X



50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく157 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 08:40:30.93ID:kCdyVZcW
原付1種専用のスレッドです

■前スレ
 50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく155
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486334686/
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく156
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1489939602/


■注意事項
 二段階右折と上位免許取得、速度制限については、50ccスレの「永久ループ話題」となっています。

 二段階右折については警察による取り締まりの頻度は、地域により大きく異なる場合があるようです。
 道路条件により複雑なケースもあるようなので、過去スレを参照したり、
 二段階右折についての各サイトなどを見てみてください。
 正しい二段階右折のやり方 [ http://www.takamagahara.info/2006/0408 ]

 また「原付2種」乗りが免許取得の押し売りをしていますが荒らし行為にあたるため
 スルーするか黙ってNGに突っ込みましょう、ここはあくまで「原付1種」専用のスレッドです

 原付1種の法定速度は現在毎時30キロです。
 実際はどうかは別にして、「守ってる人」を馬鹿にしてはいけません。
 法定速度以上で走ってることを大っぴらに書くのは遠慮して下さい

 50ccでの半キャップ(半ヘルメット、ハーフヘルメット)は、現時点で法的に認められています。
 フルやジェットタイプヘルメットを薦めるのは構いませんが、半ヘル着用者を見下す発言はやめましょう。

 荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
0851774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 21:24:29.74ID:XLA9Bw+X
未だに交差点怖いからいつもエンジン切って歩行者に変身の術してる…;:
0852774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 21:24:40.69ID:H4UZdzhD
二段階右折はT字路交差点で二段階右折用の窪みに入って待機した時に醍醐味が味わえるな
原付専用の窪みだからな
0853774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 21:47:51.46ID:ajbdBWYF
それとめっちゃ注目されるしw
右ウィンカ出した時点ですら目立つし
0854774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 22:20:36.31ID:+ilIojqb
逆にT字で二折禁止じゃないのに待避スペースのないとこはもう右折させる気無いんだろうな
0856774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 22:30:35.88ID:SduQ2an3
新車買って初日で雨降られた・・・。ショック。
みなさん雨に降られた場合手入れしてます?
0858774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 22:34:19.70ID:1CbTTpeh
軽く全体を拭くくらい
汚れてきたらどうせ洗車すればいいし
0859774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 22:37:42.31ID:kPtcIFf5
>>854
名古屋ににある
交通量の多いT字、退避所なしの二段階右折必要

路側帯がない、横断歩道もないのでそこで待ってると必ずトラックが思いっきり鳴らしてくる
車線も狭く前に進まないといけない状況になるのだが
そのT字路を曲がらないと二輪右左折禁止が4連続来た上、5km先までUターン禁止
更に先へ行くと二度とその方向には行けない地形のためその退避所のないところで曲がるしかない
しかし待ってると鳴らされ時には怒鳴られる、説明しても次で曲がれば良いでしょってダメなんだよね、理解しようとしないトラックまでばかり
0862774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 23:44:19.80ID:p9+wGoCi
>>859
現行法と道路の作りを変えるのは難しいから、そこを通るしかないなら上級免許取って二種以上に乗るべき。
そのうちトラックに轢かれるぞ、法律はバリアにはならないからなw

警察や関係機関にリスクが高すぎるってクレーム入れて様子みるのも手だけど、ネットで騒がれるくらいじゃないと何も変わらんと思う。
0864774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 05:39:06.99ID:HnfMKxVW
名古屋郊外住みだけど、
二段階右折はしたことが無いな…。
0865774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 05:52:47.06ID:7q6Td8/4
>>809
>>811
ありがとう
通勤に使うのに買おうかなって思ってるんだけど、新聞屋とか宅配みたいなシビアなコンディションで無ければ、個人でできるレベルの整備をしたら問題ないって感じかな。
弱いところは直してやらんいかんのやろうけど
0866774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 09:26:01.12ID:wa8XxDig
二段階右折しなくて捕まる夢見てしまった。。
0867774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 10:03:44.77ID:IgNYethF
>>865
カブなら代表的な消耗品タイヤ交換も簡単だし、キャブ車のカブなら将来的にボアアップも検討できるよ。何より消耗品・パーツが安くて豊富
0868774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 12:16:14.55ID:04uSQ9RP
>>862
県警ホームページなどから記入する住民の声的なのは必ず所轄に回る。いかに危険かを真剣に訴えてみるべし。
0869774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 12:54:31.60ID:cO4kv1kO
>>865
弱いとこというかバイクの定期交換部品ね。
0870774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 13:26:51.10ID:jDBrl5Wy
もし原付1種がなくなったら、足こぎのクロスバイク乗るわw
バイクもクルマも買わない、持たないw
足こぎ自転車で、体力と健康維持!しかもお金がかからない!

