X



150CCスクーターで高速道路を走ろう! [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:37:18.31ID:wkITCT1T
何かと
非力
不安定
と言われがちな150CCスクーター

しかし
短距離のショートカットする時や
1台しかない人がロングツーリング
に繰り出す時

高速道路を使う機会はあるはずです。
ならば如何に高速道路を走るべきか
皆で語り合いましょう。
0002774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:46:43.13ID:8vpoAhoY
 

バ.イ,ク.速,報.乙


 
0003774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 19:18:51.63ID:GJxP705y
>>1
糞スレ建てんなアフィカス
http://www.jtribunapopular.com.br/uploads/2017/06/16956-543c3fe9d5bab37d882e1c550a2c94d9.jpg
http://www.jtribunapopular.com.br/uploads/2017/06/16956-abb687a3de3bca89365ceaa506d32ccc.jpg
http://www.jtribunapopular.com.br/uploads/2017/06/16956-d1ae8f9b9ffdc357bc380a5be5782b5e.jpg
http://www.jtribunapopular.com.br/uploads/2017/06/16956-4828476bb441915eb3f547dba256e81c.jpg
http://www.jtribunapopular.com.br/uploads/2017/06/16956-4cfdb06bd896d60254cd1a325d3fca12.jpg
http://www.jtribunapopular.com.br/uploads/2017/06/16956-54b9d9daae11a89361a3974b47dba5b5.jpg
http://www.jtribunapopular.com.br/uploads/2017/06/16956-c7a7266af9880b5ff078d1b922850beb.jpg
http://www.jtribunapopular.com.br/uploads/2017/06/16956-578d682cef0fa7ba5e63170506021c29.jpg
0004774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 20:20:24.03ID:rzjgqHa8
>>3
日本人で!
お願いします!!
外人グロは見飽きました。

キッチリ探しとけよ!
鮮明なやつだからな!
0005774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 20:49:57.67ID:sfnxJ5oU
このクラス乗ってると125ccの友人達にツーリング誘われるんだけどさ
行きは下道、帰りはダルいから高速でバビョーンと帰りたいんだけど…

裏切り者扱いされるよなw
0006774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 20:54:49.92ID:NHMUIrK7
結構ラインナップ多いから迷う
0007774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 20:55:41.83ID:pSdUgnUg
このスレは自専道も守備範囲?
名阪国道はセーフ?
0008774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 20:58:46.59ID:JCKUES0S





が守備範囲
0009774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 20:58:49.16ID:qqOeQAZV
150ccで高速長距離はやめてくれってショップの人言ってたで?
0010774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 21:00:39.19ID:wY7OjNbL
専用設計のものなら何ともないよ
0012774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 21:49:57.71ID:Tdla3scm
重量的に
厳しいのはトリシティ155
有利なのはNMAX155

かな?


海外なら16.2馬力ある
tigra150だが不安定さが…

となると同じエンジンの
G-MAX150
これが150CCスクーターでは
1番理想と推測。
0013774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 22:29:56.57ID:qI7hqFm5
俺がこのクラスを選んだのはけして高速道路を走るためではありません。
0014774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 22:34:02.69ID:xxVTKBX4
>>12
> 厳しいのはトリシティ155

トリ155はストレス無かったぞ。関越100kmくらいだったけど。
0016774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 22:58:58.43ID:qI7hqFm5
現在168に乗ってますが、この先高速使う事はまずないでしょう
っていうか下道しかこれからも走りません
0017774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 23:25:13.34ID:Bp3YZPFJ
>>125もどきで 下道でしか優越感を感じられないからだろ?

察してやれよ
0021774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 06:32:20.77ID:5ydjbssY
高速なんて乗ることはほぼ無い。でも、いざ必要で乗る時に料金所で手間取らないようETCは付けてる。
因みにトリシティ155な
0022774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 06:39:32.66ID:+6U4jv5U
高速で料金を払うのなんて大した手間でもないのに勿体ないね
0023774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 07:08:44.62ID:15E1aMNX
みんなクルマか2台持ちなのかな?
俺はノンビリ高速走って厚木〜御殿場とか行くよ。
246混んでるしかなーり移動が楽。
150でもツーリングに高速は欠かせない。
0026774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 07:57:10.27ID:lU9nRMKg
>>18
全然だな!これ見ながらホルモン食えるわ

ハイ、やりなおーし!
0027774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 07:57:49.18ID:+6U4jv5U
>>25
ETC導入して浮くほど高速には乗っていないので
0028774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 08:19:20.05ID:eJEjnUGd
格安な軽自動車用付れば問題なし。
0029774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 08:42:56.68ID:6q0+ImO/
>>21
>>22
>>23
>>26
>>28
そうなんだ凄いね^^
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120140.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120148.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120156.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120203.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120252.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120300.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120311.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120324.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120334.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120343.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120354.jpg
http://cdn.kaskus.com/images/2014/03/14/2970634_20140314120406.jpg
0030774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 09:08:43.79ID:/uVfbF2W
明石大橋なんて現金1900円でETC750円だもんな
0031774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 09:13:49.53ID:hoUpFQ5g
ヤフオクで買った軽自動車用etc
反応しなくてキレられるかと思ったけど
やたら低姿勢で、何も突っ込まれなかった
0032774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 09:22:41.94ID:HavQ22dS
>>23
150程度じゃのんびり出来ないよ
0033774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 09:31:52.48ID:KI3YrR4E
>>29
それ何度も見てるんだけど
鮮明な日本人はどうしたよ?
見つけられないの?
ニワカだのう…
0034774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 09:35:07.67ID:3Fg0+ayp
>>32
必死になって走っても回りからはのんびり走ってるようにしか見えないだろうな
0035774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 09:52:33.40ID:xEDCO5+N
追い越しとかしなければ全然必死じゃないよ
ただアクセルを全開にしているだけで車体の方は余裕綽々なんだしさ
0036774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 10:01:20.97ID:5LF5Ego6
前回ってほどでもないよ。
左側90キロ巡航で、まだ多少は余裕ある。gpsで115キロまで平坦なら出せる。
0037774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 10:25:31.80ID:Z2vDj7iJ
第二東名の静岡区間なら全開120
0038774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 10:27:22.69ID:ihU5qw+J
速度書くときは車種も書いて欲しい参考にしたいし
0039774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 10:44:57.39ID:jpAWODK6
一車線しかない道とかめっちゃあおられそうw
0040774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 10:46:32.52ID:gam2XAfx
PCX150
MAXメーター110GPS99 箱・ツーリング装備あり
メーター98キロあたりまではスムーズだがそれより上は微振動
スクーターの特性で普通のバイクよりよっぽど振動ない、実際には90〜95前後多様

高速ロングラン
GWに東京-大阪(その後フェリーで九州ツーリング)、帰りには大阪から紀伊半島半周回って東京へ、一日900km位
東京-新潟(その後フェリーで秋田周遊ツーリング)、帰りは秋田市から岩手へでて遠野から東京へ
東京から福島元観光有料道路へ。帰りは余力があったので下道
日帰りツーリング
伊豆周遊や房総、日本国道最高地点、日光から関越に抜けるなど2年で20回位

サスが固めなのでメッシュシートカバー等クッション性アップ
不満点・シートバッグの固定が困難。金属部分が露出してないのでカバーの裏から通してやわらかいプラ部分に
密着する感じで破損が多少気になる
アクアライン強風時に横風怖かった事が2度・・
0048774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 13:32:31.55ID:fHWxC43A
ばいくちゃんねる管理人の矛逸らし乙
0049774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 14:00:44.49ID:cot3M2tI
>>21
バイク用は数が売れないから4輪より割高だよね
電子マネーも搭載しWiFiや青葉に、データ通信も出来るスマホをみんな持ってるからそれで出来るようにならんかな?
渋滞も解消しバイク乗り以外にもメリットあると思うけどな
0051774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 17:29:48.97ID:HavQ22dS
>>34
逆だ、遅いわりには必死だなと思われるだけ
ましてエンジン音聞けば余計必死さが伝わるだろ
のんびり走ってると思われれば最高なんだけどね
0052774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 17:51:10.06ID:XydcJHXC
誰にどう思われようが
左側をマイペースで走ればいいだけ。

クルマでもノンビリ走る方だから、高速走ってて何とも思ったことないなあ。
0054774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 18:14:00.44ID:7sHK29OO
大型トラックにリミッター入ってんだから
それに合わせてりゃ快適
0055774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 18:19:34.40ID:gam2XAfx
トラックの後ろはやだなぁ
0056774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 18:33:22.66ID:7sHK29OO
>>55
車間とればオッケー
0057774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 18:33:49.65ID:nZELWdHG
80kmで走っている普通車も結構いる。それの50m後ろを走っていれば何の問題もない
0058774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 18:33:59.80ID:gam2XAfx
車間取ったら煽られて本末転倒w
0059774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 18:55:54.13ID:15E1aMNX
一瞬煽られても、勝手にに追い越し車線から抜いていくよ。

一度走ってみろって、そんなヒビってたら、そもそもバイク乗りとしてどうかと。
一般道だって事故ったりコケたりしたら悲惨なのに。
0060774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 19:18:55.11ID:+Dr8b7dn
トラックが80km/hで走ってるから、そのずっと後ろを
80から90km/hで流すと楽勝、45km/Lはいく
横を4輪はどんどん抜いていく、笑
ペースメーカーを見つけて高速を流す、必死になると負け、
0063774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 21:52:51.81ID:gam2XAfx
俺はだいたいこんな感じ
0064774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 23:07:23.18ID:f/zELuyf
>>63
その手があったか
0065774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 23:07:52.50ID:H1VMhB+U
>>63
北海道では通じたけど千葉?では通じなかった方ですか?
0068774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 06:04:27.96ID:1edbhjvW
>>45
こいつばいくちゃんねるの管理人だろ
0070774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 07:49:22.58ID:zAV1UaD1
1車線高速なら、90キロで大丈夫!
かっ飛ばす奴もいるけど、必ずトロいトラックや軽がいるからそれでも前に追いつく。
煽る奴はただのバカ。
0071774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 08:00:45.97ID:Kab0QhmK
>>70
そりゃその高速のどこかにはトロいトラックや軽がいるだろうけど、自分の前が速い車で後ろがイラついた車だったらどうするんだよ?
0072774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 08:09:38.77ID:WlYgWEUX
>>71
どうもしない
80〜85kmで走るだけ
1車線の場合は制限速度80km以下でしょ
0073774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 08:15:06.88ID:PgC+u9RO
>>71
1車線高速には乗らなければええやん
0080774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 12:21:47.35ID:Kab0QhmK
なんでヘンなのいついてるの?
0081774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 12:49:19.90ID:PbWiFS/A
>>80
なんで自演してまでまとめたいの?
0084774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 13:19:17.63ID:zAV1UaD1
1車線高速は90キロで走ってれば、そのうち大体前の車に引っかかるよ。
それまで煽って来るバカは、スルーしとけ。
その手の輩は120キロで走ろうが煽ってくる。
0086774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 13:28:02.64ID:UfWIB8/v
キチガイは放置でいいよ
新しいスレが立ったらそっちに飛びつくだけだから
0088774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 14:27:13.67ID:4I+tLjY9
そのうち二車線区間があるよ
0089774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 15:01:37.09ID:zAV1UaD1
>>87
田舎の1車線高速とか
どんどんレアなケースに持ってくるなあ。
そんなに走りたくないなら125でいいんじゃないか?


都心郊外だと
自動車専用道
首都高
高速
あと箱根なんかも
原二じゃ走れない区間だらけなんで

いずれにせよ150は重宝するよ。
大動脈の東名でもちょくちょく走ってるし。
0090774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 15:08:49.62ID:Kab0QhmK
>>89
どこをどう読めば走りたくないって解釈になるんだよw
0092774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 16:28:01.08ID:phJIWds2
150が通れない道路は自動車専用道?それとも軽車両だから全部通れるの?
二輪車通行禁止のとこって無いの?
0093774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 16:34:07.07ID:/HeVKVRa
>>92
アフィカスには教えないww
https://1.bp.blogspot.com/-Nmq6eun6Rx8/VytZVV_3bsI/AAAAAAAAJ_g/XW3yIUI98B84P8vljXrXJbIxS6yxUsWdQCLcB/s1600/atacado%2Bpor%2Burso%2B1.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-T-fDdjaIyEU/VytZTZMSgFI/AAAAAAAAJ_Y/AFhXYa7jVRc56XPuf9dQ_QJK57_0cm7lwCLcB/s1600/atacado%2Bpor%2Burso%2B3.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-Pc07cbdqJsg/VytZVTpi8GI/AAAAAAAAJ_c/OPUuY5Elz_cmFQ5o4Qq2nzlNgCHSSsiDQCLcB/s1600/atacado%2Bpor%2Burso%2B4.jpg
0095774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 17:59:07.91ID:VI2+DjWO
>>89
ベイブリッジ下道の357も125は通行禁止
あれは痛い。
川崎から幸浦や八景島に行く時、遠回り。

そう言う時に150は重宝する。
0096774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 18:03:29.34ID:WlYgWEUX
田舎の1車線高速でも東名(左車線)でも80〜85kmで走るだけ
0099774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 23:23:03.60ID:9XYGohLg
>>95
幸浦住いなんだが、125じゃ何処にも行けないw
0101774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 00:19:35.46ID:8Ol4PpnK
>>1
>1台しかない人がロングツーリング
>に繰り出す時

1人でロングツーリングに繰り出す時
の事?
0103774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 02:52:24.56ID:IY2vWRFw
大型ツアラー持ってなくて足から旅まで150一台で済ます奴ってことだろ
0104774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 06:56:55.76ID:BA8o54fr
高速に乗ったら負けかなとおもってます。
0106774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 07:53:37.24ID:pWfbNyTI
この前四国のしまなみハイウェイの一車線で100以上で走る4輪は多かったわ
俺は左に寄って譲る、マイペース
広島バイパスで、4輪に途中ガンガン抜かれたが、出口で4輪大渋滞、
横をスイスイ、即脱出、笑
即脱出、笑、
0107774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 07:57:11.23ID:6H2CcHzj
>>77
そんな危ないこと、よくしますね。
0108774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:02:19.48ID:jcoZaAcz
>>107
あおられ続けてる状態の方が遥かに危険だからねぇ
0109774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:05:15.88ID:ZStRAk1r
満足出来るかは別だが、中途半端ゆえ足から旅まで1台で済むのが150クラスのメリット
0110774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:19:34.10ID:6H2CcHzj
>>108
私ならそんなわけかわらん運転してるバイクは怖くて抜けませんわ。
0111774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:20:22.28ID:KKNBXiJq
しまなみは125以下で原付道走る方が気持ちいいな
0113774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 10:35:03.68ID:A8gyRun2
キチガイは前が詰まってても!
煽り続けるから、俺はスルーだな。
勝手に煽ってろ。

1車線高速で90キロで走ってて文句言われる筋合いはない。
0114774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 11:53:38.69ID:OLJCvDFP
>>113
お前が一番基地外だろwwwwwwww
0115774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 11:55:58.78ID:5z4k3cMw
>>114
俺が1番基地外だ
これだけは譲れない圧倒的な基地外だ
分かったか覚えとけ
0116774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 12:03:08.22ID:6H2CcHzj
>>112
煽りませんよ。
ま、煽るようなヤツなら>>63でも抜くんでしょうけど。
0117774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 12:05:25.99ID:OtWm7KF8
首都高だけど、神奈川から海ほたるのトンネル抜けてからの風にびっくり。強風どきは気を使う
0119774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 15:06:30.05ID:PcJ0zexq
ヴェクスター150の時に比べたら今の150は余裕だよ
0120774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 17:23:44.02ID:pPlYFEz7
煽りません、勝つまでは
0121774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 18:46:08.36ID:xmdadM1v
ヴェクスター150ってあれどう見ても150の走りじゃないよ
あれは詐欺だ、実際は126だったりして
1ccしか差を感じない
0122774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 19:22:24.28ID:CJybkJ4p
>>116
そういうやつが後ろについたら通常走行にもどる、合理的じゃん?
あおられ続けると言う選択肢は防衛運転として失格だし
0123774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 22:04:58.52ID:1+vFHqb/
>150ccで高速道路

最弱の存在
大型車のような頑丈さもない
スポーツカーのような動力性能もない
軽自動車にも劣る存在

間違いなく踏みつぶされる
ミンチのできあがり
0124774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 22:09:58.14ID:Ftn8sfm5
>>123
おまえの金玉が凄く小さいのだけはよく分かった
0125774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 23:40:40.39ID:pPlYFEz7
高速で事故れば悲惨だな。大型でも・・・
パワーがあると加速でよけれるメリットはあるが、車と比較すると命がけなのはバイクの宿命
0128774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 07:33:35.82ID:oyHQQqA4
チョイノリ126の立場は!
0131774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 10:40:28.50ID:oyHQQqA4
>>130
ちっともリアルじゃないグロ
外人しか見つけられないヘタレ
0132774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 10:54:42.74ID:6In8/p++
>>131
ばいくちゃんねるの管理人さんこんにちはwwwwwwww
0133774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 12:20:34.63ID:tlRK2grK
管理人がいるなら、とっととグロ消してんだろ。
チョイノリで高速はないわ。
振動物凄いんじゃ?
0134774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 12:40:06.52ID:te9VUlCI
何か全部ヤラセっぽいな
0135774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 22:13:15.78ID:WdhtcNd/
ヨーロッパに行けば125スクーターでも高速走ってるぞ。
しかも向こうは日本より2〜3割速度が高い(130km/h制限が多い)
たかが100km/h制限の日本で怖がってんじゃねえよ。
0136774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 22:16:42.15ID:Eeozi5wZ
>>135
フルスロットルでもそんな出ないんだよw
0137774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 22:33:08.45ID:WdhtcNd/
>>136
そりゃわかってるよ。
ヨーロッパじゃ横を130km/hでクルマがバンバン抜いていくのに125がアクセル全開で高速走ってるぞ、ってこと。
日本人は怖がり過ぎだと言いたかったの。
0138774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 22:53:00.12ID:db6RxFig
>>137
ヨーロッパ仕様の125ってどれくらい出るの?
0142774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 07:39:39.19ID:SxuEBodA
2ちゃんアプリはたいていグロ画像カットされるから、載せても無意味なんだよ。マヌケww
0144774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 13:03:26.63ID:gSyr81Tu
>>137
向こうの動画では
NMAX125がしっかり高速の流れに乗れている。

軽く120は越えていた。
0146774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 15:09:51.11ID:tgUfnMcI
来うるせえNMAXだな迷惑だわ
0148774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 16:45:20.51ID:twwneXHw
普通にスレ進行してるのにまだアフィアフィ言ってんのかw
ガイジの極みだな
0149774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 16:52:28.19ID:SxuEBodA
>>147
見なくても弾かれてるから。
ご苦労さん
0150774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 10:31:26.60ID:oC5IF8Jc
高速は横風のふらつきあるから
ステップ式よりくるぶしで安定できるスクーターのがいいよ。

マジェSよりはNMAXかな、
0151774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 11:40:33.26ID:mHvWkr/d
>>148
>>149
>>150
害児さんこんにちは^^
https://bajurtov.files.wordpress.com/2013/02/cat-gato-decapitado-1.jpg
https://bajurtov.files.wordpress.com/2013/02/59b41466f8ce7f334214df092fd59d52.jpeg
https://bajurtov.files.wordpress.com/2013/02/ea3ebb1491a7d0b2f00205a4e587112f.jpeg
https://bajurtov.files.wordpress.com/2013/02/aed9a2e35c1a6e12ed42cf5eb8b9bdf5.jpeg
https://bajurtov.files.wordpress.com/2013/02/d32e8c4bbc61bf2411d56394b9d977fd.jpeg
https://bajurtov.files.wordpress.com/2013/02/e6e80ed7ae0c131bff4d081ed1e6ab26.jpeg
https://bajurtov.files.wordpress.com/2013/02/ddf6a7e0f0adb02dd14b60e2b2ed0ce9.jpeg
https://bajurtov.files.wordpress.com/2013/02/731d84d66fa45d24bcdc88c292f22b4b.jpeg
0152774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 11:57:26.37ID:KqxJB9TL
>>150
となるとマジェSの存在が微妙だなあ。
足元フラットって安定性にかけるからなあ。ヤマハはトリシティ含めて
150CCスクーターを3台販売してるのか、強気だな。
0153774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 15:43:30.65ID:8F4VyZb2
>>150
同じ条件で乗り比べたことはないけど
差は無いように思う…

ライディングというより、ただ横から風を受けるだけの話
車重、というか体重と車重の比のほうが効きそう
0154774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 16:49:42.34ID:jGVz0Ftc
>>152
>>153
いつまとめるの?何色にするの?wwww
http://www.red-noticias.com/wp-content/uploads/19400102_1342786109174482_1944203933620710277_n.jpg
https://www.lorealdeguerrero.tv/wp-content/uploads/2017/06/3e-4.jpg
http://labanderanoticias.com/wp-content/uploads/2017/06/DDQTukzUQAEj8er-e1498500789930.jpg
http://labanderanoticias.com/wp-content/uploads/2017/06/DDQTvUHUwAADopk-e1498500839294.jpg
https://www.lorealdeguerrero.tv/wp-content/uploads/2017/06/tete.jpg
https://www.lorealdeguerrero.tv/wp-content/uploads/2017/06/6y-2.jpg
0155774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 17:22:33.85ID:utfm3o8U
横風受けたとき、フラットステップだと
バランス崩しそうな気がするんだよ。
アクアラインとか結構風が強いから、特にそう感じる。
0156774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 18:10:24.55ID:8WxE2Flg
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーバーカ
   \|   \_/ /   \_______
     \____/
0163774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 20:51:42.53ID:oTfqdmrU
150ccで高速走行を繰り返してたら、
早暁エンジンはクタクタになる

そして、東南アジア持って行って、
漁船のエンジンにでも使われて
さらに酷使されて終わり
0164774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 20:55:44.65ID:4/913geS
まー10万キロ持てばいいかなと思ってる
0167774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 14:10:12.87ID:Ye4Bruxl
150ccスクーターなどで高速道路を走っても全然面白くない

ただ、ひたすら後ろから来る他の車を気にして
遅い車の後に続いてテレテレ走っているだけ
いうなれば移動
人間というのは、そんな単調な走り方ばかりを続けるのはできない
できても苦痛にさえ感じる
誰しも経験があろうが、
時には意味はないけど追い越してみたり
ペースを変えてちょっと攻めてみたくなるものだ

しかし、150ccスクーターでは余力がないのでそんなことすら不可能
限界に近い80km/時でひたすら走り続けるのが精一杯なのだ
IC一個分ならいいだろう
しかし、流れの速い主要高速道路でいくつものICをまたにかけて走るなど
絶対に考えてはいけない
0168774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 16:15:21.87ID:/AsnO54O
特に意味の無いことはしまくもないから、ノンビリ巡行でいいよ。

