X



150CCスクーターで高速道路を走ろう! [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:37:18.31ID:wkITCT1T
何かと
非力
不安定
と言われがちな150CCスクーター

しかし
短距離のショートカットする時や
1台しかない人がロングツーリング
に繰り出す時

高速道路を使う機会はあるはずです。
ならば如何に高速道路を走るべきか
皆で語り合いましょう。
0174774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 18:57:33.74ID:91ZU1lAy
一度ボアアップして軽二輪登録をして乗っていたんだがあまりにクランクが壊れるので
125に戻して乗っていたんだよ。登録は軽二輪のまま
その時高速には何回か乗ったが125キロぐらいは普通に出た
つまり125ccでも高速には乗れないことはない

アドレスは10インチだからどうだかわからんがな
0175774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 19:06:56.72ID:9AGSu0H1
>>174
それって東名の大井松田から東京方面に向かう、おもいっきり下り坂での出来事だろwあそこだったらアドレスでも出るわw
0176774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 19:09:04.02ID:9AGSu0H1
逆に東名下り御殿場の手前の上り坂なら65キロもでねーんじゃねーのwww
マーマー助けてーってべそかくなよw
0177774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 19:12:29.18ID:91ZU1lAy
東北道とか保土ヶ谷バイパスとか普通に出たぜ高速だと意外と速度に乗れるので出るよ
ただ左側しか走らんがね
0179774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 20:30:57.43ID:sqvhDJSJ
>>178
もっとグロ−バルに通用するものにしたら?
0181774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 22:01:23.62ID:oxbgWIRS
>>178
それより顔だけなんで骸骨なのか
説明してくれよ。
0182774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 10:04:25.96ID:N4tGGklF
グロじゃなくて、エロはれや
0183774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:42:29.05ID:dlQEGUV4
受けないね
0187774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 17:38:24.61ID:ULeVtW7A
前にマジェsで埼玉〜伊豆行ってきたけど
ストレスが溜まるツーリングでした。
高速左車線でも早めの大型に煽られつつ
横ギリギリで抜いて行き
遅い大型も抜くことも出来ず
伊豆スカイラインも自分が楽しむより
後方を気にするばかりw
速攻でTmaxに乗り換えた
0188774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 18:10:05.24ID:BGsGoFjN
そんなん買う前にスペックシート見るだけでわかりきってたことやろ
あくまでも「いざとなれば高速に乗れる」くらいのつもりでいなきゃ
0189774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:20:18.09ID:+nsV1Z64
いや、割と高速余裕でかなり多様してる
0190774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:25:30.97ID:Wx+PX8ss
原付二種に毛が生えたくらいのもんだからな
0191774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:36:36.79ID:Ths1uB+y
>>189
道によるんじゃないかな。
60km/hの都市高速
80km/hのフツーの高速
100km/hの地方の高速
新神戸トンネル上り
額面70km/hの対面通行の高速
明石海峡大橋・瀬戸大橋・鳴門大橋
難易度違うくね?
0192774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:44:34.43ID:phmMx+9o
高速メインに150乗る奴は、はっきり言って馬鹿。従って>187は馬鹿だな。
そんなの乗る前にわかるだろ。
150なんていざという時にだけに決まってるだろ
0194774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:06:24.53ID:Ths1uB+y
>>193
私自身はなみはや大橋の北向きもgkbrなんで、海峡渡る大橋なんて無理です。
0195774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:10:00.91ID:+nsV1Z64
そう考えると、橋だけは難易度高いかな
他は難易度低で問題ない
0196774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:14:51.68ID:Ths1uB+y
>>195
片側1車線の高速で上り坂でフルスロットルでも前車に引き離されて♪後ろから責められる悲しさ。
ゆずり車線か追い越し車線出てくるまで延々ガマンだ。
0197774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:18:45.87ID:A3yeUo7d
400ccスクーター二人乗りよりも動力性能は低い

マシな点は、一人乗りだから首都高の中心部でも走れるくらいか
0198774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:32:42.08ID:U/kpak8m
40歳越えてくると動体視力の低下とか
反射神経の低下を自覚するようになるから
4倫でも2輪でも100km/hを越えることがあまりなくなってきた

