X



【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part2【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f203-7gut)
垢版 |
2017/07/02(日) 00:02:01.77ID:YNMkRgyO0
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
人気モデルの系譜 - SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/serow/
セロー250 30th Anniversary Special Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/xt250_serow.asp
YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/
225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750774RR (ワッチョイ 45de-s67q)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:42:46.24ID:OsjlbGkR0
スイッチ関連で、意外とサイドスタンドが悪さしてるかもよ
0754774RR (ワッチョイ 2e93-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:23:49.95ID:pWa0F8Ad0
サイドバッグサポート装着してて、自転車用の防水サイドバッグ(オルトリーブ製品等)持ってる人いませんか?

サイドバッグサポートに自転車用のサイドバッグが付く。みたいなブログ記事を見かけたので気になってるんですが
そのブログ更新止まっててブログで話聞けそうもなくて・・・
サイドバッグサポート付けててサイドバッグ持ってる人が居たら試してみて欲しいです
0755774RR (スップ Sdfa-xFAY)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:48:28.32ID:bDTNacQ1d
>>754
サイドバッグサポート装着車なら大抵のものは装着できるでしょ

でも自分なら自転車用装備は強度に不安があるから車体には付けないな、走行中に接続部とか破損して荷物が飛散するの嫌だもん
0756774RR (ワッチョイ 2e93-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:55:18.17ID:pWa0F8Ad0
すみません説明不足でした

サイドバッグサポートのフレーム部分に
http://amzn.asia/heQBQcP
このバッグが装着出来るというのを見かけました
ただちょっと調整?などが必要みたいな書き方されてて、簡単に付くのかどうかが分からなくて…
0759774RR (アウアウカー Sa4d-zcw0)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:58:43.55ID:VLzrCJYZa
ツーリングセローのキャリアにクーケース付けようとしたらベースのサイズから3ヶ所しかボルト止め出来なかったのですが同じような方いますか?
0762774RR (ワントンキン MMd3-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:41:09.71ID:mAFdvXUOM
初めてのバイクに225のセロー買ったんだけどやっぱり250がほしい
安さで選んで後悔してる

でもまだ5000kmしか乗ってないから悩む
0763774RR (ワントンキン MMd3-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:48:33.10ID:mAFdvXUOM
それで質問させていただきたいのですが
新車のセローっていつぐらいまでなら出回っているのでしょうか

生産終了と聞いたので新車で手に入れるには悩んでる時間はないのかなあと
0768774RR (スッップ Sd33-EzDm)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:27:02.45ID:Z8EwNZY+d
225の方が馬力があるんだぞ
0770774RR (スッップ Sd33-EzDm)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:30:11.26ID:Z8EwNZY+d
古くさいんじゃない
古いの
0771774RR (ワッチョイ 1903-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:22:29.16ID:fXsigGvn0
225に乗り続けてる者からすると
新しいからってオフじゃデメリットになる要素ばかり増やした250は御免だね
FI化は羨ましいから、225をあのまんまの性能・特性でFI化してくれてたらと思う
0772774RR (ワッチョイ 1903-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:26:56.32ID:fXsigGvn0
あ、それでも人が250気に入ってるのを否定はしないよ
乗りこなして225並みに操れる人もいるだろうし
新しい分メンテも十分できるだろうし

225は出ない部品は流用や共食いするしかないし
(XT時代からの歴史が長い分、流用範囲が広いんだけど)
0776774RR (ワントンキン MMd3-JFDr)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:02:10.44ID:tVGrKQFwM
去年末から4店舗に見積もり出して貰ってたけどまだ買ってないわ
生産中止だから値引きも渋くなってるだろうしもう新型で良いよね
0778774RR (ワッチョイ e935-Kmy2)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:17:16.74ID:PZnBtLcJ0
>>768
馬力云々よりも、225の本当の良さは絶対的な軽さと取り回しだろうな。
オレのド初期1KHなんか、乾燥で102kgしかないし。