実際ノンターボの軽自動車や
積載MAXのトラックも似たようなもんだ。
0169774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 17:19:08.52ID:8VLZS7Ev
pcx150の新型はメーター読み120km/h出るってほんと?
0170774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 17:25:51.16ID:91ZU1lAy
ノーマルの125でも高速道路なら120ぐらいは出る時もある
0172774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 17:55:36.89ID:91ZU1lAy
馬鹿は理解できないんだろw
0174774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 18:57:33.74ID:91ZU1lAy
一度ボアアップして軽二輪登録をして乗っていたんだがあまりにクランクが壊れるので
125に戻して乗っていたんだよ。登録は軽二輪のまま
その時高速には何回か乗ったが125キロぐらいは普通に出た
つまり125ccでも高速には乗れないことはない

アドレスは10インチだからどうだかわからんがな
0175774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 19:06:56.72ID:9AGSu0H1
>>174
それって東名の大井松田から東京方面に向かう、おもいっきり下り坂での出来事だろwあそこだったらアドレスでも出るわw
0176774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 19:09:04.02ID:9AGSu0H1
逆に東名下り御殿場の手前の上り坂なら65キロもでねーんじゃねーのwww
マーマー助けてーってべそかくなよw
0177774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 19:12:29.18ID:91ZU1lAy
東北道とか保土ヶ谷バイパスとか普通に出たぜ高速だと意外と速度に乗れるので出るよ
ただ左側しか走らんがね
0179774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 20:30:57.43ID:sqvhDJSJ
>>178
もっとグロ−バルに通用するものにしたら?
0181774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 22:01:23.62ID:oxbgWIRS
>>178
それより顔だけなんで骸骨なのか
説明してくれよ。
0182774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 10:04:25.96ID:N4tGGklF
グロじゃなくて、エロはれや
0183774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:42:29.05ID:dlQEGUV4
受けないね
0187774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 17:38:24.61ID:ULeVtW7A
前にマジェsで埼玉〜伊豆行ってきたけど
ストレスが溜まるツーリングでした。
高速左車線でも早めの大型に煽られつつ
横ギリギリで抜いて行き
遅い大型も抜くことも出来ず
伊豆スカイラインも自分が楽しむより
後方を気にするばかりw
速攻でTmaxに乗り換えた
0188774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 18:10:05.24ID:BGsGoFjN
そんなん買う前にスペックシート見るだけでわかりきってたことやろ
あくまでも「いざとなれば高速に乗れる」くらいのつもりでいなきゃ
0189774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:20:18.09ID:+nsV1Z64
いや、割と高速余裕でかなり多様してる
0190774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:25:30.97ID:Wx+PX8ss
原付二種に毛が生えたくらいのもんだからな
0191774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:36:36.79ID:Ths1uB+y
>>189
道によるんじゃないかな。
60km/hの都市高速
80km/hのフツーの高速
100km/hの地方の高速
新神戸トンネル上り
額面70km/hの対面通行の高速
明石海峡大橋・瀬戸大橋・鳴門大橋
難易度違うくね?
0192774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:44:34.43ID:phmMx+9o
高速メインに150乗る奴は、はっきり言って馬鹿。従って>187は馬鹿だな。
そんなの乗る前にわかるだろ。
150なんていざという時にだけに決まってるだろ
0194774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:06:24.53ID:Ths1uB+y
>>193
私自身はなみはや大橋の北向きもgkbrなんで、海峡渡る大橋なんて無理です。
0195774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:10:00.91ID:+nsV1Z64
そう考えると、橋だけは難易度高いかな
他は難易度低で問題ない
0196774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:14:51.68ID:Ths1uB+y
>>195
片側1車線の高速で上り坂でフルスロットルでも前車に引き離されて♪後ろから責められる悲しさ。
ゆずり車線か追い越し車線出てくるまで延々ガマンだ。
0197774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:18:45.87ID:A3yeUo7d
400ccスクーター二人乗りよりも動力性能は低い

マシな点は、一人乗りだから首都高の中心部でも走れるくらいか
0198774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:32:42.08ID:U/kpak8m
40歳越えてくると動体視力の低下とか
反射神経の低下を自覚するようになるから
4倫でも2輪でも100km/hを越えることがあまりなくなってきた

高速道路で150ccスクーターのパワーには余裕のなさを感じるけど、
私の場合、それは走行速度を上げたいのにという欲求にから来るものではなくて
こんなにパワー上限で走りつづけてマシンに無理をさせてるなあという
むしろマシンを思いやっての気持ちですわ
0199774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:43:17.65ID:phmMx+9o
じゃあ還暦を越えても100km以上で走ってる俺は30代位かな
0201774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 23:15:15.06
無理させたくないから400ccのスクーター乗ってる
仕事で高速移動が多いから250ccでもすぐダメになる
好きなのは150クラスなんだがなあ
0202774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 05:00:52.74ID:8+ouWl5d
放置されてたスレが急に伸び始めたww
まとめる気やなwwwwww
0203774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 06:17:30.78ID:YY6MrHJH
ホンダS660 でも 軽 二輪
隼1300ccでも 軽 二輪
V-MAXでも  軽 二輪
PCX150でも 軽 二輪
レンタルバイクにも料金の設定が細かく設けられてるように、バイクのクラスも料金の儲けろよ。
0204774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 06:19:11.20ID:YY6MrHJH
そうすればお得感を感じてどんどん利用するのにな。
0205774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 07:07:09.75ID:zQSj8Yj+
高速走ってると、ちらほら150スク見かけるよ。なんだかんだで重宝してるんじゃないの?
0206774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 07:11:14.41ID:vIoVsvHE
>>203
お上のやることだぞ。実質値上げになるに決まっとる。
0207774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 08:19:02.14ID:Y13kj+Sz
高速使わなきゃ金かからんぞ
0208774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 09:10:22.62ID:bMzNAmd2
>>192
貴方日本語わかる?
高速メインなんて書いてないけどw
こんなバイクで高速メインで使わんよ
たまたま思い付きで行ってみての個人的な感想
0209774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 10:46:29.19ID:TzutVa8B
しんどいかどうかなんて思い付きかどうかに関係なくわかりきってたことやろ
0210774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 11:11:59.79ID:TfWft0M1
>>208
下手な言い訳するなよ

だいたい高速が無料ならメリットがあるがただじゃないからな
下道なら何処走ってもただ
0211774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 11:44:29.08ID:53s1m3Ih
>>210
ほうほう
https://4.bp.blogspot.com/-KfKccruYYvI/WVOIzuoQJQI/AAAAAAAAfDA/WvA4M2CnCdwnznmBAF1ChtW5bm4N4Jp5ACLcBGAs/s1600/4d73c4cf-ea01-4236-84b3-8236f3dfbe84.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-qJ7F93bdcIs/WVOIzj1gm9I/AAAAAAAAfC8/PKWya7bgz74LlscuxwBCcAvaYeqPidy_wCLcBGAs/s1600/13d55fdd-dd45-413e-afc6-bab127c58469.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-d4GzJnro_So/WVOIztabm_I/AAAAAAAAfC4/D4SuzN76yicenxCzPMEwLRFOnZ_N7G-WgCLcBGAs/s1600/dc0aa54d-616f-4f0f-99e4-9914cf5795ed.jpg
0213774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 12:19:48.02ID:TzutVa8B
レス数200超えてもアフィ認定とかバイク板のスレ全部アフィ管理人の自演とか言い出しそうなレベル
0214774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 15:08:30.34ID:dtCiEJda
>>211
ったく仕事おせーな。
ちゃんと毎時チェックしとけや!
0215774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 15:55:40.35ID:TfWft0M1
>>211
なかなか面白い演出だ
0216774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 14:29:40.12ID:vpbFO28A
http://i.imgur.com/8BLAJUb.jpg
ツーリングプランで遊んだ

まずは関越、上信越で碓井軽井沢から
山越え山越えで長野原へ、そこから横移動、ロマンチック街道で
http://i.imgur.com/dJ467O7.jpg
もつ煮の永井食堂
再び関越で南下して上信越下仁田へ
南牧を抜けて、秩父ではなくあえて神流を通って帰る
早く梅雨明けしないかな
pcx150
(マルチ)
0218774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 00:19:11.50ID:4epbpeZy
上信越で甘楽のあたりを無駄に二回通るのがミソ
0219774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 10:01:21.09ID:uvWw0JsJ
ツーリングしながら女ナンパ出来ないかな
0220774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 10:46:46.54ID:GapsPBxU
江口洋介
岩木光一
宇崎竜童
なら出来んじゃねえ?
0221774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 13:24:52.81ID:uvWw0JsJ
2行目漢字違うけど
良しとしてあげよう
0222774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 13:51:20.82ID:JeCzZfZR
150ccは、たったの13〜14馬力程度・・・

こんなので、何百馬力もある車の群れに飛び込むのは、まさにジサツ行為といえよう
0223774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 14:08:13.19ID:xG52nqLw
台湾とかイタリアスクーターは150ccが充実していていいね
150cc好きなら外車を買ったほうが幸せになれる
0224774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 14:50:32.36ID:uvWw0JsJ
俺の外車は17馬力の台湾車
さあ何のバイクでしょう
0226774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 20:12:51.64ID:lFNyAapt
いちいち他人にお伺い立ててないで自分の好きにしろや
それで事故っても死んでもてめぇの人生だ
0227774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 21:36:53.21ID:uvWw0JsJ
勝手に殺さないでくれ
0229774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 07:32:58.62ID:bloJ7FRF
ツーリングプラン申し込まねば
0230774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 10:31:59.89ID:L0PSgDBk
常にハイビームで走って、すがすがしい気分。
0231774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 11:28:07.15ID:IZcHa3Jq
お盆渋滞こそ
150ccスクーターが光り輝ける最高の時!

さあ走ろう高速へ!
0233774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:35:22.49ID:dC69dvRa
>>232
独身貴族のためにある150ccスクーター
0234774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:40:11.92ID:1YoqdvPw
>>231
そして、高速で死んで来年度に新盆となって戻ってくる。
0235774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 23:50:08.96ID:PKbyVthk
原二スクーターを愛用してたけど
職場も変わり、バイパスが乗れるようになると
便利なのでそれ以上の排気量のものを思案中だけども

最近の相場には全く疎くなっており
250ccのビッグスクーターは定価が高いから中古も高かったイメージで候補に入れてなかったけれど
チラッと検索したところお手頃なものがチラホラ

今は人気ないのかね?大きいのは
0236774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 00:17:20.16ID:eIDOof7h
人気ないねビッグスクーター
元々興味無かったけど
0237774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 10:04:41.36ID:of68NMbV
俺だってビグスクなんて興味ない。以前ビグスクを試乗した事があったが1回で飽きた。
ただスクが大きくなっただけじゃんみたいな。だからビックスクーターって言うんだけど。
スクーターはコンパクトなんだけどパワーがそこそこあるのが俺は元々好きなんだ。
ただ残念な事に小さいスクーターってはたから見るとガキっぽく見られて舐められやすいというデメリットがあるよね。
唯一そこが残念
0238774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 10:14:52.52ID:WPSX+unW
相場下がったねー、よっぽど不人気なんだろう、ビグスク専門店だったのがMTも扱いだしてるし
まあDQNイメージつきまくってるからな、世間からは白い目で見られる乗り物だし
俺はあのでかさが邪魔なんでタダでもいらんが
0239774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 11:25:54.88ID:gpMwFMDd
マグザムみたいなの見たら確かにDQNかなあ
0240774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 11:53:27.46ID:WPSX+unW
>>239
地域によって違うんだろうね、車種関係ないよ、大阪は未だにDQNのVIPカーみたいな
珍問屋ビグスクだらけだよ、そういう専門店も多数、
オラオラスクーターばっかだよ、ビグスクは
ノーマルのビグスクなんて見たことない
ギラギラしてブリブリ爆音いわしてるのしかいない
0241774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 12:44:40.84ID:of68NMbV
マグザムってどこがいいのかな、曲がる度にこすりそうだし、見た目的にも小舟が走ってるみたいで馬鹿みたい
0242774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 13:18:53.88ID:ZAFnNBq6
田舎だとビッグスクーターはDQNのイメージだな。
0243774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 18:59:22.39ID:MNqkwdyq
マグザムには4年乗った
あのスクーターは見た目の通りタンデムで乗るもの
実際リアシートがいいんだよ
よく嫁とタンデムでアクアライン渡って木更津まで夕飯とか食いに行ったが
後ろ座っても苦痛でないんだな
夜景とか頭上を飛ぶエアラインとか景色見る余裕あるし
つまり、倒して乗るようなバイクではありません
トライク的な乗り物です
0244774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 21:55:20.99ID:of68NMbV
そんなの見りゃわかるよ
例えダンデムでもあんな小舟スクーターに乗る気はしないね
0245774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:07:32.90ID:gpMwFMDd
ヤンキーがパツキン乗せて半ヘルで走ってるイメージ
0246774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 23:09:45.29ID:jfg6b+c+
ビクスクブームは過ぎ去ったけど
フォルツァだけ売れ続けてるんだよね
0247774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 16:01:06.40ID:AKH94yq6
>>246
車のような安定感に乗り心地、CVTの滑らかさ、収納の大きさ
などビグスクにも長所はあるしな、ツーリングとかなら最高の相棒になる

結局は糞餓鬼が世間の迷惑になる事しかしないからバイクが白い目で見られるんだよ
0248774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 17:50:50.85ID:WplWLARr
そう、なんというか
ふわっとリニアモーターカー
みたいにちょっとだけ浮上して
走ってる感覚。

バイクでも車でも味わえない
不思議なものなんだよね。

座り心地が抜群にいいからなのかも。

トリシティのような三輪で
どっしりしたタイプが出たら
さらに効果的かもしれない。
0249774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 19:48:01.04ID:rmgyPZk7
トリシティって自転車乗れない人が乗るバイクじゃないのかな
0251774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 21:28:54.42ID:U86joZEy
三輪なのにリーンできるというので実物を見たいが田舎だからか見かけない
0252774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 21:31:27.60ID:B+jXDlol
250ccのサイドカーで走ってもいい?
0253774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 22:56:49.29ID:9FGINiBS
バカトライクが増えたせいで、側車付きが任意保険入れないケース多いんだよな。
通販型だと、ほぼ全滅。
0254774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:09:14.13ID:7t9/WOrE
トライクなんか乗ってると自転車乗れなくなるぞ
0255774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:17:43.29ID:f4bJwguZ
>>253
どこだったら入れる?
こんどサイドカー導入するんだけど
0256774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:20:49.69ID:LvpYv93B
>>169
マジか…
初期型だが105しか出んぞGPSで101
満足してるから良いけど時がきたらまたPCXに買い換えよう…
0257774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:46:31.23ID:7t9/WOrE
>>256
それじゃヴェクスター150と変わらねーじゃん
0258774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 11:11:07.99ID:LhDhczrZ
ずっと昔に原付講習受けたときに、指導員が
「この中で自転車乗れない人、いませんかー」
とか言って
(そんなヤツいるわけねーだろ)
と思ったけど、
何人か手を上げていた
0259774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 22:05:46.30ID:P1DH71UC
そりゃ中にはいるだろ
自転車乗れなくても車の免許持ってる奴もいるし
0260774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 12:14:53.90ID:jizxH2Ju
(宗教上の理由で)自転車に乗れません
0261774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 12:49:00.83ID:pOdU0d7X
三角乗りしか出来ません
0262774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 16:40:48.65ID:mArKx6pm
宗教上の理由で豚肉が食べられません
0263774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 22:49:58.07ID:PM6RTHAk
>>258
自転車に乗れないばやいはどのような講習から始めんの?
自転車よりバイクのほうが簡単なような気はするけど
0264774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 12:30:23.92ID:KmkSnA4d
バランスの取り方を覚えたら直ぐに乗れるようになるけどな。
チャリンコは坂道でペダル漕がずに乗ってバランスとらせる。
0265774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 12:47:24.15ID:YVI2RHGv
そこら辺は頭で考えるんじゃなくてとりあえず乗れば身体が覚えるよね
0266774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 18:14:02.00ID:9sdhxZ5U
自転車は漕ぐのが難しいんだろうな
右足、左足と交互に重心がそっちに行ってしまう
バイクはアクセルの開け方だけ気を付けてれば倒れんだろ
0267774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 18:42:20.66ID:q3uLDLeS
7000rpm前後で100km/hくらいでるだろ
これMTの250ccと同じやで、すげえな
間じぇはMax115km/hしかでんけど
0268774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 14:30:07.52ID:mmSOzehW
高速走行は何時間ぐらいが限界なんだろ
PCX125では、下道だと何時間でも走れたけど
0269774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 18:43:53.27ID:rtbjAYUo
試してみるんだ
限界に挑戦!
睡魔が襲ってきて意識を失いつつ走ったこともあったなぁ
0270774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 20:53:28.19ID:XI+n0XGm
>>234
ブィーン「ただいまー!」
0271774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 21:49:25.67ID:TyBsR+KU
保守
0272774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 00:45:38.37ID:aiL2ndPB
NMAX155で高速乗った人いる?
やっぱり横風キツイ?
0273774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 10:23:28.51ID:yGfYQ/Wm
横風きつい日にのると、大型でもきついよ
平気な日に乗ると150ccクラスでも平気だよ
その隙間で大型が平気で150クラスだけきつい風力だけの日
なんて無いから気にするだけ無駄だよ
風の強さはばらつくから150できついときは大型でもきついし
箱あり大型のほうがきついことある
0274774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 10:35:07.73ID:FZdL5i5z
通勤で毎日往復80kmを高速移動してるけど
強風で怖いなら下道に逃げるか、左側を60-70km位でチンタラ走ってれば大丈夫
0275774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 12:17:01.52ID:6q0fkfCs
NMAX155で大阪から名神、東海北陸道を経て乗鞍高原温泉に来ています。高速での巡航速度は70〜80がエンジンや燃費に優しいです。それ以上、速度を上げると燃費がガタ落ちで精神的に非常時だけにしてます
明日はレインボーラインに行きますよ
0276774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 23:39:44.09ID:4CQo5Nd8
高速を70で走られるのは嫌だな〜
0278774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 17:10:26.54ID:9krJPoTH
高速道路に乗ると、時間短縮になるから身体の疲労度がちがいますね。
下道4時間→高速2時間とか。
0279774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 20:00:56.54ID:6c6iJJFq
それもあるけど、同じ姿勢を維持する辛さもある
0281774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 08:47:13.46ID:dYZLBnY+
>>280
車も大型バイクもあるけど、150クラスのスクーターっての旅はそれらではない楽しさがある
だからつい宗谷岬から佐多岬まで行ってしまう
0283774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 14:48:46.33ID:b2shkTMi
>>281
すげえな俺にはとても無理
煽りでなく
具体的にどういいの?
0284774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 15:13:14.63ID:GzXpxmdx
まあドMなところはあるはず
0285774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 15:56:06.69ID:dYZLBnY+
>>283
ゆっくり走る楽しさ
ゆっくり走るがゆえに見つけられる風景
そういったものかな
大型で何度も通った道でも、PCXで通ったら古い木造の建物に気づいた
かりに車で気づいても大型バイクで気づいてもUターンまでして確認しようとは思わない、
ゆっくり走るからこ行ってみようと思って、そこで出会った廃校のノスタルジックな感じとかね
やってみなきゃわからなかったり、やってみても興味持てない人もいるのは
当たり前だから、それはそれでいいとおもう、車や電車旅の良さ語るのと同じようなものだ
サーキットなんか俺にはわからない楽しさだし、バイクがそもそも万人受けする楽しさじゃないし
その中でツーリングに枝分かれして連泊形のツーリングやスピード出す出さないと区分された
「ゆっくり長旅」というジャンルがあるって位の考えでいいんじゃなかろうか、
0286774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 16:11:42.97ID:vKIJ9HmF
150のスクーター乗ってても車道走らなくてもいいしゆっくり走れる自転車が楽しいのと同じだな
0289774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 20:02:11.89ID:+M9QDuMB
どういうこと?
歩道でも走ってんの?
0290774RR
垢版 |
2017/09/25(月) 23:16:07.84ID:DaRLCL5j
>>289
>>286は、
150のスクーター乗ってても「車道走らなくてもいいしゆっくり走れる自転車」が楽しいのと同じだな
0291774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 02:09:04.22ID:vnPl0qCk
現行PCX150の最高速度は
メーター読み110km/h
GPS100km/h
メーター読み90〜100km/hで2時間走り続けても全く壊れませんよ
ちなみに純正ロンスク、純正35L箱付き、身長180cm、体重80kg
0293774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 07:46:56.04ID:+ooCOREi
>>291
そんなので壊れてたらどこにも行けないじゃん
0294774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 17:30:31.50ID:RRqU85CY
壊れると思ってる奴がけっこういるみたいだからな。
0295774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 18:17:04.25ID:ItvyRURw
空冷でオーバーヒート気味ならともかく、
水冷で無茶しなきゃ
休ませて間欠するより連続運転の方が優しい。
0296774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 18:17:45.97ID:TvAVZNF3
確実にエンジンがすり減ってる。
いずれ深刻なダメージが現れるよ。
0297774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 18:24:25.75ID:PptO+eVk
マジかよ…もう二度と乗らないわ。
0298774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 18:51:26.45ID:R+LiPJXD
訪日する外国人観光客だけが買えるJRレールパスの
高速道路版ともいえる、乗り降りし放題できる「高速道路パス」を
外国人向けにレンタカー会社などで売り出すという
これで、鉄道だけではなくレンタカーでの日本旅行したい外国人の要望に応えるという

しかし、多くの国では日本よりもカンタンな試験で免許を取得されている上に、
左側通行になれない外国人が運転する車が今以上に激増するこということだ
さらに、本国では少しくらい当てても気にしないどころか、
逃げてしまうのが当たり前みたいな国の者も少なくないという
四輪は、外からパッと見てもどんな人物がハンドルを握っているか分からない
しばらく観察していれば分かるかもしれないが、
要するにそういうのが今まで以上に公道を走ることになる
そんな中を二輪で走るのはかなり怖いと言えるだろう
0299774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 16:59:53.85ID:E+K6iU32
ガードナーみたいなやつもいるしな
0300774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 23:01:03.34ID:tu300Zfb
保守
0302774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 06:23:00.41ID:/A8yZ1yb
月に何度か山手トンネル抜けて湾岸線通って三浦の方まで行っています。
今は250だけど150は山手トンネルのカーブと湾岸線の強風が不安です。
このルートを150で走ってる人はいますか?
0303774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:39:38.54ID:Hi3c6bG8
>>302
本牧からお台場までスカブ650かマジェ155Sで湾岸通勤してるけど強風予測の時は155で行ってる

