心したように言ってた

スタンドで混合ガソリンが給油できたなんていつの時代の話だよ。スバル360が走ってた時代か?
草刈り機やチェーンソーじゃあるまいし混合ガソリンを自分で作って入れてる人なんてめったにいないぞ

近年、リターンライダーとか言ってバイクに乗る中高年の人が増えてるが実態はこんなもんか
周りでバイクに乗る人が増えてるからじぶんも乗ってみようかと思ったんだろうね。特にバイクの知識もないのに
怖いなぁ〜と思った次第。
長文失礼しました。
0189774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 05:32:33.77ID:8u5zniL8
>>188
20年後のお前の姿だよ
若「それ煙吹いてるんで修理した方がいいですよ。」
0190774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 07:00:09.77ID:J6+ZZ6et
混合を売ってた言うより作って貰ってたんじゃね?
俺は建設機械用にあちこちの現場近くでいつも作ってもらってたが。
0191774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 07:12:12.64ID:j3M7uv70
自分のは2014年モデルだけど純正で混合給油仕様
0192774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 08:49:01.05ID:IHAEwPGg
うちの車もバイクを見習ってマフラーから白煙が…
0193774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 09:20:50.48ID:jXRtSWqo
>>190
いや、確かに「混合油 25:1」と表記された給油機がスタンドにあったのを見た記憶がある
当時は混合油ってなんだよ?と思ったもんだが
0195774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 09:40:16.94ID:SIEnt+6s
雨は止んだが路面が濡れている
今日は乗れないかも
0196774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 09:49:13.22ID:29mo2uaE
>>194
始めて見た、台車に乗っているから地下タンクじゃなく中にタンクが入っているんだね。確かに混合の客がよくくるなら作りおきしたいもんな
0197774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 10:01:13.54ID:AcafmRqC
それって別にバイクや車用じゃなくて農耕機器用なんじゃないの?
0198774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 10:09:44.96ID:J6+ZZ6et
>>194

へー!そんな給油機があったんだ!知らなかったなー!

そんな珍しいものにお目にかかれて幸せだねぇ。羨ましいよ。
0199774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 13:33:00.78ID:l8TX/6FV
>>188
そんなもんだ。2st乗ってると「昔レースでNSrに乗ってて…」てのばかり来てめんどくさい
>>194
初めて見たわ…
0200774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 13:36:54.88ID:Bwvu34s7
>>199
レースでNSR乗ってたってワークスレーサーやんけ
0201774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 13:53:49.58ID:IAUo3KTJ
2スト乗ってて言われる「私も昔は…」あるあるって
「昔、空手やってた」とか「昔、ヤンチャやってた」に近い物を感じてウザイな
0202774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 14:17:18.97ID:P7YdWiay
膝スリ卍レーシング親父と小僧は鬱陶しい事この上無し
0203774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 14:25:17.68ID:J1VYte9I
そもそも語りかけてくる方々は何が目的なのか
0204774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 14:31:55.65ID:YP3elUqX
>>188
君に話しかけて来たのはリターンですらなく
ただの素人さん。
今時は押しがけ知らないバイク屋さんもいるぐらいだし、勘弁したれやw
0205774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 14:41:44.80ID:AUK9qXzy
>>193->198うちは農村地域だから
現役でJAの給油所には混合油計量機が鎮座してるw ¥800/L

自分家用の草刈り機やチェーンソー用とかは
ハイオクガス1Lに2スト用スーパーゾイルを20cc添加で自家混合してるよ
0206774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 14:51:10.83ID:Bwvu34s7
>>205
混合油1L800円って暴利すぎワロタ
0207774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 14:56:08.86ID:YP3elUqX
>>203
うらやましいのですよ。
生暖かい目で見てあげれば良いのでつ( ̄ー ̄)
0208774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 15:21:10.64ID:J6+ZZ6et
>>205

くそたけぇ! 

