X



【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a387-49bV)
垢版 |
2017/05/28(日) 22:26:36.54ID:1Ty5AAky0
2016年イタリア・ミラノの国際モーターサイクルショー・EICMA2016にてワールドプレミアとして発表され、
2017年3月15日に発売されたVersys-X 250/300※のスレです。

※国内では250と250Tourerの2仕様で発売。300は海外向け。
Tourerには本来オプションとなる
エンジンガード、ハードパニアケース、LEDフォグランプ、12Vソケット、ハンドガード、センタースタンド
などが標準装備。
2017年生産のTourerは販売店向けには完売との噂あり。

公式サイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_kle250cde.html

公式PV
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=8lK3asiawyo

前スレ
【Kawasaki】ヴェルシス250/300★2【Versys-X】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1484293113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ efbd-Kfqe)
垢版 |
2017/05/28(日) 23:07:10.38ID:YXplF3h10
1乙

初めて外装外してETCアンテナをカウルの中に入れた。すげぇ大変だった。
0005774RR (スプッッ Sdbf-9L+U)
垢版 |
2017/05/29(月) 19:15:58.39ID:GIVaSLbcd
ETC大変らしーね。だから、工賃も高いと店の人が言ってた。
やっぱめんどそうだから、店に頼むかー。
0007774RR (ワッチョイ bb03-yauO)
垢版 |
2017/05/30(火) 17:44:44.54ID:w2NEYcyP0
昨日やっと納車されました。慣らしに昨日と今日、合わせて400キロ、市街2割、他国道山道8割で走って来たのでチラシ裏インプレ。
検討している人に一つの参考になれば。ちなみにノーマルのツアラー仕様です。

足つきは身長166くらいの短足おっさん、両足つま先だけどコケる感じはしない。片足なら踵浮くけど問題なし。
取り回しは今乗ってるSSより楽だし軽い。

エンジンについては慣らし中なので4千〜5千ちょっとで速度は50〜60キロで下道走って見た感じですが、250としては過不足なし。
走り出しトルク薄いとの評判あったけど、クラッチが遠いので調節したらいい感じ。
燃費はメータのアベレージでリッター36.9キロ、満タン法でも36とほとんど誤差無い感じ。想像より良い!
飛ばすと燃費悪くなる感じかもしれません。
コーナーはどっしりとした感じですがオンザレールで曲がれる。かなり安心感あり。特に下りが安心感ある。
サスは後ろが固いかな。ちょっと突き上げあるけど、乗り心地はまぁいいです。

ポジションは楽!ニーグリップし易い。でもステップがもうちょっと前にしたい…。信号での停車時足を下すとステップが邪魔になる。
シートは硬いとのことでしたが、確かに座ると硬い印象ですが。200キロ走ってほとんど痛み無しでた。思ったよりいける。
以上長文失礼しました。
0008774RR (ワッチョイ 2bf5-lYDY)
垢版 |
2017/05/31(水) 08:09:21.92ID:GQR5jWMA0
>>7
俺のは同じく慣らしで長距離だけど34キロくらいしか走らなかった。山間部の道路だった
のもあるかもしれないけど。ノーマルグレーなのでトップケースを付ける予定。あと、リヤ
サスを最弱に調整したら足つきが若干良くなったよ。
0009774RR (ワッチョイ 4b92-9J/J)
垢版 |
2017/05/31(水) 08:34:28.22ID:6EdZf9DO0
現在4千キロ
峠越えツーでそこそこ引っ張ってメーター燃費33、満タン燃費は30ぐらい
立ちゴケでガードバーの有効性を確認しました(`・ω・´)
0011774RR (ワッチョイ ed92-zUMb)
垢版 |
2017/06/01(木) 08:41:56.07ID:7ik2wA4K0
ツーリングが捗るのでどんどん距離が延びるんだけど
純正タイヤのこのサイズはGP-210のカタログに無いんだよなあ
カタログに出てるサイズは安くて気に入ってるんだが幾らになるんだろ
0012774RR (ワッチョイ e903-i1uu)
垢版 |
2017/06/01(木) 20:43:49.27ID:mqhGGai+0
このバイク、スクリーンがホントいい位置。ヘルメットの丁度額位に風が当たる感じでヘルメットのバイザー上げても目が痛くない。ハンドガードも最近暑いから余計に防風効果感じます。立ち乗りが涼しくて気持ちいい(笑)
0015774RR (ワッチョイ 9163-zUMb)
垢版 |
2017/06/02(金) 23:09:02.47ID:Nq07JG0b0
本日2度目の立ちゴケ記念パピコ^q^

未舗装の粉塵濛々とした砂利、しかも微妙に斜面というおまけ付きでさ
停車中、跨ったままちょいとハンドル傾けた時にバランスが崩れた
だがこの体勢なら持ち直すことは容易!と右足に力をこめた瞬間
砂利がズサーしておもっきり滑ったせいでむしろ勢いをつけて見事に右に倒れたorz

最初から最後まで嘘やろー!?と意識がハッキリしてた分精神的ダメージがきっついわorz
0016774RR (ワッチョイ 6a3f-Ba2T)
垢版 |
2017/06/03(土) 07:05:38.05ID:XfkQXA0w0
お通夜、悲しいわ。
0020774RR (エムゾネ FF0a-CYVd)
垢版 |
2017/06/03(土) 21:44:19.39ID:1+YUR+C6F
6月の便が次の船らしい
0025774RR (オイコラミネオ MM2e-RaGr)
垢版 |
2017/06/04(日) 02:59:45.76ID:Fof0GHB2M
なんとか滑り込みセーフで契約出来た
行きつけの店が店頭在庫持ってて良かったわ
完売の噂は本当で流通在庫のみ
2018年モデルは9月頃発表で発売は年末頃らしいな
0026774RR (オイコラミネオ MM2e-RaGr)
垢版 |
2017/06/04(日) 03:08:29.44ID:Fof0GHB2M
↑無印の方ね
本当はツアラーが欲しかったんだけど無い物ねだり
してもしょうがないし割高ではあるがオプションで
欲しいものはすべて後からでも買えるので良しとした
0028774RR (アウアウウー Saa1-E+2t)
垢版 |
2017/06/04(日) 07:13:16.79ID:q21tpiX5a
>>23
ツアラーはナンバー無しで成約済みの表記もなかったが。
無印はナンバーだけ付いてた。買えるのか聞いてはいないけどね。
0029774RR (ワッチョイ 25f5-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 07:44:43.66ID:dLdsV+9t0
>>28
それ、試乗車だね。

俺は元々カマキリ色が好きじゃないのでグレーを買っていろいろ付けた。ツアラーとは
5万4千円の価格差だけど、全部個別に付ける部品代12万+工賃で約15万くらいの
価格差なってしまう。
0031774RR (ワッチョイ 9163-zUMb)
垢版 |
2017/06/04(日) 22:12:53.69ID:lffFmwXp0
ノーマル買う人もエンジンガードだけは必ず付けるべき
俺事故らねえしwと任意入らないのと同じと思った方がいい
万一のコケ時に車体(カウル)をほぼ完璧に守ってくれる
0033774RR (スップ Sdea-3XE0)
垢版 |
2017/06/05(月) 11:10:22.15ID:/QTLE+pxd
フレームまでイク衝撃ってどう言った場合でしょか?
事故る以外あんまなくね?

見た目は平気でも、内部応力がかかるとかふざけたこと言うなよ。
0034774RR (スプッッ Sdea-1awH)
垢版 |
2017/06/05(月) 12:24:59.91ID:V2/iFFead
>>32
ガード無しだと、外装傷付くしフレームにもダメージがある。
ガード有りだと、外装の傷をある程度保護出来るがフレームにはダメージがある。

どちらにせよフレームにダメージがあることに変わりないんじゃね?だったらガード付けたほうが安心って意味わかんないのかな?
それともガード無しだと全衝撃を外装が吸収してくれるとでも思ってるのかな??
0035774RR (ワッチョイ a6a5-GFnO)
垢版 |
2017/06/05(月) 12:57:14.80ID:qR2hWG5G0
versysの大きく膨らんだシュラウドでかなりの衝撃を吸収すると思うぞ。プラは衝撃緩和する。
大きなトップケースを付けたバイクが倒れるのを見てたんだけど、ケースがぼよよんとたわんでバンパーになってた。

エンジンガードの方がトータルな保護性能は高いと思うけど、いかんせん重いのがねえ。センスタも同様。
ロングツーリングでチェーンオイル注しやすいのと、軽いのとどっちがいい? と言われたら、俺は後者だな。
0036774RR (ワッチョイ ea63-SN6U)
垢版 |
2017/06/05(月) 13:42:33.98ID:taTgFa0u0
>>32
あのエンジンガードの取付部見たこと無いだろ?
ライト下のステーは笑っちゃうくらい薄っぺらな鉄板で無理な力が架かると簡単に曲がっちまうからフレームにダメージなんてねえよ
まあ、簡単に曲がっちまうようなエンジンガードもどうかと思うがあれはどっちかつーとガード風アクセサリーだと思うわw
つか、それでも立ちゴケ程度なら外装は守ってくれるんじゃね?
0037774RR (ブーイモ MM8e-DDM5)
垢版 |
2017/06/05(月) 14:03:30.79ID:fDSKWombM
>>34
フレームがガードを付けることを前提として作られていて、衝撃を受けるとガードが変形や破損をして衝撃を逃がしてくれる構造になってないと君の主張は成り立たないよ
0039774RR (アウアウカー Sad5-i1uu)
垢版 |
2017/06/05(月) 15:31:20.75ID:pjQsbf1ta
慣らしで初めてヴェルシスで一日朝から晩まで、オール下道で450キロ走った。
今までリッターSSとオフ車とかしか乗ったことなくて、あんまり楽に長距離走れるからびっくりしたわー。燃費もリッター35位だったし、シートが硬いって評判だったけど、ぜんぜん大丈夫だった。帰宅後も身体全く痛くないし。正直自分にはいいバイクだ。
0040774RR (ワッチョイ 25f5-k7rq)
垢版 |
2017/06/05(月) 16:28:33.48ID:u4OmTKG50
エンジンガードをノーマルに付けたけど、車体幅は結構増えるね。ハンドルをはみ出
ることはないけど。まだこけてないので、今はもっぱらアクションカメラのマウントとし
て活用してる。無骨な姿がいいね。
0043774RR (ワッチョイ 25f5-k7rq)
垢版 |
2017/06/05(月) 20:36:30.41ID:u4OmTKG50
俺はこれにしたよ。
http://givi-jp.com/products/case/monolock_case/b37.html

47リットルも考えたけど自重が4.7キロもあるので、ヴェルシスのキャリアの耐加重6キロ
を考えて37リットルにした。耐加重は車体バランスを含めて安全係数が多めに取ってある
とは思うけど、敢えてメーカーが言うことを無視することもないからね。サイドケースが付い
てる場合はトップケースは不可となってる。
0044774RR (ワッチョイ 9163-zUMb)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:36:13.10ID:PDceJEj40
あららガードのことですまんな
自分が無様に立ちゴケかましてガードの効果を超実感したのでオススメしたかっただけなんだ
今のところフレームのダメージは体感ではないwガードは傷まみれで凹んだがorz

あとヘッドライトとポジション、ナンバー灯をホワイトなLEDに換装完了!ついでにテールもLED化
ヘッドライトとポジションはは店でやってもらったが
かなり種類を選ぶようでスフィアライトはヒートシンクがフレームに干渉してうまく入らず
いくつか試して結局コルハートのGT120(6000K)がギリ入ったのでそれに決定
ポジションもガードついてると相当苦労する位置らしく大変だったらしい
予想外に時間かかったお詫びてことで工賃かなりオマケしてもらったし自分でやらなくて本当に良かったと思った
テールとナンバー灯は簡単なので割愛!
0048774RR (ワッチョイ 9163-zUMb)
垢版 |
2017/06/07(水) 23:01:50.34ID:/cYpEYtu0
この盛り上がりのなさはよほど売れてないのか弾が少ないのか…
先日初めて同県内で同じグレー(何もついてない完全ノーマル)が走ってるのを見かけた試乗車かもしれないが
走ってる時の自分のマシンは見えないからなんか嬉しかったなカッコイかった!
0049774RR (ワッチョイ 1d03-DEJT)
垢版 |
2017/06/08(木) 06:39:29.43ID:sULwBsDD0
5月末の納車だったけど、今日キャンペーンのボディバッグ来たよ。まだ300に届いてないのかな。
他とバイクかぶるの嫌いだから自分はありがたいがw
0050774RR (スプッッ Sd03-VSDo)
垢版 |
2017/06/08(木) 06:41:50.59ID:CLEkX0S9d
大丈夫!そのうちにアフリカツインみたいにばんばん納車体制が整うであろうから!笑
0053774RR (ワッチョイ 2363-kOr2)
垢版 |
2017/06/09(金) 19:06:02.74ID:nIIt0RlR0
>>52
俺もれも
あんなバッグ、大して高いものでもあるまいし何十万もする買い物ですぐに完売してしまうような台数分程度なら
2017年モデル購入者全員にプレゼントで良かっただろうに。。。
0055774RR (ワッチョイ 3592-D9zB)
垢版 |
2017/06/09(金) 22:19:36.59ID:oN2PDYcS0
既にHPから消えちゃったけどキャンペーン条件は何だったっけ
ウチのは納車時に店頭で何かユーザ登録書みたいなの書かされたような気がするし
家に帰ってからHPの新車購入アンケートも車台番号込みで書いた

4/5の納車で4/11に1か月点検チケットと保証書とコースター、4/13にバッグが届いてる
0057774RR (ワッチョイ 85f5-OlK+)
垢版 |
2017/06/10(土) 07:52:04.09ID:orZsWO0Y0
くそ〜、喉から手が出るほどほしかったコースターまで来たのか・・・・アフリカツインに乗り換えてやる。






ウソ
0065774RR (ワッチョイ e3d4-yTT2)
垢版 |
2017/06/13(火) 07:53:34.28ID:m6gRne600
外交官が告発する韓国の実態

日本国外務省が発表した韓国の【安全対策基礎データ】2017年04月27日

http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=003

以下抜粋------------------------
2. 日本人の被害例
主な犯罪被害例及び犯罪手口は以下のとおりです。
(1) 窃盗(置き引き・スリ)
 ○食事中やホテルや空港でのチェックイン等の手続のため,一時的に所持品から目を離したすきに置き引きに遭った。
 ○駅,市場,繁華街などでのスリの被害に遭った。
 ○サウナのロッカーやクラブ等の手荷物預所にカバン等を預けたところ,盗難に遭った。
 ○観光中に見知らぬ人から声を掛けられ,油断したすきに財布等を持ち去られた。

(2) わいせつ
 ○チムジルパン(韓国式サウナ)で仮眠中に胸や体を触られた。

(3) 強盗
 ○深夜,人通りが少ない路上で,所持品を強奪された。

(4) 暴行傷害事件
 ○過度な飲酒等に起因する暴行被害事件(強制わいせつ等を含む)に遭った。

(5) 詐欺
 ○無理矢理ショッピングに連れて行かれ,高額な商品を購入させられた。
 ○ソウル市内の繁華街で,日本語のできる見知らぬ者に誘われ,クラブで飲酒したところ,法外な料金を請求された。
 ○親しくなった韓国人に仕事や投資話等を持ちかけられ詐欺に遭った。

(6) コールバン・違法タクシーによるトラブル
 ジャンボタクシー(JUMBO TAXI)に酷似した「コールバン」(貨物営業車)を利用した際に,降車時に法外な料金を請求されたといったトラブルが報告されています。
0067774RR (アウアウウー Sa99-osKB)
垢版 |
2017/06/14(水) 03:10:40.33ID:10qRzl9Oa
さてと
6月中旬に荷揚げ予定だった船は
ちゃんと来るのだろうか。
誰か最新情報知らない?
0068774RR (ワッチョイ 3592-D9zB)
垢版 |
2017/06/14(水) 06:33:24.91ID:5iXRuiCY0
関係あるか判んないけど
4月納車で初期不良起こした複数のパーツの入荷待ちだったのが
先日ほぼ同時に届いた
0069774RR (スップ Sd03-VSDo)
垢版 |
2017/06/14(水) 09:39:08.01ID:qZx2xXRid
ちなみにそのパーツとは?
0070774RR (ワッチョイ ba63-VLdI)
垢版 |
2017/06/16(金) 13:46:02.39ID:2c2w/CTa0
6月頭の納車で諦めていたキャンペーンのボディバッグが来たわ
運良くバイク屋の店頭在庫があってそれを買ったんだけどバイク屋が在庫用に発注かけた時点で
カウントして300台以内だったって事なのかな
無理だと思ったからあんなのいらねえやって思ってたけど車名入りの非売品だしやっぱ貰えるとうれしいもんだな
0073774RR (ササクッテロロ Spab-POP3)
垢版 |
2017/06/16(金) 21:07:47.57ID:PSwZhvYRp
店頭在庫の人達はノーマル?ツアラー?
007470 (ワッチョイ ba63-VLdI)
垢版 |
2017/06/17(土) 11:52:31.43ID:Q5cKHn9W0
>>73
自分は無印
たまたま行きつけの店が在庫持ってたので即決
2〜3日考えて・・・なんて悠長なこと言ってると絶対売れちゃう法則があるんでね
パニア以外はオプションでツアラー仕様にしたった
フォグランプも注文したがメーカー欠品で暫く待たなきゃダメみたいだ
007572 (オイコラミネオ MMe6-AL+F)
垢版 |
2017/06/17(土) 12:28:43.17ID:8BVEPwEEM
>>73
同じく無印、エンジンガード、電源、フォグランプ装備
店頭には無印がグレーとグリーン両方あって、グレーを買ったよ。ツアラーは多分発売直後に1台だけ入ってきたとか
あと>>74、俺が買った店曰くフォグランプは6月中旬に入るとのことだから多分もうすぐ手に入るぞ
0076774RR (ワッチョイ 8bf5-VgqF)
垢版 |
2017/06/17(土) 12:39:26.35ID:jGsjhNG40
 俺はノーマルグレーにエンジンガード、スタンド、電源を付けた。あと、GIVIのトップケース。
カメラを付けて動画を撮るのでエンジンガードは本当に助かってる。ETCを付けるか検討中。

黄緑タイプがダークグリーンメタリックだったら選んでたと覆うけど、グレーにした。
0077774RR (ワッチョイ 1387-POP3)
垢版 |
2017/06/17(土) 14:05:41.86ID:ECGZBppo0
>>75
フォグ、そんなに早く入るの?5月中旬に発注して7月末でも入るか分からない。って言われたよ。ちなみに車体も6月上旬って言われてたが未だ連絡無し!
0078774RR (スップ Sd7a-VB4P)
垢版 |
2017/06/17(土) 15:19:42.63ID:BcyAWtxGd
ヤフオクにフォグ出品されてるぞ
0079774RR (ワッチョイ 4f63-2WTa)
垢版 |
2017/06/17(土) 21:45:01.39ID:LkgsUIo70
ノーマルグレーの仲間たちよ!

