X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 12:59:59.70ID:XKt58Tkx
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492134364/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488617429/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その133
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476785217/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その132
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474467202/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129(実質131)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467578085/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その130
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471179393/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467573206/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その128
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465954306/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その127
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464436285/
0002774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:01:40.23ID:XKt58Tkx
スレタイの番号変えるの忘れた・・・(´・ω・`)ゴメンチャ
0003774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:03:32.05ID:0CKaDwDj

再利用でいいと思う
0004774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:04:21.70ID:0CKaDwDj
じゃなくて気にしなくていいと思う
0006774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 15:49:56.02ID:WBqK/iZB
ゴメンチャって・・・ラムちゃんにでもなった気か?
いい年こいたオッサンが何やってんのよ
0008774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 16:04:03.50ID:S833rdwS
可愛いおっさんが居ても良いと思う。
0011774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 19:40:52.95ID:jl8SiTVk
おっさんのかわいい*とな?
0012774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 23:10:11.71ID:BybrSWZs
すり抜けの話題は結論出てるしお腹一杯だから結構です
隙あらば蒸し返す馬鹿が居る

結論は「馬鹿はすり抜けするな」です
車の後ろを永遠走っとけ
0014774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 23:32:08.41ID:shPUTUNK
>>12
新スレになって、すり抜けの話はお前が言うまで、話題に上がってなかったんだが・・・。
0015774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 02:37:30.36ID:J1F38pqP
延々とを永遠とって書く奴ほんと多いよなあ
0016774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 02:46:59.97ID:drYwYk8R
>>12
その蒸し返しに反応するお前がバカ
嫌なら無視してればいいだろ
0017774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 06:36:46.97ID:b8SunUcq
原付ってやっぱ煽られるん?
車だと軽乗ってる人って煽られやすいとか聞いたことあるんだわ
0018774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 06:38:53.21ID:JyVNr5zH
>>17
スクーターは一律すべて50だと思って煽ってくる軽乗りのババアもいるぜ
0019774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 07:27:55.27ID:4jmmkHTP
リッターでも煽られるから何乗っても無理
0020774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 10:08:57.26ID:m4vUvA/M
一回無理な追い越しで縁石に擦ったことあってそれから爆音仕様にしてる
左折巻き込みも無いしヤバい奴だと思われるのか車が離れて近づいてこないから安全だわ
0021774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 10:17:17.99ID:tEvQwqvR
>>20
以前働いてた会社の人は「ある程度マフラーの音を大きくしないと周りに気づいてもらえないから音が大きマフラー付けてた」って言ってたわ。今は結婚してバイク降りたけど。
0022774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 10:53:09.87ID:z6ZWehBQ
50乗りだけど小型免許とるか悩み中
法改正あるのかな
さすがに来年とかならもったいないよね
0023774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 11:04:25.37ID:iWRNX85t
>>22
法改正云々抜きにしても普通二輪とった方がいいと思う
値段言うほど変わらないし
0024774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 11:07:42.87ID:+uNsZgnN
>>20
これは正しい
公道の小動物たる原2が身を守る為の知恵
0025774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 11:14:34.73ID:avwkYLSY
はたから見たら単なる珍走のキチ
0026774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 11:53:42.95ID:ul0GaznQ
じゃ光り物で武装するか
0028774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 12:26:23.69ID:8V8GpEmG
ホーン換えろよ 静かなマフラーでいざとなれば社外ホーン長押し
0029774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 12:28:23.05ID:z6ZWehBQ
>>23
値段かわんないね
ありがとう!!
0030774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:36.54ID:P0LKaUVV
>>23
地域によっては二倍以上するんやで
0031774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 13:36:15.36ID:HUNpTN7e
>>22
法改正はガセだよ
すぐ取れるからさっさと行くべし
0032774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 13:44:45.71ID:PWgjp1Yf
>>22
原付の経験があるならいきなり普通MTでいいと思う
原付すら経験がなかった自分は小型ATとって1年後に普通MT教習中だけど
0033774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 15:29:07.78ID:su2Pzjlo
>>32
原付の経験がないなら教習時間が長い普通MTでしょ
原付MTの経験があるなら小型MTは楽勝
ATはいらない
0034774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 15:29:44.73ID:iI1eDtM9
小型取ろかなって人に普通勧めるキチガイ
0036774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 16:30:01.36ID:avwkYLSY
他人がどの免許とろうがここの誰かがどの免許とろうがすげえどうでもいいわ
参考にするにしてもしないにしても結局決めるのは本人だし
0037774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 16:36:52.12ID:zclxXPL2
限定免許なんてゴミですし
0038774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 16:40:07.63ID:RvFEsXRv
>>36
ここは小型スレだからそうはいかん
小型免許を進める
0039774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 16:42:08.27ID:avwkYLSY
>>38
別にすすめりゃええんでないかい
誰が何勧めても最終的に本人が決める事だし
お前のこと否定なんかしとらんぞ、好きにしろ
0040774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 16:52:33.04ID:hCS8xPSs
普通二輪いる?
あるに越したことないけど、原付二種以上乗らないじゃん。
普通に車に乗るし。
0041774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 17:07:55.80ID:0+PXgpA2
このスレで聞いてもロクな解答ないぞ。
0042774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 17:46:07.16ID:z6ZWehBQ
いや参考になったよ
言われてggってたけど、値段や将来考えたら普通MTだね
ここ見なきゃ小型とってた
とりあず買うのは125ccだけどね
0043774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 18:05:04.63ID:2DvnBWIt
近所では
大型二輪MT 7.2万
普通二輪MT 5.8万
小型二輪MT 5.2万
小型二輪AT 4.5万

だったな
0044774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 18:11:27.56ID:ZcN12Pii
>>42  免許取得は実質「小型AT」か「400MT」かの2択だと思う。 このスレとか小型MTスレでも小型MT免許を撮ってる人は殆ど居ないっぽい。 小型の教習車(CB)の乗り方を書いたらキティ飼い扱いしてくるからびっくりした。
0045774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 18:17:43.61ID:nvXk3oWb
趣味としてツーリングとか全く考えてない
完全に足代わりなら小型ATで十分
0046774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 19:14:56.53ID:VAdMJA2H
>>43
やっす!

>>44
やっぱり俺みたいに小型MTから取った人は貴重なんだな・・・
0047774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 19:30:27.75ID:bkL3cMgn
貴重っていうか普通の頭してたら絶対に取らない免許だし
0048774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 19:37:08.33ID:VAdMJA2H
>>47
だよね。俺も今考えたらそう思うわ。
0049774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 19:44:17.90ID:lbiwGzGf
>>21
それ典型的な言い訳だよね
ハイブリッド車じゃねーんだからさ
0050774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 19:48:12.17ID:E5yrA1DB
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
0052774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 20:06:19.56ID:yWb/m8SL
取得時間は無視なんだな
すぐ取れてさよならできるし大きいの乗る気もないから小型だわ
DUKEに惚れただけだし
0054774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 20:19:17.82ID:0+PXgpA2
>>42
小型乗ったら物足りなくなって、デカイののりたくなるからな。それがいいと思う。
0055774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 20:57:58.86ID:6GVR88rG
ここいらへん入校だけで5万だわ
0056774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 21:05:25.17ID:i9VUuHRL
>>42
オレも普通二輪持ちだけど乗ってるのはグロム。
0057774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 21:05:36.63ID:xc8xY08h
自分が普通二輪MTとったときはキャンペーンで安くなって10万弱だった
ちなみに小型はキャンペーン適用外なので、期間中は普通よりちょっとだけ価格が高いという…
0058774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 02:30:21.99ID:ykFMCt39
俺は@高速に乗る気ない、A街乗りしかしない、B教習時間が半分、C車の免許がMTだからって理由で小型MT取った。みんな良いな、都内なんか15万くらいするぞ
0059774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 02:30:53.18ID:ykFMCt39
みんなって、ドラレコ付けてる? 新車買うタイミングでドラレコ付けようか悩んでる
0060774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 02:37:50.75ID:ykFMCt39
連投ゴメンね。多分、125ccが普免で乗れる未来は来ないし、来ても講習や何だで面倒臭くて乗れる免許にしないと思う。逆に小型でも持ってれば優遇されて普二は今まで通りの限定解除で取れると思うから、125ccを普免で乗れる未来が来たときに限定解除しても良いかもね
0062774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 03:41:41.98ID:h8oCes42
学割で小型と普通二輪の値段がほとんど変わらないから普通二輪取ろうと思ってる
0063774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 03:57:31.19ID:Fo0aCVdv
車のオマケとかいつになんのかもしらん噂なんか待つよりさっさと教習行けや
小ATだとたった4日なんだろ?レジャーやと思って遊び気分で行ったらええねん
楽しめよ人生を
0064774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 07:34:31.83ID:uf3Tkxl4
値段がほとんど変わらないにしても
教習時間は違うし、MT不慣れで教習時間オーバーすることもある
必要な分だけとる方がいい
0065774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 07:54:25.87ID:pskdfrGV
62の場合は普通二輪でいいだろ
教習時間が多いってことはそれだけ多く練習出来るって事だし時間当たりのコスパがいい
多少オーバーしたって5万も10万も変わるわけでなし
0066774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 07:57:59.27ID:Xnxd1hSA
 っつうか「学割」と書いてあるので学生か生徒なわけだから、
時間があるうちに取れるなら取っておく方がいいかと。
0067774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 08:10:25.66ID:QT8flrxj
教習所(というか値段差)と住んでるとこによるね。
バイクの行動範囲に自専道あったりできそうなら普通二輪とっといた方が無難だわ。
0068774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 08:20:50.49ID:+PFMFQba
とりあえず免許とってからこい。
教習所ネタはあきた
0069774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 09:28:11.02ID:MWSRBdR/
普通の人なら普通二輪取った方がいいと思う
だけど俺みたいに絶対小型二輪ATしか乗らないって決めちゃってる人は小型限定でいいんじゃない?
そうゆう人に普通取れ小型だと絶対金の無駄になるっていうのは言い過ぎだと思うけどなー

>>68
すまんな
じゃあいきなり変な話題振るけど普通の二輪の方向指示器のスイッチの位置って使いにくくないか?
今リード125乗ってるけどベストな位置に方向指示器がついてる感じがする
教習車の時は違和感ありすぎだった。指がスムーズに届かない
0070774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 09:39:04.21ID:+a4vfSjT
>>69
リードはリードスレだとプピ芋かましちゃうから変だ、
って言う人が時折出てくるけど俺も使いやすいと思う

ハンカバ付けてるから操作性激悪だがw
0071774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 09:40:59.40ID:pskdfrGV
>>69
本人が普通取るって言ってるのに無理して取らなくてもって言ってる人がいるから言ったまで
値段は変わらない本人が大は小を兼ねるで上位免許取るつもりなら敢えて止める理由ないべ
0072774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 09:43:32.72ID:QHRRhHhe
>>69
正直それは排気量の差より、ホンダの最近の車種だからとかではなく?

リードが左手側スイッチ位置変更後の車種かわかんなかったのでググったら、勝間和代がグロム乗ってるという
無駄知識を得てしまってわろた
0073774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 09:50:34.84ID:MWSRBdR/
>>71
いや、その話題は小型取るっていう人によく普通にしとけっていう人が居るからさ
そうゆう人に対しての言葉。深い意味はない

>>70
リードスレだと評判悪い(かった?)よね
近頃はむしろ給油の吹出とか新車種の話題のほうが多いけど

>>72
わかんないけどリードスレ見てた限りではリードが名指し批判されてた
近頃のホンダがどうこう言ってた人はいなかったな
0074774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 11:02:22.10ID:+a4vfSjT
>>70書いたキッカケでハンカバ外してきた
コタツと一緒でついつい片づけるのが億劫になるんだよなぁ
0075774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 11:09:17.93ID:QT8flrxj
>>73
最近のホンダが上からホーン、ウインカーなんだよね。
大型二輪とるときにNC750(ホーン、ウインカー)から体験学習的なのでCB400(ウインカー、ホーン)に乗り換えたら間違って
ホーン鳴らしちまった。

昔は98配列とUS配列のキーボードを交互に使ってても平気だったんだが、今はダメだ。混乱する。
0076774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 17:37:37.02ID:qyppnlHi
>>69
ホーン鳴らしやすいから今の配置のほうが好き.
ホーンはとっさに鳴らせないと困る.
ウインカーは構えて出すから気にならない.
0078774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 18:10:32.33ID:3Kx5qXCz
PCX、リードと乗り継ぐと友人のV125借りた時に
ウインカー出すつもりでホーンを鳴らしてしまった。プペッw
0079774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 18:19:25.37ID:7DHwoEcE
カブの上下ウインカーも問題無いからなぁ
0080774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 19:17:42.39ID:2Ff+xnxK
普段使う分にはウインカーとホーンの上下なんてどっちでもいいと思ってたが
厚手手袋とハンドルカバーを付けるようになってから上側がホーンになってるタイプ、テメーは駄目だ
0081774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 19:28:25.48ID:ynd5S7wA
V125からリードに乗り換えたが誤爆はない
空振りは乗り換えずとも多々ある
0082774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 19:30:31.10ID:+Htcq4ss
教習車からホンダ車しか乗ってない俺は他社のウインカーの配置がわからん
0083774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 19:40:08.82ID:uf3Tkxl4
小型ATしか持ってないけど、スクーター以外でMTライク乗れるのは
スーパーカブくらい
だけど、いまさら右足後輪ブレーキが出来るか分からん
0084774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 20:47:28.02ID:kNfhhCTB
ちょっと前のカブは右手にウインカーあったしな
もちろんカブ信者はあれを絶対の神の如く崇めてるがw
0085774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 20:50:30.90ID:rKFdnOhX
>>84
カブがなんでクラッチ無しで動くようにしたのかを考えるとしょうがない気もする
0086774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 21:07:47.09ID:kNfhhCTB
>>83
今MTバイク乗ってるけど足ブレーキは嫌だねえ、やっぱ手ほどの力加減はできない
そして止まる時に両足つけない、教習所では左だけつけと教えるが
どう考えても両足出してバイク支えるほうが安全に決まってるし、オチビちゃんは特に
0087774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 21:13:39.24ID:kNfhhCTB
>>85
クラッチ操作が下手糞なジジババガキにも運転できるようにと開発したそうだが
お前まさか出前バイクのために右手にしたとか寝言信じてるの?これだから信者ってやつは

ホンダほどの大企業が違法な片手運転推奨すると思ってんのかよ
後付の作り話に騙されんなよアホ

だいたいてめー実際にやってみろよ、ラーメン3杯とか左手にもってカブ運転できるんか?
5mで中身ぶちまけるの必至やんけ

だいたいカブが爆発的に売れたのは海外だぞ、海外でオカモチとかあんのか?
0089774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 21:47:15.01ID:Xnxd1hSA
>>86
 知り合いの女の子は、たいていチビで両足つけないけどね・・・・
0090774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 22:09:57.79ID:tO9AEhQx
右で担ぐ人用に左スロットルの純正部品が用意されてたのも知らないんだろうなぁ
0091774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 23:10:14.49ID:qUZBH2xx
土日に都内から甲府までアドレス110で行きたいのですが二種で通れないところがあるそうで。。
日本橋〜甲府まで行くとしてオススメルートはありますか?
時間どれくらいでしょ?
0092774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 23:15:46.11ID:RMlTOIvy
時間あたり30kmでみとくんだ
0094774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 23:30:07.01ID:uf3Tkxl4
>>91
ひらすら、20号でいいんじゃないの?
0095774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 23:32:32.53ID:qUZBH2xx
>>94
国道20号の大垂水峠は休日だけ125CC以下通行禁止というのを見たので
走行自体できないのかなと思ったのですが。。
0096774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 23:36:18.14ID:uf3Tkxl4
>>95
それなら、迂回ルートで、相模湖周りでいいんじゃないの?
0097774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 23:45:09.42ID:qUZBH2xx
>>96
ありがとうございます
相模湖経由してもまた20号に出るんですね!
0098774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 00:14:01.01ID:bXqSShiR
その規制もう形骸化してるから通っても平気だよ
それにあの付近を走ったことないと迂回ルートになんか回れないから
0099774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 08:57:34.45ID:Tx9UN9Ga
>>87
盆を左肩に載せて左手で支えるんだよ
それなら87でも出来るでしょ
0100774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 11:03:07.34ID:dYanmvwE
やつは顔真っ赤でそれどころではない
0101774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 11:42:57.77ID:C7m3zyoF
やむを得ず何回か土日に大垂水峠通ったことあるけど、やはり取り締まりはやってないのか

さっさと妙な規制なくしてほしいわ
0102774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 11:45:18.10ID:/PnO2Y7g
でも無くすと珍走レーサーがすぐ…
0103774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 13:10:48.10ID:NwBW9ZE9
125以外規制だから関係ないだろ
交通量多い土日祝日は遅い125以外が渋滞作らないようにっていう措置なんだし
二輪全面規制じゃないんだぞ
0104774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 13:41:49.06ID:gkTr/rcP
俺が昔使ってた品川区から20号山梨方面のルートは、国道246からの宮ケ瀬からリニア経由

かなり趣味入ってるけどw県道60、64、518、517、35ね
0105774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 14:47:19.11ID:Be8Mxl4C
>>101
確かに妙だね。

箱根旧道の
「自二輪通行禁止(550cc以上を除く)4月1日-11月30日、土曜・日曜・休日の8-15」
も意味不明だし。
0108774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 15:45:41.09ID:m8B6e7Cw
中免小僧が400で暴走してたんだよ
そのころ現行の大型の最小排気量が550ccだったからそれに合わせた
0109774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 19:37:39.92ID:c3oRhVTQ
レゾネーターが発売される、そんな風に考えていた時期がありました
0110774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 20:16:45.52ID:ypfZ6rpD
あれが出れば買う、そんな風に考えていたことが(略
0111774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 21:31:10.22ID:QS9KQlhx
>>83
案外すぐ慣れると思う
下り坂だとハンドルより足で踏ん張ってブレーキ操作出来るのが結構自然

バクステのSSとかじゃ慣れるのは遅いだろけど
0112774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 22:40:29.59ID:Hdygz1o2
ちょっと聞いていいですか。
国道2号線の制限速度70kmの区間って125ccで走ってよかったんでしょうか。今日何も知らずにはいってしまったのですが、出頭したほうがいいでしょうか
0115112
垢版 |
2017/05/22(月) 00:10:43.68ID:/cx5Kk+i
広島〜岡山のどこかなんですが。途中までナビ通りだったんですがナビが不調になってともかく岡山まで行こうと走ったあたりが怪しいです
その後給油時にナビを復旧させると一旦国道から外れさせようとするので気づきました
0116774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 01:15:11.62ID:2pNDhHvf
>>115
現行犯しか検挙できん。
間違えたけど、ちゃんと迂回したんだったらいいんじゃね?
0118774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 11:00:17.11ID:BDFvbKmn
流れに乗ると速度的に125ccの限界を体験してしまったので周りもなんだあのスクーターとか思ってたことでしょう
0119774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 20:10:28.88ID:/yCfMFWl
実際走ったとして出頭したとしても「次からは気をつけてくださいね」で終わりでしょうな
0120112
垢版 |
2017/05/22(月) 20:39:41.09ID:BDFvbKmn
まあ無事だったからよかったんですがもし原2不可の道でしかも事故でも起こしてたらおおごとだったなあと今更思ってます
小型二輪の評判を下げることにつながったかもとも。いや下道で見かけた無謀運転してるのはピンクナンバーばっかりだったので今更それはないか
0121774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 20:56:16.57ID:ky6Bihsv
結局ピンクナンバーはスクーターの同類と思われてる感
0122774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 22:12:36.32ID:1C4ZiRhT
おばちゃん連中は平気で自動車専用バイパスとか下手したら高速とか行ってるからなあ・・>50ccで
以前の職場が50ccで通勤のおばちゃんだらけで、いろいろ聞いたわ^^;
0125774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 00:43:35.12ID:Qk2og2+H
>>115
えらく範囲広いな.
Googleのストリートビューで眺めれば大体判るよ.
0126112
垢版 |
2017/05/23(火) 01:05:16.27ID:7sXPhnwy
>>125
岡山バイパスでした。よかった、完全合法で。止むを得ず緊急避難的に流れに乗った可能性はありますが。
親切に教えてくださったみなさん、深謝いたします
0127774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 07:30:42.70ID:WakFTloU
みんなツーリングマップル読まないのか?
自専道書いてあるのに
0128774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 08:53:23.06ID:j6gGPk9K
読んでたとしても走っている最中にそれを思い出せない
つか、中四国のツーマプ自体持っていない
0129774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 19:42:01.36ID:uavavS1N
>>127
最近はやっぱりナビ使うからな・・・
むしろ、ツーマプ毎年買い換えるくらいなら、安ナビ買うほうが車でも使えるし
ツーマプで3冊の範囲をカバーするより安い。
0130774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 22:37:38.96ID:OzxVsm3S
>>129
だなあ、今はPNDが1万円以下で売ってるしなあ
俺のもってる近畿地図4千円もしたけど、これ地方ごとに買うと1万円なんか簡単に超えそう
スマホでもいいが、ナビはパケットが凄いかかると店員にいわれてやめた
0132774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 23:41:07.50ID:upTKCZl8
ナビローの小型二輪で解決
0133774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 23:45:54.32ID:MQI/gV47
>>130
高速低速切り替えできて、低速無制限のmvnoだったらだいたい問題ないですよ。
0134774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 23:48:29.53ID:We4iy6Je
MT車専用スレがだいぶ脱線してるぞ。誰か話題提供してやれよ。
0135774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 02:35:29.27ID:IRhttNkf
>>133
ん、低速固定で低速無制限ってそんなmvnoあるの?どこ?
あと低速で地図更新大丈夫?高速とか走ってたらおいつかへんのでは?
0136774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 04:02:14.17ID:Mde4Tpbn
外で動画とかみないなら
余裕じゃないの?
0137774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 04:30:00.77ID:Tq5XEmgm
>>129
ツーリングマップルは自分で書き込んでアップデートしてたわ.
0138774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 07:43:47.61ID:JURxjr/k
>>135
確か、高速低速切り替えできるmvnoでは、IIJ系は低速制限ありで、その他はだいたい低速制限なかったような。
ここ原二スレなんで高速道路の話はほぼスレチですが、地図先読みしますし、高速道路でハイウェイモードに
切り替わるナビアプリなら通信量少なそうなんで全く問題ないと思います。
0140774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 09:38:33.78ID:AvUeP0s8
低速に切り替えて使ってても
データ量に合算される極悪会社もあるから要注意
0141774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 11:51:59.08ID:H56dd5QE
楽天モバイルも低速固定できるよ。
0142774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 18:19:04.22ID:mgtlFKRo
>>138
mineoも低速モードあるぜよ
でも低速にしなくてもyahooナビやgoogle map程度ならそんなにパケット喰われないぜよ
0143774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 18:22:09.78ID:QEO/9DL/
OCNモバイルONEもパケット消費しない低速モードあり
0144774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 18:51:36.34ID:uJuBWM1v
みんなそっちに関しても結構詳しいんだな
0145774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 19:36:10.42ID:LXVqQULm
まあコストには敏感な人間が集まるスレだからな。
あと、今現在0-simは都市部で使い物にならないみたいなんでやめとけ。
0146774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 20:58:03.52ID:4AW5al1P
さすが原二スレ
性能対価格比の調査バッチリや
0147774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 21:18:30.45ID:4AW5al1P
ちなみにおれはBICsim使ってる
IIJmioにWI2が無料でついてるタイプ
0148774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 21:23:41.20ID:JURxjr/k
>>145
0simは0bps simになっちゃったみたいだし、500MBから課金になるんでこの使い方には向かないです。