重いほうが勝ちって良く聞くけど、リカバリーは軽いほうが安心。
風速8mから緊張感あって左側路肩ギリギリを低速走行、12m超えたら怖すぎるから下道。
0305774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:45:08.78ID:jBMbjZrA
>>302
バイク的には問題ないからあとらあなたの技術次第
0306774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:46:10.89ID:Hi3c6bG8
あとね、それだけ高速使うならABSモデル選んだほうがいいと思う。
ボクはマジェSが潰れたらN-Maxにする予定。
0307774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:01:07.91ID:2zb2vYYK
>>303
レスありがとう。
良いこと聞きました。
湾岸線の強風は150の方がむしろ良いってことですね。
安心して移行できます。
0308774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:51:42.79ID:ur8bpo0c
12インチの150スク、例えば台湾のティグラとかレーシング150とかで湾岸の強風に煽られたら物凄く怖いのかね?やっぱ。
0309774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 00:05:39.32ID:gEkUcQNy
おんなじ様なもんだろ
俺リッターでも同じくらい怖いもん
0310774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 14:25:07.14ID:dAr4dyw1
ジクサーで100キロがなぜか怖くない横風が穴から抜けてる感
0311774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 14:26:17.74ID:dAr4dyw1
スクーターだと形状ですごい風受けるから
PS250とかやばかった気がする
0312774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 15:13:49.94ID:vl04VO1t
VMax、250のモタード、スクーターの650/250/150と強風の高速使った経験あるけど、風に対する強さなんてのはどれも同じで、煽られたときには軽いほうが精神的に楽だと思った。
0313774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 21:17:16.74ID:6O2A1FPh
軽い方がリカバリーがしやすいもんね。
0314774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 20:43:27.18ID:0q+ssKJb
>>308
10インチ150スクーターだけど強風のときは70キロで走る
0315774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 15:47:14.78ID:LT/RGD8U
スウィッシュを150で出して欲しかったなぁ。
0316774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 15:54:00.54ID:KHhsaX0i
すぃっしゅ12インチタイヤで出してほしかった
0317774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 18:19:35.91ID:ZCIrsJbs
昨日150CCスクーター前かご付きで、中央高速の調布→八王子まで走ってきました。
調布Intで料金を払おうとしたら、係の人が慌ててバイクの後ろに回りナンバーを確認していました。
渋滞だったため車と車の間をスイスイ走り、石川PAに入りました。
石川PAも車で入るだけで何十分もかかるるような渋滞でしたが、バイクでスイスイ。
100kmまでだしましたが、85kmくらいまでが快適ですね。
それ以上だと座席もエンジンも震えて怖かったです。
帰りは下道でしたが、すいてて助かりました。
やはり150CCが使い勝手がいいですね。
次はVespa250CCを買おうと思います。
前かごがつけられて、大きさも150CCと大して変わらないし、高速も速く走れそうだからです。
0318774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 01:10:55.71ID:v2olMYwa
バーグマンも混ぜてくんろ
0320774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 01:37:52.65ID:Zd3YmKFy
高速乗ろうとしたら、後ろの車にクラクション鳴らされた
何もしてないので、止めて話聞いたら
「この先高速道路だよ」だと
まぁ、原付に間違えられたってことだ
0321774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 08:07:08.41ID:Z2ZEuvpE
>>320
白ナンバーだし、地名が区市町村だと確かに間違えられるかもね。
0322774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 07:45:31.38ID:i9LVGKeC
昨日午後、大阪南部から原付二種では走れないところを色々入れて300kmほど走ってきた。
松原〜長原、名阪(天理〜亀山)往復、郡山南〜橿原北・橿原高田〜岩出根来、阪神高速堺。R26バイパスは疲れて断念した。
原付二種と比べてこんなに安くところ増えるんだから、150ccスクーターバンザイだわ。
0323774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 18:03:03.07ID:ZVnAzS1X
今日開通の新名神の川西ー高槻間を150スクーターで走ってきた。皆新しい道満喫しようとゆっくり(75〜90位)走ってたんで余裕で走れた。
0325774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 18:52:45.09ID:UCok9fCG
今年は北海道宗谷岬
九州佐多岬
沖縄一周
日帰り(翌深夜中含む)400〜750キロのツーリング約15回
と大活躍してくれたPCX

来年は四国や九州でも北海道でもマイナースポットばかりでハードになってもインパクトは少なくなりそう
0328774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 04:27:49.40ID:eDVygBmg
>>325
ロンツーの時は、積載どうしているの?
スクーターにサイドバッグ?
0329774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 09:47:58.49ID:X2I//vaj
>>328

https://i.imgur.com/Gh292Go.jpg
こんなかんじです
もっとでかいトップケースもあるけど必要ないので
赤い紐はブレーキかけたときにバッグが体にもたれかからないようにひっぱってます
0330774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 19:35:06.97ID:oyBEmomn
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に公道で バイク事故動画とってみた?
トングで牛丼混ぜ男   ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

..,.
0331774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 23:57:32.47ID:Q6ew4vFY
フォルツァからヴェクスターに乗り換えたので、フォルツァにつけていたETC等も取り外して、付ける予定。バイバスとか走って思ったが、やはり加速力は低いですね。
試してないけど、アクセル全開でやっと100行くぐらいかな?スピード違反にはなりにくそうだな。
0332774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 06:31:02.37ID:f6kv8/6u
>>331
そんな古臭いヴェクスタはあかんわ、当時からとろいので有名
せめてPCX、NMAX、GIXXER、の今の150勢に乗ろうぜ、こいつらはデブスクとデータの上でも互角
走りが月とスッポンだぜ
0333774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 12:11:32.67ID:2t1adj95
いやーとりあえずトラックレベルだぜ
0334774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 21:38:20.83ID:QI0CAG5h
>>332
250ビッグスクーターに乗った事ないのに、知ったかぶりで話す奴は痛い。
データの上ではマジェスティSは400mまでの加速タイムは、スカイウェイブ250と互角だが、それ以上になるとどんどん引き離されていく。
重量級のスカイウェイブ250でそれなんだから、フォルツァsiならマジェスティSとか余裕でブッちぎるよ。
0-80km/hのタイムはマジェスティSだと約10秒だが、フォルツァsiは8秒前半だから全然違うでしょ。
0335774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 21:52:38.52ID:MqIOepsz
>>334
リッターバイクもあるからタイムとか速さどうでもいいと思ってしまうのかもしれないが
このクラスにそんなの持ち込む価値がわからんちん
0336774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 22:17:56.55ID:Aaj/99N9
フォルツァってギアチェンジがついてるやつだったからね。
放置していたせいで修理に金かかるため、やむなく乗り換えた。
まあ時々、多少遠出する程度なら十分かな。
0337774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 23:00:47.88ID:wA/OQBSH
データの上では互角とか嘘書くからじゃないの
0338774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 23:09:52.61ID:ocrq0cLn
ゲタに使ってんだから価格と軽さなんだよ
パワーと速度求めるなら上のクラス狙えよw
0339774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:27.46ID:10jiNC4c
地方の下道ツーリングが超楽しいと思うcb1300持ち
0340774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 08:13:46.77ID:vgUFzYtX
遅いからこそ少しでも速くって思ってしまうな
マジェスティSで不満ないけど
0341774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 18:37:43.75ID:FA47Fxfb
>>334
なにそれどっかのテストコース?馬鹿なの死ねよ、漫画脳キショイ
俺は現実の公道の話してんだよ
閉鎖区域で限界数値の話してそれになんの意味があるんだよボケが
お前は公道でなにと戦ってるんだ?なあ何と戦ってるんだ?
文句あるなら250のっとけよカス、で150のスレになんか2度とくるなよチンカス、
ここはおめーみたいな馬鹿は立ち入り禁止なんだよアホ
0342774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:51.28ID:FA47Fxfb
>>334
余裕でぶっちぎるよ?お前の妄想じゃねえか
反論したかったら実際にテストしてその結果を動画にして公開するぐらいの
証拠作ってから反論しろクソカス、証拠もねえくせにいきって反論してんな
おめーの妄想なんかに価値はねえぞ
0343774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 20:38:38.15ID:bMlPAwWZ
>>342
相手の250がやる気ないだけじゃないの?w
0344774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 20:46:45.28ID:Da1SH1eh
150ccスクーターは250ccスクーターに
スタートダッシュでは勝てても
向かい風とかだと勝てないよ

以前に大阪の第二京阪道路でやっぱ250だなと思ったことあったわ
0345774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 21:22:20.46ID:H88rrdra
>>342
これが証拠だ見てみろよ知ったか野郎www
これがマジェスティS
https://m.youtube.com/watch?v=JQaQ8BJ0TtQ
これがバーグマン200
https://m.youtube.com/watch?v=KVlcoSRenLE
これがフォルツァsi
https://m.youtube.com/watch?v=ZYqjOTUH_kY
君の低い知能でも分かるように雑誌の加速タイムを抜粋してあげるよ。


50m 200m 400m 800m 1000m
マジェスティS 4秒756 11秒701 19秒252 33秒484 40秒579
バーグマン200 5秒193 11秒964 19秒099 31秒916 38秒168
スカイウェイブ250 5秒348 12秒163 19秒248 31秒892 38秒031
ベスパGTS250 4秒966 11秒620 18秒676 31秒684 38秒242

証拠あるけど何か?
150しか乗った事ないのに、知ったかぶりで書き込んでんなよ恥ずかしい奴だなwwww
250に相手にされてないだけなのに、チギった気になってるのクソキモイぞ。
そ・ん・な・常識すら知らないのボク?
0346774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 22:24:20.12ID:VF5gh73A
スクーターで目を三角にして全開バトルするかあ?

大多数は150はサブだから気にしないだろ
0347774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 22:35:00.40ID:NZrWL+IK
全開加速なんてしたことないしする意味もない。流れに乗るだけで十分だよ
0348774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 22:58:56.28ID:YogC3Oze
>>342
早く反論してこいよチンカスクズ。
加速動画見たら150が250に勝てないのは明白だろ。
ここはおめーみたいな知ったかヘタレ雑魚は立ち入り禁止なんだよアホ
どうせお前、二輪の免許しか持ってないし150しか乗った事ないんだろ?
おめーの惨めな人生と惨めな妄想なんかに価値はねえぞ
0349774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 23:14:14.14ID:bMlPAwWZ
>>348
画像だの雑誌の記事だの参考にしなくても普段から150クラス乗ってればわかるよね。
スタートダッシュで前に出てもすぐに置いてかれるよなあ(笑)
目糞鼻糞の勝負になに熱くなってんだか…と外野は思ってますが。
0350774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 10:21:31.18ID:rhq8H6Px
俺は23区内なのでだいたいみな信号で止まった順でまた走るので
すぐに置いていかれるということはない
PCXを置いてけぼりにするような馬鹿走りする250なんてもはや
絶滅危惧種レベルでいない、250がそもそもほとんどいない
0351774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 12:50:03.39ID:5SrBoAKQ
>>348
公道で目三角にしてイキガッテとばしてるボケナスなんか死ねばいいんだよ
早く死ねよチンカス、公道での犯罪自慢は警察に通報しといてやるから遠慮せずに自殺しろ
0352774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 12:50:29.84ID:5SrBoAKQ
>>348
早く死ねよー、恥をしってる人間ならなーwwwww
0353774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 13:05:00.61ID:5SrBoAKQ
>>348
しっかし馬鹿だよなあ、なんかのテストで全開にしてるようなデータが現実で役に立つかよ馬鹿が
お前はいつも公道でアクセル全開なんかしてんのか人間のクズ!!
しかも他人の動画でドヤ顔wwwwwwwwww、こんな馬鹿な生き物しらんわwwwwwwww

公道での速さはなんとなくアクセル回してすっとでる速さだろーが、犯罪自慢はお前の脳内だけでやっとけよボケ
いくらでも警察に通報してやっから楽しみにまってろ
0354774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 13:06:39.80ID:5SrBoAKQ
>>348
ノータリンに教えてやるが、ここは150のスレだぞアホンダラ
150しか乗った事ないとして何がだめなんだ?
150以外の自慢がしたけりゃ他所のスレ逝けよ
てめーこそがこのスレには不要なゴミだと気付けよボンクラクソ猿
0355774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 19:44:46.60ID:l9tuYAUX
>>350
同意
そもそも都内の直線は長くても200メートルもいかないので250と同じか少し速い
0356774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:24.26ID:6PfDlkGN
>>354
警察に通報とかwww
俺の書き込みのどこに犯罪性があるんだよ(笑)
結局、俺に全てを論破されたから、苦し紛れに通報とかほざいてるだけでしょ(笑)
5chにおいて警察に通報という言葉は「これ以上言い返す言葉がありません。猿並みの知能でごめんなさい」と言ってるようなものだ。
負け犬の遠吠え御苦労(笑)
なんとなくアクセル回して出る速さで250をチギれるとかクソキモイよ君ww
最初はブッちぎるとか言ってたのに、随分トーンダウンしたんだね?
だいたいお前、前に原付二種にスレで発狂してた馬鹿だろ?
原付スクーターでも車をチギれるとか言ってた、自動車にすら乗ったことない貧乏人だろ(笑)
色んなところで喧嘩を吹っかけて論破されて、最後は幼稚な罵声のパターンで知能のカケラも感じられないな。
俺には、お前のような底辺の低学歴を相手にしてる暇は無いんだ。
もう相手にしないから、せいぜい自分の惨めな人生を謳歌しなさい(嘲笑)
0357774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 22:23:58.08ID:rhq8H6Px
>>355
俺の知る範囲で都内で一番信号に引っかからないで走れるのは国道4号の2キロ位
それとて割とコンスタントにひっかからないで通れるくらいで絶対じゃないし
0358774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 02:06:51.21ID:RmV9CI8T
>>356
色んなとこに現れてバカやってるのはてめーだろカス
ひまだねー、毎日2ちゃんい張り付き、色んなスレ巡回か、どんだけクソニートやねん
ようまあそんな暇あるなあ、うらやましいわ自宅警備いんちゃん、クソニートは楽しいかい?wwwww

150のスレでいちいち250の自慢はどんな気分?スレタイの日本語も読めない脳みそってどう?
他人の動画で、アクセル全開で必至こいた違法自慢は楽しいかい?

惨めな顔してるねお前wwwwwwwwwwww

お前の情けない人生ってうんこ色してるよな、惨めな色だね

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
0359774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 02:09:53.50ID:RmV9CI8T
>>356
トーンダウン?なんじゃそれ?あほちゃうwwww

原付で車ぶっちぎる?お前の妄想きかせんじゃねーよノータリン

おめーみたいなのを犯罪者っていうんだよボケナス

よかったねー、必至に全開で公道で150よりも速いって自慢して楽しい?
お前は時速何キロだしてんの?他人の動画でドヤ顔してるひまあったらてめーの動画でもあげてみろや乞食
0360774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 02:11:10.90ID:RmV9CI8T
>>356
おめーは生きてるだけで存在がキショイんだよ、さっさと250のスレにでもひきこもれやゴキブリ
150のすれにおめーみたいな池沼はいらねえんだよ、日本語理解できるまで2度とくんなよネズミ
0361774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 02:17:11.83ID:RmV9CI8T
>>356
もう相手にしないとか言いながら、すぐに涌いてくるんだろゴキブリみたいにwww
まあ、お前ってゴキブリらしいわなwww
0362774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 02:20:11.98ID:RmV9CI8T
>>356
2ちゃんにおいて「もう相手にしない」、とかぬかすアホは必ずまた現れるからな、
猿以下の知能のゴミだからなあこいつwwwwwwww
生まれてきちゃってごめんなさいの、最低のゴミクズだwwwwwwwwwご苦労さん
0363774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 08:44:29.48ID:uExyjJvT
(´・ω・`)みんな知ってるかもしれないけど5ch専用ブラウザというのがあって、それを使うとIDのNG設定や不快な言葉の非表示機能を使えるよ。
0365774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 19:04:26.87ID:2R9Hu/to
>>331
もちろん前カゴと垂直の風避け付けたよな
サービスエリアで「んっ!なんでここにいるの?」ってなるよ
0366774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 21:34:10.99ID:okCkaFxB
>>365
風防ならありますよwこの季節だと強いですね。前かごはないです。
後ろにボックスはつけてる。黒いボディーなんだけど、赤いライン系ステッカーとか貼ってみる予定w

しかし風防の上の境目?(フチ部分)がちょうど座った時に私の視線の正面ぐらいに微妙にくるので、若干視界が悪い気がする。少しかがむか背筋の延ばすかしてるけど。
0367774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 22:43:49.14ID:ujAgWBMT
>>366
前カゴ便利だよ、15分もあれば付けられる
フラットフロアだから止まると同時に降りられるし、どこでもUターンできるから幅2.5mの道でも躊躇なく入って行けるし、日帰り500kmツーリングもこなせるし、便利なバイクだよ
0368774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 22:45:40.99ID:QFNfM2bj
>>363
>>364
専用ブラウザはとても便利
俺も今使っている
荒らしなどで赤字表示のIDは速攻でNG登録すれば見やすくなる
0369774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 03:15:07.25ID:NhLHNa0c
>>368
私はWaterfoxのアドオンchaika_APIとFoxAge2chの組み合わせで使ってますね。
0370774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 09:06:55.71ID:3E4gPYbU
>>357
俺の知る範囲で都内の信号が無い長い区間は、江東区若洲〜大田区城南島の約8キロかな
0372774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 06:06:04.76ID:+1V5zT9U
新しい150ccのスクーター出ないかな
0373774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 08:13:14.53ID:Iph5ZQ3a
>>372
国産は新型PCX150以外は出そうにない気がする。
キムコのレーシングS150が出たみたいに、台湾メーカーの方がまだ期待できるかもしれない。
0374774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 09:54:45.98ID:40nGaoaJ
KYMCO乗ってるけど評判より良いよ?
3年乗ってノントラブルだし
今の日本車は中身外注だし大差ないよ。
0375774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 10:19:12.15ID:aLIjQ8WT
同じく台湾PGOのG-MAX乗ってたけど品質良かったよ
トルクがあって速かった

トラブルと言えば電装系が弱くてちょいのりが続くとバッテリーが上がるとか、昼間点灯のせいだね
あとはウィンカーのキャンセルボタンが飛んでったくらい
0377774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 10:55:12.82ID:aLIjQ8WT
>>376
トルクが厚くて中間加速が速かった

最高速とは言ってないキリッ
0378774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 11:19:50.46ID:yWlN738m
>>377
中間加速はトルクではなくパワーだよ
たとえトルクが倍あってもパワーが同じだけしかでてなきゃ加速力は変わらない
0379774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 11:41:42.42ID:fSR9GUQK
>>377
パワーウエイトレシオという、加速力をはかる指標があるので覚えておくと良い
パワーが上がれば加速がよくなり、重くなると加速が鈍るという分かりやすい話
0380774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 11:50:49.48ID:NSIGeh1X
>>374
5年乗ってみ?
パーツ手に入らなくて維持が面倒くさくなるから
0381774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 02:50:07.17ID:NxaqgCYi
トルクアイス
0382774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 17:57:58.26ID:LJ6S569v
この流れで勇気あるなお前www
0383774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 08:23:55.94ID:Zuh8UIvk
アインズ様
0384774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 11:43:49.43ID:TFC+QaCJ
スズキから170〜180cc程度のバイクがでる噂は妄想なんでしょうか?
(PCXやマジェスターS対抗として)
0385774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 11:55:12.30ID:2v14APe7
>>384
150ccクラスグローバルモデルは、誤解を恐れず言うと
海外のいろんな国で出せるようにより多くの国の法に準拠するように作られている
その結果が今の排気量なのであって、対抗としてそんな排気量で出すことはありえない
0386774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 01:22:05.68ID:XsxBGmAN
そうですか。
でれば第一候補だったんですけど残念です。
0387774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:08:53.83ID:Vmq1j6nf
>>384
その辺りのクラスならスズキじゃなくてPGOにしたら?
0388774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:27.74ID:W9gllVkc
水冷GMAXすげー早いらしいじゃん
アローロ125持ってたけど足まわりや運動性能ピカイチだぜ
0389774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 19:48:42.11ID:Ln1GysCO
>>387
いや、噂で読んだだけなんですが日本のメーカーで作ってくれたら胸熱だなと。
0390774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 09:41:39.84ID:+NzQHXxu
バイク復帰しようと車種選定中
ハイパワー怖いし、オールマイティに使いたい
ちょうど150クラスが流行ってて面白そうだわ
0391774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 09:50:53.06ID:26ac+ja7
150は中途半端だからこそ汎用性が高いんだよな
0392774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 10:09:00.12ID:qRcNWudQ
>>390
流行ってるのはじっさいにはPCXで他社はあまり見かけないけどな
125があるからめちゃくちゃ目立つけど、都内に限れば見かける150の75%はPCXって感じだ
年単位で気にしてるので大きな誤差はないはず
0393774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 17:22:31.32ID:9NGdNpup
150クラスは中途半端だけどある意味一番オールマイティに使える排気量だから今は人気なんだ
今ではスクーターに関しては250より150クラスの方が最近よく見かけるもんな
このクラスがだいぶ見直されてきてる証拠だ
大型は別にしてもうビグスクなんて下火だよ
0394774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 09:28:15.77ID:svs+R8aR
販売台数で言うとPCX:4,マジェS:3,NMAX:1,トリシティ:0.5ってとこかな
0395774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 23:29:50.73ID:LwswbIUh
150CC スクーター 自由度が高い 高速も別に怖くない どぶ板走行も楽勝 買い物
から 連泊のツーリングもこなせる 汎用度の高さ クソ重いビッグバイクもいいが
見栄をすて 実を取るなら これしかない 雨天の高速もフルカウルのレプリカより快適
なのには驚いた..
0396774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 12:33:49.73ID:4fUhjpHM
小型は通行禁止の道路があるからね、そこを通る為には150は最適
250スクタになると70万円とかあほらしいし、そもそもあんなでかいもん邪魔にしかならん
0397774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 17:53:40.67ID:xTdgm65c
愛知の国道1号は125禁止多いよな
0398774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 23:35:31.94ID:5svPVEEv
名古屋は車が一番えらくて特にトヨタ製に乗っているならバイク乗りは殺してもいいという風土がある
近づかないのが吉
0399774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 12:12:43.06ID:xMoqNyTW
ホンダ、リアサスのストローク量増加などスクーター「PCX」「PCX150」フルモデルチェンジ

ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1112006.html
0400774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 16:15:59.95ID:quc9tZZH
ビッグマイナーチェンジくらいにしか見えない
0401774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 23:27:46.53ID:uyS4Wl/v
ABSフロントのみとか手抜きしすぎ
NMAX155の方がいいな
0402774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 00:45:36.83ID:MIdxLMio
フレームから大チェンジしてるのに、外見がライト変わっただけ?みたいで損してるな
0403774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 00:50:17.86ID:avfFzB65
いや全然違うように見える
0405774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:51:52.44ID:evduhX0e
アドレス150とか出ないのかねえ
PCXやNMAXみたいな高級機じゃなくて、やっすい150を我は所望するぞ
スズキもとっとは頭使えや、敵と同じ事してんと違う商品だしてみい
新アドレスはでかいんやから、ヴェクスタ150/125みたいに共用できるやろ
0406774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 19:45:12.94ID:c1VBYfNh
原付きとは売れる台数が違うから足代わりの安っぽいの作っても安く売れないからね。結局付加価値つけて高く売るしかないんだよ
0407774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 23:04:04.66ID:PAznIfni
日本のバイクシェアなんて世界から見たら1%以下だそうだからな
このクラスで日本向けにメーカーがリソース割いて作るなんてもう無いのかも
売れてるPCXだって東南アジア向けのをちょいと手直しして入れてるだけやし
アヴェニスは15年早かったなぁ
0408774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 23:17:33.81ID:XjLX4DRF
今こそべクスターのようなバイクが求められているw
0409774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 12:02:32.52ID:YvDq0/Iq
だったら国内メーカーは諦めろ
台湾スクーターならいくらでもあるぞ
0410774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 21:21:26.81ID:JCyLyrSm
>>408
求められてるよなあ、当のスズキは何を考えてるんだろう?
PCXやNMAXの150が売れてるのを指を咥えてみてるだけで嬉しいのだろうか?