俺はエンジンガード+電源とリレー+ETC(工賃込みで8万くらい
パニアは付けずにSHADの40Lトップケース(1.5万
フォグは尼でPIAAのLP530ドライビング2個12kくらい+取付依頼工賃5kで収まりそうなので近々
あとは夏ボナでセンスタ付ける予定
0080774RR (オイコラミネオ MMe6-AL+F)
垢版 |
2017/06/17(土) 22:07:56.51ID:5Jt9yy4aM
>>77
それは文句言っていい
フォグランプの入荷はうちの店が大きいから早く手に入るとかあるんかもしれんが入ってきているのは事実と思われる

しかしこうオプション盛り盛りのノーマル野郎が多いと、ツアラー欲しいけど無い…って奴に仕方なく割高でオプション付けさせようというカワサキの魂胆なのではと勘ぐってしまうな
0082774RR (ワッチョイ 1387-0Nc5)
垢版 |
2017/06/17(土) 22:21:54.67ID:J+Zx0sML0
最近のメーカーはどこも在庫計上するなら売り切れて供給遅れる方がマシって態度だし
買われるものは遅くなろうともある程度は買われるからな
無いから買わねーってのが常態化すれば態度を改めるかもしれんが
0083774RR (ワッチョイ 16bd-QeqB)
垢版 |
2017/06/18(日) 12:11:04.35ID:9++wR04o0
>>79
SHADのベースはどうやって取り付けましたか?
穴の位置がまるで合わないのでどうしようか悩んでます。
0085774RR (ワッチョイ 4f63-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:54:57.60ID:U7OEVTI80
>>83
俺もちょっと悩んだよw今車庫に行って撮ってきた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1286446.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1286444.jpg.html

材料は、付属のネジじゃ長さ足りないので+20mmほど長いネジ(20円くらい*4
20*30mmくらいのゴム製の筒のような物体(正式名称わからん80円くらい*4
長めのネジで純正ステーのパイプ部とゴム物体を挟み込んだ感じ
前後位置はある程度調整できるし500キロほど走行で問題なし
あと傷振動ズレ防止用に薄いゴムシート挟んでるw(見栄え悪いけど覗き込まないと見えない
もっといい方法あるかもしれないけどもご参考までに!
0089774RR (ワッチョイ 0bc4-yC+1)
垢版 |
2017/06/21(水) 11:23:47.41ID:L1efELRS0
外交官が告発する韓国の実態

日本国外務省が発表した韓国の【安全対策基礎データ】2017年04月27日

http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=003

以下抜粋------------------------
2. 日本人の被害例
主な犯罪被害例及び犯罪手口は以下のとおりです。
(1) 窃盗(置き引き・スリ)
 ○食事中やホテルや空港でのチェックイン等の手続のため,一時的に所持品から目を離したすきに置き引きに遭った。
 ○駅,市場,繁華街などでのスリの被害に遭った。
 ○サウナのロッカーやクラブ等の手荷物預所にカバン等を預けたところ,盗難に遭った。
 ○観光中に見知らぬ人から声を掛けられ,油断したすきに財布等を持ち去られた。

(2) わいせつ
 ○チムジルパン(韓国式サウナ)で仮眠中に胸や体を触られた。

(3) 強盗
 ○深夜,人通りが少ない路上で,所持品を強奪された。

(4) 暴行傷害事件
 ○過度な飲酒等に起因する暴行被害事件(強制わいせつ等を含む)に遭った。

(5) 詐欺
 ○無理矢理ショッピングに連れて行かれ,高額な商品を購入させられた。
 ○ソウル市内の繁華街で,日本語のできる見知らぬ者に誘われ,クラブで飲酒したところ,法外な料金を請求された。
 ○親しくなった韓国人に仕事や投資話等を持ちかけられ詐欺に遭った。

(6) コールバン・違法タクシーによるトラブル
 ジャンボタクシー(JUMBO TAXI)に酷似した「コールバン」(貨物営業車)を利用した際に,降車時に法外な料金を請求されたといったトラブルが報告されています。
0090774RR (アウアウウー Sa77-K0aA)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:37:48.60ID:wgc6hnNaa
フォグが7月末なら車体も7月末かな。
先月の終わりに、待てるのもギリだわ。
更に延びるのならキャンセルじゃ!
0092774RR (ワッチョイ 9f95-ROFs)
垢版 |
2017/06/22(木) 00:51:35.93ID:w3j6IrN+0
グレーの実車が見たかったので、地元では比較的カワサキに強いといわれる店に4月末に
初めて入ってみて少しだけ話しをして帰り、今週改めて行ってみた。
当初納期未定とか言ってたけど、今なら現金即金 秋以降だと他に使って無くなるかも
とか世間話し してから帰った翌日に電話がきて「グレー1台確保しました!」
んで その日のうちにとりあえず70万と住民票置いてきた。
8月中に納車だそうです。
0096774RR (ワッチョイ 9f95-ROFs)
垢版 |
2017/06/22(木) 10:54:32.76ID:w3j6IrN+0
>>93
ありがとう。老い先短いじじいなもんで 在庫があるならさっさと買って楽しんでしまうが吉。
とりあえず ETC、電源、センタースタンド、予備チューブです。
これだけあればスマホナビで高速使ってどこへ行っても自分でパンク修理して帰って来られる。
荷物は手持ちのGIVIかホムセン箱自作します。
0097774RR (ワッチョイ 17f5-NIhq)
垢版 |
2017/06/22(木) 10:57:45.98ID:sqxz0x320
グレーを買ったけど、来年までは待てなかったな。他メーカーも続々投入するだろうし
今のうちに楽しまなきゃ。

平均燃費はずっと35km/L以上を示してるが実際に給油すると33km/Lくらい。今のと
ころ遠出しかしてない(田舎の一般道)。慣らし2段階目で6千回転まで。
0098774RR (ワッチョイ 5792-ZLad)
垢版 |
2017/06/22(木) 11:03:52.53ID:/Nn+PYb20
車載27ミリレンチがどういう訳かアクスルナットより小さくて出先で苦労した(石で叩きこんだ)
OEのGP-210も妙にビードが固いので長めのレバー持参オススメ
0099774RR (ワッチョイ 17f5-NIhq)
垢版 |
2017/06/22(木) 11:07:29.69ID:sqxz0x320
>>96
おっと、入れ違いでした。自分のは電源、スタンド、タンクパッド、自賠責5年で70万。
田舎なのでこんなものかと。で、あとでエンジンガードを付けたけど絶対お勧め。立ち
ゴケの保険にもなるし、ツーリングでは盗難防止用ワイヤーを簡単につなぐことがで
きるし、ウェアラブルカメラ(使うかどうかわからないけど)の取り付けにも重宝するよ。
どこかの道でお会いできることを願ってますよ。
0100774RR (ワッチョイ 9f95-ROFs)
垢版 |
2017/06/22(木) 11:44:29.34ID:w3j6IrN+0
自賠責はせめて3年以上は入れたいですね。
実際の総額は詰めずにとりあえず70万を申込金として預けてきました(太っ腹?)
エンジンガードは社外品が出るか様子見です、それよりも GIVIからサイドパニアステーの
試作が出てるので、そのステーだけ付けておいてテントなどを振り分けか防水ザックで
直接縛り付けることを考えてます。
サイドの箱は今までの経験からも 必要かどうか毎回悩みます。
0103774RR (ワッチョイ 17f5-NIhq)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:20:37.11ID:sqxz0x320
このバイク、1万回転以上回す機会ってあまり無いよね。俺は今のところ6000回転で
足りてるけど。
0104774RR (ワッチョイ 5792-ZLad)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:43:58.56ID:/Nn+PYb20
確かに通常発進や巡行は6千以下で十分だし登坂で試すと6千以下の方が実際粘る
7千付近に谷というか再加速のツキが悪い領域があるような気もする
(性能曲線出してくれないかなー)

でもスプロケロング化したら2速で1万2千まで引っ張るのが面白くて時々遊んでしまう
0105774RR (ワッチョイ f763-ZLad)
垢版 |
2017/06/22(木) 23:33:47.80ID:B4GCB+oC0
あー回転数はたしかに10000〜12000のパワーバンド帯を試そうにも機会がまったくない
高速での加速追い越しすら5速でちょっと引っ張ってもせいぜい9000回転以下で充分に事足りるし
低ギアで引っ張りすぎるのはエンジンが悲鳴を上げてるように感じてすぐ上げてしまうのも原因なんだけども
ヴェルシスの真の性能を引き出せてないモヤッと感はある
0106774RR (ワッチョイ 9f95-ROFs)
垢版 |
2017/06/23(金) 01:06:20.31ID:+36OkQ0J0
<<97
平均の燃費計はリセット出来ないのかな? 新車からのままだと当然慣らし走行中の
おとなしい走りの燃費からの積算だから慣らしが終わって回転を上げるようになっても
しばらくは平均値はそれほど悪化しないと思う。
リセット出来るなら 改めて現在の走り方で計測してみると 満タン法の数値と近くなるかもしれませんね。
0107774RR (ワッチョイ 9f3f-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 06:02:29.95ID:fv91i0by0
>105

もやもやしていないで高速でカット出せばいいんじゃない?
そのための高速ツアラーでしょうに。笑 宝の持ち腐れだよ。
0108774RR (ワッチョイ 17f5-NIhq)
垢版 |
2017/06/23(金) 08:02:30.96ID:OC6o6oq30
>>105
まだ6000回転縛りだけど、わかるような気がする。ちなみにトップ60キロ4500回転、70キロ
5500回転くらいかな。U4最新号では高速で唸り音が出て気になると書いてあった。
0109774RR (ワイモマー MMbf-aCyr)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:40:49.20ID:SutLXYtEM
>>107
へーこれって高速ツアラーなんだあw初耳すげー
250初じゃないか?
0111774RR (スプッッ Sd3f-Wm1s)
垢版 |
2017/06/24(土) 14:02:17.57ID:CkeCnjbEd
いや 車でもバイクでもリセットもしないで燃費があまり変化しないとか、実燃費と違うとか言ってる人がけっこういるからね。
自分のは当分先の納車なので説明書もありません。皆さんの書き込みを参考にさせてもらってます。
0113774RR (ワッチョイ 9ff4-rlUu)
垢版 |
2017/06/25(日) 00:13:32.95ID:ezYvGrrC0
長押しでリセットできたはずですよ
0116774RR (アウアウウー Sa9b-yov8)
垢版 |
2017/06/27(火) 00:41:07.45ID:K3/zj9IFa
相変わらず通夜みたいだな
0117774RR (ワッチョイ 1fc8-VJjP)
垢版 |
2017/06/27(火) 01:23:16.16ID:Q0Wj9TJ10
じっさい売って無いからな。近所のバイク屋で今年はもう終わりと言われたよ。
他で買う気がしないし、流石に絞り過ぎじゃないかな。
0119774RR (ワッチョイ 17f5-NIhq)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:12:55.10ID:YM0sS0cd0
俺も今年はもう入らないと言われた。問い合わせはたくさんあるのに実車が入らなくて
お客さんに申し訳ないとバイク屋の親父さんが言ってたよ。
0120774RR (スププ Sdbf-yov8)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:32:52.45ID:w2RFKSMhd
6月到着予定の船ってまだこんの?
なーんも連絡が無いんだけど。
0121774RR (ガラプー KKab-8PIy)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:34:39.86ID:QQXxYhrEK
>>流石に絞り過ぎじゃないかな。
過去に姉エロ売れなくて痛い目に遭ってるからな。まさかこんなに引き合いがあるとは思っていなかっただろう。
0122774RR (ササクッテロロ Sp0b-REvm)
垢版 |
2017/06/27(火) 13:32:15.87ID:8ZbfQYwup
>>120
来てる思う。。先週末に納車したよ。知り合いも昨日に納車したよ。どっちもツアラーの方だけど。
0123774RR (アウアウカー Sa6b-ftIc)
垢版 |
2017/06/27(火) 14:34:05.85ID:rzna/FMua
>>121
あれは時代にそぐわなかったのかもしれない
0124774RR (アウアウウー Sa9b-yov8)
垢版 |
2017/06/27(火) 20:27:22.94ID:OqPW6ZKRa
>>122
そっか
俺もツアラー待ち、もうすぐか。
0125774RR (ワッチョイ 578e-ZmpP)
垢版 |
2017/06/28(水) 00:47:57.18ID:889WjMUA0
近所のバイク屋にツアラーは完売だと言われましたがカワサキ専門店ならまだツアラーは販売してますか?
0126774RR (アウアウウー Sa9b-uJOD)
垢版 |
2017/06/28(水) 02:19:02.45ID:n7Di0rtXa
>>125
今年度モデルはもう完売らしいよ。
今から予約なら来年度モデルになるみたい。
秋ごろ発表とのこと。
0127774RR (ワッチョイ 9f3f-rlUu)
垢版 |
2017/06/28(水) 06:04:14.84ID:ZpWfbRzH0
なんとも売る気のないバイクですね。
0130774RR (ワッチョイ 5792-ZLad)
垢版 |
2017/06/28(水) 09:34:36.71ID:qrogVqCO0
アジアだけじゃなく欧米でも順調に売れてるみたいだし
少量ながらも日本みたいな終わった市場に持ってきてくれるのはメーカー実家の特典と感謝すべきなんだろけど
その少ない台数からデラに試乗車押し付けたのはさすがに頭おかしいと思う
0131774RR (ワッチョイ 17f5-NIhq)
垢版 |
2017/06/28(水) 11:11:43.16ID:r2SxlL660
>>130
ホントだよな。試乗させといて売る車両はありませんじゃ客と対面してるバイク屋が気の毒だ。
カワサキは国内生産バイクがゼロになるんだからそのあたりをちゃんと考えてほしい。
0132774RR (ワッチョイ 1f28-U+/M)
垢版 |
2017/06/28(水) 21:42:39.60ID:gdWdKtEg0
ヤフオクにまたフォグランプ出てるな
0133774RR (ワッチョイ 9f3f-GsSP)
垢版 |
2017/06/28(水) 21:50:31.18ID:ZpWfbRzH0
>129

全滅じゃないか。 そもそも売る気のないようなバイクは失礼ながら
中途半端でカワサキとしてもどでもよいバイクなんでしょうな。

考えてみればあのような走行スタイルなら別にヴェルシスでなくても
ニンジャ250の方が足つきがいいし、パニアケースなんかもつけて
おしゃれに走れるじゃないかと思う。年落ちを買えば安いしね。
0134774RR (ワッチョイ bf39-8XMU)
垢版 |
2017/06/28(水) 22:18:17.89ID:bjWEKAnD0
自分でつけるならヤフオクに出てるこのフォグランプは高いな
もっと安く買えるからすぐに欲しいのでなければ買う価値がない
0135774RR (スッップ Sd62-iuO2)
垢版 |
2017/06/29(木) 10:36:58.42ID:46QERDZnd
俺が行っている宮城のバイク屋さんに
ツアラー新車売れずに1台ありますよ。
0136774RR (スッップ Sd62-iuO2)
垢版 |
2017/06/29(木) 11:07:45.82ID:46QERDZnd
ちなみにオプションのフォグランプも付いてます。
バイク屋さんが、なかなか売れない…とボヤいてました。
ちなみに正規代理店です。
0137774RR (スプッッ Sdc2-L0y8)
垢版 |
2017/06/29(木) 12:17:00.33ID:c8pra2wzd
これの一番の魅力はセンスタなんだよなぁ
0140774RR (ワッチョイ 0639-p2NE)
垢版 |
2017/06/29(木) 18:27:54.29ID:ZqM95ZPv0
2018年モデルのninja650とz650が前倒しで発表されたみたいだな
versys-xも前倒しになって来月あたりに2018年モデルが発表されるかもな
0141774RR (アウアウウー Sa25-YIHb)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:12:21.81ID:V/6LRyila
>>139
今から免許なら
次年度モデルでもいいんじゃね?
0144774RR (ワッチョイ 6563-wjSU)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:52:24.74ID:D5oeDS7T0
今日は久しぶりに晴れたから高速走って煤払いがてらパワーバンド帯試してきたぞー

4速10000回転にてちょうど時速100キロからエンジン音が鋭く細く変化し
そこからの加速は非常にスムースになって12000回転120キロまで確認
同時に燃費(Aver)がみるみる落ちて一時は30キロ/Lを切る
風がけっこう強かったのと特に前輪の安定感が微妙で恐怖感が勝りそれ以上は無理だったw

結局のところ、これは!という変化はたしかに感じられるものの
6速7〜8千回転(時速91〜105キロ)巡航が燃費もいいしまったり走れるし俺は好み
たまには回した方がエンジンにもいいらしいので時々やるには気分転換がてら楽しいかも〜と思ったよ
0145774RR (ワッチョイ c23f-vtNh)
垢版 |
2017/06/30(金) 05:45:42.48ID:QQ2UOIph0
>144

へー。ヴェルシスのような車で120kmで前輪の安定感がないって・・
一体何を設計したのか理解に苦しむ。
0147774RR (スプッッ Sdc2-L0y8)
垢版 |
2017/06/30(金) 06:14:41.30ID:DJ3EwH0Zd
クソみたいな嫉妬
0150774RR (スッップ Sd62-iuO2)
垢版 |
2017/06/30(金) 18:29:18.57ID:5E3mcXc/d
136です。
宮城県名取市にある
ビーフィールドってバイク屋さんです。
新車1台グリーンのツアラーでフォグランプ付いてます。
ほしい方は問い合わせしてみてはいかがですか?
0151774RR (ワッチョイ b192-wjSU)
垢版 |
2017/06/30(金) 18:58:05.19ID:i4lzkeDv0
アフターが重要なバイクは値段につられて遠くの通販で買ったりせず近所のお店で買いましょう

とか言っといてこの始末
男爵虐めてる場合かよ(別に味方じゃないけど)
0152774RR (スッップ Sd62-iuO2)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:35:37.65ID:Wk8Omuhqd
特に安売りしているわけではないと思いますが
どうしても待てないし
どうしても欲しい方は問い合わせしてみてはどうですか。
アフター考えたら近くで買うのが
一番ですけどね。
0153774RR (ワッチョイ d228-jmfR)
垢版 |
2017/07/01(土) 02:46:30.27ID:v6XorWXi0
ヤフオクにフォグ出品されてるぞ
0154197 (ワントンキン MM92-tH5o)
垢版 |
2017/07/01(土) 11:04:48.13ID:ZOkUP4ATM
中身は尼で単品6千円以下のPIAAのLP530
純正のカバーやブラケットやハーネス買っても2万もしない

あ、可哀想だから出品者には内緒なw
0156774RR (ワッチョイ b175-GXik)
垢版 |
2017/07/01(土) 11:51:51.63ID:lnA/E8aA0
純正キット買ってもスイッチの取り付けはカウル全バラ必要だよね
それ自分でできる人ならバラで揃えると思う
0161774RR (アウアウウー Sa25-+l1i)
垢版 |
2017/07/03(月) 20:04:49.56ID:bfR1WmADa
ツアラー納車があったよ。
でも、さっそく台風が向かってくる(´・ω・`)
0163774RR (アウアウウー Sa25-+l1i)
垢版 |
2017/07/03(月) 20:32:15.40ID:bfR1WmADa
>>162
ラジャ
0164774RR (ワッチョイ c9f5-nP2k)
垢版 |
2017/07/03(月) 20:53:29.11ID:Ti+ON4VG0
冗談言ってたらスズキDL250はもうHPのラインナップに載ってるんだな。
これは本当に向こうに流れそうな気配。
0165774RR (ワッチョイ b2c8-fX3d)
垢版 |
2017/07/03(月) 23:35:15.44ID:+y5q+Z4o0
スズキのアレはもう一便分は完売だってよ。
ただスズキの場合は今年分終わりだから無しって事は無いだろうから
少し落ち着いてから買えばいいわな。
0166774RR (アウアウウー Sa25-+l1i)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:12:24.84ID:f0wKnAYfa
ちょいと皆さん
メットホールダーが見当たらないんだが…
どうしてる?
0168774RR (ワッチョイ 0639-kbMT)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:22:12.21ID:RbN311Gq0
もしキジマが出さなかったらマスターシリンダーかナンバープレートに付けるヘルメットホルダーでいいだろ
0172774RR (ワッチョイ 9787-wKJZ)
垢版 |
2017/07/07(金) 00:08:11.21ID:I96HtFwx0
どなたか教えてください。ヴェルシス250にスマホホルダーを付けるんだけど、ハンドルの太さって、22φ?25φ?
0173774RR (ワッチョイ 9787-wKJZ)
垢版 |
2017/07/07(金) 00:12:49.04ID:I96HtFwx0
>>172
国産で一般的な物なら22?
0174774RR (ワッチョイ b763-KuRC)
垢版 |
2017/07/07(金) 22:35:17.84ID:O7uvz6ln0
ふつーの22φだがハンドルバーは付けられる箇所が相当限られるし狭いから
バックミラーに共締めのクランプバー(尼で2k弱)等を使った方が簡単でよいと思うぞよ?

あと純正のDC電源はあんまり出っ張るUSB電源とケーブルを差すと
ハンドル右に切った時に干渉しやすいので注意(ハンドル角度調整で少しマシになる
0175774RR (ワッチョイ 9f3f-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 05:51:21.63ID:cQyzc7St0
>166

そんな基本的なものもついていないの???
0177774RR (スップ Sd3f-82QY)
垢版 |
2017/07/08(土) 10:13:27.12ID:3P0z4+OVd
メットホルダー使ったことほとんど無い
高いメット使ってないからねテヘペロ
0179774RR (ワッチョイ 97c6-Msbz)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:49:35.05ID:NiMnbkxX0
店頭で黒いノーマル置いてたから
しみじみ見てきた。
650と大した変わらん大きさで
乗りやすそうな雰囲気
0180774RR (アウアウウー Sa5b-TyVU)
垢版 |
2017/07/08(土) 23:00:33.88ID:9RszLOUZa
ツアラー乗りだが、乗り降りの際に意地でも後ろから足を回してる。
降りる時が鬼門だな。
0182774RR (スプッッ Sdbf-z2/U)
垢版 |
2017/07/09(日) 21:36:28.55ID:uaBubyK9d
だれか、アルミパニア付ける予定の人いません?
0184774RR (ワッチョイ 1792-KuRC)
垢版 |
2017/07/09(日) 23:42:16.82ID:hZDc4V4L0
そろそろ出てほしいパーツを勝手に挙げてみる

フロントフェンダーエクステンション
メーター上に付くアクセサリーバー
エキパイガード
ロングスクリーン
0185774RR (スプッッ Sdbf-z2/U)
垢版 |
2017/07/10(月) 03:22:48.14ID:BWFzqbvQd
>>183
はい。モトコのワンオフステーでGIVIのアルミパニアを取り付ける計画してんだけど、実際やった人いるかなーと思いまして。
画像もそろそろ出てきていいんじゃないかなーと思いまして。
0187774RR (スプッッ Sdbf-z2/U)
垢版 |
2017/07/10(月) 10:46:34.33ID:BWFzqbvQd
最近の250バイクがやたらたけーすよ(*´ω`*)
0189774RR (ワッチョイ d7f5-1B52)
垢版 |
2017/07/10(月) 11:40:24.27ID:bKwG/CRK0
>>185
ワンオフでできないことはないと思うけど、メーカーが保証するリアキャリア全体の耐加重が
6キロだからね。サイドケース装着車はトップケースを付けるなと書いてあるくらいだし。メー
カー保証も対象外になるかもしれないよ。あまり役に立たない回答で申し訳ない。

>>188
あれば便利というパーツだし普段はほとんど使わない。ただツアラーを買ったとしたらわ
ざわざ外すのももったいない気がする。チェーンの整備やスプロケをいじるときに重宝する。
0190774RR (スププ Sdbf-Zmkq)
垢版 |
2017/07/10(月) 12:19:51.95ID:9iT2g7SId
>>187
リッターだって高くなってる。
20年前は百万切ってたのに。
排気量落としたかったからよかったけど。
0193774RR (ワッチョイ b763-KuRC)
垢版 |
2017/07/10(月) 18:47:16.12ID:Fhu/WxFc0
>>188
俺は自宅の車庫でジャッキ使ってチェーンメンテとかするのでセンスタは付けなかったよ
外で本格的なメンテはしない(できない)しいざとなったら店やJAF頼みということで
車重はどうだろ、2〜3キロ軽くなるだろうけど足元のことだから誤差か案外安定感が増すかもしれない気もするw
0194774RR (ワッチョイ b763-KuRC)
垢版 |
2017/07/10(月) 19:00:43.96ID:Fhu/WxFc0
値段は昨今の相場考えるとABSついてるしそれほど高いとは思わんけどなー
話題のDLも思ったほどは安くなかったし
0197774RR (ワッチョイ 9f61-z2/U)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:23:08.85ID:obbcOqkM0
>>193
センスタ程度で違いがわかるやつはすげーよ。
0198774RR (ワッチョイ 9f3f-Razr)
垢版 |
2017/07/11(火) 05:56:31.31ID:A6+vluZn0
>195

ローンで組んで買ってそれが返済できなくて手放す人多いかもね。
だから若者には価格が安くて高性能なものを与えてやってほしい。
0199774RR (アウアウオー Sadf-XTAl)
垢版 |
2017/07/11(火) 09:09:57.03ID:/owIsZCia
行きつけのバイク屋に在庫あって欲しいんだが
プレジャー事件のイメージが悪すぎてカワサキ車かぁ…って思ってしまう

Vスト250だとオフは完全に無理そうだし
CRF250ラリーはオフに振りすぎて長距離辛そうだし
丁度いいのはVersys250だけどイメージ最悪のカワサキだし
ほんと悩む
0200774RR (ワッチョイ d7f5-1B52)
垢版 |
2017/07/11(火) 09:19:45.74ID:DVEEXtx80
オフというのが未舗装道という意味ならDLでも何ら問題ないんじゃないの?ガレ場
のような道ならセローでも難しいし、道が無いような荒地は日本にはほとんど無い。
0204774RR (ワッチョイ d7f5-1B52)
垢版 |
2017/07/11(火) 16:21:14.60ID:DVEEXtx80
>>202
少なくともこいつでガレ場はきついんじゃない?低速でエンジンは結構粘るけど
自分ならフラットな未舗装道までにしておく。

リコール部品、今交換してもらってきた。所要30分程度。
0205774RR (アウアウウー Sa5b-Zmkq)
垢版 |
2017/07/11(火) 17:38:27.50ID:b0TSAJzxa
>>203
試乗車もひっくるめて。日本人、十五万人に1人が乗ってる計算か。
体感ではもっと少なかったw
0206774RR (ワッチョイ 9f3f-Razr)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:24:57.87ID:A6+vluZn0
え?ヴェルシスがもうリコール?www 札束はたいて買った人気の毒ですね。
0208774RR (ワッチョイ 9f3f-Razr)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:33:45.66ID:A6+vluZn0
>207

漏れのDトラXも燃料ポンプリコールで来週バイク屋へね。煽りどころでないよ
マジで。
0209774RR (ワッチョイ b763-KuRC)
垢版 |
2017/07/11(火) 22:42:15.73ID:PB0OA9CP0
リコール情報で明らかになった流通台数
ノーマル453台、ツアラー358台、計811台

少なすぎワロタw
1/453だが納車3日目でテールランプ脱落してワロエナカッタ…
0210774RR (アウアウウー Sa5b-TyVU)
垢版 |
2017/07/11(火) 23:05:38.97ID:kL33Zrtva
ツアラーの方が多いかと思ったら少なかったのか。
フェラーリとかの1車種よりも少なかったりして。
0212774RR (ワッチョイ 9f61-z2/U)
垢版 |
2017/07/12(水) 22:53:43.24ID:9j1KWMVh0
ボアアップキットはでますかね?