>>142
ツキイチの日帰りツーリングだけぐらいならいいんでしょうけど、毎週レベルだとちょっと気になるかな。
0149774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 23:24:07.58ID:RzuvBAqP
125スクーターで1番低中速が速いのは何か教えてください
0150774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 23:26:13.35ID:mLjxs+x0
アドレスV125シリーズ
理由 軽いから
0151774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 23:34:11.08ID:+aPNFS9m
『低中速が速い』ってヘンな言いまわしw
0152774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 23:37:59.65ID:mLjxs+x0
要するに、スタートダッシュでしょ
0153774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 01:44:40.39ID:TSJBmbbV
アドレスV125通勤に最適
0154774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 05:33:27.91ID:Uka8sw3P
>>148
ゲームアプリは広告以外ネット環境必要しないものしか入ってないからか3GB契約で毎月2GB余らせてる
1GBにしても雀の涙しか安くならないから使っても余裕がある3GB契約してる。月4〜5なら毎週行っても余らせる自信があるわ
0155774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 08:16:43.50ID:L0x/HXXF
結構出かけてるけど一日100MBとか年イチぐらいだわ
普段は月300〜800MB
0157774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 08:53:22.76ID:6hYFtz34
暇な仕事だから5GBでギリギリ
0158774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 14:25:57.29ID:Qf8iVyKl
スマホは大変なんだな。やっぱり限界ギリギリまでガラケーで行こうかな。
0160774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 23:54:05.47ID:M6+6gWFl
>>159
会社からスマホ支給されてて、自由に使える俺最強
0162774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 04:42:00.20ID:I+U9O+5o
>>159
俺、2台持ちだけどiPhoneとandroidの2台だ
0163774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 04:46:09.33ID:Gc3bHx1T
>>148
500MB使えるほどスピードは出ないから安心しな
真夜中にやっと2chが出来るレベル
0164774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 07:25:02.83ID:Glhnkbey
原二の保険やファミバイでも、間違って無料高速や自動車専用道路走っても保険出るって聞いたよ
じゃないと、間違って侵入しないように厳戒な対策が必要じゃない?
1度保険屋に確認してみるといいよ
0165774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 07:35:13.83ID:F2+FHO2g
>>164
自分の分が出るかどうかは分からんけど、被害者保護の観点から相手には保険出るでしょ。
0166774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 15:15:40.32ID:zY2BTwoW
俺仕事で毎日yahoo!ナビを普通に高速通信のままフル活用してるけど1ヶ月でせいぜい1Gいくかどうかだよ?
0167774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 15:51:28.48ID:N3+5iu5p
>>166
どれくらいの範囲で使ってられますでしょうか。
0168774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 23:05:08.71ID:F2+FHO2g
岸和田の原付二種のナンバープレートって最近ピンクになったんでしょうか?
0169774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 03:45:09.52ID:jM7kPjgn
ふと思ったんだが、仮に普免で125ccが乗れるようになったら、小型限定免許ってどうなるんだ? 廃止したら元から持ってる人に取って不公平だし、かといって400ccまで乗れるようにも出来ない
0170774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 03:59:53.01ID:6UvGxqAM
規制緩和だから既存と緩和された者での損得とかは本来関係ないけどな
ただ不平不満は出るだろうから小型AT限定を解禁の方向でどうにかしようとしてる気がする
0171774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 04:05:23.60ID:9XdSOeey
ヨーロッパみたいに 125の車体で出力制限すりゃいいんじゃね?
125フルパワーと、50相当のデチューンマシン 
そうすりゃ、50と125を作るよりコストは下がるし免許上の問題も解決
0172774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 04:07:14.87ID:9EBYt7Lk
車の「中型は8tまでに限る」のように「普通二輪は250ccまでに限る」とかになるかも
0173774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 04:15:13.86ID:EuBUKB0N
>>169
昔は軽自動車専用免許ってのもあったんだぜ
不公平とかどうでもいいんじゃね
0174774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 06:00:22.30ID:TlDchmNI
仮に普通車で125乗れるようになったとして

今まで持ってる人と新しく免許取った人は乗れるし
持ってない人は審査未済で乗れないまま
別に不公平じゃないんじゃね
0175774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 06:15:49.86ID:9qj4ZqvE
>>172
絶対にならない。
何故なら250ccは高速道路を走れるから。
講習も実技もなくて免許を与えることは制度的に無理。
0176774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 07:51:52.63ID:ho/PCI+O
>>174
安心しろ。
「仮に」もなにも、300%『普免で125cc二輪運転OK』にはならないから。
そういう検討もされてないし、そういう流れも一切ない。

ただし、小型限定普二免の取得自体は将来的に、教習二日程度で取得可能に簡略化される可能性あり。
実際に現在検討調査中。
0178774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 10:31:12.21ID:7tPETE8j
なんか、どっかに普通免許で原付二種まで乗れるようになりますって断言してたのがいたなあ
0179774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 11:10:58.53ID:ekM7Sh7v
最短で2日でといっても小型二輪専任の教官がいるわけじゃないから、現実は教習のコマ空き状態におもいっきり左右されて1ヶ月近くかかるよ。シミュレーター絡むと更にタイミング合わないし。
0180774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 11:14:48.71ID:SAEUHdvE
ますます原付きが売れなくなる
0181774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 11:26:37.72ID:onvR8blq
実際「最短」2日でとれるようになったとして、土日の混雑と、2日とれなかった事に
文句を言う連中とかで阿鼻叫喚地獄絵図の状況に陥りそうな気がする
0182774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 11:32:46.43ID:gauDtH8K
シミュレーターって挙動おかしくない?
少なくとも恵比寿の日の丸のシミュレーターはハンドルも車体もフニャッてて、まっすぐ走らせることが困難な操作性だった
0183774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 11:33:28.94ID:szKoJRYI
近所だと普通二輪MTのほうがキャンペーンで安かったりする
小型取る人少ないのかな?
0184774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 11:38:32.06ID:O5kQhrNp
>>181
そう。1段階でも1日3コマとれるようにしたり、追記を土日や地元警察署でできるようにする方が効果あると思う。
0185774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 11:49:26.06ID:5V3xrL4A
バイクメーカーが共同出資してバイク専用教習所作るとか
0186774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 12:46:50.45ID:lbt7uFEM
そのコストをバイクを薄利多売する資金に使ってほしい
0187774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 13:57:24.66ID:XBeVIgzE
>>185
カワサキとヤマハはもってた希ガス
でも教習って結局その近所の人間しか通わないから作っても意味ない
0188774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 16:28:12.44ID:LkVJfSIX
>>178
中古車の動画上げてるホワイトベースとかいう店の店長が動画の中で言ってたなw
おいおい、そんな事断言しちゃって大丈夫なのかい?と思ったもんだ(^_^;)
0190774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 07:59:20.66ID:98uha1Q4
>>186
多売するにも買う側の人口がまず増えないとこの先値が上がってくだけ・・・
0191774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 08:13:55.76ID:+Ql2nnw+
原付きを廃止して小型に一元化
最低2日間の教習と卒検
0192774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 12:17:31.45ID:DKNQMSne
>>191
仮に普通自動車免許所有者が○年○月○日から講習2日間で小型自動二輪免許を持てるようにする場合は、

小型二輪免許所有者は、○年○月○日までは講習○日間で普通自動二輪免許を持てるようにしない限り不公平感が出る。

小型二輪と普通二輪だと料金的にも技術的にも、そんなに差がないから受け入れやすいのでは。
0193774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 12:25:07.38ID:9Gwg5Zf0
>>192

近年小型取った人の配慮がないと
普通で準中型があってバイクにないのはなっいかない
0195774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 14:55:28.88ID:il1dqt7l
まぁ、持ってる俺らには関係無いから良いんじゃね
0196774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 16:05:20.50ID:2EUGXtZ2
2006年までに普通免許取った人は中型(8tまで)も運転できて
羨ましい
0197774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 16:08:52.20ID:WXSg2i1C
昔は普通免許に二輪免許付いてたって話よく聞くけど
いつ頃の話なのさ?
0198774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 16:15:49.22ID:A7onGOPG
知らんけど80歳になるじーちゃんは免許的には大型乗れるって言ってたな
乗った事もないがとも言ってたが
0199774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 16:21:35.51ID:NsOZLDJ+
65の爺さんは大型二輪がオマケで付いてるな
学校のグラウンドで発進停止しただけで付いてきたって
0200774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 20:41:20.02ID:u2ByaMmr
>>199
俺のじいさんは自前で車を前進させたら合格だったてさ
0201774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 21:27:49.44ID:OMjdgYZQ
車の免許は車乗りたい奴が取る免許だからな
望まないバイクの免許付けるから値上げってなったら反対あるだろ
原付免許はペーパーだけで取れるし他の免許(小特以外)取ったら付いてくるオマケ免許
実技試験(または教習&卒検)無しに125に格上げ出来る代物じゃない
原付免許の存在が特別(異常)だと思われる
0202774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 21:35:23.47ID:Ao6B8+At
現行の原付免許は廃止で、二輪車に乗りたかったら最低でも小型普通二輪AT限定を必要にすることだな
0203774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 22:31:09.27ID:DUIl0gwK
>>202
仕事で50乗ってる人が多いのに
それはない
0204774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 23:37:55.18ID:Lx3UVvbR
小型二輪の免許費用高すぎて泣いた
自動二輪と同額って価格設定おかしくないっすか??
税金安いんだからぼったくらせろ的なことなんか?
0206774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 23:55:12.18ID:dRWb5Bgy
>>205
お前それは「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」と言ってるのと同じくらい間抜けな指摘だぞ
小型二輪の費用が高いと泣いてるヤツが同額以上する普通二輪の費用を出せるわけないじゃん
0207774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 00:06:37.79ID:yxgkZ0zB
じゃあ原付き乗ればいいじゃん
免許の金も出せないようなやつが車体なんて維持できねーよ
0209774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 00:50:25.59ID:hWdOL6wo
>>204
ATの一発試験受ければ?
自分で色々情報収集やらんとダメだし、原1スクーターくらい普通に乗れなきゃダメだけど、5回くらいで取れれば安いだろ。取得時講習入れても。
0210774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 05:28:54.05ID:G7WCOmTX
原付はほんといいよなあ、免許は簡単だし、なにより車体が安い小さい軽い
都会では時速60で十分だし、あの小ささはスーパーなんかに簡単に停めれるし
なんであの小ささで乙が出ないんだろうなあ
例えば大きな免許もってる奴は原付を乙登録していい、とか法律できんか?
0211774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 07:41:37.61ID:88hxZlmS
>>209
事前に注意すべきポイント(目視確認する場所など)や、走行ラインの位置取りなどを予習しておけば、うまくいけば1回・・悪くても2回目で受かるだろ。
0212774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 07:44:33.48ID:Mh9WIAnK
急制動とかぶっつけ本番は怖い
プロテクター無しで練習するのも怖い
買うと高い
借りる相手もいない
0213774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 09:06:49.33ID:9cAjQv2k
60道路を30で走行するBBA
ぜってー無免許だろ!
0214774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 09:09:31.60ID:8BvJDPrS
>>212
プロテクターの必要性を判っているなら、
どうせ乗る時にも使うんだから買っちゃいなよYou
0215774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 10:00:45.94ID:ARtuuBoj
急制動()でビビるなら公道なんて走れないな
0216774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 11:29:29.15ID:+ywJdd8O
今日暑いから半袖なんだけど、片道40キロのところへ行く場合、服装はライジャケ着たほうがいいよね
0217774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 11:34:25.27ID:lQ4Jcrfz
>>210
地域によっちゃ書類チューンとかできんじゃないの
ほんの少しだけボアアップするのでもいいけど
0218774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 11:42:15.34ID:8BvJDPrS
>>216
まあ俺ならその距離だったらライジャケ着るな
ホントは短距離でも着ないといけないんだが
0219774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 14:13:01.06ID:WZ8ZyAcI
市役所いって「これボアUPしました、51ccなんです」って口頭で宣言するのじゃだめかなw
なんか証拠いんのかな
0220774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 14:18:36.79ID:FcdgWlh0
いいと思うならやってみりゃええんでないかい
0221774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 14:29:52.26ID:pCmbpOQ4
>>219
自治体によって対応はマチマチ
俺んとこはキットの領収書と説明書の提示を求められたよ
0222774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 14:32:50.83ID:rhhuPAJv
>>219
俺の住んでるとこの区役所だと10年前はそれで黄色にできたけど、
今はボアアップに使ったキットの説明書やら買った時のレシートやら作業中の写真が必要らしい。
0223774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 14:34:48.30ID:rhhuPAJv
古物商持ってる人に販売証明書いてもらうのがてっとり早いかも
0224774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 14:54:32.41ID:iuYXHo65
アクシス90買って自分で登録しに行ったんだが
元々の登録証に排気量90ccとあるのがどうにも納得いかんで正規の82ccと書いて出したら
窓口でちょっと揉めた。
0225774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 15:12:05.39ID:/FSWVRl7
>>224
カブ70を72ccって書いて、カブ90を85ccって詳しく書いて出す人がどれだけ居たんだろうね
0226774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 15:13:01.13ID:sy9VzF27
>>224
 90でいいんだよ
カブも90だから、税金区分は黄色ナンバーだからね
0227774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 19:34:22.00ID:RRaNz2qQ
役所からしたらどうでもいいことだもんな
0228774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 19:51:47.31ID:Ydrfp+s8
虚偽記載とか何とかの罪に問われん
の?

キタコ75cc→タケガワ88ccとかに換えたら
訂正しに行かなきゃならんの??
0229774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 19:56:14.14ID:7XxD7QmP
書類チューンだと事故時の保険で揉めるという噂があるがこの場合関係ないか
0230774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 20:06:32.98ID:dbVBxS0T
来年あたりカブが国内生産に復帰するっていう噂があるけど本当かな?
もしそうなら今から金を貯めとかなきゃ。
0232774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 00:42:28.54ID:3JXyLLcj
郵政用の電動カブじゃねーの?
0233774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 00:43:47.96ID:D3J9zpZW
カブみたいなゴミ買ってどすうんだよ
0235774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 01:53:49.33ID:5WGTvt/i
>>233
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
0236774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 02:00:55.32ID:1TDlAIhW
うちの駐輪場にもおしゃれな赤いリトルカブとめてあって
爺さんが乗って出かけていくところを時々見る。
0237774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 02:05:28.91ID:D3J9zpZW
>>234-235
性能面でも、装備面でももはや何の特徴もない奇特な信者にしか人気のないバイクなんてゴミだろ
0238774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 05:20:02.37ID:FUrddx86
>>237
そっかそっか…つまり世の中でいうと、オマエみたいな存在なんだな〜
0239774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 05:24:23.88ID:vVdO16Kb
ドヤ顔でうまいこと言ったつもりなんだろうが思いっきり滑ってるぞ>>238
0240774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 05:37:39.57ID:vVdO16Kb
まぁ流れ見ればわかるとおりカブ信者って面倒くさいの多いからスルーしたほうがいいぞ
0241774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 06:10:17.34ID:Wd+5C4Q4
つるのもスーパーカブ好きらしいしカブはなんか憧れるけど、走らないイメージ
0242774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 07:21:57.78ID:UnblJF11
カブは燃費優先だから走りはあきらめろん
0244774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 08:49:36.74ID:z9vzEoGh
FIカブはリミッターが単純すぎて登りでみるみる離されていったような…
0245774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 08:50:14.52ID:7Ao7d/9T
『カブという道具が好きな自分が好きな人』になんだかヤレヤレを感じることがある
0246774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 09:12:29.52ID:5oMxbYc/
「カブ批判する俺カッケェー!」
まで読んだ
0247774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 09:20:42.06ID:5WGTvt/i
>>239
滑ってるのはお前のほうだ。毎日お前のポストに郵便を届けているのは
何の乗り物だ?
0248774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 09:45:58.39ID:6f5BaPdp
ニュースGEARです…

仕方ないけどカブもちょっとずつは減ってきてるよね
0249774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 10:30:13.48ID:ZUhwyAmY
>>229
書類チューンだと誰が実証するのか、保険会社がエンジン分解してボアストローク計って
「嘘じゃねーか」、って探偵みたいにやんの?

