X



枝豆親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part444 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 21:48:38.99ID:QiiGrB7Q
☆枝豆親切な奴が過ぎ去る夏を惜しみながら何でも質問に答える!
├暑いからといって薄着は厳禁!通気性の高いウェアで熱中症を予防しよう
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆直前スレ
├ヒグラシ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part443
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502364605/

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0102すみっコふがし
垢版 |
2017/09/02(土) 22:48:55.64ID:ThSRvJlX
アクシストリート、N-MAX155、トリシティの中だったらどれ選んだらいいですか?

今はblog160ieに乗ってます。PCイカれて入院中(一ヶ月待ち)で修理代かかりそうな気配です。わかってたことですが、他にも部品代やら高くついたので外車は‥。本来はMP3とか興味ありますが、デカイし予算的に厳しいし。
0103774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 23:06:59.27ID:XAamj8V/
トリシティはパクリ元の本家ピアジオから訴訟を起こされてるコピーバイクの偽物だから俺なら買わない
0104774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 23:14:35.45ID:gYJ0TdQ7
乗り換える方が高くつくぞ
0105774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 23:56:43.71ID:Ie1ziccn
>>100
おれのUSBソケットも壊れたよ。どうも中の12v→5vコンバーターがイカれたみたい。そうなったらもう買い換え。
0106774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 00:32:58.44ID:FTiQhAbK
>>102
 走り気にしない、なおかつ走行距離っつうか年間走行距離が少ないなら、コスパ特上で燃費がナミなアクシストリート。
それ以外なら 調べなおし。
てか どうしたの? 大学とかで他人とかぶらないスクータが欲しいとか?
0107774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 01:05:27.61ID:XZRxZpfd
>>105
USBソケットは物によっては中にヒューズが入ってないか?
あとソケットだけなら安価で手に入るでしょ?
0108774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 01:19:10.89ID:VwFVNf0l
125ccに60万もかけるのってやっぱバカかな? トリシティ欲しいんだけど、ローダウンシートとリアボックス、ドラレコ、カーナビを付けようと思ってるんだけど。あと、ミラーは汎用性の丸ミラーに変えようと思ってる
0109774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 01:21:38.11ID:1Rd3r5Nn
>>107
うん、恐らくそれは100均にあるようなシガーソケット(オス)一体型のタイプのことだね。
それだったら多分すぐに手にはいるけど、そのタイプではなくて例えばバッテリーに直結するようなバイク専用のタイプだとUSBコネクタの中に変圧回路が入ってて、これとは別にヒューズか付いてる。
ただ面倒なことに、そのタイプは壊れかけ初期のモノだと、ヒューズ切れる前に回路がイカれて、接続した端末を充電できなくなることがあるんだよ。
0110774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 01:31:28.17ID:ZxOlLQiL
>>100
んなもん1000円くらいのでもいいから
テスター使って点検すれば数分で解決じゃんか
0111774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 03:11:38.11ID:RUo1svbk
急に涼しくなったここ数日、なんかエンジンにパワー不足を感じる
普通は涼しくなってパワーアップするもんじゃないの?
0112774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 06:32:27.35ID:Mwp3/T+g
>>108
トリシティとか恥ずかしいからやめとけ
ピアジオMP3のコピーバイクだよ
訴訟も起こされてる
0113774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 06:34:00.35ID:2xE0Cp92
そういう節操の無いコピーバイクを売りに出すことが時々あるよねヤマハは。
ボルトなんかもスポスタアイアンの丸パクリだし
0114774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 06:41:44.22ID:RNdzDzyo
近ごろ、信号機の多くがLED電球のものに置き換わってきましたが
車道側の自動車信号はパッと見で「ああ、LEDだな」と分かるんですけど
歩行者信号は「あれ?これLEDなのかな?」という感じで
従来の信号機と見た目があまり変わらないような物が結構あります
車道側がLEDでも歩行者側がLEDではないということってあるんですか?
0115774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 06:55:23.20ID:vlhLab/j
>>111
車種は何で、具体的にどういうシチュエーションでパワー不足を感じるのか

