X



【中途半端オフ】総合30【アルプスローダー】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 10:30:35.49ID:sM1wiPTf
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10くらい

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
 気を抜くと落ちるので、たまにはスレ違いな雑談も良いかも?


前スレ
 【中途半端オフ】総合28【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478013891/
【中途半端オフ】総合29【アルプスローダー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490042763/

過去スレ
 【中途半端オフ】総合26【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453293026/
 【中途半端オフ】総合27【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468417795/
0576774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 09:54:24.24ID:Jc6LBzTt
まあ住んでる場所や本人の希望にの違いが有るからの。
林道行く。林道に高速使って行く。ツーリング中林道も有れば通りたい。北海道で砂利道あったら怖い。
アップライトのツアラーで流行るのアドベンやろ。
って人が1台で何とかしたいって中途半端オフにスレに来てるんやから話しあわないのショウガナイやん。
0577774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 10:09:24.68ID:Nnsb7TbU
>>575
100km/h以下でずっと追い越し車線とか空気読めない走り方して怖い思いしたんですね分かりますよw
0578774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 10:14:43.15ID:s0DedEJH
>>575
そう言う時はトラックの後ろを走るから問題無し
そもそも100km/hだろうが120km/hだろうが大して到着時間変わらんよw
燃費はガタ落ちだろうけど
0579774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 10:17:38.30ID:Erb9hzZy
>>577
ん?俺、800GSとWRなんで、そんな走り方はしないよ
やっと中古の250オフ買えて悔しいのはわかるけど、正直、高速巡航は向いてないと思うぜ
0580774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 10:35:26.53ID:pydKf4M9
いっそ250のオフ乗りは出入り禁止にすればスレがスッキリすんじゃね?
複数台持ちは許すとして
0581774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 10:41:54.31ID:wM7MLIWS
>>580
おまえが来なきゃいいんじゃね?
いちいち荒れる種撒くな、めんどくさいやつだな
0582774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 11:19:53.58ID:ASCKaznq
>>574
俺が言いたかったのはシート高じゃなくて形状のことなんだよ
細くて断面が半丸でケツに食い込みそうじゃんみたいな
加工に出したとして座面広げるにしても限度があるよなーと
CRF250ラリーなんかも試乗記事見る限りシートはダメみたいね

>両足ベッタリじゃないと不安で乗れない人を、私は下に見ている。

人には色々好みがあるんでそういう風に考える人にならないよう心掛けてます
0583774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 11:28:26.92ID:KmPVPzfl
久々に盛り上がって参りましたw
0584774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 11:34:15.01ID:ptrpoEk0
>>574
まぁ俺は両足がべったり付かない人を見下してるんだけどな物理的にw
公道で立ちゴケだけはやめてくれよ
0585774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 12:30:43.29ID:XYK48pr9
駐車場だからセーフだし…
0586774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 13:16:40.46ID:Erb9hzZy
>>584
おりゃ、女の子がつま先でツンツンやってるののケツからつま先までのラインに萌える
0587774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 13:50:31.44ID:0F1M6TwQ
両足ブラーンなんだが、信号待ちでは後ろの車に悟られないように
踏みかえ乗せ換えは瞬時に行っている
イチローばりの動体視力でもなければほぼ両足着地してるように見えるはずだ!
0588774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 17:43:55.83ID:pmcPhrVC
>>582
690edrが踵少し浮く程度ってアンタ身長何センチ?
0589774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 18:45:54.41ID:ShI9h4mP
>>584
いやいや、シート高900とかあるバイクあるのに、両足ベッタリじゃないと見下されるとかないだろ。
というか、片足ツンツンでも立ちゴケしたことないし。
0590774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 18:52:13.99ID:RUkeod/a
大して沈まないサスにシート高900mmで両足ベッタリって、いわゆる巨人症だろ?
羨ましいの通り越して、可哀想になってくる。
0591774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 18:57:33.58ID:oUUvRyks
まあそこまで身長あると足つきに問題なくても今度は窮屈になるよな
0592774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 19:47:26.71ID:ASCKaznq
>>588
180cmだよ、そんなに珍しくもないと思うけど
窮屈かどうかは着座位置やステップ位置にも関係してくるので何とも
アメリカンなんか普通は誰でも両足べったりだけど窮屈じゃないでしょ
50ccの原付(タクトとか)だと両足をまともな位置に載せるとハンドル切った時に
ハンドルがひざに当たるね