>>231
クロスカブが日本製になったら35万ぐらいするんじゃね




あと疑問なのが車の保険で距離に応じて保険料が変わるってあんじゃん
あれたとえば年間2千キロとか言って契約して実際2001km走ったらどうなんの?
オドいじらん限り必ずばれるけど
0250774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 10:35:13.41ID:WfnBMD18
愛用の武川LCDメーターはオドも任意の数値に設定できるのでけます
0251774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 10:35:45.31ID:ZUhwyAmY
カブなー、好き嫌い以前に振動と騒音とブレーキが酷くて乗り物としてどうかと、
まじで原付スクタ以下の出来、酷い
そして明らかに酷い乗り物なのに擁護する狂信者が多いのにも退く

「うんファンが多いのも納得」、ってバイクなら誰も文句いわねえが
カブは欠点だらけなのに擁護するから擁護者もキモチワルイんだよなあ
言ってる卑屈がただの屁理屈、偏屈、ねじ曲がってる
0253774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 10:41:04.21ID:5oMxbYc/
アンチもウンチク語ってて気持ち悪いけどなw
0254774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 10:48:11.83ID:ZUhwyAmY
>>245
普通の人は嫌うものをわざわざ愛する俺かわってて素晴らしい、とか思ってそうだよなあいつら
0255774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 10:54:39.75ID:z9vzEoGh
110なのに50と勘違いされて幅寄せ追越されまくるカブは正直乗りたくない
そこまでドMじゃないし
0256774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 12:00:42.29ID:6f5BaPdp
カブに親でも殺されたのだろうか…
0257774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 12:04:35.24ID:x8oAVqJ+
>>255
それはカブ以外にも当てはまるからまぁ
車格小さめスクーターのナンバーの色なんか見てるやつほとんどいないしな、、、
0258774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 12:40:51.54ID:W2FkZAAT
>>254
高校生の頃原付講習でスクーターが無かったから、
職員のカブ乗って「ガチャガチャ楽しい!」と思った
しかしながら高校生なのにカブが好きという変な俺好き、
という気持ちがあったのは否めないw

30を機に家業手伝いするようになり仕事のゲタでカブ90買って、
あちこちツーリング行ったりもしたけど、
今リード125に乗り替えて欠点だらけのバイクってのも判る

まあその欠点も面白みといえば面白み
リードは便利だけど面白みは感じないなあ
0260774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 14:21:07.16ID:Ph/n3zu4
カブのが楽しいとは思うけどな

いじったカブに乗ってるが、シフトダウンのブリッピングのたびに
テンション上がるわ
0261774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 14:23:45.28ID:dqo+hBkb
カブ好きの三割はどうでしょう好きなんじゃね?w
0262774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 15:01:45.34ID:5WGTvt/i
>>256
カブとカブ好きを貶さなきゃ気がすまない病気なんだよきっと
0263774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 18:04:09.29ID:wL8PlxZv
カブは人を選ぶバイク。
乗ってるやつの8割はイケてない。
0264774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 18:12:50.47ID:mYdlunSS
カブをセカンドバイクとしてオシャレに乗ってる人だったらアリだな
よく見るといいヘルメットやジャケット着てたり
ヤバいのが車持ってなくて、カブオンリーの奴
口癖がコスパで底辺臭がプンプンよ
0265774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 18:28:55.69ID:7Ao7d/9T
>カブは人を選ぶバイク。
>カブをセカンドバイクとしてオシャレに乗ってる人だったらアリだな
どーだっていいだろそんなの
そういうのがヤレヤレなんだよ
『カブという道具が好きな自分が好きな人』だけじゃなかったなw
0266774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 18:31:06.30ID:xWfZ5bAe
ほんとカブ乗りは面倒くせーなぁ
カブ専用スレでも立ててそっち行けよもう
0268774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 19:18:19.65ID:lMr7PKRX
小型AT限定だけの俺にとって
カブはMT体験のできる貴重なバイク
0271774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 21:49:54.87ID:9X/H4T9s
カブが地雷なのは分かったよ…

そんな俺がカブ海苔なんだけどなwww
0272774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 21:54:02.83ID:ST4bRL8+
カブのチェンジが嫌い
ガッタン感が嫌で郵便バイトしてた時は常に2速発進してた
鉄で丈夫なのは良いんだけど重くてその割にはブレーキもサスも貧弱
イメージほどは良いバイクでもないだろ
その良いイメージも過去のイメージだし
0273774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 22:19:18.76ID:5oMxbYc/
カブを叩くイケてる俺()

いつまで続けるの?
いい歳だろうに、今更中二病か?
0274774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 22:41:02.48ID:6a/6wL0b
世間ではこういうカブ信者みたいな奴らをノイジーマイノリティと言います
勉強になったね!
0275774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 22:42:25.90ID:e18RmsBV
2輪で高速無料(゚∀゚)キタコレ!!
原付でも有料道路を爆走できんもんかね
0277774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 00:11:40.56ID:szxWSSPI
禿散らかしたオッサンにとって国産旧カブは神にも等しい存在で新カブは悪魔だからね
宗教だからしゃーない
0279774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 00:26:46.66ID:ySJBWhBz
所詮カブはビジネスバイク。
それ以上でもそれ以下でもない。
だから耐久性が第一だったはずなのに、中華製になったばっかりに、耐久性ガタ落ちでクソバイクに成り下がった。
0280774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 06:11:32.35ID:sbCbTDbb
うちのカブプロ110,エンジン新品交換されて嬉しいぜ!
0281774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 06:41:31.67ID:8zahyTv8
カブを叩くと厨二病という風潮
ねえよw
嫌というほど乗った感想なのに
カブはビジネスバイク
乗って楽しいバイクではない
買う前にお試し出来て良かった
0282774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 07:44:54.60ID:XxK1vD2E
カブに始まりカブに終わる
サリーちゃんの弟もカブ
田舎の畦道からアフリカの砂漠まで 
鈴鹿サーキットの建設資金はカブの対米輸出で得た莫大な利益から
毎年ホンダ本社に集まる500台以上ものカブ

カブなくして今のホンダはなかった 
0283774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 08:05:56.12ID:+m4v0DRw
>>282
カブも終わりに近づいてるからホンダも終わりかな?
0284774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 09:20:44.55ID:U/kQtwiN
>>260
>いじったカブに乗ってるが、シフトダウンのブリッピングのたびに
>テンション上がるわ
これは判る
足でクラッチ切って上手に回転が合って気持ちよくシフトダウン出来ると楽しい

まあでもサスもブレーキも貧弱貧弱ゥ!だし
排気量の割にはパワーがないし(燃費と耐久性がいいというメリットも当然ある)
一度ぐらい乗っていいとこ悪いとこ知っておくのもいいだろうね
0285774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 09:41:30.07ID:x9HIpdI2
もうちょい燃料タンク大きければな
地方のGSは閉店早過ぎ 携帯缶が以外と邪魔になる
あと盗まれ過ぎ
0286774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 09:49:44.64ID:NCO7My5w
そういやアクシズZ見に行った時に店員が
タンク口がフロントにあるのはガソリン盗難防止のためとか言ってたな
>285の盗まれ過ぎってのは盗難の事かもしれんが
0287774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 11:40:31.19ID:mv5rDkha
強そうなモビルスーツだな。
燃料ががガソリンとは何とも古典的だがそこがいい。
0288774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 14:24:39.33ID:jwJsvXcI
今日いい天気で、半袖で地元の街中を自転車に毛の生えたようなスピードで走ったら超気持ちよかった
明日は遠出だからライジャケ着るけど
0289774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 15:34:10.17ID:VTmBVeZh
カブ感覚でYBR乗ってる
シーソーペダルで500km無給油はありがたい
0290774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 17:46:03.87ID:xJD5fPar
遅い煩いダサいの三拍子揃ったのがカブよ
郵政もEVに切り替えてくらしいし10年後には今の2stのゴミみたいな扱いされるんだろうな
0291774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 17:54:12.81ID:Ejaz2c6N
ボトムリンク式フロントサスの妙な動きが割と好き
0292774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:01:44.79ID:+UZ6n6pm
YBRで200km走ったが腰が痛い
0293774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:03:46.04ID:W+0gEsHe
カブと言えば新聞バイクだけど、うちの地域ではギアやベンリィへ入れ替わってる店がぼちぼち出て来てる。完全にベンリィへ入れ替わってる店もあるぐらい。
早朝に自宅へギアが新聞配達にくるけど以前配達に来てたカブより静かだな。まぁ以前に来てたカブがボロくてうるさかった可能性もあるけど。
0294774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:21:37.70ID:cQTweC1p
高校生用に電動アシスト自転車もあるな
0295774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:22:58.66ID:28JviduX
>>290
ところで電動バイクってパワーはどうなの
普通二輪クラスじゃないとパワー無いんじゃない
0296774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:24:06.57ID:28JviduX
>>293
郵便局もカブからベンリィかと思ったけど
電動バイクにするみたいだから
新聞配達も電動バイクにするんじゃない
0297774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 19:51:43.09ID:xJD5fPar
>>295
パワーは必要十分確保できるだろ
問題はバッテリーの保ちだろうな
0298774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 20:00:26.18ID:28JviduX
>>297
サンクス
そうなるとホンダも郵便局用にバッテリーが保つビジネス電動バイクを開発するんだろうな
0299774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 20:05:05.07ID:1JJI8O66
既に開発してるんじゃなかったっけ
0300774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 20:18:27.41ID:sPIdqQbR
真冬の北海道に電動バイクは厳しいと思う。
0301774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 21:01:50.18ID:PbkzaibL
そもそも北海道は都市部以外ほとんど車で配達してるよ
そういえば東北の豪雪山間地帯に住んでる親戚の家には赤いジムニーで郵便届けに来てたな
0302774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 21:05:12.57ID:iwPLuMXT
>>301
うちの町は凍結路でもカブで配達してるぞ。チェーン巻いてたけど余裕で滑ってたな。
0303774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 21:57:05.53ID:Zg4AvvLe
>>300
 そういや北海道では、うちのあたりだと2輪で配達するようなの(寿司とかピザ)を軽自動車で配達してたな。。。
0304774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 22:40:51.00ID:hvEMujzs
北海道行ったときない(´・ω・`)
0305774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 22:57:41.90ID:uPAa5Tyl
山口出身のヤツがそんな言い方してた
0306774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:30:26.60ID:hyL/+7Fq
>>290
五月蝿いよねえ

騒音厨がよく「新聞カブでも五月蝿いっていう人いるぞ、ノーマルでも五月蝿いんだよ」とか調子のってるけど
あたりまえじゃねーかカブなんだから!と言いたい、

カブってマジでうるせーもん、そこらのスクーターより断然五月蝿い
あと深夜早朝は気温が低いから音がよく響いて当たり前



カブ試乗したとき、細さや軽さにはちょっといいなと思ったが
あの作りであの値段はねえだろうと思うし、実用性の低さ、走りの悪さはかなりねえ・・・
0307774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:32:39.77ID:hyL/+7Fq
>>296
EVなんか導入できるのは金余りの大企業だけだよ
小さな新聞屋がEVなんか仕事に使えるかよ
0308774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:34:29.99ID:hyL/+7Fq
北海道とかだと配達もちょっとしたツーリングぐらいの距離走るんだろうなあ

家が本気で離れてるからなあ
0309774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:49:43.59ID:iwPLuMXT
>>306
はいはいだからもう二度とカブになんか近寄るなよ

ウザいんだよいい加減に
0310774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:08:30.91ID:m17DLz/w
単に五月蠅いというより国産じゃなくなってから明らかにうるさくなった
0311774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:22:16.92ID:Yj6oIG4b
>>310
すまんな、カブ乗りの間ではインジェクションになってから静かになったと言われているのだが
0312774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:24:38.30ID:9a1rxOJR
ノイジーマイノリティのカブ厨が出てけば全て解決
MT厨みたいにさっさとスレ建ててどっか行って下さい
0313774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:31:54.74ID:cZcCLyAT
>>312
じゃあお前が日本国内で全てのスーパーカブおよびその兄弟車種の販売及び保有を
禁止する法律でも作れよアホンダラ

なんでてめぇにノイジーマイノリティー呼ばわりされなきゃいけないんだ馬鹿野郎が

お前の好みだけが絶対だと思うなよ
0314774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:33:26.73ID:9a1rxOJR
>>313
はい商用目的以外で見かけるスクーターとカブの数
0316774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:40:56.39ID:9a1rxOJR
な?ノイジーマイノリティだろ?
0317774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:45:20.15ID:SD/RyB0W
まぁ商用以外でわざわざカブ系乗ってる奴は見るからにちょっと癖がありそうな奴が多いな(偏見ベッケナー)
0318774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:50:50.81ID:cZcCLyAT
>>316
>>317
俺のようなカブ好きが出ていくより、お前らがカブ出入り禁止のスレを勝手に立てれば
解決じゃね?ていうか今すぐそうしてくれ。そっちでカブアンチ同士仲良くやってくれれば
俺らも他のみんなも万々歳だしな。
0319774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:53:02.30ID:XqziGpJw
てかもうノイジーマイノリティって言いたいだけだろw
覚えたての言葉を使ってみたかったんだよな?
0320774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 01:02:03.44ID:bcp1aDRd
数は少ないくせにゴミだって言う自覚なくてキャンキャン声だけはデカくて煩いんだからノイジーマイノリティで間違ってないな
煩いのはお前らが乗ってるおんぼろカブだけにしてくれ
0322774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 01:07:05.87ID:9a1rxOJR
>>320
マイノリティの意味こいつらバカだから理解できてないみたいだし言っても無駄だぞ
0323774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 01:11:33.97ID:cZcCLyAT
>>322
馬鹿はお前だとっとと消えろさっさとカブ禁止のスレを立てて二度と出てくるな

スレ全体のカブ派とカブアンチのデータすら出せずにましてや自分の主観で
”商用目的以外で見かけるスクーターとカブの数()”などという妄想に等しい
根拠でものを語るやつだから理論的な思考は無理みたいだけどな。
0324774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 01:27:46.41ID:Oa5Uz8lh
カブ乗りはキチガイだと自分達から宣伝してくスタイルは嫌いじゃない
0326774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 01:30:45.75ID:Oa5Uz8lh
別に俺は出てけとか言ってないんだがw
ただキチガイが暴れてて楽しいなぁってだけ
いいぞもっとやれ
0327774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 01:50:57.73ID:9PVs978h
ただ荒らしたいだけの奴だから放置しとけばそのうち飽きるぞ
0328774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 02:42:51.67ID:01BbcCDh
>>324
俺は嫌いだな
珍走のせいでバイク全体のイメージが悪くなるように
こんなキチガイのせいでまともなカブ乗りのイメージが悪くなる
0329774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 04:33:00.91ID:s4PEAOyV
>>314
なんだそれ?
大型バイクとスクーターの数で
大型乗ってるのはノイジーマイノリティーwって道の駅でケンカしてこいw
0330774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 04:46:29.22ID:9a1rxOJR
まーたバカなカブキチが出てきたわ
0331774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 05:00:09.07ID:lOxz9qA+
カブ乗ってるのが全員こんな奴とか思われたくないからそんな小学生みたいな言いがかりはやめてくれ
0332774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 05:46:54.53ID:K7ZpuBER
┐(´ー`)┌
0333774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 09:05:03.50ID:XqziGpJw
おーまだアンチカブが発狂していらっしゃるのか
今日も元気なノイジーマイノリティですなぁw
0334774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 09:25:27.12ID:sarSlwQR
そこでタウンメイト派の俺が颯爽と登場w
まあ50のタウンメイトに乗ってたからスレチかもね
エンジンはカブに比べて静かでスムーズ
シャフトドライブでチェーン調整不要というのもメリットだったな

10年ぐらいまえGooバイクで2stの80メイトが新車で鹿児島に在庫があって、
マジに買いに行こうかと思ったなあ
0335774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 10:31:19.41ID:nKOxrxQm
超少数派ほど巣にひきこもってりゃいいと思うんですけどねえ

いやー俺日本産に試乗したんだけど五月蝿くて振動もすごくて頭の中が?
だらけになったよ、なんなのこれ?こんなのが存在していいの?とすら思った

だって出来で言えばスクタのほうが圧勝
走りならGNやYBRの圧勝
しかもこんな低性能で値段は高い、まったくもって意味が分からんよカブって
0336774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 10:33:18.25ID:ktYlzOyW
うるさいうるさい言うけどその時その時の騒音規制はクリアしてるわけで

妙なマフラー付けてるバカスクよりは静かなのは誰から見ても明らかなんだよなあ…
0337774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:05:05.01ID:nKOxrxQm
>>336
規制クリアしてるはず”なのに”五月蝿いから驚くんだよ
カブはバカスク同等です、と書いて売るなら驚かない
0338774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:10:57.74ID:m17DLz/w
なんでよりによって社外マフラーを引き合いに出すのかww
0339774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:40:11.91ID:iVluQH/Z
そら、最近の設計のバイクと排気量も小さい数十年前のバイク比べてもな

エンジンの振動が強いのは、スイングアームユニットのスクーターと比べりゃ当たり前
代わりに、タイヤをでかくできる分、走破性は勝る

まあ、舗装が良くなってきてる今日の日本じゃ優位性が薄れてるのは否定しない
0340774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:41:24.53ID:hAuSIykw
原二なんてカブだろうがYZFだろうとどれも耕運機サウンドなんだからお前ら仲良く田植えでもしてろよ
0342774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 12:29:09.05ID:lUbFwOd8
>>336
カブは乗り方で簡単にウルサクなるからだろね.低いギアで引っ張るとか.
新聞配達でカブがウルサイと言われるのもそれがあると思うわ.
0343774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 12:36:29.68ID:gzyFkInJ
耕運機なのか田植え機なのか
農業エアプかよ
0344774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 12:44:02.39ID:7MlpLAve
お前たち頼むからカブスレに行ってくんない?
0345774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 13:45:02.89ID:MU+Jp45B
ここまで元愛車バーディーの話題なしか…
今はアドレス110に乗ってるけど、このバイクのノーマルマフラー元気の良い音が出るからたぶんカブよりうるさい

>>341
ほんの半年ほどe-Let'sに乗ってた事があるけど洗濯機サウンドも悪くないぜ?
0346774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 15:09:02.69ID:cZcCLyAT
第一カブのエンジン音がうるさいなら世の中のすべてのバイクがうるさいことになるだろうが
0347774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 15:12:24.43ID:vKIuukEu
ブロロロ・・・ガチャ・・・ブロロロ
0348774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 15:52:16.36ID:SuVjbdFk
早朝に一速で引っ張り回すカブが静かだとでも?
0349774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 17:27:33.81ID:B4NNkvvB
ブロロロロロロロロ、ガチャッ、チッカッチッカッチッカッ、ガチャッ、ブロロロロロロロロ

少なくともあのミッションのガチャガチャ音はくっそ煩い
0350774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 19:11:37.57ID:NHd0G616
んなもん別に頭痛くなったり耳鳴りするわけじゃないしどうでもいいレベルだろ
0351774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 19:17:53.33ID:QPHyVgoj
マッハロッドでブロロロ、ブロロロ、ブロロロー
ぶっ飛ばすんだギュンギュギュン
0352774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 19:32:02.97ID:7WVqy/Tw
>>339
いや、GNやYBRと比べても高振動高騒音なんだが
0353774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 19:33:31.30ID:7WVqy/Tw
>>339
お前カブだって最近の設計だぞ、クラッチ2つ使ったりしてる新型エンジンだぞあれ
0354774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 19:35:15.67ID:7WVqy/Tw
>>339
走破性ってフニャフニャの針金スポークに、フニャフニャのチューブタイヤで走破性?
0356774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 19:39:14.27ID:cZcCLyAT
>>355
なんか池沼呼ばわりすることしか煽り方を知らないやつがわめいてるなぁ〜
0358774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 19:42:43.53ID:wKyxVTtg
10年エンジンオイル変えなくてもサビでスポーク5〜6本折れてても走るんだぞ
0360774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 20:23:33.51ID:HgxjD3th
神話みたいに語るのはいいけどメンテしないでまともに走るバイクなんて存在しないぞ
走るのと走れるのは違う
0361774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:22:07.22ID:7WVqy/Tw
>>356
煽り方しりませんから、私wwwww

あなたは煽るの得意なの?
さすが池沼ですね、煽るの得意さんwww
0362774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:23:43.18ID:7WVqy/Tw
>>356
お前のようなカブ狂信者ほど自分のスレ作ってとじこもってりゃ世界が平和なのになーーーー
誰のせいで荒れてんのかなああああああ、迷惑だわああああああ
0363774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:43:10.78ID:Ced7ivJs
バイク屋から3年点検の案内きたけど見てもらったほうがよい?
距離は13000km
0364774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:45:07.16ID:416gWGHs
自分で見れないなら見てもらった方が良い
0365774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 22:04:54.29ID:EjyAjG9i
>>363
 前後ドラムブレ−キとかでない限り 自分で見れないなら見てもらう方が良いね。
エンジンオイル(+フィルタ)くらいは替えてると思うが、その時にブレーキとか点火栓(オイルフェイルタと同時交換が推奨なくらい)も面倒見てもらってるなら、1万後半くらいまではいいかもだが。
2万前くらいには1回点検する方がいい。
0366774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 22:19:37.48ID:lk5zBk+n
クロスカブ乗ってるけどブレーキがしょぼいのと
ガソリンタンクが小さいのと全開にしても80km/hしか出ないのが不満
ギアガチャガチャするのは楽しい
0367774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 22:34:31.01ID:Ced7ivJs
>>365
詳しくありがとう
電装系以外はわからんので次のオイル交換のタイミングで見てもらうことにするよ
0368774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 22:51:35.87ID:hAuSIykw
ああたすけて殺される。ボクは死ぬ。もう、恐怖感でいっぱいだ。
お前がしぬ。嫌だしぬのはいやだ。僕殺害嫌警察はたすけてくれない。
!誰かきた。殺される。たすけて!たすけて殺される。
いや嫌だ自殺自殺自殺。こわいたすけて殺害される。
いや自殺!寒いよもう嫌だ。だれか!襲われる。こわいんだ。
あ、襲われ殺されるよ。嫌だ。だれか爆弾爆発爆弾がこわい。
お前は誰、鎖でしばられ殺され、嫌嫌!そんなのは嫌だ。
重い!爆弾しかけられ、僕はもう殺され爆破される。嫌だ。
嫌だ。警察誰?爆弾爆発して、ボクは消え、殺され、消される。
怖い。助けて。僕は、殺害殺される!怖い!僕は、嫌だ。
あ爆発しそうだ。爆発嫌だ死にたくない爆発爆破僕嫌だ。
・・・ボクはしんだ?ボク爆発でしんだ?いや笑顔だ。しんでない。
そうだ、ボクはしぬの死ぬ死ぬの。
お前は一体誰何処何誰、君はだれ?
お前は、笑ってる顔。。君達はボクをころすの?
お前はないている僕をころすの?いやだ。
お前は、爆弾以外僕殺害するの?
!君が、ボクを、殺すのならば考えがあるよ。
僕がキミを、キミを呪いころすんだ。
勝てるかな。。。。僕はころすといったら殺すよ。
君には、勝ち目皆無僕はキミを殺す。
笑って、笑って、笑って爆笑して。
!笑ってよ。僕君殺すよ。さぁわらって。
0369774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 22:52:12.87ID:VykGFSdj
プラグを点火栓って書くのうん十年ぶりに見た気がするw
0370774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 23:17:49.03ID:tXI1Ku3z
>>290
すぐに配達員からクレームが来て、ガソリンに戻るよ
0371774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 23:21:07.86ID:wXZy5gPH
>>369
あ、やっぱりプラグの事だったのねw
ちなみにフェイルタって誤字じゃなくてそういう呼び方あったの?
0373774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 00:38:33.66ID:ja7wswB2
BMWのバイクってどうなん?
0374774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 00:44:29.22ID:XFHy4qg3
>>370
電動アシスト自転車に変わりそうです!
0375774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 00:45:41.87ID:XFHy4qg3
>>373
BMW C1 ちょっと高いけど最高だよ!
(原2のBMWはこれしか知らん
0376774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 06:04:13.32ID:cg40c/H+
>>374
やめとけ、バッテリーが高くて、ただの重い自転車になるぞ
0377774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 06:43:53.46ID:DtgLRvWV
>>370
それはない
50は排ガス規制でいずれは電動バイクに変わるから
0378774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 06:57:24.03ID:cg40c/H+
>>377
お前のスマホがどれだけ使っても1年充電しなくてもいいようになってからだよ