人力自転車がコスパ最強やw
0871774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 13:56:37.68ID:gt1zwLcG
人力エンジンは燃費が悪い。自販機のペットボトル1リッター300円だぞ
0873774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 15:50:01.21ID:qNit0YDX
原付欲しいけど精神疾患で一般的なとこで働けないから金がない
障害者の働く作業所で毎月一万円くらいの収入
0874774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 16:01:53.55ID:cVnyl/c8
>>873
気の毒だけど、万が一の事態を考えたときの相手方を思うと
運転はご遠慮くださいとしか
0876774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 16:10:09.81ID:VNX03GYt
>>874
だな、事故起こされたらたまったもんじゃない
0877774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 16:36:06.35ID:nDX6h/yr
いや、全員が全員ダメってわけではないと思う
主治医と相談してOK出たなら良いと思うよ
精神疾患って色々あるからね
0878774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 16:38:44.64ID:27YGb9mS
病気はどうでもいいが一万円の収入が大問題だろw
0879774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 16:55:16.92ID:nDX6h/yr
任意保険とか自賠責とか税金とか払えるのかな・・・
0880774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 16:57:03.26ID:VNX03GYt
自賠責切れ、メンテなしで限界まで乗って事故る結末が見える
0881774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 17:07:47.65ID:9MUUSEjl
まあ自分以外の誰か(親とか)が任意保険を払ってくれているだろう.
0882774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 17:09:52.60ID:27YGb9mS
国民年金も払わない親もいるんだぜ?
0883774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 17:13:21.55ID:k8483sLY
精神疾患と言っても疾患の種類程度にもよるのでは?
0884774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 17:22:04.40ID:cVnyl/c8
精神疾患ったって
作業所で月収一万円て、引きこもりとかうつ病みたいなレベルじゃないでしょ
正式に障害者認定されないと入所できない
0885774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 17:31:55.64ID:nDX6h/yr
でも、重度だともっと手当とか障害年金とか出るよ?
0886774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 17:40:32.82ID:27YGb9mS
免許に関しては主治医と警察が判断するから
0887774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 18:22:22.36ID:cCSKIH+s
貧乏+障がい持ちってある意味無敵だな
0888774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 19:25:12.53ID:sevdI6Os
運転できる精神疾患って何?
0889774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 19:30:22.69ID:l94eRZ/3
そもそも年収12万で原付き(´・ω・`)?
その前に生活はどうなってんの(?_?)
生活費とか全部親がだしてんのか? 
0890774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:15:56.78ID:qNit0YDX
年齢25歳で実家暮らし
障害基礎年金で月6万程度
年金は生活費として全額親に支払う
B型作業所の工賃が小遣い
スマホは中華の5000円で買ってMVNOで月900円程度
0891774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:18:54.54ID:cO4kv1kO
実家でも月に10万円は稼げないと金のかかる趣味は難しいな。
0892774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:19:41.28ID:nDX6h/yr
>>888
運転できない精神疾患の方が少ないよ
割と皆普通に生きてる
0893774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:20:14.36ID:gt1zwLcG
生活保護申請して自立したら?
0894774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:22:40.32ID:qNit0YDX
B型作業所ってのは身体、知的、精神の人が軽作業の仕事をやれるとこ
仕事といっても雇用契約するわけじゃないから国の最低賃金なんか貰えない
時給換算100円〜300円の間くらい
300円も貰える人は健常者と変わらないくらいバリバリ働けて作業も高度
0895774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:31:08.55ID:27YGb9mS
B型だと時給80円でも良い方って話もある。
こんな給料じゃやらないほうがマシだな。
0896774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:42:07.55ID:7JZUWmrd
>>873
お金に気にするなら希少車や不人気車にすれば?
車体を安く購入出来るし、人と被らないからお勧め
俺は貴方と同じ年齢だけど、リードRに16歳から9年間続けて乗っている
価格は総額5万円だった
0897774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:43:11.77ID:qNit0YDX
原付買うとしたら安い中古車買いたい
自賠責ってのは絶対必要みたいだからしかたないけど任意保険は高そうだから悩む
0898774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:48:17.44ID:1RZFFlvQ
金がないからこそ任意保険に入るんだろ?
0900774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:51:53.14ID:27YGb9mS
普通の人は5万円なんて月の小遣い程度だけど、月給1万円の人の5万円は半年分の給料だぞ。
平均収入の人手換算すると200万円くらいに相当する。過酷すぎるよ。
0901774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 20:55:01.51ID:cNwzSkBh
>>871 世界最高レベルの日本の水道水1L=0.001円ぐらいとちゃうか?
w笑
0903774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 21:17:27.34ID:99aRBIsT
稼ぎが月一万で原付きはやめた方がいい。
中古買えば安いとは言っても
消耗パーツは定価だからすぐ行き詰まる。
