X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (アメ MM4f-obJ4)
垢版 |
2017/08/07(月) 13:16:30.39ID:6xTkseAnM
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79) http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80) http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/vfr800fae/
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/vfr800xf/

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474745910/

>>980で次スレをたててください

※次スレ>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0037774RR (ワッチョイ 1105-WxsM)
垢版 |
2017/08/17(木) 07:35:52.28ID:0ZAL67kt0
今年のVFR800Xだけどエンジン冷えてるときのアイドリング音やたら煩いが形がカッコイイし
暖まればノーマルでも静かで良い音するしVTEC入ると独特の音で気にっているが…
>>32
>>33
とまったく同意見だわ
0038774RR (アウーイモ MM85-doz3)
垢版 |
2017/08/17(木) 07:48:18.73ID:pGIRE54iM
>>36
思うよかよw
断言できねーならあんまり無責任なこというなよ
最初から規定クリアーしてるマフラーつけた方が良いじゃん
というか皆が書いている通り社外選べば良いだけだろ
0039774RR (ワントンキン MMd3-1ikJ)
垢版 |
2017/08/17(木) 12:00:00.85ID:PoXobvpFM
音量計測の有無が検査官の裁量で決まる所もあるので、純正マフラーだと計測されない所もあります。
逆に社外だと間違いなく計測されるので規定クリアしてるからと安心してると、経年劣化等でアウトになるので注意が必要です。
0040774RR (ワッチョイ 93ec-Jcyw)
垢版 |
2017/08/17(木) 12:33:13.27ID:XfeaqOoG0
おれ、自分で車検通したこと無いんだけどさ
純正マフラーってさ、どっかに純正とか印とか、何かが書いてあるのかな?
書いてあったら当然年式違いはバレるよね

書いてなければ純正か否かなんて検査官自身の知識によらないか?と
いろんなバイクの純正マフラーなんて検査官がいちいち知ってるのかな?

知ってなければ調べるし、逆に詳しすぎて「マフラーの対応年式が違いますよ!」とかねw

まあどっちにせよバクチだし違反だねw
0041774RR (スプッッ Sdf3-Enn5)
垢版 |
2017/08/17(木) 16:17:43.97ID:tzlOLrVgd
俺も自分で車検通したことないけど、純正マフラーのホイール側にHONDAの刻印とEマークがある事くらい知ってるぞ番号まで車検で見てるかは知らん。
0043774RR (アメ MMb9-ahan)
垢版 |
2017/08/28(月) 12:09:05.52ID:kKctXbhfM
今までロードスマート2ばっかりだったけど
今度はロッソコルサを頼んできた!
めっちゃ楽しみです
0044774RR (ワントンキン MM5a-+8EM)
垢版 |
2017/08/28(月) 13:29:23.68ID:v47e3rc5M
2型から現行に乗り継いで15セット位はタイヤ交換したが、
グリップとバランスが一番良く感じるのはT30evoだな。
安くないのが難点だ
0045!omikuji (オイコラミネオ MMce-tWDQ)
垢版 |
2017/08/28(月) 16:00:05.53ID:jdb3PeJXM
タイヤ交換と言えば、プロアームでもどこでもバランス取りしてくれますか?
近所の2りんかんでは、やったことがないと言われたので
0046774RR (ワッチョイ 9505-oKtA)
垢版 |
2017/08/28(月) 17:18:52.94ID:1DpfQple0
タイヤ取り付け時のバランス取りはバイクからホイールを取ってタイヤ交換するので
プロアームだろうとなんだろうと問題無いだろ
2りんかんでもタイヤ交換すりゃ言わなくてもバランス取りはやってくれると思うけど
・・・あとなにその名前
0049774RR (アウアウカー Sa85-eSx1)
垢版 |
2017/08/28(月) 19:02:32.20ID:491nTCQ7a
ハイグリップタイヤなら乗り方にもよるけど2〜5000kmで交換だから、本数から走行距離割り出すのはあんまりアテにならない気が。
0051774RR (アウアウカー Sa85-aTaV)
垢版 |
2017/08/28(月) 19:57:22.79ID:bNv0tIdKa
和光2りんかんはやってくれた
ただ、いついってもあそこのピットは激混みだけど