原付の電動化は一番最後
0380774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 11:29:29.00ID:s8UqBTBT
石油の乗り物はいつかは無くなるよ
0381774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 11:38:39.59ID:evxBJX8k
いつかはなくなるかもだけど、当面なくならないよ
0382774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 12:01:42.56ID:cg40c/H+
>>380
あと1万年分の石油があるのに?
お前いつまで生きる気だよ
0383774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 12:10:09.07ID:+y9fycaG
>>378
郵政のバイクが電動化されそうなんだが。
これ以上50ccバイクで環境規制をクリアするのが難しいし。
0384774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 13:44:46.91ID:QI2Z7Frc
>>371
誤字。タイポです。
0385774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 15:02:21.13ID:OKn23enN
昨日・一昨日とグロムに乗っていたけど、風に煽られて危ないったらなかった。
仮注文だけどYB125SPが入荷したら買い換える。
0386774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 16:08:54.42ID:wz7KPUuJ
GSX-R125はまだですか!!
0388774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 19:05:07.86ID:H14jYmOj
カブ90を譲ってもらった俺が来ましたよ
なんかカブ嫌われてるなぁ・・・普通に走るのには問題ないと思うんだが
0390774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 19:07:13.33ID:H14jYmOj
>>385
小型自動二輪だったら、どれ乗っても風に煽られるよ
その辺は諦めるしか無い

大型で車重重ければ、かなり影響受けなくなるけど、
それは流石にこのスレじゃスレ違いなので参考にはならんな
0391774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 19:07:56.77ID:+y6u9Asd
>>388
もうここでカブの話題を出すのはやめとけ・・・

どうしてもカブをクソバイク認定しなきゃ気が済まない奴らが居ついてるみたいだからな
また喧嘩になる・・・
0392774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 19:16:34.94ID:H14jYmOj
>>391
そか・・・何台も持ってるうちの一台だし、
わざわざ他のバイクをけなす気もないから、
なぜあそこまで必死にクソ認定しているのかが不思議でな。

単に頭がおかしいのは理解出来たから黙っとくわ。
0393774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 19:33:21.02ID:kD4V0IPr
皆から嫌われるバイクを頑固に愛する俺偏屈でかっこいい
0394774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 19:49:52.74ID:PPn+0gpZ
リッターネイキッドと2stオフ持ってるが、ご近所の足はカブだな
日曜の朝にカブで近くのパン屋に行くのが小さな幸せ
ポトトトッと単気筒の音、40qくらいで受ける風の気持ちよさ
家族の分のパンを買い込んで、コンビニフックに袋を引っかけて帰るんだ
ちょっと遠回りすると嫁に遅いと怒られる
パン食べながら日曜の予定を話し合う
あー今日もバイク乗れないなと言うと、パン買いに行ったじゃないと突っ込まれる
しばらくちゃんとしたバイクには乗ってない
ありふれて変化のない毎日、カブは日曜の足にちょうどいい
0395774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 19:50:00.38ID:IArjPUcA
Q「嫌っているのは誰?」
A「みんな」

小学生かな?
0396774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 20:02:32.64ID:OqFGgfZL
相手して喜ばせてる時点でどっちもどっちかなぁ
わざわざ蒸し返さないでいいじゃないって感じ
0397774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 20:09:49.14ID:ESjy5LTe
カブが嫌いと言うよりカブコミュニティが嫌いなんでしょ
コミュニティが嫌いな理由は色々とありますわな
0398774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 20:35:37.57ID:XLm+e7h/
何かおすすめの原二ありますか?って質問に毎回毎回狂ったようにカブって答える奴らが嫌い
0400774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 20:54:51.74ID:kD4V0IPr
>>394
自分に酔いしれる小説キモイ
そもそもそれカブじゃなくてレッツでもJOGでも同じこと
0404774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 21:15:55.32ID:H14jYmOj
>>402
使う人や、目的によって違うんだよ。
即答で超能力全開で答える時点でカブキチと同じレベルだっつーの。
0405774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 21:36:29.53ID:0aS3oTdN
>>404
アバウトに聞かれたから答えただけ
さらに、なぜその車種がいいの?とか聞かれたらそれについて話す
ただそれだけのこと
0406774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 21:40:05.40ID:+y6u9Asd
そもそも”おすすめの原二”って質問が曖昧過ぎて答えづらい。
買い物に使うのかオフロードを走りたいのかサーキットを攻めるのかで
相当変わるのに。
0407774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 21:50:29.35ID:8rXsuGy3
灯油運ぶのならスクータータイプじゃないとダメだしなw

別スレでヤマハi8 115ccみたけど安くて良さげだな、灯油運べないけど。
0408774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 22:00:56.99ID:JPniqjfa
カブなんて
好きとか嫌いになるほどのモノじゃなくて
いつの間にか身近にあって
たまたま初めて乗る羽目になったバイクだろ
そのまま好きになるも他に行くもその人次第
カブを嫌う奴ってガキの頃にバイク乗らなかった奴なんだろうな〜
0409774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 22:07:28.12ID:H14jYmOj
>>405
いや、お前がレスしてる所は誰も質問してないだろ? 日本語理解力大丈夫か?
0410774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 22:31:37.30ID:b0ZnIC7z
カブが身近にあるとか今50代とかのクソジジイだけだろ
0411774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 22:33:35.75ID:+y6u9Asd
>>410
それこそ人によるんじゃね?
あと>>408は年齢については触れてないし。
0413774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 22:57:42.77ID:+y6u9Asd
>>412
相手にしちゃだめ。黙ってNGが鉄則。
0416774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 23:41:02.83ID:r9SZAD9C
>>410
そんな85才のじいちゃんから譲って
もらったカブに乗ってます
0417774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 23:41:10.85ID:XFHy4qg3
>>398
しゃーないな,ではバーディかメイトで.
0418774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 00:18:57.14ID:SPWOBvMZ
灯油運べないのは論外
こちとら三度の飯より灯油だからな
0419774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 00:39:05.55ID:+FlxImDK
配達サービスをご利用下さい
0420774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 03:18:56.26ID:Dxo08Z3f
音楽流しながら回ってくるのって
スタンドと比べて一缶あたり数百円高いじゃないですか
0423774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 05:40:32.43ID:mXFrK1dM
ザクをアナハイムが作るぐらいの違和感
0424774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 05:59:26.24ID:7DLDND92
そりゃ昔はいいバイクだったんだろうよ
でも現代じゃ相対的に取り立ててメリットの無いただ煩くて遅いバイクに成り下がったってだけ
この現実受け入れられずに発狂してるバカが居るから嫌われるんだよ
0425774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 06:01:34.90ID:dtIbcE0F
>>410
人生を固定的視点でしか観られないって言う時点でもうね…。
0426774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 07:12:12.68ID:shth99Gd
灯油とかもう10年は使ってないな〜
0427774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 08:46:38.56ID:TbKHkgma
>>424
むしろ好きなバイクが型落ちになったり旧式化しただけで降りるほうが
おかしいだろ。まぁお前は何の面白みもない速くて静かなバイクにずっと
乗ってればいいんでない?
0428774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 10:06:44.71ID:TVW+gL1y
構う方も荒らしだと気づいてお願い
0431774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 10:43:06.40ID:y+BqgP0e
>>425
いやいや、カブに固執執着して現代を否定するあんたこそ人生を固定的視点でだろーが、なあ

>>427
それ嫌味にもなんにもなってない、こちとら静かで速い現代のバイクが当たり前と思ってるし
お前こそ、五月蝿くて環境にも悪い古臭いバイクにしがみついてるだけじゃねえか
それって自慢にもならねーよ、一般人からは「なにあの古いの?凄い音と振動と排ガスだね」
と指刺されてるよ
0433774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 10:50:15.40ID:TbKHkgma
>>431
だからその“一般人”とやらは誰なんだと。お前の脳内一般人だけで語られたって意味ないからな。
0434774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 10:59:38.84ID:+FlxImDK
>>420
安心と安全を買ったと思えば安いと思うけど
0435774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 11:16:29.70ID:Fb3Kf/nj
まだやってるのか。双方虚しくならんの?
0436774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 11:30:25.37ID:lHgrOG6h
ここは意外と血の気の多いのがおりますのかね?
定期的に争ってますな。
0437774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 12:59:34.94ID:v2TgF+bW
古いバイクをコツコツ修理しながら乗るのもバイクの趣味だし、
メンテ修理めんどくせーからバイク屋まかせで新しいバイクに乗り替える、
乗る楽しみだけ美味しいところどり、それもバイクの趣味

カブが乗って楽しいのはよく判るけど、
今時のバイクに比べたらどうひいき目に見ても設計古いポンコツってのは事実だろう
それでも好きなら乗ればいいし、
それをバカにする必要もないだろう
0438774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 13:09:42.91ID:inp1ytAq
>>431
よおアスペ
振動って走ってて周りから見えるのか
お前目いいな
0439774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 13:25:28.19ID:9Pcb7CWh
ちょっと興味が出てつべで「古いエンジン」で検索したんだけど
昔の色々なエンジンが始動し動くとこ見るだけでなんか満足してしまった
0440774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 15:03:33.16ID:RYLiIz7k
カブだって、i8みたいに低価格化しながら進歩してるじゃん。
0442774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 15:22:50.41ID:v2TgF+bW
>>439
農業用の水路ポンプとか、
脱穀する機械のエンジンとか復活させてるの見ると胸熱
0444774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 17:14:23.85ID:7DLDND92
>>427
誰もおかしいとは言ってないし別にどんなバイク好きだろうとそのことには一言も文句言ってねーだろ
ただそれを周りに主張するなって言ってるだけだわ
気持ち悪いんだよ宗教じみてて
0445774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 17:24:26.15ID:TbKHkgma
>>444
いや、俺がいつ宗教じみた主張をしたのかとw
確かに「カブだけがいいバイクで他は全部ゴミ!」
みたいに言ったならまだ叩かれても仕方無いと思うんだが
むしろお前のほうがことある毎にカブを貶めて今みたいに
根拠のないレッテル貼りを繰り返してると思うんだが。
0447774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 17:34:00.21ID:Uo1M+h1r
カブ110が国産20万弱ぐらいなら選択肢に入るけど30万ちょいでPCX買えることを考えたらね
ハンターカブはカッコいいと思う
0448774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 17:38:22.09ID:hxHoy6BW
カブが中国製になった時点でもう終わったんだよ
0450774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 17:43:22.32ID:6ikiPQJG
>>448
一番中華カブを使ってる郵便物も電動バイクに変えるようだし
カブも終わったな
0452774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 17:50:55.99ID:xHJugbjh
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   
          彡   (_●_)    ミ   何熱くなってんの
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身
          /.|     ヽノ    | ヽ    やるから帰れよ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
0453774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 18:25:48.71ID:Ueibit+H
おれバター醤油でよろしく
0454774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 18:26:55.62ID:1PPqY6FQ
すごくどうでもいいけど足でしかない原二に面白み求めてどうすんのよっていう
面白みだけなら他にもMTただのの原二とか普通二輪大型二輪にいくらでもあるし
道具としての用途ならスクーターで十分だし
どっちもまんべんなく味わえます!ってつまるところただの中途半端ってことだし
0455774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 18:35:59.87ID:M8eMUiVu
なんでこのスレは自分語りが多いんだろ?
人は人、自分は自分って区別出来ない池沼が多くね?
0457774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 18:41:41.20ID:xHJugbjh
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\ ぷぎやぁーwwwwwwwwwwwwwwww
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
0458774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 18:42:07.46ID:SkapmX3j
>>454
スピード出過ぎて死ぬやんけ
原二でええやろ
0459774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 19:17:53.61ID:xHJugbjh
>>454
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 ねぇ、どうでもいいのに書き込んだの?
       |     ( _●_) ミ    :/     :::::i:.   ミ (_●_ )    |    ねぇ、原二が足でしかないと思ってるの?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ねぇ、もしかして原二だけで生活してるの?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             
0460774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 20:15:28.58ID:1PPqY6FQ
煽ってるつもりなんだろうが必死過ぎて苦笑しか出ない
0461774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 20:43:21.72ID:S+mXyITK
>>429
しょうがくせいなのに「誰」なんてかんじつかえるんだ
いっぱいべんきょうしててえらいねw

でもね、かんじだけじゃなくてぶんしょうをりかいするべんきょうもがんばろうねw
0462774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:18:49.18ID:GaXCFH6f
>>433
カブに固執しない人の事だよ、一般人

なにがなんでもカブを正当化しようとるすキチガイのお前をアホと呼ぶ
0463774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:20:19.43ID:GaXCFH6f
>>438
お前の目と頭と顔が超絶ブサイクなのは分かるよ

振動?そんなもん乗って経験したから語っとんのやボケ
なんか文句あるんかカブ池沼
0465774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:22:31.77ID:GaXCFH6f
>>445
ことあるごとにカブを持ち上げるから気持ちわりーんだよ禿げ
おめえは素にひきこってろよ、一人でニヤニヤカブを触ってたらええやんけ
あんな振動騒音激しいもん喜ぶのはおめーだけだよカス
0466774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:23:59.97ID:GaXCFH6f
>>461
ひらがなしか使えない池沼がナニ言ってんの?
お前は勉強よりも薬でものんでるほうが社会の為だぞ
無理すんなよ池沼
0467774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:24:44.98ID:GaXCFH6f
>>461
さっさとみんな、が誰なのか説明しろよ池沼
てめーの意見に責任もてやカス
0468774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:32:55.02ID:S+mXyITK
>>467
そんなにこうふんしてどうしたの?
ちゃんとおくすりのんでおちつこうねw
0469774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:40:44.50ID:w39OlWDz
知り合いのninjaSL借りたらシャレにならんくらい楽しくて
250単気筒でこれじゃ絶対免許無くすから原二でいいやとおもいました
0470774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:41:11.72ID:r4wEgI9C
カブなぁ…
ビジネスバイクとしては悪くないと思うよ
でも商用以外で乗って物凄い音させながら飛ばしてるの見ると「なんでカブに乗ってるんだろう」といろいろ考えさせられる
0471774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 00:24:40.67ID:kFPlm10H
糞バイクだと思っててもそこまでして貶したり噛み付いたりする理由がわからない
0472774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 00:29:39.76ID:8gOkBsQC
実は同一人物がスレ汚ししてるんじゃなかろうかと思い始めてる
0473774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 00:34:29.19ID:SI3T9qav
>>472
いちいちカブのレスに突っ掛かってきてるのは多分一人。多くて二人。
0474774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 00:42:51.14ID:8gOkBsQC
いや、突っ掛かる側も突っ掛かられてる側もって意味
普通ならいい加減放っとくでしょ
0475774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 01:22:39.54ID:UEoXq7tR
> 普通ならいい加減放っとくでしょ
まさにこれ、池沼同士でなにやってるんだろうなと思う
0476774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 01:29:52.78ID:RpEab7eQ
天然ガスバイクって出てこないのなんでだろ?
0479774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 02:16:33.13ID:2TXhCO6/
>>476
燃料供給インフラが無い事には話にならんだろ
0480774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 02:30:04.19ID:xh3xiv8F
ブラジルのバイオエタノールバイクは結構走るらしいね
0481774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 06:09:03.50ID:XxpLnY0y
>>476
ガス入れる場所が少ない
ガスがゼロになると
エンジンが壊れる
タンクを定期的に点検する必要がある
場合によっては丸ごと交換

遠出しない
ゴミ収集車とか
タクシーにしか使えないよね
0482774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 06:56:42.05ID:uoXiSYRo
2018年くらいに規制緩和されて普通免許で125が乗れるってマジなん?
免許取りに行こうと思ったんだけど、半年後に規制緩和されたらバカらしい
0483774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 07:11:46.42ID:7Ew5lopq
もうちょっと調べてみれば?
0485774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 07:26:45.56ID:4INxb4z8
>>482
そもそもが「普通免許持ちが普通二輪小型AT限定免許をもう少し短期間でとれないものか」って話であって、
「普通免許とったら原付二種スクーターも乗れる」話ではない。
ましてや「既得の普通免許で原付二種スクーターに乗れるようになる」は絶対にありえない。
免許とったときの許可範囲が勝手に広がることはない。
それでも万が一とか言うのなら限定なしの普通二輪免許とって原付二種スクーター乗ればいい。
0486774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 07:51:36.34ID:IdZmN5Fz
原付の乗り方・マナーそのままに小型二輪に乗ったら事故多発。
0487774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 08:29:42.19ID:geNzIXT+
小型の合格基準が緩和後も同じなら、教習時間が減っても、普通の人はクリアーできず、
補修が増えるだけではないのかなあ
0488774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 09:10:41.46ID:lQu1/Wry
>>469
原2でも免停ぐらいは簡単に喰らう事できるからなあ
0489774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 10:10:24.43ID:GiVd9/T3
>>486
最近の原2スクーター見てると少し前の原1スクーターっぽい走り方する奴多いな.
0490774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 10:27:59.56ID:NlFpe+Uf
>>482
いまだにこういう完全妄想話を信じてる馬鹿いるんだなw
そう思うなら永遠にやってこないその規制緩和とやらを、ひたすら待ってりゃイイwww
0491774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:20:34.85ID:kfet8okG
はい、次のお題は何時もの免許制度に移行しましたよ
0492774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:24:00.61ID:tR57d/l+
どうやって免許とろうか方策を考え中
0493774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:24:36.63ID:lQu1/Wry
まあある程度話題がループするのはしゃーないな
0494774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:28:23.03ID:IWKpcDkJ
みんな免許取るまでとかバイク買うまでが楽しいんであって
取って買ったらこんなとこあんまし用無いしね
0495774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:27:09.80ID:e0fFfnIe
ひどい!
ヤるだけヤって目的が達成したらポイって捨てるのね!
私の身体(免許)だけが目的だったのね!ひどい!ひどいわ!
0496774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:29:23.28ID:NlFpe+Uf
>>495
ワロタ


























・・・なんて言うワケねぇだろ、クソつまらねぇ。
0497774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:55:05.72ID:xls6VItb
クソ改行が面白いと思ってる子だ!
0498774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 13:24:42.51ID:pWqnhqBB
二人乗りがしやすい125ccスクーターを探しているのですが良いものはありませんか?
現在アドレスを乗っているのですが二人乗り最中思ってた以上にバランスが悪かったので検討しています。
0499774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 13:31:54.16ID:rJzz9e3n
PCXかNMAXかトリシティのように車重の重たい奴が二人のりしやすいんじゃないか?
100kg台の空冷原二は全部二人のりしにくいと思う
たぶんトリシティが一番二人のりしやすいと予想
0500774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 13:49:23.97ID:Awurn9P5
中古でいいならマジェ125が最強だと思う
0501774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 14:17:58.28ID:sOZnuQ78
アクシスZがシートの大きさを謳ってるがどーなんだろね?(他人事w)
0502774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 14:20:04.66ID:Tey3gvL4
基本的にヤマハのは二人乗りし易い気がする
ホンダはPCXのみ、スズキは全滅
0503774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 14:26:27.17ID:wn06g7Ls
アドレスは二人乗り狭すぎた。
今、乗ってるシグナスは楽だよ。
どちらも子供とだけど。