300ccにしたいなー。
0214774RR (ワッチョイ f661-ubum)
垢版 |
2017/07/13(木) 23:26:57.02ID:UicXdqiG0
>>213
社外品で絶対出てくると思います。
0215774RR (ガラプー KKc3-Rcoe)
垢版 |
2017/07/14(金) 08:51:03.71ID:aVBOdEanK
同系列エンジンのZ250ボアアップ記事なら見つけた。282だそうな。
0217774RR (スプッッ Sd9e-q12f)
垢版 |
2017/07/14(金) 15:23:03.73ID:XS0oQMy0d
だな!
んで、そのまま乗ると。
ますます買いたくなってきたー。
0218774RR (ガラプー KK5f-Rcoe)
垢版 |
2017/07/14(金) 20:02:36.34ID:aVBOdEanK
>>216
純正は、ボアではなくストロークアップ。
0221774RR (アウアウウー Sab5-3Tbx)
垢版 |
2017/07/15(土) 01:53:06.82ID:FwQKfNesa
リッターからの乗り換えだが、重さはたしかに軽くなったけど
足つきは悪くなった。
ステップがちょうど足を下ろした所にあって干渉する。
0224774RR (ワッチョイ 87f5-1CH6)
垢版 |
2017/07/15(土) 07:44:58.45ID:9/bUxRPd0
>>222
カウル部分とスクリーンが覆う面積が多いので、ニンジャみたいなタイプよりかなり風を
防いでくれる。ナックルガードも効果的。でも水冷の例に漏れず、停止時は熱で暑いよ。
0225774RR (ワッチョイ f661-q12f)
垢版 |
2017/07/17(月) 02:56:28.39ID:c//qchEy0
ハーレーとヴェルシス250の二台体制にする予定だったけど、15年間世話になったハーレー売って、BMのF800GSADV買っちまった。
ヴェルシスはいらんくなっちまった。
0227774RR (スプッッ Sd9e-q12f)
垢版 |
2017/07/17(月) 11:19:52.12ID:ZPr+ZFQUd
>>226
サンクス!カタラノグレーだが( ´∀`)
0229774RR (ワッチョイ 87f5-1CH6)
垢版 |
2017/07/17(月) 11:57:07.15ID:Z9sRlB7Y0
慣らしもようやく終わってツーリング燃費33キロに落ち着いた。
ノーマルにエンジンガードとセンタースタンド、トップケースを付けた状態。
0237774RR (ワッチョイ 9663-z+eH)
垢版 |
2017/07/19(水) 17:29:18.42ID:Wbk+W/cB0
>>231
スレ見てるとシート硬い割にぜんぜん平気って人もいるけど俺はケツ肉薄いせいか100キロも走るとかなりケツ痛だw
コミネの3Dメッシュのやつ敷いてロードバイク用パッド入りパンツはいて乗ったら少しマシにはなった

>>236
そもそもの中型の区分を変更してくれたらいいのにねー
400→500cc、車検なしは250→300ccでさ
0239774RR (ワッチョイ 87f5-1CH6)
垢版 |
2017/07/19(水) 19:57:47.17ID:DfDQRbe90
>>237
それなら俺も迷わず300ccにする。40馬力超えは魅力に変わる。
俺は尻肉は十分だがやっぱり100キロくらいで尻痛になる。SR400では痛くなら
ないのでシートの改善で解決できると思うんだけど。
0240774RR (アークセー Sx1b-MhcP)
垢版 |
2017/07/21(金) 07:37:26.78ID:MqYkBizux
250を300までにするなら、規制も変えやすいかもな。
400を500までは通用しないかもしれんが・・・。
まあ、メーカーが本気で行政に働きがけしないとどうにもならないけどね。
各メーカーには、そういう事に対してのやる気が見えないからね。
ついでに言うと、50ccを80cc未満まで拡大しても良い気もするね。
排ガス規制で馬力を失うわけだから、それに合わせて大鉈を振るう必要があるはずなんだけど、
なんせメーカーからそういうやる気が伝わってこない。
もしかしたら働きがけはしているのかもしれないけど。
0243774RR (ワッチョイ 7fec-QK4i)
垢版 |
2017/07/21(金) 16:46:41.06ID:QMTBsLiJ0
車はあと10年から20年ぐらいで全車種電動車にするってメーカーが増えていて、
(ボルボは2019年以降全車種、フランスは2040年以降ガソリン、ディーゼル車全廃)
さらに環境問題で排ガス規制が厳しくなりそうなのに、
バイクの区分毎の排気量増やしてどーのとか、いくら日本のお役所でも動くわけない
お役所からしたら「んなことより、早よ実用的な電動バイク作ったらどーや」って話でしょ
0244774RR (ワッチョイ 8763-E/h9)
垢版 |
2017/07/21(金) 22:03:20.70ID:ynSZ5XxW0
二輪免許の世界基準と較べてガラパゴスなせいで
日本の誇る4大メーカーは300や500ccでどんどんあっち向けに新車開発してるのに
同じ車種を日本用にわざわざボアダウンして売り出すorコストの関係でもってこれないとか
ユーザーは売ってくれるだけマシみたいな卑屈で異常な市場は早く改善されるべきだー!

閑話休題
ヴェルシスいまだに半クラが慣れないというか完全繋ぐまでがどうも弱々しくって
1〜2速で完全繋いで徐行、リアブレーキとアクセルで微調整みたいな乗り方になってるんだがこんなもんかな?
デフォだとクラッチが遠すぎ&ピーキー過ぎたので一応レバー近くに調整した
0245774RR (ペラペラ SDff-STaP)
垢版 |
2017/07/21(金) 22:06:45.86ID:CaCIOa8MD
>>244
別に300も車検あるだけで400乗るのと変わんないんだから300乗ればいいじゃん
500乗りたかったら大型取ればいいじゃん

大型は取らない、車検有りは嫌だっていう乞食根性を正当化するために
制度のせいにしてるだけにしか見えんな
0246774RR (ワッチョイ 2792-E/h9)
垢版 |
2017/07/21(金) 22:48:55.72ID:Vw47Oe3S0
>>244
純正クラッチレバーは形状が遠くて調整で寄せるとと遊び過大になる
尼で左右2500円くらいのアジャスタ付きに替えたらUターン楽になった
軽いから二本指ショートレバーで十分だし
0247774RR (ワッチョイ 8763-E/h9)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:38:09.54ID:ynSZ5XxW0
>>246
やっぱりそうか!クラッチくそ軽いのはいいんだけどめちゃ遠いよねw
最初は半クラが存在しないレベルだったので寄せてみたけどもしっくりこなくて悩んでいた
俺もショートレバーにするかな〜

>>245
そっすね〜
0250774RR (ワッチョイ 67f5-pqVL)
垢版 |
2017/07/23(日) 10:13:12.94ID:dSVLzvYx0
Versys X 250 の取説に書いてあるけど、メーカーが保証するキャリアの耐加重
は荷物を含めて6kgだよ。パニアがリアキャリアに依存するものだとしたら考慮す
る必要あり。
0251774RR (ワッチョイ 677c-kuKq)
垢版 |
2017/07/23(日) 10:51:58.31ID:yJvukwd80
>>249
可能か?不可能か?と言ったら可能
ただしワンオフでパーツを作れば・・・

ワンオフパーツいくら掛かるかな〜?
30万じゃ難しいかな〜、50万は必要かな〜w
0253774RR (ワッチョイ 8790-t6T/)
垢版 |
2017/07/23(日) 15:12:16.64ID:me4QmAf40
ヴェルシス試乗してきた!
「走るのが楽しいバイク」ではないけれど「旅するのが楽しいバイク」って感じだ。
自分でも何言ってんだか分からんけどとにかく予想の斜め上を行ってて良かった!
CRFラリーと悩むなぁ〜
ラリーも試乗してみたい…う〜む。
0256774RR (ワッチョイ bfbd-SrcE)
垢版 |
2017/07/23(日) 19:11:56.84ID:ZtvuxxjV0
リコール連絡来てないけどバイク屋が部品仕入れてくれて今日リコール対策してきたよ。
0257774RR (ワッチョイ 67f5-pqVL)
垢版 |
2017/07/23(日) 19:30:31.21ID:dSVLzvYx0
>>255
俺は先週交換してもらった。所要30分くらいだったよ。結果的に元部品は異常なかった
けど信頼性のために交換してくれた。
0259774RR (ササクッテロル Sp1b-4HD1)
垢版 |
2017/07/23(日) 21:33:41.67ID:ZGzRvNWnp
メーカーから連絡ないけど、1ヶ月点検に行ったら交換してくれたよ
0260774RR (ワッチョイ 2792-E/h9)
垢版 |
2017/07/23(日) 22:03:27.68ID:yjxmdh9/0
やっぱ向こうから連絡来た人居ないみたいですね

「使用者:ダイレクトメールで通知する。」を期待してたんだけど
ninja等3万台リコールでパンク中かな
0261774RR (ワッチョイ 2792-E/h9)
垢版 |
2017/07/24(月) 16:43:14.88ID:QHykmuEQ0
>>254
俺もDIYerだからLP530自己設置は素晴らしいと思うんだけど
その位置だとステアしてボトムすると危険が危ない気がする

ガードバー前部マウントがエグれてるのはそこまで沈むから
0266774RR (ワッチョイ 2792-E/h9)
垢版 |
2017/07/26(水) 03:23:08.46ID:3cS5BhhY0
>>265
リヤだけ先にSIRACにしてみたけどフロントが無いんだよなあ
K180かTW101か

他車で履いてたGP210は減らなくて好きなんだけどOE装着のは明らかに減り早い
0272774RR (ワッチョイ 9763-V1Wy)
垢版 |
2017/08/01(火) 01:17:36.62ID:DCdThf6z0
ミリタリーぽいダークグリーンとか後出しでやめてくれよ…めちゃ欲しいがな
ライムグリーンが消えて地味系カラーばかりなのはいい傾向だけども
0277774RR (アークセー Sxb3-2p8+)
垢版 |
2017/08/01(火) 04:44:53.38ID:GODMVpHZx
>>275
違う、ツアラーは迷彩と黒。
迷彩も限り無く黒に近い感じだし、黒の設定は要らんかった気がするな。
つか、今回は妙なカラーリングになってるね、シルバー系の妙な塗り分けが邪魔。
なんか矢印みたいで違和感が凄い。
ツアラーじゃない方のマットグリーンは、シルバーが特に気になる。
0278774RR (アークセー Sxb3-2p8+)
垢版 |
2017/08/01(火) 04:47:39.01ID:GODMVpHZx
ああ、なんで塗り分けに違和感があったのか、わかった、自己解決した。
去年のは色が明るいから塗り分けが気にならなかったのだな。
今回のは色が暗めなので、塗り分けが物凄く目立つんだな。
まあ、慣れと言ってしまえばそれまでの話だけど。
0279774RR (ワッチョイ 5f53-D+dn)
垢版 |
2017/08/01(火) 05:03:06.80ID:IyhceftJ0
>>277
すまない 書き間違えてました。
個人的にツアラーにこのダークグリーンが来てほしかったかな
いっそ黒迷彩と緑迷彩だったら嬉しかった
0280774RR (アークセー Sxb3-2p8+)
垢版 |
2017/08/01(火) 05:53:12.02ID:GODMVpHZx
>>279
>いっそ黒迷彩と緑迷彩だったら嬉しかった
ハゲ堂。
つか、黒迷彩って都市迷彩っぽいんだけど、やっぱ「ほぼ黒」だからなあ。
車体をグレーで、迷彩部分がこのままなら、本物の都市迷彩っぽくて有りだったかも。
今年のカラーは地味すぎてイマイチかも・・・・。
ツアラーじゃない方の緑も、自衛隊っぽくもないんだよね。
多分実物はもっと黒っぽい感じじゃないかな?
自衛隊カラーは案外明るいんだよね。
ttp://diophoto.exblog.jp/16495844/
0282774RR (ワッチョイ 9763-V1Wy)
垢版 |
2017/08/01(火) 18:39:53.27ID:DCdThf6z0
クロスオーバータイプのこいつやDLが他と大きくちがうのは
車格→大型に負けない風格、250クラスのチープなイメージの払拭
エンジン→特に低中速を補い街乗りから長距離までの乗りやすさ
装備→センスタやガード類、パニアや箱類を積極的に取り入れやすくしてある
このへんがじつにニッチな需要に合致したことだろうね
装備も含めるとかなり重くなり足つきも微妙という弊害はあるが
0284774RR (ワッチョイ dae0-HrcO)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:48:36.95ID:C6gGBcgY0
確かに
車体がでかい割に各部がショボいんでチープ感が出るよね
所詮は250クラスの構成パーツが目立ってしまう
0285774RR (ワッチョイ 3b87-KhZc)
垢版 |
2017/08/02(水) 00:49:09.65ID:MEUFXdRX0
風格とかチープさとか気にした事無かったけど
言うてそういうののために10万とか15万とか更に値段上げてもいいからって思うの?
その分カスタムでカバーした方がフツーに良くない?
0288774RR (アークセー Sxd9-DJeV)
垢版 |
2017/08/03(木) 18:29:22.51ID:eLgxZ0txx
色じゃなくて用途で決めるべき。
後ろの箱が欲しいなら、ツアラーはお買い得過ぎる。
色じゃなく、箱等の有無で決める方が良い。
0289774RR (アウアウエー Sa93-gMZK)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:31:43.81ID:k2saHMb1a
12月中頃には雪降っちゃうから11月1日発売じゃ迷彩買うのは躊躇する…400台限定らしいけど来年までは残ってないだろうなぁ
0290774RR (ワッチョイ 4128-c4Ap)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:34:52.85ID:XAkR/Kmd0
おいおい。
残ってないどころか、きっと申し込み開始15分位で売りきれちゃうぞ?
ワールドビジネスサテライトで取り上げられちゃうぞ?
0291774RR (スップ Sd37-xD23)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:55:46.86ID:7JGqVtfDd
迷彩て・・・
わざわざ視認性悪くするのもどうなのよwww
(うらやましくなんか・・・)
0293774RR (アークセー Sx35-DJeV)
垢版 |
2017/08/04(金) 00:56:55.91ID:hcXd7C2ax
>>292
非合理的に考えるなら、カラーなんて後から塗り替える事が出来るし、
前モデルのタンクやらカウルやら一式取りかえる事が出来る。
合理的に考えればツアラーが単純に『お得』なんだよ。
非合理的に考えるなら、ここであれこれ書き込む思考自体が無意味。
0294774RR (アウアウウー Sa71-FJ49)
垢版 |
2017/08/04(金) 02:08:51.28ID:2RVItw1ka
おいおいw
金に糸目をつけないのであれば、色で選んで、オプション追加が一番楽だろう。
0295774RR (アークセー Sxd9-DJeV)
垢版 |
2017/08/04(金) 03:46:33.88ID:JXdMIrKmx
>>294
ノーマルとツアラーの色で迷っているわけだから、
彼には決め手が無いんだよ。
グダグダ書き込んでいるだけの話なんだよ。
むしろ買わない理由を書き込んでいるだけ。
0300774RR (ガラプー KK9f-DTAX)
垢版 |
2017/08/04(金) 11:47:53.24ID:peZn6r+iK
2018、まさかとは思うけど、KLXの換わりに防衛省納入クル?陸上:緑、海上:黒、航空:都市迷彩で塗り替え手間なし。
0301774RR (スップ Sd4f-c4Ap)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:06:54.02ID:cqJX8VQQd
400台限定のバイク、補修用の外装部品
どれだけ生産してストックしてくれるんだろう。
すぐ無くなっちゃいそうな。
まあ、日本国内では限定カラーでも
海外では非・限定で普通に流通してるのかもしれないけど。
0305774RR (ワッチョイ 4128-c4Ap)
垢版 |
2017/08/04(金) 21:53:55.20ID:jnAh5pRP0
来年の迷彩は、キング・タイガーの三色みたいな
もっとカッコよくなるかも知れない
シェルパにあった、クリスチャンラッセンみたいな絵は勘弁。
0310774RR (スプッッ Sdf3-abJc)
垢版 |
2017/08/05(土) 09:33:20.51ID:rbxCQBJAd
そうだよなぁ、どうせ車検あるんならせめて650買うよな、でも650買うならスズキの方がちょっと魅力的なんだよな
0312774RR (スップ Sd37-xD23)
垢版 |
2017/08/05(土) 13:34:19.89ID:ffPKi7gzd
平日しか受けられないのが痛い
有給取ってってのも、ちょっとなぁ
0313774RR (ワッチョイ 91f5-yAow)
垢版 |
2017/08/05(土) 13:47:37.66ID:GKw2u8Ae0
>>311
費用云々よりも手間なんだよ。同じ手間をかけるなら例えばMT-07みたいなバイク
に乗ったほうがいいってなってしまう。価格も重量も同じくらいだし。Versysは250
でこそ意味がある。
0317774RR (ワッチョイ ada5-dZ6r)
垢版 |
2017/08/05(土) 18:12:23.90ID:wD8QAJql0
ツーリングにパワーが必要ないかというと、そうとも思わなくて、北海道ツーリングだと5台ぐらいの追い越しをすることが
ちょいちょいあって、そういうときはミドルクラス以上のパワーじゃないと厳しい。
1台ずつ追い越すか、いっそ追い越し自体を諦めるというのも方針としてありだけど、北海道のディーゼル、臭いんだよね。
0318774RR (ワッチョイ 6bbd-abJc)
垢版 |
2017/08/05(土) 20:10:34.23ID:tMNyCdNx0
忠男んppowerboxパイプ付けてツーリング行って来た!
シフトアップタウンスムーズになって加速も良くなった。
かなりオススメですよ。
0321774RR (アウアウカー Sad3-W5iz)
垢版 |
2017/08/06(日) 10:24:01.79ID:1fmJIdh5a
Vスト250は中華だから質が悪いとか納期が2ヵ月とか評判がよろしくなさそう。同じ逆輸入なら東南アジア生産が良いみたい。
0325774RR (ワッチョイ 5b63-dE0h)
垢版 |
2017/08/06(日) 14:04:19.29ID:pQmOiRH60
ヴェルシスもそっこーリコールだし17年モデルはそっこー弾切れだしで悪く言える立場ではないw
俺はDL250も興味あったので試乗車入ったら乗ってみたいんだよなあ

しかし天候に恵まれないというか、猛暑続きの後は台風ときたもんだぜ…orz
0326774RR (ワッチョイ 91f5-/FH4)
垢版 |
2017/08/06(日) 14:41:25.31ID:9DEQWf5C0
この手のバイクの種類が増えるのはうれしいことだ。ツーリングに向いてると思う。
装備もそこそこだし、荷物は積めるし。
0328774RR (スプッッ Sddb-ARQP)
垢版 |
2017/08/06(日) 16:38:16.42ID:k6H4k48qd
自分でいろいろカスタムしてるヴェルシス乗りも出てきたな
http://ameblo.jp/rocket244
0329774RR (エムゾネ FFaf-UOaq)
垢版 |
2017/08/06(日) 17:40:01.96ID:BS2YXz6KF
>>324
どうせDトラ親父だろ
相手にするな
0332774RR (ワッチョイ ad59-3aaz)
垢版 |
2017/08/08(火) 06:01:19.47ID:/U3ZN29A0
>329

