X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 12:59:59.70ID:XKt58Tkx
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492134364/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488617429/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その133
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476785217/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その132
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474467202/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129(実質131)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467578085/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その130
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471179393/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467573206/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その128
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465954306/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その127
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464436285/
0610774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 22:22:59.39ID:JI1T4CcD
そんなとこからおいでになったんですね
0612774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 23:22:27.93ID:LJOsPQ2S
ホント無駄にどうでもいいことを叩いてる奴らも同類だと気がつけよ。
0613774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 00:31:25.08ID:RqQ+aZzd
スクーターのタイヤ交換でバイクのタイヤ屋でやるのはダメだな
大型バイク、SSとかでサーキットや峠とかのゴミの世界
基本在庫はスポーツタイヤのみ
スクータータイヤは取り寄せ

リアのナット締め付けでインパクトレンチだけで締めたのでトルクの過不足が不安だと言って一人作業から二人作業でのトルクレンチ締めとなったが、最後の外にバイクを出しますで見事にカウルに傷入れられてた。店内での傷チェックした後にやりやがった

全てではなくてもバイクタイヤ屋はスクーターを小馬鹿にしてる層の店

スクーターはスクータータイヤ在庫しててスクーター販売してるバイク屋でタイヤ交するべきだね
大失敗
0617774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 09:25:47.04ID:tuO1w+k9
微細な傷にもグダグダ言うやつは全部自分でやればいいのにね。
0618774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 09:28:03.60ID:5ODV+spo
>>594
アルミ舐めるの怖いね
あと俺の先輩が締めすぎでボルトじゃなくオイルパンにクラック入って、
結局エンジン腰下まで割らないといけない羽目になった
まあそれで物のついでにクランクのベアリングとかも全交換したらしいけど
0619774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 09:29:26.06ID:s/+zbVZQ
50ccと50~は幼稚とまで読んだ
薄い頭に薄い人生しか歩めなかったんですね
ご愁傷様です
安らかに病院余生を送って下さい としか今は言えない
0620774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 09:30:51.93ID:s/+zbVZQ
??なんだって
0621774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 10:33:54.10ID:5qgjZLaa
整備スレに書き込んでたやつか?頑張って泣き寝入りしろよ
0622774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 13:02:12.74ID:I+Zqcimt
>>613
なに言ってるのかわかんな
日本語からやり直せ
0624774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:02:57.28ID:QFfWpD7b
ネット上でスクーター客からのトラブル、スクータ客を子馬鹿にした態度を取る店と何件かの報告のある店
自分は大丈夫だろうは通用しなかった
SS,大型バイクはインパクトレンチは使用せず基本ブレーカ。それでも外れない場合のみ客からインパクト使用の許可を貰い作業
スクーターならオイルは何でもいい!整備もなんでもインパクト。カウルで覆われたスクーターだから故意に下地が出るほどの傷をつけてもいい!
でもマニュアルはオイルの品質にうるさく選ぶ。タイヤも整備もバイクだからしっかり!

マニュアルはバイク。オートマスクーターはバイクじゃない!
こんなタイプのやってる店だったという事
暴走族崩れかな?
0626774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:15:37.90ID:IqvzbytG
>>625
多分、こういう文章しか書けない人なんだよ。たまにネットでこういう人がいる。
0627774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:19:33.34ID:FuHV+N5t
日本語力低すぎて感動した
0628774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:23:27.43ID:2XLQdaA0
ここはいつから妄想日記スレになったんだ
0630774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:28:43.93ID:o/Jagoe1
>>626
ほんと、たまに見かけるよね。あまり突っ込むと逆ギレするから忖度してあげなきゃね。
0631774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 21:57:25.35ID:G6bKYYqm
しっかしバイク乗るようになると移動が楽になってアクティブになるよな
買おうか迷ってるぐらいの人はズーマーでも買うべきだよ
生活が変わるわ
俺、無職なんだけど面接行くのがダルクてダルクて仕方なくて面接バックレなんかしちゃうことがちょいちょいあったのよね
それが今や、バイクを乗るようになって面接受けまくって連敗街道まっしぐらなんだから笑っちゃうよね
良さそうな仕事の勤務地が、どこの辺境だよってパターンばっかだから本当に面接に行くというのが面倒くさくてたまらんかったわ
電車やバスなんか乗るのも苦痛だし、交通費も半端ねー
ほんと買ってよかったなって思ってるよ
今ではどこだろうがばっちこーいだもん
0633774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 22:03:18.38ID:3+ZMp9yR
ズマとBWZとカブだけは絶対ねーわ
0636774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 23:25:53.37ID:3DCPH6U5
>>87

でかいオカモチ(ラーメン8杯位はいる二段の奴)もステップに底を引っ掛けて運んでましたけど?