まぁ、古いという事は維持する上でも相応の経験がいるし、
絶対的な安心感&信頼性では新しい年式のバイクには逆立ちしても勝てん。
今や、225は骨董品。

おっと、完全にチラウラだったな、失礼w
0783774RR (ワッチョイ 1373-ii2m)
垢版 |
2017/10/16(月) 02:03:42.31ID:7F+uD+O90
なんか最近オレンジが溢れてる。
この前早朝の奈良の道の駅でオレンジ3台。
全員オッサン。
最後の灯火か。
0785774RR (ワッチョイ 0b8e-kVOR)
垢版 |
2017/10/16(月) 07:23:15.13ID:aSyjPwcQ0
オレンジは出た直後から好調だったじゃん
こういうトリッカーみたいな派手な色はセローではなかなか出さないから出せは集中するんだろう
0789774RR (ワッチョイ 1903-BSx0)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:18:01.90ID:I5blp5l10
付く、点く、明るいってんなら安いものから色々あるけど
ポン付けで対向車や先行車に迷惑かけないのはまず無いよ
光軸調整だけで解消しないのはレンズを部分的にマスクしたり必要
原付や原二でやってる連中なんかもう無茶苦茶だけど
車検が無いからって迷惑状態は良くない
0794774RR (ワッチョイ 19ee-3y7X)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:47:26.95ID:M16sa9bq0
つーかツーリングだとコンスタントに300km以上走るコイツって凄い事なのにあんまりアピールされてないよね。
0795774RR (ブーイモ MMcb-ssdH)
垢版 |
2017/10/18(水) 10:52:22.22ID:EkRTUsILM
フォグなら1つ1500円位のイカリング集光の中華LEDがかなりオススメ
L字金具1つで簡単に斜めにつけられるから下向きに3m先を照らす感じになり、ほぼ光軸を気にする必要もない
暗い林道はもちろんツーリングのデイライトとしても良い
2個買えばフォグランプとしての法的な要件も満たせる
0796774RR (ワッチョイ 7975-IvVW)
垢版 |
2017/10/18(水) 10:58:59.69ID:9OmM4e+s0
重くなるからいや!
0798774RR (ワッチョイ 0b8e-kVOR)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:10:08.04ID:lZqnZDVW0
バルブだけ交換なら最近はバルブ先端に小さいファンが付いてるのが流行りだけど出始めて半年も経っていないみんな人柱状態
光軸が出るものならサインハウスのはちゃんとテストしてる様だけど最初のリボンH4は寿命にばらつきがあって不評で後継はまだ出てから期間が経ってないのでこれも人柱状態
今のところヘッドライトLEDはメーカー純正のものの他は寿命のばらつきが大きすぎて恐くて使えない
0801774RR (スッップ Sd33-b2PH)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:27:41.04ID:n5m5FKQbd
ライジング2付けた新車で納車後すぐ付けたからノーマルとの違いはわからんがとりあえず今の明るさには満足している
0802774RR (ワッチョイ a503-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 08:17:58.99ID:ODQycr8J0
高輝度LEDランプの寿命(バイクに使った場合)すら未知数なのに
止まったら即過熱でアボンな小型ファン使用製品はリスクを無駄に増やしているようなもの
けど、先端にファン付いてるタイプは、ランプハウスの中で回して熱はどこに逃げるんだろう?
0805774RR (ワッチョイ aaf6-u2bu)
垢版 |
2017/10/19(木) 14:12:51.09ID:yq2C1Y+G0
いやだから、人柱レビューが有る同じ物が欲しいんだろw
イカリングLEDが一種類な訳ねーべ!
中華の同じ物でも当たり外れは有るのに、メーカーが違う物を買うのは自分が人柱になるだけじゃねーかw
0807774RR (スププ Sd9a-23EO)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:57:01.59ID:4RhrRCK3d
2015年以降のセローで
メーター補正できる方法はありますか?
スピードヒーラーは2015年以降は
使えないようなので・・・
0812774RR (ワッチョイ a667-ven3)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:44:06.12ID:FS6xYMno0
信号待ちとかでギヤ入った状態でクラッチ切ってるとスピードメーターぴょこぴょこ動いてるけど気にしてない
ニュートラにした時はスピードヒーラ作動させない様に小細工したからメーターぴょこぴょこしない
0820774RR (ワッチョイ 95de-TF1J)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:19:22.66ID:AqkOxrR/0
原作はジェベルらしいね
0822774RR (ワッチョイ 1635-vwuO)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:33:05.56ID:RI41AciP0
今朝台風で倒木してるかの確認で地区内一周してきたが、やっぱIRCツーリストにかえててよかったわ
前にノーマルのタイヤで林道行ってこわい目にあったから余計にちがいがわかった
0825774RR (ワイモマー MM9a-kChP)
垢版 |
2017/10/24(火) 08:10:30.87ID:3oAcNmJXM
ノーマルでも空気圧落とせばかなり行けると思うが?
ツーリストとかガチオフタイヤは林道行くまでの道が怖い。
0829774RR (ワッチョイ dd91-xUNq)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:25:25.22ID:izs+tBzt0
空気圧落とさないとヨレヨレのはずだが。
0831774RR (ワイモマー MM9a-kChP)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:28:23.45ID:3oAcNmJXM
昔いろいろ履いたけどオンロードでコケるとダメージでかいから、オンロード重視にしてるな。
ライフも長持ちするし。
0832774RR (ワッチョイ a503-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:37:28.47ID:E8HgK6VL0
オンロードで腰砕けでも、限界超えていきなりじゃないから無理なくコントロールできる。
出来ないって人がどれだけハードに攻めてるかしらんけど、林道への行き来で怖い思いすることはない。
0834774RR (ワッチョイ a503-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:25:40.10ID:E8HgK6VL0
>>833
アマゾン他で売られてる汎用の窓(サイズ要確認)とシャコ万で新品同様漏れなし、、、ただし自己責任
白く濁った窓も交換交換
0836774RR (ラクッペ MMb5-ZTdp)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:42:18.19ID:a6SBeqtUM
今後を考えたら今のうちに新品交換かなぁ
スポークもいまにも折れそうなくらいサビサビで困ってる。
今年成人式のバイクだからしょうがないが
0838774RR (ブーイモ MM71-yKJC)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:22:29.95ID:GlNY7iMgM
>>825

