X



バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0503774RR (ワッチョイ 7b03-ViYK)
垢版 |
2017/10/14(土) 12:28:20.09ID:TBYzKVjL0
Wikiの車道外側線にある判例って、
刑事の二つはいずれも道路構造令2条11号(副道)の側帯を表わす白線の事例であって、路肩のじゃないよな。
いずれも、副道か路肩(又は路側帯)かというところが争点になる事案。
そりゃ隣が副道なら白線の外も車道だろうって。

民事の車道とするやつも歩道かどうかの案件だから、歩行者が歩くところではないという意味で車道って言ってるだけだろ。
同じ判決のなかで「外側線から車道内によろけながら進入したもの」と書かれていることからみて、外側線の内側が車道という認識もしているようだし。

路肩走行そのものについては車道ではないとした民事判決しかないんじゃね?
それ以外で路肩走行について争われる事がないのは、争うようなものじゃないからだろう。

(ウ) しかし,「道路標識,区画線及び道路標示に関する命令」第5条別表第3は,車道外側線を「車道の外側の縁線を示す必要がある区間の車道の外側」と定義し,
道路交通法17条1項本文は「車両は,歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては車道を通行しなければならない。」旨の通行区分を規定し,
さらに,同法2条1項3号は,車道について「車両の通行の用に供するため縁石線若
しくは柵その他これに類する工作物又は道路標示によって区画された道路の部分をいう。」旨定義している。
これら法令の規定からすると,車道外側線の左側部分は,車道とはいえないことが明らかであり,したがって,車道ではない,このような部分を車両で通行することは通行区分に違反し,特別の場合を除いて許されないものと解すべきである。

これが妥当な判断だと思うが。
0506774RR (ワッチョイ 9987-yKuE)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:57:31.89ID:UicqKqyJ0
>>501
前方へ割り込んだり横切るのがダメであって側方を通過するのはダメってコトじゃないな。
0508774RR (ワッチョイ 9987-yKuE)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:32:39.36ID:UicqKqyJ0
>>507
ココでの前方への割り込みってのは、進路を妨害する様な割り込みってコトで適度な車間距離があれば割り込みとは言わないんじゃない。
すり抜け後に車間距離を確認して車線の真ん中走れば良いんだと思うぞ。
0509774RR (ワッチョイ 31e5-Qarq)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:14:18.81ID:Yk1YzImb0
道交法やマナーなんて関係ないんだよ
文句があるヤツはその場で言えよ
5chで吠えてもなんの解決もしない
0510774RR (オッペケ Sr45-/SJr)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:21:07.47ID:rwg32ygWr
わりこみは横にいてもダメだぞ
後ろから抜いてもダメだぞ
つまり、真っ正直に受け止めるとそもそもすり抜けは違法
0511774RR (ワッチョイ 9163-B6a6)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:27:21.08ID:Sqdbhh+P0
すり抜けなんてね、信号変わりそうだから80kmまで加速して通過するのと同じようなもんだよ
やったらダメなのは知ってる
でもしようと思えば回避できる渋滞に付き合うのウザいからやるだけだよ
0516774RR (ワッチョイ 7bbf-ysm6)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:54:40.23ID:SlIkB7Y00
>>515
32条のことだけどなに言ってるか分からないなら良いよごめんな
実際理解できない人はすり抜けしない方がいいと真面目に思うし
0518774RR (ワッチョイ 7b03-ViYK)
垢版 |
2017/10/14(土) 17:16:15.88ID:TBYzKVjL0
>>516
おう、真面目に理解できないわ
追越しの場合は隣の車両でも成立つのは知っているが、
前に割り込むってのを隣の車線まで気にする意味がわからん
0521774RR (ワッチョイ 0987-/SJr)
垢版 |
2017/10/14(土) 18:41:45.48ID:jVvasePx0
追い付かれた車両の義務違反ってのは、円滑な追い越しへの妨害ね。追い越し車両はさっさと通せという法律
別に後ろから速い速度の車やバイクが来たら譲らなくてはならないというわけではない
0523774RR (ササクッテロリ Sp45-3BbJ)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:44:04.97ID:umf7ZLDGp
>>500
「徐行で停止している車両の通過」

コレもすり抜けとなるが、お前はどう思う?
0524774RR (ササクッテロリ Sp45-3BbJ)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:45:25.11ID:umf7ZLDGp
訂正
>>500
「徐行で停止している車両の”横を“通過」