すみません。私は今回はVST250を推しているんですが。笑
0333774RR (スッップ Sdaf-c4Ap)
垢版 |
2017/08/08(火) 07:51:20.10ID:E7H2LCFBd
ホンダが80年代か90年代の、パリダカが大人気だった頃に
VTのエンジンでこういうの出してくれてればよかったのにな…
AX1
0338774RR (ワッチョイ 1b5d-ia8B)
垢版 |
2017/08/10(木) 07:54:53.91ID:TH4uEaVg0
Vスタロームと切磋琢磨していけたら良いと思うんだけど
向こうのスレイは
「初バイクです!」とか
「スルスル加速する。ちょっとマジで感動」とか
「軍手、素手でバイクに乗って何が悪い?」とか
ド初心者と民度が低い印象だなー…。
ヴェルシスは「大型持ってる人の2台目3台目」ってイメージするんだけど。
0345774RR (ワッチョイ 639e-+EpZ)
垢版 |
2017/08/10(木) 20:45:48.37ID:Cx75xCMR0
箱つけて下駄バイク
0346774RR (ワッチョイ 676c-KsLg)
垢版 |
2017/08/11(金) 00:19:56.87ID:8RAshWC80
今日、OD色のヴェルシス見たのだが、
なんで2018モデル?と思ったけど、
>328 だったかも知れん。
0348774RR (ワッチョイ db59-6KBD)
垢版 |
2017/08/11(金) 05:07:10.63ID:A2Zph7Yl0
>ヴェルシスは「大型持ってる人の2台目3台目」ってイメージするんだけど。

プッ。w
0350774RR (ワッチョイ 5a87-3vYd)
垢版 |
2017/08/11(金) 12:22:28.04ID:cOJI7ZqN0
ここに限らず、250ccのバイクのスレはなぜか大型持っているけどセカンドで欲しいとか
大型乗っているけど250に乗り換えると聞いてもいないアピールが多いw
0351339 (ワッチョイ d70f-9Z/A)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:10:18.26ID:/xmIvivu0
いや、むしろベテランライダーであろう諸兄の意見を聞きたい。
初心者ライダーの初バイクに新車のヴェルシスは荷が重いか?
短足チビの俺には無理だと思うか?
0356774RR (ワッチョイ df63-W16a)
垢版 |
2017/08/11(金) 18:25:31.90ID:+xJRG/Io0
想像以上にデカイのでむしろセカンドバイクとして125があってもいいと思うレベル

まあ足つきや重量はともかくとしてかなり乗りやすいので初心者でも心配ないと思うぞー
0357774RR (ワッチョイ 9aa9-8QQT)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:12:49.32ID:iSNMcIe50
「チビで短足のオッサンに果たしてヴェルシス250は乗れるのか?」という動画をyou tubeにupしてみた。
>>351、これがオレの答えです。
https://www.youtube.com/watch?v=xZoeZVRAOII
0359774RR (ワッチョイ 9aa9-8QQT)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:34:26.47ID:iSNMcIe50
>>358
字を書くのが面倒だったから。
0360774RR (ワッチョイ db59-NMQZ)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:46:47.13ID:A2Zph7Yl0
足つき悪い、重い、図体大きい。本格的なアドベンチャーでない。誰が支持するのさ。
0361774RR (ワッチョイ 5a87-3vYd)
垢版 |
2017/08/11(金) 20:25:01.67ID:cOJI7ZqN0
足つき悪いと言っても175以上あればかかとまで着くし
170以上なら両足つま先立ちできる
170未満じゃなければ足つきは悪くないよ
0362339 (ワッチョイ d70f-9Z/A)
垢版 |
2017/08/11(金) 20:33:19.12ID:/xmIvivu0
>>357
351を書いた者だが動画参考にさせてもらう
ちな、俺は身長160だ

荷物を載せて普段のメインの足としての運用を考えてて、だったらパニア必須だよなぁってとこから、デザイン、馬力、装備を見て、ヴェルシスツアラーが最も買いだなと結論付けたのだが、やはりシートが高いのは不安なんだよね
0363774RR (ワッチョイ 03a5-UyPk)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:23:41.97ID:T0yj0Wv30
普段の足に向いたバイクじゃないぞ。股下75だけど、この車格のバイクをゲタとして取り回すのはやだ。
ロングツーリングに最適化したバイクは、ゲタとして125スクーターにはまるで勝ち目ない。車載力も含め。
0364774RR (ワッチョイ b639-B1BN)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:24:44.65ID:PmsWyEOT0
BEETからローダウンリンクが出ているが1.5から2cmしか下らないから
短足チビが安心して乗るにはシートのアンコ抜きもしないとダメだな
0365339 (ワッチョイ d70f-9Z/A)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:12:44.91ID:/xmIvivu0
>>363
デザイン・馬力・装備を見て、ヴェルシスツアラーが最も自分の趣味に合うって話してて、まさか125スクーター勧められるとは思わなかった

彼女を連れて行けるお洒落なレストランを聞いて、安くて美味い大衆食堂を勧められたような虚しさを感じる。
0367774RR (アウアウカー Sac3-D44x)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:53:34.35ID:0dbXvczHa
Versys-x250、通勤に使ってますが普段使いの下駄にも最高。
とにかくすべてにおいて楽。
身長171cmで片足ならかろうじてカカト接地。
跨がった状態で足こぎ前後進楽勝。
0368774RR (ワッチョイ df63-W16a)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:14:58.25ID:RIe7p0oU0
>>367
乗りやすいし走ってて楽しいよなw
目的地が近場の場合もうちょっと走りたいから遠回りとかなぜか先に行ってから戻ったりしてしまうくらいには

>>362
とりあえずデフォだとサスがめちゃ硬いので弱めに調整すると足つきは多少良くなるよ
ツアラーは装備も充実しててかなり割安だしいいよな
0369774RR (ワッチョイ 36bd-1kcq)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:17:49.08ID:LVRQIkdT0
163cmのホビットで昨年末に免許を取って初めてのマニュアル車でversys乗ってるけど、慣れれば何とかなる。
両足は腹くらいで、片足でなんとかかかとまで着く感じ。
0370774RR (ワッチョイ 36bd-1kcq)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:21:52.24ID:LVRQIkdT0
俺は非力なので普段使いで下駄としてはキツイ感じかな。
何せデカイし重いしで乗ったまま、後ろに下がったりはできない。
それに乗るときは必ずスタンドかけてステップに乗ってから跨ってるからな。

連投スマソ
0371339 (ワッチョイ d70f-9Z/A)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:32:03.21ID:/FGYBRLZ0
あと、販売店で跨がらせてもらえってのもね、すごくわかるんだよ
百聞は一見にしかずって言うしさ

でも、諸兄らはヴェルシスが店頭に置いてあるのを見たことあるかい?少なくとも俺はないんだが
0372774RR (ワッチョイ 03a5-UyPk)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:33:24.51ID:VOJETnFY0
>>365
ちょっと気になるのは、パニアに夢を見すぎてる気がするんだな。
脱着に工具が必要で耐荷重が低いこのパニアは、普段の足の足かせとなりかねん。
都市部で使うと、駐輪場に押し込むとか、パニアがあるデメリットがかなりでてくる。

>>367
そこにスクーターを追加すると、おそらく、そっちばかり使うようになるよ。
Versys250よりはもうちょっと重くて大きいバイクだけど、コンビニ行くのにそっちを起動することはなくなった。
0373339 (ワッチョイ d70f-9Z/A)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:07:26.80ID:/FGYBRLZ0
別にパニアにそこまで期待してないさ
ただ、パニアなりリアケースなり、収納がなくては食材を買いにスーパーに行くことも出来ないじゃないか
俺が言う荷物を載せたいというのは、その程度の話
あとレインコートを常備させておきたいぐらいだよ
リアケースでは、バイクのシルエットが著しくブサイクになると考えているのでね
0375339 (ワッチョイ d70f-9Z/A)
垢版 |
2017/08/12(土) 10:18:38.85ID:/FGYBRLZ0
>>374
正直、そこは悩みどころ。ヴェルシスよりも安いしデザインも文句無い
しかし、パニアとDC電源は欲しいから後付するとなると、結局ヴェルシスと同程度かちょっと安いぐらいになりそうかなと思う
0376774RR (ワッチョイ 4e7c-uTet)
垢版 |
2017/08/12(土) 10:47:11.35ID:gIf+gRKg0
Vストロームのパニアはヴェルシスのパニアと違い
専門メーカーが作ったもので、出来がはるかに良いよ
9万超だけど、今なら3割引キャンペーン中
あと、Vストロームは電源標準装備
散々迷ったけど、車両というよりパニアの出来で
俺はVストロームを選んだ
0378339 (ワッチョイ d70f-9Z/A)
垢版 |
2017/08/12(土) 11:02:59.37ID:/FGYBRLZ0
Vストローム250でパワー不足感はある?
年に数度、高速道路で片道200km程度の用事があるのだが、高速でもたつく感じは無いかい?
0384774RR (ワッチョイ 8b87-ia8B)
垢版 |
2017/08/12(土) 16:10:37.78ID:EihZuKAY0
ポワー感は「何を基準にして」加・不足かを問うた方がいいと、もおうよ。
Vストのスレイだと、まじで
「免許取り立てでこいつが公道初バイクです!」って人が
「スルスル加速する。ちょっとマジで感動。」とかイッちゃってるし。

そこは「普段はZZRのCに乗ってますけど、2台目にヴェルシスを足そうと思っています。
“馬”は必要足り得るでしょうか?」とか
ちゃんと聞いた方が。
0387339 (ワッチョイ d70f-9Z/A)
垢版 |
2017/08/12(土) 19:04:22.65ID:/FGYBRLZ0
>>384
教習所のCB400SFしか経験無いから、具体的な使用例として『高速道路でもたつかないか?』と聞いたのだが、どうやら言葉が不自由な人間が多いらしい。
0388774RR (アウアウカー Sac3-z7XX)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:04:31.94ID:b9q/mr4qa
今6RとKLXに乗っているが、どちらもキャンツーや長距離きつくなって、長距離楽で積載力があるヴェルシス買ったよ。ヴェルシス乗って、めっちゃ楽になって、以前と比べたら荷物も乗せ放題で満足してる。
ただ、ヴェルシスはスポーツ性は殆ど無い(笑)
ヴェルシスのあと6Rとか乗ると凄い楽しいわー。
0389774RR (アウアウカー Sac3-z7XX)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:09:05.42ID:b9q/mr4qa
ただ、初めてのバイクのヴェルシスは楽過ぎて後々に他のバイクに乗るのに慣れるの大変そう。
若い人は色々乗って、その後でアドベンチャーになるのがいいと思うけど、まぁ個人の自由だね。
0392774RR (ワッチョイ 6387-VZfC)
垢版 |
2017/08/13(日) 17:17:41.68ID:srp/NFaR0
この排気量の、レーサーレプリカでもないモデルにそこまでパワーとかいる?
せいぜい偶に条件のいい時に追い越ししたくなった時に欲しいかもなぐらいじゃない?

荷物マシマシでも素晴らしい加速が欲しいとかならこの排気量で考えるものじゃなくない?
0393774RR (スッップ Sdba-GpEW)
垢版 |
2017/08/13(日) 17:33:26.77ID:ksufed1Ed
このバイクめっちゃ楽だわ。クラッチなんか壊れてんのかと思ったくらい軽くて楽。シートが固いからそれだけ対策したらもう最高。

高速も少し速めの車の流れにも付いていけるし何も不満は無いね。
0394774RR (ワッチョイ db59-6KBD)
垢版 |
2017/08/13(日) 18:24:43.96ID:60t5XOeI0
>ヴェルシスはスポーツ性は殆ど無い(笑)

げ。GE〜。 
カタログではスポーツ性うたっているやん。
まぁ、SSと比較してのことね。w
0396774RR (ワッチョイ 9a89-zpX1)
垢版 |
2017/08/14(月) 00:54:56.26ID:IidqizCw0
殿様ポジションにしたニンジャってだけでも需要ある
追い越し加速とかは排気量物言うからしょうがないね
0399774RR (アウアウカー Sac3-z7XX)
垢版 |
2017/08/14(月) 14:24:59.50ID:r7hLzgZfa
>>398
加速感というか、レスポンスが全然違いますねー。
60キロまでの加速感はKLXのほうがあります。正直ヴェルシスとKLXは全く性格の違うバイクですね。ヴェルシスのあとにKLX乗るとエンジン、ハンドリング、ブレーキ、シフトがスポーツしてるって感じで、クラッチ重いと感じる(笑)
逆にKLXのあとにヴェルシス乗ると何だこのマッタリバイクは!超楽!て思う。
0400774RR (アウアウカー Sac3-muZ9)
垢版 |
2017/08/14(月) 18:27:27.90ID:dt4eXF7ha
本日迷彩パターンの方を予約してきました
前に乗ってたGSR400以来7年ぶりのバイクになります
乗り方覚えてるかなあ
0401774RR (アークセー Sxbb-kgJb)
垢版 |
2017/08/15(火) 02:17:34.15ID:ch4QWG/1x
7年ぶりとはいえ、GSR400の後だと苦しいのではないか?
GSR400よりも遥かに遅いのをわかり切っているのなら無問題だけど。
0405774RR (ワッチョイ 03c6-aEKd)
垢版 |
2017/08/15(火) 09:42:15.74ID:CucVWsu40
最高速度なんて110くらいあればいい
トルクがあってと加速がいいバイクじゃないと乗っていて楽しくない
楽さを求めるなら軽自動車に乗った方がいい
0410774RR (ワッチョイ df63-W16a)
垢版 |
2017/08/15(火) 16:39:24.39ID:udJGUXte0
ヴェルシスに関しては合流も余裕で上り下りカーブも抜群に安定してるよ
90〜110キロ左車線巡航でたまにトラックや軽追い越すくらいだが不安はまったくないな
特に高回転域でのギア変更やエンブレ時にスリッパークラッチとABSが仕事してる気がして心強い
0411774RR (ワッチョイ 3392-W16a)
垢版 |
2017/08/15(火) 16:54:37.68ID:8i8B3H240
1万キロ超えてアタリが付いて高回転がスムーズになった
「積載時やタンデム時は130キロ以下で」のコーション表示があるから
キャンツー荷物満載で120に抑えたけど特に不安定さは感じなかった

100キロ超えるとスクリーンの導風がメットの上まで拡がるのでむしろ静かになる
ただし燃費は落ちる
0414774RR (ワッチョイ df63-W16a)
垢版 |
2017/08/15(火) 21:16:44.36ID:udJGUXte0
>>412
すみませんスリッパークラッチですABS関係なかったですねw
>>413
前走行車がウインカー出さずに急ブレーキからの右折した時くらいですリアルで急制動やったのは…
0415774RR (ワッチョイ db59-6KBD)
垢版 |
2017/08/16(水) 06:02:39.01ID:2oWt0YT20
オーナーの皆さんのレポを読んでいると平凡なバイクというのが良く分かる。形が好きなら
いいけれどそうでなければ選択肢には入らないな。悪いけれど。w
0416774RR (ワッチョイ 7683-aEKd)
垢版 |
2017/08/16(水) 08:48:09.49ID:GCKF6yPY0
初心者バイクで乗りこなしの魅力なし
政治家に例えると、テレビに出て国民とマスゴミに媚びる石破茂
財務省の命令を土下座で聞いて消費税10%
0417774RR (ワッチョイ 6703-z7XX)
垢版 |
2017/08/16(水) 15:46:52.53ID:EeB4WiN80
SSとか重いバイク乗ってたらわかると思うけど、乗車姿勢が楽で、防風効果高くて、積載力あって、まぁ高速道路も走れて航続距離長くて、扱い易い維持費安いバイク、欲しくなるよ。
0418774RR (アークセー Sxbb-kgJb)
垢版 |
2017/08/16(水) 23:32:50.51ID:BAerMM4Ex
いや、ラクなバイクが欲しくなる人も居れば、やっぱり重くても速いバイクが好きな人も居る。
趣味趣向は人それぞれだから。
0425774RR (ワッチョイ ab77-faiX)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:35:24.63ID:/ly8ynU10
バイク玉なしで過疎スレ化しておられますね。玉なしでも活性しているニューモデルも。w
0428774RR (ワッチョイ 019e-G445)
垢版 |
2017/08/20(日) 02:48:29.04ID:XPK4wLqO0
そら遭遇せんわw
0431774RR (ワッチョイ 338e-OH3f)
垢版 |
2017/08/20(日) 17:11:10.60ID:vnDhZfLr0
マトリックスカモグレー×メタリックフラットロウグレーストーンのVERSYS
今日予約してきました
0434774RR (ワッチョイ 6163-jLVh)
垢版 |
2017/08/20(日) 22:32:26.03ID:9wYwUYri0
GIVIのモノキーベース(M5,M7)はポン付けできないのかねえ
無骨なアルミのトップケースがいいなあと思いだした
0435774RR (アークセー Sx4d-C+Co)
垢版 |
2017/08/21(月) 05:04:52.78ID:h968uGcMx
アルミのトップケースって強度がどのくらいか知らんけど、
アルミはぶつかると凹む、樹脂は案外アルミよりも丈夫だから凹まない。
ただし、紫外線による劣化を考えるならアルミに分があるけど、
樹脂が劣化して割れる程になった時は、アルミも相当汚れるし実はアルミは錆びるのだ。
アルミは白くなるのがサビだっけかな。
0438774RR (ワッチョイ 936c-/NdO)
垢版 |
2017/08/21(月) 21:10:40.07ID:xYAJL+Or0
じゃ、やめときな。俺はチューブタイヤでパンクしたこと一度もないから、気にしない。
0440774RR (ワッチョイ 6163-jLVh)
垢版 |
2017/08/21(月) 22:01:42.12ID:kBROYAAR0
>>435
見た目がねえ
丸みを帯びた普通の樹脂製の箱つけたけど車体に全然似合わないなあと思って

>>437
スポークホイールはメンテが面倒だと思った
真剣に1本1本磨いてられないと思ってたまに適当に拭く程度だったが
ブレーキパッドの黒い粉?が付着して取れなくなったorz
0441774RR (スプッッ Sdf3-IbWP)
垢版 |
2017/08/21(月) 22:23:17.09ID:5Rb/pjFId
山奥とか高速でパンクしたこと無いとチューブタイヤの大変さは分からんよな。それでもこのバイク買ったけどw。

近いうちにリアタイヤだけチューブレス化する予定。
0442774RR (ワッチョイ 9395-MyFf)
垢版 |
2017/08/22(火) 02:21:51.74ID:yPSyrr5+0
チューブレス用のシール材というかプラグでは塞ぐことのできないような異物が刺さって
パンクしてしまった場合、そのタイヤはもう使用不可でタイヤそのものを交換するしかない。
チューブ入りタイヤであれば 修理キットと予備のチューブさえ持っておけば時間がかかっても
ほぼ自走で帰ってくることが出来る。
仮に自分で出来なくて ロードサービスのレッカーで運んだとしても、そのバイク屋にタイヤの
在庫が有るとは限らないけどチューブ入りなら予備チューブさえあれば組みなおしてもらうこともできる。
0443774RR (アメ MM35-pvKS)
垢版 |
2017/08/22(火) 02:34:30.76ID:MyJo7TjcM
チューブレスなら大したことないレベルの異物刺さりで瞬殺されるのデメリットの方でかすぎ
0446774RR (スッップ Sdb3-++oz)
垢版 |
2017/08/22(火) 12:11:11.17ID:u+BgSWQgd
昔、メーカーでてすとらいだをやってたというバイクやの大将が言うには
「チューブの重量車で走行中に酷いパンクの仕方をすると
本当に風船が萎むような空気の抜け方をするから非常に危ない」って。
スポークのでかゼファーを新車で買いたいって客に「あなたに死んで欲しくないからそのバイクは売れない」って断ったそうな。
0448774RR (スップ Sdf3-++oz)
垢版 |
2017/08/22(火) 17:55:22.68ID:cKnEgc9Pd
だから、チューブの重量車だと
走行中にタイヤが一気に空気圧ゼロになるような
パンクをする恐れがあるの。
そうなったら、急減速なるからバランス崩して事故かね成りないの。
0449774RR (アウアウカー Sa1d-ObOh)
垢版 |
2017/08/22(火) 18:20:33.79ID:hGAV58KIa
ど素人ですまん
それなら全メーカ全車種すべてチューブレスでいいじゃん?
なんで今時チューブ入りが標準なのか?
0450774RR (ワッチョイ 9389-pvKS)
垢版 |
2017/08/22(火) 18:36:22.00ID:1h24IEVO0
このバイクでは
スポークがオフっぽいイメージになる
ただチューブレス対応は高いからチューブ仕様
そんだけでしょ
0451774RR (ワッチョイ 19e8-JJVS)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:29:24.94ID:tAUYPuaA0
>>10のような乗り方してると、スポークじゃないと、キャストホイルじゃ衝撃で金属疲労してクラック入るからな。
スポークホイルは空気を密閉できないので必然的にチューブタイヤになる。
スポークホイルでもセローみたいなチューブレスもあるが、
オフロードは基本的にパンクするのが前提だから、チューブで正解。
チューブレスのほうがパンク修理が簡単だが、応急処置じゃオフの衝撃に持たないだろう。
0452774RR (ワッチョイ 19e0-Wpck)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:47:29.15ID:9ACcRAIh0
>>451
実際10の動画みたいな乗り方すんのにはタイヤが重要なんだな
あんだけのダートを走るポテンシャルがあるバイクなのかもしれんが
基本皆オンロードオンリーだからチューブレスが良いと騒ぐんだろうよ

ダート走らないなんちゃってアドベンチャーがいいならDL250や400Xにすればいいのにねー
0454774RR (ワッチョイ 6163-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 21:27:07.22ID:rcPA0wyC0
身長175〜かつそれなりのライディングテクがあり未舗装や林道やダートも走破したい層にはこれが最適解
日本で需要が果たしてあるのか別にして
0457774RR (ワッチョイ ab77-faiX)
垢版 |
2017/08/23(水) 06:06:36.13ID:Xfscqy8v0
>456