高速道路で150ccスクーターのパワーには余裕のなさを感じるけど、
私の場合、それは走行速度を上げたいのにという欲求にから来るものではなくて
こんなにパワー上限で走りつづけてマシンに無理をさせてるなあという
むしろマシンを思いやっての気持ちですわ
0199774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:43:17.65ID:phmMx+9o
じゃあ還暦を越えても100km以上で走ってる俺は30代位かな
0201774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 23:15:15.06
無理させたくないから400ccのスクーター乗ってる
仕事で高速移動が多いから250ccでもすぐダメになる
好きなのは150クラスなんだがなあ
0202774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 05:00:52.74ID:8+ouWl5d
放置されてたスレが急に伸び始めたww
まとめる気やなwwwwww
0203774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 06:17:30.78ID:YY6MrHJH
ホンダS660 でも 軽 二輪
隼1300ccでも 軽 二輪
V-MAXでも  軽 二輪
PCX150でも 軽 二輪
レンタルバイクにも料金の設定が細かく設けられてるように、バイクのクラスも料金の儲けろよ。
0204774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 06:19:11.20ID:YY6MrHJH
そうすればお得感を感じてどんどん利用するのにな。
0205774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 07:07:09.75ID:zQSj8Yj+
高速走ってると、ちらほら150スク見かけるよ。なんだかんだで重宝してるんじゃないの?
0206774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 07:11:14.41ID:vIoVsvHE
>>203
お上のやることだぞ。実質値上げになるに決まっとる。
0207774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 08:19:02.14ID:Y13kj+Sz
高速使わなきゃ金かからんぞ
0208774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 09:10:22.62ID:bMzNAmd2
>>192
貴方日本語わかる?
高速メインなんて書いてないけどw
こんなバイクで高速メインで使わんよ
たまたま思い付きで行ってみての個人的な感想
0209774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 10:46:29.19ID:TzutVa8B
しんどいかどうかなんて思い付きかどうかに関係なくわかりきってたことやろ
0210774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 11:11:59.79ID:TfWft0M1
>>208
下手な言い訳するなよ

だいたい高速が無料ならメリットがあるがただじゃないからな
下道なら何処走ってもただ
0211774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 11:44:29.08ID:53s1m3Ih
>>210
ほうほう
https://4.bp.blogspot.com/-KfKccruYYvI/WVOIzuoQJQI/AAAAAAAAfDA/WvA4M2CnCdwnznmBAF1ChtW5bm4N4Jp5ACLcBGAs/s1600/4d73c4cf-ea01-4236-84b3-8236f3dfbe84.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-qJ7F93bdcIs/WVOIzj1gm9I/AAAAAAAAfC8/PKWya7bgz74LlscuxwBCcAvaYeqPidy_wCLcBGAs/s1600/13d55fdd-dd45-413e-afc6-bab127c58469.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-d4GzJnro_So/WVOIztabm_I/AAAAAAAAfC4/D4SuzN76yicenxCzPMEwLRFOnZ_N7G-WgCLcBGAs/s1600/dc0aa54d-616f-4f0f-99e4-9914cf5795ed.jpg
0213774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 12:19:48.02ID:TzutVa8B
レス数200超えてもアフィ認定とかバイク板のスレ全部アフィ管理人の自演とか言い出しそうなレベル
0214774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 15:08:30.34ID:dtCiEJda
>>211
ったく仕事おせーな。
ちゃんと毎時チェックしとけや!
0215774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 15:55:40.35ID:TfWft0M1
>>211
なかなか面白い演出だ
0216774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 14:29:40.12ID:vpbFO28A
http://i.imgur.com/8BLAJUb.jpg
ツーリングプランで遊んだ

まずは関越、上信越で碓井軽井沢から
山越え山越えで長野原へ、そこから横移動、ロマンチック街道で
http://i.imgur.com/dJ467O7.jpg
もつ煮の永井食堂
再び関越で南下して上信越下仁田へ
南牧を抜けて、秩父ではなくあえて神流を通って帰る
早く梅雨明けしないかな
pcx150
(マルチ)
0218774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 00:19:11.50ID:4epbpeZy
上信越で甘楽のあたりを無駄に二回通るのがミソ
0219774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 10:01:21.09ID:uvWw0JsJ
ツーリングしながら女ナンパ出来ないかな
0220774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 10:46:46.54ID:GapsPBxU
江口洋介
岩木光一
宇崎竜童
なら出来んじゃねえ?
0221774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 13:24:52.81ID:uvWw0JsJ
2行目漢字違うけど
良しとしてあげよう
0222774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 13:51:20.82ID:JeCzZfZR
150ccは、たったの13〜14馬力程度・・・

