X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 10:46:04.06ID:2rf9OCSG
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488617429/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その133
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476785217/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その132
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474467202/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129(実質131)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467578085/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その130
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471179393/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467573206/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その128
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465954306/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その127
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464436285/
0989774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 01:52:28.03ID:2LkK0+ow
すり抜けてそのまま左端に居ればセーフだが先頭の車の真ん前に出ればアウトだったと記憶してる
0990774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 02:24:16.92ID:wM8+8LEu
>>986
もうそれでいいからバカはさっさと糞して寝ろ
0992774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 08:20:23.58ID:mC20t6IY
若くなくても金の無い俺がいる…
0993774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 08:27:07.09ID:kTAVXU1b
すり抜けに対して改めて再考してみた。

■ほとんどの場合停止している車両との安全な側方間隔が取れない■

この場合の安全な側方間隔とは運転者の主観で判断されるものではなく、客観的に判断されるものなので前車のドアが開いたときなどにそれを回避できるような間隔がなければ、その事を突っ込まれたら反論しにくい。

すり抜け後に…

交差点先頭の車が停止線の位置で停車している場合その車の前、つまり停止線を越えたところまで前進して止まるバイクを良く見かけるのですが、これは信号無視に当たる。(赤信号は停止線を越えて交差点へ進入してはいけないので赤信号の無視)

先頭車両が停止線までかなり間隔をあけて止まっていたとして、その先頭車両の前方に入って停止線までの間で止まった場合でも割り込みの禁止に抵触する可能性が非常に高い。

では先頭車両の前に出ず、その側方で信号が変わるまで止まっていた場合はどのようになるかというと、信号が変わると同時に加速し始め、隣にいた4輪車の前方に進路変更すると思うが、この行為が割り込みの禁止に該当する。
またその進路変更を始める少なくとも3秒前には進路変更の合図が出ていないと違反になる。
(この際の進路変更とは『車線をまたいだ車線変更のこと』ではなく同一の車線内で右か左へ進路を変更しながら前進するすべての場合が進路変更に当たるので、隣の車とはじめから同じ車線内にいたとしても進路変更は成立する)

つまり信号が変わったときに隣にいる4輪車の前へ出るためには、右か左に進路を変えなければならず、
その際に自分の隣から直進しはじめる4輪車の前へ割り込まなければならないし、その進路変更の合図の時期も正確に行われなければならないが、これら行為が合法に行われる可能性はほぼ皆無と言える。

なのですり抜けそのものが違反でなくても、すり抜けをしようと思えばいろいろな法律に抵触する可能性が非常に高く、それを取り締まろうとする警察官がいれば間違いなく取り締まることは可能である。
0995774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 09:56:36.34ID:xfhm16qb
すり抜けしたら先頭の車に幅寄せ&ベタ付けされてしまいには首ねっこ掴まれたとか呟いてる奴がいたんだが
車頭おかしいとか言う前にすり抜けなきゃ起きなかった問題ってことに気づいてないのがもう
0997774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 11:02:41.36ID:ErvcmUsV
国道なんかに面してる青信号が短い道路だと
すり抜けで車列先頭に出た原付のせいで車のスタートが遅れ、
何台も行けず自分のとこで赤になるとイラっとするなw
橋本五差路の交差点とか
0999774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 12:16:10.95ID:MlUQz/s9
あの〜、すり抜けで質問いいでしょうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 1時間 31分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況