ただし二人乗りするなら、リアボックスがあった方がいい。
0507774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 15:55:54.87ID:wn06g7Ls
ここは日本だ!
後ろに恋人か子供以外に誰乗せるのか?
0509774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 16:02:01.85ID:GXGKvf4L
いっぺん誰かの後ろに乗ってツーリングしてみたさある
0510774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 16:13:35.77ID:/3u71W7E
やっぱ子供が多い国では子供一人当たりの命も軽いんだなと。ここまで極端じゃないにせよ
日本も昔は子供の扱いは適当だったらしいし。
0511774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 16:20:31.24ID:rj3aWB7t
病気含め大事に安全に育てられないから沢山産んで辻褄合わせるって側面もあるしな
0512774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 18:11:10.85ID:fWPQJy8S
子供を後ろに乗せて近場に買い物に行くと楽しいぞ
車とは違った感覚で子供も大喜びだ
女の子に半ヘル+ゴーグルを着けさせると可愛いしな
せっかく原二は2人乗りできるのにしないなんてもったいない
0513774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 18:44:04.08ID:UEoXq7tR
子供乗せて遠出はやめたほうがいい。
疲れて寝るからな・・・
0514774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:35:39.80ID:RuSAY/4t
そんな動画あったなあ
万が一の事考えたら大事な子供を後ろに乗せるなんてとても無理
0515774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:49:55.48ID:/3u71W7E
乗せるとしても中学生以上でないと体格的に不安だな
0516774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 20:01:24.96ID:QfSaTFrr
小学生の頃、父親のカブの後ろに乗っていろんなとこ行ったよ。
虫取り、魚とり、わらび取り、すんごい楽しい思い出。
0517774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 20:46:11.87ID:XletNkWN
>>498
PCX、NMAX、トリシティ、パワーあって重いのがいい
もうひとつ言うとシートが低い奴、重心が低いほうが安定するから
0518774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 21:39:45.27ID:ayRHwVNm
レス感謝です。
今後新発売されることも視野に入れつつ悩んでいきます。
0519774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 21:41:31.88ID:fWPQJy8S
子供は自転車の二人乗りに慣れているから案外平気だよ。
足のせあるし、背もたれあればバランス崩して転けることないよ。
0520774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 00:41:37.10ID:7KlIUOLs
落ちないようにするグッズなかったっけ?
0521774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 01:36:15.64ID:8e+yq2uQ
>>507
妹を後ろに乗せてツーリング行ってる俺はどうすればいいんだ?
0523774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 02:06:24.61ID:1Otj457d
>>521
妹がジャイ子似なら許すがエロマンガ先生似なら許さない
0524774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 02:46:28.03ID:T0Mr6wkz
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
0527774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 06:23:32.63ID:LUaoY8yb
俺、男三兄弟や・・・・
0530774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 09:10:37.08ID:T0Mr6wkz
ズーマーってどう?
竜騎の主人公が乗ってたんだが
0532774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 10:50:57.50ID:fIEgJu9n
>>530
ズーマーは後輪のホイールが歪んでるのが多い
買うなら原2の方がマシ
0534774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 12:10:08.67ID:Q9LwxeEv
竜騎の主人公が何者か知らんが、ここで話題になるのは原付二種の方だろ?
0535774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 12:22:18.45ID:kYi9VZCJ
ズーマーもメーカーから90とか出せばいいのに
ズーマーXのデザインは駄目すぎる
0536774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 12:47:28.35ID:OOeoLxlJ
龍騎のやつって50じゃん
あれはスクーターの利便性皆無だろ
ズーマーXは、もうメーカー販売してないし
0537774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 14:38:53.87ID:Xu3nb3J1
ズーマーXってデザインダメかなぁ、俺は好きだったな、何にも似て無くて。動力性能はどうなのかね。
0538774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 14:59:55.12ID:ZamjOVbs
>>530
なんかのアニメキャラではあーーーっていわれてもなあ
お前がオタクとかしか
0539774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 16:14:05.33ID:xxqszGrc
バイクに乗らないライダーって、龍騎と響鬼とディエンドくらい?
0540774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 16:29:39.67ID:0NXODs6a
そのうちロードバイクに乗る仮面ライダーでてきそう…
0541774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 17:55:27.54ID:1Otj457d
電車の中でバイクに乗るライダーには唖然とした
0542774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 18:25:00.20ID:OOeoLxlJ
>>539
響鬼は一応バイク乗る回があったよ

バイク無し ベルト無し キック無し
でファンからの批判にあったからなのか
0543774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 18:31:20.66ID:OQnkfgTA
今の時代だからこそ80年代の峠小僧こじらせて50代になったみたいな仮面ライダーが求められているのではなかろうか?
0544774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 18:33:06.75ID:YJPvNvo5
>>540
エグゼイドはシャカリキスポーツでチャリ乗ってるぞ
0546774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 19:05:33.93ID:8yXbj9kY
ズーマー50ccはホムセンで買った箒やレーキを運べる唯一の原付
0547774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 19:06:27.98ID:lNN9n4cd
ごめん仮面ライダーはよく知らないんだ
0548774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 20:30:18.52ID:bdI3miFm
>>542
モトクロスだったよね。
やっぱり公道では乗れなかったのかな
0549774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 20:41:04.48ID:3Y6dLouw
ZOOMER-Xのデザインが好きで乗ってるのにこの仕打ち
0552774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 20:57:50.38ID:lUGkUUkT
ZOOMER-X良いじゃん
俺があと30歳若けりゃ買ってるかも
0554774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 21:24:09.50ID:8Uj9Ylin
ズマXなら輸入車でESPエンジン積んだ新型が買えるぞ
タイでは暴売れしてるからガンガン生産してる
欲しいなら何台事故で廃車になっても買えるよ
0555774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 07:24:47.83ID:emjexhO9
完成済みプラモデルみたいなもんだろXは
0556774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 15:03:57.66ID:BUSY2Clp
ズマって人気あるんだな、ズマでレスが続くなんて
0557774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 15:08:06.88ID:MHqoWXjH
カブと一緒で一部異常に持ち上げてる奴が居るだけだぞ
0558774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 15:12:44.38ID:+y9yVtOm
ズーマーも小学生の時は結構面白そうなバイクだと思ってたわ
0559774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 15:20:00.49ID:g4GNRX/e
メットインとか収納はいらないとか機能よりスタイルと割り切れる奴が買うんだろ。
0560774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 15:25:29.57ID:N56VjWiV
カブカブうるせぇな
そんなにカブってるって言うなら一皮むけたネイキッド出せっての(逆ギレ
0561774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 17:59:24.82ID:SkI7GNfO
GSX-S125が出るらしいじゃん?
俺はMT125を首を長くして待ってるけど
0562774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 19:48:13.34ID:E/3tQJTB
>>561
何年も前からあるぞMT125
って思ったら今はgoobike乗ってないんだな去年はあったのに
0563774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 20:04:10.35ID:dZhSCD0R
横置きエンジンでV-ストローム125出せよ首領鈴菌!
0564774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 20:08:22.09ID:SkI7GNfO
>>562
やっぱ国内正規販売してほしいじゃん…
採算取れないし絶対無理なんだろうけど
0565774RR
垢版 |
2017/06/08(木) 20:17:40.19ID:E/3tQJTB
国内正規販売するには排ガスとかあちこちいじらないといけないからなあ
ジクサーもそうしてるし新型R15とか正規販売ならすごい値段になりそ
0566774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 20:45:42.69ID:/5bPPqXl
SよりR期待した俺は涙目
0567774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 20:52:25.06ID:/5bPPqXl
>>553
空きと言うけど
保安関係不備でアウトじゃないの?
公道外カートでもヘルメット もしくわ保険(コース内の事故想定
0568774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 22:28:12.50ID:LvrBS7/H
熱くなってきてからマットブラックのヘルメットは実に効率よく太陽光を吸収するということに気がついた
0569774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 22:47:51.61ID:csXsQthN
そりゃ可視光線とかもろもろ吸収するから黒に見える訳だし?
0570774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 22:54:04.65ID:YQwMhzAK
>>568
アメリカが50年代に行った核実験で、黒く塗装した家は熱戦をくらってすぐに燃え落ちた
けど白く塗った家は全く燃えなかったんだって。
0571774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 22:54:38.27ID:hFwaJbC9
吸収しない透明のヘルメットはよう(´・ω・`)
0573774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 01:03:12.50ID:/6+kbZlb
クロームメッキのメットでも探せ
0574774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 07:14:10.22ID:Fu0xieEj
>>572
カツラ被ればよろし
0575774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 12:30:07.51ID:xg/6inoL
安物ズラだとメットごとテイクオフするから困る
0576774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 17:07:13.57ID:Ta2kZdYK
ツルッパゲならいっそのこと髪のような入れ墨いれるって手があるぞ
手入れ不要ではたから見ると超短髪にしかみえないからな
0577774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 17:34:37.44ID:4Wb6tMUL
因みになんですけどいくらぐらいですかね?
いや、ハゲてないんで俺には関係ないんですけど
0579774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 19:04:23.53ID:9rF+y4E9
ウィッグ型のメットがあれば(´・ω・`)
0581774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 21:57:35.90ID:RLD3Wln5
現二の車検っぽいことした方がいい時期って買ってからどのぐらい経ったらですかね?
今のところオイル交換しかしてないけど3年目だし気にした方がいいかなーって
0582774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 22:09:55.57ID:nOPa94au
気になるならバイク屋行って12ヶ月点検でも24ヶ月点検でも好きな方頼めばいい
0583774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 22:15:48.80ID:qycIKKIS
メンテナンス本買うといいよ
何は何kmで交換って目安書いてる
中には交換するとパワーアップ(パワー戻る)が体感できるものもある
パワーは高い状態を維持したい人はだんだんと交換目安より早めに交換するようになる
そういう事をやってるうちに自然と覚えるよ

エンジンオイルのドレンボルトを閉めすぎて、ねじきってしまう事故に注意ね
トルクレンチ5000円くらいでホムセンで買えるからそれ使え
ネジ切ると修理はとても大変な事になる
0584774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 22:33:24.17ID:Q+PLZ0qr
ちょっと話はそれるかもしれないがドレンボルト抜かなくてもオイル交換できるオイルチェンジャーなる器具もある。

http://i.imgur.com/O30Jc2g.jpg


メリット・デメリットを考えて使い分けたいね。
0585774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 23:00:54.40ID:v68ibUjZ
>>583
普通に使う9.5sqディープとかでボルトをねじ切るて、
どんだけ加減を知らんねんと思うけどな
0586774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 23:09:59.25ID:xNcdSmka
ドレンボルトって16mmだっけ?俺それのながーいメガネレンチもってるから
開け閉め楽々なんだけど、たぶん物凄いトルクかけてるんだろうなあといつも恐怖してるわw
いつかネジ切りそうw
0587774RR
垢版 |
2017/06/10(土) 23:13:19.16ID:26nVNlYV
トルクすごくないから逆に注意。
特に締めるとき。
0589774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 02:52:36.40ID:+jdoOuTP
ドレンボルトにメガネはちょっと…
毎回トルクレンチじゃないと怖いわ
0591774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 05:22:48.35ID:o6nxrPYc
>>588
原付二種で高速道路に乗れる日に備えて避ける練習しておくよ。
0594774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 07:44:17.15ID:VMnVfw55
ドレンなんて手で締めてから軽くレンチで締める位で十分。アルミのクランクケースは
柔らかいので締め過ぎのほうが怖い。
0595774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 07:53:01.45ID:m1A7uJ9D
>>552
俺、50で一目惚れして買って今四年目だけど今でも大好きで大事に乗ってる。
毎日の通勤から渋谷〜新宿への買い物まで酒飲む目的以外は電車にも乗らなくなった。
こんなに便利な乗り物とは思わなかった。
大きいバイクもめんどくさくて欲しいとは思わない。
壊れても直して10万キロ迄は維持するつもり。
0596774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 11:37:23.33ID:LJOsPQ2S
>>588
避けれるんだったら避けるわいw
まあ、これでも事故の比率が9.9:0.1とかになる日本の法律は頭おかしいとしか思えんがな。
0599774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 16:38:31.03ID:ULGc5I/z
ズーマーって結構愛されてるんだな
0600774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 16:51:27.02ID:WlSgLbjs
モトラとか事務兄いに通じる、「軟弱ではない」っつう主張があるからな。
俺も 好きか嫌いかでいくと好きな方だよ。 
200〜250のオフ車の方が好きなだけで。
0602774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 17:42:02.49ID:m1A7uJ9D
カブ乗りなんかと一緒にしないで頂きたい。
不人気車なのは承知だから話題もふらないし敢えて押し付ける様な不様な真似もしない。
0603774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 18:55:44.59ID:38NgAWvR
なんかきもい事はわかった
0605774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 18:59:27.69ID:CTJ2kecs
50越えてこのクソレスっぷりwさすが2ch だなww
0606774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 19:09:42.21ID:HFFh9pf4
50でこんな幼稚な人間とはな
0607774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 19:14:47.32ID:A8yCzIuh
(批判してる奴らも言うほど立派な人間じゃないと思うんだけどな・・・)
0609774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 22:16:55.93ID:e/Gj4A9W
原付スレに比べたら1万倍マシ
原付スレなんて会話成立しないし
基地外しか居ない。
0610774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 22:22:59.39ID:JI1T4CcD
そんなとこからおいでになったんですね
0612774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 23:22:27.93ID:LJOsPQ2S
ホント無駄にどうでもいいことを叩いてる奴らも同類だと気がつけよ。
0613774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 00:31:25.08ID:RqQ+aZzd
スクーターのタイヤ交換でバイクのタイヤ屋でやるのはダメだな
大型バイク、SSとかでサーキットや峠とかのゴミの世界
基本在庫はスポーツタイヤのみ
スクータータイヤは取り寄せ

リアのナット締め付けでインパクトレンチだけで締めたのでトルクの過不足が不安だと言って一人作業から二人作業でのトルクレンチ締めとなったが、最後の外にバイクを出しますで見事にカウルに傷入れられてた。店内での傷チェックした後にやりやがった

全てではなくてもバイクタイヤ屋はスクーターを小馬鹿にしてる層の店

スクーターはスクータータイヤ在庫しててスクーター販売してるバイク屋でタイヤ交するべきだね
大失敗
0617774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 09:25:47.04ID:tuO1w+k9
微細な傷にもグダグダ言うやつは全部自分でやればいいのにね。
0618774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 09:28:03.60ID:5ODV+spo
>>594
アルミ舐めるの怖いね
あと俺の先輩が締めすぎでボルトじゃなくオイルパンにクラック入って、
結局エンジン腰下まで割らないといけない羽目になった
まあそれで物のついでにクランクのベアリングとかも全交換したらしいけど
0619774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 09:29:26.06ID:s/+zbVZQ
50ccと50~は幼稚とまで読んだ
薄い頭に薄い人生しか歩めなかったんですね
ご愁傷様です
安らかに病院余生を送って下さい としか今は言えない
0620774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 09:30:51.93ID:s/+zbVZQ
??なんだって
0621774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 10:33:54.10ID:5qgjZLaa
整備スレに書き込んでたやつか?頑張って泣き寝入りしろよ
0622774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 13:02:12.74ID:I+Zqcimt
>>613
なに言ってるのかわかんな
日本語からやり直せ
0624774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:02:57.28ID:QFfWpD7b
ネット上でスクーター客からのトラブル、スクータ客を子馬鹿にした態度を取る店と何件かの報告のある店
自分は大丈夫だろうは通用しなかった
SS,大型バイクはインパクトレンチは使用せず基本ブレーカ。それでも外れない場合のみ客からインパクト使用の許可を貰い作業
スクーターならオイルは何でもいい!整備もなんでもインパクト。カウルで覆われたスクーターだから故意に下地が出るほどの傷をつけてもいい!
でもマニュアルはオイルの品質にうるさく選ぶ。タイヤも整備もバイクだからしっかり!

マニュアルはバイク。オートマスクーターはバイクじゃない!
こんなタイプのやってる店だったという事
暴走族崩れかな?
0626774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:15:37.90ID:IqvzbytG
>>625
多分、こういう文章しか書けない人なんだよ。たまにネットでこういう人がいる。
0627774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:19:33.34ID:FuHV+N5t
日本語力低すぎて感動した
0628774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:23:27.43ID:2XLQdaA0
ここはいつから妄想日記スレになったんだ
0630774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:28:43.93ID:o/Jagoe1
>>626
ほんと、たまに見かけるよね。あまり突っ込むと逆ギレするから忖度してあげなきゃね。
0631774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 21:57:25.35ID:G6bKYYqm
しっかしバイク乗るようになると移動が楽になってアクティブになるよな
買おうか迷ってるぐらいの人はズーマーでも買うべきだよ
生活が変わるわ
俺、無職なんだけど面接行くのがダルクてダルクて仕方なくて面接バックレなんかしちゃうことがちょいちょいあったのよね
それが今や、バイクを乗るようになって面接受けまくって連敗街道まっしぐらなんだから笑っちゃうよね
良さそうな仕事の勤務地が、どこの辺境だよってパターンばっかだから本当に面接に行くというのが面倒くさくてたまらんかったわ
電車やバスなんか乗るのも苦痛だし、交通費も半端ねー
ほんと買ってよかったなって思ってるよ
今ではどこだろうがばっちこーいだもん
0633774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 22:03:18.38ID:3+ZMp9yR
ズマとBWZとカブだけは絶対ねーわ
0636774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 23:25:53.37ID:3DCPH6U5
>>87

でかいオカモチ(ラーメン8杯位はいる二段の奴)もステップに底を引っ掛けて運んでましたけど?

ラーメンはキャップが有るからこぼれなかったぞ。
0637774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 23:36:27.82ID:UHtcjZJw
全然読める
長文書くと読解力無い奴がケチ付けるけどそいつは短レスしかしないのね
短レスばっかりのスレはつまらない
恥覚悟で長文書いてくれる人が居るスレの方が面白い
0639774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 00:46:09.08ID:wWDZLbN0
>>637
たぶん631のことを言ってるんだと思うけどそういうことじゃないと思う
無職なのを省くだけで3分の1くらいにできるしバイクの話だから無職なのは最後の一行くらいでよかったしわざわざバラさなくてもってことだよ
631の言ってるバイク乗るとアクティブになるってのはすごく共感するよ
>>631何買ったん?良いとこ見つかるといいな
0640774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 00:50:13.61ID:Ax25ULzO
支離滅裂な何言ってるか分からない系の発言を
コピペか?って反応するのは普通の人なら至極当然かと
0641774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 00:52:15.00ID:gJjxET4R
すーぱーすぽーつや大型以外はばいくじゃねーよw
小型スクーターなんかガキの乗り物
ばいくなんかじゃねーよw

マニュアルバイクは特別な乗り物で一般ぴーぽーはのれねーからなw
0643774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 03:45:44.65ID:TxeOAKfa
大型バイクってフルスロットルにする事ある?
乗っていて楽かも知れんがつまらなくないか。
少なくとも信号が多かったり道が狭く人通りや自転車が多い市街地ではオーバースペック。
0644774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 05:20:20.73ID:6tZHc5ov
1速で引っ張って高速走れるし6速でのんびりも可能よ
ボタンでモード替えればいいだけだし
0645774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 06:35:07.04ID:oMhPgoZk
バイクで高速走ることないからいらんな
0646774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 09:15:08.04ID:DfsVph27
>>643
リッターバイクでバクダンキットが出たての頃試してみてMJを交換したが、
MJ1個締めつけトルクが弱くて外れてた事にしばらく気付かず走ってたわw
1万ぐらいまで回るけど街中は3千も回せば十分すぎるほどのパワーがあるから、
ほぼSJの範囲だけで走れていた