ラーメンはキャップが有るからこぼれなかったぞ。
0637774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 23:36:27.82ID:UHtcjZJw
全然読める
長文書くと読解力無い奴がケチ付けるけどそいつは短レスしかしないのね
短レスばっかりのスレはつまらない
恥覚悟で長文書いてくれる人が居るスレの方が面白い
0639774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 00:46:09.08ID:wWDZLbN0
>>637
たぶん631のことを言ってるんだと思うけどそういうことじゃないと思う
無職なのを省くだけで3分の1くらいにできるしバイクの話だから無職なのは最後の一行くらいでよかったしわざわざバラさなくてもってことだよ
631の言ってるバイク乗るとアクティブになるってのはすごく共感するよ
>>631何買ったん?良いとこ見つかるといいな
0640774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 00:50:13.61ID:Ax25ULzO
支離滅裂な何言ってるか分からない系の発言を
コピペか?って反応するのは普通の人なら至極当然かと
0641774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 00:52:15.00ID:gJjxET4R
すーぱーすぽーつや大型以外はばいくじゃねーよw
小型スクーターなんかガキの乗り物
ばいくなんかじゃねーよw

マニュアルバイクは特別な乗り物で一般ぴーぽーはのれねーからなw
0643774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 03:45:44.65ID:TxeOAKfa
大型バイクってフルスロットルにする事ある?
乗っていて楽かも知れんがつまらなくないか。
少なくとも信号が多かったり道が狭く人通りや自転車が多い市街地ではオーバースペック。
0644774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 05:20:20.73ID:6tZHc5ov
1速で引っ張って高速走れるし6速でのんびりも可能よ
ボタンでモード替えればいいだけだし
0645774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 06:35:07.04ID:oMhPgoZk
バイクで高速走ることないからいらんな
0646774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 09:15:08.04ID:DfsVph27
>>643
リッターバイクでバクダンキットが出たての頃試してみてMJを交換したが、
MJ1個締めつけトルクが弱くて外れてた事にしばらく気付かず走ってたわw
1万ぐらいまで回るけど街中は3千も回せば十分すぎるほどのパワーがあるから、
ほぼSJの範囲だけで走れていた

峠に行ってもほぼ2速オートマ状態だったし、スピードレンジが上がり過ぎて死の予感がしてた

もう今は欲しいとは思わないけど一度は経験しておいてもいいだろうな、リッターバイク
0647774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 09:57:06.78ID:QNj34D21
エンジンが着いててタイヤが二つならバイクたろ。あ、モーターバイクか。走り出したら一緒だよ
0648774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 10:40:35.91ID:TGPGfY86
自演ウザw
句読点つけない特異な文章で同一人物ってバレバレ。
0649774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 10:59:21.68ID:3LAblQTe
ジェットの働き理解してないのと
片肺になってても気付かないくらい鈍感です
まで読んだ
0650774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:13:10.88ID:dOkl5ArR
鈍感なヤツはプラグコード1本抜い手も気づかんわな
0651774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:24:08.99ID:N1eDwf/0
>>646
MT大型以外バイクじゃねー!→大型はオートマみたいに運転できて楽でいいんだよ
0652774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:31:56.48ID:DfsVph27
>>649
書けば書くほど恥の上塗りになるかもしれんが、
CVキャブだから3千ぐらいしか回してない時は、
MJなんてピクリとも動かないレベルなんだよ
だから気付きにくかった
鈍いのは認める
0653774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:44:01.71ID:DfsVph27
>>651
別にそんな事思ってもないんだが
今リード125に乗ってるし
0654774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 12:35:00.89ID:P1AxaEbJ
>>653
いや 大型の話になったらこんなイメージだから
大型のったら小型でいいやってのもよく聞くな
0655774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 12:38:54.54ID:DfsVph27
>>654
ああなるほど
大型はデケー速えー俺スゲーな勘違いをしてしまうけど、
デカい重い速すぎて死ぬ、死ぬ前に免許無くなる、
ってな事から小型で十分ってなってくるな
ファミリー特約万歳でつい増台してしまう罠があるけど
0656774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 12:56:34.10ID:95OwjdO6
遠距離や人乗せるときは4輪の車で、近距離などの街乗りは原付二種でいいじゃん。
大型は趣味で遠距離にツーリングに行きたい奴が買うもので用途が違う。
よってスレ違い。
0657774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 12:59:34.03ID:hYKZ1PxY
>>650
流石に気づくやろ
もし気が付かないなら、うんこ漏らしても気が付かないタイプだろ
0658774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 14:23:23.10ID:JVXgrn4S
>>657
2気筒や3気筒ならまだしも12気筒とか16気筒なら気付かない自信がある。
初めて乗る車なら尚更。
0659774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:19:11.88ID:qymYG+iF
急激な下痢でトイレまでおならを小刻みにし、なんとか持たせようとして
肛門が熱いなにかを出してしまい
アカン漏らしたか!と思ってトイレで確認したけど何もなくセーフだったことならある。
そんで熱いなにかを出したけど今回も大丈夫だろうと思ったらバッチリパンツに付いてたことも良くある。
0660774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:29:11.25ID:tYNJ4XkH
よくあるなら急激な下痢を何度もおこす原因の追求とその治療を優先したほうがよくね
0661774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:31:02.27ID:XBQH1bhW
道の駅のトイレのペーパー使い切ったわ
0662774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:33:33.70ID:qymYG+iF
あー予備のパンツを用意するんじゃなくて
そーすれば良かったのか
おまえ頭いいな
0663774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:53:16.17ID:Jzwm6pv7
>>659
括約筋は内外二段構えだから一度は突破されても外側で持ち堪えることはある
電車の中でもそのまま信じて絶対あきらめない気持ちを持ち続けるのが大事

