X



【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 24【JOG】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/17(月) 14:17:01.33
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

※ 前スレ http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473429046/

【今後、ワッチョイ有りでスレ立てする事】

↓を1行目にコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0158774RR (アウアウカー Sa6b-u2Kv)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:17:22.05ID:WmuUvgUVa
>>155
さすがお客様ですね。
そこにあるから貸してくれと。

俺の近所じゃミラー緩みの工具も貸してくれんが別に何とも思わない。

やって欲しい&借りたいなら金払え。
それが資本主義だ。
0159774RR (ワッチョイ d387-hoCt)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:52:02.56ID:D4SD0c9x0
>>158
別に外してくれるなら100円でも500円でも対価は払うけどね
1000円だとチト考えるが

資本主義と言うなら価格競争、サービス諸々切磋琢磨しなきゃね
自転車屋でも他で買ったチャリの空気補充は100円パンク修理は拒否
そんな時代もあったがな
今じゃご自由にお使い下さい、他店購入の防犯登録も承りますだからな〜

軒下整備、タイヤ交換から随分話が飛躍しちまった(汗)
0164774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 07:01:08.70
粘着アスペ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
0165774RR (ワッチョイ e3ca-PvnN)
垢版 |
2017/09/22(金) 16:30:49.92ID:V91PMqOz0
ダッシュ早くしたいけどウェイトローラー変えると結構変わるものなの?
0166774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 16:39:07.69
基地外かw
0168774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 18:03:21.16
アホかw
多少どころかウイリーマシンになるがなw
0171774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 18:42:12.61
マジで弄った事無いタコしか居ないんだなwww
0172774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 18:48:02.97
お猿さん2匹BANしますたw
0179774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 14:12:23.96
>>175
焼きつくだろうねw
0181774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 18:55:41.02
普通に話は流れてるんだが?
アホなのかなw
0183774RR (ワッチョイ 0685-PvnN)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:40:21.60ID:ZaywObsj0
ようわからん仕組みだな
0184774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 22:06:57.41
馬鹿でもわかるだろw
0186774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 22:29:54.10
お猿さんBANしますたw
0189774RR (ワッチョイ 4a87-BxTN)
垢版 |
2017/09/26(火) 13:01:01.71ID:9L0qKnP10
BJってメットインボックスも足元のスペースも広いんですね
1999年以前のジョグのボックス狭くて驚きました
0190774RR (スププ Sdaa-GWhR)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:29:16.11ID:8t1k71Ksd
中国で二人乗りも視野に入ってるJOG PRO(90cc)を国内仕様にしたやつだから地味に車格はあるんだよな
ステップの形状もその名残があるし、フレームもゴツい
タイヤサイズも素アプリオや3KJと違って90/90指定
0192774RR (ワッチョイ 4a87-BxTN)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:39:47.11ID:9L0qKnP10
BJが走行距離20000`で本体が45000で乗りだし61500で現状というのはどうですかね?

整備しないで消耗品j交換してないならもし最高速とか加速もでないこともあるってことですか?
その場合消耗品自費で交換してやれってことなんですかね?
そうすると安くても得なのか損なのかわからないでしょうか?
0193774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 22:52:11.44
売主に聞けよw

馬鹿なのか?
0195774RR (ワッチョイ 0685-PvnN)
垢版 |
2017/09/27(水) 02:00:09.36ID:LWp3xHbZ0
ちょいちょいあほがわくな。
0197774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 09:23:56.57
馬鹿!俺は何時も正しいんだよ
0198774RR (アウアウカー Sa6b-u2Kv)
垢版 |
2017/09/27(水) 11:57:09.66ID:NBmEVKMla
jog pro 90で画像検索すると向こうじゃみんな結構いじってるな。

純正なのか、フロントディスクに別タンリアサス、ウィング付きのもあった。
チャンバーも色々出てるし。
0199774RR (スププ Sdaa-GWhR)
垢版 |
2017/09/27(水) 19:32:08.51ID:HNNkHyzId
純正でデイスクとリアスポだよ
国内のスタンダードとは真逆の位置
当時国内はリモジョグがあったからなぁ・・・
0200774RR (アウアウカー Sa6b-u2Kv)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:35:06.99ID:TVFKhdrPa
mjd!?