コレもすり抜けとなるが、お前はどう思う?
0525774RR (ササクッテロル Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:52:16.98ID:ILwuYGN3p
まだやってんのかよw
永遠に明確な答えの出ない法令とアンチのどうでもいい批判w
別に渋滞の隊列に並びたきゃ並べよw
スピードも法定速度ぴったりで走って煽られてろバァカww
0526774RR (オッペケ Sr45-uK5i)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:22:22.75ID:QswAZ1Zcr
>>524
お前は自分ですり抜けなんて言葉を使うなと言っておいて自分で使うのかよ
んなもん、するべきで無いに決まってんだろ

逆に聞くが、お前は教習所や試験場で教官や試験官に見られている時にもそんな事をするのか?
0527774RR (ワッチョイ 9987-h7C3)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:25:26.59ID:UicqKqyJ0
もうさ、すり抜け否定派で更にすり抜けを違法だと思ってる人でさ、誰かお巡りさんに直接聞いて確認してみてよ。そのへんのお巡りさんじゃなくて交通機動隊とか白バイ隊員とかにさ。
0529774RR (ワッチョイ 0987-/SJr)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:39.03ID:jVvasePx0
すり抜け自体は取締の対象となる明らかな違反以外は黙認(容認ではない)だよ
では明らかな違反ってなに?って突き詰めていくとほぼ(すり抜け容認派がやるようなものは)無いですよね?ってこと
0530774RR (ワッチョイ 9987-h7C3)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:26:43.76ID:bPOi9mfr0
>>529
黙認ってのが納得いかないなぁ。二輪と書かれて二段階になってる停止線がたまにあるけど、アレはすり抜けしてきた二輪の為の停止線だと思ってるんだけど違うってこと❓二段階右折してきた原チャの為だけのものなのか❓
0532774RR (ワッチョイ 0987-/SJr)
垢版 |
2017/10/15(日) 07:33:47.83ID:pi0G2CL/0
>>530
納得いかなくてもお巡りさんから黙認と言われれば黙認だな
文句は警察へ
2輪専用停止線がまだあるところは、どうぞすり抜けしなさいということだろ、まだあるところはな
俺は見たこともないが

基本的に信号待ちのすり抜けは違反だらけだから、点数稼ぎたいポリ公が張ってる場合がある。複雑な交差点や事故多発交差点は注意
すり抜けで車に擦ったら、たしか8:2でバイクが悪い
任意は絶対入れよ、外車に当てたら3桁万円吹っ掛けられるぞ
0536774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:01:28.57ID:o0gFiDGp0
>>533
明確な答えがあるのになぜ警察が見逃す?
本当にそうだとしたら大した事ない軽微ですらない事だからだろう。
それにイチイチ目くじら立てて睨み続けるお前ら、人生疲れねーか?
勝手にやらせときゃいいだろうが。
別にお前らがすり抜けやスピード超過の何がしか被害に遭った訳でもあるまいし
0537774RR (ワッチョイ 9987-vd5G)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:38:07.01ID:gPkOb+n00
たいしたことないからというより、やってる奴が多すぎるからだろう。
一人の人間をずっと監視して「あなた今違反しましたね!」なんてやるのは無理だからね。
自転車だってかなりの危険運転しているのをみるけど警察が把握しきらないから捕まらないし。
歩行者にいたっては最強だからね。
この間、新宿で数名の歩行者が、白バイの前を赤で横断歩道わたってたことがあったが、白バイは「赤ですよ」と言うのが精一杯だったことがあった。(歩行者は当然のようにガン無視、その後もわたる人続出)
0539774RR (ワッチョイ 9987-vd5G)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:42:57.73ID:gPkOb+n00
流れに合わせて走っていた時に、車輛間をすり抜けていく奴は危ない抜き方する奴が多いな。
なぜかスレスレで抜けていく。
音だけはするから、後方警戒するけど、見えない位置から一気に抜いていく奴が多い気がする。
0540774RR (ワッチョイ 0987-/SJr)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:06:02.98ID:pi0G2CL/0
物理的に追いかけられない(中央分離帯があり、パトカーが反対車線。そもそも渋滞で抜けられないなど)
追いかけると重大な事故に繋がるおそれ(珍走を追いかけない理由はこれ)
だいたいはこれ
見せしめになるような奴や強化週間は本気だす
0542774RR (ササクッテロル Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:15:41.83ID:Wa1+kj7up
クレーマーは世の中を萎縮させ不活性にする悪だ。
0543774RR (ササクッテロル Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:17:32.85ID:Wa1+kj7up
交通の流れにも乗れねぇでスピード云々喚いて足を引っ張りレベルを引き落とす様な奴は運転免許返納しろ。
0545774RR (ササクッテロル Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:36:46.90ID:Wa1+kj7up
>>544
屁理屈垂れてんじゃねぇよ。
0549774RR (ワッチョイ 138e-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:45:42.99ID:3VU4gWMq0
>>536
すり抜けじゃなく左からの追い越しって言えよ