こんなので、何百馬力もある車の群れに飛び込むのは、まさにジサツ行為といえよう
0223774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 14:08:13.19ID:xG52nqLw
台湾とかイタリアスクーターは150ccが充実していていいね
150cc好きなら外車を買ったほうが幸せになれる
0224774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 14:50:32.36ID:uvWw0JsJ
俺の外車は17馬力の台湾車
さあ何のバイクでしょう
0226774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 20:12:51.64ID:lFNyAapt
いちいち他人にお伺い立ててないで自分の好きにしろや
それで事故っても死んでもてめぇの人生だ
0227774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 21:36:53.21ID:uvWw0JsJ
勝手に殺さないでくれ
0229774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 07:32:58.62ID:bloJ7FRF
ツーリングプラン申し込まねば
0230774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 10:31:59.89ID:L0PSgDBk
常にハイビームで走って、すがすがしい気分。
0231774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 11:28:07.15ID:IZcHa3Jq
お盆渋滞こそ
150ccスクーターが光り輝ける最高の時!

さあ走ろう高速へ!
0233774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:35:22.49ID:dC69dvRa
>>232
独身貴族のためにある150ccスクーター
0234774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:40:11.92ID:1YoqdvPw
>>231
そして、高速で死んで来年度に新盆となって戻ってくる。
0235774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 23:50:08.96ID:PKbyVthk
原二スクーターを愛用してたけど
職場も変わり、バイパスが乗れるようになると
便利なのでそれ以上の排気量のものを思案中だけども

最近の相場には全く疎くなっており
250ccのビッグスクーターは定価が高いから中古も高かったイメージで候補に入れてなかったけれど
チラッと検索したところお手頃なものがチラホラ

今は人気ないのかね?大きいのは
0236774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 00:17:20.16ID:eIDOof7h
人気ないねビッグスクーター
元々興味無かったけど
0237774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 10:04:41.36ID:of68NMbV
俺だってビグスクなんて興味ない。以前ビグスクを試乗した事があったが1回で飽きた。
ただスクが大きくなっただけじゃんみたいな。だからビックスクーターって言うんだけど。
スクーターはコンパクトなんだけどパワーがそこそこあるのが俺は元々好きなんだ。
ただ残念な事に小さいスクーターってはたから見るとガキっぽく見られて舐められやすいというデメリットがあるよね。
唯一そこが残念
0238774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 10:14:52.52ID:WPSX+unW
相場下がったねー、よっぽど不人気なんだろう、ビグスク専門店だったのがMTも扱いだしてるし
まあDQNイメージつきまくってるからな、世間からは白い目で見られる乗り物だし
俺はあのでかさが邪魔なんでタダでもいらんが
0239774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 11:25:54.88ID:gpMwFMDd
マグザムみたいなの見たら確かにDQNかなあ
0240774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 11:53:27.46ID:WPSX+unW
>>239
地域によって違うんだろうね、車種関係ないよ、大阪は未だにDQNのVIPカーみたいな
珍問屋ビグスクだらけだよ、そういう専門店も多数、
オラオラスクーターばっかだよ、ビグスクは
ノーマルのビグスクなんて見たことない
ギラギラしてブリブリ爆音いわしてるのしかいない
0241774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 12:44:40.84ID:of68NMbV
マグザムってどこがいいのかな、曲がる度にこすりそうだし、見た目的にも小舟が走ってるみたいで馬鹿みたい
0242774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 13:18:53.88ID:ZAFnNBq6
田舎だとビッグスクーターはDQNのイメージだな。
0243774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 18:59:22.39ID:MNqkwdyq
マグザムには4年乗った
あのスクーターは見た目の通りタンデムで乗るもの
実際リアシートがいいんだよ
よく嫁とタンデムでアクアライン渡って木更津まで夕飯とか食いに行ったが
後ろ座っても苦痛でないんだな
夜景とか頭上を飛ぶエアラインとか景色見る余裕あるし
つまり、倒して乗るようなバイクではありません
トライク的な乗り物です
0244774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 21:55:20.99ID:of68NMbV
そんなの見りゃわかるよ
例えダンデムでもあんな小舟スクーターに乗る気はしないね
0245774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:07:32.90ID:gpMwFMDd
ヤンキーがパツキン乗せて半ヘルで走ってるイメージ
0246774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 23:09:45.29ID:jfg6b+c+
ビクスクブームは過ぎ去ったけど
フォルツァだけ売れ続けてるんだよね
0247774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 16:01:06.40ID:AKH94yq6
>>246
車のような安定感に乗り心地、CVTの滑らかさ、収納の大きさ
などビグスクにも長所はあるしな、ツーリングとかなら最高の相棒になる