くらいは書こうか

吸排気が社外品になっている場合はその内容も
0116774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 06:56:08.14ID:vlhLab/j
>>114
見た目にはLED素子の粒が分からないLED歩行者用信号機もあるでよ
レンズに工夫がある
0117774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 07:12:36.30ID:ZxOlLQiL
明かりが消える際にふわっとしてるのは電球
余韻なくサッと消えるのがLED
0118774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 07:29:28.76ID:qXhtNxMc
>>112
見た目はともかく、前2輪の機構はかなり違うからコピーとはとても言えない
訴訟だって2年も前で、その後は音沙汰なし
そもそもトリシティに市場を食われまくったピアジオが因縁をつけて来たようなもんだし

ピアジオはプジョーも同時に提訴してるから、下手すりゃヤマハとプジョーから返り討ちに会う可能性もある
よくあるパターンで、和解って線で落ち着くかもしれんけど

それにあちらじゃピアジオに好意的な意見があまり見られない
「もうヤマハはピアジオを買収して欲しい」なんてヤマハ寄りのコメントは多いけど
0121774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 08:09:18.33ID:sHfXxbOt
>>114
使えるものは使うだろうから、交換時期がずれていれば当然差は出ると思う
0122774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 08:54:46.26ID:uhZ+eqMM
先日免許の更新に行って思ったのですが
免許センターってたくさんの人が集まるわりに警備ガバガバじゃないですか?
一応警察の施設なのにテロ対策とか考えてないんでしょうか?
受付や視力検査の列とかまんま空港のような状況ですし、後ろから爆弾投げ込んで機関銃で撃てば大勢の人が犠牲になると思います
テロ警戒中などの掲示物も見ませんでしたしちょっと意識低すぎませんか?
0123774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 09:26:55.26ID:4A6QwORK
日本の施設で警備ガバガバじゃない所の方が少ないんじゃない?
病院だってショッピングモールだって後ろから爆弾投げ込んで機関銃撃てば結構大勢の人が犠牲になると思うよ?
0124774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 09:46:05.10ID:6edhHYLz
免許センターの所はどんな施設名にしてもOKです
0125774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 09:59:01.37ID:d6KPzJg/
爆弾や銃なんて日本で作ったり持ち込むなんて難しいんじゃない
そんなのより車で突っ込むだけで大変な被害になる
0126774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 10:50:06.72ID:VwFVNf0l
パワー不足感じるから、エンジン温めるように空吹かしが増えた
0127774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 10:51:29.39ID:VwFVNf0l
トリシティ、良いバイクだと思うけどね。ちなみに今回の相談は、装備含めて60万は高いか否か。トリシティの性能や特徴は十分理解してるよ。一応、試乗はしようと思ってるけどね
0128774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 10:58:05.19ID:8UhOrVRO
>>127
金持ってるなら使うがいいさ
金ない俺にとっては125ccに60万もかけるのは馬鹿らしいが
お前が金持ってるなら全然馬鹿らしくもない
0129774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:05:13.68ID:OWc4GRY6
トリシティは維持費も高いよ
実燃費でリッター30割るし、
タイヤ3つあるからブレーキキャリパーの整備費も3つ分掛かる
エンジンオイルは全量900mlしか入らないので劣化が早いし
燃費が悪い上にタンク容量は少ない(6.6リットル)ので給油が煩わしい

おまけに原2用の駐輪場には止められないことが多い(大型二輪の駐輪場以外に止める場所が無い)
(田舎なら良いけど、都市部〜駅近郊だと致命的)

んで、欠点だらけの上に
ピアジオから訴えられてパクリバイクの烙印まで押されてるんでしょう

俺なら買わない。

60万あればもっと別のバイク買った方が楽しいわ
0130774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:07:47.98ID:ntjnkdsH
>>129
ひでぇなw良いとこなしじゃん
それならNMAXでも買った方がよさそうだな
俺だったらそうする
0131774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:10:03.41ID:csV8tYCE
満タン給油で200キロ走れないらしいからな→トリシティ
0132774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:15:09.81ID:rjFgJ0Jh
パクリバイク、コピーバイクって後ろ指さされながら乗るのも嫌だな
俺ならNMAX155でも買うかな
0133774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:22:39.64ID:7Y5BZ/uj
TRICITYは収納スペースが狭すぎて糞
0134774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:23:08.46ID:7Y5BZ/uj
60万?