海外みてもスズキって150のスクタ出してないんだよなあ
なんで?
0411774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 00:09:06.36ID:3VXsa+SP
>>410
あえてカブらないバーグマン200を出してますが
それすらABS LEDなどないから、とにかく金かけずに海外仕様をそのまま売るって考え
0412774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 00:18:10.69ID:dcVa6oLU
カブ150はよォ❕😗
0413774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 01:30:49.40ID:3PiqJgVQ
高速乗るなら250は必要だと思う
まぁ距離にもよるけど。
基本高速乗るほど遠いとこ行くなら車っしょ
バイク乗りって車の免許は当然持ってるだろうし
0414774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 02:32:24.13ID:HKCrlxOB
カブ150ええよな
カブ250でもいい
軽くてコンパクトでメカが単純なのがええ
0415774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 04:58:26.41ID:xHjagCZ8
>>413
まー
バイクでツーリングが目的や趣旨でないときは車だな
0416774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 08:11:18.08ID:xTP7Qw7W
高速は長距離より都市部スルーする時と郊外に出るとき位だな。後は下道
0417774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 08:31:48.14ID:Km71OoeA
125禁止の無料バイパス通れるのが大きい
0418774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:15:11.16ID:HKCrlxOB
緊急時に高速やバイパス乗れるのは大きい
125との差額を埋めて余りあるメリット
0419774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:30:23.26ID:t6Co60jr
>>414
結構昔に出てたCT200てギアはロータリーだっけ?クラッチなかった気がするが
0420774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 03:18:11.24ID:CKaMyzKD
>>413
250でもしんどいよ、高速でゆとりがほしけりゃ400は必要
そういう人はこのスレに来なくていい

ここは「いざという時高速にのれる権利があるだけでいいんだよ」
「高速道はスピードを競う場じゃない、信号の無い快適な1本道がありがたい」
と分かってる人が来るとこ

例えば下道で色んなとこ走った後、「さあ体も疲れたし暗くなってきたし帰りは信号の無い1本道でさくっと帰ろか」

「125じゃ通行不可の道あるから、それを通る為の150」ってことだ

しかし前の車を常に追い抜かなきゃいけない、って脅迫観念の強い人ってほんと2ちゃんには多いな
そんな義務でもあるんだろうか
0421774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:08:46.19ID:h7jiaaSL
cb1300乗ってるけど、
もう少し低振動で余裕のあるエンジンにならんかなー
1600とかでないかなー
と思うことがしばしば
400に余裕なんかあるか?無いと思うぞ
PCXは振動だけはない
でも別に余裕もない
なんだろう余裕って
0422774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:14:26.46ID:CytS3b+w
要はエンジンの余裕だろう。150クラスだと80キロ巡航でもエンジンの実力の90%以上は使ってそう
0424774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:23:37.18ID:1xOONiza
てか9割使うとなにか問題あるの?
0425774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 10:47:14.75ID:5oDZQyP7
CB1300でそんなこと言われたらもう乗るバイクなさそう(^_^;)
0426774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 18:18:43.97ID:xBaAXFbn
高速化はエンジンに余裕があっても風避けがないとつらい
と大型ネイキッド乗りが言ってました
0427774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 20:04:23.47ID:iNzIdN8E
150ccでは高速で100キロ巡行がいいところ
後ろからDQNに煽られたら逃げられない

って意見をよく見るけど、大排気量バイクなら150キロとか出して逃げるの?
この考え方が全く理解できないわ
0428774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 20:17:29.33ID:uLCXaPZc
高速なんて大人しく左側のトラックの後ろ走っていれば何もされないけどな
トラブル起こす奴はどんな走りしてるんだろうな
0430774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 23:57:10.71ID:Pp69M+rE
>>427
大型でも100キロ巡航だけど煽られることはあんまりないなあ
左車線走ってるしね
それでもアクセル一捻りで200キロ出るから心の余裕はあるよね
0432774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 08:26:43.11ID:+EMii2E7
一車線しかない高速もあるので、そこがやや懸念。
0434774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 08:59:41.07ID:L6oXSspc
>>432
一車線で制限速度100キロの自動車道って存在するのか?

知っている限りでは見たことないのだが
ちな横浜在住
0435774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 09:04:35.03ID:4Aj8Sv3H
>>434
制限速度と関係なく、100km/hで流れてたらついてくしかないからなぁ。
0436774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 09:21:32.48ID:b5O7S4Wj
四国と北海道はメーター100キロは遅すぎる危険地域
0437774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 09:25:32.15ID:L6oXSspc
セローで北海道行ったときはヤバかった
0438774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 08:39:52.75ID:lstAi6vx
>>436
だからって100キロで走れば40オーバーで一発免停で罰金10万コースだが誰か肩代わりしてくれんの?
それが嫌なら法律守るしかないだろ
0440774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 09:03:55.79ID:Op8NvaLK
>>438
高速や自動車道の話しをしてたんだよなあ

メットにアクションカム付ければ150スクでも煽られにくくなるんじゃん
0441774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 09:30:57.26ID:9UjMI5qC
四国とか北海道の高速は60キロなの?
0442774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 10:25:06.07ID:N2eyXpNR
>>438
なんだこいつ、原付小僧か?
高速道路のスレなのにw
0443774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 18:37:45.22ID:S3u0tB4K
>>439-442
ちょっとまてバカども
高速なら、100キロが遅すぎる危険地域っておかしいだろ
高速は法定の最高が100キロだぞ、それで危険ってなんだよ、なあ説明してみろよ
お前らが法律破りを自慢したいだけの馬鹿じゃないなら説明できるよな
0444774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:10:04.88ID:NxW7LeKE
>>443
君は偉いねー。
ついでに、高速道路の最高速度(法定速度)ではなく、実勢速度を前提に議論することが何の法規に抵触するのか教えておくれ。
0445774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:21:27.65ID:MvDhj75E
リアにこれ見よがしにアクションカメラ付けたほうが煽られにくい
0446774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:28:26.89ID:PavSMVGo
アクションカメラっていうとエロ本を思い出す
0447774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 20:16:17.10ID:Op8NvaLK
制限速度100キロの道路で一車線とか無いだろ?(工事規制とか除くぞ)
左車線を制限速度前後で走れば問題ないやん
それでも煽られたら速度関係ねーわ

70キロ一車線の地方道?俺が神だ車線が増えるまで我慢しな
0449774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 21:22:58.30ID:kYyMkAl0
>>443
日本語ができないのか、いわゆるアスペなのか…
話の前提、論点を途中で忘れちゃうのか?
ネタや煽りじゃないなら日常生活で苦労してそうだな、同情します
0450774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 07:27:59.93ID:kOlW9vUJ
>>449
> >>443
> 日本語ができないのか、いわゆるアスペなのか…
> 話の前提、論点を途中で忘れちゃうのか?
> ネタや煽りじゃないなら日常生活で苦労してそうだな、同情します

同情するわw
0451774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 07:28:33.79ID:kOlW9vUJ
>>444
ちょっとまてバカども
高速なら、100キロが遅すぎる危険地域っておかしいだろ
高速は法定の最高が100キロだぞ、それで危険ってなんだよ、なあ説明してみろよ
お前らが法律破りを自慢したいだけの馬鹿じゃないなら説明できるよな
0453774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 07:49:06.39ID:FEWUZBYs
現実には100キロでも煽ってくるDQNやすぐ横を強引に150キロ位で突っ込んでくる奴とかいるんだよ
0454774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 17:55:52.09ID:4kzbxpWS
お前らって煽られたら逃げるの?
2車線での話だけど、80km/hで走っていて10分以上煽られたことないよ
0455774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 18:57:01.22ID:RDRzN5bf
>>454
逃げない
逃げる速力ないから、どーぞ抜いてくださいってかんじになる
二車線あって一分がいいとこかな、煽られる時間なんて
煽られないようにするのも技術だから
0456774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 21:34:16.14ID:X94VGO5+
>>453
それを大排気量なら逃げられるって考えが怖い
逃げずにただの心の余裕というなら、煽られてる事実は変わらない
0457774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 21:43:34.64ID:7RJ32P28
ほっときゃ先に行くしな
何に怯えてるんだかって感じだ
0459774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 14:26:38.32ID:zPTTnZni
>>458
大雨による十勝ドライブインから先の崩落通行止めで仕方なく高速乗ったけど、
時々ある二車線区間まで半べそレベルで大名行列の先頭になっぜw
0460774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 22:26:16.48ID:KvxO57AZ
安房峠で125cc以下はトンネル通れないっていうんで峠越えさせられたのはきつかったな
0461774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 00:28:34.24ID:2vJE0a+h
てゆうか安房峠も目的の一つだろ?
0462774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 02:02:28.40ID:Y6vkH0Df
>>459
そんな精神状態じゃ危ないからさ
あそこ路肩そこそこ広いんだから左に寄って先に行かせればええやんか
0463774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 13:43:36.01ID:dBFAOdkf
>>460
数年前のGWにアドVで通らせてくれたけど
冬季通行止めのときだけだっけ
0464774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 04:08:06.97ID:cqmN04x4
有料道路の距離 5.6km 所要時間7分
峠道の距離   15.6km 所要時間 29分
料金620円っての考えると峠道も悪くない
0465774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 09:45:27.91ID:bh4EDZav
>>464
22分浮けば、日帰りなら44分ぶん自由時間が増えるよね
22分ぶん遠くに行くか
44分観光時間増やすか
しかしこれを繰り返すと極端な話、自宅から高速だけ走って、高速乗って帰ってくるとなると
面白くないから、バイクで行く意味がない
飛行機で行くわってなってしまう

この44分ぶん峠を走るのもツーリングの目的だしな
もう近場はいきつくしたって人はこのスレに10人もいないと思う
かなり乗る俺でもまだ近場は走りつくしたからパスしたいって気持ちは理解できないし
駆け出しが背伸びして発言してるんじゃないかな
0466774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 10:01:46.67ID:cfxEHMIu
近場の定義によるが

23区の俺は最低50キロは離れないとツーリングらしいツーリングにならない
でもそれも限られるから、とりあえず100キロ位は高速移動になる
0467774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 11:23:32.99ID:N8MXCxTL
分からんけどロングツーリングする時だけ250とか400レンタルすればええんでない?
0468774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 11:26:36.68ID:TEpAsWTV
>>466
高速乗らないと町から出れない人はレアケースだと自覚して欲しい
そんな人も当たり前にいるから議論の余地があるなんて言わないで欲しい

僕は左足がありません、どうやってギアチェンジしろって言うんですか、左足無い人も一定数いるので議論の余地がありますって言ってるのとかわらんよ
しるかよボケ
0469774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 11:30:05.56ID:w13Dr1G1
田舎者乙
人口比率で言えば決してレアケースではないと思うけど
0470774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 11:38:51.46ID:TEpAsWTV
>>469
田舎と東京の区住みを同じ土俵で語る意味がどこにある
時間の無駄だ
そういう事が理解できないほど君は頭が
0471774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 11:44:11.96ID:wsQH6Al4
>>468
都内にすんでると、約50人(ほとんど今付き合いのあるバイク屋主催ツーリング参加者)のバイクのりは
全員都内近郊外環の内側で、高速でどこか行くのは当たり前なんだが

それって左足がないとかいうほどレアなの?
そんな特殊なケースなの?
地方の人が気をつかうほうが早くね?
0472774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 13:27:45.98ID:ZqPf557q
ケンカはやめて〜二人を停めて〜
0473774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 18:01:59.60ID:EZGMhPL1
ひたすら高速を否定するって
宗教上の理由とか??

あんなもん単なるショートカットじゃん
渋滞だらけの市街地をパスするのに高速使うとか普通にやるだろ。
そのための150ccじゃん。
0474774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 19:45:36.48ID:vIv+eNhL
東京の人口だけで「全国の10%」近い
ちなみに肢体不自由で下肢切断の数は内閣府のデータでおよそ6万人
この比率を並べてレアケースとか言ってるわけだけど、きちんとした数を自覚してほしい
0475774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 20:37:08.13ID:pzP5Y+Wo
150ccで高速走るスレですよ
スレチは消えて下さい
0476774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 21:17:39.54ID:cqmN04x4
行きは未明から下道で500km移動 10時間
山形でラーメン食って、帰りは地方から関東から近郊まで下道で最後は高速で都心部通過かな
使い分け派ですな
0477774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 05:36:51.50ID:PAnebAsB
>>468
電動シフターあるよ。
自分も左足無いけど、カワサキマッハを右シフトキットで乗っている。
0478774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 09:01:19.82ID:UpcEb3WB
左足ない話はよそでやって下さい。
0479774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 18:40:08.76ID:qq3vfA1W
初めてPCXで高速走ったんだが95キロくらいから車体が震えだした。高速だから強風ぎみだし
100キロ以上出すのに恐怖を感じた。

最高速の110キロ出そうとしたら転倒の可能性があるのだろうか?ただ沖縄なんで日頃から風は強いほうです。
0480774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 18:44:25.21ID:IZG0PLPa
本来振動があって当たり前なのに、これに乗ってると忘れるよな
0481774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 19:36:24.11ID:UD3GgiGw
沖縄の人ってしょっちゅうバイクバラバラになるレベルの事故起こしてない?
0483774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 20:34:55.42ID:WO+UeC8r
ヤフオクに200ccボアアップキットでてるよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k271821142

NMAX125・155改造200CCボアアップキット
公道走るには、125から200の場合、ナンバー変更を陸運局に行って変更して下さい。
重量税も払って下さい。
保険も変更して下さい。
0484774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 18:16:35.24ID:+HaVItL8
>>1
90ccで東名走ったぞ。てか走らされた。
国道みたいな作りで、強制的に誘導される罠だ。
神奈川県にあるんだよ。50ccも強制的にいれられる。
少し入るとターンは不可能、ターンは車びゅんびゅんの中の逆走になる。
有料道路入り口の看板すらない。そこまでして金を取りたいかって構造だ。
ちなみに路肩を70キロで走り、事情を話し横浜ICでおりて金はとられなかった。
0485774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 08:23:41.95ID:zm68i/Gu
90ccが走れて料金所入り口通過せずに横浜ICまで行けるルートなんて東名にあったか?
0487774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 22:11:19.70ID:wO8hC+Wz
>>486
文盲さん?
誰か合法、違法について拘ってた?
0488774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 22:14:30.87ID:2BxY/Aqp
>>487
さすがにわざと間違えてるんだよな?
0489774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:16:07.43ID:xxdOjUdf
わざわざバイクのためだけに費用をかけて看板など設置するわけがない
0490774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 23:25:36.72ID:daWfeecw
気がついたら東名乗ってたってetc付いてない車とかはどこで通行券貰うんだよ
0491774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 02:15:15.27ID:9I1D3BqG
>>490
それを>>485で書いたんだが、読み取れない子って本当に居るんだね
合法とかそういう話じゃないのにね
0492774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 05:10:54.55ID:hefNmNzS
>>491
どういうこと?

一応東京方面にうといかたのために書いておきますが
東名高速の東京料金所は入り口から7キロくらい走ったところにあり、ゲートが高速の起点ではない

東名高速の入り口側は無人の機械式だからチケット取るだけで、出口まで事情を話す相手は居ない

なので、例えば2キロ地点で高速に乗ってた事に気づくがどうしようもなく
(入り口ゲートで機械からチケット受け取り)
最短の横浜青葉まで13キロ位走っちゃった(合法ではない)

という極めて簡単に見える話のどこがわからないのか、文盲の私めに解説していただけないでしょうか
0494774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 05:52:40.33ID:I1qusToy
東京インターから間違えて入ったのならせめて川崎で降りないとだなw
東名って言ってるけど、実際は横浜新道とか第三京浜なんじゃないの?
0495774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 06:09:49.67ID:OgLTZaop
>>491
>>493のところに有人料金所があって、未だにチケットを手で渡してると思ってたって事でおk?
0496774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 06:52:27.95ID:NhEbLkYO
首都高なら、こういうの登ったあたりにETC専用ゲートと、ETCと一般、の二つに別れるが
東名はそういう構造じゃないのに、そんなトンチキな間違いする人がこんな連チャンで出てくるとは思えない
0497774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 07:56:01.11ID:6m3U5snR
>>495
その画像から7キロ地点に無人の機械式発券機のゲート、かと
0498774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 08:03:15.80ID:6m3U5snR
似たようなとこでうっかり原二スクで高速誘導路に入り込んだことあるよ
有人ゲートで係りの人に事情を話したら、係員交代時間まで待てと言われた(数時間先)
ゲート前にもう一つ短い誘導路があったので、勝手に押して歩いて脱出(歩き逆走?)
路肩をバイク便がカッ飛んでこないか不安だったな
0499774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 19:06:30.28ID:9I1D3BqG
仮に東京インターだったとして、>>484の言い分と比べると
・東京インター → 神奈川と言ってるので違う
・50ccも強制的に入れられる → 左端走っていれば入らない
・有料道路入り口の看板すらない → 緑色の東京インターの看板があるし、125cc未満〜やらお馴染みの標識、料金表もある
・東京料金所に触れられてない。気付かないはずがない。東京料金所には緊急時に車の通れる扉があって、言えば恐らくそこを開けておろしてくれる
・そのすぐ先の川崎で降りれるのにそのまま走るのは、話の整合性が取れない

全体を通して言ってる事がおかしい。そもそもそんな看板も無いひとりでに入っちゃう高速道路の造りにする訳がない
チャリで高速乗っちゃうおじいちゃん並みにボケてるなら或いは
0500774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 19:56:08.68ID:bLFLKsJj
その話題どうでもいいよ、スレ違いすぎ
0501774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 21:33:23.07ID:QgrSjhZZ
保土ヶ谷バイパスくさい
0502774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 22:53:10.09ID:FBnzL9c6
>>501
俺もそう思ったけど、どこで誰に事情を話したのか気になって眠れない
本人も出てこないし、釣りだったと思って終了するしかない
0503774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 23:05:05.68ID:cZCQSocX
マックの前?横?の道路工事の時に、単に工事箇所を右に避けてとやったのをそのまま坂を上れと思ってしまった
前にでかいトラックとか並んでて普通にトラックの後ろついて走ってしまったので標識は見落とした
最初のicで降りて少し走ったが現在位置がわからず標識で確認したら横浜市となってたので横浜と書いたが、横浜青葉までいっと書いたのは他の人
降りたのは川崎
というストーリー
0504774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 08:15:08.78ID:6EZdfyBC
間違えて高速に進入してしまうのは、免許のない老人の歩行者や自転車。
免許所持者や交通教育を受けている者では考えられない。
0505774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 08:56:18.81ID:h3prVdiL
>>504
現実には時々起きてることだから、脳を柔らかくしておかないととっさの時に対応できないぞ
0506774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:48:43.38ID:tTve4uf8
>>503
料金所のかわし方がないのでやり直し
0507774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:50:35.52ID:Jw9rsQwT
>>506
誰が料金所をかわしたと言ったの?
勝手に勘違いしちゃった系?
0509774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 21:00:51.68ID:fNMTTAIT
>>507
5行以上の文章は理解できないアホばかりだから
何度説明しても無駄だよ
0510774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:10:17.68ID:tTve4uf8
>>507
ん?
東京入り口から入って川崎なり横浜なりで降りたって設定なら、料金所は必ず通ってるはずなんだけど?
そこの描写は必須でしょ
0512774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 06:42:49.43ID:w7PgO3m5
だって>>484はあんなにでかい看板を見落として高速入っちゃう奴で
料金所通過した件に触れられてないから、気付かずに通り過ぎてる可能性あるじゃん
それをどうやったら気付かずに通り過ぎられるかのトリックは重要
0513774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 07:02:38.92ID:aonX05i2
>>512
で、まずはどこに入り口ゲートを「かわした」と書いてあったの?