310GSだとオプションの850mmシートがあるみたいだけど、オプションじゃなくて購入時に
選択できるようにしてほしいなぁ
0593774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 20:02:25.77ID:msFWQg6V
まあデブだとサス沈むからねぇw
0594774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 20:25:55.87ID:KmPVPzfl
高身長でも踵が付かないと立ちゴケしちゃう様な身体能力不足ちゃんはデカイだけ
まあデブと一緒だな
0595774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 20:28:30.69ID:oUUvRyks
俺も182cmあるけどシート高900mmくらいなら両足踵やや浮くか、
靴底の厚さによってはべったり付く
オフ車は最低地上高稼ぐためにステップ位置高めだからそこそこ膝の曲がりきつい事が多い
0596774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 21:04:52.10ID:1I5w+/uG
>>594
そういう話じゃないんだよなぁ
足が短いってことは転倒リスクが高いってこと
モンキーと足の届かないアフリカツインじゃ、どちらが転倒リスク高いか分かるでしょ?
自信があるからって無責任なことしちゃいけないよ
身の丈に合ったバイクに乗りましょう
もちろんローダウンローシートは良い手段だと思うよ
0597774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 21:36:25.44ID:KmPVPzfl
>>596
そうゆう話しじゃないんだよなあ
足が着いてもいわゆる下手くそは転ぶんだよなぁ
踵が浮くバイクは怖いから乗らない、は能力的に転倒リスクが高い人だと思うよ
と言うわけで能力に合ったバイクに乗りましょう
もちろんローダウンローシートは良い手段だと思うよ
0598774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 21:50:53.36ID:ShI9h4mP
実際に片足つま先しかつかないバイク乗ってたんだけど、コケたことないどころか、ヒヤッとしたこともない。逆に初心者のころは両足ベタつきでも結構ヒヤッとしたことはあった。
身長より能力だと思う。能力ない人にはわからんだろうがw
ちなみに173cmなので平均身長だけどね。
0599774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 21:59:19.57ID:h27Pa7Ts
ちびっ子がいきってんな。
0601774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 23:28:18.82ID:pydKf4M9
足つき良くないと沼ったトコとか柔らかいボコボコのあぜ道とかで苦労すっからなぁ
崖とか川で道が下っててアクセルターンで回すのもおっかない場所とかツンツンだと死ねるし
0602774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 23:47:27.92ID:ASCKaznq
俺わりと高身長だけど立ちゴケしたことないよ
両足付かないバイク乗ったことないけどねー
0603774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 23:59:26.58ID:KmPVPzfl
>>601
そゆとこは、だらだら流れで走って上手くコントロール出来ないから、足つきに頼っちゃうんじゃない?
スタンディングで体重移動とスロットルで制御できる人は関係ないと思うよ
アクセルターンって、バイクを寝かして回さない?
バイク寝かせば足余裕だし、バイク直立でタイヤ空転させて回るのはマックスターンだなwオフじゃできんw
0604774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:20:06.75ID:wMS0oPq3
まともに足着けないからコントロールしなくちゃいけないのと
走りのコントロールを混同されてもな
普通に足つけばいい所を曲芸乗りで回避とか
端から見て危なっかしいだけ
無論足を着いたら不味い場所・どう足掻いても足を着けない場所ってのはあるけど
公道でそれやるか?って話
子供じゃないんだからさw
0605774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:36:24.37ID:zXKLKdHt
中〜高身長に囲まれたチビが発狂しているの?
0606774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:37:06.88ID:Jw2awuHk
ただのスタンディング姿勢を曲芸扱いって…
厨房かw
0607774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 05:06:28.35ID:OgwR43xL
しょうがないよ
実際にオフ遊びの経験ある人なんてここでは少数派でしょう
0608774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 09:42:30.70ID:rBwlNBX7
>>596
確かに、モンキーをアフリカと同じ車重にして同じように荷物積んだら
モンキーのほうが転倒リスクはうんと高いですね
0609774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 11:41:40.16ID:wzHHMzli
確かに
単純にアフツーとモンバハじゃ、モンバハの方が簡単に転びそうだw
0610774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 13:48:59.38ID:wsAqDqRV
未舗装路の基本はスタンディング
だからオフ車は足つき性度外視でいいんだよね
実際、トコトコ走るときもスタンディングにするだけで重心低くなってこけにくくなる
アクセルワーククラッチワークで大概の林道は走破できる