リコールやなんやらで金がないんだよ。
0458774RR (ワッチョイ b187-CszW)
垢版 |
2017/08/23(水) 09:28:53.93ID:0L6gPwr90
>>424
それキリンやで
0459774RR (ササクッテロロ Sp4d-gMRP)
垢版 |
2017/08/23(水) 09:30:51.64ID:rpl+97cZp
このバイク1200cc位に見えるね(^^)
実車みたら、中々格好良かった。
0462774RR (アウアウウー Sa85-9aDG)
垢版 |
2017/08/23(水) 18:01:03.26ID:6nqWlC2/a
死角を走ってた俺も悪いんだけど
車線変更の車が寄ってきたときに
リッターの感覚でアクセル全開にして
前に出ようとしたら、全然加速しなくてあせった。
0465774RR (スププ Sdea-YCo3)
垢版 |
2017/08/24(木) 12:29:57.35ID:oaJhg5h1d
>>463
反射的に車にぶつからないよう
車線の端によりながらだから急制動かけるよりも
加速してこっちの存在を認識させることの方が
安全だと思う。
0468774RR (ワッチョイ dd63-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 15:37:46.25ID:f1IamoJ10
ヴェルシスのリア・ウインカーリレーへのアクセスはなんとかシート外すだけでいけるな!
キャリア外してカウルはずさなくても、シート下のサイドスタンド側に見えるのでフレームの間に指つっこんで取れた
注意点としては2線コネクタはリレー取り出し後に抜くこと(裏返せばわかる
0470774RR (ワッチョイ 8605-w36E)
垢版 |
2017/08/25(金) 17:24:05.88ID:AuBO1wyU0
5千回転前後で徐々に回転数上げていくと
スロットル戻したわけでもなく出力が上がらなくなる又は低下する症状の原因分かる人います?
吸排気系の故障かな?
0475774RR (ササクッテロラ Sp6d-HiBx)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:00:42.81ID:7Jvi7nPCp
マルチバーくらいかな?欲しいのは!
0476774RR (ワッチョイ ed87-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:38:43.00ID:clGXs8LF0
ええ…
ヘッドライトの上に付ける仮面っぽいカウル
発想はいいのにデザインがやべー
上半分もうちょっと何とかならんかったのか
0477774RR (ワッチョイ 156c-gpYM)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:58:12.80ID:Go/yY+NB0
トップケースのあれはひどいな
0479774RR (ササクッテロロ Sp6d-Dz0t)
垢版 |
2017/08/26(土) 05:39:43.00ID:4T6kI4pdp
このバイク、メーター格好いいね(^^)
0480774RR (マクド FF45-TsQI)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:05:05.29ID:vhrV6Q7XF
ヴェルシス250試乗してきた
ニンジャー250をアドベンチャースタイルにしてみましたって感じだな
でかいし重いが走ってると気にならない
試乗車は走行300km程度だったがブレーキレバーの根本が錆びてて
品質面はちと不安
なのでCBR250RRを買う事にした
お前らありがとう
0482774RR (ワッチョイ ed87-HiBx)
垢版 |
2017/08/26(土) 16:05:00.15ID:fnysGa3i0
>>481
ウケるw
0485774RR (ワッチョイ e9e0-0Y4p)
垢版 |
2017/08/26(土) 20:16:14.41ID:PmbyI1wJ0
CBR250RRとは特徴が違うんだけど
なんで試乗したのか意味分からん
ninjaやR25と比較すらならわかるんだけどコイツは馬鹿なんだろうか
0486774RR (ワッチョイ 7ac8-Quz1)
垢版 |
2017/08/26(土) 22:57:16.10ID:paN5Qxjg0
アドベンチャーも好きだしSSも乗りたいってだけの人なんじゃねーの?
お金も駐車スペースも有限なんだろ。
0488774RR (アウアウウー Sa91-YCo3)
垢版 |
2017/08/27(日) 01:21:14.16ID:2cocurN3a
>>467
状況によって判断できなければ
お前、いつか死ぬぞ、下手くそ。
もっとも250tなら減速がベターかもしれんが。
リッターなら1秒で前に出れる。いちびょうめで車線変更する車なんてそうそういない。
もしあったなら減速でもアウト。

スレチだな。もうやめとくわ。
0492774RR (ワッチョイ e90f-F7dz)
垢版 |
2017/08/27(日) 08:29:43.26ID:Hk26H56g0
まあ正直言うと、どういう行動を取るのが安全かってのは状況によって違うからな、これが正解ってのはないよ
でも、危険を感じたら減速ってのは基本だろ?
0493774RR (スプッッ Sdea-gpYM)
垢版 |
2017/08/27(日) 10:44:02.56ID:Dahb5+dGd
俺達が今、取ったり取られたりしてるのは
実は点棒じゃないんだ
プライドなんだよ・・・・・・
0494774RR (ワッチョイ cd87-M74o)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:09:42.10ID:LKAKJdba0
今さらながら、やっと実車が見れた。
身長165の短足だが、あんこ抜きのKLE400と同じぐらいの足つきなので安心した。
V-STORM250の方が一回り小さくて足つきが良かった。昔乗ってたTDR250ぐらいのイメージ。
これぐらいだったら取り回し余裕なのになぁ。
0495774RR (ワッチョイ dd63-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:38:50.54ID:DWtUcn5P0
>>494
リアサスのプリロードがたしか5段階でデフォ+2なんだけど-2の最低設定だと2〜3センチほどシート高が下がる
基本サス硬めだから足つき不安ならよほどの体重だったり荷物詰んだりタンデムしたりでもない限り下げた方がいいかも
175/58キロ痩せ型の意見だが調整後すごく乗り降りがしやすく足つきもよくなったよ
0496774RR (ワッチョイ dd92-vgeI)
垢版 |
2017/08/28(月) 12:48:16.33ID:rD9JM42V0
当初ローシート設定だったアレで足つきギリギリもそうだけど
乗ってみるとハンドルも遠くてアドベンチャーにしては上体伏せ気味になってしまう
アジア市場メインで開発したと聞いたが想定身長185ぐらいの欧州規格なのかね
0504774RR (ワッチョイ dd63-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 18:34:34.16ID:D8h2X6qu0
リア・ウインカーをLEDに換装
サイズはT10バルブだがT16(少し長い)でも純正ケースにギリギリで入った

まず試しにフロント・ウインカー2つのバルブをLEDにして片方ずつ点灯させてみるとハイフラ
ハザードは正常に点滅=ハザード用リレーはワイドワット対応の模様
つづいてリア・ウインカー2つをLEDにすると同じく片側ハイフラ&ハザード正常

シートを外し純正のリア・ウインカー・リレー(DENSO/FE218BH)を取り外す
尼購入のICリレー(POSH/2線式=割高だがハーネス付でポン付け可)をつける
純正よりも幅が15mmほど厚く元の位置に入らなかったため結束バンドでぶら下げて固定
以上でリアウインカーは片側・ハザード共に正常動作(所要10分、バルブ2個2k、リレー3k)
0505774RR (ワッチョイ 156c-gpYM)
垢版 |
2017/08/29(火) 19:16:54.23ID:GkUXMeDT0
うp!うp!
0508774RR (ワッチョイ dd63-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 22:53:48.25ID:D8h2X6qu0
>>505
写真とってなかたので、うpするほどのものじゃないが取り外した純正リレーをw
穴2つ付ゴムがリレー下部の出っ張りに装着されており、もう一つの穴が
シート下の左フレーム下に隠れている金属に引っ掛けてある
2線コネクタの差込口は左端の飛び出た部分でカチッと止まってるので指で押さえて抜くべし
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353170.jpg

>>506
エンジンかけたらまったくわからないレベルでカチカチ鳴ってた気がする。明日乗れたら確認してみるわ
純正もそうだったと思うが少なくともカチカチで消し忘れに気づいたことないなあ
0509774RR (ワッチョイ a363-6h2J)
垢版 |
2017/08/31(木) 17:37:13.75ID:QHN9uKFB0
>>507
まめ電T16アンバーLED(約35mm)
ギリ入ったけどウインカーカバーに微妙に接触してそうなのでまめ電T10LED(約30mm)に変えるかも
純正バルブは約27mmでした

>>506
確かめてみたらカチカチ音なかった
0516774RR (ワッチョイ a363-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:10:41.49ID:l5Vcdyzt0
そういや2017キャンペーンのボディバッグもらってたけど開けてすらなかったな

これから買う人はエンジンガードぜひオススメ
フォグランプやドリンクホルダー等つけられて便利だし
万一立ちゴケしてもハンドルやカウルを守ってくれたりとかなり有能
0519774RR (ワッチョイ 736c-b8Mh)
垢版 |
2017/09/04(月) 18:56:06.58ID:6Z8Bi3Q40
ドリンクホルダーはどうかと思うが
フロントパニアみたいなの付けられたらちょっと便利かなと思う。
冬は風除けにもなるし。
0524774RR (アウアウウー Saa7-UBPk)
垢版 |
2017/09/05(火) 05:05:17.89ID:pp8vYs0qa
ライムグリーンのツアラー買いに言ったら売り切れだった…orz
2018の黒・迷彩はあんまり好きくないから
ノーマルのOD色にOP付けようかと思うんだけど
社外品のサイドパニアケースでVersys-X250用のってもう出てますかね?
もし良さげなのがあるのなら純正サイドパニアがショボいし丁度良いんだけど
何かオススメありますか?
0525774RR (オッペケ Src7-gw1r)
垢版 |
2017/09/05(火) 12:38:41.88ID:ARXJLpuyr
>>524
私も全く同じ状態ですわ。
深緑の予約してセンタースタンドとエンジンガードとフォグランプつける予定。
どっかの国でgiviのパニアケースホルダーのプロトタイプがどうとかいうサイトあったから少し期待してる。
0528774RR (ワッチョイ 3327-R1DC)
垢版 |
2017/09/06(水) 05:50:30.78ID:1LwKl4mT0
不具合報告が全然無いのですが、タイ製品で全く問題ないんでしょうか?。

Vストローム250は中国製だから不具合が多いのかな?。

購入検討(一括払い)してますが、タイ製品でこの金額は高すぎるような。
0531774RR (スップ Sd1f-/2yo)
垢版 |
2017/09/06(水) 07:18:47.88ID:KN8Fjd3md
東南アジア製造だから安いって考え方、もうやめたら?
輸送コスト考えたら国内製造と大差無いぞ
0532774RR (スッップ Sd1f-R1DC)
垢版 |
2017/09/06(水) 07:41:59.83ID:i3Qhwbyqd
>>531
だったら国内で製造して欲しいな。組み立てのボルトの締め付けトルクとかめちゃくちゃだぞ。カワサキだけじゃ無いけど。
0535774RR (スッップ Sd1f-R1DC)
垢版 |
2017/09/06(水) 12:34:39.21ID:i3Qhwbyqd
>>534
国内向けは国内で、タイ向けはタイで作ってくれないかなと思ったけど無理だろうな―。途中から国内生産になったninja250ってどーしてんだろ?。
0537774RR (スップ Sd1f-J53t)
垢版 |
2017/09/06(水) 12:58:02.37ID:W3bTb5vXd
部品製造はそうだが、
組み立ては現地でやった方がいいだろ
0538774RR (スップ Sd1f-/2yo)
垢版 |
2017/09/06(水) 13:07:28.92ID:KN8Fjd3md
Versys250の2017年モデルが品薄になるぐらい馬鹿売れして800台程度だよ?
年間1000台以下のために製造ライン建設すんの?
0539774RR (ワッチョイ 6f39-j9m/)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:09:44.90ID:ROZ+TU9x0
バイクは一部の自動車みたいに1ライン1車種じゃないからわざわざ建設なんてない
1つの製造ラインで6、7車種製造するなんてざらにあるしな
0540774RR (ワッチョイ a3fc-X0kF)
垢版 |
2017/09/06(水) 15:51:52.04ID:acOQzN6/0
最近じゃ格差社会で負け組のお前らみたいな低賃金者が増えたおかげで東南アジアやシナでの生産モデルが産業全体で崩れてきている。
消費税が10%になればますます格差が広がり、要するに民進党や共産党などの左巻きパヨク連中が望む貧乏な共同社会で完成する。
消費税は公務員と政治家と大企業の甘えだからね。
0542774RR (スップ Sd1f-/2yo)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:04:58.38ID:KN8Fjd3md
製造ライン建設しないまでも、1000台に満たない程度の車種を国内製造してペイすると思ってるの?
メーカーはそう思ってないから国内製造しないんだよ
0546774RR (ワッチョイ 5b7b-nhGI)
垢版 |
2017/09/07(木) 05:51:33.43ID:z2M5LbV50
>528

正直高い。買う価値ない。
0547774RR (スッップ Sdba-6jQY)
垢版 |
2017/09/07(木) 08:38:13.67ID:+QbU34A2d
>>542
800台しか売れなかったんじゃなくて、
カワサキの目論見が外れて国内に投入した台数が少なかっというだけ。欲しくても買えない人が沢山居た。
0548774RR (ササクッテロル Sp3b-+qdT)
垢版 |
2017/09/07(木) 12:33:01.15ID:tM3CBp42p
お尻痛対策でハイシート使ってる人いる?
ゲルザブは見た目気になるからハイシートで解消出来ないかなーと思ってるんだけどどんなもんだろうか
0551774RR (スッップ Sdba-6jQY)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:16:14.36ID:+QbU34A2d
真冬のあまり乗らない時にシート加工に出すのもいいと思う。ついでに表皮の張り替えもしてもらうとか。
0553774RR (ワッチョイ e387-+qdT)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:07:55.63ID:05loej9H0
>>550
気になる人とそうでない人、結構両極端な感じだね
自分の場合「このシート絶対お尻痛くなるやつだ!」って思って乗るから余計気になるのかもしれない

>>551
そうだね、シート加工もありだなぁ
ゲルザブ埋め込んで、表皮も変えて…なんかワクワクしてきた!

ハイシートについてはどっかで見かけたらレビュー書きに来ます
0554774RR (ワッチョイ e387-+qdT)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:14:08.87ID:05loej9H0
>>552
見るからにお尻に優しそうなシート
0555774RR (ワッチョイ b363-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 22:00:26.01ID:LzxIgwDW0
SP忠男のエキパイつけた人おらん?
ttp://news.bikebros.co.jp/parts/news20170727-03/
個人ブログのインプレで「5000回転の谷」とか悪いことも書かれてるので気になる
0556774RR (ワッチョイ b363-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 22:03:20.69ID:LzxIgwDW0
>>552
これいいな欲しいw

>>553
ttp://versysx-memo.blog.jp/
同じブログにハイシートやエアホーク試した記事もあったよ
ハイシートもけっこう硬いらしく張替えしたら柔らかくなりすぎてダメだったとさ
0557774RR (ワッチョイ e387-+qdT)
垢版 |
2017/09/07(木) 23:10:10.97ID:05loej9H0
>>556
ありがとう
もうシート云々する前にケツ鍛えてくるわ(意味深
0559774RR (スップ Sdba-TXyp)
垢版 |
2017/09/08(金) 04:36:46.22ID:toc+Zw8wd
>>532
カワサキは国内製造モデルもトルク関係無しの鬼締めだぞ?z1000のフロントスプロケナット外すのにトラックのホイールナットで使うインパクトでやっと回ったからな
0560774RR (ワッチョイ 1727-6jQY)
垢版 |
2017/09/08(金) 05:41:00.85ID:QxGyrqLd0
>>553
そうはいってもやっぱり固いのは否めない。俺もゲルザブみたいなものを埋め込む予定です。今は沢山乗る時期だから、冬になってからですけどね。

それからシートじゃないけど、チューブレス化しようと思ったら、店からversys-x250専用のものが無いから断られた。早くversys-x250用出してくれないかな。
0562774RR (ガラプー KKff-AnYg)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:26:46.09ID:6y3Mkr4pK
>>555
付けてるよ。
5000回転の谷は感じないな。4000〜7000回転で良くなっていると感じる。それ以上はあまり廻さないのでよくわからない。
当方都内(多摩地区)住みなので近県なら直接試してみる?日曜は所用あって無理だが明日なら昼以降なら空いてる。
0563774RR (スップ Sd5a-5mzA)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:41:11.12ID:fQeEsNFsd
>>558
野球のヘルメットでもかぶってろ
0564774RR (ワッチョイ b363-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:00:27.00ID:EfK+JHlx0
>>558
ショーエイのJF4

>>562
おお情報ありがとう!そして試しのお誘いも超ありがとう!
だが当方だいぶ離れた西日本のため行けぬです…

引き締まったデザインにめっちゃ惹かれたので購入考えてまして
性能も良さそうだな〜と思ってたところ例のブログ記事を見かけたので
別の方のブログをみると問題なさそうですし(ただしフランジ穴が微妙に合わなかったとか
5000の谷は個体差かもしれないですね、前向きに交換考えてみます!
0566774RR (ワッチョイ b392-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:25:00.74ID:krUAavle0
X-ROADなかなか具合いいよ
でもスクリーンの風がちょうどオデコあたりに来るから
バイザー付きのメットだとうるさいんだよねこのバイク
ロングスクリーンはよ
0567774RR (ワッチョイ 7615-0eUE)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:55:25.34ID:GQVo5lxm0
>>566
遮光バイザー越しだと像が歪むと聞いたけど実際どう?
デザインは一番格好いいと思うんだけど
試着してみたけど広告フイルムのせいでよくわからなかった
0568774RR (ワッチョイ b392-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 07:19:42.29ID:1PJuf2fS0
>>567
気にすれば気になるって程度で特に運転の支障になるほどではないと思う
それより暑いときにインナーバイザーだけで風浴びながら走れたりトンネル出入りのメリットの方がでかくて手放せない
試着でキツめだからXL選んじゃったけど使ってみたらLでも良かった
0569774RR (ワッチョイ 7615-0eUE)
垢版 |
2017/09/09(土) 07:41:05.56ID:IaHxOFr30
>>568
そういう現象はやっぱりあるんだ
ショウエイの遮光バイザー付のと迷ってるけど
デザインは圧倒的にx-roadなんだよなあ
0570774RR (ワッチョイ 5b7b-nhGI)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:23:15.42ID:EY+QAmDD0
2018年のヴェルシスの黒はいいが 迷彩色はなんかAVモザイクみたいで一体何なのか
センス疑う。
0573774RR (ワッチョイ e703-ENuX)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:18:50.62ID:cEpv5g4k0
>>570
AV?…AFVじゃなくて?
確かにちょっと感覚がおかしいな。
0575774RR (ワッチョイ aac8-Y9db)
垢版 |
2017/09/10(日) 15:21:44.43ID:7UgghwoW0
俺はデジタル迷彩かっこいいと思うけどなぁ。
個人的には素のライムグリーンがカワサキらしくて一番好き
0576774RR (スップ Sd5a-5mzA)
垢版 |
2017/09/10(日) 15:26:07.43ID:iFjq4Rdgd
A:アダルト
D:ドキドキ
V:ビデオ
0578774RR (ワッチョイ db35-Mqct)
垢版 |
2017/09/10(日) 16:18:49.79ID:XvPDVwj50
さっき実車をはじめて見た
けっこうデカいな

170cm60kgで足付きが少し不安
アンコ抜きで3cmくらい落ちるし、
角を落とせばだいぶ変わるとのことなので
2018モデルを前向きに検討中
0582774RR (ワッチョイ e703-ENuX)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:40:40.12ID:cEpv5g4k0
今日、2回目のオイ&フィルター交換を済ませて12000rpmまで回してみた。
Ninja250rのときは一万回転あたりからエンジンノイズが「グガァァァァァァ!!!」と、不安を掻き立てる轟音に変わったものだったが、ヴェルシスXは違った。
一万回転を超えてもそれまでと同じ比率でエンジンノイズと排気音が高まるだけで、不安・不快なノイズ・振動は感じなかったョ。
あと、このバイクのカウル&スクリーンは結構防風効果が高いと思った。
高速でも快適だった。
0583774RR (オッペケ Sr3b-hBAF)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:45:55.19ID:SXzNx/LDr
558ですが皆さんいろいろなヘルメット使ってるみたいですね
見た目的にもオフロード用ヘルメットがいいかなと思ってましたがgt-airにしようと思います。返答ありがとう
0584774RR (ワッチョイ e76c-QyhX)
垢版 |
2017/09/13(水) 19:21:05.45ID:gO+s60s+0
>582
Ninja250Rで高回転でエンジン壊れそうな音がするって人多いけど、
実はエンジンじゃなくてクラッチレバーが共振して音出てる場合が多い。
エンジン自体は10000rpmからが本番。
0585774RR (ワッチョイ 117b-24l8)
垢版 |
2017/09/14(木) 06:05:57.19ID:UGB2wC/30
ヴェルシスも新古車や100km未満のような中古車を狙うと・・乗り出し価格が55万程度
になってるみたいやね。販売店も60万70万では売れないと気づいたか。最初からその価格で
売れや。
0586774RR (ワッチョイ c187-8/dQ)
垢版 |
2017/09/14(木) 06:37:09.83ID:cBM74NXv0
スポークホイールは錆びるし、ヨレる
いらねえ
0589774RR (スップ Sdf3-9T9C)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:31.16ID:FHwx8T+nd
フクちゃん
0590774RR (ガラプー KK7d-sLtX)
垢版 |
2017/09/14(木) 15:49:05.97ID:yfLWcl1/K
>>586
ぶいすとろーむスレにカエレ(・∀・)
0591774RR (ワッチョイ 9928-u9Rc)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:31:52.58ID:bPM+3HoS0
ぃま Vストロークは 燃えている
0593774RR (ワッチョイ 117b-24l8)
垢版 |
2017/09/15(金) 06:03:15.25ID:YEMtOxL00
シナ人のレベルが低いだけ。奴らがしっかり仕事をすればVSTはヴェルより輝く。w
0594774RR (スプッッ Sdb3-9wEX)
垢版 |
2017/09/15(金) 15:11:03.97ID:f8WYRXrYd
みんな注文してからどれぐらいで納車だった?
俺は8月半ばに2018年モデルのツアラー注文したけど、楽しみで仕方ないんだ
0596774RR (ワッチョイ 6163-o7xi)
垢版 |
2017/09/15(金) 16:32:01.24ID:mR5DqtgR0
>>594
おめ色〜
2017モデルはツアラー3/15、ノーマル4/15発売だったが
事前予約していた人さえ早くて半月〜1月遅れくらいだったと思う
俺は3月頭にシルバー予約して5月初旬の連休明けに納車だった

