X



【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a387-49bV)
垢版 |
2017/05/28(日) 22:26:36.54ID:1Ty5AAky0
2016年イタリア・ミラノの国際モーターサイクルショー・EICMA2016にてワールドプレミアとして発表され、
2017年3月15日に発売されたVersys-X 250/300※のスレです。

※国内では250と250Tourerの2仕様で発売。300は海外向け。
Tourerには本来オプションとなる
エンジンガード、ハードパニアケース、LEDフォグランプ、12Vソケット、ハンドガード、センタースタンド
などが標準装備。
2017年生産のTourerは販売店向けには完売との噂あり。

公式サイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_kle250cde.html

公式PV
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=8lK3asiawyo

前スレ
【Kawasaki】ヴェルシス250/300★2【Versys-X】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1484293113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901774RR (ワッチョイ 2526-JAgm)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:33:12.11ID:QH1A2xaN0
足を上げて跨いだ姿勢で止めても平気な人と、勢いをつけて一瞬だけその体勢になれる人かで違う
足の長さというよりも899が書いてるみたいに体が硬いかどうかですね
0905774RR (アウアウウー Sa05-AWKa)
垢版 |
2017/11/19(日) 04:13:44.01ID:6xzfZCUla
乗る前に柔軟が必須な身体硬い180cmの俺。
足下ろすところにステップがきて、足つき悪い短足な俺。
0906774RR (ワッチョイ 2dec-dUYE)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:08:27.54ID:Hb1uXh340
買ったったよ!
GREENのツアラーを。
寒い時期だけど、とても楽しみ。

ちなみに足短くて関節も硬いオレ。
頑張って生きていきたいともいます。
0910774RR (ワッチョイ 493e-RJRh)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:58:33.59ID:33fEOSm00
このバイクってフラットダートならいけるかなと思うんだけど
雨上がりの林道によくある30センチぐらい掘れてるような洗掘が斜めに走ってるような場所っていける?
0912907 (ワッチョイ 8d0f-M8wQ)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:36:47.37ID:zfmloj+v0
>>908
言うな、自分でもわかっている。
免許取り立ての上に体格に合わん大きさのバイクだ。やっと慣れたとこだよ。

>>909
もちろん付けている。買って即ローダウンリンクロッドとローシートだ。

>>911
エンジンガードとパニアケースがあるおかげで、大したダメージはない。マフラーガードが傷ついたけどな。
0914774RR (ササクッテロレ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/20(月) 01:31:32.87ID:7GL2iWiFp
>>912
あのエンジンガード、ただのフォグランプステーかと思ってたけど意外に仕事するんだな

>>913
何年前か知らんが、乗ってたなら大丈夫だろ
変に自信満々なリターンライダーにならなければ
0915774RR (ワッチョイ c567-9+Bu)
垢版 |
2017/11/20(月) 06:46:02.86ID:GIwvUa1i0
2速、N、1速、入りづらいと思いませんか。
0918774RR (ワッチョイ 6ec7-RuWE)
垢版 |
2017/11/20(月) 09:06:01.92ID:f+w9RrQw0
 色については好みもあるからね。これが売れれば、近い将来2型になったとき2眼になっ
てキャストホイールを履いて、シートが上質になってエンジンは36馬力・・・となるだろうな。
0919774RR (ササクッテロレ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:05:56.29ID:7GL2iWiFp
この前千葉走ってる時にオレンジ見かけたな
わざわざ取り寄せたのか、自分で塗ったのか分からなかったけど
0920774RR (ワッチョイ 41a5-zZYI)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:49:06.86ID:0bjae0xT0
軽の事故率は普通車の倍で、そのうちの死亡率は少しだけ軽の方が高い。
データから、軽が危険だというのは間違いないけども、死亡率については、印象ほど悪くない。
軽の事故率の高さはスズキのプアすぎるブレーキとかにも一因はあるだろうけど、
どういう人が乗るかを加味すると、車体としての死亡率は大差はない気がする。
0921774RR (アウアウカー Sa49-x2qW)
垢版 |
2017/11/20(月) 12:01:48.53ID:0TYbq4Pha
納車されて少し走って帰ってきました
クラッチの繋がるタイミングがしばらく掴めず何回か前輪が浮きましたがとりあえず無事に走れました
10年前にレッドバロンで貰ったカバーでは包めなかったので何買ってこないと…
0922774RR (ワッチョイ 6ec7-RuWE)
垢版 |
2017/11/20(月) 13:37:17.21ID:f+w9RrQw0
俺のは最初のうちブレーキが甘いと思ってたけど慣らしが終わったころからしっかり
効き始めた。俺のだけかもしれないけど、納車されたばかりの人は気をつけて。
0925774RR (アウアウウー Sa05-AWKa)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:56:29.98ID:TTO1cYuta
ZRXからの乗り換えだけど後輪ブレーキの
効きがもう少し強くてもと思う。
上り坂で思いきり踏まないと下がっちゃうw
0926774RR (ワッチョイ e187-tkS5)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:32:57.37ID:xpykuwZg0
ブレーキの効きはパッドやローターの当たりの問題かな?
今時のバイクでもパッドの慣らしとか必要なのか…?
0927774RR (ワッチョイ 41a5-zZYI)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:55:35.23ID:VG4hvalP0
アタリの問題だろうけど、アドベンチャー系に初めて乗ったときに、ノーズダイブのタイムラグを「効かない」と錯覚したから、それかも。
0929774RR (ワッチョイ 2d31-llnD)
垢版 |
2017/11/21(火) 10:48:40.81ID:P8P0mxOV0
パッドのアタリ(面取り)の問題だよ。バイクでも車でも普通にある。出来ればバイクを後ろに勢いよく引いて深くブレーキ掛けるのも良いよ。ローターとパッドのアタリが微調整される。教えたから乗り物の超初心者はこの質問するなよ。Vストスレのようになるw
0930774RR (ワッチョイ 6ec7-RuWE)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:46:40.76ID:42uWttqn0
>>929
だから慣らしが終わるまで気を付けてって言ってるのに何で同じことを繰り
返すのかなぁ。