あと、テクニタップもバランス取りできたな
0053774RR (ワッチョイ dd82-sjb6)
垢版 |
2017/08/28(月) 20:16:18.53ID:+2Giw1kV0
RC79のホイールのナットにレンチ当たるみたいで、塗装剥げてることあるな。
タイヤ交換する人は要注意。
ディープソケット使えよって思うけど。
0055774RR (ワッチョイ 3eb7-ahan)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:22:27.18ID:jTSETt8T0
バランス取りはリアが片持ちだからドリームでしかできないって何度かこっちかあっちのスレで話題になっていた。
ただこのブログではリアホイール真ん中のあなっぽこに棒を入れてバランス取りしているから、できないのではなく対応した棒が無いって事なんだろうと思う。
デジタルホイールバランサーを使う事になっている店なんかだと普通のは確実に使えんだろうから。
0059774RR (アメ MM67-CdzM)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:41:01.18ID:vHGM6u2EM
ドリームの看板つけてるのにホンダ車のタイヤ交換すら満足にできないんじゃ色々と不安になるな…
多分店員のスキルとかではなく設備の問題だとは思うけど
0061774RR (ワッチョイ a767-nUtZ)
垢版 |
2017/09/08(金) 16:01:23.11ID:drxGIUEQ0
事情があってVFRの購入を断念したのだけど
先走って購入してしまったリアフェンダーとバグスターのタンクカバーをヤフオクに出しました
RC79用です
良ければ見て下さいm(_ _)m
ちなみに椎間板ヘルニアからの座骨神経痛で当分バイクは無理になった><
0063774RR (ワッチョイ 76b7-g4dV)
垢版 |
2017/09/09(土) 07:28:12.67ID:hGyJQwrq0
>>61
お大事に…
リアフェンダーはどこのキット?
0064774RR (ワッチョイ a767-4wD+)
垢版 |
2017/09/09(土) 09:07:37.98ID:/y2Resgv0
>>63
マジカルレーシングです
0066774RR (ワッチョイ a767-4wD+)
垢版 |
2017/09/10(日) 15:03:33.83ID:0+uWGiUu0
一応裏をみたけど特に綾織りという感じでは無い
メーカーに確認したわけでは無いけど強度優先で平織りだと思う
0067774RR (ワッチョイ 17d9-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 16:43:54.60ID:iRgFJSuD0
>>61
わざわざタンクカバーまで買って、大切に乗ろうとしてたんだろうなあ。
ヘルニアは死ぬほど痛いでしょうからお大事に。
0071774RR (ワッチョイ 8aa9-A5le)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:35:32.35ID:IJ2oManz0
北米仕様のインターセプターのステッカーを探してるんだけど、外国の部品の探し方が全然わかんない
いろんな英語のサイト行ったんだけど、結局日本仕様のVFRのエンブレムの品番しか分からなかった
部品リストも売ってないしだれかヒントだけでも教えて…
0077774RR (ワッチョイ 83f7-WU2F)
垢版 |
2017/09/12(火) 13:32:14.68ID:H0CBaMd80
>>61
赤79なので\12,000即決なら落札してたかな?
現状だとおニュー注文すると思われ
0078774RR (ワッチョイ 4b91-VUiJ)
垢版 |
2017/09/14(木) 17:18:22.45ID:jl5zsaYV0
>>61
手術だの神経ブロックだのの大きな治療ではなく
トリガーポイントの注射がよく効くって本当だろうか?w
ヤフオクで手に入ったお金で病院にGO!w
0079774RR (ワッチョイ 55ad-2Bhk)
垢版 |
2017/09/28(木) 04:29:55.45ID:O3Lxaj3M0
vfr800f って立ちごけしやすいの?
0080774RR (ワッチョイ 6540-PG/d)
垢版 |
2017/09/28(木) 05:39:40.15ID:tjm/2rqz0
今更ながら2型前期だけど
このバイク1速だけギアの音が違うことない?
1速で回した時だけギョワーンってギア鳴りしてかっこいい
0081774RR (アメ MMd9-tCH3)
垢版 |
2017/09/28(木) 07:53:29.98ID:hfAJ7nX5M
>>79
よほどの短足と下手くそは立ちゴケするかもね
0082774RR (ワッチョイ edec-Igf2)
垢版 |
2017/09/28(木) 13:34:17.36ID:vABLM0Hr0
>>79
しやすいかしやすくないかといえばしやすい部類
夢店員の話では右側が多いと言っていた。取り回し、転回は要注意
0083774RR (ワッチョイ 2387-/uad)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:31:11.60ID:6Roh+ov80
都内か近郊でリアホイールのバランス取りやってくれる所はどこがある?
近々交換しようと思っているのだけど
0087774RR (ワッチョイ 2387-/uad)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:27:57.51ID:f1BHfxWn0
ナップス、ライコ、夢、タイヤ専門店と近所に聞いたがやってない。
東京でバランス取りしてくれるトコ教えて。
0090774RR (ワッチョイ 7597-maqo)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:05:52.80ID:1FrEVwck0
RC79の悪いところ
@スクリーン裏にも虫の死骸が付く
Aロアラジエータの下(カウル内)に小石が大量に溜まる