足つき性の良いバイクは二足二輪が基本にあると思う
エンジン付きの徒歩なんだよ
この場合、足をバタバタさせて進むのが楽しいと思ってるヘタレ層が中心だな
スタンディングを基本とするライダーにはバカにされてる
「押し歩きと何が違うの?ライディングっていうのそれ?www」

でもオフローダーも気をつけなくちゃいけない
日本の林道はたまに軽トラが向こうからやってくる
0611774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 18:07:37.11ID:mgR+0eni
なんなの最近のめんどくせーこの流れ。
俺的には250でもover400でもどっちでもいいんですよ。
旅バイクとして使いやすければ。
0612774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 19:42:25.90ID:KxxXXFhT
ここはオフ車スレじゃないんでオフロード走行の話は該当スレでどうぞ
0613774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 19:47:21.33ID:UbzugVAw
>>612
その通り
ココは中途半端オフのスレだ!
中途半端に該当スレですな(爆笑)
0614774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 20:35:16.78ID:q8kTHMqE
スレじゃなくれレスの間違いじゃないのかと気になって眠れません
0616774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 20:42:49.15ID:kUxQUN/5
チビがノッポのふりしてメルヘンを語るかw
690edrが踵少し浮くだと?つま先ツンツンのくせしてw て言うか跨がったこともないのがバレバレ。
無理すんなっておチビちゃんwww
0617774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 20:50:49.29ID:wsAqDqRV
690EDRなにあれ
三角木馬じゃん両足ぶらーんだよ
あへあへいっちゃうよ
というかガチオフだから半端感がない
0618774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 20:53:20.90ID:UbzugVAw
>>614
スレの話しでレスの話しはしてないぞ
>>616
お前、両足がプラプラしているぞ
0619774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 22:44:14.57ID:JnfA08Md
めんどくさい流れだな。好きなバイクに乗っていればいいんだよ
0620774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 00:06:26.15ID:LvPJtoWg
だよな ^^
0621774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 08:24:58.21ID:S3sPN9GG
アルプスローダーとかアドベンチャーなんて
モンゴルみたいな砂漠や原野が広がっているところならともかく、
日本の狭いガレ、ゲロの林道なんて走れない
フラットダートはあってもどんどん舗装化されている
ブロックタイヤ履いても舗装路じゃ乗り心地が悪いだけ
結局箱付けてツアラーとして使う人がほとんど
0622774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 08:32:32.87ID:c6uU/OhE
まあ砂漠でのラリーレイド用車両が先祖の車種が多いしな
湿った山岳地帯の走行は元々そんなに得意じゃない
0623774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 10:47:09.01ID:dQ7J+t84
>>621
アドベンチャーってそういうガレゲロの道も箱に荷物満載で走るんだけどな
なぜかアドベ嫌いな奴ってそういう現実は認めようとしないんだよな
0624774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 10:50:10.66ID:7xLe1yWZ
お前ら箱つかってる?
ハードケース派?ソフトラゲッジ派?
0625774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 10:51:15.09ID:dQ7J+t84
ああまあ、「それで楽しいの?」って聞かれたら多分つまらんだろうがなw
そうだなスポーツカー乗りがトラック指さして「こんなんサーキットも走れない荷運び車じゃん」って言うようなもんか
実際はトラックが荷物満載でサーキットは普通に走れるよなって話
1周走る間に10周回遅れぐらいにされるだろうが
0626774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 11:03:34.50ID:5xKjDd9e
>>624
ハード派
フルパニアにしてすり抜け厳しくなったけどこのアドベンチャー感は捨てがたいw
0627774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 11:10:15.04ID:7xLe1yWZ
なるほど
俺はパニアケースかパニアバッグかでまよって、結局ダカールバッグにした
安いから・・・