90でその仕様だったら皆買うでしょ。
その頃は確かもうジョグ90無いし

エンジンはなんだろ?
輸入して乗ってみたい
0202774RR (アウアウカー Sad1-h4xY)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:21:10.33ID:FNmKOhXAa
アク90も同じエンジン3WFだよな?
いやーますます欲しくなってきた。

90エンジン、前ディスク、別タンリアサス、羽か。
うーん、パーツだけでも輸入したい〜
0205774RR (ワッチョイ 1587-9/5d)
垢版 |
2017/09/28(木) 19:54:52.81ID:vVma+LDE0
リヤタイヤ交換ってマフラー外さなくてもできる車種とそうでない車種があるらしいが、sa04jってマフラー外さないとダメな方?
0206774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:17:38.87
>>205
エアぬけばいいじゃん
0208774RR (アウアウカー Sad1-h4xY)
垢版 |
2017/09/29(金) 09:41:56.76ID:hcVdt8Psa
jogpro90は現行じゃないようだが、装備充実してるし欲しい奴多いだろう。

台湾?のバイク屋が中古で輸出するよ、みたいなページもあったがロットが100単位だったから個人じゃ無理w
訳が間違ってるかもしれんがw
0209774RR (ワッチョイ 355f-KSCx)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:15:59.64ID:7UALua+C0
https://i.imgur.com/bPiSYrC.jpg
リモコンジョグですが12年前に新車で買って走行距離1万7千キロで問題なく動くけど
ボロいから買い替えろって親にしつこく言われてるんですが買い替えが必要なほどボロいですかねまだ乗りたいんですが
0211774RR (アウアウカー Sad1-h4xY)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:38:13.77ID:bZ/sx5fla
部品をちゃんと交換してれば正直いつまでも乗れるよな。
2stはもう乗れなくなっていくだろうし、好きなら乗り続けた方が後悔しないよ。

マフラーサビてるとボロく見えるからなあ。
磨いて防錆塗装するか交換して、シリコンスプレーしてからひとっ走りしてこればバリバリ撥水するよ。
0213774RR (ワッチョイ 1587-9/5d)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:59:25.56ID:3kKxHHnM0
>>209
マフラーのサビといい緑色のステップといい乗りたいという割には本当に何もしてないんだな
大事にできないならもう原付乗るのやめとけ
0215209 (ワッチョイ 355f-KSCx)
垢版 |
2017/10/02(月) 00:52:11.67ID:NFLBhfFo0
マフラー錆すぎてるね最初から付いてたのが根元錆びて穴開いたから中古で買ったけど錆止めに塗装しないとまた繰り返しになってしまう
シリコンスプレーならマフラーが錆びるのを防げそうですね最初のマフラーは塗装したけど錆びてたし
部品の供給が寿命とも言いますしもっと古いのも走ってるますし
JOG-Zもちゃんと整備すればまだまだ現役ですよね
シートはカバーかけてるから中に板状のスポンジ入れてみる
4stの原付乗ったことあるけどやっぱり2stに比べて加速が悪いから微妙
ミッションオイルは交換してるよ
それよりまずは洗車しないと
0217774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 11:51:25.73
>>209
綺麗に磨けばいいじゃん
0218774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 11:53:15.38
>>211
無駄無駄w

定期的にサビを落として塗装の繰り返しだよ

俺のボンネビルはサビて無いけどな
0219774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 11:55:12.28
>>216
雨降りは乗らない
0220211 (アウアウカー Sad1-h4xY)
垢版 |
2017/10/02(月) 16:49:19.22ID:VxwVEXSDa
>>218
いや、実体験で書いてんだけどw

錆落として塗装してシリコンスプレーを全体的に吹いて走れば熱で焼き付いて錆止めになる。
0222211 (アウアウカー Sad1-h4xY)
垢版 |
2017/10/02(月) 17:48:16.98ID:JRNBaiuta
そんな事までは知らんw
スプレーして走れば熱で焼き付くのか、その後雨降ってもめっちゃ水弾くよ。

