X



ホームセンターで買えるバイク用品39品目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0198774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 20:45:04.66ID:3rrxyhjA
ガソリンは地域や気温に最適化するようブレンドを変えると聞いたが
0199774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 23:09:42.33ID:2NvpLJy4
>>198
軽油じゃなくて?
あれはJISで明確に区分されてるが
0200774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 23:15:05.08ID:cnMpknD6
地球温暖化に最適に見えた
0201774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 23:30:14.60ID:Hp+2J805
2stレプだしチョークひいたまま200メートル3000rpm以下で走ってチョーク戻してるな
だらだら暖気するとかぶる
0202774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 10:09:09.39ID:wPjTHmh2
寒冷地のガソリンは違うという記載はよく見るが本当かはわからん。
0203774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 09:07:53.36ID:aTH1FDrF
>>202
夏季用、寒候用で基準が変わってくる
軽油ほど明確では無いけど
0204774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 15:57:48.18ID:RbmNC3Bn
ということは長距離旅行などで温暖地でガソリン入れてフェリー移動して寒冷地行けば調子悪くなるよね
0205774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 16:31:35.16ID:l+uhM2lW
真冬の北海道とかに行かなければ問題ないのでは?
昔仕事で真夏にだけど沖縄から北海道に転勤したが全然気にならなかったぞ?
0206774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 16:59:32.87ID:niOQl1bO
それなら真冬の名古屋ー苫小牧で問題でまくりだな
0207774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 07:31:25.60ID:6Ay9Wik9
軽油ならまぁわからなくもないが
0210774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 09:24:11.58ID:z/q0X7H9
軽装甲機動車は軽油これ豆な
0211774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 11:18:24.97ID:A39J4Alu
自衛隊の陸上車両で軽油以外が燃料ってKLXの他にあるの?
0213774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 12:20:11.94ID:z/q0X7H9
エロイさん用の黒塗りのやつ
0214774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 21:02:42.90ID:WWpxh5LC
予算と電力が充分に足りるなら絶対電熱グローブがいい
ヒーテックのはほんのり暖かい=汗ばまない程度、というのは 汗かくほど熱くなると、汗が冷えて逆に冷えちゃうからね

注意点は電線の取り回し
バイクからいきなり電熱グローブは、配線がだいぶ煩わしいと思う
ヒーテックなら電熱ジャケットから延長でグローブ追加できるけど、それも買うとなると高いし、
電力が尚更心配になってくる
買うときはショップなりに要相談
0215774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 21:49:38.08ID:PWj6vZDD
熱源が有って常に暖めてるのにどうやって冷えるんだよ
0216774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 21:56:12.21ID:1FTyTSOD
>>215
濡れたTシャツ着て電熱ベストでも着てみれば?
0218774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 11:59:30.79ID:2UF0i+Q1
予算なかったらからタイチの電熱にしたけど充電めんどくさいし発熱弱いからバッテリーは却下、配線取り回し考えて電熱インナージャケットセットで買ったわ。車両配線も結構高いし5万くらい飛んだきがする。

外気で冷えてく分だけ補ってくれるのがちょうどいいよね、使い始め高温にして手全体が温まったら外気に合わせて出力落としてる
0221774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 06:11:12.54ID:VWUS50Vf
ぼちぼちZIPPOカイロ使おうかな
0222774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 08:21:57.00ID:sPc1cEnc
持ってるがハクキンよりぬるくて長持ちw
0224774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 09:37:56.66ID:Iqb5ZVhs
ナフサ、ホワイトガソリン、ベンジンとか入れてみて気に入ったのをどうぞ

確かに現行のオイルは臭いよね
0225774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 10:15:21.27ID:U24CV4tk
でもそれがいいw
喫煙者だった頃を思い出すわ
0227774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 10:26:21.74ID:PuPj5gfU
ホムセンで知らない銘柄のオイル見かけると
どれどれと買いたくなるなw
ハクキンとジッポーで火口の性能が違うようで
しかし互換性がないので触媒だけ移植する人がいた希ガス
0229774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 10:47:02.65ID:l+lyDnOM
愛用者多くてビックリした。俺はおととい今シーズン初のハクキン稼働させた。
0230774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:44:11.47ID:HCuTAyLz
ジッポオイルって中身何なんだっけ?昔ググったけど分からなかった気がする
0231774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:50:16.99ID:PuPj5gfU
ガラクタ系のフリマ見かけたら古いハクキン物色するんだが
需要がないのか滅多に出ないなw
古いのは孔雀の模様が細かいんだよな
最中合わせでロウ付けの本体の持ってるが
綿も火口も互換性があって有難い
古いのは他にステンレス製のが欲しい
0232774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:50:35.52ID:vmo3eE6V
ハクキンカイロは足の友達。ぬっく感好き。電気毛布なしで眠れる。
0234774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 16:45:21.01ID:PuPj5gfU
凝ったなw
俺旅行用の首提げポーチで済ませてる
内ポケあれば内ポケ
前に高速走行中に低音火傷になったな
熱いと思っても走りながらではどうにも出来なかったw
0235774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 19:29:21.00ID:3f/mvfzE
絶妙に走行風で空気が流れて発熱しやすくなってたとか