でも超絶かっこいい
0628774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 12:18:29.56ID:jIn1MvK/
>>623
走れるだけで走りたくはないねしかも荷物満載とか罰ゲームだよ
0629774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 12:21:09.46ID:S3sPN9GG
>>623
アドベンチャー嫌いじゃないけど、
ガレゲロ荷物満載で走れるって言っても、
フラットダートならオンロードでも
走れるって話と同じようなもんでしょ
ファンライドは出来ないよね
日本では積載性、楽な乗車姿勢、装備その他からすると
ツアラーとしての適合性がイイんだよね
0630774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 12:35:07.28ID:7xLe1yWZ
それに日本もどこへ行くにも山越えがあるからね
高速道路オンリーだとそうでもないけど
アルプスローダーとしてのツアラーは快適だよ
0632774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 13:10:46.24ID:7xLe1yWZ
そっか
セキュリティ的にはハードケースはメリットあるなあ
0633774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 14:05:01.35ID:DjagizwK
西湘Pってガラ悪そうだよな
0634774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 15:34:13.86ID:1D/RDnVV
スーパーテネレに荷物満載で軽自動車1台がやっと通れる極細舗装林道に喜んで突入する馬鹿もいますよ。
ツアラーで買ったつもりなのに酷道、険道にはまってしまったわ。
0635774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 15:48:19.97ID:JvXSydSS
>>629
いやちょっと違うんじゃないか?アドベンチャーやアルプスローダーはいつでもガレゲロに挑める準備が出来てるつーか、旅の途中でガレゲロがあればワクワクするつーか、余裕があるな。実際ロング行くときダートをワザと行程に入れるだろ?俺は本能でダートで萌えるなw
0637774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 15:51:53.74ID:dQ7J+t84
>>629
https://i.imgur.com/AIWejb6.jpg
日本人のイメージするオフ車の走り方ってモトクロスみたいにジャンプ台を飛んでるシーンなんだよね
だからアドベンチャーみたいに道なき大自然を持てるだけの荷物で切り開く乗り方はオフ車じゃない
実際「ガレてるから・ヌタってるから帰ろう」が出来ない(戻るはガスが足りない)シーンでも走り抜けられなきゃいけないから
オフ走破能力はADVのほうがずっと上なんだよ実際
日本人の大好きなジャンプには向いてないけどね
0638774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 15:55:30.83ID:dQ7J+t84
"ファンライド"で乗るから>>610みたいに足をつくのがカッコ悪いとか書いちゃう
"アドベンチャー"はゴールに到達するのが上位の目的だから通るためには足も付くし降りて押すし
ロープなどの道具だって何でも使っちゃう
0639774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 16:02:42.30ID:JvXSydSS
>>637
なんか意見が合わんなw 何十年もオフ車も乗るけど高くジャンプはせんぞ。つかスターライダーのショーを見るときくらいだよ。それが普通だろ?オフ海苔はエンデューロから始まり、最終的にはヤブ漕ぎやトライアル嵌ると思うけど違うか?
0640774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 16:11:06.45ID:D+wlCUsL
どうもモトクロスには興味が沸かないすね
トライアル、ハードエンデューロ、ラリーは好き
0642774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 16:24:15.61ID:dQ7J+t84
>>639
藪漕ぎは俺も大好きだがトライアルは全く興味ないな
0643774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 16:49:30.64ID:nrvAPbH8
トラ車を買った俺、高みの見物
0644774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 17:11:18.44ID:zOWjYv7r
>>640
未だにモトクロス、トライアル、エンデューロの区別が付かない俺…
0645774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 18:20:12.69ID:7xLe1yWZ
>>638
そうだよね
オフロードで足をつかないのって結局のところ
長距離移動において体力を無駄に消耗しないためのライテクの一種だから
旅バイクとしては手段の一つでしかないんだよね
0646774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 18:20:29.38ID:546s5b5B
トラ車で藪漕ぎなんかするかいな
因みにトラタイヤは一般的にマディが苦手
ガレは喜んで行くけどゲロはあまり走らん
そこんとこ宜しく
0647774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 18:37:26.58ID:oWruFjGE
>>645
BMWのオフロードライディングの講習会いくと、スタンディングしなくてもオフロードでマシンコントロールできるように教えられるね。
トライアルの講習と両方いっておくとなかなか良い
0648774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 19:58:35.63ID:DjagizwK
>BMW

