X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 10:46:04.06ID:2rf9OCSG
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488617429/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その133
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476785217/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その132
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474467202/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129(実質131)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467578085/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その130
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471179393/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467573206/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その128
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465954306/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その127
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464436285/
0023774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 16:27:45.19ID:L6I4G4YW
>>21
標識を見ないとね、カーナビじゃ分からないんだよね
0024774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 17:45:44.55ID:Np3W8yBI
普通に原付き通行禁止の標識見てみろよ50cc書いてあってそれに✕ついてるだろ
0025774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 19:57:06.54ID:6jlQNYto
正直あの手の看板ってその高架の入り口とかに着いてるから見たところで手遅れになることが多々ある
禁止レベルならもっと目につく色とか形とか無いのかなーとか見るたびに思うわ
0026774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 20:14:07.81ID:EwpztuKi
母校が原付き禁止になってたわ
電動アシスト自転車あるだろって
0027774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 20:31:23.37ID:I4jNjJV4
バイクの販売不振 「原付」が半減、駐車場不足も課題
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170416-00000003-wordleaf-ind
0028774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 20:36:44.39ID:IsWPHY4v
ヤンママは電動自転車なら子供を乗せられると好評
0030774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 22:06:29.15ID:0/PQ1x1C
うちのやつは子供の送迎のため、AT限定原ニとったぜ。フラッカーズのママチャリあったけど買い物とお迎えを一度に済ますのは無理だから。
あと、代車で50借りたけどもうかったる過ぎて戻れない体になったのを実感したわ。
0031774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 22:10:05.83ID:vpBngcZs
yamahaのqbix国内販売あくしろよ
0032774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 01:19:10.64ID:lEv37lPH
>>25
んで降りたところに白馬が待ち構えてるんだよなそういう所
0033774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 14:04:25.38ID:38HpgUAp
>>32
そりゃそうだ、一時停止のとこで待機してるのと一緒
狙ってるんだし
0034774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 15:33:46.96ID:APcCEvBZ
バイパスや自動車専用道路は、もっと手前から標識出しといてくれと思う。入り口に新入不可の標識出されても他に出口なく、路側帯をバイク押して歩くしかない
0035774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 15:48:55.47ID:45ytoZVe
>>34
田舎ほど標識が少ないよな
車の車線もかなり手前で表示してるから県外の人は戸惑う
0036774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 16:47:36.59ID:9iGuUdKY
早くリード125に乗り換えたい
スーパーディオ72ccボアアップだと年代が古いのであちらこちらガタが来て修理ばっかりで
燃費が悪いだよなぁ〜。
0037774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 19:59:24.83ID:umqC7FRf
リード125乗ってるがエンジンは静かでスムーズ、トルクもあって燃費も良い。
入れ難い給油口とか役に立たない前ポケットとかもあるが
乗り心地が悪いのが1番残念な所。それだけは覚悟しといてねw
0038774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 22:51:32.35ID:93bRM7ff
>>36
 そのへんの価格帯だとアドレス110の方がコスパ含めて良いと思うが・・・
ただし、出先での修理とか何年もたってからのサビを含む見栄えとかを考えるとリードも有りだとは思う。
0039774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 19:21:33.52ID:fN0J0O6V
>>38
走りが良いと言われているアドレス110はシートしが狭いからカッパ・長靴等が入れられないから除外
0040774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 20:22:58.50ID:ZImeiJaU
>>36
アクシスZが、4月下旬には新発売されますが
0042774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 21:32:51.20ID:arbxeAv4
つべのYSPの試乗動画で出足がいいとか言ってたが
今までのトリートがトリートだけに何とも言えんねw>アクシスZ
0043774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 21:39:49.58ID:fN0J0O6V
>>40
容量はリード125と同じなんだろうがパワーとトルクがリード125に負けているからねぇ〜
たかが数馬力されど数馬力
0044774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 21:54:17.48ID:aRwi2ok2
>>43
小排気量車においては数馬力の差が決定的な乗り味の
差につながる場合が多い。
0045774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 22:28:30.03ID:j3jbLyBv
ブルーコアを名乗れるエンジンに期待
0046774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 22:49:06.44ID:HnjLhYwb
アクシスZは回転数の割にトルク出てるから発進加速は期待できそう
まぁ乗ってみないと何とも言えないよね
0047774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 23:41:58.39ID:+9G3fbjQ
ヤマハはねえ、軒並みリヤキャリアをOPにしてるのが腹立つ、OPも1.5万円とか糞たけえ
ホンダはキャリア付いてるし無くてもネジ穴があってOPも安い