乗れなくなってゴミになるだけ。
でも故障車なんてまともな額じゃ売れないし
かと言って手離さないと税金発生するから
更に行き詰まる。
答え:買うな。持つな。
0904774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 21:27:15.49ID:WzrGVWCs
所有させる方向で無責任なアドバイスしてる奴
鬼畜すぎるぞ
0905774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 21:29:14.10ID:nksjxv4I
生活保護ならベンツにも乗れるのにな
しかも路駐放題のオマケ付きで
0906774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 21:36:43.55ID:edAOHbBQ
無保険、貧乏、精神疾患って公道じゃ絶対遭遇したくないな
動く地雷じゃねーか
0907774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 21:38:23.67ID:99aRBIsT
今の世の中、年金も支給時期延期やら減額やらで
破綻確定してんだから、ナマポなんてなをさら
一定のデッドライン超えたらどんどん減額されたり
再審査とかでカットする流れだろ。
国マジで金無さそうだしな。
自力で稼げない奴は死ねって時代はもう目の前だ。
0909774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 22:02:30.76ID:99aRBIsT
>>908
じゃあお前が精神病患者に原付き用意してやれよ。
ランニングコストも事故のリスク費用も
面倒見てやれよw
0910774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 22:22:14.58ID:nDX6h/yr
この人は私鉄とバスで障害者割のある土地へ行った方が良いかもね・・・
名古屋が福祉良いと聞いたよ
0911774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 22:30:55.96ID:cO4kv1kO
年寄りと障害者ほど都市部に住まないとダメだよな。
若い健常者なら田舎でも何とかなるけど。
0913774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 22:38:11.96ID:3M2MfeFT
市区町村の障害者雇用センターに行ってみた方がいいと思います。私も精神3級ですが15万/月稼いで年金ももらっていて生活出来ています。もちろん原付所有です。
0914774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 22:41:28.34ID:QZAJwnNa
>>910
福祉が良いのは大阪じゃないの? 
名古屋周辺とか全然ダメだぞ。
0915774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 22:54:45.50ID:nksjxv4I
大阪は福祉は東京のマネで良いかも知れんが人間が未熟で普通に後ろから蹴り入れるジジィとか居るぞ
福祉の事なら東京以外無いんじゃないかな
人権屋も大勢居そうだし
0916774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 23:00:12.22ID:QZAJwnNa
福祉は知らんが、公共交通機関は東京だわな。
0917774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 23:10:18.96ID:M9+xtse8
地味に伸びてると思ったら、なんか気の滅入る話題だな
別に精神疾患者に便利な道具を与えるな、とは思わないけど
さすがに幻聴が聞こえるレベルの人に
免許が必要な乗り物は勘弁してって思う
0918774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 23:24:10.43ID:QZAJwnNa
車だが健常者で免許持ってて金があっても
テンカンや認知症で事故起こして
何人も人殺してしまって社会的に問題になってるのに
初めからおかしくて金も全然無いけど原付き乗りたいとか
賛同できるわけねーじゃんw
こんなん賛同してる奴、マジで頭おかしいだろw
0919774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 23:32:14.69ID:6IL0WSqd
欠片でも優しさがありゃあ止めるわな
0920774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 01:16:50.27ID:ZV3xsVyy
とりあえず生活保護申請して自立してから原付購入考えたら?
精神疾患の倅から金むしりとる親も酷いよな。
老後の面倒見て貰えないぞ?
0921774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 02:23:27.39ID:f8g4Bm5V
実家にいるなら5.6万家に入れるのは普通だろ。
不満なら一人暮らしすれば良いんだから。
そしたらその倍以上金がかかるけどな。
0922774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 03:38:14.00ID:LT4/2Vhf
次スレは1に任意保険は全労済で検索しろって入れてくれよ
なんど繰り返すんだよ
0923774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 05:31:39.44ID:KbvAI1kf
原付で現場直行って旗振りの人?
0925774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 07:19:03.24ID:fuIDJg4E
任意任意言ってる奴って同じ奴じゃねーの
0926774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 07:42:22.78ID:E0VqCZ4v
ファミバイじゃないと原付の保険ってめっちゃ高いよな
しかも原付保険の等級を車に移行する事できないし、なんか損した気分になる
0927774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 08:08:09.95ID:BpIUM3ll
完全なはできないけどまともな民間系の保険会社だったら
保険会社内で融通してくれて普通6等級から始まるところ10等級から開始にしてくれたりする
全労済やコープ共済みたいな生協なら無理
0928774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 08:41:08.84ID:eu+e3w4s
ギアとか買えば一生乗れるかも
耐久性も良いみたいだし
0929774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 08:57:28.08ID:dCUD5brS
原付の精神疾患なんてリスク低いよ〜
クルマ乗ってる精神疾患や身体疾患のほうがはるかに恐ろしいわw
クルマ乗りが狂ったらテロリストやで〜
0930774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 09:09:42.15ID:f8g4Bm5V
>>928
新聞屋でギアに変更した所は維持費の高さに泣いてるとかw
0931774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 09:10:30.89ID:rkEYvs+G
対人賠償のきょうせいほけがある分だけチャリよりはマシって考え方も出来るやもしらん
0932774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 09:49:15.51ID:4ilX091Y
>>928
ギアは扱いは楽でカブより積載性も操作性も遥かに上。
でもエンジンが壊れたときが高い。