>別にお前らがすり抜けやスピード超過の何がしか被害に遭った訳でもあるまいし
マジ馬鹿かよ・・・カンベンしてくれ
0550774RR (ワッチョイ 9987-h7C3)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:13:30.53ID:bPOi9mfr0
>>549
すり抜けでも左からの追い越しでもなんでもいーけど、車線からのはみ出しや速度超過、安全な離隔距離などの条件をクリアしてれば違反ではないからな。
0552774RR (ワッチョイ 0987-/SJr)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:27:07.66ID:pi0G2CL/0
わりこみの禁止、路側帯侵入、逆走、追い越し禁止、信号無視
えーと、だいたいこんなもんかな?
これらに抵触しなければ、グレーゾーンだらけのすり抜けは一応見逃される「傾向」にある。黙認だからねぇ
やって良いんだ!ってバンバンやっていると、2輪専用停止線が消えていったみたいに規制で雁字搦めにされるかもしれんがな
0553774RR (ワッチョイ 9987-h7C3)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:23:23.24ID:bPOi9mfr0
すり抜けを規制するなら、片側1車線とかで右左折中の車やバイクの横に十分な隙間が空いていても後続車は抜けなくなるし、客乗せ中のタクシーやバスどころか駐車中の車やバイクの横すらも通れなくなるんじゃないか❓
0555774RR (スフッ Sd33-Va6s)
垢版 |
2017/10/16(月) 01:14:08.72ID:B8auV1D7d
今の日本のバイク業界が終わりかけてるのも年配の糞ゴミライダー達がルール無視しまくった結果規制の嵐
マジで悔い改めろ糞ライダー
道路はみんなが道路交通法を守るっていう前提で成り立ってんの
ひとりでも無視すれば事故が起きる
0556774RR (アメ MM0d-nGv1)
垢版 |
2017/10/16(月) 07:58:16.21ID:/ArW/6DoM
道交法が完璧なものだと勘違いしてるバカがいる
0557774RR (ワッチョイ 19ea-YuB3)
垢版 |
2017/10/16(月) 09:52:54.26ID:NRF/9dlK0
>>555
こういった乱暴な言葉使いする人は運転に現れるよね
適性検査しなくても解るわ
独善的で協調性なし、カッとなりやすい
0558774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:53:49.45ID:taNfLxVw0
>>555
お前らが道交法盾にお利口さんすんのは構わねぇが、それを人にまで押し付けんなアホ。
法定速度遵守でのんびり走るだけならバイクの楽しみなんざカスもねぇ。
正論掲げてクレーム入れる事で業界が萎縮すんだアホ。
0559774RR (スフッ Sd33-Va6s)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:35.35ID:B8auV1D7d
規制の嵐でバイクが面白くなくなったのは、峠で無謀運転したり暴走族したり騒音被害出したりそう言うバイクを馬鹿な流行らせ方させた昭和ども。
法定速度守るマンとかそういう次元の話ではない。
0560774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:09:51.81ID:taNfLxVw0
>>559
それと現状は全く違う
法定速度遵守を正としすり抜けを絶対悪と唱えるキチガイ道交法教信者によってクソつまらない世の中になろうとしているんだろうに。
お前ら全員原付でも乗ってろwww
0561774RR (オッペケ Sr45-vd5G)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:13:28.26ID:vYZWHozGr
>>559
確かにマナーの悪い運転は自分で自分の首を締めるようなモノだからな。
マナーの良い運転を心掛けるに越したことはないな。
0562774RR (アウアウカー Sad5-AqhR)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:20:47.61ID:sL+U6iQ4a
規制されてるのは環境とかエコロジーとか関連のパワーダウン方向なんで、昭和とか暴走はあんまり関係してないのでは、改造とか凄く緩和されてるし
0563774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:25:09.01ID:taNfLxVw0
>>562
だよね。
その昭和云々から一体どれだけの時間が経ってんだって話。
ただの偏見。
じゃあ平成のガキ共は一切の道交法違反はしねぇのかよってね。
極端過ぎて話にならない。
0564774RR (スップ Sd33-rcDr)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:41:00.28ID:dLqsOEkLd
余分な金が無いから買わないだけだろ?
通勤で必要なら買うし(会社、学校がokなら)
、他の交通機関があるなら
バイクの選択はない。
0565774RR (アウアウカー Sad5-GU06)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:41:15.80ID:rkBRaIaPa
>>562
一番大きいのは違法駐車の取り締まりかな?歩道に留めて切符切られるご時世になったあたりからバイクの汎用性が無くなってしまった。
0566774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 13:58:10.04ID:taNfLxVw0
>>565
それですり抜けだスピードだやり始めて二輪にのるメリット総取りしたら二輪業界逝っちゃうね。
それをここのバカ連中は連呼して縮小へ追いやってるの。
クレーマーが現れると自粛の図式、そろそろなんとかしないとクソつまらない日本になるね。
自分の言う事が全て正しいと信じてやまない思考停止のクレーマーなんてシカトでいいんだよ。
0567774RR (ワッチョイ 7b8e-89ZN)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:40:23.22ID:LOXPB/cf0
>>566
>自分の言う事が全て正しいと信じてやまない思考停止のクレーマーなんてシカトでいいんだよ。
お前の事じゃねーかw