ヤマハは全体的にスポーティーを目指してる会社ってのは分かるんだが
小2スクーターでそれは違うと思うわ
0048774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 00:15:53.68ID:yvSkgIH1
有能なデザイナーがいなくなったのかもね
今時フルフェイスも入らないメットインとか無いのも同じだし
0049774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 00:20:54.55ID:F+bkgHbR
アクシスZは安くて燃費がいいし、メットインスペースも広いといいこと尽くめだろ
0051774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 00:26:07.09ID:ifGg3HCl
>>48
原二スクでフルフェイスが入るのって少なくないか?
0052774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 01:08:56.77ID:iFtc/v2K
アクシスZのエンジンはカブ110並みのスペックだな
0053774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 08:06:12.13ID:ZAzuOarW
>>50
時計なんてあとから適当に着けるか腕時計してれば良いんじゃね?
0054774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 08:12:03.26ID:IIPR/P8A
時計かエンジン性能かどっち取るかってことだよね。
0055774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 09:29:14.50ID:gmJHNkqA
時計はあれば便利ではあるが、
無いからといって不便という程でもないからな
不便だと思えば>>53なだけだし
エンジン性能を上げようとしたらそれどころでは済まない
0057774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 18:47:13.77ID:MSw6siZl
時計機能なんてアナログ時計で十分だろう
0058774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 18:52:51.82ID:xdTVp/np
>>57
一応防水の980円アナログ時計のバンド外して両面テープで貼り付けてるが、キーONしないでもぱっと見で時間分かるし、むしろこっちの方が良い。
0059774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 18:53:30.40ID:lcCSqCFf
転んで壊れてもいいように
100均の安い腕時計をそのままつけとけば?
0060774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 20:06:51.32ID:m9s1T3fc
>>51
そうなのか.フルフェイスかシステムしか被らないから困るなぁ.
まぁ箱つければ入るから良いか.
0062774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 21:03:31.10ID:xdTVp/np
>>61
そう。ヤマダとかの時計コーナーで安売りしてるやつ。
0063774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 22:22:54.82ID:IIPR/P8A
時計は防水のデジタル時計でなんとか出来るけど
アクシスZは街中がメインだからストップ&ゴーが主体となるからエンジントルクは結構必要
あと荷台がオプションで高いというのはダメ
0064774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 23:27:30.98ID:vEbdc3ca
100均のデジタル時計は付けっぱで日向に停めて置くと
文字が消える事があったなぁw 
まさか液晶が蒸発?と思ったが走って風が当ると復活したりw
0065774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 01:19:59.25ID:QqVrL6So
液晶は太陽の熱で高温になると液体の性質になってパネル通過する際のねじれが
なくなるから光は直進して後の偏光板を通過することができなくなって黒く見える

そういうもんだ
0066774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 03:18:45.96ID:kPA685dF
>>58
おまおれ
俺はバンドが切れたウェーブセプター付けてるわ
むっちゃ捗る
0067774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 05:44:02.54ID:XIu2SdCt
アクシスZはトリップメーターが無いのがなにげに不便だな
燃料計は付いてるけど、トリップは燃料計算以外にも使うし・・・
通勤通学みたいに、同じ道の行き来ならいらんって考えなのかもしれん

リード125はトリップ付いてる、時計も
切り替え式で、PCXみたいに同時表示はできないけど
0068774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 05:54:02.21ID:rt71d1Uw
アクシスZは通勤・通学用に限定した性能だからこその安さで
原二ツーリングには向かんでしょ
0070774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 07:48:29.84ID:NmX/fRsN
アクシスZは装備の割切りから見ても通勤通学と近場での買い物用途、それ以外は想定してない。
ちょっとした日帰りツーリングとかはNMAXで、とか食い合わないよう考えてるんかも
0071774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 08:53:20.99ID:ibOXiQh7
ツアラー性格は持たせないよ。軽いから燃費もいい。130キロからあるpcxやnmaxより取り回し重視な。
0072774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 08:54:54.12ID:w0fEd+j0
ご祝儀価格が落ち着いたら買おうかな
0073774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 09:28:01.30ID:NiaY8DOs
>>68
まあそういうツーリング向かないので、
ツーリングするマゾ体質なのが原2乗りってヤツでしょ

