X



バイク乗り「スピード出さない!すり抜けしない!8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003774RR (ワッチョイ ab55-+NpA)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:29:01.28ID:+R0pMwgA0
>>2
てめーなに スピードつけてんだよ バカタレ 
0008774RR (オッペケ Sr4d-OZ7E)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:43:47.89ID:qHf/bWTxr
スピード付けるのに異論はないが
流れに沿ったものと、流れを無視したものがあって、問題となるのは後者
そして、すり抜けは後者のカテゴリーだと言う事を前提にして欲しいな
0009774RR (ササクッテロロ Sp4d-YIMy)
垢版 |
2017/09/19(火) 12:27:36.64ID:EgUmVvegp
議論的には0か100しかないの?
たまに信号待ちでクルマが完全停止してるときだけ
ゆっくり左側すり抜けてくのも糖質扱いなのかい?
0010774RR (スッップ Sdb3-4DNE)
垢版 |
2017/09/19(火) 12:29:19.54ID:Pq/gOcZgd
別々の行為を何故一緒にしなくてはいけないのかねぇ

すり抜け肯定派が「なんでスピード出し過ぎても文句言わないんだ〜!」
の為に有るからなんだろうけどさぁ
0012774RR (ガラプー KK7d-fFw/)
垢版 |
2017/09/19(火) 15:17:07.57ID:CpJTH2rHK
目の前の隙間が通れるかどうかすら判別出来ない奴が御託列べてるだけだし
0015774RR (ワッチョイ 0163-YLFl)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:24:44.18ID:SPohTbeq0
取り敢えず、安全な範囲なら道交法は破っても良いのが共通認識なんですよね?
すり抜け賛成派も反対派も
0016774RR (ワッチョイ 39d2-bGUV)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:41:50.91ID:6vecHgy40
>>15
安全と感じる範囲は人それぞれ。
それの最大公約数的なものが道路交通法であり、これを参照せずに安全も過失も責任も判断できません。
だから賛成派も反対派も「破って良いもの」という認識はありませんよ。
道路交通法は路上での行動の基準となるものです。

安全な範囲を自分で勝手に決めたら、周囲が考える安全な範囲を侵犯してしまう可能性が高くなります。
0017774RR (ワッチョイ 1925-OhwQ)
垢版 |
2017/09/19(火) 19:34:02.33ID:AOeLhqWG0
すり抜けはセンズリってフレーズがよく出てくるけど、センズリもすり抜けも一般的に普通に行う行為って認識が、すり抜け推進派、否定派共通の考え方と捉えてののしりあうんだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況