峠に行ってもほぼ2速オートマ状態だったし、スピードレンジが上がり過ぎて死の予感がしてた

もう今は欲しいとは思わないけど一度は経験しておいてもいいだろうな、リッターバイク
0647774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 09:57:06.78ID:QNj34D21
エンジンが着いててタイヤが二つならバイクたろ。あ、モーターバイクか。走り出したら一緒だよ
0648774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 10:40:35.91ID:TGPGfY86
自演ウザw
句読点つけない特異な文章で同一人物ってバレバレ。
0649774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 10:59:21.68ID:3LAblQTe
ジェットの働き理解してないのと
片肺になってても気付かないくらい鈍感です
まで読んだ
0650774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:13:10.88ID:dOkl5ArR
鈍感なヤツはプラグコード1本抜い手も気づかんわな
0651774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:24:08.99ID:N1eDwf/0
>>646
MT大型以外バイクじゃねー!→大型はオートマみたいに運転できて楽でいいんだよ
0652774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:31:56.48ID:DfsVph27
>>649
書けば書くほど恥の上塗りになるかもしれんが、
CVキャブだから3千ぐらいしか回してない時は、
MJなんてピクリとも動かないレベルなんだよ
だから気付きにくかった
鈍いのは認める
0653774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 11:44:01.71ID:DfsVph27
>>651
別にそんな事思ってもないんだが
今リード125に乗ってるし
0654774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 12:35:00.89ID:P1AxaEbJ
>>653
いや 大型の話になったらこんなイメージだから
大型のったら小型でいいやってのもよく聞くな
0655774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 12:38:54.54ID:DfsVph27
>>654
ああなるほど
大型はデケー速えー俺スゲーな勘違いをしてしまうけど、
デカい重い速すぎて死ぬ、死ぬ前に免許無くなる、
ってな事から小型で十分ってなってくるな
ファミリー特約万歳でつい増台してしまう罠があるけど
0656774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 12:56:34.10ID:95OwjdO6
遠距離や人乗せるときは4輪の車で、近距離などの街乗りは原付二種でいいじゃん。
大型は趣味で遠距離にツーリングに行きたい奴が買うもので用途が違う。
よってスレ違い。
0657774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 12:59:34.03ID:hYKZ1PxY
>>650
流石に気づくやろ
もし気が付かないなら、うんこ漏らしても気が付かないタイプだろ
0658774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 14:23:23.10ID:JVXgrn4S
>>657
2気筒や3気筒ならまだしも12気筒とか16気筒なら気付かない自信がある。
初めて乗る車なら尚更。
0659774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:19:11.88ID:qymYG+iF
急激な下痢でトイレまでおならを小刻みにし、なんとか持たせようとして
肛門が熱いなにかを出してしまい
アカン漏らしたか!と思ってトイレで確認したけど何もなくセーフだったことならある。
そんで熱いなにかを出したけど今回も大丈夫だろうと思ったらバッチリパンツに付いてたことも良くある。
0660774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:29:11.25ID:tYNJ4XkH
よくあるなら急激な下痢を何度もおこす原因の追求とその治療を優先したほうがよくね
0661774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:31:02.27ID:XBQH1bhW
道の駅のトイレのペーパー使い切ったわ
0662774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:33:33.70ID:qymYG+iF
あー予備のパンツを用意するんじゃなくて
そーすれば良かったのか
おまえ頭いいな
0663774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 16:53:16.17ID:Jzwm6pv7
>>659
括約筋は内外二段構えだから一度は突破されても外側で持ち堪えることはある
電車の中でもそのまま信じて絶対あきらめない気持ちを持ち続けるのが大事

ただバイクや乗馬のストロークは内臓ごと揺らしてそのたび内側で緩むんで二度三度と突破されたらダメ
さっさと野グソに切り替える気持ちの強さも大事
0664774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 17:12:25.56ID:qymYG+iF
やっぱ経験者はいいこと言うなあ
0665774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 17:12:37.86ID:6tZHc5ov
近所の兄ちゃんがR1買って即事故ってたわ
0667774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 18:22:08.59ID:rlIGQNNh
スバルのR1なら褒めてやったのに。兄ちゃんセンスあるねって。
0669774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 18:45:29.83ID:jW2eronJ
やっぱ暖かくなってくると燃費上がるな
70キロ巡航で190キロ走ってリッター34キロ出るようになったし
0670774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 18:48:29.96ID:alDyz7CL
>>640
読解力がないんだよ、絵本でもいいから読もう!
0672774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:25:05.67ID:4uodA0BS
>>669
まったくだ、冬は燃費激悪だけど暖かくなると燃費も良くなるし、日が長いから長時間走れる。
遠出するにはいい季節だよね。
0673774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:25:36.54ID:iORpmKfi
>>669
たしかに温かくなると燃費良くなるね。
ちなみにグロムだけど、同じような条件で62km/l。
0674774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:29:24.19ID:iIXzMH7H
やっぱりインジェクションはすごいね
0675774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:34:20.08ID:Wgftopfc
キャブレターは対策をしていないと宙返り飛行の時にエライことになってしまうからな
0676774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:34:50.27ID:+uSSL6gy
水冷だと暖かいと燃費良くなるし熱ダレもなIF快調なCBR125R
空冷だと力失いオイルが吹いてキャブ詰まりエンジン停止冬場始動良くないと良い所なかったCBX125F
0677774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 19:37:57.74ID:O0GBfBU5
>>675
バイクでどうやって宙返り飛行するんだい?
0679774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 20:09:10.82ID:PE86aPqz
フリースタイルモトクロスかっこいいよな
0680774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:14:20.14ID:JxyFPIdt
>>675
その辺がスピットの弱点だったな。
もともと倒立Vのメッサーはその点有利だった。
0681774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:17:36.81ID:FmPTM81i
>>680
戦闘機の話になるとは予想外だったわww
0682774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:22:10.03ID:6jJiySI2
新しいイタルジェットフォーミュラ125売ってたのだが通勤とかに使えるのかねー教えてくだされ。
0683774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:27:25.36ID:O0GBfBU5
>>678
なるほど、モトクロスの宙返りはジャンプだから飛行と認識してなかったよ。
キャブが影響あるってことは、宙返り中はアクセル開けてるんだ?知らなかった。

あとやっぱり、宙返り飛行というと、WWIIのSpitfireとBf109のイメージだよw
0684774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:32:30.96ID:O0GBfBU5
>>682
維持に金がかかるのと、オイルがシビアなのを我慢出来るならアリだな。
加速性は最高なので通勤のスタートダッシュは有利
意外とスリムなのですり抜けもしやすいのと、低速でのバランスが恐ろしく安定してる。
ただ、通勤利用でリッター15を切る燃費はさすがに厳しいかもね。
0685774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 21:37:40.19ID:O0GBfBU5
>>682
すまん、、俺の乗ってたのは2stだった・・・今のは知らないからゴメン!!!
0686774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 23:10:20.62ID:Jzwm6pv7
>>668
いいんだよ
一度粗相すると人生観変わるぞ

おれ乗馬もするんだが痔持ちでケツが痛くても誰にも相談できずにいた
でもあるときから女子にいいナプキン教えて下さいって平然と聞けるようになったんだ
0687774RR
垢版 |
2017/06/13(火) 23:17:24.97ID:Jzwm6pv7
>>679
ただモッサーからすれば街乗りだな
フィールドが違うからほとんど交流もない

ちなみにモトクロスはジャンプ中がいちばん楽
メールやラインをみるのも飛んでるときってIAの先輩が言ってた
豆な
0688774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 00:00:41.77ID:9EprGdFA
キャブのガソリン片寄って困るほどジャンプするほうが怖い
0689774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 18:51:14.15ID:efgxTglN
>エンジンが着いててタイヤが二つならバイクたろ。

自転車に動かないエンジン積んでてもバイクなの?
0690774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 18:54:14.11ID:efgxTglN
>戦闘機の話になるとは予想外だったわww

スピット→スピッツファイヤー
メッサ→メッサーシュミット
0691774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 19:07:19.72ID:7jU4wVuI
>>689
積載してるだけなら重そうなのを積んでる単なる自転車じゃね?
動力として使えるようになった構造でなおかつ一定出力以上ならめでたく原動機付き自転車
不動か否かは関係ない
0693774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 21:35:49.10ID:Nalekzm5
>>685
ありがとうございます。新型と書かずに新品のなんて書いたから2ストと思ってしまいますよね、6月販売だからまだ乗ってる方は居ないですよね夏はスクーターで通勤したいのでシグナスが無難ですねすみませんでした。
0694774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 22:03:32.41ID:fY5R3a3E
>>693
いや、今時新品と言ったら4stだしね・・・
イタルジェットフォーミュラに脊椎反射しちまったんだよ。
でも、通勤用ならやっぱり国内メーカーの方がいいと思う
0695774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 01:38:48.58ID:aY8N6N+0
125スクーターってエンブレ効かないイメージがあるけど
峠のきつく長い下り(5〜10%くらい)でブレーキ焼き付いたりしないんでしょうか
0696774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 01:43:25.47ID:qkkKfv6e
>>38
大型
普通
両方とも小型を包含してるので問題なし
0697774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 01:46:07.83ID:qkkKfv6e
>>47
場所(値段)に起因するだろ
小型mt値段 + 解除値段 = 初回普通mt値段

だったら小型からとる奴もいるだろうし
私の近所の教習所はそうだったので小型mtからとったぞ
0699774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 01:56:12.48ID:+BMoU07E
趣味的な要素があるなら普通MTでよか
0700774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 02:21:57.70ID:kdlITckk
京都なら普通MTが5万だしな
0701774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 02:22:20.68ID:o0J/UWP+
うちの地区は小型と中型じゃ値段に倍の差があるからなあ
0702774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 09:22:47.57ID:d0A5NINh
>>695
スロットル戻せばまあそれなりにエンブレあるよ
強烈には効かないけど
もしブレーキが怖いなら休み休み下るしかないんじゃないかな
0703774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 10:12:51.16ID:maMJXj2x
確かにスクーターはエンブレ効かないね
0704774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 10:29:53.57ID:pk2PGEbe
四輪オートマ車(CVT除く)のオーバードライブスイッチみたいなモノが、スクーターにも付いていればイイのに。
ボタンを押すとエンブレがより効果的に効くような。
0705774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 10:58:36.59ID:M+QxHCQB
>>695
そんな長い下り坂が近所にないなぁ.
富士山とか下ると感じるのかな?

>>704
250ccクラスから上なら有ったけどねぇ.
125ccクラスじゃ値段かかるから出ないでしょ.
0706774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 12:34:44.69ID:I9THeSSL
スクーターはMT程じゃ無いけど、それなりに効くよ。
止まる直前でエンジンブレーキが切れてニュートラルになった感覚がわかるよ。
0707774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 14:39:34.82ID:Gb27IaGD
普段から原付一種乗り回してるけど小型限定atの一発試験って難しい?
0709774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 15:14:16.42ID:Gb27IaGD
普通に乗り回す分には問題ないと自分では思ってるけど知らずに変な癖付いてたりするのかな
教習所の費用が高いから一発試験受けようと思ってたけど不安になってきたぞ
0710774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 15:17:18.46ID:Wr2xRXfk
参考にならないかもしれないけどAPE乗ってて小型限定MTはストレートだった
つまりちょろい
0711774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 15:25:05.38ID:I9THeSSL
一発試験受けた事は無いけど、技術はともかく様々な確認を教えてもらわずに出来る自信はない。
0712774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 15:36:34.34ID:Gb27IaGD
>>710
ストレートって凄いな
きっと運転センスが良いんだろうな

>>711
そういう話を聞くと不安になってくるぞ
試験内容を事前によく調べる必要がありそうだな

取り敢えず念入りに下調べした上で自分の力を信じて受けて見る事にするよ
皆ありがとう
0713774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 15:42:43.43ID:9K6yxdmn
俺も小型限定解除審査一発で受けようかどうか迷ってる。因みに岐阜。
0714774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 15:50:48.66ID:o0J/UWP+
試験場のATってスペーシー100とかそんなんかな
50とりほんの少しデカくて重くて戸惑うと思う
一本橋渡れたら完走はさせてくれるだろう
0715774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 15:54:11.62ID:zxxOEekq
四回でやっと受かった俺が来ましたよ。
まあ一本橋で落ちるようなヘボだった訳だが
0717774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 16:03:58.92ID:Gb27IaGD
>>713
おおそうなのか
目的は違うがお互い頑張ろうぜ

>>714
>>715
ネットで調べても出てきたが一本橋は曲者みたいだな
50ccとは感覚が違うだろうがイメトレしてみるか
0718774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 16:10:38.72ID:3hzF1aP/
一本橋 コツ でぐぐればいっぱいヒットするうえに内容はどれも同じような事しか
書いてない程度のもんや
0719774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 16:14:22.95ID:OqFrTkiE
「タイム無視して一気に渡ってしまおう」←これが一番失敗するパターン
0720774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 16:15:06.50ID:pk2PGEbe
>>707
車線上の走行ラインの位置取りや、右左折時の寄せるタイミング、目視確認のポイントなんかを、バッチリ頭に入れて試験受ければ、そう難しくはないでしょ。

こういうオレは、普通自動二輪は教習所取得だけど、普通二種免許は試験場一発合格。

その受験時に同時に受けたヤツの中に、オートマ車なのにあまりの緊張で『ガッコン!ガッコン!』ノッキングしてたヤツがいて、そいつは案の定落ちたんだが、そういう“必要以上に緊張してしまう人”は、なかなか一発試験は難しいだろうね。
0721774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 16:27:05.46ID:D1meCGbM
一本橋は何が難しいかと言えば、最初の橋に上がる段差。←これに尽きる

これによってバランス崩しがち
はっきり言って、段差無かったら余裕のよっちゃんイカ
0722774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 16:37:56.99ID:Gb27IaGD
>>718-721
沢山のアドバイス感謝
各ポイントを抑えリラックスして試験に臨めるように努力するよ
0723774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 18:03:25.76ID:9K6yxdmn
>>716
今はスーパードリームに乗ってて、小型限定解除できたらCBR250かエストレヤあたりを
買おうと思っている。
0724774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 18:09:44.65ID:AoFfBX0E
イメトレも何も実際に路肩の白線か何かを一本橋とみなして原付で走ってみればいいやん
落ち(外れ)たら死だかんな
0726774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 18:15:13.96ID:3hzF1aP/
路肩の白線で練習すると、斜めにアプローチするクセがつく可能性あるから注意な
0727774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 18:17:59.70ID:zxxOEekq
>>721も言っているように、単にゆっくり真っ直ぐ走るだけなら誰でもできるのだよな。
段差にゆっくりそーっと乗ることだな。
乗れてから、速すぎたらブレーキでつじつま合わせりゃあいいし。
0728774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 18:22:05.23ID:LZHe7dtp
一本橋は俺も鬼門だったわ。
結局半クラと後ろブレーキ多用でのりきれた。
一回成功したら後は大丈夫だよ。
0729774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 18:38:57.73ID:58y8sNjc
>>722
 知り合いに、2輪免許をとりたての人が居たら、アドヴァイス受けるといいと思う。
さらにいうと、左右確認とかは「遠くの試験官から見ても判るように大げさ?に」とかかな。
コスト的な計算は、1回ではキツくて2〜3回受けるつもりでやらないとだよ。1回で受かれば可也ラッキーだと思う。
0730774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 18:41:38.87ID:v9aPYzNb
そもそも一本橋になんで段差があるのかと
目標課題は遅い速度でも安定した走行をするのが目標課題でしょう
0731774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 18:45:53.41ID:eYkgywRV
教習所で普通二輪の教習受けた方が良いと思うけどなぁ…
誰かに教えてもらう機会って結構貴重だしさ
教えたがりのオッサンライダーと違って言うとこは正しいし
0732774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 18:52:44.76ID:3hzF1aP/
>>730
あの程度の段差で疑問を呈するような低いレベルの人間では危険だからじゃね
0733774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 19:24:02.38ID:HirilILe
一本橋は段差の乗り上げは一気に。ゆっくり上がるとバランス崩す。後輪ブレーキで速度を限りなく落とす。ニーグリップをしっかりして、視線は正面からそらさず、あとは1速のアイドリングで半クラと後輪ブレーキでテキトーにバランスとれば10秒くらい楽勝でいける。
0735774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 19:32:54.72ID:P+/16drS
なぜ毎スレ毎スレ免許話をするのか
0736774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 19:55:52.46ID:9EiWP5sE
>>726
せやな
おれの行ってたとこの教官は暇つぶしなのかコース内の歩道の縁石の上に乗って止まってたよ
20センチくらいの高さの植え込みの花壇の煉瓦なんかにもひょいって飛び乗ってたな
ヤンキーの目を引いて大人しくさせるって理由もあったみたい白バイからは逃げられんからなみたいな
0737774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 20:39:20.89ID:aY8N6N+0
つづら折りの峠超えて山の上の湖とか行きたかったので不安だったけど大丈夫そうですね
ありがとうございました
0738774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 21:23:18.37ID:3ynsZJWh
毎回毎回AT馬鹿の為に免許話になってる?
0739774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 21:29:22.36ID:3ynsZJWh
>>695

効きなんて気休め程度だろう
CBRで後ろ付いて走ってるとブレーキかけっぱなしなのバレバレ
そのままだと加速してコースアウトだね スクーターは(AT=バイク車は共通
車でも下り勾配キツくなるとセカンドに落としても徐々に加速
0740774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 21:34:58.39ID:zxxOEekq
おまえはMT限定スレ行ってろ
0741774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 21:39:50.36ID:02E5GFlo
>>709
最近は一発も驚くぐらいゆとりらしいぞ

昔は後方確認の首の角度にすら「後ろ見てないー、失格ー」って怒鳴られたもんだが
今は「2回で獲れました」とか嘘みたいな報告多数ありだ
今はほんとに緩くなってるみたいだぞ

運転はできて当たり前、首の角度にすら軍隊みたいにビシっと動かす必要があった
とにかく法規が厳しく左端を走ってるつもりでも「ふくらみすぎや、失格ー」だったが
今はゆとり時代なんだよ
0742774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 21:52:54.29ID:eYkgywRV
今も昔も大して変わらないと思うけど
仮に合格者が増えたとして、受験者側の対策が洗練されてきたからじゃね
昔と違って今はネットで調べられるし
0743774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 21:57:02.52ID:9K6yxdmn
>>741
なんでもゆとりと言ってバカにしてればいいと思ってるアホ
0744774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 22:08:02.95ID:EGfP1Cr/
街乗り遠出何でもござれなホンダ製のバイクありますか?
0745774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 22:14:19.09ID:02E5GFlo
>>742
は?NETのない昔でも本でいくらでも調べれたし、知識だけわな
知識で実地がなんとかなると思ってる時点でゆとりだわお前

>>743
> なんでもゆとりと言ってバカにしてればいいと思ってるアホ
なんでもゆとりと言ってバカにしてればいいと思ってるアホと言えばなんとかなると思ってるバカ
0746774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 22:28:48.16ID:9K6yxdmn
>>745
なんという低レベルな返し・・・(-_-;)
ゆとり以前に国語力が問題だと思うぞ・・・
0747774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 22:38:56.62ID:6GB2CMVU
こんな見え見えのやつに餌あげなくていいから
0748774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 22:48:48.10ID:v9aPYzNb
コスパを検証!通勤・通学で125ccのバイクを使うとどれくらい得? 電車と比較計算してみた結果……
https://clicccar.com/2017/06/15/480498/
0749774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 04:08:27.10ID:8s1Or5pT
>>746
>>747
なんという低い知能なんだろう、かわいそうに、生まれた事を呪うレベル
生きてて恥ずかしいだろカスゆとり
朝鮮人がなまいきに日本語つかうなよチョン
0750774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 05:43:43.14ID:RJ/d8pSy
街乗り遠出何でもござれなホンダ製のバイクありますか?
0751774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 06:31:13.96ID:Vzv1GBss
AT限定スレがなくなった途端馬鹿が増えたと読んだ
AT専用じゃないのにw
ここは共用>>740
0752774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 06:33:46.67ID:OGyNFBMT
>>728
楽勝だろ 
小型なんか普通に通過するだけで受かるわ

0753774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 06:34:33.55ID:Vzv1GBss
ホワイトベースの誰かさんみたいなの増えてるな
教えても理解せず聞き返し どこの会社も苦労してるのかな?ゆとり世代に
0757774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 07:22:43.16ID:EuNj6dt2
ぶっちゃけ現行車種は何にのっても、街乗りも遠出も出来るわなw
0758774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 07:25:29.64ID:c4Oo2EDX
>>748
なんか少し的外れ。
本体価格や保険料をコミコミバージョンでも比較すべき。
しかも電車と原チャじゃ安全面が大きく違うし。

原チャが一番良いところは家の前から会社の前まで行けることだろ?
0759774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 07:49:05.33ID:ySgfTsOq
>>750
FORZA125一択。
貧乏人にはとても手出し出来ない金額だけどなw
0761774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 07:57:53.28ID:cM3++JCX
↑間違えたスマン
>>750
経験上PCXがそれに1番近いかな?
今は同じエンジンのリード乗ってるが
乗り心地悪くて長距離は走りたいとは思わん。
0762774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 08:48:59.78ID:o5Z1InjZ
お、こいつスクーター乗ってるけどメインのバイクあるっぽいなって思うのはどこみて判断してます?
0767774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 11:08:37.85ID:BRvr8hC+
ちょっと古くなったX-12を被ってるアドレス乗りを通勤で見るけど
あーあれはメインのお下がり装備なんだろなーって思う
0768774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 12:22:57.41ID:LpONiDPV
一番多いのが、昔、中型〜大型バイク乗っていた奴が結婚した後。

子供が出来て原付二種買って通勤しだすと中型〜大型バイクが維持費とかの面で不要になって売りに出す事になるけど、メットやグローブ、ジャケットはそのままというケースが多い。