馬鹿じゃねぇの
他のバイクかうわ
0135774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:25:44.95ID:cHFFnyWX
職場でトリシティで通勤してる人がいるけど
アクセルガバ開けすると燃費が一気に悪くなるから燃費を気にして恐る恐る乗らなきゃいけないので乗ってても全然楽しめないって言ってたな
0136774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:31:51.70ID:+6GZjfy6
リード125は燃費はいいし荷物は乗るし良いよ。
無個性っちゃ無個性だけど。
0137774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:31:52.82ID:61XnZCSf
60万あったら何買う?
普自二免許持ってるなら大型免許取得費用込みで中古のTMAXやNC750X買えるよな
トリシティなんかに60万。。。
同じ原付二種なら俺はBW's125にする
0138774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:52:07.99ID:8uoI9Wvj
意見ありがとう。また少し考え直してみるよ
0139774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:55:48.92ID:sHfXxbOt
前2輪の3輪より後ろ2輪の3輪の方が楽しそうだけどなぁ…
聞くところによるとあれすっごく曲がるらしいし…
0140774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 12:11:54.78ID:6edhHYLz
前2の方が面白いに決まってるだろバイクのりなら
0141774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 12:15:22.90ID:61XnZCSf
レンタルで借りて1日乗るだけならそれでいい
0143774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 13:04:15.91ID:rS6ZuyeK
バイクを愛好する

金持ち・・・四輪もいい車、二輪もいいバイク

普通A・・・四輪はいい車、バイクは原2

普通B・・・四輪は小型、バイクは大型

普通C・・・四輪は軽、バイクは大型と原2

貧乏・・・バイクは大切に、それ以外は赤貧

DQN・・・バイクはローン、金があればカスタム、保険は未加入、税金は滞納、児童手当使い込み、給食費踏み倒し
0146774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 13:18:21.35ID:/EC/G+2R
>>102
その中に無いけどアドレス110かディオ110が良いと思うわ.
0147774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 13:32:26.58ID:nM1ui8AS
>>144
温まって全力走行したから溶けてるんだよ
消しゴムだってよく消える柔らかい奴はこうなるだろ?
0149774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 15:02:06.42ID:xQ8u+uCi
>>147
じゃあこの減り方は仕方ないの?
サーキットだとこうならないんだけどこれは温まりすぎ?
0152774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 15:23:25.82ID:xQ8u+uCi
>>151
低い路面μで無駄に開け過ぎか
サーキットでこうならないのは滑らないから荒れないと言うことか

納得したありがとう
0153774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 16:13:30.34ID:/ZgAKVY7
2,288,883
0154774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 16:14:54.14ID:/ZgAKVY7
すまん、誤送信した。

キャッシュカード拾った。
警察に届けた法がよいですか。
クレジットカードではないです。
0156774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 16:30:34.37ID:ZxOlLQiL
裏にこれ拾った奴はな、ここに電話くれやって書いてあるはずなんだが
0157774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 16:34:33.48ID:42qgAIrh
>>155
日曜だから銀行やすみなんだ。
0158774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 16:38:22.57ID:42qgAIrh
>>156
面倒だけど警察に持ってく。
口座に100万とか入ってたら1割もらえるの?
0159774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 16:59:34.00ID:szyjx47B
結局NMAX155とジクサーとどっちがましですか?
0160774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 16:59:56.25ID:1Rd3r5Nn
>>158
カードそのものの価値と口座の残額の価値は別だから無理。
0161774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 17:06:48.13ID:ITSknOqi
>>159
車種カテゴリーも排気量も全然違うし、
そもそもどんな物差しでどちらがマシかを決めなきゃならんのだ