しかも「教えたから乗り物の超初心者はこの質問するなよ。」が余計だよな。
結局、人を見下して自分が浮上しようとする老人的思考じゃないか。
0931774RR (スフッ Sd22-llnD)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:41:00.74ID:JvXSydSSd
>>930
ん?君は何処に慣らしの時は気をつけてって書いてんだ?俺には君は言葉足らずに見えるんだが‥
確かに単車歴も長いし乗ってきた台数も半端なく多いよ。ただ君に名指しでそんな意見をされる覚えは何も無いんだが。この件は既に終わってるだろう?
0932774RR (ササクッテロレ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:13:35.63ID:9acHYIfop
まだもうちょいあるけど次スレどうする?
0936774RR (ワッチョイ 2d31-llnD)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:40:19.87ID:P8P0mxOV0
よし、わかった。忠告したように何処かのスレのようにてようにしてやるよ。まあ皆で頑張れや。いくら頑張ればっても、もう遅いけどな。はよ次スレ作れや。無けりゃ無いでかまわんがw
0937774RR (ワッチョイ 2d31-llnD)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:44:34.36ID:P8P0mxOV0
いや、やっぱ止めた。ヴェルシスは19インチだから、もう少し様子見て判断するわ。楽しい単車には違いないだろ。それに俺に絡んでくる奴は何か恨みでもあるのか悪意を感じるしな。
0938774RR (ワッチョイ 91a7-SN2Z)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:50:25.18ID:zU/otuLp0
言い合いはやめましょう。
楽しくいきましょう。
見てて不快です。
0939774RR (ドコグロ MMca-JNin)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:25:22.22ID:YAKIel21M
5ちゃんは初めてか?
まぁ、力ぬけよ
0940774RR (オッペケ Srd1-X/BK)
垢版 |
2017/11/22(水) 18:18:45.65ID:fzNlmma+r
ヤッパ、タチゴケ続出。あしつきのわるさ続出。
0941774RR (ワッチョイ 9163-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:00:27.60ID:lIQS5BRH0
単純な重さだけでなく重心も高い →ちょっと傾けたら命取り
シート高そこそこのわりに足つき悪い →KIAIと力で支える妨げになる
ノーマルでもエンジンガード必須てのは前モデル出た当初から言われてる