ただバイクや乗馬のストロークは内臓ごと揺らしてそのたび内側で緩むんで二度三度と突破されたらダメ
さっさと野グソに切り替える気持ちの強さも大事
0664774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 17:12:25.56ID:qymYG+iF
やっぱ経験者はいいこと言うなあ
0665774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 17:12:37.86ID:6tZHc5ov
近所の兄ちゃんがR1買って即事故ってたわ
0667774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 18:22:08.59ID:rlIGQNNh
スバルのR1なら褒めてやったのに。兄ちゃんセンスあるねって。
0669774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 18:45:29.83ID:jW2eronJ
やっぱ暖かくなってくると燃費上がるな
70キロ巡航で190キロ走ってリッター34キロ出るようになったし
0670774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 18:48:29.96ID:alDyz7CL
>>640
読解力がないんだよ、絵本でもいいから読もう!
0672774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:25:05.67ID:4uodA0BS
>>669
まったくだ、冬は燃費激悪だけど暖かくなると燃費も良くなるし、日が長いから長時間走れる。
遠出するにはいい季節だよね。
0673774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:25:36.54ID:iORpmKfi
>>669
たしかに温かくなると燃費良くなるね。
ちなみにグロムだけど、同じような条件で62km/l。
0674774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:29:24.19ID:iIXzMH7H
やっぱりインジェクションはすごいね
0675774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:34:20.08ID:Wgftopfc
キャブレターは対策をしていないと宙返り飛行の時にエライことになってしまうからな
0676774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:34:50.27ID:+uSSL6gy
水冷だと暖かいと燃費良くなるし熱ダレもなIF快調なCBR125R
空冷だと力失いオイルが吹いてキャブ詰まりエンジン停止冬場始動良くないと良い所なかったCBX125F
0677774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:37:57.74ID:O0GBfBU5
>>675
バイクでどうやって宙返り飛行するんだい?
0679774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 20:09:10.82ID:PE86aPqz
フリースタイルモトクロスかっこいいよな
0680774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:14:20.14ID:JxyFPIdt
>>675
その辺がスピットの弱点だったな。
もともと倒立Vのメッサーはその点有利だった。
0681774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:17:36.81ID:FmPTM81i
>>680
戦闘機の話になるとは予想外だったわww
0682774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:22:10.03ID:6jJiySI2
新しいイタルジェットフォーミュラ125売ってたのだが通勤とかに使えるのかねー教えてくだされ。
0683774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:27:25.36ID:O0GBfBU5
>>678
なるほど、モトクロスの宙返りはジャンプだから飛行と認識してなかったよ。
キャブが影響あるってことは、宙返り中はアクセル開けてるんだ?知らなかった。

あとやっぱり、宙返り飛行というと、WWIIのSpitfireとBf109のイメージだよw
0684774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:32:30.96ID:O0GBfBU5
>>682
維持に金がかかるのと、オイルがシビアなのを我慢出来るならアリだな。
加速性は最高なので通勤のスタートダッシュは有利
意外とスリムなのですり抜けもしやすいのと、低速でのバランスが恐ろしく安定してる。
ただ、通勤利用でリッター15を切る燃費はさすがに厳しいかもね。
0685774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:37:40.19ID:O0GBfBU5
>>682
すまん、、俺の乗ってたのは2stだった・・・今のは知らないからゴメン!!!
0686774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 23:10:20.62ID:Jzwm6pv7
>>668
いいんだよ
一度粗相すると人生観変わるぞ