ネックストラップ便利そうだけど、胸のあたりにカイロ当てると心臓に負担がかかるような気がしてしまう
0236774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 23:37:48.47ID:m2z9RMIx
>>235
長めの使ったのでちょうど腹の上あたり、パンツに潜らないところに位置するよ。
0237774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 01:10:25.37ID:PLnoRmae
五年前くらいからハクキンカイロ使ってる
使い捨てカイロでもいいけど
熱量が多いのと
ハクキンカイロはオイルの量を調節して時間を変えれるのと
火口開けて一時中断ができる
オイルは気化してるから塞ぐ
回りの空気がどんどん暖かくなるから使い捨てカイロよりいいよね
あと日本軍とかもごはん温めたりしてたし
くそ寒いとこでは使い捨てカイロまったく意味なくなるし
0238774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 09:12:04.82ID:t44f4eDn
聖火の種火にも使ってたんだぜこれ豆な
ただ飛行機移動に持って行けないのが辛い
0239774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 12:36:10.28ID:YxxZmWlj
>>227
ZIPPO本体にハクキンの火口つけて使えてるけどね
ゆるかったかもしれないがラジオペンチで軽く締めたような気がする
0240774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 12:40:00.30ID:t44f4eDn
ZIPPOのは火口取り付ける口がテーパーになってて
ハクキンより取れやすくないか
並行物は仕様が違うかもしれんが
0241774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 16:23:03.22ID:iBX5JxPS
気になるなら触媒取り出して詰め替えれ。
0242774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 20:36:28.81ID:SiTW1Caq
ボディの内側からポンチで何ヵ所か叩いてポッチ作ればジャストフィット
0244774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 00:28:44.85ID:jmarFLyZ
ホームセンターでニクロム線買ってきて、廃材利用で自家製グリップ製作。制作費280円也。
0246774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 06:31:14.46ID:K7hyUoDl
冬装備は黒色が多くて夜間走行が怖いから
コーナンで足に巻く反射バンド買った
だけど
オーバーパンツ履いたら長さが足りなくて
使えなかったから、リュックにつけた
少し安心

あと駐輪場に尖ったネジ落ちてたから
側溝に捨てといた
0247774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 12:08:04.57ID:CIsWeIgt
車体に同系色の反射テープ貼ると普段は目立たずライトが当たった時だけ目立つからいいよ。
0248774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 13:04:11.17ID:wEaYkk+I
ものすごく限定されるだろ
俺はネットで黒の反射テープ貼ってるが
0250774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 19:01:12.19ID:akrdLxii
>>248
そんなのあるの初めて知ったぞ!サンクス
0251774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 20:16:57.90ID:FoJhJuEU
シリコンラップをニーグリップパットに、っての読んだけど誰か試した人いるんかのう
0252774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 20:49:01.34ID:yvXhFc3d
シリコンて難接着材で使える両面テープが限られるんじゃなかったけ?
0253774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 20:59:53.09ID:pt6AswyU
最近おたふく手袋のファンだわ
0254774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:33.55ID:+5M/s7E2
シリコンを接着できても紫外線でボロボロになるんでは?
0255774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:12:51.08ID:6okVOUWn
>>253
タイツとかおたふく
安いけどやぶれない
0256774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 18:45:11.69ID:RTWBVdtj
>>255
いいよね。マジで安いし
ホムセンデも売ってほしい
0257774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 00:29:57.27ID:ysbzWQO/
>>256
上もだしボディータフネスのレッグウォーマーまでつけてる
0258774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 02:22:41.10ID:BoKxSRyk
カイロ用ベンジンは、500円までだな。
それ以上はボッタ。
0259774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 02:29:43.45ID:BoKxSRyk
カイロベンジンを扱わないホームセンターも増えてきたし、
有っても850円のプレミアムベンジン(笑)
入手性が年々悪くなってきてる。