すり抜けが二輪のメリットw
「しないと損」という痩せた考えw
0570774RR (ワッチョイ 11dd-B6a6)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:01:18.61ID:n0lGjM+q0
道交法が完ぺきとは思わないが、守らないことを前提にする奴は公道には出てこないでほしいなあ
遵法意識がないとか民度が低すぎるわ
0571774RR (アウアウカー Sad5-KNNp)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:07:24.83ID:3gYXuBuTa
完璧な法律なんて存在しないのは当たり前だ。
道交法の精神は安全と円滑だが、安全でない円滑ってのはありえないから。

すり抜けバイクのつまんない事故の多くはせいぜい重症止まりだから、ほとんど全国ニュースにならないだけ。
毎日何件も事故は起きている。
0572774RR (ワッチョイ 9125-t9a5)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:33:17.68ID:CeKFukeu0
>>569
危険走行をするのはバカだけど、バイクが進化して絶対転けない、いざとゆうときには安全装置が働いて体を守ってくれるようになったときには、私バイクやめると思う。
どっかで危ない空気求めてるんだと思う。
0576774RR (ササクッテロル Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:23:10.98ID:Gr6h7mvBp
>>570
逆に法定速度なんてキッチリ守るバカの方がヤバイのに。
交通の流れにすら乗れない人間がすがるための法定速度
0577774RR (スプッッ Sd73-SRPv)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:58:50.01ID:tEki90jtd
自分の好きなように走ればいいよ
ただそれだけ
0579774RR (オッペケ Sr45-vd5G)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:40:36.91ID:I5Yc8CCVr
>>556
完璧かどうかというよりは、法規が基準となることで、公道上における運転者の共通言語になるから、守る必要が有るんだと思うよ。
その共通言語を正しく理解していなかったり、無視したり、することで意思疎通が出来ず事故に繋がるということだと思う。
簡単に言えば、赤信号ではとまれだが、それを無視した結果事故が起きるということ
0580774RR (JP 0H33-HXrW)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:53:58.81ID:5VEKU9ovH
俺は「お前も法律を守れ」なんてお巡りみたいな事を言うつもりはないが
「俺に法律を守れなどと言うな」と言い出す奴は死ねばいいと思う
0581774RR (ワッチョイ 8b56-Wd8g)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:53:12.76ID:MwCNgYik0
高速乗ったら200くらいで巡幸したいなあ
後方から追い上げてくる車両には当然道を譲りますよ
いくら高速域だからって上には上が居る以上邪魔は出来ないからね
オレみたいな考えばかりな奴だと円滑に流れるのにな
0583774RR (オッペケ Sr45-vd5G)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:08:11.87ID:zTJ0L+Ikr
最近、煽り運転が摘発の的になっているようでなにより。
煽り運転にはどんどん非難が集まって欲しい
0584774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:26:02.16ID:jIehuSs70
>>583
それはどうだか。
確かに煽り行為は良くない。ましたや煽る理由もなければな。
しかし煽られる人間にはそれなりの理由がある事がほとんど。
高速で延々とチンタラ追い越し車線を走り続けて後続に蓋するバカとか、合流でわざと入れないバカとか、信号待ちで青になっても携帯弄ってて気づかなくてまた赤になるとか、特に週末になるとクソサンデードライバーが湧いてくる。
で、そういう奴に限って自分に非があっても煽る方が悪いと居直り。
クソ厄介
0585774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:27:07.24ID:jIehuSs70
>>582
とハンドルにしがみついてようやく法定速度で公道を走っているキャパゼロの若葉マークが自分基準で言ってみる。
0586774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:29:19.76ID:jIehuSs70
>>581
200・・・勝手にやりゃいいけど死ぬ時は独りで死んでね。
0587774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:31:08.20ID:jIehuSs70
>>580
それでいいんじゃないですかね。
多少スピード出すとか余裕もってすり抜けする奴にまで目くじら立てるのはゆとりゼロの心の貧しい人間の証かと思うので・・・
0588774RR (アメ MM0d-nGv1)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:32:50.60ID:/7KSgkfhM
連投すんなや
0589774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:36:32.31ID:jIehuSs70
>>588
ちんこのちぃせー男w
0590774RR (オッペケ Sr45-vd5G)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:47:20.57ID:zTJ0L+Ikr
>>584
それと煽る行為は別問題じゃね?
どんな理由があっても煽るのは悪い行為だと思うよ。
信号で前の車が気付いてない時、知らせるために、軽くクラクションならすことは有るけど、基本的に煽るということはすべきではないな。
そもそも、そんなにイライラしながら走ってるのか?
0591774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:55:39.62ID:jIehuSs70
>>590
俺が経験した中で酷かったのが信号変わっても携帯弄って気付かない → 3回も繰り返しやがって俺の後ろが煽り始めこちらまで嫌な思いをするとか、合流でわざと譲らずにあわや接触とか、これは周囲から怒りを買っても仕方ないと思われるケースだね。