>ガストン・ライエ

運動音痴のおっさん連中にできるわけねぇっだろ(ぷ
0649774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 20:07:50.53ID:546s5b5B
西湘パーキングにバイクがいっぱい居たりするけど
集まってなんかしてるの?
西湘バイパスって接続悪いし、走っても退屈だからよっぽどじゃない限り利用しない
0650774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 20:28:48.55ID:BtxY+27d
なんかみんなストレス溜まってんね。
きっとアルプスローダーなんて乗ってなくて乗ってる奴を妬んでるんだろうな。
文章が刺々しくて怖い。
0651774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 20:42:31.64ID:c6uU/OhE
一瞬西湘を西湖と見間違って混乱したわ
0652774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 20:42:49.19ID:pLLpHIJL
>>639
俺はケモ探の藪漕ぎから始まってモトクロス系の練習にハマり、フラット林道ぶっ飛びにハマり、激坂クライムヒルにハマり、ケモ探に戻ってきたところ
丸太越えは出来ないと色々困るから練習したけどトライアルとか縁がない
0653774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 22:49:09.62ID:oWruFjGE
>>652
中途半端オフとどう関係があるの?
いまどきぶっ飛べるフラット林道とかヒルクライムできるような野山あったら知りたいもんだ
0654774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 23:28:13.43ID:gcN0UJ+A
>>653
フラット林道は探せば結構あるし、山登ればヒルクライムと言える
場所は有名になったら困るから書かないのが基本
ベンベー乗りは視野や考えが狭いのかもね
0656774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 23:36:20.56ID:gcN0UJ+A
隠語だからボクは知らない方がいい
0658774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 23:49:34.39ID:HxyT9OFB
おじさんを小僧がいじめてるスレはここですか?
0659774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 00:16:47.43ID:L0N89c38
ベンベ乗りなら白馬でヒルクライムできるだろ
定員少ないから厳しいけど
0662774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 15:06:05.10ID:XSXvhvCa
フラット、ガレ関係なくダート林道をメインに考えるのなら、250トレールになるな。
俺は高速から田舎道、舗装林道のついでに通り抜け可能なダート林道なので、中途半端に落ち着いた。
0663774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 15:42:09.70ID:OvQ0FFs5
みんな好きなバイクを好きなように乗りなされ。
俺は諸事情から中途半端手放しちまったから、乗ってる人等が無事故で楽しめるように祈っとくよ。

林道でコケて傷だらけなバイクだけど、次の持ち主もガンガン乗って楽しんでくれると良いなあ…
0664774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 15:53:02.93ID:7zahaNn+
外車コンプレックスって醜いな。
0665774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 16:49:00.94ID:L0N89c38
オフ車に関しては外車コンプレックスとはまた違うと思う
重量コンプレックス?どうせ崖下に落としたバイクなんて250でも1000でも素手で持ち上がるもんでもないのにな
0667774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 18:17:30.49ID:WYx9Hzr2
ちょっとネタにされただけで
コンプレックスとはこれ如何に
0669774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 20:48:50.03ID:xRkNZPT+
ビーマイベイベー
0670774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 21:27:10.39ID:e254FOLK
>>624
ボブルビー派
0671774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 22:53:37.02ID:qe029pKN
どういう流れか良くわからなかったけど、アドベンチャーで林道は楽しいと言うのことでFA?
0672774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 00:59:58.67ID:zQhqOAZR
いやいや、フルパニアのアドベンチャーで林道の俺カッケー、ってこと
0673774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 04:35:15.99ID:ybtaMeon
一般的な林道だと250オフが一番楽しめる。
リッターアドベは走れるが楽しくない。
0674774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 06:37:48.07ID:KzXmTow0
250トレールで林道とか当たり前に走れるだろ?
もう飽きたからビッグオフとかアドベンチャー乗るんじゃ
0675774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 06:56:00.08ID:vXsafz/m
>>673
皆さんそんな事は分かってるが250だと遠出が辛いから
アドベンチャー、ビッグオフにも乗るんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況