それを答えられないということは、文妄はあなた自身でしたと認めたことになるけど?
0515774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 07:17:40.27ID:aonX05i2
>>512
どこに、入り口ゲートも気づかずに通りすぎた、と書いてあるかも問い詰められるから、続けるなら覚悟しといてね、文妄さん
0516774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 07:23:16.03ID:EQaFwU6o
>>514
暇な奴が自演でレスしてるだけだろう
NGしたらすっきりするわ
0517774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 07:49:21.82ID:j24Qruq8
どこの入り口から入ったのか書けばいいだけ。
出口は書いたんだから、入り口も書けるよね?
0519774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 08:03:04.82ID:04Qzgao7
結局
>>485
を書いた段階で、東京ICが無人化されてることを知らなかった、もしくは頭が回らなかったのが致命的に
低脳
0520774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 08:03:22.63ID:6F414Vi0
>>516
自演ではなさそうだけど、ヒマなヤツが何人かいるんだろうな。

関西も2日間高速定額乗り放題やるけど、北の方のコースは微妙だな。松原ぐらいからやってくれりゃいいのに。
0521774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 08:28:36.40ID:QgZYrGcq
うちの会社の発達障害もこんな感じ

省略されると判らない
常識で考えれば、ができないでとんちんかんなことを言い出す
一度間違った判断すると修正できずに、自分の考えに固執する
間違いを認められないでとにかく口答えしないとおさまらない
0522774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:21:36.38ID:j24Qruq8
>>518
484は神奈川でと言ってるぞ。
写真は東京だよ。
0523774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:29:46.04ID:80lAQ5eM
なるほど
神奈川で、横浜で降りたということは川崎から入って横浜で降りたのか

でも入り口料金所は結局無人だから意味ないけど
0524774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:34:04.08ID:LCjztrK3
横浜青葉-横浜町田間の可能性もある
でも料金所かわしたと書かれた事にはならんね
0525774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:49:10.46ID:5wYX88gJ
横浜町田IC
横浜青葉IC

昔は横浜ICのみ
0526774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:50:17.45ID:5wYX88gJ
横浜IC→横浜町田ICに名称変更
0527774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:34:22.17ID:LbDfuetw
>>519
>>484で神奈川と書いてるのが読めない?本当に文盲なの?w
0529774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 23:12:37.64ID:w7PgO3m5
>>528
>>484読んだか?
少し入るとターンは不可能っつってるけど川崎ICなら一般道から入ってすぐ料金所
道路脇でバックしても行ける距離だし中央の仕切りがカラーコーンだからUターンも出来る
青葉だったとしても料金所手前の仕切りは切れ目があって同様に戻れる
ゲート通過してわざわざ東名入るより危険少ない
そもそも一般道から看板も表示も無くて50ccさえも強制的に入れられるトコなんてどこにも無いっての
0530774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 23:36:44.73ID:TBavQRyw
埼玉県の地図さえあればなんとでも
0531774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:18:21.59ID:IgOi721V
>>529
で、どこに料金所かわしたってかいてあるの?w
0532774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:40:29.43ID:Md7vrucG
スレタイ確認して!
90ccが東名走ったのを議論する場ではないんだから。
どうあれ、走っちゃった人が事故に遭わなくてよかったね、でいいじゃん。
0533774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:03:06.27ID:gucfHBAi
150ccで今買える全車種一覧みたいなのないかな?
0534774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 01:51:53.96ID:ebWIAYwU
日本だったらどう考えても排気量分けギリギリの250cc
つまりかつてのホンダフリーウェイみたいのが高速ではパワーも燃費も理想な気がするが
販売メインの海外免許区切り基準だから日本でも150になるのかなあ
日本だと150ccは高速乗れるけどパワーがない、250ccのほうがいいだろ的などうしても中途半端な排気量になってしまう
せめて180ccとか200ccまであったほうがなあ。ボディサイズはNMAXとかシグナスXくらいで可能だろうに。
まあ海外がお得意様でおれらはオマケ存在だから150ccが仕方ないのか
0535774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 01:55:44.83ID:ebWIAYwU
あれなんかスレあれてるんだな

ツッコミレスは議論だからいいとしてさ、
全く不要と思われる人格否定みたいな一言がもれなくついてるから荒れるんじゃね?
0536774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:07:11.62ID:jpjFj4g2
日本専用の250作っちゃったら価格もめちゃくちゃ高くなるし、そもそも日本の市場は縮小しておっさんしか買わないからなぁ
150クラスを販売してくれるだけでも有り難いよ
よく4気筒250cc出たら買うとか言う人居るけどCB400SFぐらいの価格設定になったら買わんだろうしな
0537774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:14:26.82ID:mX/eSACs
重くてでかくなるなら150ccでいいわ。
0538774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:21:41.17ID:5Kl4xegg
>>534
200〜250ならXMAXとかバーグマンがあるよ?
フリーウェイなんかよりNMAXやPCXの方が高速乗りやすい
デカスクが廃れて、やや小さめの250も売れないから、海外製の150を仕方なく売ってるんでしょ
0539774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 11:57:48.02ID:dDZ/Oq06
ホントはでかいの欲しいんだけど、置く場所がないのよね
0540774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 14:47:02.19ID:vFFG21HA
xmaxなんてcb1300ぐらいの場所とるからな、あんなの欲しくねえ

200が欲しければバグがあるしkymcoやsymにも美味しいのある

今なら旧PCX150が狙い目、安くなってるよー
0541774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 23:15:31.93ID:sLJ4fHJl
125より少しパワーがあるのが150なら、150にさらに気持ちパワーがあるのが、ティグラ168やレーシングキング180
この微妙な排気量が魅力的なんだよね。それでいて取り回しは原二並だからなお魅力的。ここまでがリミット。
これ以上の排気量だと今度はその点が犠牲になってしまう。いわゆるビグスクサイズになってしまうのだ。
0543774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 23:13:54.44ID:BPFO9Clo
>>541
俺、レーシングキング乗りだけど確かに楽しい。けど高速に関してはタイヤ径が大きいPCX150とかの方がエンジンが遅くても車体が安定してていいんじゃないかと思う。

12インチのレーキンが危ないほど不安定ってことはないんだけどさ。
0544774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 23:30:55.71ID:jcrc2U/n
>>543
俺、ティグラ168乗りだけど、今の俺の心境を代弁してくれてどうも。最近このクラスで唯一気になってるのがPCX150。
かなり変更したみたいで前のモデルより全然カッコいい。テールもティグラ168と似ているとこもお気に入り。
0545774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 11:08:36.30ID:cuEjigYg
>>544
新型PCX、フレームが変わってタイヤが太くなってリアサスのストロークも増えたんだね。いい感じだね。

ただこのスレ的に高速の話をしただけで、俺みたいに峠がメインな人間にはレーキンやティグラの方が良さそうかな。ライディングポジション的にも。
国内メーカーの正規販売は羨ましいが。
まぁ荒れてる峠もあるし、峠においてもPCXやNMAXはかなりいいのかもね。乗ってみたい。
0546774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 09:15:42.28ID:f9aax5t7
>>545
150スクで峠メインw
0547774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:50:14.19ID:RTv3lHYz
俺も峠メインだが
全く速く走る気はないが
0548774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:54:58.29ID:KvdaHcO7
相変わらず自分をレーサーだと勘違いしてるバカがいるな
0549774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:54:59.48ID:fJjm8SHi
峠メインでもいいけど
軽より登らないバイクで峠行って
何が面白い?
0551774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:56:07.52ID:E+xg/OZY
>>549
乗り手の体重も影響するというのを忘れずに。
俺は50kg台で軽二輪クラス、まして峠なんて行かない街乗りメイン。
だから軽なんて糞みたいなもん。例え峠行っても負けないだろうな。
そりゃそっちが所有してる原付で体重100kgあったら峠行っても面白くないだろ
0552774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:25:29.51ID:fJjm8SHi
そかー
軽よりはパワーあるんだね
失礼しました
原二で志賀草津走ったことがあって
追い越すどころかついて行くので精一杯
150は原二に毛が生えた程度って聞いたんで
0553774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 15:36:01.33ID:E+xg/OZY
>>552
スクーター乗るときは何着てる?
0554774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 17:29:18.76ID:fJjm8SHi
>>553
コミネマンになるw
パット入りじゃないと万が一の為
0555774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:11:01.92ID:E+xg/OZY
>>554
それが正解だと思う。俺もミドルスクーターだが、スポーツバイクが乗るようなライジャケ着てるよ。
0556774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:23:23.23ID:UKoa8db2
150ccあれば峠を法定速度で十分走れる
150ccあれば高速道路を80km/hで十分走れる
0557774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 20:17:22.00ID:06whIjqH
>>545だけど峠メインっていってもかっ飛ばしてるわけじゃないよー。
ツーリングルートとして峠が好きってだけ。たまに膝擦るけどw軽自動車より遅くても大丈夫。
逆にリッターSS乗ってる時の方が遅い車にすぐに引っ掛かっちゃってイライラするかも。
遅いバイクは遅いバイクでストレスがないよ。
0559774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 23:19:26.09ID:E+xg/OZY
つまらんダジャレ
それじゃ座布団はもらえないな
0561774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:44:00.52ID:PIFtZ3An
連休最初にいきなり走って来た
150で初の高速だったけど全く問題なく走れた
常時120〜とかの道じゃなければ快適だね
0562774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:40:32.36ID:BmkYrqFT
どこの高速道路だって基本的に80km以上出てれば問題ないんじゃないの?
0563774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 15:48:22.93ID:ChNi72/x
ルール的な話か、実情かの違い
0564774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 18:48:45.11ID:TMv509j1
80km/hで走っている車も100km/hで走っている車もたくさんいるから、80km/hで走っている車を見つけて、その70m後ろを走るのが良い
0565774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 05:52:07.37ID:2X7b1nps
PCX250は出ないんだろうか?
0567774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:52:42.20ID:CbmD7fag
>>564
前ならともかく、後ろでは何の意味もない
0568774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:11:13.40ID:R7Yb05zg
>>565
フォルツァが別名PCX250だ
0569774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:07:45.65ID:Zjfrivue
>>567
無理のない流れに乗るのと、風除けにするってことじゃないの
0570774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 20:34:57.50ID:ptCkvZ7c
俺のエストレヤと150ccスクーター、高速道路どっちが快適なのかなぁ・・・

それにしても、250スクーターがデカくなりすぎだよな。
たしかにあれはあれで良さがあるんだろうけど、全メーカー右へならえで・・・
フリーウェイなんて、PCX150に毛が生えた程度の大きさなのに。
0571774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 21:49:14.23ID:CA7PoyRP
フリーウェイとPCXの大きさは逆だよ
重量こそ重いけど、他のサイズはフリーウェイの方がコンパクト
今後コンパクトスク出すとしたらスズキ位だろ
0572774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 00:00:50.53ID:xixNEnSI
>>570
エストレヤって何?
もしや言葉間違えてない?
0573774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 00:08:47.93ID:Xc9YR5jG
>>570
防風性の面で圧倒的にスクーターが楽だよ
ネイキッドだと排気量関係なく風が辛い
0574570
垢版 |
2018/05/03(木) 05:31:16.26ID:JkIQJddF
>>572
どうも。 エストレヤで間違い無いです。

タイプは違えど、小柄で取り回しのいいバイクってところは共通してるかなというのが俺の認識なので、あえて質問してみました。
排気量は違うけどカタログ上のパワーもそんなに差がないし。

PCX150を高速で見かけたりすると、意外と良さそうだな〜なんて。
0576774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 10:20:41.20ID:e2IGG+R7
>>570
PCX150の圧勝、知らないならレンタルで乗ってみればいい、
その滑らかさと静けさには普通のバイクなんて比較にもならん
そしてATの安楽さ、MTじゃ話にもならんよ、ATはほんと走るのに気を使わない
肉体も精神も楽なのがAT

デカスクは趣味の乗り物としてはありだけどね、あれでツーリングはむっちゃ楽
都会での買い物とかには邪魔なだけだが、それ以外ならあの大きさと滑らかさは
超絶楽、その辺のYSPでXMAX試乗してみ、たぶんあんたは目から鱗
スカブ650なんかGWに匹敵するぜ
0577774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 10:53:41.09ID:5UEif9cT
新型PCXならいいけど、旧型はタイヤの細さが難点。NMAXなら安定感あったけど。何れにしてもエンジンパワーの面では問題無し
0578774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 19:09:12.71ID:f1kMMdLW
ベスパ GTS買うとき150か250か300かで激しく悩んだ。
結局間を取って250買ったが、やはり街中では150が軽快でいいな。
高速は300がいい。
0579774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 19:46:46.61ID:MfiwfRhS
あれって車体は全部一緒じゃないの?
だから250がベストで金に余裕があるなら300って思ってたけど。
0580774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 20:18:50.98ID:f1kMMdLW
>>579
ボディは一緒だけど、150の方がエンジンが上までビンビン回ってむしろ軽快に感じるよ。
0581774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 20:35:29.00ID:gKtrv9S+
>>578
すみません、それとスプリント150で悩んでます、それとは別にトリシティ155も含めて悩んでるものです。
実際乗ってる方の主観でいいので、教えて欲しい。
0582774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 20:40:20.74ID:MfiwfRhS
スプリントは125と共通ボディーだからGTSよりは軽くて小さいんじゃね?
0583774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 20:54:38.34ID:f1kMMdLW
スプリントは乗ったことないわ、ごめん。
GTSよりは見た目全然小さくて細い。
すり抜けガンガン行くならスプリントなのかな。
0584774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 00:22:35.77ID:XveghFbJ
>>581
トリは押して歩く場合、取り回しがかなり重いよ
乗ってる分にはあまり感じないけど
あとブレーキがめちゃ効いてコーナーの安定感は抜群
0585774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 01:09:04.37ID:id0SY71p
三輪車はどの車種も足元が狭過ぎ
0586774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 06:14:16.97ID:SeZxJlb0
>>581
ベスパはイタリア生産とベトナム生産がある
ベトナム物のセッティングのほうが地域性が影響しているのか街中向けでスタートダッシュが速い
イタリア製GTS250(駆動系マロッシ)の代車でベトナム製スプリントを借りたがスタートダッシュが
速くて驚いた
ただ、町中セットアップも関係して最高速はGPS計測で100キロはでない
0587774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 07:17:47.57ID:fr9cRHKl
スプリント持ってる。
小ぶりで軽量なのに150ccというのが気に入ってる
燃費はだいたい35km/lくらいかな。
日本車よりも良くないね。
エンジンは走っていてパタパタと言う感じが急かされなくて良い感じだし
角目ライトが格好いいのだ
0588774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 08:31:41.86ID:uDPInZJk
>>581です
皆さんありがとうございます
スプリントは小さいのと、いざって時の150(高速など)というところで気になってます。
250はトータルならこれかなと。
スプリント100キロでないなら、高速は本当にいざって時ですかね。
トリシティはYouTubeとか見てたら、気になって気になってって感じです。
0589774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 08:47:06.37ID:4nOCyIOl
150ccで100キロでないセッティングは酷いな
国内メーカーのは120弱までは出るし、100は余裕で出ないと専用道路は厳しいな
それなら乗らずに割り切って125がいいかな
0590774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 09:13:04.27ID:RcBFA7HH
150クラスはSUVみたいなもんかな
チョイ乗りからツーリングまで幅広く使いこなせるから人気なんだろう
ちょっとその辺走るだけでデカスク使うのも億劫だしね
0591774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 09:46:16.11ID:SeZxJlb0
>>588
スプリントだが100キロは出ないが98キロは出るw
スピード制限100キロの高速は一区間とかの使い方になるかな

トリシティ155だがステムベアリング交換の費用を確認したほうがです
ジレラフォコ500だとフロント全バラ、アライメント調整で10マン
まあ、国産だから交換前提で設計されているだろうけどね
0592774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 16:39:36.33ID:HVutHLWC
100でなくてもすみっこ走れば専用道余裕やで。
0593774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 21:15:14.83ID:fY2HCyxr
>>590
本当にその通り
いろんなタイプ、排気量に乗ってきたけど、
150ccスクーターの守備範囲の広さには驚いた
どの用途も半端かと思ったら、それぞれの満足度が高い
特に高速の安定性とパワー感は想像以上でした
0594774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 21:20:04.13ID:hdHRjaGj
PCX150乗ってるが高速そんないいとは思えない
0595774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 21:48:29.06ID:XKt4wZC3
高速を快適に走れる750ccバイクでは近所にちょいと買い物に行けないからな
車庫から引っ張り出して乗り出すだけで一仕事だよ
0596774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 03:45:44.28ID:YJWDDyVM
>>594
だから守備範囲なんだよ
150よりもそりゃあ上はいるさ、
だがそのために何倍もの金は払うわ、何倍もの場所とるわ、と欠点のほうが多い
お前は一生高速の中で暮らすなら高速の事だけ語ってればいいさ
0597774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 05:46:16.70ID:lWdZMSJb
なにこの凄いひねくれた感じの人
0598774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 08:07:13.09ID:NKJUzMmT
>>596
そうそう、大排気量の方が楽なんて当たり前だよね
重い車体や過大パワーの扱い、価格維持費とのバランスの話だからね
0599774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:01:25.96ID:ChnGHNgB
大排気量は乗ってるときだけが楽というだけで、それ以外は地獄
0600774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 10:15:21.30ID:5/TKVytJ
大体この話題ヒステリックな極論で進行していくという。
必要と思ったときだけ無理のない範囲で使えばいいだけの話。
郊外は下道に信号少ないし流れるから、
都内の信号と渋滞パスするためだけに乗りたいわ。
0603774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 12:38:06.67ID:DV7m07SA
>>594
旧型か?NMAX155なら安定してるし普通に走れるよ
0604774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 14:14:58.70ID:DzG5Fy2v
みんな休みだから150でどっか行ってるんだね
0605774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 15:49:11.54ID:q4JGEyzr
昨日海ほたるで「お!原付じゃん!」って思ったら
150のスクーターだった
風強いのによくくるねー
0606774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 16:18:40.53ID:DzG5Fy2v
車、スポーツバイク、スクーター
俺はスクーターが一番楽しい
君達は?
0608774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 17:43:49.41ID:dY5NASph
>>606
楽しいのはバイクだけど、暑い重い・収納積載の工夫と、手間がね
その点スクーターは低重心でサッと乗り出せてメットインもあり、スクリーンとカウルで快適
天候と気分次第でどちらかを選んで走るのが好き

車は悪天候時と、家族連れの時、特に子供がいると快適
でも楽しくはないわ
0609774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 19:29:41.28ID:BD3tmZVg
>>605
え?マグナ君やらなきゃいけない感じだった?
0610774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 22:58:33.27ID:DzG5Fy2v
>>607
デリヘル行ってるの?
0611774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 23:02:29.72ID:DzG5Fy2v
>>606
わかるよ
その日の気分で車だったりバイクだったりする事じたいが楽しいんだよね
0612774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 23:06:36.97ID:DBzga2Tr
150で高速とか拷問かよw
とか思ってたらスクーターのカウルでむしろ快適だった
パワーに余裕があってもカウル無しorビキニカウルではね
250スクーターより遥かに取り回しも良い
売れてる理由がわかるわ
0613774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 09:20:17.98ID:9dnAgVic
出かけた時に125以下通行禁止とかの道に出くわすとすげえ腹が立つ
かといって150スクってたけえのばっか、スズキはよアドレス150出せや
バイパス通ればいいんだよ
0614774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 10:01:51.71ID:2ZBgeDmD
125と比べて150のデメリットといえば保険料くらいなものかな。
それもおっさんになると安くなるから大した差じゃなくなるし。
150いいよね
0615774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 10:05:44.85ID:ji3CuSjB
そう、150って貧乏人には意外と辛いもんだ
150って馬鹿にする奴がいるが、そこそこ維持費がかかるからね
貧乏人は125の方がお勧め
0617774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 12:43:20.98ID:NrxpSyde
PCX125(自賠責60ヶ月):318670円
任意保険:24580円
軽自動車税:2000円
合計:345250円

PCX150(自賠責60ヶ月):355930円
任意保険:26790円
軽自動車税:3600円
合計:386320円

差額:41070円

その他、ガソリン代、整備費などは、ほとんど同じ位です
10万〜20万の差額なら考えるけど4万位なら迷わず150を選んだ方がいいと思います
どこでも走れるって大きいと思う
0618774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 12:55:53.87ID:GSKSoz5e
維持費、所有免許、駐輪場可否、高速可否の差
それらを考慮して好きな方乗るってだけの話
定期的に荒らそうとする非NMAX乗りの多いこと
0619774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 13:54:30.73ID:ji3CuSjB
>>614
多分このオッサンは保障が薄いダイレクト系の安い保険に入ってるんだろ
0620774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 18:05:16.53ID:wm4HC+lO
150が維持できないくらいキツキツの貧乏人は
125もしんどいだろ。
ファミバイ特約?それこそうっすい保証だぞ。
0622774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 18:56:00.37ID:wm4HC+lO
>>621
人身傷害入れたら任意と変わらなくなるよ。
0623774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 18:58:39.98ID:4xrP7Fbe
>>622
任意にも人身傷害なしがありますよ。
で、ファミバイの保証は薄いんでしょうか。
0624774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 19:10:27.62ID:wm4HC+lO
>>623
そういえば、人傷無しあったっけ。
そんな変わらんか。
じゃあ原ニで良いじゃん。
0625774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:56.91ID:axzdd5/d
でも単独事故した時に助かるぞ
俺は転倒鎖骨骨折で45万円もらえた
0626774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:01:12.41ID:xlHg7q4O
おいらね、ベクスター150乗って今年で20年目。不動になるほどのトラブルなし。丈夫だわ。
ただ、そろそろ新しい150ほしくなっていろいろ検索したけど、床フラットでキックがついてるのがないんだよな。
おれ、冬場あまり乗らないからキック使う機会多いんだよね。それに前かご付けたいし。
ただ、前かご付けて風防つけて東北道走ってたらけっこうジロジロ見られるよね。SA入ってくとさらにジロジロ見られる。原付と間違われてるのかね。
0627774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:20.06ID:p/TIKrux
PCX150で社外品のキックあるね。バッテリーが3個は買える値段だが。
0628774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:23:32.38ID:WQam1w17
>>626
キックなんて今時付いてないわ
乗らないならバッテリー外すか充電した方が早い
0629774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:55.70ID:pVM9zZdG
>>626
大事に乗っていますね
ところで20年間で何km乗りましたか?
0630774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:22.64ID:ok1a8FXt
150は買う時の諸費用が高いのもネック
125なら3万円のとこが150買うと6万円取るんだもんなあ
PCX125と150で何がそんなに違うんだよと問い詰めたい
0631774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:45:22.09ID:CGSQiuFL
>>630
125ccのほうが幸せになれるよきっと。
0632774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:46:42.22ID:4xrP7Fbe
>>630
どっちか買って、不満なら買い換える
0633774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:53:41.84ID:AnNFdUB+
値段のことで悩むんだったら
安い方買っておけ。
0635774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:08.60ID:CGSQiuFL
125ccよりも高くつく150ccなんて排気量をわざわざ選ぶのは
その人の考えた上での選択。

値段が最大のネックとなるなら150ccのメリットをそもそも重要
視してないってことなんだから、安い方を選んでおいた方が
絶対お得なんだよ。
0637774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 21:45:34.86ID:0ufA+C5+
>>630
> 125なら3万円のとこが150買うと6万円取るんだもんなあ

それは販売店の問題であって、排気量の問題じゃない
自分は150でも諸費用は3万程度
登録手数料、納車整備費用が1.5万ずつが相場
0638774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:19:15.24ID:pt2o93HE
いざとなったら高速に乗ってどこまでも行くことができる自由に3万円。
5年乗るとして年6000円。
それが出せないなら是非125を。
0639774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:22:05.95ID:lZguAGAJ
>>638
いまはPCXやNMAXのように同サイズで選べるのがいいわ
しかも動力性能的に90ー100で走れる
高速乗る人にとってはコスパが良すぎる
0640774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 23:37:36.81ID:ok1a8FXt
>>637
あんただけが知ってる秘密の店の自慢されてもなあ、どうせなら店名言ってみ
おれはgooバイクとかでたーくさんの店の諸費用みてそれを語ってるんだが
0641774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 23:46:46.58ID:ok1a8FXt
>>637
あとさあ150はそれだけ諸費用が高いと言いたいわけ
あんたの脳内店は150で3万なら125は1.5万にでもなるのかい?
是非内訳教えてほしいな、俺もその店で買うから店名教えろなwww
0645774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 13:41:53.97ID:R0Pd2ERV
ホンダのコンビブレーキは気に入らない
その点はヤマハの方が好み
0646774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 20:13:15.82ID:2Q0EHRLo
>>645
スクーター好きが集まるスレ 2台目
590 :774RR[]:2018/05/11(金) 13:39:24.08 ID:R0Pd2ERV
>>589
やっぱ原付免許だけだったか
こりゃ最高!(笑)(笑)(笑)