全国で800台しか出てないし発売日過ぎてから注文した人はほぼ買えなかったのでは
2018モデルはカワサキが反省して早め・多めに用意してくれることを祈るよろし
0598774RR (ワッチョイ 190f-9wEX)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:54:08.11ID:JvxDPPAi0
>>597
先日別件でバイク屋行った時に聞いたが、カワサキの方から予定日だとかの連絡もまだなんだとさ
予定がわかり次第知らせるよう、カワサキを突いてくれと頼んでおいたが、早くて年内かなと思っているよ
0599774RR (ワッチョイ 314a-p+ov)
垢版 |
2017/09/15(金) 23:44:18.65ID:90IvJzCG0
>>586
実家に放置してるXLR250のスポークホイールは錆びもなく綺麗なもんだ
多少のヨレはオフを走るのに必要なもの
まあ、ベルシスのスポークホイールが錆びないのかというと
全然関係ないんだけどな
0600774RR (ワッチョイ 2b7c-XTyQ)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:23:21.27ID:Huf3fkDx0
まだタイから船も出てないから予定も立たないんだろ
完成 > 港搬入 > 現地通関 > 船積み > 出港・航送 > 入港 > 日本通関 > 入庫
港搬入が出航最低でも2、3日前、航送が約10日から2週間、
日本の通関が土日祭日を除く営業日で3、4日
日本での車両チェックも入れたら、どんなに短くても1ヶ月は掛かるで
0601774RR (ワッチョイ 136c-woxJ)
垢版 |
2017/09/16(土) 05:58:21.12ID:r1Ffmx+r0
輸出入手続きが面倒なら結局、日本で作ってもコストそれほど変わらなくね?粗悪品検査がふえてさらに面倒だ
0603774RR (ブーイモ MMab-IKHO)
垢版 |
2017/09/16(土) 08:24:20.87ID:9qOZ8sGZM
材料費、設備費、開発費(人件費含む)、製造時の人件費、イロイロあるけど一番金がかかるのが人件費。少量生産だから国内なんて余計に金がかかるだけで意味がない
0604774RR (ワッチョイ 190f-9wEX)
垢版 |
2017/09/16(土) 08:42:07.98ID:88k807tB0
人件費もあるが、東南アジアに大半を輸出するのに、日本で製造する意味がないよ
利鞘を稼ぎにくい中小型バイクは現地製造現地販売じゃなきゃ儲けにならんよ
0615774RR (ワッチョイ 6163-o7xi)
垢版 |
2017/09/17(日) 22:14:21.67ID:UtVSGzIJ0
店舗で特売だったので南海のメッシュシート付ゲルざぶ買ってみた
わくわくしながら跨ったら…あれめっちゃ固いぞ?
元シートと変わらんような…これで効果あるのか?
一方ゲルザブ10mmのメッシュ5mmでしっかり足つきが悪くなるのは実感w
とりあえずゲル単体にしておいて長距離乗ったらまた感想書くわ
0616774RR (ササクッテロロ Sp4d-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:08:46.40ID:f/y2+fntp
カワサキのページで2018モデルが360度で見られるようになったね
予約した人、ニヤニヤ出来るよー
0618774RR (ササクッテロロ Sp4d-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:25:50.09ID:f/y2+fntp
oh…
0619774RR (ワッチョイ 6163-o7xi)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:42:49.77ID:y15/hcMJ0
アクセルワイヤーの終点は左側
クラッチワイヤーは右側
シート下カウルをはずすと見えやすい
注油ちゅー
0623774RR (ササクッテロロ Spa3-w3Ob)
垢版 |
2017/09/22(金) 16:18:25.62ID:lXtBGLevp
店からメーカーへの受注開始が10月6日って聞いたから、入荷予定はまだ分からないんじゃないかな
0624774RR (ワッチョイ d387-w3Ob)
垢版 |
2017/09/22(金) 17:16:44.26ID:oUeJvjFf0
ツアラーの黒を予約しましたが入荷の話はまだです。待ち遠しい
0625774RR (ワッチョイ 8a67-zotP)
垢版 |
2017/09/23(土) 09:48:26.09ID:3LYXdKHy0
私もカモグレーを7月に予約して納車を楽しみにしています。

納車してから初回メンテナンス位か乗り初めから、SP忠男のpowerpipeを取り付けようと思っているのですが一番相性いいのってノーマルマフラーなんですかね?
0626774RR (スプッッ Sdaa-omi5)
垢版 |
2017/09/23(土) 09:54:37.54ID:2WHFK0Gqd
>>625
そこはSP忠男に聞くしか無いだろ、Versys台数少ないんだから、入れてる人で考えたらもっと少ないよ
しかし自分も気になっているパーツだから、ぜひ人柱になってインプレしていただきたい
0627774RR (アウアウカー Sa6b-zotP)
垢版 |
2017/09/23(土) 15:57:35.86ID:/QtzCXYSa
>>626
そうですよね。
一応、先人様いるのかな?と気になっていたので聞いてみました。

取り付けは前向きに考えているので、インプレも含め何かあればここで共有しますね。
0631774RR (ワッチョイ 8a67-zotP)
垢版 |
2017/09/23(土) 17:53:50.51ID:3LYXdKHy0
>>630
私もカモグレーを7月に予約して納車を楽しみにしています。

納車してから初回メンテナンス位か乗り初めから、SP忠男のpowerpipeを取り付けようと思っているのですが一番相性いいのってノーマルマフラーなんですかね?


このレスに触れているんですか?
書き方悪かったかもしれませんが、「納車したから」じゃなくて「納車してから」ですよ?
0638774RR (ワッチョイ 4f03-wFYl)
垢版 |
2017/09/23(土) 23:37:17.09ID:sI5LMU0G0
デジタル迷彩はカッコいい。
だが、(これは単なるグレーにも言える事だが)被視認性わるいんじゃないだろか?
俺のヴェルシスはライムグリーンで良かったと走っていて感じる。
脇道や対向車線から自分の前に進入しようとしてる車は、ほぼ100%止まってくれる。
0640774RR (ワッチョイ 3b63-PvnN)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:05:16.75ID:53y5Bnvk0
>>638
ライムグリーンの目を惹く度は図抜けてるけど地味色でもでかいし目立つよw

>>635
いや、大丈夫きみは悪くないから気にするなw
SP忠男のpower pipeは俺も付けようか検討中
このスレや個人ブログ記事でいくつかインプレあるから探してみるといいよ
0641774RR (ワッチョイ 3f0f-omi5)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:18:31.01ID:LFpAybOD0
俺はあの如何にもカワサキな緑がイヤで、黒系のツアラー出るの待ってたんだが、確かに非視認性は抜群の緑だよなぁ
0643774RR (ワッチョイ 0a7f-ez/c)
垢版 |
2017/09/25(月) 19:21:29.88ID:etppJHa00
高速長距離乗った方、疲れ方はいかがでしょ?

単気筒ネイキッドの390dukeから乗り換え検討中です
高速辛くて…
0645774RR (ワッチョイ 3b63-PvnN)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:54:21.98ID:MG3LCZtl0
Ninjaの高回転型エンジンなので回して乗るものと思うかもしれないが
実際にはヴェルシスは40〜60キロ程度の「中速」がもっとも滑らかにエンジンが回り驚愕の燃費を叩き出す「下道マシン」
かといって高速が苦手というわけでもなくわりとオールマイティーに(悪く言えば中途半端に)こなせる感じ

よく言われてるようにポジション楽、クラッチ軽い、風防優秀、加速もまあまあなので長距離ツアラーとしては優等生
そして一番の敵はシートが固いゆえのケツ痛
0646774RR (ワッチョイ 4f03-wFYl)
垢版 |
2017/09/26(火) 03:59:31.93ID:1dlec9CU0
>>643
390dukeから乗り換えたら、あまりのパワーの無さにビックリすると思うが、逆にガツガツした乗り味に疲れた、のんびりまったり楽したいならヴェルシスXは最高。
カウル&スクリーンの防風効果は極めて優秀で風の辛さは全くない。
0647774RR (アウアウカー Sa6b-aQMs)
垢版 |
2017/09/26(火) 13:24:22.03ID:uf2lZtaNa
本当防風効果高いですよね。夏は暑くてスタンディングしまくり。でも今は朝は気温下がって立つと寒い(笑)冬が楽しみです。
0650774RR (ワッチョイ 0a7f-ez/c)
垢版 |
2017/09/27(水) 00:03:09.03ID:NnNS2Ycv0
643です。皆さんありがとうございました
まったり乗れるバイクに変えたかったので、期待通りです
シートが固いのは意外でした
0651774RR (ワッチョイ e563-IQJU)
垢版 |
2017/09/29(金) 00:27:40.99ID:k+IqQ0dh0
夏が終わったのでシルバーに遅ればせながら純正ハンドガードつけてみたが風防効果高くていいね
取付はレバー固定用のピポットボルトを付属の専用品に交換して共締めする感じ
尼とかで売ってるやっすい汎用ハンドガード類はおそらく取付不可能だと思うので高いけど純正オススメ
0652774RR (ササクッテロロ Spe1-O1CP)
垢版 |
2017/09/29(金) 19:24:04.28ID:MNxKDO+gp
フルパニア状態でバイクカバーかけてる人いない?
デイトナの4Lだと後輪ちょっとはみ出るみたいで、すっぽり入るやつ探してるんだけど…
トップケースはGIVIの37リットル
0654774RR (ササクッテロロ Spe1-O1CP)
垢版 |
2017/09/29(金) 22:50:20.75ID:MNxKDO+gp
>>653
50リットルのトップケースでも余裕そうだね
安いし二枚重ねにして使ってみようかな
情報有難う
0659774RR (ワッチョイ fd67-D3v3)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:33:46.53ID:srdxVJsT0
モスグリーンをツアラーにしたぜ。
0660774RR (ササクッテロロ Spe1-O1CP)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:49:57.95ID:W0uIkXDwp
あ、そうか
通常モデルの発売日(笑)は明日か
寒くなる前に間に合いそうでいいなあ
0661774RR (ワッチョイ 8d53-6MxU)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:58:43.97ID:GSUFNy4W0
取り敢えずデイトナさんが出してくれるかもしれないエンジンガードとgiviのホルダーが出てくるまで純正オプションはセンタースタンドだけつける予定なんですがいつ頃ホルダー出てくるんだろう
0662774RR (ワッチョイ 230b-nR6+)
垢版 |
2017/10/01(日) 02:08:17.34ID:iW7OYIh00
ツアラーのパニアケースすぐ壊れるみたいな話もあるがどうなんだろう。
今のところ特に鍵部分脱落もないけど、壊れたら何に付け替えるか悩ましいわ。
0663774RR (アウアウカー Sad1-D3v3)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:46:23.15ID:/FdI1lgAa
2018モデル、5日入荷だって。
0664774RR (ワッチョイ 1587-O1CP)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:49:12.23ID:UnGxdIv50
私のはまだ連絡来ませんね
まだかな
0666774RR (ワッチョイ fd67-D3v3)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:47:25.49ID:wEncxdHg0
購入先はレッドバロンです。
0669774RR (ササクッテロレ Spe1-1rP0)
垢版 |
2017/10/02(月) 17:52:31.45ID:p3wruNXep
SP忠男のPBOXはノーマルマフラー以外はそのままでは取り付け出来ません。
0670774RR (ワッチョイ e563-IQJU)
垢版 |
2017/10/02(月) 18:22:07.14ID:6iWrM7cy0
>>669
そうなのか、ありがとう
ひょっとして前に出てたいのっちさんのブログでフランジの穴がズレてたというのはマフラー交換していたのが原因だったのかな?

こちらも注文した忠男PBPが届いて付けたら感想報告します
マフラーは純正まま予定なので問題なければいいな
別途必要なガスケット2個とジョイント1個は純正の取り寄せが無難かな?他車の流用できると思うけど念のため
0671774RR (ワッチョイ 6ef3-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:10:15.84ID:5T+ocYlp0
韓国って、どんな国?

・日本が日清戦争で勝利した結果独立できた朝鮮半島
・日本の植民地化のおかげて近代化できた事実を隠蔽するために、必死で歴史を歪曲・捏造、そして反日教育。そのくせ日本からの借金が国家予算の2倍あり軍拡する。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳し、大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝てず、何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・捏造歪曲が世界一。柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・最近では日本発祥のしょう油を韓国起源だと国際社会を洗脳する国。
・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日が国是。『日本海』を東海にしろと国際社会にごり押し。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる。
・従軍慰安婦は売春婦なのだから韓国に問題があると、事実をいった学者を公衆の面前で土下座させる不自由な国。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思う国民性。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒り、時間を守らないのが当たり前。
・デパートや橋が突然崩れ落ち、その日本の取材陣を暴行。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低さ。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を大量虐殺。耳を削いでアルコールにつけて持ち帰った蛮行を犯していながら、それを自国の教科書には一切書かずに歴史を歪曲するが、日本に対しては儒教的優越感で教科書に文句をつける。
・独立維持派の伊藤博文をテロで撃ち殺し、結局朝鮮併合を早めてしまった犯罪者を英雄として祭り上げるテロ推奨国。
・強姦発生率日本の10倍の国。米国の外務省に、「強姦多し、渡航注意国」に指定。
0672774RR (ワッチョイ 0563-wbjw)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:13:26.23ID:16Woqf370
通算5000キロくらいからクラッチ少し鈍ってきたなーと思ってクラッチワイヤー注油もしたが少しの汚れはでたもののあまり改善されず
5500でオイル・フィルター交換したら驚くほどクラッチ軽くなって新車のキビキビ感が戻ったよ

オイル交換履歴は1000キロ初回点検(両方)、3000(オイルのみ)、5500(両方)
考えたら初回点検後から慣らし解除で回し出すから2回目もフィルター変えとけば良かったと少し後悔した
0676774RR (ワッチョイ 0563-wbjw)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:57:12.17ID:DfpanfsG0
>>673
IYHあくするんだよ

>>675
だからあれほど事前予約しろとw
発売日間もなくで年明けってのもひどすぎるけど…

てか2018モデル納車された人おる〜?
新色うらやましいから写真待ってるんだけど
0678774RR (ワッチョイ 216c-qJ5r)
垢版 |
2017/10/08(日) 02:30:50.88ID:PCNyko8H0
>>677
うらやま
転けんなよー
0686774RR (ワッチョイ 216c-qJ5r)
垢版 |
2017/10/09(月) 01:19:53.02ID:yOeCf0N60
深緑のツアラー仕様か!
いいねえ
0689774RR (ワッチョイ 8967-ou8I)
垢版 |
2017/10/09(月) 15:39:21.16ID:5JLvmGIQ0
>>688
オイルパン付近にオイルが 少し滲んでいるので点検用の薬剤です 。
0690774RR (ワッチョイ 2ebd-Pcfd)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:40:23.40ID:WzaO7e4V0
versys買った店で黒のツアラーが納車準備中だった
0694774RR (ワッチョイ 0d87-qJ5r)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:12:44.15ID:QK6el3Qy0
今日黒のツアラー受け取って来ました。
乗り降りで足がパニアにあたりまだ走ってないのに倒すところだった。
0695774RR (ワッチョイ 8967-ou8I)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:45:09.21ID:fKyw+dKq0
ソアラ って11月発売じゃないの
0696774RR (ワッチョイ 8967-ou8I)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:46:21.11ID:fKyw+dKq0
ツアラーって 11月発売じゃないの?
0697774RR (ワッチョイ 0d87-qJ5r)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:57:57.10ID:QK6el3Qy0
黒は10月ですよ
限定が11月
0698774RR (ササクッテロレ Sp75-qJ5r)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:26:49.57ID:7/vnUnFVp
もう2018モデル受け取った人っていつ頃予約した?
あと納車時期は地域でも違うらしいから、出来れば大まかな地域も聞きたい
0699774RR (ワッチョイ 767c-ycZf)
垢版 |
2017/10/10(火) 20:49:32.27ID:YD5XjThh0
ハイソカーブーム再来w
0701774RR (ワッチョイ 767c-ycZf)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:57:42.19ID:YD5XjThh0
G310GSも11月発売
0702774RR (オッペケ Sr75-kX93)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:58:14.42ID:i+8Z6SE3r
バイク初めてだからよくわからないんだけどなんか15分くらい乗っただけで温度計八割以上行くんだけど大丈夫なのかな
もしかして買ったばかりはクーラント入ってなかったりするのですか?
0703774RR (ワッチョイ 8967-ou8I)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:05:22.64ID:fKyw+dKq0
そんなもんだ。
0704774RR (ワッチョイ 0563-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:19:55.21ID:0pAPoRDm0
>>702
8月の真夏日に街乗り信号多めの時は高めになることもあったが普段はほぼ真ん中キープしてる
この数日クソ暑いのも関係してるかも知らんが、低ギアでめちゃ回したりしてないか?
0706774RR (アウアウカー Sa4d-pR5m)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:37:28.20ID:xe0ZkqGBa
BMWはこのてのバイクの開祖みたいなもんだし
0708774RR (ワッチョイ 7963-B6a6)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:00:34.90ID:BH/l3Zot0
忠男エキパイに変えたらちょっと走っただけでわかるくらいパワフルになったよ
特に発進〜低速や加速時のもたつきがなくなって別物みたいに感じる
こりゃ楽しい!でも雨のせいでしばらく乗れなそう…
0709774RR (ワッチョイ 4167-PwDq)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:38:32.29ID:eOo5x7Kz0
>>708
中速域のトルクが犠牲になったと聞きましたがどうでしょうか。
ガスケットは既存のものが流用できたのですか。
取り付け穴位置は ぴったりですか。
教えてください。
0710774RR (ワッチョイ 7bbd-oFLh)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:31:48.19ID:Qxipkdlf0
708ではないですが、忠男エキパイで中低速は犠牲になってないと思いますよ。
ただ自分は初の250ccなんでわかってない所が多々あると思いますが。

乗りやすくなったのは確かです。
0711774RR (ワッチョイ 7963-B6a6)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:43:07.91ID:vtpts9C80
>>709
あまり走れてないが普段通り3000〜6000rpmくらいで下道、上下坂、バイパス巡航、車線変更、追い越し
いずれもノーマル比で明らかに落ちたと感じることはなかったよ

取り付けお店に依頼したので細かいところは不明だがガスケット穴の大きなズレはなかった模様
ガスケットは常備品の流用、マフラージョイントは構造上不要?らしく念のため液体ガスケで隙間埋めてくれた
付属の取付説明書もあったんだが店に忘れてきてしまったので確認できずスマナイ…
100キロ程度慣らしてからガス漏れチェックと増し締め予定
0712774RR (ワッチョイ 7963-B6a6)
垢版 |
2017/10/15(日) 14:22:04.08ID:vtpts9C80
>>710
たしかにどこかを犠牲にしたようには感じない無駄な余剰分を振り直したって感じかもね
パワー上限を超えて引き出せるのが一番だけど
総量が変わらないなら増えた分は別のどこかが減ってるわけで
うまく使えなかった分を使いやすいところ、足りなかったところに持ってきたからデメリットとしては出にくいのかも?

高速のったらまた印象変わるかもしれないが楽しみだ〜
0713774RR (スッップ Sd33-3Rt2)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:19:36.03ID:2bIHVzbEd
ニンジャが新しくなるようだけど、
ベルシスのエンジンも新しくなるかな?