まあ乗り出したら視点高くて楽しいし悪いことばかりでもないさ
慣らし含め3000も走ればだいぶ慣れるだろうし
0942774RR (アウアウカー Sa49-x2qW)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:27:35.23ID:UbYrgAIHa
月曜日に納車されて休みの日に昼から雨が連続してるからぼちぼち乗ってるけど
足つきは両踵べたりと付くので問題ないけど関節が硬いから降りるときにタンク右下に靴を擦っちゃって擦り傷が何本も出来た
0946774RR (アウアウカー Sadb-bbCV)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:07:27.43ID:S00nq4Yma
マイナスドライバーで ひたすらコジコジすること。 そして抜けてきた時はいきそうになります。
0947774RR (ワッチョイ bfbd-Kkeb)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:18:51.65ID:TU9R1tFx0
壊すつもりでの引っこ抜きしかないのか・・・怖くて思いっきりができない。
マイナスでこじれるほど隙間がない(´・ω・)
0950774RR (ワッチョイ 07c2-Un3F)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:08:07.77ID:kHYexAC+0
店に任せる選択はないのかな?
0951774RR (ワッチョイ 5f40-M/JN)
垢版 |
2017/11/25(土) 01:00:51.02ID:1oIWaerJ0
>>944
アーレンキーを刺したまま引っ張りながらグリグリ回す、
少しでも隙間ができたら大きめのマイナスドライバーでこじる、
シリコンスプレーか5-56を吹いてさらにこじる、
マイナスドライバーでこじれない程度の隙間まで抜けたら
15mm程度のスパナを間に差し込みさらに引っ張りながらこじる
それくらいまで抜けたら後は目一杯引っ張れば抜けるはず。
0953774RR (ワッチョイ bfbd-Kkeb)
垢版 |
2017/11/25(土) 15:41:08.71ID:MQYWEoXi0
>>951
スパナで抉るってのを教えてくれてありがとう!!!
ようやく外すことができてグリップヒーター取り付け完了したよ。

ヒューズから電源取り出したんだけど、ACCって書いてあるヒューズが常時電源っていう罠があったけど違うヒューズからとったから大丈夫。
0954774RR (ワッチョイ 5f40-M/JN)
垢版 |
2017/11/25(土) 23:36:06.75ID:1oIWaerJ0
>>953
よかったね、自分は念のため エーモン製のリレー かましておいた。
>>952
固いゴムの摩擦で止まってるようなもんだから ヒートガンで炙っても効果なさそう。
板金塗装屋さんで使うようなスライドハンマーがあれば楽かも
0955774RR (ワッチョイ df8e-QHFH)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:09:58.30ID:k2ZTnIcx0
純正パニアのロック解除する時硬すぎて
メインキーがネジレてしまう
もう少し軽く出来ないかな?
0957907 (ワッチョイ 270f-ufCD)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:39:01.99ID:M3FbRNHM0
ふた側のフックの止めネジを少し緩めて、フック金具を下に寄せて締め直し。これで少し良くなる。
それでもきつかったら、パニアのキーシリンダを止めてるプラスチックのナットを緩めて、上に寄せて締め直し。
0958774RR (ワッチョイ 6767-bbCV)
垢版 |
2017/11/27(月) 06:57:02.70ID:lRIhLW+H0
蓋の上を押すようにして解除する。
0959774RR (ワッチョイ df8e-QHFH)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:17:40.13ID:EYwxKSH70
955ですが
フックの止とキーシリンダを調整したらかなり改善されました
0960774RR (ワッチョイ 5f70-hoyb)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:24:15.71ID:hQNHzgfA0
>>958
俺もそうしてる。面倒だけどもう馴れた
0961774RR (ワッチョイ fa8e-D9HO)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:10:07.12ID:kgui2mqB0
長いバーエンドキャップが嫌で頑張って抜いたんだが
やっぱりウエイト付きのバーエンドの方がいいのか?
0962774RR (ワッチョイ 59ec-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 08:45:32.19ID:TUMd6YSS0
停滞しているから落書きする。
現在慣らし中だけど気がついたことを列記。

1)シートは確かに堅いが意外といける。7時間乗っても大丈夫。

2)ステップの位置が邪魔。まっすぐ下ろすと当たる。
 あと、乗ったままスタンドを操作するのにも邪魔。

3)クラッチレバーは軽い。でもCBR-250Rの方がもっと軽かった、ような。

4)4000回転維持は拷問。

5)ツアラーは乗り降りが面倒。パニア取っちゃった。

6)カバーはパニアを取った状態でバリチェロ5Lがぴったり(リアタイヤが1cmくらい見える)。
 CBR用の2Lだとパニアを外しててもタイヤが20cmくらいみえる感じ。