だいたい原付二種持っている奴は車も持っている奴が多いように思う。
0769774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 12:32:00.53ID:qRe8Intd
>>764
システム(冬)/ジェット、プロテクタージャケット、手袋、ひざプロテクターつけてるけどスクーターしかない。
0770774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 12:35:57.29ID:/TbUOpgi
>>769>>768みたいな経緯だろうな
大きいバイク乗ってたらバイクの怖さ痛さ危なさが判るから、
原2でもコケると痛いの知ってるから装備にはきちんと金をかける

俺も大型処分しようかどうか悩んでるんだよなぁ
一度手放したらもう趣味のバイク買える余裕はない
0771774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 12:50:37.42ID:ossFXpth
>>770
こっちがスピードに慣れていても、相手がスピードについていけなくて判断ミスをすれば事故になる。
相手が車ならミスの代償は車。こっちがバイクなら我が身で支払うことになる。自分も事故してからバイクに求めるパワーはずいぶんと小さなものになったよ。
0772774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 14:02:01.76ID:ZGnnUs7S
ていうかねえ
スクーターくらい手軽に乗れるものにしとけよ
なんで一々安全装備だ云々気にしながら乗るのよ
0773774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 14:17:58.59ID:+4BgvfO4
そりゃケガはもちろん死にたくないからじゃね?
0774774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 15:03:43.14ID:auDK7Zy4
足のすねとか、ちょっと打ってちょっと切れただけなのにあり得ないほど痛いのな。
この前仕事中に脚立から逆さまに落ちたんだけど、落ちながら身体を捻って手を付いてそれでも勢い止まらず顔面(こめかみ)打って血がダラダラ出てるのに、脛の痛みで顔面強打も手首捻挫も忘れるくらいの状態だった。
バイクなら(スクーターでも)これより悪い転び方は普通にあるだろう。プロテクターは大事と思うよ。
0775774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 15:14:49.22ID:c0/Ftbio
>>773
即死ならまだ良いけど、半身不随とか重度の後遺症で生きていくのがいちばん嫌。
0776774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 15:18:43.21ID:HREmk3X4
>>774
ワイジャッキ外れてタイヤとフェンダーに挟まれた
0777774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 15:25:53.49ID:JZ+L9W/3
>>770
アラフィフですが一昨年二輪免許とったとこです。
原スク→14年ブランク→原二スク→軽二スク
0778774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 15:34:53.37ID:LpONiDPV
>>770
中型〜大型バイクに乗れるのは若いときと老後の趣味でだな。
結婚して子供がいたらバイクなんて買えないし、ツーリングに行く時間もない。
0779774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 15:44:42.31ID:Vzv1GBss
スクーター歴どんなに並べても1年だね
14年ブランクでリセットその後歴なし
0780774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 15:47:43.54ID:Vzv1GBss
手軽と言うのならロードバイクで十分
馬鹿スクと言う "称号"が
欲しいのなら止めはせんが
0781774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 15:53:36.05ID:Vzv1GBss
すね当て(お皿周辺も)と肘くらいはプロテクトはあって良い
怪我率高いのはそこ
ゆるい国道とか近場買い物主婦みたいな所しか行かないのなら必要ないけど
酷道険道なら付けとけ
0782774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 17:05:28.43ID:98o7WeUw
スネは怪我そのものも怖いんだけど>>774みたいな痛みでその場から動けない(退避できない)のが怖い
足さえ動けばよほど大量出血とかでなければ、まず安全なところへの緊急的な移動はできるから
0783774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 17:40:08.80ID:ZGnnUs7S
>>781
必要かどうかの判断もなく安全装備に拘るの増えてて本当に疑問だねえ
あと16〜7の原付ガキんちょでもないのに街中で無茶苦茶な運転するのも
装備より自分が危険なことに気づけよと思う
0784774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 18:49:03.43ID:Qg5P3Zoy
>>783
16〜7歳の時に原付を運転できてたらさぞ楽しかっただろうなぁ・・・(遠い目)
0787774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 19:16:32.39ID:gUOZvV30
>>750
街乗り遠出ならPCX一択。パワー十分 タンク容量8gは大きい。航続距離400`は超安心。
0788774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 19:47:19.22ID:JZ+L9W/3
>>787
本体だけだと荷物が壊滅的に積めないんだよな。不満はホントそこだけだわ。
0790774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 22:05:58.50ID:gUOZvV30
今のスクタって箱付けるの前提じゃない。PCXに限った話じゃない。
リード100って昔の2st/4stのか?ねーわ。
0791774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 22:16:59.16ID:ySgfTsOq
>>790
「 今のスクタって箱付けるの前提ではない。」
「 PCXに限った話ではない。」

アンタさぁ・・・例えばクエスチョンマーク(?)をもっとウマく使うとか、日本語力もっと鍛えろ。
0794774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 22:39:41.12ID:rl3N8hnS
むしろ125のMTなんて街乗りゴミだろ
0795774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 22:42:01.88ID:ossFXpth
>>794
ぶっ飛ばすならそうなのかもしれんけど、普通に楽しいよ。
0798774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 22:54:48.48ID:U4QvilPs
>>794
YBRはアドベンチャーだから遠出バイク
0800774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:51:20.44ID:1YpI0R7i
さんざん既出だろうけど
街中で最近よく見る2種の
オバチャン達のは免許もってるのだろうか
絶対怪しいやついると思うんだが
0801774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:52:16.36ID:Qg5P3Zoy
>>800
お前それ遅くともおととしからずっと言ってるよね
0803774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 06:48:26.80ID:9y0bluRY
>>801

特定人物のストーカなの?
0804774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 07:35:36.64ID:aMkrSFmY
私、リカちゃん
今あなたの後ろをつけてるの
0805774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 08:01:50.49ID:ZCIAgd/E
>>791
日本語の力の例でクエスチョンマークの使い方を出すのはいかんでしょ
0807774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 09:45:28.67ID:cLE0ekya
>>803
いやずっと前から似たようなことを定期的に書き込んでる奴がいるから
記憶に残ってただけ。
0811774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:27:07.61ID:3hOZnQQ7
実際125のMTって2stのモトクロッサーや一部のオフ車っぽいの以外は燃費以外全部スクーターに負けてるゴミやんけ
加速悪い、荷物乗らない、パワーもトルクも無いから操作煩雑
こんなの他人と違うの乗ってる俺カッケーと思ってるか、バイクの性能全部使ってる俺スゲーと思ってる厨二病くらいしか乗らんわ
気持ち悪いからMT隔離スレあるんだしそっち行ってください
0812774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:36:26.43ID:chX+Rq5h
仕切り厨未満のまで 出だしたのか・・・・
0813774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:37:55.38ID:cLE0ekya
>>811
AT専用スレ再建して一人で語ってろよ
0814774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:38:17.68ID:5SMO1N++
スクーター乗ってる俺カッケーまで読んだ
0815774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:41:15.63ID:SB9RkrS/
原2スクーターのスレはあるぞ?
MTだATだでくだらない争いすんなよ
0816774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:43:23.70ID:ZCIAgd/E
MT乗ったことないかMT乗っても楽しさを感じないか
後者なら道具として優秀なスクーターしか選択肢がないのは理解できる
0817774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:44:18.76ID:tZG8jo9O
下手なニーハンよりシートとポジションで長距離属性高いもんなんだぜ125MTって
さらに高燃費
0818774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:56:07.12ID:o9SBhTB6
>>817
シートとかポジションとか排気量関係なくない?
0820774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 15:55:20.68ID:iHtZRxzQ
>>819
忍者250SLとかホーネット250
CBF125とかCG125など
0822774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 15:59:10.57ID:o9SBhTB6
>>820
排気量を云々言ってるんだから、せめてバイクのジャンルは同じものを選んでほしい
わざと125上げ250下げになるような車種選んでない?
0823774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 16:12:24.34ID:chX+Rq5h
>>816
>後者なら道具として優秀なスクーターしか選択肢がないのは理解できる
 そして、玩具として優秀な125MTだね^^;
実際、楽しい。
0824774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 16:18:20.33ID:t5Bub1Kl
禿同
でもハゲてないけど
本当に
0825774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 16:26:12.78ID:iHtZRxzQ
>>822
例は、排気量倍増しても遠乗りが楽ではない具体的な車種を挙げたまでのこと。中華125と同じジャンルの250というのはあるのか?
0826774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 16:39:02.25ID:Mq6qLU/3
>>825
例に挙げたような原二やYBR125とかなら、YBR250やGSR250
似たような使い方や乗り方、カタチ、求めるものを考えるとこちらの方が妥当
0827774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 16:40:40.58ID:ZCIAgd/E
YBR125とYBR250
どっちも楽だな
0828774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 16:42:29.78ID:L+CHtogE
スクーターしか乗れない奴が荒らしてるのかw
0829774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 16:56:17.01ID:chX+Rq5h
>>822
>排気量を云々言ってるんだから 
 言ってないと思うぞ?
下手なニーハン=250ccクラス全体の中の(長距離属性が)低いモノ
に対して、125MT全般の事を比較している。
突っ込むべき所は、125MTの中にも長距離属性が低いものもあるかどうか かと。
0830829
垢版 |
2017/06/17(土) 17:05:28.48ID:chX+Rq5h
で結局、>>818 になると思う。
0831774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 17:23:35.72ID:aa4dPCqu
農家ワイ、125のオフ車で農地を駆ける毎日
0832774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 17:30:05.16ID:ZCIAgd/E
スコルパの125でもロンツーできるおかしな人が1人くらいいてもいいと思う
反対に向いてるのはCD125Tかバラデロあたりかな
0833774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 17:44:16.29ID:iHtZRxzQ
>>827
YBR250は確かに良さげ。
現行機種ではないのが残念に思う。

125は町中ではいいんだけど、田舎道だと常時高回転を強いられて機能的に問題ないとしても精神的には可哀想になるから。
0834774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 17:51:12.45ID:o9SBhTB6
>>830
言ってるでしょ
同じ125でもいろんな種類があって違うのに、250とか言われても意味がわからん
0835774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 17:55:52.31ID:Pc3MtwhO
125MTなんえざっくりな表現からして釣り
0838774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 18:18:24.21ID:iHtZRxzQ
あれこれ制約があったり、向いてない部分があっても本人がそれを楽しめれば、なんだって使えないことはないよな。
125MT車で通勤するのもいる。ホーネットで北海道ツーリングするやつもいる。不便不向きがかならずしも苦痛になるかと言えばならんのかもね。
0839774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 18:25:55.89ID:FmNBe7Kx
>>811
どうでもいいけど早くパン買ってこいっつってんだろ
0840774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 18:27:18.99ID:0ruqxj35
こういう流れ見てるとやっぱこの排気量帯に楽しみ求めるやつって頭おかしいんだなってのがよく分かる
0841774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 18:32:51.09ID:u17Q2How
>>840
ならあなたはなんでここにいるんですかねぇ
0843774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 18:37:04.45ID:u17Q2How
どっちがおかしいかすらわからんとはかなり重症みたいだ。近づかないでおこう。
0844774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 18:53:53.52ID:pzCnll8d
長距離は車で、街中とか近所は125ccスクーターでいいじゃん。
主に田舎道を通勤通学するなら125ccMTが良さげ。
頻繁にツーリングに行っているなら別だけど一年に数回しかツーリングに行かなかったらレンタバイクで充分かな。
0845774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 19:44:09.73ID:qvcbqcYL
SL入れてる時点で何も分かってないな
あれはミニサとか峠走るバイクだよ
キャスター立ってるしホイールベース短いし
0846774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 19:55:00.38ID:JiEOAsjY
俺は車持ってないんだけど、お前らは普通に持ってるの?
ある程度きっちりした生活の人じゃないと原付と車の維持はきつくないか?
0848774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 19:58:42.61ID:u17Q2How
>>846
俺も車は持ってないけど20代前半まではバイクだけでもいいと思うの
0849774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 20:13:15.61ID:+eI5n3FW
40なのに車持ってねー俺w
10年前にシビックタイプRを潰してからバイクとチャリだけだわ
駅まで徒歩30秒だしアマゾンヤマトが何でも運んでくれるし
車を使う機会が殆ど無い。当然独身だ
0850774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 20:14:31.58ID:aMkrSFmY
雪国の田舎だと車必須だけど
そーでないのならバイクだけでいいんじゃね
そんなことより車はもってるけど女にモテないのはどうすれば?
0851774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 20:23:27.03ID:x0/8Zd2q
都内23区(山手線内内側)在住なので、車を所有するのはキビシいでござる。
駐車場代だけで、軽く田舎のワンルーム賃料くらいかかるからな・・・。
バイクなら1カ月3000〜5000円、高くても1万でお釣りがくる位で借りられる。
0852774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 20:31:42.23ID:pzCnll8d
田舎でケコーンしてたら車は必須。
まして子供がいたら車がないと不便すぎるというか生活できない。
俺はバツイチだけどなwww
0853774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 20:34:17.42ID:uSdWjo1J
人によって必要かどうか変わるってだけのあたりまえのどうでもいい話
0854774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 21:26:13.96ID:8NCjxIUJ
>>842なんでこんなのが貴重な酸素消費して二酸化炭素排出してやがんだ?
0855774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 21:47:14.11ID:chX+Rq5h
>>846
 田舎は普通に、家族の人数分+軽トラくらいはあるよ。
奥さんとか嫁さんの車が軽自動車か1300ccクラスかが、カネ回りが良くて使うところか普通以下かの差。
そういう俺も地方都市のレオパレスに居た頃はバイクとチャリだけだったけどね。
0857774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 22:29:25.41ID:a7DPSNST
俺も30歳で車降りたわ、金がかかりすぎるのと、不便すぎてあかんかった
都会は渋滞多すぎるわ、出先の駐車場代が高すぎてな
情熱では車は維持できん

田舎に引っ越したい、田舎は車天国やねー、どこいってもPがあるのには驚いた
都会はPが無いのが当然だから、俺田舎で生まれてたらバイク絶対乗ってないって断言できる
渋滞が多くてPが無い都会だからバイク乗ってる
0858774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 22:34:26.13ID:Wbr1z7X4
>>852
このスレにバツイチが俺の他にもいたんだなw
俺の場合元嫁がクズ過ぎて結婚生活にトラウマができた一生独身でいいわ。俺もろくな人間じゃないけどね
今は原2一台リッター1台に35GT-Rと趣味全開で幸せな生活ですわ
0859774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 23:36:35.20ID:cLE0ekya
>>857
俺も、もし故郷の北海道で就職してたら一生バイクに乗らなかったかもしれん。
そのぐらい周りにバイクが無かった(乗ってる人が居なかった)。
0860774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 23:54:13.61ID:ZbhaPjSG
完全に乗り遅れたけど同じ様な車種なら125より250の方が長距離属性高いだろ
高速乗れない125はシフトチェンジマニア以外スクーター一択
0861774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 23:57:06.93ID:iHtZRxzQ
>>860
おれ完全にクラッチ&シフトチェンジマニアだわw
0863774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 00:00:41.73ID:mir2y3Rl
>>860
250は高速乗っても辛い
そんなこんなで高速乗らないなら125でもそう変わらない
0864774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 00:02:48.54ID:ZqQURFiS
>>860
アド乗ってたが高速乗れないからスカブに切り替えしたわ
0865774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 00:02:53.78ID:jpMBLcQO
高速は750欲しい
というかカウルと車重がないと何ccでも辛い
0866774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 00:09:07.65ID:2rckes+z
原二スクーターは本当に使えるなあ
特に原一と変わらないくらいの大きさの奴
一人用の乗り物として完成された感じ
0867774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 00:21:25.33ID:kE8OLoHX
完全に同意
人間一人の移動手段として究極なんじゃないかとさえ思う
860だけどシフトチェンジも楽しいよね
実用本位で今はスクーターだけど軽2レプリカ乗ってた時はホントに楽しかった
0868774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 00:28:57.91ID:cwqCPH3u
ぶっちゃけプリウス一台売るより原二一台売ったほうがはるかに環境に優しいと思う。
0869774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 00:39:35.75ID:W8vPjWTq
何故か因縁をつけられかける
信号を右折しようとしたんやが、黄色になったから少しギリギリやったがブレーキかけて止まったんや
そしたら何故か後ろの後続者はワイがそのまま曲がると思ってたみたいで、減速せずに来たもんやから急ブレーキかけたんや
んで乗ってる夫婦が何故か喧嘩し出した
夫が降りてワイに何かに言いに行こうとしてるのを妻が必死に止めてる感じ
結局来なかったが、なんか府に落ちんわ
降りてきてもええがこいつら何をワイに言うつもりなんや
黄色は突っ込めとか言うんやろか
止まれたしいく必要ないと思うんだよなぁ
急いでたんやろか
しかも運転してるのも妻やった
なんか何も言えへん
0871774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 01:35:48.14ID:LxSsPmli
黄色で停止は勇気いるね
0872774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 03:50:29.06ID:uEF6hcKs
>>860
物によるな、トリッカーやエストレアとかなら
NMAXやSMAX、PCXの150AT勢のほうが圧倒的楽

>>871
黄色無視するクズがゴマンといるからなあ、なんで世間にはこんなにクズが多いんだろう
交差点でも特攻してくる自転車が多いからゆーっくり走ってるのに、後ろから煽られる煽られる
曲がってもすぐ赤やのになんであいつらあんなに血気盛んなんだよ、切れる病気か
0873774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 04:22:34.12ID:CBJe9Kj/
わかってるだろうが黄色は止まれだぞ
0874774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 07:07:22.37ID:KHmbpqRY
黄色信号はもうすぐ赤信号に変わるのでスピードを上げて交差点を通過したほうが良い
0875774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 07:16:27.19ID:KY9vZYSR
>>869
あなたのその走り方に問題があったとは思ってないのかなあ?


この交差点で明らかに止まるとわかるように、十分手前から減速していたら何も起こらなかったのでは。

俺は自分の後続車の位置を常に把握するよう心がけているし、信号が黄色になったときに後続車が
突っ込んできそうに感じたら自分も通過する。

黄色になるタイミングがわかっていて、自分が止まるつもりなら、その意思を後続車にもわかるように早く伝える。


バイク乗りって大体そういうのを意識してるんちゃうの?
あなたの走り方って、法的には正しいかもしれんが、いつか痛い目に合いそうな気がする。
0876774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 07:19:32.75ID:4POhN9CP
110番してありのままを警察に話せばいい
このスレで妄想して長文で語るアホにはなんの解決能力もないので聞く必要はない
0877774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 07:19:34.73ID:ZxyrAKz6
状況を見てもいないのに自分の分析が正しいように語り始める超能力者もいるなw
0878774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 07:44:09.60ID:+NHyDg4i
125ccと150ccには高い壁がありすぎる。
免許や税制から駐輪場、保険に至るまで何もかもが1ランク上。
150cc買うなら250ccかなって思ってしまう。
ビッグスクーターもそんなに高額になる訳じゃないし。
0879774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 07:54:50.57ID:ihHPJNjC
>>875
乗り方じゃなくて、原付だからバカにされて見られてかもね
後ろを意識するのは完全同意
右折のときに「さっさと曲がれや」って
ビンビンに感じるな(´・ω・`)
0880774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 08:44:51.60ID:7pg3BdZA
>>875
>>869には、黄色になったから止まった、って書いてるよ。「十分手前から減速」って信号青のときに減速しろってことなの?