それより前後サスはKLX用かKX用なら良いのに。
0714774RR (ワッチョイ 91c2-1U8o)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:19:07.28ID:0TKg2kKV0
>>713
なかなかならないと思うけどなったとして数年後のモデルチェンジの時じゃないかな
もしヴェルシスのエンジンも変わるならすぐ買うけどな
0715774RR (ワッチョイ 8b7c-M40S)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:48:38.52ID:Svil04Yf0
NINJAはCBR250RRに対抗してさらにパワーを絞り出した高回転型の
エンジンでも良いけなどVersysには合わないと思う
0716774RR (ワッチョイ 13ee-lC4f)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:35:54.76ID:ZOh+0MwT0
このversys-xのエンジンは凄く良いと思うけどなぁ。
登り坂でも元気よくダッシュはしないが、良いマラソン選手のように確かな足取りで駆け抜ける。
トップスピードは140km台前半といったところなので、どうしても150km以上出したいというなら、エンジン新しくなっても250アドベンチャーではキビシイ。(たぶん海外モデルの300でも150km巡航は苦しいと思う)
現行モデルは良いバランス。
0719774RR (ワッチョイ 7963-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:39:20.46ID:MfKw/HDt0
Ninjaが新型高回転エンジンに移行したら250界の最高馬力・最高速を目指すのはそっちにお任せして
ヴェルシスは荷物のせて長距離をもっと快適に走れるように
現行より低中速を厚く調整したりいっそ専用設計の新型エンジン…はさすがに無理だろなあ
0720774RR (ワッチョイ 7992-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:17:05.67ID:jeQ6yeZF0
ナラシ中 お結構中低速あるじゃんこれでナラシ明け1万まで回せばさぞかし
ナラシ後 まあ中低速粘るからラクでいいよね
0723774RR (ササクッテロリ Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:09:15.57ID:E0eg40wlp
>>721
こっちはまだだ
早くていいねー
0724774RR (ワッチョイ 997f-xRRv)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:45:22.81ID:pzFLQV9g0
エンジンガードについて、、、

最初は純正をつけていたのですが、立ちゴケの後(※ハンドルエンドが最初に接地)、
ガード先端部の塗装が少しはがれた程度でしっかり本体を守ってくれました。問題ありません。
ただ取り付け部が2箇所のみのせいか、はたまたそういう設計なのか、少しぐらつきが残りましたので、
今回以上の強い衝撃の場合に不安になりました。
もちろんエンジンガード自体や周辺がやわらかいことで、本体へのダメージを減らす効果もあるとは思います。

そこで、T-rexのエンジンガードを注文してみました。画像を見る限り、三点で取り付けされており、
構造も純正より強固に見えます。加えてエンジンガードの外側にスライダーが付いているので、
転倒時の接地時車体角度?も大きくなりそうで、よさそうには見えます。ただし溶接など仕上げは荒いです。
取り付けたら、また感想書きます。
0725774RR (オッペケ Sr45-Sh5n)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:00:44.37ID:q3D9BTCNr
>>716
なあんだ、DトラXと変わらないじゃんか?
0726774RR (ワッチョイ 13ee-lC4f)
垢版 |
2017/10/18(水) 07:17:01.20ID:ME4gqxT90
>>725
だがしかしversysの場合、最高速でも体に受ける風圧はほとんど感じない。
腕、肩にちょっと感じる程度。
エンジンも12000rpmでも不快・不安な振動・ノイズは無く、ちょっと四気筒チックですらある。
0727774RR (ワッチョイ 13ee-lC4f)
垢版 |
2017/10/18(水) 07:22:28.05ID:ME4gqxT90
726の続き。
ちなみに最高速域での風圧の感想は、体を伏せてない「お殿様姿勢」での話ね。
0728774RR (オッペケ Sr85-zILU)
垢版 |
2017/10/20(金) 07:23:54.15ID:fwQgvhYhr
>>726
まあ、これらがなければ選んだ理由ないよね。速度はもう少しでると思ってた。でるんじゃないの?
0729774RR (スッップ Sd9a-mdxi)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:31:38.24ID:+kKYGdqFd
グリップ変えようと思ってるんだけどバーエンドがさっぱり外れない
六角で回してもバーエンドごとともまわりするんだけど何か方法ない?
0734774RR (ササクッテロリ Sp85-PPE6)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:58:50.79ID:KxSLf7zep
>>733
欲しいけど、9000円って言われるとちょっと「う〜ん」ってなるなあ
0736774RR (アウアウカー Saed-LLdx)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:48:10.98ID:87N+zPG8a
さむい。
0738774RR (スッップ Sd33-u5Ti)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:18:58.53ID:Ppg6AxiUd
2018年モデルの黒ツアラー、やっと納車の連絡が来たよ
教習所の卒検以来、2ヶ月近く乗ってないから不安でしかたない
0740774RR (ワッチョイ d967-LLdx)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:06:11.48ID:K+vFJXlt0
今日納車された。
こんなにレバーと 開かないとクラッチ繋がらないのか、 アセット
0741774RR (ワッチョイ d967-LLdx)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:07:35.63ID:K+vFJXlt0
今日納車された。
こんなにレバーと 開かないとクラッチ繋がらないのか、焦った。
0745774RR (ワッチョイ b38e-O+EC)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:29:19.17ID:DNBntUXr0
迷彩カラー待ちですが
今日バイク屋からの連絡で11月の3連休には間に合うかも
0746774RR (スッップ Sd33-u5Ti)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:38:49.32ID:VYW5ImO8d
みんな値引きあった?自分は黒ツアラー + 純正ETCだけど値引きゼロ
下取りで出したバイクに多少色付けてもらったぐらいだわ
0748774RR (ワッチョイ 7163-nu9H)
垢版 |
2017/10/27(金) 21:14:06.43ID:FUXPoYoi0
個人的にはショートレバーに替えてみたけどあんまりよくないなあ
位置手前にしても結局2本指操作できない
教習所CB400では2本指操作してよく注意されてたんだけど

あとハンドガードあれば隠れて見えないが丸出しのショートレバーはヴェルシスのでかい車体とミスマッチに感じる
来年ハンドガード外す時期になったら純正に戻そうと思ってる
0750774RR (ワッチョイ a1f5-oaFu)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:28:14.56ID:GJKOGgt10
皆さん燃費はどのくらい?自分のは下道ツーリングでリッター33キロくらい。メーター
上では35キロ超えてるんだけど。街中では25キロくらい。高速は走ったことないから
わからない。でもまあまあかな。加速感はどの回転域でも同じだね、このバイク。
0752774RR (ワッチョイ d967-LLdx)
垢版 |
2017/10/28(土) 19:18:27.43ID:XHzsQiLK0
バーエンド外した。 本来外すようにはできてないような構造だ。 かなりこじらないと抜けてこない。 多少の傷は覚悟がいる。
0754774RR (ワッチョイ d967-0QAE)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:05:18.31ID:XHzsQiLK0
サイドスタンドを立てた状態でステップに足を掛けてから跨る。
0755751 (ワッチョイ 690f-u5Ti)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:35:58.04ID:y1jz61u10
>>754
自分も今はそうしてる、乗るのは行けそうだ
降りる時に立ちコケしそうで怖いんだよね
0756774RR (ワッチョイ 1187-7COR)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:44:59.44ID:btaF6D6m0
パニア取っちゃえばいい(極論)
0759774RR (ワッチョイ 7163-nu9H)
垢版 |
2017/10/28(土) 23:18:29.54ID:EXL1H35M0
トップケースといえばGIVIE43NML-ADVにしたけどいいねこれ
付属ベースの汎用性が高くてヴェルシス純正キャリアに板の上からでも板はずしてパイプに直接でもポン付け可

アルミケースのTREKKERと迷ってたんだけどベース別売りで5万超え
43NMLは約1/3で買えるのでコスパは比較にならないほど良い
スクエアでメット2個入るくらい容量あってバックレストの穴にフックとか付けるとさらに便利w
0760774RR (ワッチョイ 1187-7COR)
垢版 |
2017/10/29(日) 00:27:58.28ID:p5yrXsmg0
>>752
あれってどうなってんの?
ブログで外してた人の画像見たことあるけど、ネジでとめられてるというよりゴム部分で栓してあるような感じ?
0768774RR (ワッチョイ 1163-O+EC)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:13.28ID:8Czjq+jH0
降りる時に気をつけてはいたが左側のパニアに引っかかって引き渡し当日にバイクごとひっくり返る所だったわ
0771774RR (ワッチョイ 69c2-wBPv)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:09:01.70ID:PBvYMMVq0
自動車学校で教わったけど膝をシートにつけてそこからシートの上を滑らせるようにするとやりやすいよ
最初違和感あるけど慣れるとほとんどのバイクは楽に跨がれる
0774774RR (ワッチョイ a915-cq5o)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:32:29.87ID:yIchCFcu0
今日契約書書き直すついでに跨がらせて貰ったけど確かにキツかった
正面から足を出さないと無理だった
0778774RR (ワッチョイ 1187-7COR)
垢版 |
2017/10/31(火) 18:41:50.17ID:Wmk0EQ0d0
カモグレー、一台一台模様違うんだな…
0781774RR (ワッチョイ d967-LLdx)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:41:21.79ID:gCwnclmW0
>>760
入り口付近のゴムと逆爪の金具が 全てのようである。 特殊工具で爪を潰すようにして引っ張れば結構軽く抜けるかも。
0784774RR (ササクッテロ Sp9d-7COR)
垢版 |
2017/11/01(水) 15:41:15.45ID:8rJS07ihp
>>781
最悪壊すつもりで外してハンドルごと変えちゃうのも手だな…
0787774RR (ワッチョイ 928e-Ab9z)
垢版 |
2017/11/03(金) 16:22:58.81ID:7+oBB9p90
カモグレー明日納車決定しました
0788774RR (スップ Sdc2-huzq)
垢版 |
2017/11/04(土) 16:18:04.72ID:HSBZ2Ut0d
LEDライトバルブの適合表がナップスに置いてあってSPHERE LEDのRIZING2
とRIZINGが装着可能になってたけど着けた人いる?
0789774RR (ワッチョイ 069c-usSz)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:13:11.15ID:9AVT3Wqq0
RIZING2フレームと干渉せずきれいに着くぞ
6000K選択したが視認性はやはり4500Kがいいかも。
0790774RR (ワッチョイ e5f5-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:47:35.75ID:xa4Od9jF0
5月に買って、やっと2000キロ走った。昨日からのツーリング燃費、32km/Lだった。
250cc2気筒車は初めてなので燃費がいいのか悪いのかわからない。
0793774RR (ワッチョイ ade8-tPfR)
垢版 |
2017/11/05(日) 13:12:00.84ID:avFnQNws0
あれ?ヴェルシスのヘッドライト、エンジンつけないと点灯しないからACだと思ってたけど普通にDCだった?
0794774RR (ワッチョイ 4935-OfuR)
垢版 |
2017/11/05(日) 13:50:59.05ID:XHe8pMtx0
>>793
発電はACだろうけど配電はバッテリーからのはず

それにレギュレータで整流してるから
交流が流れることはないんじゃないかな
0795774RR (オイコラミネオ MMd6-usSz)
垢版 |
2017/11/05(日) 14:19:20.77ID:LMfiXMx5M
RIZING2換装してから800km位だけど安定してるよ
配光パターンはハロゲンよりワイドな感じだけど光軸気を付ければ迷惑じゃない程度
キットは光源とケーブル直結の安定化回路で構成されてるからACDC問題はないんだと思う
0797774RR (ワッチョイ 8187-41Zy)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:27:35.95ID:K0b5APIK0
発売予定は来年3月頃
コンセプトはツーリング寄りではなくレーシング寄り
流用部品はウィンカーぐらい
400も一緒に更新するみたいで
排気量による250との構造の違いはエンジンのみ
うろ覚えだが販売価格も現行から大きく伸びはしない
排気量による違いは数万円、重量は10キロも変わんない

400の利点は重量に対するパワー
250の利点は燃費とか維持費になるんかね
それでも他社に比べると馬力凄いし両方売れそう
0799774RR (ワッチョイ ade8-tPfR)
垢版 |
2017/11/05(日) 19:56:04.16ID:avFnQNws0
>>794 >>795
エンジンをかけないと点かないライトは交流とか聞いたけどどうなんだろ?よくわかんないけどRIZING2が問題なく使えるなら何でもいいや、金に余裕ができたら交換するつもり。教えてくれてありがとう
0802774RR (ワッチョイ 8187-41Zy)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:14:05.66ID:7e+btly10
多分それは無いんじゃないかな
燃費は分からんけどタンク容量落ちてるし
ツーリングはこっちスピードはninjaみたいに
250内は住み分けさせる気だと思う

こっちのエンジンはninjaという3万台以上のデカい実績あるし
規制も対応済みだろうからよっぽど陳腐化しない限りは流用続けるんじゃないかな

個人的にはninjaがもっとツーリング向けになってくれる事を望んでたから残念だけども
0803774RR (スップ Sdc2-Pbdp)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:12:31.31ID:RJ0q/Kw7d
あのZZR250をもう一度
0808774RR (アウアウウー Saa5-7bFm)
垢版 |
2017/11/07(火) 02:19:03.14ID:4Yfk7tnWa
ようやく慣らしが終わって少し回してみた
散々既出かもしれんけど
まあ、おだやかに乗れるのは80〜90kmくらいまでだね
120kmくらいまで出したけどうるさかったしエンジン頑張っとる感がありあり。
下道は回せて最高!上を走ると……って感じかな。
0809774RR (アウアウカー Sa69-FzN3)
垢版 |
2017/11/07(火) 15:09:22.99ID:L2Z6rfYZa
モザイクグレー 400台
0810774RR (ワッチョイ 928e-Ab9z)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:26:06.48ID:9XTeWED30
先日納車され180kmほど走ったけど
ケツが痛い・・・
オススメのゲルザブある?
0811774RR (ササクッテロレ Spf1-g930)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:26:12.77ID:gxV3OJO3p
ゲルザブ使ってるっていう書き込みも、ブログも見たことないな
シート自体に手を入れてるのは見るけど
0812774RR (ワッチョイ 9d53-vQZY)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:13:48.10ID:rxOdpcsk0
>>802
けどニンジャの調整したエンジン使ってる以上流石に新しいのの調整版になるんじゃないかな?古いのをまた作ることはしないだろうし
0813774RR (ワッチョイ 9d53-vQZY)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:15:43.41ID:rxOdpcsk0
そう言えば尻痛いって聞いてたからゲルザブ内蔵型納車前に買ったけどいざ乗ってみるとあんまり痛くなかったからそのままにしちゃってたな…
0814774RR (ワッチョイ c2fb-zM96)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:35:37.46ID:czBkcfDS0
ハイシートだけど、ケツ痛とは無縁だわ
別のバイクでゲルザブ入れてるけど、そっちは長時間乗ると痛い
0815774RR (アウアウカー Sa69-41Zy)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:36:20.75ID:LhJ/KtHVa
>>812
部品共通化したいとかもあるかもだからそれも普通にありえる
結局は新規にするかはスペックや事情が許せるかだし

少なくとも今のエンジンに致命的な問題や性能低下は見られないと思う
新しいエンジンをちょっと調整して今より素晴らしく売れそうなツアラー寄り
例えば燃費抜群!タンクたっぷり!とかになると容易に想像できるとは言い切れない

ならこっちはツーリング向けだから住み分けってスタンスで過去のを流用して暫く様子見するんじゃないかなというのが個人的な意見です
0816774RR (ササクッテロレ Spf1-g930)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:05:05.41ID:OZKzXLIhp
>>814
ハイシートって元のに比べて柔らかいの?
よそでハイシートのレビュー見た時はケツへのダメージはノーマルと変わらないみたいな事書いてあったんだけど、そうでもないんか?
0817774RR (ワッチョイ c2fb-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 10:26:14.24ID:D6H5XBWm0
納車時点でハイシート入れてたから、ノーマルは知らないんだけど
今まで乗ってたバイクは全部ケツ痛くなってたけどVersysハイシートでは痛くならない(長時間でも)

現在のもう1台の愛車Ninja650
これは途中からゲルザブ入れて多少マシにはなった
でも、やっぱり長時間乗ってると痛い

ハイシートは触った感じ固くてクッション性無さそうだけど
今までケツ痛に悩まされてた自分がそうならないってことは結構効果はあるんじゃないかと
勿論個人差はあるだろうけどね
0819774RR (ササクッテロレ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:27:48.64ID:4V2RwPZ0p
>>360
誰も支持しないならなぜ完売するのか
0821774RR (ササクッテロレ Spf1-g930)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:16:01.31ID:05SswBbhp
ハイシート自体は柔らかいわけじゃないってことなら、>>820の言う通りなのかもね
ノーマルシートでも全然問題ないって人もいれば乗ってすぐダメって人もいるし、ライディングフォーム変えれば改善する人もいそうだな
0824774RR (スップ Sd1f-jgoC)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:35:19.86ID:RiYpopYad
ホームセンターで買った発泡ゴムのシートとコミネのメッシュシートカバー着けたら尻痛だいぶマシになった
0825774RR (ワッチョイ 7f70-yiJ7)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:47:32.00ID:HMDZnxA+0
ホムセンの低反発発泡素材埋め込んだら200kmでケツ痛だったのが300kmまで伸びた感じ
ケツが硬いシートに馴れてきただけかもしれんが
https://photos.app.goo.gl/dUPZwNiawWof5GbV2
0827774RR (ササクッテロレ Sp33-03Gl)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:50:39.71ID:1VmwC8Jpp
ネイキッド乗る姿勢で乗ってたら100キロ走る前にケツ痛くなったけど、ち この付け根辺りで座るような意識で乗るようにしたらなんともなくなった
猫背フォームじゃなくなったけど

アドベンチャーバイクってどんなフォームで乗ればいいんだ…
0828774RR (ワッチョイ df15-anPz)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:13:45.81ID:NbJBy3Em0
台風シーズンは終わったけどこれから納車される身としては来年の台風が怖い
重心高そうだしアパートの駐車場で固定できそうな物は自分の車ぐらいしかない…
0829774RR (スッップ Sd9f-T0Kg)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:37:07.20ID:yenb+zold
先々週の台風の日に納車だったけど、強風でも倒れなかったよ。
ローダウンリンクロッド入れてるから、サイドスタンドだけでは不安かなぁと思ってたけど、案外大丈夫なんだな。
0836774RR (ワッチョイ 5f5f-TPjW)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:09:21.92ID:LWDtEwoY0
純正のETC車載器キットってETC2.0じゃないって店に言われて日本無線のJRM-21付けたんだけど、
これをメーター内のインジケータにつなぐ方法ってないかな?
0837774RR (ワッチョイ 5f63-eUVz)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:48:39.58ID:j0EEVxaU0
某ブログに載ってたけどシート取り外し用のキーシリンダーの向かって右側にそれ用のコネクターがあるらしいけど自己責任との事
0838774RR (ワッチョイ 7f8e-eUVz)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:32:20.12ID:ZSoAKFcd0
18モデルやけどETC2.0が付いたよ
0839774RR (ワッチョイ df15-anPz)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:33:51.70ID:eqbixmHL0
デイトナのスクリーンマウントバー Amazonから発送されないけど発売延期にでもなったかな
バイク本体はまだ無いから多少遅れても構わないけど
0842774RR (ワッチョイ 5fc2-E9Pk)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:34:56.88ID:qZZ554TS0
17と18両方のパンフレット持ってるから見てみたけど18は2.0になってる
値段も5000円ほど上がってる
0843774RR (ワッチョイ 5f5f-TPjW)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:58:40.42ID:LWDtEwoY0
>>842
マジか。値段はともかく本当にタイミング悪かったな…
情報有難う

インジケータ繋がるならアンテナも他に移そうかな
純正のETCキットの場合どこにアンテナ付けてるかわかる方いたら教えてください…
0844774RR (ワッチョイ 7f8e-eUVz)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:30:22.48ID:ZSoAKFcd0
838ですが
はじめは普通のETCでしたが2.0が助成金受けれたので
2.0を装着をお願いしました
0846836 (ワッチョイ 5f5f-TPjW)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:48:44.99ID:CaLAFaWC0
>>845
レスありがとう。
どうも18年モデルから変わったみたいですね。何故最初からそうしなかった…

さっき見てきたけど確かに左リアカウル内にインジケータと同じ形状のコネクタがありました。
試しに繋いでみたかったけどカウル外さないと無理。時間あるときにやってみます。
皆様情報有難うございました。
0847774RR (ワッチョイ 5f63-ySnM)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:04:59.18ID:6FOVZvSD0
忠男パワーボックスパイプいんぷれ
マフラーノーマルのまま5000キロ以上乗ってから換えたらかまるで別物になった
特に低速・高速でのレスポンス向上が著しく感じる

◎極低速…発進〜加速が楽
◎低速…粘り強さが増し減速→右左折→加速の一連の動作がキビキビ
△中速…ここが「ある意味」問題で別途補足、結論だけ言うと「並〜微増」
◎高速…なんというかもう別物。加速が段違いで伸びが良く気持ちよすぎ
0848774RR (ワッチョイ 5f63-ySnM)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:15:43.59ID:6FOVZvSD0
>>847 続き
中速(時速40〜60キロ、高ギア4〜5000回転付近)について補足すると
元々ヴェルシスの中速域は厚いので効果の実感が薄くなり
低速や高速が「異常に良くなった」のに対して「相対的に力不足」に思えてしまうのだろう
実際には全体的に「ややフラットな感じ」こそあるものの「落ちてはいない」と俺は思う

デメリットと思ったのは、ジョイントないのでけっこう排ガスくさいことと
ついアクセル開け気味になりメーター読みの燃費は悪くなったこと
ノーマルは回しても無駄な部分が多かったのでギアに応じて必要最小限の回転数だけ使っていたが
忠男は回すだけ楽に伸びるのでギアチェンが減った
0849774RR (ワッチョイ ffc7-Ud84)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:27:56.54ID:jTLvnjS+0
>>848
詳しいインプレありがとう。値段に対して効果大なんだね。参考にさせてもらいます。
エンジンカバーは外したままにするんだっけ?
0852774RR (ワッチョイ ff5d-E9Pk)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:51:32.22ID:fhgBRRMQ0
ツアラー契約するつもりだけど今色で悩んでる
黒好き何だけど迷彩の現車見てたらありかなって思えてきた
しかも値段は黒と一緒で良いって言ってるし
ここ見てると迷彩選んだ人多そうだけど意外と人気なのかな?
0853774RR (ワッチョイ df0f-T0Kg)
垢版 |
2017/11/11(土) 20:52:48.88ID:kuFqu5Rv0
ETC2.0の新機能なんて、バイクでは無意味なものばかりだからね。17年モデルでは不要と判断したんじゃないかな。
18年モデルから2.0になったのは、国交省からの『指導』の賜物じゃないかね。
0855774RR (ワッチョイ 5f5f-TPjW)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:29:53.00ID:CaLAFaWC0
>>853
確かにバイクでは殆ど意味ないですね。
自分は圏央道よく使うので2.0の恩恵が少しはあるけども。