7)現在2回しかツーリングしていないが、VERSYSは見かけていない・・・。
 V-Stromは毎回数台は見かけるのに・・・
0963774RR (アウアウウー Sa21-BR46)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:43:08.82ID:OsnJtIBKa
俺も一回しかすれ違ったことないなぁ
そして唯一すれ違ったのはヘルメット、使ってるザックまで俺と色違いのお揃いでドッペルゲンガーかと思った
0964774RR (ワッチョイ 5915-1Lbk)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:10:20.06ID:s+nTP7Wq0
職場が下呂温泉に向かう道路沿いなので土日だと1日に50台以上バイクが通っていくけど
ヴェルシスは1台だけ見たなあ
逆にvストはまだ見たことがない
0966774RR (ワッチョイ 1163-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:41:25.70ID:qnFooo8B0
絶対数が異常に少ないせいもあってか駐車してるとめっちゃ声かけられる
だいたいは50超えのおっさん〜じいさんで250ccだと説明するとまたびっくりされる
250には見えない、えらくでっかいねえ!とw

この前はコンビニの駐車場で普通の主婦っぽい人にあのォと声かけられて何かと思ったら
すごいかっこいいバイクだから写真撮らせてくれませんか、とさ
好みがハッキリ分かれるデザインだからビビッとクル人にはたまらないようだ
0968774RR (ササクッテロレ Spbd-CXha)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:40:51.49ID:GVeOE09gp
都内住みでちょいちょい見るけど毎回ライムグリーン
カモグレー仲間にも会いたい
0969774RR (ワッチョイ 6d7f-/tSX)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:05:42.95ID:g3QCbPMv0
都内南部でカモグレー乗ってますが、五反田辺りでカモグレーを見かけた。
あとは、山梨甲府のワークマンでカモグレー、同じく甲府の国道20号でカモグレーとすれ違った。
全部カモグレーだ。
0970774RR (ワッチョイ f16c-9GJZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:41:28.63ID:Xh67aTWv0
黒乗りで秩父へよく行くよ
0971774RR (アウアウカー Sa55-4zAo)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:56:28.58ID:zJDGaM2ya
ツーリングする人ぐっと減ってきたけどこの時期 走る人は強者。 俺を含めて。
0972774RR (アウアウカー Sa55-4zAo)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:01:04.25ID:zJDGaM2ya
フロントスクリーン 冬用に デカタイプがあるといいんだけど ふた回り位でかくなるとありがたいが
0976774RR (スップ Sdea-EaCF)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:43:23.53ID:oO0x3cGBd
そんなにイキんなよ
どれだけ言ったってパニアが邪魔なのは当たり前なんだから
短足どうのこうのって問題じゃない
0982774RR (アウアウカー Sa55-4zAo)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:27:46.77ID:f1V5nKpza
>>978
ナイス情報ありがとうございます。買いたくなりました。
0983774RR (スフッ Sd0a-mCip)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:46:03.31ID:pEEE24+Md
>>981
個人的にはだけどスッキリさせたいならキジマの一体型で
機能性ならエンデュランスかな
0985774RR (ワッチョイ 6d7f-/tSX)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:12:40.18ID:9NOiDlJG0
>>982
https://www.amazon.co.jp/MRA-エムアールエー-VERSYS-X-TOURER-MVT676C/dp/B075749KH2/ref=pd_lpo_sbs_263_t_1/357-2244290-6419228?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=SNPWF9FERPY4KXMDSRX8
デザイン的には↑のがいいのだけど、効果は前述のほうが高そうですね。
あとは、純正スクリーンを無駄にしたくないならこれ↓もいいかもです。
https://www.amazon.co.jp/MRA-エムアールエー-X-Creen-エクスクリーン-XCAS-C/dp/B00EEWCASU
0986774RR (ワッチョイ b667-f3wV)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:06:01.43ID:BrPw5fAf0
>>981
どうも、一昨日納車したばかりの者ですが私はキジマ一体型のグリヒ使っててます。
熱はMAXまで上げても低温火傷するほど暖かくはないのかな。
ただ、洗礼されてるデザインなのでハンドル周りスッキリしてかっこいいですよ。
0990774RR (ワッチョイ debd-6jM8)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:56.00ID:qcm20o0A0
ここでグリップエンドが抜けないと相談したものです。
自分がつけたのはエンデュランスの電圧計付きのヤツです。MAXにすると薄めのグローブだと熱すぎるくらいですね。
0991774RR (ササクッテロロ Spbd-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:25:49.62ID:ovbwipP8p
カモグレー仲間が地元江ノ島にも来てたんか
このマウントバーどこのやつ?デイトナのではないように見えるけど…
0997774RR (ササクッテロロ Sp8b-cUpN)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:01:14.22ID:zqEpqwr/p
>>995
有難う
0999774RR (ササクッテロロ Sp8b-cUpN)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:41:20.14ID:VLbdDgTCp
埋め
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況