>>869
バイクの小さなバックミラーで後続車の車内のケンカまでよく見えたな。
0881774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 09:01:28.10ID:KDAaPH7L
ミラーで後続のドライバーがスマホ弄ってるのまでよく見えるよ
0882774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 09:34:19.50ID:PgtEvtG9
どうせ後ろの車間も見ずに急ブレーキでも掛けたんじゃないの
0883774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 09:52:47.70ID:LxSsPmli
軽量級は判断遅くても安全に止まれるが他はそうでないことがあるしな
0884774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 09:57:36.98ID:CipRqymG
後ろにトラックがいて黄色停止とかしたら普通に身の危険を感じるだろなあ
0885774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 10:34:43.96ID:cwqCPH3u
黄色で止まるのも状況によるってことだな。原則に拘り過ぎると事故になる。
0886774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 10:47:25.84ID:zrfY9FMo
>>885
 ほんまコレ。
一昔前に府警のまあまあ親切で本音言ってくれるっぽい警官が言ってくれたが、
「交通ルールより人命やし、わかっとる警官はそういう時は目ぇつぶる。ただし裁判になったらシランが」
らしい^^;
0887774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 10:56:03.13ID:mLI++cc+
なんでそんなあたりまえのことを力説するんだろうか
法律は定められたものから逸脱したら罰せられる、感情でどうこうはできない
感情で判断を変えるなら法律は機能しない

現場での判断はまた、厳密に言えば違反であっても緊急避難や自救行為が
明白なことを確認したなら、それを罪に問うような警官はまずいない
0888774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 11:09:03.29ID:zrfY9FMo
>>887
流れ嫁^^;
0889774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 11:13:54.15ID:mLI++cc+
>>888
すまんな、あまりに常識的な事を親切で本音で言ってくれる警官とかアホ丸出しの
前置きがあったんでついな
0890774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 11:40:31.33ID:Hy9RID7M
法なんて解釈でどうとでも変わるのに
0891774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 11:43:00.48ID:KDAaPH7L
二輪は優先意識持たずに運転しろ
とは教習所の教官が最後にくれた言葉
0894774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 13:33:41.67ID:365tRIm3
こっちがバイクだとあの車出てきそうだなあとか思ってるとマジで出てくるとかあるからな
優先でも痛い目見るのは自分だし自衛も必要
0895774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 13:53:07.83ID:ZxyrAKz6
右折信号になってるのに、対向車がどんどん信号無視してツッコんでくるから
右折信号の矢印がきえてしまうこっちはどうすりゃいいんだ
0896774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 14:26:54.59ID:zrfY9FMo
>>889
 本当に流れの読めない読み書きできるだけの無能なのか、869に親でも殺されたのか、
それともマジもんの、表面だけ見て(流れとか本意が見えない?)相手をバカにしたい盛りのガキなのか?
まあ心の中では「こんなガキの相手してくれてありがとう」と思ってるのかもだが、イラッとしたからもうしんない。
0897774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 14:33:27.42ID:zrfY9FMo
>>895
 どうすりゃって こっちからの働きかけとしてできるのって、区切れのよさそうなのに合わせて
アクセルをあおって少し前進して「右折が発進するぞ」というのを相手にアピールする事くらいしか思いつかない。
ただし直進車が速度を落としながらそのまま通行する→余計に時間がかかる とか
直進車が警笛を鳴らしっぱなしにして突っ込んでくる→余計に腹が立つ のような悪循環も考えられるが。
0899774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 15:03:38.99ID:r+LW+U2g
やーいやーいおまえのかーちゃん
でーべーそー
0901774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 16:51:39.08ID:mQI1cQf5
>>895
交差点に進入済みなら(停止線越えてたら)赤でも曲がって構わない
直進車がいないのをしっかり確認して右折すればいい
0903774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 18:13:58.29ID:1pa+Xhju
>>892
これ黄色ダッシュってレベルじゃないだろw完全に信号に気付いてない感じ
0904774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 18:18:11.51ID:ZxyrAKz6
>>901
マジにこれ。
信号が完全に赤にならないと、対向車が止まらない。
普通に右折信号の時間で曲がれば6-7台曲がれるのに、実際は1-2台しか曲がれない。
警察に言っても何もしねーしな・・・・
0905774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 18:23:33.99ID:PgtEvtG9
点線の停止線で延々止まってるアホもなんとかして欲しい
0906774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 20:16:59.45ID:EHYpb0m/
>>869
間違った事してないから、気にすんな
でもべたべた関西弁を書き出すのは読みにくい、そこを気にしてくれ
0907
垢版 |
2017/06/18(日) 21:09:21.03ID:YWX+ejKK
横からすいません。長文になります。
13年前に新車で購入した2ストの
HONDA ZX現在1万キロです。

放置してました。

最近になって通勤で使用することになりました。

ですが、13年前から持ってるとはいえ、所詮原付。法廷速度30キロが苦痛です。その後自動二輪免許取ったものの二輪は乗らずじまいでした。

当時、ZXを選んだ理由はリアのスポイラーがかっこいい、という単純な理由です。
ZRとZZも候補にあったのが懐かしいです。

原付二種スクーター限定で、現行でZXから乗り換えても満足度が高い車種を教えてください。

今でも当時のZX、ZR、ZZはかっこいいと思ってます。が現行新車限定で、今回は教えてください。
0908774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:12:16.37ID:mQI1cQf5
>>869
奥さんは正しい
旦那はキチガイ
結論キチガイは近づかない関わらない
気にする必要もない
忘れろ
0909774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:15:34.10ID:5e5JZupd
安全に止まれたんだからいいとは思うが、黄信号ギリの場合、自分は左端に止めて後続車は行きたけりゃ行けよ感を出しておくことにしている
0911
垢版 |
2017/06/18(日) 21:29:58.83ID:YWX+ejKK
皆さんは普段から2輪に乗ってそうなので、自分の持っている原付(二種でなくてすいません)のことも同時に聞きたいです。

2ストの原付はメンテナンス次第で2万キロ目指せる物でしょうか?

目指せるのだったら、1万キロたったので、メンテナンスお願いします、とバイク屋に持っていってみようかなとも考えてます。

メンテらしいメンテはしたことがなく、オイル補充、セルモーター交換しかやったことがない車体です。
0912774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:34:42.61ID:2rckes+z
>>911
昔、乗ってた2stJOGの最終モデルは50000km走ったよ
オイルはヤマハ純正を入れ続けて、
タイヤ交換とプラグ交換とVベルト交換はした
最後はクランクベアリングの摩耗で
治さずに廃車にしたな
0913774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:35:21.77ID:imEjiyun
13年前の車体なんだろ?距離云々の前にそっちが問題だよ。
バッテリー替えてエンジン始動はできるのか?固着はないのか?
0914774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:37:05.36ID:YWX+ejKK
さっそくのコメントありがとう。バツテリーは新品に変えた。ブレーキは恥ずかしながら知識がない。セルモーターは変えてみた!復活した!
0915774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:39:47.06ID:YWX+ejKK
タイヤも自転車のタイヤは変えられるけど、バイクのはわからん!

尚、タイヤは交換してもらうつもり。

原2欲しいけど、せっかく買って飽きたらもったいないから2万キロ狙えるならしばらく乗るつもりで、バイク屋にフルメンテナンスお願いするつもりです。

ただ、原2のシグナスXSR?あれ欲しいな…
0916774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:42:54.05ID:YWX+ejKK
912さん、教えてくれてどうも。

5万キロも持つんですか!?すごいな…。

けど、毎日乗ってたからこそ到達できたのかな?

自分のはほとんど乗ってないのですこぶる調子悪そう。

けど、2ストでも5万キロ目指せる物なのですね!
0917774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:54:08.79ID:2rckes+z
>>916
片道15kmの通勤で週5日で150km走っていたよ
それくらいの負荷が良かったのかも知れない
0918774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 22:10:54.36ID:YWX+ejKK
>>917
片道15キロですか…

自分の場合は往復15キロほどです。

通勤ではなく通学なんですけどね。

学校に入り直すので、車は維持できなくなるので元々持っていた原付と思ったわけです。

せっかくだから、この車体にも思い入れもあるので、5万キロ目指してやるのもアリかも、と思えてきました。
0919774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 22:18:09.68ID:IKEzlZrO
二輪免許あるんなら、排気量上げて二種で登録すればええでないの。
0920774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 22:25:11.08ID:YWX+ejKK
>>919
排気量上げての黄色ナンバーだったら最初からピンクナンバーと考えてます。

車だけど、マフラーやらエアクリやら変えたりしたことあった。

けど、結局メーカーが作り上げたフルノーマル車が一番、と自分は思っているからです。
0921
垢版 |
2017/06/18(日) 22:41:02.00ID:YWX+ejKK
横から突然すいませんでした。

とりあえずバイク屋にフルメンテ頼んで、
本当に乗り換えたくなったら二種は考えます。
0922
垢版 |
2017/06/18(日) 22:41:25.07ID:YWX+ejKK
皆さんありがとう。消えます。
0924774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 23:09:39.39ID:qiVdrwRo
>>916
dioは3万でボロボロになったのでアドレス買った時バイク屋に貰ってもらったな〜
0925774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 00:46:13.93ID:yqrUypko
>>922
消えちゃったけどフルメンテたのむならボアアップしてもらった方がいい
0926774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 01:08:11.15ID:Q4SvFOOH
書類上の排気量を水増しした書類を作ってくれるバイク屋とか、何もチェックすることなく小型登録OKな役所があるらしいな。
0927
垢版 |
2017/06/19(月) 01:17:56.47ID:kkful8wR
>>925
もっかい覗いてみた(笑)ボアアップか〜。ボアアップも考えとく。

というか、250最近親父が買って乗ってないらしいんだけど、それ貸して貰えそう。

ローンとかない場合、原付二種新たに買うより250乗った方が安そうな気がしてきた。

ファミリーバイクは魅力的やけど、250新規加入でネット見積もってみたら33000円位やった。
0929774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 08:43:53.23ID:Q4SvFOOH
若いと無茶するから
すぐポアアップしちゃうよね
生まれ変わるだけなわだろうけど(笑)
0930774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 11:10:09.29ID:ohjCevVs
俺も中古のカブ買って1年で排気量が倍になった
0931774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 11:12:15.06ID:TM9G/yY7
俺もR&Pを買って1年で2.5倍になったわ
0932774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 11:36:35.85ID:EnXasP8d
俺はカブ買ったら1年で半分減った
0935774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 12:33:20.16ID:VmJpCBJZ
2stのボアアップは安くて簡単だからおすすめなんだよ
キットは1万しないし外装抜かせば作業は1時間くらい
0936774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 12:44:29.93ID:p8J1Y5ze
グランド ビッグマック美味すぎ
毎日食ってる
やっぱ原付最高だな
買いに行くのも便利だ
バイクでドライブスルー利用できるようになってるってのがありがたい
0938774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 15:45:22.69ID:6Th6BPX9
ん?ドライブスルーは基本バイク、自転車の利用はアウトじゃなかったっけ
0940774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 17:12:35.80ID:p8J1Y5ze
バイクでドライブスルーは昔はもう使っちゃだめですよ的なことを言われたんだけど良い時代になったわ
自転車は今でもダメなんかな?
0941774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 17:24:39.87ID:8k3NqSmR
店によるので、自分が行く店に問い合わせればいい
自転車でいっていいところもあればダメなところもある
0942774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 17:39:49.51ID:8k3NqSmR
ちなみに店によってはリヤカー、馬等でもドライブスルー可の店舗があったりするぞ
0943774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 17:45:15.58ID:3Lmc7wID
たとえ原付でドライブスルー使えても俺なら駐輪場にでも停めて中で食べるかな…
0944774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 17:50:51.70ID:8AGTMajm
 ドライブスルー
      ↓
      ■
… □□⇒□□□
 ↑↑↑↑↑↑
 車車二車車車
   輪
この状況・・・クソだせぇw
0945774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 18:06:00.28ID:cAdTew8Y
ドライブスルーってそんなに並ぶのかよ
0946774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 18:17:40.77ID:JKEj2l88
ドライブスルーで買ったかどうかは分からんが、信号待ちで家まで待ちきれず、前かごに入れたマックの紙袋からポテトをつまみ食いしてる原付のデブを見かけた。
0947774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 18:23:49.84ID:l4QHtn7N
てかそんなの良く認識できたな
本当はもの欲しそうにヨダレたらして凝視してたんじゃないのか?
0948774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 18:37:15.90ID:+KFk+g4K
高校の頃はよく前カゴに入れた1L紙パックのジュース飲みながら帰ってたなぁ
夏場の生命線だった コンビニで100円とかのうっすいジュース
0949774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 18:39:27.44ID:3Lmc7wID
何か食ってる、位は流石に誰でも認識できそうなもんだけどね
前や後ろでスマホ使ってたりよそ向いてるドライバーとか割りと居るから早めに察知した方が身のためだよ
0950774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 19:50:49.26ID:JKEj2l88
>>947
信号待ちでふとミラーを見たら、すぐ後ろの原付にそんな姿を見てしまった。
ポテトは間違いなく食ってた。ハンバーガーも紙袋から出して凝視してたが、さすがにそれは袋に戻してた。
鎌倉女子大前の交差点での出来事。
0951774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 20:02:29.20ID:oGVGdDaV
>>944

    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
w…↑↑↑↑↑↑↓⇒■□□□□□ぇこせだのイクスソドブラル・・・ー二況状車車車車車輪
0952774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 21:31:22.49ID:K6KFhVTC
朝の通勤途中の車内で喰いながら走ってる女を見たがもの凄く引いたな
男なら何とも思わないけど
0953774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 23:24:34.45ID:reIA/09h
オンナで多いのは 化粧しながらの通勤。
よく 運転できるなあと感心するわ。 ちかよらねーけどな。
0954774RR
垢版 |
2017/06/19(月) 23:57:28.11ID:dNoDJgu2
やはり女の運転は信用できんな
0955774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 00:00:11.23ID:g7Soik3f
渋滞の時にミラー見たら後ろの女がスマホいじりながらジリジリと距離詰めてきた
こりゃいかんと思ってあわてて車線変更して逃げた
0956774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 01:39:04.18ID:Tyx9yG02
車がないとセックスができない。
0957774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 01:43:59.33ID:gQkljeit
>>955
この週末似た状況でそうやって避けたときに
後ろから白バイに追いかけられてイエローカットしたやろっていわれた
ちゃんと説明したら緊急避難かってことで通じたよ
スマホ凝視したらダメなのになんで女の化粧はいいの?ってw
0958774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 05:01:49.39ID:/ltEPGxN
トラックの後ろをお前被牽引車かってくらいに車間詰めて走ってる四輪の運転手確認すると漏れなく女だった
いっそ連結して引いてもらったほうが安全で確実なんじゃないのかって思う

バイク関係ない話ですまんな
0960774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 05:20:34.73ID:gQkljeit
連結ってあんまし使わんやろ・・・
959は尻穴のきちゃないおっさんな気がする
0963774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 07:37:09.49ID:/SZmGlFE
>>962
元PCX海苔、現FORZA125海苔のオレは、そういう“咄嗟の時”、未だにウマくホーンボタンを押せない!
オイ、ホンダ!!
ホーンボタンが上、ウィンカーが下という糞配置、いい加減改善しやがれw
0964774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 07:56:38.52ID:gx7LOvzE
東南アジアではホーン多用するからあの配置なんだってね
0965774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 08:04:10.50ID:6QhoKBI6
>>963
フォルツァ125良いな。
今買うとどのくらいするもんなの??
0966774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 08:23:45.58ID:/SZmGlFE
>>965
海苔出し65マソw
PCが2台買えますわな(泣)
0967774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 08:24:40.95ID:/SZmGlFE
>>964
FORZA125はヨーロッパ仕様なのになぁ。
0968774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 10:09:49.51ID:cCJtTpfo
>>911
2万キロ程度余裕だろ.
Cabina90は1万キロ/年ぐらいのペースで10万キロ以上乗った.
0969774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 10:15:29.90ID:bnlzKgoA
間も無くお無くなられそうだな
10

キロ
0970774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 10:34:18.56ID:YgjieZCA
>>963
教習車からホンダしか乗ってない俺はむしろ他社の配置がわからない
0972774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 16:56:45.14ID:bHojdYNo
>>958
車仕事の同僚でそういう奴いた、しかも高速で
めっちゃ怖いから「離れろ車間距離とれ」って言ってんのに絶対やめない

あと別人で直線なのに常にハンドルを左右に揺する奴がいた、常に蛇行

まあどこにでも信じられないバカはいるんだなーという話でした
0973774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 18:22:14.63ID:ssZdiCGe
ビタッと張り付かれたら、減速する気がないのにテール光らせたり、光らせたまんま走行したりすると離れるよな。
または、居眠り運転のようなユルい蛇行させるのも効果あるし。
0974774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 18:24:29.31ID:IOFAcjk4
>>973
パジェロスレで見た書き込みで、ウザいDQN車相手にはアクセルをガバッと開けて黒煙
を浴びせるのが有効らしいw

なお昔のディーゼル車しか使えない模様
0975774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 18:31:35.57ID:G5+7+KaB
車間距離とれない奴は距離感ない奴だろ。
0976774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 18:34:34.44ID:DVo/zGmy
煽ってる俺 カッケーって奴だろ
0977774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 18:36:33.60ID:CIjfhdIs
>>975
追い越しもむっちゃ下手糞w
加速する余地って理解できてないもんな。
だから追い越しもせずに、金魚の糞みたいにべったり後ろにつくから怖い。
0978774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 19:12:12.32ID:hrzfcde/
>>976中にはそんな信じられない様な思考の奴も居るだろうが、煽られてもしょうがない様なのも結構居るのも事実。(煽り行為を肯定している訳じゃないが)
0980774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 20:07:48.87ID:vtUshHPd
なんでディーゼル車ってあんなに黒煙出るんだ?
0981774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 20:37:38.29ID:ls0qQfjl
そういえば最近のディーゼルはそんなでもないよね
でも天ぷら廃油車は妙な臭いがして後走ってると気分悪くなる
0982774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 20:58:03.87ID:dz+3EaEZ
都市部でPKG代以降の車両なら黒煙なんて一切出ないだろ。尿素SCR等で強烈に排気浄化してるし。KL代でもかなり来ている。
田舎はPとかU代がいるからわからんけど。下手するとK代もいるのか?
0983774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 20:59:49.04ID:JO3pQPvQ
FORZA125ってストライクフリーダムに似てるな
0984774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 23:35:09.91ID:bHojdYNo
DQNなRSQ3が公道で乱暴な運転してるときガソリンなのに黒鉛でてたわ
アクセル踏みつけた瞬間ぶわっと
あ、排ガス偽装のVWグループだからかw
0986
垢版 |
2017/06/21(水) 01:01:21.41ID:J8MlxWvg
昨日連続して書き込んだものです。

実家に帰って置いてあったバイクはCRF250Lというバイクだった。

シグナスXSRを買うか原付に乗ると考えていたんだが、CRFをくれるとのこと。

車体購入費が無い場合、250CCのバイクってそんなに原付二種と維持費に差は無い?任意保険くらい?
0987774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 01:06:29.28ID:86FZuzo/
>>986
整備や消耗品はやっぱり値段の違いが出るよ
使い潰すなら良いかもしれんけど
0988774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 01:26:48.36ID:fKTgJS4D
 でもまあ大きいのは任意保険の差だねえ。特に若い世代は。
ただし保険以外の価格差が小さいのは、同じような車種を比べた場合ね。
スクーターはタイヤも安いし、メンテサイクルも長い目だし。
 ただな、俺的な意見だが・・・・・・乗れるなら250クラスに乗っておけば不満は少ないよ。
しかもCRF250という道を選ばない万能機。
あ、一応・・・・CRFってまったくの初期ロッドだとしたら、そこそこ問題があったかも。
0989774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 02:14:09.72ID:qDpJmsFP
>>986
一番コストのウエイトが大きいのは任意保険
だが、頑張って任意保険維持出来るなら長距離移動するとか考えたらCRF250Lは原ニより楽だと思う。
0990774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 07:50:36.30ID:VTSxnSnC
身長166だとつま先立ちになるから信号待ちでなんかダルくなるよ。170あれば普通に乗れそうなんだが。
スクーターとか飽きそう....って思うなら迷うことはないと思う。楽なのはスクーターなんだろうたぶん。
0991774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 07:59:18.21ID:EcA6TciS
ニートと爺はスクーターを好むと言うからな
ああ50CCは論外 あれはゆとり大学専用だ 無法地帯の
乗ったら最後 人の道を外れ猿化していく
0992774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 08:44:31.57ID:es0O1NLM
>>991
原付クラスで一番多いのはスクーターだと思うんですがそれは
0993
垢版 |
2017/06/21(水) 08:53:46.82ID:J8MlxWvg
CRFは最近購入してやっぱりどうにも、足付き悪いから諦めてたみたい。

原付or原付二種とそんなに維持費、大差無いなら通学でガンガン使いたいのだが…。

ファミリーバイクは安いから、車の任意保険につけっぱだったんだけど、今回中断したから、無い。と思ったら母親が入りっぱなしみたいだ(笑)

何から何まで親に甘えられる歳じゃないんだけどね。

二種の掲示板なのに250持ち込んですまん。
0994774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 09:18:33.01ID:5suo5slw
>>993
車が無いのに任意保険掛けても無効だぞ
ファミ割もね
0995774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 09:24:05.14ID:gv86DA/0
>>993
250じゃファミバイ使えないから一番大きいのは任意保険だね
最低でも対人対物無制限、余裕があれば人身障害か搭乗者傷害つけとくといいよ
0996774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 09:44:30.40ID:eT725tvJ
>>974
どうしようガバっと開けちゃうとオイルが飛んじゃうなー(2st
0997
垢版 |
2017/06/21(水) 09:54:25.53ID:7aKiXWTl
この際原付or2種でもファミリーバイクではなく、個別任意保険入ろうと見積もり貰ったら、後々250に異動考えたんだけど、125未満までか126CC以上の区分なのな。

初めて知ったわ。

新規加入125未満25000円、250CC40000円、揺れる。
0998774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 10:08:33.24ID:5suo5slw
>>997
任意を個別に入るなら、125ccなんてこだわることはない
0999774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 10:18:59.96ID:p63dfmmp
等級引き継げないんだっけ?
250の保険に125ファミバイで付けろ
1000774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 12:07:00.85ID:Nv60MZum
健康保険にも等級付けろ
もう10年近く使ってないのに何の特典もない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 33日 23時間 7分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況