でも車載器の差額考えると意味なかったかも…
0856774RR (ワッチョイ df15-anPz)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:52:44.54ID:s3FBZx6h0
自分は17年モデルの時に散々悩んで買うのやめたけど
カモグレー発表されたときに即バイク屋に行ったな
そのぐらい自分にとって魅力的だった
0857853 (スッップ Sd9f-T0Kg)
垢版 |
2017/11/12(日) 08:18:18.07ID:g3UDFByMd
圏央道割引とか道の駅との接続なんて、ETC2.0じゃなくても技術的には全然可能だからね。2.0にしたいのは、そこから走行データを収集したい国交省の意向だよ。
0858774RR (ワッチョイ ffc7-Ud84)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:20:30.81ID:IgaDQ8ka0
将来的に無料にするなんて甘言を吐いていたくせに、国民に無断な出費を強いるとは
ひどいよな。すぐに3.0じゃないと割引が受けられない時期が来るんだろうな。
0859774RR (ワッチョイ df15-anPz)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:01:19.09ID:Z8d0wEtl0
納車は自分の都合で再来週だけどバイク屋さんに届いてたので見せてもらいに行った
カモフラージュのドットが写真よりも大きくなったような気がするけど
こちらの方が目立って良くなってると思った
0860774RR (ワッチョイ df67-eFSn)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:07:14.80ID:kIyOCplI0
今日1日で450 km 走った。 フォグランプは夜間のコーナーリングの視認性がとても良かった。 トップライトがいまいち貧弱と感じた。
0861774RR (ワッチョイ 5fc2-E9Pk)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:55:29.99ID:W0N4Hb2m0
本日カモグレー契約して来ました
黒と最後まで悩みましたが色々オマケしてくれたしどうしてもいやなら外装交換すればいいやって思って契約してきました
0863774RR (スフッ Sd9f-E9Pk)
垢版 |
2017/11/13(月) 10:21:37.49ID:YwixKSKfd
>>862
下取りを抜いたら75万です
ETCとグリップヒーターサービスでフォグランプを半額で取り付けでカモグレーだけど黒と同じ金額でって感じです
0865774RR (スフッ Sd9f-E9Pk)
垢版 |
2017/11/13(月) 12:21:23.08ID:YwixKSKfd
>>864
ありがとうございます
お店もなかなか頑張ってくれたみたいです
0868774RR (アウアウエー Sa7f-7EX7)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:30:10.52ID:W8wx5BV0a
>>861
おめ!いい色買ったな
限定400台のマトリックスカモグレーいいよね〜
デジタルカモフラージュというか軍隊仕様みたいで素敵
後ろから走ってきたら思わず道あけるわw
0869774RR (スフッ Sd9f-E9Pk)
垢版 |
2017/11/13(月) 15:29:39.92ID:YwixKSKfd
>>868
良い色だろうけど店の人は仕入れたは良いけど売れるか不安になってどうしてもこの色で買ってくれって言われた
0871774RR (ワッチョイ 256c-AWKa)
垢版 |
2017/11/16(木) 07:24:50.17ID:aR6nrfSf0
昨日納車された。ギヤがかたい、カワサキ車だ
0878774RR (ワッチョイ 9163-dUYE)
垢版 |
2017/11/16(木) 20:36:19.81ID:+XW8XsAK0
>>870
H4で合ってるがヒートシンクがフレームに干渉してダメな製品もあるので注意
いずれにせよ夜に街灯のない道を走るのはフォグないと厳しいよ

>>874
個人的な好みにもよるがヴェルシスは暗めの地味な色が合う
というかライムグリーンだけはないと思う
2018カラーは全部暗い色ばっかりになったけど正解だなと
0880774RR (ワッチョイ a1d9-2Rtq)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:41:52.70ID:YBs4quD20
軽乗用車と衝突 原付バイクの80歳女性が死亡



15日夕方、天草市の県道で原付バイクを運転していた80歳の女性が軽乗用車と衝突し死亡しました。 ... 警察によりますと15日午後4時ごろ、天草市河浦町の県道35号線で松本さんが運転する原付バイクが54歳の女性が運転する軽乗用車と衝突しました。
0885774RR (ササクッテロレ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:08:54.56ID:GKLs5MCNp
色が気になるのなんて外装慣らしが済む前まで
0886774RR (スププ Sd22-iKVm)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:24:09.14ID:rRwjZU1Zd
>>885
外装慣らしが無かったら一生気にすることになる
0887774RR (ササクッテロレ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:34:41.83ID:GKLs5MCNp
ぐうの音も出ない
0888774RR (ワッチョイ fe67-XGkE)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:05:52.06ID:hrVRWNRS0
ヴェルシスツアラーが最初グリーンのみでタマムシにしか見えず、絶対買わないと思ってた矢先カモグレーが出て即予約してしまった俺も色については染々思うわ。
0891774RR (ワッチョイ a101-r9TO)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:55:49.44ID:6ut1d5hL0
このバイク気になってるんだけど、身長の低い女でも足つくかな
両足べったりまではいかなくていいから、またがる時とか停車中に無理なく片足で支えられる程度はある?
試乗できれば一番わかるんだけど、近所に試乗できるところがないんだよね
0892774RR (ワッチョイ 6ec7-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 00:12:38.62ID:9AjiIUBM0
女性なら165cmくらいあれば何とかなると思う。男性は170cmくらいないと片足立ちに
なる。平坦地ならいいが、足を着こうとした側に傾いた路面は結構怖い。
0893774RR (ワッチョイ 9163-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 00:30:30.40ID:R7fabwja0
無理ってことはないけど重くて足つきも悪い
砂利道や低速以下の取り回しは慣れないうちは特に気をつかう必要があるけど
180cm超えの筋肉マンを除けば男も女も関係ないと思う
乗り降りはステップ踏めば身長関係なく余裕
0894853 (ワッチョイ 8d0f-M8wQ)
垢版 |
2017/11/18(土) 01:15:58.26ID:S+l/GEGi0
>>891
身長160cmの男だが、ローダウンリンクロッドとローシートを入れている。
さらに若干厚底のライディングシューズ履いてる。
ここまで下げると、信号待ちで両足つま先立ち。尻ずらせば片足が足裏全面ベタ付き。
0896774RR (ワッチョイ 6ec7-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:08:36.96ID:9AjiIUBM0
車重は不思議と軽く感じるけど、失礼ながら身長が低い人は乗車するときがまずきつい
んじゃないかな?ツアラーは必ずボックスに足をひっかけるし。
0898774RR (ワッチョイ 8d0f-M8wQ)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:59:30.15ID:S+l/GEGi0
確かにパニアは乗り降りで邪魔だね、狭いとこ行くときは気使うし
乗る時も降りる時も、サイドステップ踏み台にしないと無理
0899774RR (アウアウオー Saca-usf1)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:02:21.17ID:/fD7CpxWa
このバイク乗っている人は、足が短いのか、股関節固いの?
シート高815mmなら箱があろうがなかろうが余裕だろ
0901774RR (ワッチョイ 2526-JAgm)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:33:12.11ID:QH1A2xaN0
足を上げて跨いだ姿勢で止めても平気な人と、勢いをつけて一瞬だけその体勢になれる人かで違う
足の長さというよりも899が書いてるみたいに体が硬いかどうかですね
0905774RR (アウアウウー Sa05-AWKa)
垢版 |
2017/11/19(日) 04:13:44.01ID:6xzfZCUla
乗る前に柔軟が必須な身体硬い180cmの俺。
足下ろすところにステップがきて、足つき悪い短足な俺。
0906774RR (ワッチョイ 2dec-dUYE)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:08:27.54ID:Hb1uXh340
買ったったよ!
GREENのツアラーを。
寒い時期だけど、とても楽しみ。

ちなみに足短くて関節も硬いオレ。
頑張って生きていきたいともいます。
0910774RR (ワッチョイ 493e-RJRh)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:58:33.59ID:33fEOSm00
このバイクってフラットダートならいけるかなと思うんだけど
雨上がりの林道によくある30センチぐらい掘れてるような洗掘が斜めに走ってるような場所っていける?
0912907 (ワッチョイ 8d0f-M8wQ)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:36:47.37ID:zfmloj+v0
>>908
言うな、自分でもわかっている。
免許取り立ての上に体格に合わん大きさのバイクだ。やっと慣れたとこだよ。

>>909
もちろん付けている。買って即ローダウンリンクロッドとローシートだ。

>>911
エンジンガードとパニアケースがあるおかげで、大したダメージはない。マフラーガードが傷ついたけどな。
0914774RR (ササクッテロレ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/20(月) 01:31:32.87ID:7GL2iWiFp
>>912
あのエンジンガード、ただのフォグランプステーかと思ってたけど意外に仕事するんだな

>>913
何年前か知らんが、乗ってたなら大丈夫だろ
変に自信満々なリターンライダーにならなければ
0915774RR (ワッチョイ c567-9+Bu)
垢版 |
2017/11/20(月) 06:46:02.86ID:GIwvUa1i0
2速、N、1速、入りづらいと思いませんか。
0918774RR (ワッチョイ 6ec7-RuWE)
垢版 |
2017/11/20(月) 09:06:01.92ID:f+w9RrQw0
 色については好みもあるからね。これが売れれば、近い将来2型になったとき2眼になっ
てキャストホイールを履いて、シートが上質になってエンジンは36馬力・・・となるだろうな。
0919774RR (ササクッテロレ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:05:56.29ID:7GL2iWiFp
この前千葉走ってる時にオレンジ見かけたな
わざわざ取り寄せたのか、自分で塗ったのか分からなかったけど
0920774RR (ワッチョイ 41a5-zZYI)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:49:06.86ID:0bjae0xT0
軽の事故率は普通車の倍で、そのうちの死亡率は少しだけ軽の方が高い。
データから、軽が危険だというのは間違いないけども、死亡率については、印象ほど悪くない。
軽の事故率の高さはスズキのプアすぎるブレーキとかにも一因はあるだろうけど、
どういう人が乗るかを加味すると、車体としての死亡率は大差はない気がする。
0921774RR (アウアウカー Sa49-x2qW)
垢版 |
2017/11/20(月) 12:01:48.53ID:0TYbq4Pha
納車されて少し走って帰ってきました
クラッチの繋がるタイミングがしばらく掴めず何回か前輪が浮きましたがとりあえず無事に走れました
10年前にレッドバロンで貰ったカバーでは包めなかったので何買ってこないと…
0922774RR (ワッチョイ 6ec7-RuWE)
垢版 |
2017/11/20(月) 13:37:17.21ID:f+w9RrQw0
俺のは最初のうちブレーキが甘いと思ってたけど慣らしが終わったころからしっかり
効き始めた。俺のだけかもしれないけど、納車されたばかりの人は気をつけて。
0925774RR (アウアウウー Sa05-AWKa)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:56:29.98ID:TTO1cYuta
ZRXからの乗り換えだけど後輪ブレーキの
効きがもう少し強くてもと思う。
上り坂で思いきり踏まないと下がっちゃうw
0926774RR (ワッチョイ e187-tkS5)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:32:57.37ID:xpykuwZg0
ブレーキの効きはパッドやローターの当たりの問題かな?
今時のバイクでもパッドの慣らしとか必要なのか…?
0927774RR (ワッチョイ 41a5-zZYI)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:55:35.23ID:VG4hvalP0
アタリの問題だろうけど、アドベンチャー系に初めて乗ったときに、ノーズダイブのタイムラグを「効かない」と錯覚したから、それかも。
0929774RR (ワッチョイ 2d31-llnD)
垢版 |
2017/11/21(火) 10:48:40.81ID:P8P0mxOV0
パッドのアタリ(面取り)の問題だよ。バイクでも車でも普通にある。出来ればバイクを後ろに勢いよく引いて深くブレーキ掛けるのも良いよ。ローターとパッドのアタリが微調整される。教えたから乗り物の超初心者はこの質問するなよ。Vストスレのようになるw
0930774RR (ワッチョイ 6ec7-RuWE)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:46:40.76ID:42uWttqn0
>>929
だから慣らしが終わるまで気を付けてって言ってるのに何で同じことを繰り
返すのかなぁ。

しかも「教えたから乗り物の超初心者はこの質問するなよ。」が余計だよな。
結局、人を見下して自分が浮上しようとする老人的思考じゃないか。
0931774RR (スフッ Sd22-llnD)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:41:00.74ID:JvXSydSSd
>>930
ん?君は何処に慣らしの時は気をつけてって書いてんだ?俺には君は言葉足らずに見えるんだが‥
確かに単車歴も長いし乗ってきた台数も半端なく多いよ。ただ君に名指しでそんな意見をされる覚えは何も無いんだが。この件は既に終わってるだろう?
0932774RR (ササクッテロレ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:13:35.63ID:9acHYIfop
まだもうちょいあるけど次スレどうする?
0936774RR (ワッチョイ 2d31-llnD)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:40:19.87ID:P8P0mxOV0
よし、わかった。忠告したように何処かのスレのようにてようにしてやるよ。まあ皆で頑張れや。いくら頑張ればっても、もう遅いけどな。はよ次スレ作れや。無けりゃ無いでかまわんがw
0937774RR (ワッチョイ 2d31-llnD)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:44:34.36ID:P8P0mxOV0
いや、やっぱ止めた。ヴェルシスは19インチだから、もう少し様子見て判断するわ。楽しい単車には違いないだろ。それに俺に絡んでくる奴は何か恨みでもあるのか悪意を感じるしな。
0938774RR (ワッチョイ 91a7-SN2Z)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:50:25.18ID:zU/otuLp0
言い合いはやめましょう。
楽しくいきましょう。
見てて不快です。
0939774RR (ドコグロ MMca-JNin)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:25:22.22ID:YAKIel21M
5ちゃんは初めてか?
まぁ、力ぬけよ
0940774RR (オッペケ Srd1-X/BK)
垢版 |
2017/11/22(水) 18:18:45.65ID:fzNlmma+r
ヤッパ、タチゴケ続出。あしつきのわるさ続出。
0941774RR (ワッチョイ 9163-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:00:27.60ID:lIQS5BRH0
単純な重さだけでなく重心も高い →ちょっと傾けたら命取り
シート高そこそこのわりに足つき悪い →KIAIと力で支える妨げになる
ノーマルでもエンジンガード必須てのは前モデル出た当初から言われてる

まあ乗り出したら視点高くて楽しいし悪いことばかりでもないさ
慣らし含め3000も走ればだいぶ慣れるだろうし
0942774RR (アウアウカー Sa49-x2qW)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:27:35.23ID:UbYrgAIHa
月曜日に納車されて休みの日に昼から雨が連続してるからぼちぼち乗ってるけど
足つきは両踵べたりと付くので問題ないけど関節が硬いから降りるときにタンク右下に靴を擦っちゃって擦り傷が何本も出来た
0946774RR (アウアウカー Sadb-bbCV)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:07:27.43ID:S00nq4Yma
マイナスドライバーで ひたすらコジコジすること。 そして抜けてきた時はいきそうになります。
0947774RR (ワッチョイ bfbd-Kkeb)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:18:51.65ID:TU9R1tFx0
壊すつもりでの引っこ抜きしかないのか・・・怖くて思いっきりができない。
マイナスでこじれるほど隙間がない(´・ω・)
0950774RR (ワッチョイ 07c2-Un3F)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:08:07.77ID:kHYexAC+0
店に任せる選択はないのかな?
0951774RR (ワッチョイ 5f40-M/JN)
垢版 |
2017/11/25(土) 01:00:51.02ID:1oIWaerJ0
>>944
アーレンキーを刺したまま引っ張りながらグリグリ回す、
少しでも隙間ができたら大きめのマイナスドライバーでこじる、
シリコンスプレーか5-56を吹いてさらにこじる、
マイナスドライバーでこじれない程度の隙間まで抜けたら
15mm程度のスパナを間に差し込みさらに引っ張りながらこじる
それくらいまで抜けたら後は目一杯引っ張れば抜けるはず。
0953774RR (ワッチョイ bfbd-Kkeb)
垢版 |
2017/11/25(土) 15:41:08.71ID:MQYWEoXi0
>>951
スパナで抉るってのを教えてくれてありがとう!!!
ようやく外すことができてグリップヒーター取り付け完了したよ。

ヒューズから電源取り出したんだけど、ACCって書いてあるヒューズが常時電源っていう罠があったけど違うヒューズからとったから大丈夫。
0954774RR (ワッチョイ 5f40-M/JN)
垢版 |
2017/11/25(土) 23:36:06.75ID:1oIWaerJ0
>>953
よかったね、自分は念のため エーモン製のリレー かましておいた。
>>952
固いゴムの摩擦で止まってるようなもんだから ヒートガンで炙っても効果なさそう。
板金塗装屋さんで使うようなスライドハンマーがあれば楽かも
0955774RR (ワッチョイ df8e-QHFH)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:09:58.30ID:k2ZTnIcx0
純正パニアのロック解除する時硬すぎて
メインキーがネジレてしまう
もう少し軽く出来ないかな?
0957907 (ワッチョイ 270f-ufCD)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:39:01.99ID:M3FbRNHM0
ふた側のフックの止めネジを少し緩めて、フック金具を下に寄せて締め直し。これで少し良くなる。
それでもきつかったら、パニアのキーシリンダを止めてるプラスチックのナットを緩めて、上に寄せて締め直し。
0958774RR (ワッチョイ 6767-bbCV)
垢版 |
2017/11/27(月) 06:57:02.70ID:lRIhLW+H0
蓋の上を押すようにして解除する。
0959774RR (ワッチョイ df8e-QHFH)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:17:40.13ID:EYwxKSH70
955ですが
フックの止とキーシリンダを調整したらかなり改善されました
0960774RR (ワッチョイ 5f70-hoyb)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:24:15.71ID:hQNHzgfA0
>>958
俺もそうしてる。面倒だけどもう馴れた
0961774RR (ワッチョイ fa8e-D9HO)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:10:07.12ID:kgui2mqB0
長いバーエンドキャップが嫌で頑張って抜いたんだが
やっぱりウエイト付きのバーエンドの方がいいのか?
0962774RR (ワッチョイ 59ec-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 08:45:32.19ID:TUMd6YSS0
停滞しているから落書きする。
現在慣らし中だけど気がついたことを列記。

1)シートは確かに堅いが意外といける。7時間乗っても大丈夫。

2)ステップの位置が邪魔。まっすぐ下ろすと当たる。
 あと、乗ったままスタンドを操作するのにも邪魔。

3)クラッチレバーは軽い。でもCBR-250Rの方がもっと軽かった、ような。

4)4000回転維持は拷問。

5)ツアラーは乗り降りが面倒。パニア取っちゃった。

6)カバーはパニアを取った状態でバリチェロ5Lがぴったり(リアタイヤが1cmくらい見える)。
 CBR用の2Lだとパニアを外しててもタイヤが20cmくらいみえる感じ。

7)現在2回しかツーリングしていないが、VERSYSは見かけていない・・・。
 V-Stromは毎回数台は見かけるのに・・・
0963774RR (アウアウウー Sa21-BR46)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:43:08.82ID:OsnJtIBKa
俺も一回しかすれ違ったことないなぁ
そして唯一すれ違ったのはヘルメット、使ってるザックまで俺と色違いのお揃いでドッペルゲンガーかと思った
0964774RR (ワッチョイ 5915-1Lbk)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:10:20.06ID:s+nTP7Wq0
職場が下呂温泉に向かう道路沿いなので土日だと1日に50台以上バイクが通っていくけど
ヴェルシスは1台だけ見たなあ
逆にvストはまだ見たことがない
0966774RR (ワッチョイ 1163-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:41:25.70ID:qnFooo8B0
絶対数が異常に少ないせいもあってか駐車してるとめっちゃ声かけられる
だいたいは50超えのおっさん〜じいさんで250ccだと説明するとまたびっくりされる
250には見えない、えらくでっかいねえ!とw

この前はコンビニの駐車場で普通の主婦っぽい人にあのォと声かけられて何かと思ったら
すごいかっこいいバイクだから写真撮らせてくれませんか、とさ
好みがハッキリ分かれるデザインだからビビッとクル人にはたまらないようだ
0968774RR (ササクッテロレ Spbd-CXha)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:40:51.49ID:GVeOE09gp
都内住みでちょいちょい見るけど毎回ライムグリーン
カモグレー仲間にも会いたい
0969774RR (ワッチョイ 6d7f-/tSX)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:05:42.95ID:g3QCbPMv0
都内南部でカモグレー乗ってますが、五反田辺りでカモグレーを見かけた。
あとは、山梨甲府のワークマンでカモグレー、同じく甲府の国道20号でカモグレーとすれ違った。
全部カモグレーだ。
0970774RR (ワッチョイ f16c-9GJZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:41:28.63ID:Xh67aTWv0
黒乗りで秩父へよく行くよ
0971774RR (アウアウカー Sa55-4zAo)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:56:28.58ID:zJDGaM2ya
ツーリングする人ぐっと減ってきたけどこの時期 走る人は強者。 俺を含めて。
0972774RR (アウアウカー Sa55-4zAo)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:01:04.25ID:zJDGaM2ya
フロントスクリーン 冬用に デカタイプがあるといいんだけど ふた回り位でかくなるとありがたいが
0976774RR (スップ Sdea-EaCF)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:43:23.53ID:oO0x3cGBd
そんなにイキんなよ
どれだけ言ったってパニアが邪魔なのは当たり前なんだから
短足どうのこうのって問題じゃない
0982774RR (アウアウカー Sa55-4zAo)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:27:46.77ID:f1V5nKpza
>>978
ナイス情報ありがとうございます。買いたくなりました。
0983774RR (スフッ Sd0a-mCip)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:46:03.31ID:pEEE24+Md
>>981
個人的にはだけどスッキリさせたいならキジマの一体型で
機能性ならエンデュランスかな
0985774RR (ワッチョイ 6d7f-/tSX)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:12:40.18ID:9NOiDlJG0
>>982
https://www.amazon.co.jp/MRA-エムアールエー-VERSYS-X-TOURER-MVT676C/dp/B075749KH2/ref=pd_lpo_sbs_263_t_1/357-2244290-6419228?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=SNPWF9FERPY4KXMDSRX8
デザイン的には↑のがいいのだけど、効果は前述のほうが高そうですね。
あとは、純正スクリーンを無駄にしたくないならこれ↓もいいかもです。
https://www.amazon.co.jp/MRA-エムアールエー-X-Creen-エクスクリーン-XCAS-C/dp/B00EEWCASU
0986774RR (ワッチョイ b667-f3wV)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:06:01.43ID:BrPw5fAf0
>>981
どうも、一昨日納車したばかりの者ですが私はキジマ一体型のグリヒ使っててます。
熱はMAXまで上げても低温火傷するほど暖かくはないのかな。
ただ、洗礼されてるデザインなのでハンドル周りスッキリしてかっこいいですよ。
0990774RR (ワッチョイ debd-6jM8)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:56.00ID:qcm20o0A0
ここでグリップエンドが抜けないと相談したものです。
自分がつけたのはエンデュランスの電圧計付きのヤツです。MAXにすると薄めのグローブだと熱すぎるくらいですね。
0991774RR (ササクッテロロ Spbd-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:25:49.62ID:ovbwipP8p
カモグレー仲間が地元江ノ島にも来てたんか
このマウントバーどこのやつ?デイトナのではないように見えるけど…
0997774RR (ササクッテロロ Sp8b-cUpN)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:01:14.22ID:zqEpqwr/p
>>995
有難う
0999774RR (ササクッテロロ Sp8b-cUpN)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:41:20.14ID:VLbdDgTCp
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 15時間 31分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況