おれ乗馬もするんだが痔持ちでケツが痛くても誰にも相談できずにいた
でもあるときから女子にいいナプキン教えて下さいって平然と聞けるようになったんだ
0687774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 23:17:24.97ID:Jzwm6pv7
>>679
ただモッサーからすれば街乗りだな
フィールドが違うからほとんど交流もない

ちなみにモトクロスはジャンプ中がいちばん楽
メールやラインをみるのも飛んでるときってIAの先輩が言ってた
豆な
0688774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 00:00:41.77ID:9EprGdFA
キャブのガソリン片寄って困るほどジャンプするほうが怖い
0689774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 18:51:14.15ID:efgxTglN
>エンジンが着いててタイヤが二つならバイクたろ。

自転車に動かないエンジン積んでてもバイクなの?
0690774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 18:54:14.11ID:efgxTglN
>戦闘機の話になるとは予想外だったわww

スピット→スピッツファイヤー
メッサ→メッサーシュミット
0691774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 19:07:19.72ID:7jU4wVuI
>>689
積載してるだけなら重そうなのを積んでる単なる自転車じゃね?
動力として使えるようになった構造でなおかつ一定出力以上ならめでたく原動機付き自転車
不動か否かは関係ない
0693774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 21:35:49.10ID:Nalekzm5
>>685
ありがとうございます。新型と書かずに新品のなんて書いたから2ストと思ってしまいますよね、6月販売だからまだ乗ってる方は居ないですよね夏はスクーターで通勤したいのでシグナスが無難ですねすみませんでした。
0694774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 22:03:32.41ID:fY5R3a3E
>>693
いや、今時新品と言ったら4stだしね・・・
イタルジェットフォーミュラに脊椎反射しちまったんだよ。
でも、通勤用ならやっぱり国内メーカーの方がいいと思う
0695774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 01:38:48.58ID:aY8N6N+0
125スクーターってエンブレ効かないイメージがあるけど
峠のきつく長い下り(5〜10%くらい)でブレーキ焼き付いたりしないんでしょうか
0696774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 01:43:25.47ID:qkkKfv6e
>>38
大型
普通
両方とも小型を包含してるので問題なし
0697774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 01:46:07.83ID:qkkKfv6e
>>47
場所(値段)に起因するだろ
小型mt値段 + 解除値段 = 初回普通mt値段

だったら小型からとる奴もいるだろうし
私の近所の教習所はそうだったので小型mtからとったぞ
0699774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 01:56:12.48ID:+BMoU07E
趣味的な要素があるなら普通MTでよか
0700774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 02:21:57.70ID:kdlITckk
京都なら普通MTが5万だしな
0701774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 02:22:20.68ID:o0J/UWP+
うちの地区は小型と中型じゃ値段に倍の差があるからなあ
0702774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 09:22:47.57ID:d0A5NINh
>>695
スロットル戻せばまあそれなりにエンブレあるよ
強烈には効かないけど
もしブレーキが怖いなら休み休み下るしかないんじゃないかな
0703774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 10:12:51.16ID:maMJXj2x
確かにスクーターはエンブレ効かないね
0704774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 10:29:53.57ID:pk2PGEbe
四輪オートマ車(CVT除く)のオーバードライブスイッチみたいなモノが、スクーターにも付いていればイイのに。
ボタンを押すとエンブレがより効果的に効くような。
0705774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 10:58:36.59ID:M+QxHCQB
>>695
そんな長い下り坂が近所にないなぁ.
富士山とか下ると感じるのかな?

>>704
250ccクラスから上なら有ったけどねぇ.
125ccクラスじゃ値段かかるから出ないでしょ.
0706774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 12:34:44.69ID:I9THeSSL
スクーターはMT程じゃ無いけど、それなりに効くよ。
止まる直前でエンジンブレーキが切れてニュートラルになった感覚がわかるよ。
0707774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 14:39:34.82ID:Gb27IaGD
普段から原付一種乗り回してるけど小型限定atの一発試験って難しい?
0709774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 15:14:16.42ID:Gb27IaGD
普通に乗り回す分には問題ないと自分では思ってるけど知らずに変な癖付いてたりするのかな
教習所の費用が高いから一発試験受けようと思ってたけど不安になってきたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況