150CCスクーターで高速道路を走ろう! [無断転載禁止]c2ch.net
645 :774RR[]:2018/05/11(金) 13:41:53.97 ID:R0Pd2ERV
ホンダのコンビブレーキは気に入らない
その点はヤマハの方が好み
0647774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 20:15:15.83ID:2Q0EHRLo
>>645
スクーター好きが集まるスレ 2台目
588 :774RR[]:2018/05/10(木) 09:56:49.56 ID:ji3CuSjB
>>ID:9dnAgVic
やっぱ原付免許だけだったか
こりゃ最高!(笑)(笑)(笑)

150CCスクーターで高速道路を走ろう! [無断転載禁止]c2ch.net
615 :774RR[]:2018/05/10(木) 10:05:44.85 ID:ji3CuSjB
そう、150って貧乏人には意外と辛いもんだ
150って馬鹿にする奴がいるが、そこそこ維持費がかかるからね
貧乏人は125の方がお勧め

150CCスクーターで高速道路を走ろう! [無断転載禁止]c2ch.net
619 :774RR[]:2018/05/10(木) 13:54:30.73 ID:ji3CuSjB
>>614
多分このオッサンは保障が薄いダイレクト系の安い保険に入ってるんだろ
0648774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 20:17:56.91ID:2Q0EHRLo
>>642
150CCスクーターで高速道路を走ろう! [無断転載禁止]c2ch.net
634 :774RR[sage]:2018/05/10(木) 21:03:15.08 ID:6hpy5xUB
ケチくさ

バイク通勤・通学の人集まれ!37
881 :774RR[sage]:2018/05/10(木) 21:14:35.98 ID:6hpy5xUB
プレイバックpart2

150CCスクーターで高速道路を走ろう! [無断転載禁止]c2ch.net
642 :774RR[sage]:2018/05/10(木) 23:55:08.21 ID:6hpy5xUB
http://hissi.org/read.php/bike/20180510/b2sxYThGWHQ.html
0649774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 21:37:32.75ID:vxt9lEye
コンビブレーキって初期のしか知らないわ
リア握るとフロントがスカスカでキモくて乗り換えた
今のはそういうフィーリングじゃないんだよね
0650774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:50.62ID:KbOkQdPV
カスが粘着してるってことかあ
0651774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 23:56:17.72ID:R0Pd2ERV
ホンダのコンビブレーキは気に入らない
その点はヤマハの方が好み   
スクーターなんだからブレーキくらい操れよ
0652774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 12:09:05.37ID:QipxIcTx
>>650
ここは原付乗りのスレじゃないよ
0653774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 16:04:31.36ID:tchLkHrJ
新東名は無理そうな気がするお。
0654774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 01:36:56.30ID:CA1W/Gh2
人には向き不向きがあるから、無理だと思うなら止めた方がいいよ
0655774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 22:29:03.07ID:YdG73B10
大型ネイキッド乗りと高速ツーリング行って交代してみた
150スクーターの方が快適だと言われたわ
100キロ前後しか出さないなら、150ccでもカウルスクリーンついてる方が当然楽だね
0657774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 23:35:12.36ID:u5Xq72UE
振動なくて風も当たらなくて、場合によっては姿勢的にも楽だからそのような評価はありえる
単発、短時間ならね
0658774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 00:09:00.84ID:BdnJdk8P
>>656
交換して乗った俺も同意見だったからな
むしろ俺の方が気を遣ってパワーの余裕を強調したくらい

理想は大排気量のツアラーかスクーターだけど
小回りや押し引き考えたら150がすごく楽でいいよ
0659774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 07:57:12.60ID:gvJnUQKA
150ccスクーターでもPCX150とヴェクスター150では加速も安定度も全然違うけどな
0660774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 09:22:30.11ID:QiGXNBYJ
とにかく日常使い勝手がいいもの150クラス
大型で日常使い勝手がいいなんて思ってる奴がいたら面白いな(笑)
0661774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 10:50:50.79ID:6G2HhHJc
>>660
250くらいから乗りやすいタイプを乗り換えて行くとそう感じることもある
そのタイミングで125とか150に乗ると、あまりの使い勝手の良さに面食らうまでがよくある流れ
0662774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 13:07:40.41ID:B+OLz/d4
毎日往復100キロの通勤だったら大型と150スクーターどっちがいい?
0663774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 13:42:53.54ID:zMqOHiBd
それだけ長距離だとバイク通勤のメリットは無いと思う
0664774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 14:38:38.25ID:NPRpLteZ
スカブ400が最適じゃね?
あれってたまに「いいパッケージだな」と思うけど趣味としては弱いし
日常使いには当然デカすぎる。ただ片道50qの義務移動となると出番かなという感じ
0665774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 14:45:08.91ID:QiGXNBYJ
その程度の距離なら別に400じゃなくても250で十分だろ
0667774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 17:55:34.74ID:1mjAw3me
結局大型から150ccに移っちゃったよ。
0668774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 17:58:16.74ID:RFQy/YFT
結構そういう人多いよ。税金とか維持費に嫌気さして売りに来る。原2で良くね?と・・・
大型で来て、売ったお金でピンクナンバーに乗って帰るどこか寂しげな背中を何度も見てきた。
0669774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 18:11:50.15ID:1mjAw3me
育児でロンツー行ける頻度が激減し
て放置しておくくらいなら、
誰かに乗ってもらったほうが良いかと
思って乗り換えた。
150なら近所のスーパーとか気軽に
乗れるから良かったと思ってる
0670774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:34:52.90ID:QiGXNBYJ
いつも思うんだけど最終的に軽二輪クラスまでになるんだったら、最初から大型免許取る必要あるのかなと思う。
結局免許や大型バイクに使った費用は全て無駄金に終わった事になる。だがこれを言うと、大型に乗って楽しい時間を過ごせたから別に無駄金とは思ってないと意地張ってる奴もいるみたいだけどね。
俺から見たらそんな短期間乗るだけのために無駄金使いたくないね。
0671774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:39:16.03ID:TOqJZ4eL
俺は排気量の制限なくバイクに乗る資格を持っている。という優越感とか自己満足。
0672774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:43:31.98ID:OmDOhGdF
>>670
長い人生、大型にかけた金なんて、誤差だよ。
0673774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:48:07.22ID:GfZPPddq
俺は大型免許を買ったけど、現在乗ってるのは250のスクーターだ。
150でもいいかなと思い始めてる。

別に強がりで言ってるわけでもないけど、無駄な金使ったとは全く思ってない。
年取ってから大型乗りたくなっても教習所に通うのキツイし若いうちに取れるもの取っておこう、と。
たまにレンタルや人生の大型乗って楽しんでるわ。
0675774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:55:28.58ID:x/9Rj3dJ
バイク歴の初期の頃って250から入っても次々ステップアップしていくのが通例だろう
250がダメってわけじゃないが「250でここまで走るんなら400は?600は?」てな感じで
またyoutubeみたいなのがそれほど発達してない頃は雑誌から情報取るのがメインで
雑誌は大型中心の誌面作りしてたしな。個人的にはリッターSS乗ってそういう欲望がやっとなくなった感じ。
250、150から入ってずっとそこにいるってレアケースだと思う。
0676774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:04:30.35ID:MLxuyTLD
ライフステージによって乗り物や趣味と実用の割合が変わるのは当たり前。
0677774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:07:32.14ID:DWkEs4mO
>>675
すまん。125→150で、もうこれでいいと思ってる。
でかいのって、コケて下敷きになったら起こす自信ない。法律の範囲内では150もリッターもできることに違いないし。
0678774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:18:40.53ID:GfZPPddq
>>675
排気量の順序なんて、、、今の時代関係ないでしょ。
教習スレにも同じようなこと言う人いたけど、余計なお世話としか。。。
0679774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:22:18.12ID:zMqOHiBd
>>670
そういう事が意地をはっていると思ってしまうのはお前の人生経験が乏しいからだよ。
0680774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:35:15.24ID:MLxuyTLD
>>675はダメだ。
「通例」とか、もう全然ダメ。
PAや道の駅で4輪では絶対あり得ないマウンティング行為が無くならないのがよく解る。
>>670も駄目だな。
両者共通しているのは自分の狭い了見の押し付け。
0681774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:38:51.40ID:WSqamstv
色々のれるから、正解をさがせる
大型に乗らないと、夢のような世界があるかもという幻想がうちやぶれないw
0682774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:54:40.87ID:b17weoW2
大型を体験したからこそ
150がいいと思えるようになった。
0683774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 20:58:04.36ID:a/fzN1Nn
大型の中古と
250の新車だと下手すりゃ250のが高い
最近じゃ新車で買おうと思うの125までだわ
0684774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 21:08:39.50ID:3Ou8Pxk3
俺の場合排気量にはこだわりなかったんだが大型免許取った。
排気量関係なしに自分がカッコいいなあ、楽しそうだなあと思うバイクを所有したかったから。
で、今乗ってるのはベスパ 。
150じゃなく250だけど、高速含めて気軽に乗れる上に形も好きなので満足。
スレ違いごめんなさい。
0685774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 21:24:35.21ID:BdnJdk8P
>>682
> 大型を体験したからこそ150がいいと思えるようになった。

ほんとこれ。
二輪の大排気量=扱い辛いというのは乗らんとわからん。
たまに長距離ツーリングするならレンタルバイクの方が車種も選べて良い。

あと400乗るくらいなら、600-800の方が安くてパワーあって選択肢多いから、皆大型とるんでしょ。

一度見栄が消えると軽二輪か原付二種の魅力がわかる
遠出は前出のレンタルか四輪でいいわってなる
0686774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 22:43:09.73ID:Ebg4LOT1
自分東京に住んでるけど、若い頃は日帰りで伊豆半島一周とか房総半島一周とか、
とにかく長距離を走るのが苦じゃなかった。だから車でも東京から北海道の摩周湖日帰り
っていうのもやった。まあ、これはセルがぶっ壊れてやむなく日帰りしちゃったんだけどね。ほんとは、数日かけて北海道一周するつもりだった。
今はジジイになったので関東近場を150ccでツーリング楽しんでる。無理はしないで2輪ライフを送ってるよ。ゆっくり景色を見ながら走るのが今は楽しみ。
0687774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 22:59:24.32ID:QiGXNBYJ
>>682
わざわざ大型を体験しなければ150の良さがわからなかったんだ?
君はいろいろ経験しないと気がつかないタイプかもね
俺は大型なんて体験しなくても、免許取る前からなんとなく150がいいと思っていた。
最終的に行き着くとこはここだなと直感してたよ。ある意味俺は天才かな(笑)
多分君は誰かに言われたり殴られたりしないと気がつかないタイプ
俺はそんな事されなくてもわかっちゃうタイプ
0688774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:02:18.45ID:BdnJdk8P
>>687
リアルマグナキッド感が半端ないぞ
残念ながらNGしちゃったから見ることはないが
0689774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:17:45.10ID:QiGXNBYJ
十分見られちゃった〜
0690774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:41:54.09ID:dkZb6wpZ
>>687
おいおい大型と150スクの2台持ちは普通だろ
このスレ民の7割はそうだと思うぞ
0691774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:49:55.46ID:GhbdXeA9
酸っぱい葡萄だろ
後進国の人間じゃ無いんだから一度大型乗って見ればええがな
0692774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:53:13.29ID:ftDeyf7C
>>689
じゃあ一生150だけを乗ってなさい。
俺はこれからも大型と併用してそれぞれの美味しい所を楽しむからw
0693774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 00:27:44.68ID:EfzPq4W2
>>686
東京ー摩周湖日帰りってw
頭大丈夫?
0694774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 02:10:34.26ID:Kmmva/aF
無駄に絡んで荒らしたいだけなんだから
スルーすればいい
0695774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 08:40:56.16ID:B0RbTgfi
荒らしたいというより釣りだろ。高齢者が多いだけに2ちゃん初期の頃のノリだな。
0696774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 09:12:51.80ID:rnn3c4JT
>>690
俺は普通車と150スクの2台持ち
大型と150の2台持ちよりも維持費はかかるよ
統計的に大型所有してる人は車無しか所有したとしても軽が多い
大型+軽よりも、150+普通車の方が維持費はかかるからね
0697774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 09:18:49.03ID:rnn3c4JT
>>692
短期間でギブアップして売り払って結局無駄金で終わるんだったら、その無駄金風俗で使った方がいいな
0698774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 09:25:15.80ID:yh+5DsB9
人がどのくらい金を持ってるかもわからないし、風俗は汚くて嫌だと思ってる輩も多いし、価値観は人それぞれ。
俺は感染リスクの高い風俗で金使う方がよほどナンセンスに思える。
0699774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 09:27:34.34ID:B0RbTgfi
150tはなかなかいいとこついてるけどベストバランスとは言い難いよな
125と共通車体なので125に足引っ張られてる。
本当は重量がそれほどかさまない範囲で排気量upしてベストバランスを模索するべき
マジェsが145sもあることを考えたらnmax155なんて最大5,6sは重量アップしてもいいから
ベストバランスを模索して欲しいけどな
0700774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 09:30:32.62ID:7vNBs4HH
>>699
125に足を引っ張られているというか、
250のデカスクよりコンパクトな車体で、
かつ高速とかバイパスに乗りたいというニッチな層狙いだからなあ

そう考えるとベスパのPX200とか良かったんだろうけど、
ベスパ自体の信頼性とかがなあ…
0701774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 10:03:55.28ID:s0efzzvb
俺はベスパ GTS250ieに乗ってる。
GTSだと150も250でも車体の大きさは同じ、国産よりも小さいし、って事で250にした。
現行ベスパ の信頼性は大して低くないよ。国産にはそりゃ多少劣るかもしれないけど。
0702774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 10:07:01.96ID:HKEqx4jB
良い意味でも悪い意味でも中途半端な排気量だからね
でも自分の生活や走行能力にマッチすればこれ程便利な乗り物はないよ
個人的にフラットフロアタイプのスクーターの選択肢が増えれば有り難いな
0703774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 10:18:22.89ID:t9OGKn45
たとえて言うなら橋本かんなにはなれないけど佐々木希みたいなものだな
0704774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 11:26:27.52ID:RGtRf6f0
マンションに置き場があれば大きいの買ってたな
0705774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 12:11:16.52ID:dcmrYtgY
>>696
誰がどうやって統計とってどこで見れるの?
俺の回りは大型持ってる人は大きめの車持ちばかりなんで違和感を感じる
0706774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 12:28:40.13ID:ynstjatE
都心部、郊外、田舎で全然違ってくるだろ
カーライフやバイクライフの充実はその基地作りに尽きるな
0707774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 12:40:45.49ID:rnn3c4JT
>>705
環境によって変わるだろ
多分その人は熊が出そうなど田舎に住んでんだろうな
俺は都内周辺に住んでるんでね
0709774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 12:44:41.73ID:7vNBs4HH
>>701
現行だと信頼性随分上がってるだろうね
ベスパじゃないけどグッツィのV7Classic乗ってて、
言うほど壊れはしないね

昔のタイプのバーエンドにウィンカーが付いてるタイプのベスパなんかは、
ホイールのセンターが合ってなくて、
ドラムブレーキが少ししか当たってないとかってあったらしいw
0710774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 13:20:28.46ID:mna/TrDV
rnn3c4JTってサイコパスか、相当ひねくれた人間だな
自己主張ばかりで他人の意見は無視か否定
割とマジでやばいと思う
0711774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 13:41:33.12ID:T76TIipb
>>カーライフやバイクライフの充実はその基地作りに尽きるな

これ分かる。少し郊外に一軒家欲しいわw
密室になるガレージ付きの一軒家
駐車場のないマンション住まいだと洗車すらままならん
0712774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 14:15:31.66ID:rnn3c4JT
>>708
書き込みなんてどんな嘘でも言えるからね
虚しいだけだから本音で語ろうよ
0713774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 14:26:20.12ID:KCIcYUBU
>>712
熊が出る都内周辺
奥多摩在住なんですね(臭)
奥多摩ってグンマーでしょ
0715774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 16:28:23.02ID:rnn3c4JT
>>713
北区ですけど何か
そちらは奥多摩に住んでるんですか
なるほど
0716774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 16:51:18.97ID:2nYOyL23
都内周辺っていう珍しい言葉を使う自称都民
0718774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 17:41:51.42ID:t9OGKn45
都内周辺
川口とかかなーと思ったw
0719774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 18:03:20.58ID:Ash67zSB
どんな嘘でも言えると買いた奴が
北区に住んでると言って信じる人いるのかな
0720774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 18:16:10.72ID:KiH68FEV
高速を150スクーターで走るスレで、スレ違いの自分語り
社会に潜むサイコパスの闇を見た気がする
NG機能って便利だね
0722774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 19:39:37.92ID:rnn3c4JT
どうせ嘘をつくんだったら世田谷区とか新宿区と港区とか品川区とか言うのではないのかな
それも見抜けないなんてさすが田舎もん
0723774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 21:21:00.69ID:RDY6uRor
北区あたりなら嘘がバレないかもと思ったんだろ
0724774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 22:02:36.14ID:rnn3c4JT
嘘バレたかな
ホントは渋谷区
0725774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 22:06:48.78ID:t9OGKn45
無理して都民のふりしても
「虚しいだけだ」ろ
0726774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 23:58:15.33ID:rnn3c4JT
田舎もんに虚しいだけだろって言われてもね〜
0727774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 08:38:11.81ID:LZSFrXGc
で、都内の周辺ってどこ?
川口?草加?
0728774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 10:02:19.44ID:9G1WiD9H
渋谷区
0731774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 14:25:56.22ID:oYVumA6I
>>727
グンマー県奥多摩死
0732774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 14:45:50.11ID:uFZ498Qe
本籍は千代田区丸の内1-1-1
0733774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 19:18:10.43ID:cTTtiOtW
本籍なんか何回でも好きに移せる。
右翼の本籍とか皇居、北方領土、竹島、幾らでもある。
知識のない奴がフカすが、全く価値なし。
0734774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 20:01:39.00ID:gQKRm86m
150で高速乗ることを調べると、大概無理やキツイやら情報が出る
実際やると思ったほどではない
軽の3-4速NAで乗ることに比べたら快適や
0735774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 21:05:21.41ID:qbry1RST
快適ではないけれど、いざというときに高速走れるのとそうでないのとでは
全然違うということを実感してる人が150を選ぶんだと思う。
0736774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 21:35:04.72ID:cTTtiOtW
90km/h巡航したいのと100km/h以上で巡航したいのでは感想は全く違ってくるのがこのクラス。
0737774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 21:35:50.94ID:c1bBlAnT
高速というか無料のバイパス走れるのが大きい
0738774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 21:44:43.05ID:gQKRm86m
バイクの高速って風の方がしんどい
ビグスク形状スクーターは風が当たらないし快適
このサイズのまま250cc以上あればそりゃ完璧だけども
0739774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 22:13:10.34ID:9G1WiD9H
>>735
同意。
だが今までいざと思った事が一回もなかったから今だ高速は未経験
何れは経験してみたいと思ってる
0740774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 22:49:47.78ID:tXpjvGMv
ローカルで申し訳ない
大阪在住だけど京奈和道、名阪国道、紀勢線とかの無料バイパス走れるのは良いね
おかけで買い物次いでに多方面に気楽に旅行に行けるよ
0741774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 23:18:08.95ID:cTTtiOtW
こっちだと保土ヶ谷バイパスかな。
0743774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 07:26:54.44ID:kzxocD67
ローカルですまないが、出張で羽田空港行くときにトリシティ使ってる。
高速バスより速く、鉄道よりも時間的融通が効いて座って行けて、車より駐車料金が格段に安い。首都高速なら150ccでもぜんぜんいける。
0744774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 09:30:10.64ID:+v6gEQfg
>>740
そういうバイパスとかがある都会だと、
150のメリットはデカいね

俺は田舎住まいなので150のメリットがほぼ無いので、125に乗ってる
だがしかし150は気になるのでこのスレを見ているw
0745774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 09:33:07.41ID:tckLuUzd
そりゃバイクの最大のチューンアップはボアアップと言われるからな
それをメーカーチューンでやってくれてるようなものだろうから気になるだろう
0746774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 10:51:35.37ID:/8UuCm7e
>>744
いや上に挙がってるのど田舎ばっかしやw
0747774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 11:04:05.84ID:+v6gEQfg
>>746
俺みたいな田舎もんが、大阪やらのバイパスが田舎かどうかなんてわからないよ
そもそもバイパスがあるだけでウチの地方よりよっぽど都会だ
0748774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 11:28:00.24ID:/8UuCm7e
>>747
和歌山とか奈良とかの田舎道よ
あんたのとこのほうが都会かもよ
0749774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 11:43:23.96ID:tkg0VH3T
やたら田舎と都会の話をしたがる奴いるな
小学生かよ。だいたいバイク乗り的には都会住まいは負けだろう
都会は金稼ぐために勤労しなければいけない連中がしかたなく住むところ
0750774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 11:50:43.31ID:1GL63VYh
田舎都会関係無く移動手段としてバイパスがあるということじゃん
住まいが都会だろうが田舎だろうが関係ないよ
0751774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 13:21:39.96ID:f9g5k77S
田舎だから125がいいと言ってる人もいれば、都内だから125が便利と言ってる人もいる。
余はその人の環境や乗り方や考え方でどうにでも言えるわけだ。150も同じ理屈。
単純に田舎だから都内だからこれがいいとは言えない。
0752774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 15:29:54.24ID:lMJCa0oY
相模大野在住だけど、自転車置き場にギリギリ置けて、
保土ヶ谷バイパスや小田原厚木道路にしれっと乗れるマジェS最高です。
置き場に困らない田舎ならフォルツァ買ってたけど。
0753774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 16:23:19.86ID:V6Ld66rZ
広い庭にデーンと置けて、出先でも置き場所気にしなくていい環境なら250でもTMAXでもいいさぁ
環境がデカスクを許してくれないのさ
0754774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 17:22:27.26ID:C1yEiEy4
置き場所抜きにしてもデカスクは小回りがきかないのがダメ
TMAXに至ってはスクーターの用途ではない
0755774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 18:08:52.74ID:CpeF0h9j
150ccスクーターはどこでもUターンできるから幅2.5mのあぜ道にも躊躇なく入って行ける
それでいて高速道路も走れる超便利なバイクだと思う
0756774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 18:32:14.71ID:aUj+0tE5
そうなんです。小さいボディに150だから僕は魅力を感じてるんです。特にアドレスに150なら最高です。
PCXもマジェスティSも自分には対象となりません。小さくてフラット床が希望です。
はやくアドレス150が出てほしいです。もしくは、ベクスター150復活してほしい。燃料タンク8リットルも魅力。
0757774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 18:56:53.86ID:beD7MNal
俺も一時期アドレスの150を熱望してたけど、あのタイヤ経ではバイパスでもキツイ気がしてなぁ
tigra168が近いけど部品供給的に手が出ない
0758774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 19:10:57.64ID:Y7Ll3PSK
1区間とかならなんとか
0759774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 20:01:59.46ID:T09Qei7h
アドレス150って10インチってこと?
60キロでも安定感ないタイヤだし絶対無理だ
せめて12インチはないと
0760774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:43.06ID:oqTs37hM
>>756
マジェsは足元フラットだろ。145kgが重すぎるというのならわかるが
0762774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:23:00.01ID:aUj+0tE5
>>760
車体がでかいだろ。アドレスサイズじゃないから対象外。
0763774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:58:32.35ID:+YbUQSJd
しかし無いものねだりだなぁ
2st、4気筒おじさんと変わらんな
0764774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 23:44:53.17ID:f9g5k77S
>>762
シグナスサイズだったら?
0765774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:47.59ID:sMp888jt
有りもしないし、出る訳もない「ぼくのかんがえたさいきょうの○○」を書く奴が何故後を絶たないのだろう?
しかも、近い実在モデルを教えてくれる善意の書き込みに、申し合わせしたかのようにゴネてダメ出ししくさる。
こういうメンドクサイ性格を自分でどう思ってんのか聞いてみたい。末っ子?
0766774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 05:50:52.93ID:45pBqxMv
僕の予想は当たると思うよ。アドレス150は出るよ。ばーか、ばーか。
0767774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 06:08:40.44ID:45pBqxMv
ばーか、ばーか。って言うやつが一番バカなんだよw おめえのことだよ、ばーか。
0768774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 06:33:46.47ID:M3Rr3wv+
なんだ
また都内周辺が騒いでるんか
元気だなw
0769774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 07:36:29.97ID:d42wRJTv
ボアアップすればいいんじゃないの?
キットあるか知らんけど
俺はカブ128ccにして軽二輪登録するつもりだよ
0770774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 07:41:05.36ID:PBcCnfrn
>>769
馬力が足りない
150でないと意味がない