これって、設計段階でもう少し何とかならんかったのかね?
0093774RR (アウアウウー Sa49-PG/d)
垢版 |
2017/10/04(水) 09:48:31.12ID:eIgwkQ4ca
>>90
スクリーン裏に空気通すなんてRC46からだし、2型の時代ではもう定石化してた
多少、虫もつくし雨も入るけど、それ以前のカウル形状だと巻き込むし、
ヘルメット揺らすし断然今の方がいいよ

それとは別に、2型なんだか、フロントのイニシャルをケガキ2本分弱くしたら
めちゃ曲がりやすく、乗り心地もよくなった。
純正設定で乗ってた今までの10年余は何だったんだ。って感じ
0094774RR (ワッチョイ 6565-asy+)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:44:46.68ID:NiIdD/3G0
イニシャル抜くと、最初の動きが良くなるからねえ。昔雑誌でちょうど「二本分弱くして、リアは最弱一個手前。減衰は強く」ってあったね。
まあ、それならOHもしたくなるよね(´∀`)
0095774RR (アウアウウー Sa39-GhYt)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:00:57.07ID:RKV0MlzKa
>>94
イニシャル抜くとやっぱり動きは良くなるんだ
ゴツゴツしなくなったし、フロント入りやすくなったから曲がりやすくなったわ
0096774RR (ワッチョイ 7d0c-oPIY)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:47:12.36ID:RXecE6IQ0
>87
800X(RC80)だけど、大泉のライコはやってくれたよ。
初めは4穴用(RC46等用)のアダプタしかないから無理っていわれたけど、最終的にセンターの穴使ってやってくれた。
0097774RR (ワッチョイ 46d9-c3gE)
垢版 |
2017/10/10(火) 03:37:09.11ID:KTke60ne0
>>87
てくにたっぷ → できた
わこーにりんかん → できた
タイヤショップばんばー → こないだ確認したら、出来ると回答を貰った

全てrc46-2のホイールな
0099774RR (ワッチョイ ceb7-I8tA)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:04:24.01ID:u7rTrs2t0
こっちの方が過疎がひどいとおもう
週末雨ばっかりで全然乗れないからバイクを見ないし書き込むような事も無いなぁ
0100774RR (アウアウウー Sa95-gM6W)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:10:06.87ID:RqJ35xYMa
車検通した翌日にまさかの燃料ポンプ一瞬動いて一瞬かかったあとかからない。フューエルカットリレーも入れ替えてカチカチもいわないし。セルは元気よくまわるのだが。ポンプコネクタにも12V来てないし。
バッテリーなのかHISSなのか・・・
0103774RR (アウアウエー Sa23-8Hy5)
垢版 |
2017/10/28(土) 07:27:03.83ID:Aj5uInn+a
ご回答ありがとう
ヒューズは46-2なんですがメインokハンドル下右ok
他にありますかね?
バッテリーが一番多いみたいですねあやしいの
セルが元気よく回りすぎなんだが
0105774RR (アウアウウー Sa95-gM6W)
垢版 |
2017/10/31(火) 12:57:48.52ID:Q2B+YvJQa
ありがとうございました
バッテリー替えてもポンプがうんともすんともだったのには焦ったけど
ヒューズの接触不良でした。
外す時は火花出なくて磨いて付け治すとき火花出たんでテンション上がりました。5になってからこんなにうれしい事はありません。
助言くれた方本当に感謝します。
0106774RR (エムゾネ FF33-fOfH)
垢版 |
2017/10/31(火) 16:49:52.95ID:CxGduxArF
よかったね
そこかなり電流流れてるからサブハーネスごと交換検討した方がいいよ
そのうち配線焼けてホルダーごと溶けてくる
0108774RR (スップ Sd73-AzhO)
垢版 |
2017/11/01(水) 05:21:58.82ID:750NzSWid
両方じゃない?
4sqにしても遅くなれど焼け始めてた
79/80はその辺のハーネス同じなのか気になるな
0109774RR (アウアウエー Sa4a-T8rf)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:20:05.11ID:UpovKYrPa
配線を交換する前にちょっとだけお試ししています。
被覆が溶けるほどヒューズが耐えてしまうのならばアンペアを30から20に落としてしまおうと。
この1週間切れていませんが予備は持ち歩いています。
エンジンのから出ている黄色のコネクタも溶ける様なのでなんか対策してみますね。pvcしかリコールが出てないのが不思議ですね。
0110774RR (ワッチョイ 422b-bJ71)
垢版 |
2017/11/02(木) 10:14:41.46ID:YxkbNYbp0
ジェネレータ→レギュレーターのカプラーね
アレも確かに焼ける
あとはPGM付近にあるフロントサブハーネスのカプラーも焼けてアース不良起こすよ
0111774RR (ワッチョイ e561-7T4N)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:12:41.52ID:/0NpoFDg0
どっちもだめになったよ。ここで配線図くれた人が居て、すごく助かったなあ。
メインヒューズを下げるのはやめたほうが良いよ。何しても飛ぶ可能性があるから
0114774RR (ワッチョイ 022b-Nn2B)
垢版 |
2017/11/17(金) 13:32:09.41ID:jsNzCo/90
ポンプの高負荷時は燃料が大量に必要な時
つまり高回転時だ