もちろん煽りは良くないが、こういう話題になると煽ったドライバーにばかりフォーカスして煽られた側にある問題には全く触れない偏見ベースの意見ばかりが出る。

煽れた側に何も問題がないのに煽る奴がいれば(実際にいる)それは間違いなく煽った奴が100%悪くはなるが、運転していて煽られる奴に大抵の場合は煽られる理由がある。
0593774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:18:17.80ID:jIehuSs70
>>592
煽りは良くないと思ってる。
ただ、煽られない様な心掛けも必要だよな。
携帯弄って信号変わったのに気付かないとか、出掛ける前にロクに道も調べずにフラフラトロトロキョロキョロ走ったり色々と自己中な奴が多すぎる。
トラブルを招かないための準備や心掛けなどできる事はある筈だから。
0594774RR (オッペケ Sr45-vd5G)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:20:14.17ID:zTJ0L+Ikr
>>591
いや、といっても煽る必要がないからでしょう。
信号の変化に相手が気付かない場合に、クラクション等で知らせるのを否定してないし、合流時、相手が譲ろうとしなければ無理に入る必要もない。
それですむ話で、わざわざ煽りに行く必要は無いと思うのだけど
0596774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:35:19.74ID:jIehuSs70
>>594
公道には穏やかマイペースな人からスピード狂キチガイ、職業ドライバーといろんな人、立場の人が居るのよ。
だからハンドル握る以上流れに乗る、崩さない努力は必要だと思うの。
良くも悪くもこれをぶち壊す常識から逸脱した行為をするから問題になる。
流れに乗る、崩さない心掛け、努力は煽られない為にも必要だと思うよ。

いくら煽りがいけないと言った所で煽る奴は居なくはならない。

なら身を守るために煽られる要素は無くす努力はするべき。

煽る側、煽られる側双方に愛がねぇんだよ。
0597774RR (スップ Sd33-rcDr)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:39:00.06ID:dmuqT+5Ud
今まで数多くの煽り事件事故があったが
最近、話題になってるから(事件性ね←わかるよね?)
確実に煽りは減るね
0599774RR (オッペケ Sr45-vd5G)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:53:06.64ID:zTJ0L+Ikr
>>596
煽られないように周辺の交通に気を配って運転すべきという意見については同意するけど、
煽られるやつにも原因が有るから、煽った側だけを悪者視すべきではないという意見には同意しかねるな。
どんな理由が有ろうと、煽った側は煽るという余計な行為をしている訳だから、一方的に責められるのは当たり前だと思うよ。
0600774RR (ワッチョイ 137e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:14:47.14ID:jIehuSs70
>>599
煽り行為に掻き立てる様なストレスを周囲に与える運転も正当化できない。
気を配るべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況