とダダをこねだす予定。
0772774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 08:05:48.21ID:cMxrbrcH
>>769
それだね
ただしブレーキ足回りタイヤ全ていじらないと
アドレスは高速乗れる車体ではない
そしたら小回りがきかないし、レーシング150あたり買ったほうがマシかな
0773774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 08:08:58.11ID:d42wRJTv
大型の後ろについて80km/h走行すりゃいいのに。
俺は車でも滅多に100km/h出さないよ。
0774774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 08:22:39.51ID:An4Tvl+m
ワイ別にアドレスそのまんまで高速乗るのが合法になったらそれでええわ
今ヴェク乗ってるけど10インチでバイパスや高速乗っても全然平気
アドレスなら124ccをメーカーが125ccにしてくれるだけでいい
自分でのボアアップだと技術的なトコとコストと任意保険がちゃんと通るか下りるか判らんから遠慮したい
10インチで60キロすら怖いって人はスクーターの運転向いてないよ
0775774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 08:38:01.33ID:d42wRJTv
可能性がほぼ0%のことを実行の条件にする人
ボッコボコに殴りたくなるな
何も実現せずにお前の人生は終わる
0777774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 09:15:49.23ID:0eiMsahN
アドレスなんてデカい橋わたるときに少し風が強いだけでアウトって感じだな
細い道や超渋滞に特化し過ぎなんだよ
そんなバイクに乗ってるから小ぶりだがアドレスよりはデカいバイク見て
「デカすぎる」とか抜かす。
とはいえ一度物差しが頭の中にできてしまうとそれよりアンダーなものに対して億劫になるのは
人間のサガかな。ハイパワー車で高速に乗る癖がついてる奴が250で高速走ってる奴に「ようやるわ」とかね
250も超普通に高速こなせるのにな・・・
0778774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 09:16:32.22ID:pIfS0eIo
あーだこーだ実現できないことを言う奴ほど、ブスで性格悪い女を嫁にしている。
0779774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 09:20:16.35ID:P0m61+sK
ただじっとしてるだけか、
車なんかとろいぜと追い越しまくる楽しさをとるか
同じ場所にいても同じステージにはいない
価値をみいだせるかどうかもあるし
0780774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 09:46:53.83ID:MSY80hmG
「○○したら、買ってもいい。」

っていう奴は、それが実現されても
別の理由をつけて結局買わない。
0781774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 11:20:31.73ID:u8HUCB6x
幅さえ妥協出来ればベスパGTS250がいいんだけどね
長さはシグナスくらいだけど幅が広いんだよねえ
0782774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 12:17:19.60ID:4th6YgfL
>>780
まさにこれ
コンパクトな250クラスはPCX、NMAX、バーグマンで実現されてる
二輪が高速80kmまで、二人乗り不可時代の設計車輌と比べるのはおかしい
0783774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 12:21:10.40ID:u8HUCB6x
無茶な設計して死人が出たらヤバイからね
0784774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 12:22:58.08ID:5KtuePuw
「〜なら買ってもいい」に付き合う義務もないしな。もともと一々条件付けたがる面倒な奴だから、レスしてやると図に乗る。
無視または「ああそう」で十分。
0785774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 12:47:18.08ID:EOgYBiMs
たいていは半額なら買ってもいい
な感じ
0787774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 16:30:11.99ID:fTDFFm6R
オマケで女がつくなら買ってもいい
0788774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 17:15:24.18ID:nDr7Lghy
できたらファントムマックス250みたいなのがほしい。大きさが125クラスでエンジンが250っていうのが理想だな。
0789774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 23:05:53.08ID:cMxrbrcH
ベスパなら300とかあるだろうに
0790774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 06:18:49.94ID:DZ4p8cpW
>>789
信頼性に欠けるのでパスかな。やっぱ国産がいい。
0791774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 08:00:16.47ID:cawCn+YO
シグナスボアアップした方が信頼できそう
0792774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 08:13:21.32ID:Tr+utXNM
>>790
並行輸入でもないのにダメなのか
結局無い物ねだりのケチつけおっさんじゃないか
0793774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 08:24:52.28ID:eSqWH5f2
無いものをねだる気はないが、ベスパは無いな
0794774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 09:29:04.23ID:zyidxmZg
スレタイ変更か?
【○○なら買う】無い物ねだりに付き合うスレpart1【非現実】
0795774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 09:33:58.94ID:8/BIn+Bw
ベスパが壊れやすいんじゃない
日本製が異常に壊れにくいだけなんだ

と、ベスパじゃないけどミニのMk-Iに乗ってた先輩に言われた
壊れる、って人はきちんとメンテナンスをしてないからだ、と
0796774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 09:51:47.17ID:w29YgbKb
つーか150で高速を走る絶妙のゲームバランスを語るスレじゃねーの?
やり込んだゲームはあえて不利な状況を作って遊ぶとかあるけどそういう感じ
0797774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 10:44:45.24ID:eSqWH5f2
別にそんな面倒なことを好んでするつもりもしたい訳でもない
単に今の自分には、した道とことこツーリングがあってるからそにれあわせたらこのクラスってだけ
0798774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 13:24:02.66ID:/v+NPnXG
信号さえなきゃ60km/h〜70km/h巡行でもいいんだけどな。
0799774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 16:24:30.11ID:WVsvl0Rs
>>796
90キロ巡行が余裕なのが、絶妙なバランスなの?
乗る前は70-80巡航で精一杯かと思ってたけど
この馬力と乗り心地なら1時間程度は全然余裕
それ以上は四輪でしか乗らないし、自分の使用環境ならベストだわ
0801774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:19:56.40ID:7t3C9sC3
>>800
まあそれでも設計と、
品質管理はそれなりに高いだろうから…

特にタイ製はいいみたい
逆に中華は国内メーカーでもダメみたいだな
品質管理がアレというか、
多分部品供給とかがヘボなんだろうな
0802774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 19:41:44.62ID:QkXssF3S
ベスパはヤマハの技術が入ってるからそんなに壊れないよ
ヤマハと同じく燃料ポンプが壊れるらしいけど俺のGTV250はリコール対象外みたいで
壊れてない

エンジンはヨーロッパの250スクは全部クォーサーだから枯れまくってて壊れない
0803774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:15:48.00ID:QkXssF3S
調べたけどヤマハの技術供与のソース出て来ないな
噂レベルの話だから忘れてくれ
0804774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 21:01:43.62ID:97P2RO8q
ちゃんと調べたのかよ
ちょっとググった位なんだろ
0805774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 09:02:12.85ID:+x6qrejs
NMAXとPCXしか乗ったことないけど
街乗りの手軽さ、高速の安定性をうまく両立してるよね
昔乗ってたビグスクは取り回し悪く、ABSなしで最低50万以上
30過ぎて任意保険はファミバイ並みだし言うことないですわw
0806774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 17:56:46.77ID:uEsmRB99
80km制限の「片側一車線」の道を89km/hで走行
して貴方に「煽り行為」をしてくる車両が
有るならば、「場所、時間、ナンバー」を控え
警察に通報すれば良い。「運送会社」で
看板付けているならば同様に「運送会社に連絡」
して「煽り行為」を行った運転手への指導
をお願いすれば良い。それすら断るならば
その運送会社につき「警察に通報」すれば良い。
0807774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 18:03:30.27ID:uEsmRB99
NMAX155の動画で赤城の高速道登坂車線を
走行したものがある、残念ながら最高速は
90km/h程度しか出ておらずそれも
「全開」での速度だ。平坦路であれば
十分に110km/hで追い越す事が可能だが、
日本の高速道理は山岳路線が極めて多く
登坂車線が多い、従って150ccのスクーター
を購入される方々は山岳路線の高速にあっては
90km/hの速度で左車線を走る事を念頭に置く
必要がある。
0808774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 18:12:45.14ID:uEsmRB99
ギア付きのYZF-R15(155ccクラス)であれば、
概ね130kmを超える速度が出せる。(平坦路)
山岳路線の高速の登りでどの程度の速度になるか
は定かでは無いが95km/h程度は出ると思われる。高速道路を重視するならばYZF,CBR,GSXR
などの「SSバイク」も選択肢だが今はあまり
流行ら無いのだろう。250ccクラスならば全てを
満たすのだが、高価であり燃費も30km/lと悪い
150ccクラスであれば40km/lガソリン代や
車体価格を考えると150ccは魅力に感じる。
0809774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 18:22:48.77ID:YlYVeLf+
トリシティ155で
厚木I.C. → 東名 → 新東名 → 東海環状道 → 東海北陸道 → 白川郷I.C.
 
やめとこうかな・・・
0810774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 18:32:52.30ID:CEc1f8R2
まぁ15馬力って125の最高馬力だしな。トルクは若干余裕あるとはいえ感覚的には
俺が前乗ってたyzf-r125と似たような速度レンジの乗り物なんだろう
0811774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 19:26:30.94ID:hSYwwVeT
150クラスを遠距離ツーリングに使う理由がない
乗っても首都高くらいだろ
ツーリング目的ならもう一台まともなの買えばいいのに
0812774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 19:40:10.22ID:7/rxltb5
>>811
下道メインの自動車専用道路向けのバイクだろ
0813774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 08:02:15.83ID:tGKV6yiZ
軽くて街乗り楽々で高速も乗れるのがメリットでしょ
遠距離が〜、デカイの買えば〜、なんて分かりきったこと
ドヤ顔でレスして恥ずかしくないのか
0814774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 08:50:02.21ID:mmBKdwe7
PCX150とリッターバイク持ってるけど普通に150でツーリングするけどな
それぞれが短所を補う感じでどっちも楽しい
0815774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 12:25:58.53ID:PqrxHeDn
>>813
>>814
この貧乏人の負け惜しみのようなレスが150クラスのスレの特徴
0816774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 12:36:10.20ID:02XTLYM7
>>815
そしてこういうスレタイも読めない荒らし煽りもテンプレ
0818774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 14:32:19.14ID:yanokC7f
【悲報】貧乏人、図星すぎて煽りをスルーできない
0819774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 17:01:58.15ID:+nnjB8kE
あまりのくやしさにビクンビクン
0820774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 17:41:43.40ID:IFAdpUIT
>>805
任意保険がファミバイ並み??
ホントかよ
出来ればどこの保険会社ででファミバイと比べてどのくらいの違いか聞きたいね
0821774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 20:01:07.10ID:tGKV6yiZ
>>815
持ち家、四輪、子供二人以上だとそうなるんだよ
就職、結婚してたらわかるんじゃない?

>>820
ファミバイ人身なし、バイク保険人身なし、ファミバイ人身あり、バイク保険人身あり
基本の保証ならこの順で高くなるでしょ
教えるも何も調べればすぐ出るよ
0822774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 20:33:33.52ID:inFxUnf6
嘘で嘘を塗り固め合う
それが貧民集うチビバイクスレ
0823774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 21:27:03.63ID:IFAdpUIT
いつも思うんだけど何で聞いてねー奴が答えるんだろう
0824774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 21:28:09.05ID:tGKV6yiZ
>>823
日付変わったらID変わるんだから仕方がないやろ
0825774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 21:37:36.65ID:v12ohNAG
リアルだと無能だから
知ってることが質問されるとつい有能アピールしたくなるんだよ
察してやれ
0826774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 21:38:29.76ID:sR3hN6pP
俺のなんかしょっちゅうid変わる
固定のしかたがわからん
0827774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 22:21:09.24ID:s6evAnt0
150ccスクーターで高速に乗るスレで150cc批判する人
近隣の保育園がウルサイと吠える老害かよ
わざわざスレ開くんだから老害以下か
0828774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 22:23:29.45ID:Hkwb0URN
意味不明すぎて草
150乗りって池沼か?
0829774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 22:25:05.32ID:zFg+Lno7
発達障害でも患っているのだろう
0830774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 22:37:54.39ID:C6UjSCrD
単発IDだらけで笑ったわ
0831774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 23:19:14.24ID:vmgLVveX
セカンドとかサードとかで原二にしたくなるところをモアパワー&高速走行権を求めて
150を選択してるとしたら金持ちというか太っ腹
0832774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 23:30:50.21ID:e4AZu8Fw
もはやそれはただの増車だね
0833774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 09:19:05.98ID:IuO2zPS0
>>831
よくご存知で
0834774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 17:51:12.64ID:J8zFkvCP
普段使いからツーリングまでをリーズナブルにカバーしようと思ったら
このサイズに行き着いた。
0835774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 18:29:18.36ID:/TvrbH2P
>>834
テンプレにしてもいいレスだわ
どれか一つ欠けたら150にする必要がない
0836774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 09:09:45.44ID:jE6/e833
>>834
車所有してないのですか?
0838774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 10:27:23.49ID:xFVanczX
PCX150のトランポ用にハイエースバン3/6乗りか3/6/9買おうと思ったら、
車屋が余計な口出ししてハイエースワゴン買うことになってしまった
嫁と子供つれてた俺も悪かったけどさ
PCXの車庫も兼ねるよていだったのに
0839774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 10:29:43.29ID:2z+qwvHh
150買ってから車乗る機会が激減したわ
やっぱ車はめんどい
0840774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:31:17.06ID:jE6/e833
>>839
俺も車持ってるからわかるよ
バイクの便利さを知ってしまうといかに車がかったるい乗り物か身にしみてわかる
0841774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 13:43:45.19ID:WPB5zcu7
あれはもう少しシンプルに
欲しいものを買っていいとこ取りをする
0842774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 14:00:30.94ID:lNpAxmLH
>>836
積載、同乗者、天候優先なら四輪だけどね
一人で動くなら断然二輪がいい
原付二種感覚で高速まで乗れる150は素晴らしいよ
0843774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 16:44:58.69ID:z2i8RWIZ
最近トリシティ155の屋根付きが欲しくなった
YouTubeで「トリシティ 屋根」とかで検索して見てみて
0844774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 17:07:05.46ID:YzgkvltW
150cc選ぶってBカップ好きみたいな感じ
0847774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 21:35:36.20ID:CV9TNuyo
1台だけなら150が万能でいいよね。2台持ちなら大型と125で150は選択肢に入らんけど。
0848774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 22:00:35.00ID:jE6/e833
>>847
二輪だけで車所有してないのですか?
0849774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 22:11:09.96ID:CV9TNuyo
車は2台持ってた時期もあったけど今は軽バン1台です
0850774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 22:38:35.14ID:lNpAxmLH
>>847
大して維持費変わらんのに原付二種選ぶ方が理解できない
原付二種を3台以上とか、若年の家族が乗るとか、
ファミバイが得ならわかるけど
0851774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 23:05:40.49ID:xVgVisdC
125と150があって、125選ぶやつはコスパっーか、金の問題だろ
俺なんかは車体価格安いから大分安く高速乗れるからコスパがいいと思う
任意が等級上がったらファミバイと年間たった数万の差額だし
0852774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 23:26:04.32ID:HitGKbiW
pcxとnmaxの125は選びづらいね。原二の中でも頭一つ抜きんでてるとは思うが
少し金足せば(維持費も含めて)、重くなるネガなしにパワーアップと高速走行権利だからな
逆に原二を選択するなら原付らしい車種がいい。足回り的に遠くに行きたくならない、近場専用車な感じの。
アドレスやアクシスzなど。
0853774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 01:20:01.44ID:zzGETDbd
150のデメリットを挙げるなら、150ccがOKな駐輪場が125にくらべ少ない
通勤道路の一部が時間指定で125cc超の二輪が通行禁止になっている
俺の用途だとここが一番痛い部分


>>840
ちょっとスーパーに買物いくときも車だと駐車場空き待ちで並んでたり大変
まあ賢いのは車と二輪の使い分け、なんだけどね。
0854774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 01:23:48.40ID:zzGETDbd
150については俺の意見だと、どうせならキムコレージング180のように
180ccクラスのほうがよくね?利点が多くね?という点。
しかし国内メーカーは180ccを作ってくれない
0855774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 01:41:03.89ID:c7n6XiP9
もはや日本市場は世界に比べて1%以下
日本市場専用モデルの開発は企業としては無駄なリソース消費になる
PCX150の日本投入前だって、どうせ売れないから投入されないだろうって見方されてたし
売れてる東南アジアの法制が日本と同じようになれば180や250のコンパクトスク
回ってくるかもね
0856774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 15:49:53.00ID:/wyqKhhj
>>854
レーキンじゃないけどそれに近いティグラ168に乗ってる。車は1500のHV。
車バイク各1台。乗ってる頻度はバイク8割、車2割。近場はもちろん遠出する時もバイクを使う事が多いかな。ちょっと位の積載ならバイクで行っちゃう。
バイクに慣れてしまうと車出すのがかったるくならない?
それとこれを見てわかると思うが車が無駄に感じない?HV所有しておきながら天気の悪い時しか乗らないみたいな使い方が何か無駄っぽいよね。
かといって売る勇気はない。逆にバイクだけだと飽きてしまうし、気分転換という意味で車も所有してる。
0857774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:12.91ID:WPYMVhKP
>>854
昔シグナス185っていうのがあったね。また出せばいいにのねえ。
0858774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:18.61ID:WPYMVhKP
あとホンダも高速道路走れる135ccのバイク出してた。
0859774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 17:30:04.01ID:WvyLZ3Wt
通勤用で155買ったけど、久し振りのバイクで嬉しくなって3泊のキャンプツーリングにでかけてしまったよ
ツーリングにはパワー不足だけど、燃費もいいし気軽なのがいい
車は2000NA、小さい子供一人とかみさんがいる俺には良い落としどころかな
0860774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 18:35:01.68ID:l1V8N7kz
車や大型バイクがあるから安心して150:を買えるんだよね
何もないと125か250かってなる
0861774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 19:25:46.71ID:/wyqKhhj
じゃあ150クラスに乗ってると周りから車や大型持ってるように見られるのかな
150クラスだとこれ1台しか持ってないように見られてると逆に俺は思ってた
0862774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 19:39:32.64ID:WeDhfJ1m
>>855
俺もこれに同意
日本専売で売れるようであれば180ccスクーターでも250cc4気筒でも出すだろうけど、価格的に超難しいんじゃないかな
150クラスが日本に入ってくれるだけでも俺は嬉しいよ
ジクサーとか試乗したけど150の割には良く出来たMTバイクだった
0863774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 22:11:22.36ID:/tHQ3hnE
未だに1cc=1000円相場ジジイが幅きかせてるからね
0864774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 22:25:11.81ID:OACo9W3V
昔は250より750の方がやすかったり
0865774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 22:40:39.84ID:o8unk+hm
>>861
そんなこと思ってるのってガキぐらいやろ
0866774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:01:18.65ID:448IVS38
>>861
その辺はのる人次第だね
150スクーター乗るようになって観察してるけど
ジャケットとかヘッチンの
雰囲気や取り回しから
大型との二台持ちに
見える人もいるし

ああ、俺と同じで金がないなか
実用性第一で買ったんだな。
と見える人もいる。
0867774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:05:48.29ID:HoN9gb+x
>>861
23区内だと125も150もわんさかいて、そいつが大型持ってるかもとか車持ってるかもとか、ないかもとか考えすらしない
すこし極端だが電車に乗って他の人が車無いのかとは思わないだろう