だいぶ寿命伸びるが209ぐらいまで錆てると磨くよりマフラー替えた方が良いだろうね。
0223774RR (スププ Sd43-FagY)
垢版 |
2017/10/02(月) 18:39:54.31ID:XAxQpcAFd
>>219
いや、見た目的にどうしてもスポンジから浮くし縦シワできるし、今ついてる真っ黒カバーださいし悪いこと言わんから替えなよ
0224774RR (ワッチョイ 1587-9/5d)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:48:02.90ID:kr2/Mats0
塗りなおしたマフラーがすぐにまた錆びていくのは大抵塗る前の処理の甘さが原因。
金ブラシでサビをしっかりこそぎ落とさないとね
0225774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 19:57:18.02
>>220
無駄無駄w

定期的にサビを落として塗装の繰り返しだよ

俺のボンネビルはサビて無いけどな
0227774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 20:07:57.50
サクッとスコッチブライトでなでれば綺麗になるから
脱脂して耐熱クリア800℃超を吹き付ける
これで完璧さ
0228774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 20:09:00.92
ボンネビルは至高!
0229209 (ワッチョイ 355f-KSCx)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:07:43.45ID:NFLBhfFo0
マフラーステンレスのにすればほとんど錆びなくなるだろうけどノーマルで排気漏れてないのにうるさいから何とかしろって言われるんですよね
音量は普通だと思うんですけどてことで社外品はだめです
このシートカバーダサいのは分かってたんですけどね、てか取り付け前後逆っぽい?最初逆に付けてやっぱこっちかなって変えたんですけど
でもやっぱり張替えた方がいいですね
0230774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 22:22:32.88
>>229
お好きにどうぞ
0232211 (アウアウカー Sad1-h4xY)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:31:46.99ID:WUf+GfqVa
>>225
いや、実体験で書いてんだけどw

錆落として塗装してシリコンスプレーを全体的に吹いて走れば熱で焼き付いて錆止めになる。
0233774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 23:19:42.16
>>232
無駄無駄w

定期的にサビを落として塗装の繰り返しだよ

俺のボンネビルはサビて無いけどな
0235774RR (ワッチョイ a387-ELEf)
垢版 |
2017/10/03(火) 04:58:53.42ID:bKG+7z8w0
ネットで2stJOGとかの中古車が気に入るのが1か月探しても見つからなかったけど
タウンページで探してバイク店に電話かけまくったら1日で見つかったw
ネット社会って万能なんて嘘っぱちだなw
自分の足で探したほうが早いこともあるんだね
ネットに掲載してない店もあるんだなあ
0237774RR (スップ Sd43-Q3o6)
垢版 |
2017/10/03(火) 07:25:59.83ID:k16RzGTQd
規制後のジョグ系って、マフラーやたらと錆びるの早い気がする
マフラーから出ている配管と関係有るんかな?
0238774RR (ブーイモ MMd9-FPW4)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:54:20.05ID:+HDIzsMnM
10年以上前に新車買ったおとなが親に言われるまで汚いうるさいのを放置し、ここでおもちゃにされる。恥ずかしくないのか?
おっさんをおとな、気づかないを放置と表現してやったのはおれの優しさだ。
0239774RR (アウアウカー Sad1-h4xY)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:31:59.50ID:ZDnLc1W1a
10年以上前に新車買ったおっさんが親に言われるまで汚いうるさいのを気づかないし、ここでおもちゃにされる。恥ずかしくないのか?