ぶん回していきなり燃料カットとか死ぬぞ?
0115774RR (アウアウエー Sa0a-rg0m)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:45:32.55ID:s4W8iROWa
燃料カットで焼き付くわけでも無し
それよりジェネの焼き付いた画像見るとオイルが浸ってる所は綺麗なんだな
オイルに浸けちゃえばいいのに
0116774RR (アウアウカー Sa49-Xhju)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:50:47.74ID:iL5pWXUga
>>115
それやろうと思ったらコンロッド全没だから、ものすごい撹拌抵抗だぞ
あの焼け方見たら冷却の問題なのは確かなんだとは思うけど
0120774RR (ワッチョイ c561-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:38:32.48ID:dkinah+b0
>>118
自分でもすでに37000km位走ってるし、別にオフ車持っててこれだからね。そっちは14年の、VFR買った年から考えても2万km位走ってるよ
0122774RR (アウアウカー Sa49-z3Rg)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:58:05.78ID:F5k0Ut7oa
皆さんめっちゃ乗ってるなあ。
今年の2月に納車されたけど週末に雨が続いたせいでまだ6000kmしか走ってねぇ・・・
0123774RR (ワッチョイ 8225-dUYE)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:13:26.38ID:Xpaq2yJy0
>>122
平日晴れ、休日雨のパターンが多かったからじゃない?
特に、日曜ザーザー降り→月曜爽やかに晴れってなった時は、
殺意の波動に目覚めそうだった。
0125774RR (ワッチョイ ae5f-XGkE)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:47:14.57ID:z68f8IV60
RC79ですが8月に車検済んで今月3万km到達しました。
今のところ両ブレーキパッドとタイヤ、バッテリー、交換してます。
距離いってる人で他に何か特別整備とか交換したのってあります?

ちなみにプラグは車検のときまだ平気って言われました。
0126774RR (ワッチョイ fed9-o34E)
垢版 |
2017/11/20(月) 01:43:06.55ID:29Km4Q7U0
>>125
エアクリーナーの清掃と、
4年毎目安にクーラント交換

3〜5万キロの好きなタイミングで、
タペット調整や前後サスのリフレッシュ
チェーン・スプロケとハプダンパーも、距離的にそろそろ寿命だと思う
あとは各部グリスアップ
0128774RR (スプッッ Sd82-mrOF)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:17:52.62ID:43RJCkaMd
もったいない。こいつはむしろ冬に乗ってこそだろう
0129125 (ワッチョイ ae5f-zv/U)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:54:36.75ID:z68f8IV60
>>126
どもです
チェーン交換は見た目も変えられるので心惹かれますね。
予算やら次の車検でどうするかとかで何するか検討してみます。
(次の車検のすぐ後に消費税10%なるのかとかもあったり)
0130774RR (ササクッテロラ Spfb-ZoLJ)
垢版 |
2017/11/23(木) 09:17:10.83ID:XSdirUnOp
ドリームメンテナンスパック入ってるから半年毎の点検受けてるから、
そういう細かいところもチェックしてくれるし安心だな、整備無能者にとっては。
長期乗るならメンテナンスパック継続するのもありやな、4年5年なるといたんでくるところもあるし。
0131774RR (ワッチョイ 7f5d-8Z7N)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:29:49.41ID:qKshkfeP0
メンテナンスパック入ったけど異動決まって名古屋から福岡に来たけど運営法人違うからメンテナンスパック引き継げないって言われた
何のために全国同じ名前でドリーム店展開してんだよ
他店より割高なのはこういう時便利だと思ったからドリーム店選んだんだろうが
新車買うときに全国に異動の可能性ある旨伝えたやろうが
クソすぎてもううんざり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況