では次に高速のSAではどうだろう
こちらは5〜6年前は明確に「え?高速で150cc?」と明確にバカにした態度で接してきた、珍しさもあってかなり来た
最近は特に小銭余らせたおっさんがセカンドに150を買うことが増えてるので、知り合いがそうだから(俺はアラフォーだからか確実に)
車や大型あると言ってもやっぱりねという感じ
と、言っても話しかけられ率は1割位に減った
0868774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:12:58.17ID:HoN9gb+x
北海道のとほ宿やライダーハウス
北海道、四国、九州の道の駅とかでも都内ナンバーの150スクに無反応もいいとこだ
驚いてくれるのは現地のおっちゃんおばちゃん位だ
0869774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:13:13.84ID:/wyqKhhj
>>866
なるほど、じゃあ原付乗る時も思いっきりバイクっぽいライジャケ着て、ライパン履いて、バイク用のブーツ履いて、スモークシールド付いたフルフェイス被ってれば、
大型も乗ってそうだと思われるわけね
よし、大型なんて持ってないけど自分を演出しよう!
0870774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:17:29.39ID:HoN9gb+x
ちなみに俺は朝六角レンチを買うためにホムセンに
アライのRX7とライジャケで行った
靴とか靴流通センターのランニングシューズだ
天気がよかったのでそのままツーリングしてきた
0871774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:21:05.09ID:/wyqKhhj
>>868
無反応という事は、もしや都内ナンバー見てもそれが都内だとわかんなかったんじゃないのかな(笑)
0872774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:23:06.06ID:9fy3bLRO
>>871
6年前はすごい驚いてくれてたんだ
年々反応が薄くなった
0874774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:24:39.21ID:HoN9gb+x
練馬は群馬と区別つかないから仕方ないが
俺のところは有名な区だから知らないとは思えない
0875774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:27:10.85ID:/wyqKhhj
>>870
いいねいいね、最近では俺もショウエイのヘルメットにタイチのジャケット着てるんだけど、なぜか靴だけは靴流通センターで買ったナイキのトレーニングシューズ履いて乗ってるよ。
0876774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:32:30.17ID:HoN9gb+x
>>875
おれはアシックスの5Eのやつ
でもサイズがないことがあるのでこの前からヨドバシ通販で買ってる
0877774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:35:36.71ID:BbYFfegM
出先で故障してバイク屋預けて新幹線で帰宅した身としては
「ツナギや気合入れた格好じゃなくて良かった…」が実感
ツナギで新幹線〜東海道線とか罰ゲームや
0878774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:51:38.72ID:UW3iE0Gj
>>877
途中で服を買う
いらないものは宅急便
0880774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 01:05:27.68ID:eYuHNDI8
とりあえず在来線で2〜3時間かけて県庁所在地まで移動せにゃ服屋とか無いな
移動した先で開いてるかどうかもわからんが
往復1万円以上払ってタクシーでイオンモール行けば確実だろうけど
0881774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 05:31:46.50ID:zPGcoGdn
前かご付けて風防付けたベクスター150で首都高や東名、東北道走るとSAなどでけっこうジロジロ見られる。
やっぱ珍しいのかね。
0882774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 08:15:11.48ID:dOJ/m8kk
こいつ間違って高速入ってやがるって目で見てるんだろうな
0884774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 12:19:52.30ID:wewbntRL
>>881
珍しいというより哀れだという思いで見てんだよ
0885774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 12:34:56.11ID:F03aINgr
まあ、そいつがリッターバイク持ってても車何台持ってても
哀れな目で見るよな
0886774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 16:07:29.84ID:RKcBuV5P
大半は哀れなんて思ってない。あまりバイクに詳しくないやつが、
これで高速乗れんの? 大丈夫なの? って驚きで見てるだけ
0887774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 17:32:33.32ID:kPD1MBvF
笑いたいやつは笑わせておけばいいのさ。
だいたいそんなに注目なんかされないっての。自意識過剰も甚だしいよ。
0888774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 17:47:55.75ID:wewbntRL
だから哀れみという意味で注目されると思う
大丈夫なの?って思われることじたい哀れみに近い
俺にはどうでもいいけどね、ヴェクなんて乗ってないから
0889774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 18:33:53.96ID:kjD17R6O
俺他人の目なんか全くどうでもいいけど
皆結構どう見られるか気にしてるのな
0890774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 18:57:06.31ID:ir8H6Cpf
大型乗ってたときはホーネット250とかに対しても「よくそんな非力なバイクで高速乗るな〜」
と半ば感心してたな。
0891774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 19:22:20.83ID:AkMpecTl
前カゴ有りのベクスターがSAでいたら、やるなあと思うだろ。
普通は。
明日はキャンプツーリング最終日600km、だる過ぎる
0892774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 19:31:05.75ID:wewbntRL
>>890
さらにもっと小さい50とかだと、よくこんな小さいの乗れるなーと逆に凄いと思うらしいね
普段大型乗ってる奴は怖くて原付乗れない奴が結構いるみたいだし
普段何を乗ってるかによって違ってくるよ
0893774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 19:46:09.87ID:cPXVwXeB
一本道の70km/hの自動車道を普通車が100km/hで走るとか、多いだろ
よけないといかんし、うざいとこ
0894774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 20:28:52.14ID:xV9NkWMs
排気量で人まで測ってしまうのはバイクオンリー君の習性
行き着く先は道の駅SAのマウンティング爺
談合坂で改造アドレスが漕いでるときは応援したくなった。
0895774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 20:58:51.19ID:eYuHNDI8
ワイヴェクオンリーだけど卑屈に思った事なんて一度も無いな
SAで話しかけられた事あったけど、ネタ的におもろいと思ってくれたんだなーって思っただけ
「え?湘南ナンバー?神奈川から?よくここまで来たねー。何時間かかった?」とかって言われてさ
「えへへ。ここまで8時間位ですかねー。結構楽しいですよー」とかって話が盛り上がる
0896774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 21:44:28.81ID:eYuHNDI8
「投影」って言ったっけ?自分がこう思ってるから相手も同じように思うはずだ。って心理をどこかで聞いたな
馬鹿にされてるかもしれないって思う人は、立場入れ替わって同じような場面で相手を馬鹿にした目で見てるって事なんじゃないかな
0898774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 00:08:48.19ID:1x15pLJr
150で高速走るネタ以外は速攻でNGされてること、気づいて欲しい
0899774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 09:08:20.94ID:6dOHgAtm
屋根付きトリシティ155皆興味ないのか
どうせなら250ぐらい排気量欲しいけど
ないものはしょうがない
0900774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 09:37:06.15ID:RI8VQqYw
>>899
メーカーが純正で出している(キャビーナとかジャイロキャノピーとか)
みたいなのだったら大いに興味あるんだが、
トリ155に後付けで屋根付けるってのなら全然興味ない
0901774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 10:37:23.62ID:vyLbBsMW
バイクに屋根ってそれこそここの誰かさんが言ってるバイクオンリーって感じだな
何がなんでもバイクじゃないといけないのかよって。
0902774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 11:37:19.92ID:Gx5bj9VF
屋根付きのバイク乗ってるとほんとバイクオンリーって感じ
0903774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 12:16:09.94ID:RI8VQqYw
別にバイクオンリーでもよくね?
俺は田舎だからそんなに駐車場代かからないけど、
東京とか駐車場代だけで3万とかするんだろ?
0904774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 12:17:18.87ID:4J+E3cg5
アニメみたいにボタン一つで屋根が出てきたりするとか、
重量増も取り回しの際にパワーアシストがついてほとんど気にならないとか
になったら屋根付も考えるけどね
0905774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 16:37:45.06ID:6dOHgAtm
バイクオンリーっていうのが
検索しても分からなかった

屋根付きトリシティに乗ってる人の満足度は高そうだね

PCX150に屋根っていうのも興味ある
2輪の分、強風だと怖そうだね

月極駐車場、2輪だと5000円からあるのに対し、
4輪だと2万5000円以上はするから
間を取りたくなってしまうね

駐車場安い、雨や寒さをまあまあ凌げる、燃費いい
といった感じでとても便利そうだ

あくまでも僕の興味に過ぎないから適当に流してくれ
0906774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 17:50:31.82ID:Gx5bj9VF
俺は自宅からバイクで都内に出るのに20分位かかるとある市内に住んでます。
団地住まいですが、車の駐車場は7300円 バイク置き場はただです。
高いですか?
0907774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 17:59:14.93ID:155DauTX
>>906
激安に感じるけど団地なんて絶対に住みたくないわ
0909774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 18:10:52.81ID:6dOHgAtm
奥多摩も東京都だからなw
0910774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 18:13:03.36ID:jNC2IpKe
団地妻シリーズってアンダー40は分かるのだろうか?
0912774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 19:38:04.79ID:wwQA7mUi
駐車場7000円なんてまともな都市ではないわな
地方都市でも1.5ー2.5万はする
0913774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 19:41:30.61ID:Gx5bj9VF
>>909
じゃあ言い方を変えよう
自宅からバイクで23区内に出るのに20分位かかる所
0914774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 19:49:26.91ID:Gx5bj9VF
>>912
これを言ったらもうわかっちゃうと思う
特別サービスだぞ
橋を渡ったらもう葛飾区、いやーいい所に住んで良かったよ
当たりかな、都内に出るのなんて朝飯前、楽チン楽チン便利で最高だよ
車とバイクも所有してるが安くていいだろ、おまけにバイク置き場はただ
5年住んでいて一回もイタズラされた経験も無し
0915774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 20:33:30.57ID:OpWPvhwg
団地住みのひと、もういいから。
0916774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 20:42:14.05ID:wwQA7mUi
高速ネタ以外NGしたらレス番飛びすぎやろ
0917774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 21:19:15.61ID:jNC2IpKe
ID:Gx5bj9VF、オマイの住んでる所なんて誰も知りたがってないから。「特別サービスだぞ」って痛々しいわ。
0918774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 21:59:44.70ID:Gx5bj9VF
>>ID:jNC2IpKe
羨ましくて嫉妬してんだろ(笑)
思いっきり伝わるよ(笑)
せいぜいお前もいいとこ探すんだな
0921774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:43:59.78ID:Gx5bj9VF
>>919
お前のボロアパートよりかはマシ
2DKで家賃45000円、いいだろ〜
0922774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 07:22:21.93ID:KG1+PeAW
>>919
羨ましすぎて返す言葉をなくなったか(笑)
0923774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 08:01:35.36ID:Q7OPZNX9
>>911
ハイブリッドええな!
メーカー保証がないから買う気にはなれんが

国内正規発売待ちの一択や
0924774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 09:00:04.91ID:KG1+PeAW
バイクオンリーの人はHVを好む
車持ちの人は二輪にHV必要なし
0925774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 09:28:00.58ID:9ALdQ7yC
50万超えってなんやねん・・・
そんなんもう軽自動車の中古買うわw
0927774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 09:53:43.05ID:KvgA/STW
月島で車の車庫代が月5万だったな
バイクは知らん
0928774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 11:25:10.10ID:KG1+PeAW
皆さん駐車代に苦労してんだな〜
それに比べれると俺は何てこんな幸せなんだろう
0929774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 11:32:47.26ID:34SjlL2u
都心に住むことで獲得できる利便性の代償だよ
車もバイクもいらないっちゃいらないけど
味気ないというのはあるわな
だからせめてバイクのコスパを上げたいわけだけど
0930774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:18:12.24ID:jgfGW5Xr
>>924
俺は車もリッターバイクもあるけどHV興味あるよ
0932774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 14:57:00.26ID:KG1+PeAW
>>930
俺の車がHVなんで二輪までHV必要なし
0933774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 14:58:22.72ID:gQWpzdh4
今の軽ワゴンも200オーバーやし、バイクもだんだん高くなるでしょうな
0934774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 15:03:53.30ID:KG1+PeAW
>>929
一歩踏み越えれば都心っていうくらい利便性のあるとこに住んでるんで、都心に住んでるのとさほど変わらないと言っていいくらい。
それで駐車代7300円、おまけにバイク置き場はただ。
こんなに恵まれてていいのでしょうか
幸せすぎて怖いくらいです
0935774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 15:29:29.17ID:MWYOUJEC
>>673
「大型の人生」って素敵だと思うのw
大型な人生を楽しんでね。
0936774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 15:45:54.11ID:MWYOUJEC
130くらいは出る250単にのって千葉の高速で風が酷くて70km/hしか出なくてきっついな
と思ったことがあるけど一瞬のことだしな。

結局出来ないことなんて無いんだけど時々きつかったり諦めなきゃならないことあったりで
どのくらいの頻度で使用するかを天秤にかけたら法律で走っちゃいけない場所が無いという
150は最も多岐に亘るシーンで要望の叶う乗り物であることは間違いないね。
0937774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 16:04:09.13ID:+cpG59+4
>>936
そだな
不満がある部分は車や大型バイクで補えばいい

買うか借りるか方法までは問わん
0938774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 16:10:44.53ID:nIKlmolR
高速に乗れるって事に意味あるから無問題
0939774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 16:11:38.78ID:9ALdQ7yC
>>933
NBOXマジで意味分からん。あのダサさで燃費もそんな良くなくて200万なのに1番売れてるってほんまか?って思うわ。
130万そこそこのハスラーはよく見るけどNBOXってほとんど見たことないんだが・・・
0940774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 16:14:44.85ID:qdkryQwN
一番売れてるものを一番みるわけではない
一番みるのはPCXだが一番売れているわけではない

いや、125とあわせたらダントツなのかもしらん
と揺らいだ
0941774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 16:19:52.45ID:9ALdQ7yC
原2で一番売れてるのPCXじゃないの?
0942774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 17:17:52.96ID:IDHPYZv5
ショートカット的に法定速度内で1ー2時間乗れるから充分
0943774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 17:34:32.81ID:bwJcqClF
一番売れてるから欲しいというわけじゃないしなぁ
0944774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 17:44:10.40ID:BNggEICE
アフターパーツ的にも情報量的にも売れてるバイク買うのは正解だよ
マイナーバイクだと不具合あってもリコールされなかったりするしさ
0945774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 18:22:51.63ID:bwJcqClF
>>944
別に道具として買うわけじゃないんだけど?
好きか嫌い化を売れてるか売れてないかで判断するひと?
0946774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 19:13:36.50ID:hFdqrXe9
俺みたいなヘタレは情報量の多いバイクは何かと助かるわ
0947774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 19:27:02.44ID:2rKGhtHr
俺がcb1300にした理由は、出先(北海道九州四国的な)でトラぶったときに一番困らないのはどれかという視点だった
売れてる安心感は馬鹿にできない

コケた人がたまたま店頭中古展示があったからそれから部品外してもらって付け替えて翌日には普通に走ってたとか聞くし
まー、外して外して付けて、新品部品買って展示車にまた付けてと各種工賃とお盆だかGWに夜間作業で工賃上乗せでけっこう
いい金額になったらしいけどね
0949774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 19:51:01.83ID:Q7OPZNX9
このスレ2台持ちは多いと思うが
0950774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 19:51:57.04ID:Rpyu5Zt2
出回ってる(PCX)バイクは
ツブシが効く事例を挙げてんでしょ
0952774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 20:01:22.11ID:ITbjJsai
流れに逆らって1300の自分語りへの違和感、ってことだろ
0953774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 21:18:06.90ID:BNggEICE
マイナースクーターで自宅から500km離れたトコでベルトれて大変だったよ(前回交換後1万キロ走行)
部品取り寄せ時間かかるから、特急と新幹線で5時間かけて一旦自宅戻って、3日後に同じルートで取りに戻ったもん
PCXなら展示車や部品在庫あるだろうから、その日に直ってツーリング続けられただろうなーって思ったわ
0955774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:41.04ID:ouzuldvl
>>951
自分はスレタイも読めないって言ってるようなものだね
0956774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 06:00:38.28ID:4uaKk0Mt
>>939
ハスラーなんかよりめちゃくちゃ見るぞ
見かけるとヒューと思っちゃうくらいデザインは完成されてるな

ホンダが軽に導入してないのにHVなんてまだ発展途上でしょ
0957774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 08:59:21.85ID:IxzzRWY4
>>939
ほとんど見た事がないんじゃない
お前があまりにもNBOXに興味が無さ過ぎて意識に入って無いだけ
>>956が書いてるようにデザインが完成されすぎていて、
ハスラーみたいに「おっ」と思う事がないだけ
0958774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 17:49:19.95ID:sq9xXZCE
>>953
1万キロで切れたのか
2万キロ過ぎたら交換しようと考えていたが危険かな
0959774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 18:53:53.42ID:NSdR0aes
>>958
中国か台湾で売ってるほぼ同型車用の部品だったからだと思う
純正は2万キロ超えても全然大丈夫だったよ。限界値0.1mm下回ってから交換した
ベルトは純正品がいいと勉強になったよ
早めに交換して、古いほうをバイクに積んでおくのお勧め
0960774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 22:35:22.12ID:b+VovgSt
>>953
そのスクーターは10000km位で切れるのが定番だからね。俺の168は20000km位持つみたい。
現在16000km。1ヶ月位前にある部品交換ついでにベルトも見てもらったら、余裕であと5000km以上は持つでしょうと言われた。
伊達に高くないよ(笑)
0961774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 22:45:00.28ID:A5xEfEyo
>>960
そんな定番はない
騙されちゃいましたね
0962774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 23:31:20.69ID:b+VovgSt
>>961
部外者はだまってろ
原付しか乗ったことない奴に何がわかるか
0963774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 23:34:47.73ID:b+VovgSt
>>961
君に必要なのはまず二輪の免許を取ることだ
取る自信がなかったらまずは小型ATから取ってみてはどうかな
0965774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 08:56:50.68ID:ee/+ligp
>>960
のいう『そのスクーター』はPCXだよな?
マイナーだけで車種特定は無理だから
だとしたら、それこそ今日本で一番走ってるような車種でデマでアンチ活動したら即バレはしかたないな
0966774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 13:51:06.10ID:29i5SDZk
>>965
外れ
0967774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 14:30:23.66ID:qLbCboT/
>>966
PCXの悪評流そうと思ったけど失敗したってこと?
0968774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 19:29:52.37ID:29i5SDZk
>>967
何を言ってるのかよくわからん
0969774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 20:55:32.95ID:jMyTvr2Y
このスレに150持ってて高速乗ってる人っているの?
全然その話題がないんだけど

初めて150買ったけど、90キロ巡航は余裕で大満足
150キロ程度しか移動しない人にはピッタリだね
0970774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 21:03:45.59ID:rAKcWrH5
東名乗って御殿場アウトレットよく行くよ
駐車場待ちを避けれるし155に箱付けてるから買い物もバッチリ
0971774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 21:30:24.38ID:sWijYT7h
>>969
PCX150持ち。
京奈和の70km/h区間とかはよく乗る。あと、松原〜長原とか。田舎の対面通行の70km/hのところは流れがはやいんでこわい。
今度、亀山(三重)〜飯田(長野)行ってみたいんだけど、どこ通ったらいいか考えてる。車なら伊勢湾岸経由で中央道なんだけど、
軽量バイクで伊勢湾岸はこわすぎる。
0972774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 22:38:44.69ID:29i5SDZk
>>969
150クラスのスクーターに乗ってるが俺は乗らない下道オンリー
何か文句あるのかな
0973774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 22:41:29.23ID:29i5SDZk
ところで高速利用する人はETC付けてるのかな
0974774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 22:49:39.30ID:lZXloS+j
一本道で70km/hの自動車道路は100km/hで4輪が走るから、危険だわ
速度取締りができないからな

四国に渡る、瀬戸大橋、しまなみ海道、鳴門大橋は150ccでよかったと思うわ
0975774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 22:49:56.97ID:jMyTvr2Y
>>972
高速に興味もなく下道オンリーでなぜこのスレに?
0976774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 22:54:58.68ID:nKSokzp0
個人的にしまなみは125以下のほうが楽しいと思う
0977774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 15:29:53.07ID:l2EI8wLa
CBX250Sだけど高速走行は無理があったよ(重量な荷物積むとフレームがしなる)
0978774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 09:19:32.04ID:sVU+5o7M
>>976
ハゲドウ
原2で4回、自転車で1回渡ったけど楽しかった
が、車で高速ブイーンと走ったら単なるトンネルの多い高速道路、
という感想が大きかった
0979774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 10:01:23.48ID:5Wx6hko2
行ったことないけど自転車乗りの聖地なんだろ。そりゃ楽しいだろうよ
0980774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 08:55:50.16ID:ICuJ3ZEJ
そろそろ電動バイク用電池の統一規格作って、既存スタンドで交換するだけってシステム作って欲しい
スマホかICカードで充電済みのバッテリーのロック外れてセルフ交換
ガソリン車と同等の給油(交換)時間で、充電待ち時間の短縮で短い航続距離をカバー
新インフラの整備費用も既存店の隅に置くだけで抑えられるでしょ
0981774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 09:28:07.94ID:ZYuaUWxs
>>980
車の充電装置使えるようにした方が現実的
0982774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 09:32:48.39ID:5SDzyxYf
>>980
アイディアとしてはいいだろうけど、
劣化して充電量が減ったバッテリーに当たった人からクレームくるから無理だろう
0983774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 09:52:48.43ID:JcUfUgpq
数年前に、ガソリンスタンドの数と都市部とか郊外とかでざっくり分けて何個置くか
1個いくらかなんてのを試算した人がいたな
その非現実的な初期投資の金額を誰が出すんだよってなった記憶がある
出川システム(仮)が一番現実的
あるいは100円入れたら何分充電できるみたいのを自動販売機に付加するとか
0984774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 19:34:14.04ID:wIXQgtvR
たまに充電めっちゃ早いシステム開発のニュース聞くけど
そういう感じになっていくんじゃ?
なんか危ない気がするけどな
0985774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 12:34:09.15ID:M0MiHuGP
エネルギー密度が高い=危険性が高くなる からなぁ
容量が少なめでも一瞬で充電できるほうが良いかもね
電池というよりはキャパシタだけどね
0986774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 15:21:59.12ID:OeNssslp
>>980
ちょっとした発表を鵜呑みにして現実的じゃない夢を語るのは自由だが、そういうのは二輪大国でしか成り立たねぇよ

だったら車の充電スタンドを共有できるようにする方が協調性や発展性的に見ても遥かに現実的だし
0987774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 19:49:14.28ID:ZUwjGQu4
完全自動運転だって夢見てるようなもんだろ
0988774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 03:17:39.04ID:MF49TwIB
0989774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 17:23:05.27ID:pTeWXmyi
エンジンオイル交換する時に車用5W-50にしてる人いますか?
0991774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 22:46:03.41ID:m3aDb9ED
>>390
ベクスターいいよ。俺は先月買った。大き過ぎないし速くない。ハイプリ、カムだけ変えて普通に乗るつもり。

最近の150より耐久性あると思いますよ。
0992774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 23:45:22.83ID:0qJlInjr
>>991
テキトーに薦めるなよっ!
ヴェクの持病
・1万キロ程度でクーリングファンが割れる。対策部品も数万キロで割れる。割れる前は振動増える。今まで4回割れて自分で修理して部品代だけで2万以上。店に出したら6万以上
・プラグキャップが外れる。主に高速走行中に外れる。第三京浜と首都高3号線上で外れた。車外品に交換必須
・オイルが減る。80km以上で走ると減る90キロ以上で走るとガンガン減る。全開走行だと2時間で3〜400cc位減る
・プラスチック部品が脆い。振動でネジ穴がバカになって嵌らない箇所多数
・振動のせいかヘッドライト球が切れる。1年に一度はどちらか切れる
・生産終了からはや10年。一番高年式でも10年生。大抵どこかちびてて限界。錆びもすごくなってる
・今買うならPCXかマジェSを勧める
0993774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 08:00:52.88ID:8T5iAu8P
10年以上落ちてる中古の150なんて買うメリットないわ
初期費用ケチりたいだけ
0994991
垢版 |
2018/06/29(金) 10:00:32.78ID:CNH+wQd5
>>992
色々教えてくれてありがとう。とりあえずプラグキャップは交換します。
0995774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 07:04:52.98ID:4GHH2xKO
トリシティで東名を東京から厚木まで走ってきた。
左側の走行車線は遅い車が多いから100km出さなくても余裕で走れて全く問題無かった。
合流が少し緊張したけど、100kmは出るからこれも問題ないね。
燃費が悪くなるのはしょうがないってところか。
0998774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:32:33.94ID:j3v8NtBQ
いや、もうそろそろじゃないかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 370日 2時間 27分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況