うーんイミフ
0241774RR (スップ Sd43-Q3o6)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:57:22.20ID:k16RzGTQd
>>240
そうか、触媒ってのも忘れてたわ
昔の3KJとかのマフラーの方が錆びてなかったから、何でかと思ってさ 
ワィsa16 JOGZ2何だけど、規制前の程度良い奴に付け替えれるか調べてみよう
ありがとう
0242774RR (ワッチョイ 9b85-IQJU)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:33:11.55ID:IO8oEHJn0
少し錆が出てきたらさび落として耐熱塗料をスプレーする。
これを繰り返せば長持ちする。
あとはマフラー詰まらせないようにたまにでいいからエンジンをブン回せ。
0244774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 14:07:13.95
>>235
その店がネット難民なだけw
0246774RR (スププ Sd43-FagY)
垢版 |
2017/10/03(火) 19:30:59.85ID:A2NUix8Pd
>>241
加工すれば着くけどキャブとかのセッティングが狂うからやめとけ
規制後用の純正風も01,02年までの車体だと合うけどそれ以降は上記同様狂う
百均でワイヤーブラシ買ってきて今のマフラーをガシガシ削って、上から耐熱スプレー吹いてやればそれで充分だ
交換なんてそのマフラーが詰まって走らなくなった時でいい

あとヤフオクとかアマゾンに転がってる「ステンレスマフラー」とか絶対に買うなよ
あれタダでもいらんレベルで冗談抜きのゴミだから
0247774RR (スッップ Sd43-Q3o6)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:09:54.67ID:npr1LL12d
>>246
早速ながら、ありがとう!
サビ落として塗装、了解です
現在のノマフに不満は無いので、どうしようもなくボロくなるまでキチンと手入れしてやろうと思いますわ
0248774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 20:15:32.78
>>247
ガンガンサビ落としてから粉を綺麗に洗って落として乾かしてから
サビ転換剤だけ塗るのもありかも
0249774RR (ワッチョイ a387-ELEf)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:16:40.23ID:bKG+7z8w0
昔のヤマハJOGってガソリン給油口がシートの中にあるんですね
ガソリンがメットインボックスにあふれて汚れそうなんですけど
みんなどう対処してたんですか?
少なめで給油y辞めてたとか?
0250774RR (ワッチョイ a387-ELEf)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:18:37.14ID:bKG+7z8w0
JOGで前面にJOGマークないのは
取り換えたってことなんですか?

中古の2001年のリモコンの無いJOGなんですけど?
0251774RR (ワッチョイ a387-ELEf)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:32:59.87ID:bKG+7z8w0
>>250
同じく何ですけど
オイルの給油口から中が全く見えないんですね
量とか目視でわからないんですけど
マークが点滅したら給油でいいのでしょうか?

今までHONDAのライブディオに乗っていたもので
オイルタンクは目視で中が見えてたものでそれで給油してたもので…

HONDAに比べると給油はやりずらいですね
0252774RR (スププ Sd43-FagY)
垢版 |
2017/10/04(水) 07:09:18.16ID:T+Bdmb02d
外装は一式でも一万ありゃ中国製のコピー品が買える
純正で新品を買った場合もエンブレムは別売りだからどっちかは知らんけど

給油はそんなに難しいか?車みたいに突っ込んで自動ストップまで全開するわけでもないし
給油の蓋の周りはこぼれても車体側面に流れていく用の穴があるでしょ
0254774RR (スププ Sd43-FagY)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:03:00.37ID:T+Bdmb02d
あっホントだ
オイルに対してはよく補充って言うし給油ってそんなに言わないから完全にガソリンだとばかり
だとしても、そんなにガツガツ入れるものじゃ無いし慌ててやらない限り大丈夫じゃない?
0255774RR (ワッチョイ a387-ELEf)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:20:29.73ID:elxK5HSS0
中古の2001年の2stJOGなんですけど
平地で直線で最高速が57`ぐらいで伸びなくなるのは何が原因ですかね
加速はあるし坂道も50`ぐらい越してぐいぐい上るんだけど
加速は凄いように思ってもメーターみると案外数値でてないいですよね
0256774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 22:23:24.78
ノーマルならベルトが磨り減ってるだけ
0257774RR (スププ Sdfa-3voT)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:19:33.75ID:pL6P4Wtwd
01年ってSA16J?
走行距離にもよるけどベルトとウェイトローラーが摩耗してると落ちる
それなりにマトモな状態なら62〜65ぐらいで点火リミッターで止められるぐらいが理想
まぁメーターの針がそこまでしか可動しない構造なんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況