ガチのオフタイヤの中で唯一に近いぐらいロードが怖くないタイヤだぞ。高速道路以外は0.6〜0.9kあたりを推奨。
ツーリストでロードが怖いと言ってる人は、オフじゃとてもとてもまともには走れまい。笑
0846774RR (ワッチョイ 4d0c-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:07:09.84ID:0wn8594j0
ツーリストは岩場で使ってる分には最強だよ。
それを「舗装路でも普通に走れる・高速でも大丈夫」とか言い始めるからおかしくなる。
なんでそんなに万能タイヤのイメージにしたいんだと。
狭い領域での尖ったハイスペックタイヤでいいじゃん。
 
0847774RR (ブーイモ MMbe-vwuO)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:11:55.14ID:D2a8aK61M
>>846
普通に走れる、なら問題なくね?
オンロードに匹敵する、ノーマル以上、とか言ってるわけじゃないんだし。

まあ俺はクランクとかでも、ノーマルより安定してるけど、タイヤと同時にフロントギア変えたからかもしれん。
0850774RR (オッペケ Sr85-4XTA)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:49:06.76ID:sZfayFGNr
少人数で作ってる訳じゃないんだから、期日決めないと何時までたっても形にならんぞw
普通は企画や取りまとめから大まかな日程が出て、幾つか試作するタイミングがあって形になる
試作するタイミングに間に合わせるようにするのは当たり前じゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況