昔の国産カブのようなエンジンの耐久性は無い。
エンジンが寿命を迎えるまで壊れない。

今のカブはクソ。
全てが壊れていく。
0933774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 09:52:18.71ID:Jc4m7Kje
ギアってガスケット抜けとかラジエーター損傷とかバイク屋のブログでよく見るね
0934774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 10:06:34.05ID:q9U0rUqI
軽自動車買うか原付買うかで迷ってる
軽なら年間維持費40万くらいなんだが原付なら物凄く安いと思うから
0935774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 10:09:10.95ID:Ewikmeph
高くてもいいから国産で質の良いもの作ろうよ。
安上がりの中華製で問題が出るたび対応したほうが儲かるのかもしれないけど、痛い目見た人は次は買わないからな
0936774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 10:14:59.27ID:Ewikmeph
>>934
安さだけで二輪乗ってたら辛くてめげると思うよw
0938774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 10:37:21.56ID:gwBdlM/a
ギアの直接のライバルはベンリィだと思うけどベンリィはどうなん?
0939774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 11:16:16.35ID:q9U0rUqI
今は自転車が主な移動手段なんだけど原付なら県外にまで行けそうで面白そうで欲しい
ただ雨の日はどうしようかな・・・
0940774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 11:45:01.46ID:PAo//BzG
>>934
寒いし暑いし空気悪いし、大変だぞ。
でも原付好きなので乗る、行動範囲は広がる
雨のに自転車漕ぎながらカッパきたら地獄だけど、原付はいいぞ汗かかない。
0941774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 11:54:49.12ID:LgSYAyxL
いつも農道、河川管理道路、高速管理道路、鉄道管理道路
しか走らないから車は走ってないし空気はきれい
0942774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 12:17:46.12ID:lBnmFf42
年収40万アップとも、、
0943774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 12:42:18.78ID:CRUm9K/B
>>939
道路交通法というか、交通ルールは再確認しないと危ないけど、行動範囲広がる&駅二つ三つ先までならお散歩気分で移動できていいですよー
雨の日はカッパ、使いおわったらバイクにひっかけて乾かす(天井つきの駐輪場に限る
0944774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 17:18:22.97ID:yZQegApn
>>934
それならもうジャイロキャノピーしかないね
ミニカーにして使いな
50ccなのは同じだからw
0945774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 17:37:38.05ID:LT4/2Vhf
田舎のバイパスの横に設置されてる一方通行の1車線道路いいね
原付に優しい道
0946774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 18:11:35.88ID:3sBnz7ax
副道な…
0947774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 19:07:05.57ID:zoY2+jgR
>>941
河川管理道路は分かるが高速と鉄道はなんなんだ
具体的に教えてくれ
0949774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 19:24:25.25ID:RJpasOfM
>>939
イスの中にカッパ、メットで押し込めればギリギリ入る

雨関係ないが遠征ならマエカゴもつけな
蓋のカゴネットは、自転車用でOK!
0950774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 19:33:50.17ID:DhkmCxtf
>>949
なんか俺のDioが通勤通学用の最適モデルのような気がしてきた……間違いない。
0951774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 20:48:27.43ID:qlh/aS8p
だからダンクが最強だから
格好良いし
大容量だし
熊本産だし
時計ついてるし

だから、だからダンクが最強だから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況