しかも「結局」の使い方がおかしい
まるでその議論が昔から繰り返されていたかのような物言い
0162774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 17:19:53.42ID:ZxOlLQiL
スクーターが比較対象に入ってる時点で
あんたにとってはスクーターのホウガマシ
0163774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 17:45:15.93ID:A8CH6ovx
警察行ってきた。
やっぱりカードだとカードそのものの価値しか見ないそうで権利放棄してきた。
親切な皆様ありがとう!
0164774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 17:50:19.77ID:GfAmf94z
サーキットに興味出てきたけど素人が行っても講習受けれたりするのだろうか?
普段公道ではバンクする事もないし割と鈍臭いから向いてないかも知れないがバイク乗ってるからには一度は行って見たいのだが…
0165774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 18:08:31.91ID:imwX4eCN
4点止めのスマホほるだーでオススメ教えてクレメンス
今ダメトナのミノウラOEMのやつなんだが、砂噛んでリリーススイッチがダメになってしまった
しかもこれサイドボタンある機種だと押してしまうし
0166774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 18:10:55.24ID:wbdLFiqo
>>164
とりあえず体験走行から初めてみては
もう走ったことがあるなら、ナップスとか2りんかんがやってる初心者向けの講習会なり走行会に参加すればよろし
0167774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 18:56:19.00ID:fiLa9lGt
AA01カブ買ったからキャブ外そうとしたら上に電極付いてたんだけど、あれ何かな?
0170774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 20:01:33.27ID:DoDJisq6
キャブ車でスロットルケーブルが一本のやつと二本のやつがありますが、二本にするとメリットあるんですか?
二本のは引き側と戻し側があるのはわかりますが、キャブ側にスプリングあるんだから一本でもいいような。

二本ケーブルの戻し側を使わず、引き側だけで運用して問題ありますか?
0171774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 20:10:56.36ID:84Epiuy6
問題ないこともあるし
問題あることもある
0172774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 20:37:07.21ID:/EC/G+2R
>>170
スプリングを弱いものにでき操作が軽くなるメリットがある.
場合によってはスロットルがスティックして戻せなくなるから止めたほうが良いです.
0173BT
垢版 |
2017/09/03(日) 23:04:35.22ID:yu6mFZI5
>>170
ガソリン気化熱でスロットルバルブが氷結して
バネだけで戻らなくなる「アイシング」対策のための戻りワイヤーです。

グリップを逆にヒネるとワイヤーで強引に戻せる、というワケ。
0174774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 23:44:25.70ID:uhZ+eqMM
まだバイクをあまり知らない頃
初めてアイシングした時は猛烈に焦った
慌ててクラッチ切って路肩に寄せてエンジンかけたり切ったりした記憶があるなぁ
自称バイクに詳しい先輩に見せたらキャブをバラされてごめん元に戻せないと言われた苦い思い出
バイク屋持って行ったら笑われたわ
0175774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 00:54:19.40ID:SbwgNvRA
理解した!ありがとう!
0176774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 02:40:43.76ID:UE5fYFEX
メイウェザーがずいぶん稼いだようですが
PVVやインターネットがあるこの時代にタイソンだったらどのくらい稼げますかね?
0177774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 08:23:44.62ID:MWgpRPzr
>>174
その先輩は当然、キャブヒーターも知らなかっただろうね
0178774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 08:36:52.89ID:smnmLo+F
>>176
1988年6月27日 マイク・タイソン vs. マイケル・スピンクス  PPV70万件
0180774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:13:33.67ID:ewbhHuOf
就活の内定先の展示会に行く旨を伝えたいのですが名乗るときどう説明したらいいかわからないです
そちらで内定頂いてる○○ですってなんか変な気がしてどう言えばいいか分からない…
0181774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:21:28.41ID:wZVqhihq
ホームセンターで杉板(300mm×15000mm×厚さ12mm)を2枚買って帰りたいのですが
バイクで運ぶ方法はありますか?