どこからどう計算するとそんな値段になるんだかw 草もはえるわ

800円なら特売日にCCIS買ってきて作れば混合1L+オイルほぼ1Lオマケ やんけ!
0209774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 15:34:09.76ID:l8TX/6FV
混合作れないほどぷるぷるしちゃう人には僥倖なんじゃね?
0210205
垢版 |
2017/10/07(土) 15:56:02.82ID:AUK9qXzy
たくさんのレスありがとうw
俺の住む地区ではJAの購買所で買い物すると
月末に肥料や農薬とかと纏めて個人の指定口座から引き落としになるんだよ。
だからスゲー高価なガソリンwでも
ドサクサに紛れて引き落としても気づかない高齢農家が多い・・・。
>>209
間違えて自分で薄く混合しすぎて
エンジン焼き付きを起こすリスクを考えれば安いと思い込む女性農家もいるw
02111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/07(土) 17:14:15.17ID:tYpsZ/lc
僥倖とはまた難しい字を使うなあw ヽ(´ω`)ノ
0213774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:59:37.10ID:IHAEwPGg
刈払機ならA747使えばイキ続ける気がする!
0214774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:41:51.70ID:SIEnt+6s
20何年も前にジャンク屋さんの片隅にほこりを被ってうち捨てられてたのを
可哀想に思って引き上げて来て
以来、乗ったり乗らなかったりして今日に至るが
周りが勝手に絶滅してしまい、こっちはただただ大事に扱ってるだけだのに
今では街に乗り出すだけでイリオモテヤマネコみたいな扱いだ…
オラも浦島太郎みたく150歳くらまで生きるのけ?
0215774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 00:43:21.83ID:d1jcBFrv
混合って神格化されてるよね
素人がやってもうまく混ざらないとか、そのへんにある分離用じゃなく、混合用オイルを使わないとダメとかさ
混ざりやすい分離用ならベスパみたいに給油後にオイル入れて軽く車体を揺するだけでも十分混ざるし、分離用オイルが混合不可とかわけが分からない
0216774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 01:16:31.57ID:lbEqgDNY
分離用で混合不可ってのを見たことがない。
0217774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 01:36:40.13ID:0EoxID3z
今気が付いたけど
ヤマハの混合用オイル新しくなってんのな
同様に使えるなら2割以上安くて嬉しい
0218774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 01:43:04.72ID:d1jcBFrv
>>216
いるんだよ
レーサーが混合だから、混合ってすごいシビアで難しいものと解釈してる人が
酷い人だと、HP解説して、ベスパは混合なので混合用のオイルを使いましょうとか言ってた
混合用は混ざりにくいから、カップで計って直接タンクに入れるだけじゃ、混ざらねーだろ?と思ったが
0219774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 02:27:59.70ID:oqJ8V83w
ある程度希釈して溶かしたのを給油後に混ぜ込んだらどうじゃろう?
具体的には混ぜるオイルの倍くらい
0220774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 03:33:29.49ID:Ln4G+urR
スタンドで先にオイル入れて、後からガソリンを勢いよく入れれば、タンクの中で混ざるんじゃね?
とか思ってたけど、試した事ねーや。
0221774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 04:07:46.18ID:unudH/hm
分離給油用ならそれで充分
747とかR30はダメ
0222774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 05:54:47.98ID:JsjyjQX5
ここの住民の方は、
年1回マフラー外して「パイプユニッシユ」「マフラー焼き」をしますか?
0223774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 06:39:01.53ID:2TmqWQeU
>>222
しません
0225774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 07:39:54.18ID:DX/PgNrx
してないせいか、こないだ久しぶりにバトルみたくなって家に帰ったら
エンジン切ったのにマフラーから白煙がノロシのように、しばらくの間上り続けてワロタw
0226774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 09:50:15.54ID:1foLfd7+
適度にブン回してやれば不要って事か。
0227774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 10:18:29.03ID:e2clMsGk
家の母親から50ccの2stスクーターをお下がりで貰った
最初の頃は全開で走ってるとマフラーから煙幕の様に白煙あがってたわ
0228774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 10:25:41.22ID:rlfXerx7
鏡を見るとそこにはお爺さんが
0229774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 10:46:18.33ID:WQfmHa/k
改造した原チャリを混合にして乗ってたけど、給油後に車体フリフリするだけで問題なく走られてたな
0230774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 12:24:12.00ID:lL1q8bjw
>>222
数年〜10年に一度しか外してないけど乾いたカーボンが薄く張り付いてるくらいなので
わざわざ焼いたり薬物漬けにはせずにドリルとワイヤーで削り取ってる

250レプではエキパイ入り口にカーボンが1mm厚で積もるごとに
ピークパワーが3psくらいずつ落ちるかもね
0231774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 13:03:50.85ID:oqJ8V83w
高速で7000くらいに時間回せばある程度は飛ぶ