結局は糞餓鬼が世間の迷惑になる事しかしないからバイクが白い目で見られるんだよ
0248774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 17:50:50.85ID:WplWLARr
そう、なんというか
ふわっとリニアモーターカー
みたいにちょっとだけ浮上して
走ってる感覚。

バイクでも車でも味わえない
不思議なものなんだよね。

座り心地が抜群にいいからなのかも。

トリシティのような三輪で
どっしりしたタイプが出たら
さらに効果的かもしれない。
0249774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 19:48:01.04ID:rmgyPZk7
トリシティって自転車乗れない人が乗るバイクじゃないのかな
0251774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 21:28:54.42ID:U86joZEy
三輪なのにリーンできるというので実物を見たいが田舎だからか見かけない
0252774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 21:31:27.60ID:B+jXDlol
250ccのサイドカーで走ってもいい?
0253774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 22:56:49.29ID:9FGINiBS
バカトライクが増えたせいで、側車付きが任意保険入れないケース多いんだよな。
通販型だと、ほぼ全滅。
0254774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:09:14.13ID:7t9/WOrE
トライクなんか乗ってると自転車乗れなくなるぞ
0255774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:17:43.29ID:f4bJwguZ
>>253
どこだったら入れる?
こんどサイドカー導入するんだけど
0256774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:20:49.69ID:LvpYv93B
>>169
マジか…
初期型だが105しか出んぞGPSで101
満足してるから良いけど時がきたらまたPCXに買い換えよう…
0257774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:46:31.23ID:7t9/WOrE
>>256
それじゃヴェクスター150と変わらねーじゃん
0258774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 11:11:07.99ID:LhDhczrZ
ずっと昔に原付講習受けたときに、指導員が
「この中で自転車乗れない人、いませんかー」
とか言って
(そんなヤツいるわけねーだろ)
と思ったけど、
何人か手を上げていた
0259774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 22:05:46.30ID:P1DH71UC
そりゃ中にはいるだろ
自転車乗れなくても車の免許持ってる奴もいるし
0260774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 12:14:53.90ID:jizxH2Ju
(宗教上の理由で)自転車に乗れません
0261774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 12:49:00.83ID:pOdU0d7X
三角乗りしか出来ません
0262774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 16:40:48.65ID:mArKx6pm
宗教上の理由で豚肉が食べられません
0263774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 22:49:58.07ID:PM6RTHAk
>>258
自転車に乗れないばやいはどのような講習から始めんの?
自転車よりバイクのほうが簡単なような気はするけど
0264774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 12:30:23.92ID:KmkSnA4d
バランスの取り方を覚えたら直ぐに乗れるようになるけどな。
チャリンコは坂道でペダル漕がずに乗ってバランスとらせる。
0265774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 12:47:24.15ID:YVI2RHGv
そこら辺は頭で考えるんじゃなくてとりあえず乗れば身体が覚えるよね
0266774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 18:14:02.00ID:9sdhxZ5U
自転車は漕ぐのが難しいんだろうな
右足、左足と交互に重心がそっちに行ってしまう
バイクはアクセルの開け方だけ気を付けてれば倒れんだろ
0267774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 18:42:20.66ID:q3uLDLeS
7000rpm前後で100km/hくらいでるだろ
これMTの250ccと同じやで、すげえな
間じぇはMax115km/hしかでんけど
0268774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 14:30:07.52ID:mmSOzehW
高速走行は何時間ぐらいが限界なんだろ
PCX125では、下道だと何時間でも走れたけど
0269774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 18:43:53.27ID:rtbjAYUo
試してみるんだ
限界に挑戦!
睡魔が襲ってきて意識を失いつつ走ったこともあったなぁ
0270774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 20:53:28.19ID:XI+n0XGm
>>234
ブィーン「ただいまー!」
0271774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 21:49:25.67ID:TyBsR+KU
保守
0272774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 00:45:38.37ID:aiL2ndPB
NMAX155で高速乗った人いる?
やっぱり横風キツイ?
0273774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 10:23:28.51ID:yGfYQ/Wm
横風きつい日にのると、大型でもきついよ
平気な日に乗ると150ccクラスでも平気だよ
その隙間で大型が平気で150クラスだけきつい風力だけの日
なんて無いから気にするだけ無駄だよ
風の強さはばらつくから150できついときは大型でもきついし
箱あり大型のほうがきついことある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況