スーパーカブ50ならあります
ホームセンターは6キロ先で、電車・バスなどの駅はありません
0182774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:22:23.50ID:wZVqhihq
間違えた

300mm×1560mm×厚さ12mm
つまり30センチ×150センチ×厚さ1.2センチです
0183774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:29:35.51ID:fXQDizhU
>>180
ドアを開ける前に『たのもー!』
ドアが開いたら『やあやあわれこそは180』
0184774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:36:18.48ID:n3vQn81v
>>181
自分がでかい板っぽいもの買ったときは、紐で背負えるようにしてリュックサックみたいにして帰った
あとシートのところにおいてその上から跨がったり、ステップに置いて足ではさんでもって帰ったりしたことあるけど、そのサイズならやっぱり紐で体にくくりつけたり背負ったり肩からかけたりの方がよさそうだね
紐の他に、板と背中の間に挟む座布団みたいなクッションと、紐が肩に触れる部分に挟むタオルあると快適になる
事故と風と脱落には気を付けてな
0185774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:59:03.65ID:r8NUkZva
板をずり落ちないように体にくくるのって難しくない?

無難なのはホムセンで軽トラ借りる
0186774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 23:11:29.86ID:86+Hqrhy
リード90に乗ってるんですけど、1990年の物でなのでマフラーが錆び切ってます。マフラー交換したいので、オススメのマフラー教えてください
0187774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 23:12:29.64ID:EMFeWNKj
そうだよホムセン軽トラあるじゃん
その大きさの板背負うのは無茶だしどう積んでも違法積載になるからな
たかだか板のために怪我したり死んだりしたら馬鹿馬鹿しいぞ
そういう時のための軽トラだから遠慮なく借りよう
0188774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 00:10:35.71ID:M4iweJby
>>181
最近のホムセンは無料で軽トラかしてくれるよ
0189774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 00:11:17.82ID:M4iweJby
車の免許無いとか言うオチだったりして
0190774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 00:13:03.52ID:M4iweJby
連投すまんが急がないなら通販という手も
0191774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 00:54:57.91ID:1vhsejJ9
>>186
穴が空いてないなら真鍮ブラシでサビ落として上から耐熱塗料をスプレーしておけばいいと思う.
ノーマルの中古が良いと思うけどもう見つからないかな.
0192774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 04:25:32.81ID:h6tjuK+E
>>183
夜中(早朝?)なのに声出してワロタ
憑かれてるわ俺・・・
0193774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 07:47:53.72ID:eL4tdtwI
こうするのはどうだべ?

  \
    \
    O\
   rfノ]___\ 三
   ○≦ ○
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0194774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 07:48:05.89ID:T/OE0GCD
>151
板の角をステップに押し当て車体に斜めに括り付ける
0195774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 09:06:13.72ID:M4iweJby
>>193
歩行者信号に持っていかれるフラグか?
0196774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:25:51.65ID:t4COjGSv
>>193
全長伸びすぎない角度まで持ち上がって
固定できればこれはこれで積載方法として
正しい扱い?
0197774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:43:42.13ID:JBoe2BI7
バカしかいないのか
1560mmなんてそのままじゃ積める訳無いだろ
ホムセンで切ってもらえば済む話だろ
0198774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 18:12:11.90ID:mk2uFXFd
ワンピースの釣り竿(2mほど)ならスクーターのステップに立てて走ったり
左グリップに縛り付けて担いで走ったりするけど板は幅があるからなあ
しかもカブ

左脚の甲に載せた状態で脛に紐で縛り付けて肩に当てて安定させて走る
足の位置で角度を調節して走りやすく
150cm程度なら長くもないしまあ重さが厳しいからたまに休憩すらば…
0199774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 20:58:42.34ID:9cbn34sk
2003年式ZRX400のユーザー車検で排ガスのHCが2700と高いのと光軸で不合格でした。
ヤフオクで買ったノーマルマフラーに付け替えて行ったのに落ちました。
プラグ、エアクリは新品に交換済みです
考えられるのはノーマルマフラーに触媒が入ってないタイプを買ってしまったんですかね?それともキャブセッティングですか?
先輩方アドバイス下さい。
ちなみに光軸もテスターやで合わせてもらったのにもかかわらず不合格でした。
0200774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 21:29:09.57ID:M4iweJby
>>197
積めるかも知れんが風吹いたら追われだよな
0201774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 21:30:57.53ID:M4iweJby
>>199
光軸は向きで引っ掛かったの?それとも明るさ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況