チャンバーメンテは三年に一回くらいかな
0232774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 13:52:15.71ID:yFp7/7CN
中古で2st買って、前オーナーが回さない人だと大変
バイク屋で二日くらい薬剤使って堆積した汚れ落としてもらった
0235774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 17:38:52.71ID:lL1q8bjw
>>232
逆に回し過ぎる人だとピストンリングやシリンダーがw
0236774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 17:52:05.27ID:ZJP2VJY2
アクセルワークでもだいぶ違うような
回さなくとも薄く開けるとか
0238774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 18:59:57.84ID:d1jcBFrv
モチュールの10w−30のミッションオイル買ってきたけど、ベトナム製じゃねーか
鉱物油の途上国製とは、怪しい香りしかしないが、カストロかヤマルーブ買っとけばよかった
0239774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 19:49:50.69ID:EOCefaqu
末永く乗るためにもう4000以上は回しません
高速も走りません
それでも下道なら充分速いです
0240774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 19:58:39.43ID:qjqdMT5N
>>239
時々回さないと、段付き磨耗で回らないエンジンになるよ
0241774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 20:57:38.65ID:rlfXerx7
モチュールの2ストオイルは、おフランス製だったけどな
0242774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 21:12:19.65ID:d1jcBFrv
>>241
ミッションオイルもフランス製かと思ってたわ
価格もモチュールにしては妙に安かったし、安易に飛びつくんじゃなかった
0243774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 21:41:50.69ID:rlfXerx7
まー言うても、ミーはそんな高いの買えないざんす
02441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/08(日) 21:43:29.15ID:o9/cKMSp
オートルーブスーパーでええんやで ヽ(´ω`)ノ
0245774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:09:52.09ID:VGv7USOn
ギアオイルなんて量さえ入ってりゃいーのよw
0246774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:23:35.01ID:IbFLbpCD
さあ、明日は物置整理してカジバ・プラネット発掘するぞ。
0247774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:27:31.95ID:sAUlFyZY
>>245
年間走行距離が1000キロに満たない俺は、本当にそんな感じ。
毎春に替えれば何でもOK。
0248774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 23:44:49.37ID:lL1q8bjw
ギアオイルなんて4〜5年に一度換えるかどうかだな
0249774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 00:01:11.03ID:dtd8gZKb
ギアオイルはヤマハ純正が性能いいからなぁ
0250774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 01:59:58.81ID:6ZNepUaj
高速は走らんけど、俺の車体で4000縛りだとまだパワーバンド一歩手前だな
排気バルブ詰まると、サーボモーター故障して、最終的にPGM破壊するから、
三年おき程度で状態見ておくと安心なんだよな
0251774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 02:18:42.18ID:ZD5zZVos
>>249-250を流し読みして
キンタマ純正性能いい安心なんだよな
に空目して、あぁ俺疲れてるんだなって思った
0252774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 05:57:32.05ID:nyvtjgGK
ギヤオイルを車用の柔らかめの0w-20とか入れてる奴居る?
どんな感じか知りたいんだが
0253774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 06:18:05.31ID:DgQkV/J6
>>252
柔らかいだけでギヤ用には適さないんじゃ無いの?
油と言うだけで何でも使えるならサラダ油でも入れとけつう話
0254774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 06:53:22.68ID:ZSXnIsl+
ホンダのギアオイルの指定は4stのエンジンオイルだよ、車用の安いの入れたこともある
0255774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 07:26:12.42ID:dl2DtiGA
NSR250MC21ホムセン最安10w-40は冷間時ローに入れるとギアショックまるで無いかのような感じになったな、そのまま1年以上使って劣化して普通のフィーリングになったな、面倒なんでそのまま
0256774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 09:33:15.60ID:dtd8gZKb
車用はバイクには合わないとかなかったっけ
大昔ハスラー50乗ってた頃カストロールの車用入れてたけど
あまり良くなくて使わなくなったな
0257774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 11:16:36.15ID:DNTPOnAw
買ったときからずっと純正です。
いくら飛ばしても、回してもな〜んも問題ありません。
全国でほぼ入手可能という安心感は代えがたい。
0258774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 11:22:13.25ID:5uLXSedD
>>256
車用はクラッチに良くないらしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況