ハクキンカイロ(互換品含む)の燃料が、
「ライターオイル」「ホワイトガソリン」の二択になる日も近いか?
0260774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:27.28ID:KPuFciG8
合わないの使うと温度上がらんし臭いきついし
アルコールストーブもそう。
0261774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 03:00:24.24ID:ysbzWQO/
どこにカイロ用オイルあるんだ
ホムラにあるんか
0262774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:29.85ID:3Jp9MCqV
ロイヤルホームセンターにあるよ
中わた、火口も売ってる
0263774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 09:27:03.59ID:sfH1x3bU
ハクキン純正置いてた島忠
今季は知らない奴置いてる
注ぎ口がイマイチ短くて
ハクキン用カップに注ぐには大丈夫そうだが
ジッポー用だとダラダラ溢しそうだ
0264774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 10:34:05.63ID:dTwAN8wq
>>262
初めて聞いたような名前だけど
調べたらわりと近くにあったわ
0265774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 12:39:11.43ID:BoKxSRyk
ハクキンベンジンは消滅。
0266774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 12:39:44.67ID:BoKxSRyk
カイロベンジンは、
昔ながらの薬局が扱ってたりする。
0268774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 14:45:12.61ID:dTwAN8wq
ハッキョウカイロのゴールド使ってるやついる?
0269774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 14:46:51.27ID:dTwAN8wq
そういやモンベルにもハクキンカイロの火口あった気がする
0270774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 18:28:38.21ID:Kq/bR+uu
ホムセンで売ってるぞ。もう製造中止なの?
0272774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 20:39:22.26ID:x8ez4JjO
ハクキンの火口と純正ベンジンは島忠に売ってたぞ。
0274774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 22:08:18.56ID:QD0u+mQV
ハクキンは零細だしコピー溢れてるし
いつなくなってもおかしくないと思ってるから
本社通販頼むよ! http://www.hakukin.co.jp
0275774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 22:52:50.07ID:2w2EiRRg
また聖火の火種に起用されるかな
0276774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 00:21:17.62ID:a5hW0oKw
ハクキンベンジン生産終了。
流通在庫が尽きたら、この世から消滅。
0278774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 12:26:44.20ID:3YuVKed9
いつの間にやらハクキンカイロスレになってる
0280774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 13:06:44.99ID:nDjMMCtD
おじさんのオイル製造やめたんだってな
他の二社委託
0282774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 15:57:48.40ID:1d78SxuR
ハクキンカイロの人気にshit!
0283774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 20:37:07.76ID:LS0yimU9
そりゃまぁ、使い捨てとは性能が段違いですから。
0284774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 20:44:33.56ID:U1mCZzt1
ハクキンを使い捨てたらどうなる
0285774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 22:18:52.81ID:bPanvNo/
空気が熱くなってどんどんこたつみたいになるからな
使い捨てだとその前に冷える
0286774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 23:25:53.20ID:I7m9Ogu4
あの面倒くささがええんやないかい
0287774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 23:33:37.56ID:+4GO+2AD
桐灰のマグマとかじゃハクキンに太刀打ちできないの?
https://i.imgur.com/n68qgcg.jpg

もちろん暖まりたいのもあるけど、ヒートガン使えない整備環境なんで硬化したインシュレーターを柔らかくして外すためにこいつを買おうかと考え中
0288774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 00:48:08.68ID:JEtsjZ3m
>>287
これは温度が高いだけで
熱量が結局使い捨てカイロ
0289774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 08:30:31.47ID:fwDP/tAy
そんなところ温めたいならドライヤー使ってみれば
0290774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 08:30:59.60ID:fwDP/tAy
ってヒートガンつかえんのか(´・ω・`)
0291774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 10:57:14.59ID:Q00rqg73
ヒートガンやドライヤーが使える環境なら、バッテリーチャージャーを使うのが普通
0292774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 11:47:02.02ID:HnUTf+8g
>>262
エビスベンジンに切り替わってた@梶ヶ谷
0293774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 12:16:43.80ID:2fjQ/RpO
>>263
島忠で買ってきた、協同組合東薬て所のベンジンだ。
使ったことのないメーカーだからワクワクドキドキだw
0294774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 15:06:47.63ID:CZvxsonk
東薬は臭いし、発熱も純正と比べると
イマイチ
0295774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 02:48:11.23ID:gLkhheda
電気無い整備環境?
パークリ吹いて燃やすとかガストーチであぶるとかの裏技も有るが推奨はしないよ。
0296774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 09:00:15.70ID:uYftH6+f
287です
マンションの駐輪場なんで電源無いのと、音をなるべく出したくないのよ
結局インシュレーターはラスペネぶっかけて、バイスプライヤーで引っこ抜いた
背筋が筋肉痛になったが…
0297774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 10:47:06.10ID:nLkMAp27
関西の近所のゴダイにはNTベンジンしか無くて税込917円だった
ジッポーカイロで今までジッポーoilだったがベンジンのがコスパいいもんなの?
0298774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 12:01:44.70ID:RXqwlBLG
アルコール燃料はドラッグストアで500ml ¥300前後
カイロ用ベンジン  500ml ¥300前後
カイロ用は臭いが少なめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況