その最たるものが(原2ではないが)Nチビ小猿だったっけ?
東京から福岡までチョイノリツーリングやっちゃったヤツ
0074774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 14:00:59.90ID:NRmDymSJ
九州最南端の佐多岬まで行ってなかったかあれ
0075774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 14:22:37.28ID:G7XiLX5r
原付二種西日本制覇の旅でもして、新しいこの朝がいつものように始まる
そんな風に生きればいい
0076774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 14:25:43.51ID:GlbpIIXG
7月になったら、旅をする予定
0077774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 14:35:55.21ID:GCByHVSy
今年は岐阜県の自宅から大洗まで走ってガルパンの聖地巡礼をしてから
三井商船のフェリーで苫小牧まで行ってそれから遠軽の実家まで走る予定。
0078774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 18:04:26.88ID:uY/mE4yM
原ニは下道では結構有利なんだけどね。
高速使うなら250cc以上のほうがいいけど。
0079774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 20:39:44.90ID:yqjqiGe9
cbr150ほしい
0080774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 21:18:21.95ID:kPA685dF
>>64
ちなみに100均で買うときは現在時刻に近いものを買うと狂いの少ない個体を選ぶことができる
これ豆な
0082774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 14:34:40.33ID:8/ySZ77L
100円均一で時計の時刻がすごいずれてるものを自分の電波時計みながらあわせてる
0084774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 15:44:31.25ID:ZAOcZmlh
100均に多くを期待するな
0086774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 15:56:47.70ID:bN2EXTqn
100均時計を雨の後放置→画面が雲って見えない→更に放置で乾いてキレイに
時計なのに通気性が抜群
0088774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 22:44:33.79ID:DPmCOYKs
防水じゃないの付けてるけど雨の日は表示がバグって晴れると元に戻る
0090774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 01:31:28.29ID:Dqt6hORl
100円の10年以上使ってるけど壊れんわ、もちろん夏に真っ黒になったりはするw
0091774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 01:39:18.63ID:9xm6RVlL
貧乏自慢とかもうどうでもいいから
0092774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 06:50:44.04ID:7AlXARBw
それでも100均は、バイクアクセサリーの宝庫
0093774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 15:13:31.42ID:5HbWJ3PB
逆に2種から1種(50cc)にした人とかおる?
まあ、いたとしたらこのスレ見てないか。
0096774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 17:17:35.49ID:Z09B4Qd5
ボアアップするために免許とった結果、んなめんどくさいことするより1台増やした方が早い!
ことに気がついて結果的に50ccのまま残ってる
たまに乗ると楽しい
0097774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 17:31:54.73ID:hBD1UgHg
近所用にレッツも乗ってるがESPエンジンは意外に元気がいいぞ
60kg台で軽いのもいい
0099774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 21:50:19.05ID:UEpSY8hf
スズキの50はコンパクトでショートストロークで馬力もあって乗ってて楽しい
0101774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 22:03:59.80ID:UEpSY8hf
スズキ独自の最先端技術であるSEP(SUZUKI ECO PERFORMANCE)
0102774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 23:52:35.56ID:d8iCzHwO
スズキエコパチモンエンジンか
0103774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 03:55:48.86ID:KGaEsl38
>>93
それけっこう悩んでる、都会に住んでるから正直走りは50ccでも十分なんだ
それに50はめっちゃ軽い小さいとメリット多い、ただ50は法律の縛りが多いからそれが嫌だ
その縛りをクリアするためだけにに55とか60とか欲しい
昔は原付と共通車体に70とか80とかたくさんあったのになあ
黄色ナンバーの原付乙出せや
0105774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 07:45:53.19ID:ZeZNBg6t
V125に乗れれば、まあ解決かな。
AXISZは出来良さげなんで壊れたら乗り換えるな。駐輪場の関係でこれ以上は考えにくい
0107774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 10:18:33.40ID:jD2mCLrr
>>103
お前がメーカーに、月100台買いますって言って金をずっと送金し続ける契約でも
結べば作ってくれるかもしれん
0108774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 10:55:19.90ID:63zHN064
アドレス125sリミテッドについてるグリップ&シートヒーターが気になってる

暖かくなるのに結構時間かかる感じ?
0111774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 16:07:55.30ID:kl97UOLJ
二輪乗り的に、原付が必要になったとしても50ccは嫌だな。
今更30キロ制限だの二段階だのやりたくない。不便でかわいそうだ。
0112774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 16:15:57.21ID:8A7h/+7o
>>103
規制をクリアできなくなって2ストが無くなったから、70〜90クラスはもう出さないでしょ
かといって実用車のエンジン周りを改造したくないしなあ、競技に出るとか改造そのものを
楽しむんでなければ

2スト中古でまだ部品の出る車種を選ぶか、大人しく4ストの110〜125を選ぶのが現実的
0113774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 16:26:29.98ID:gHpTLUcI
>>103
アドレス125をフルチューンすればかなりの速さになると思うぞ。
0114774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 16:41:17.92ID:60OtDZz7
>>103
都会に住んでる(笑)
0115774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 17:21:21.75ID:Kq+R/KOJ
都会に住んでるとか言ってる
0117774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 20:53:39.96ID:S6E2Q0jV
通勤の駐輪場の関係で、ビッグスクーターから原付に乗り換えたツレならいる
0118774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 20:54:59.87ID:60OtDZz7
>>103
俺、田舎者なので都会って言われても知らないんだ。
だからどこに住んでるのか教えちゃくれないかな?
0121774RR
垢版 |
2017/04/24(月) 01:44:58.72ID:2w7I/JTI
都会に住んでるから正直走りは50ccでも十分なんだ
それに50はめっちゃ軽い小さいとメリット多い、ただ50は法律の縛りが多いからそれが嫌だ
その縛りをクリアするためだけにに55とか60とか欲しい
昔は原付と共通車体に70とか80とかたくさんあったのになあ
黄色ナンバーの原付乙出せや
0122774RR
垢版 |
2017/04/24(月) 02:11:13.72ID:cVAKHorM
>>121
カブなら現行でも50と110で大きさが全く変わらんし、現行カブでも大きいなら
昔の70か90のカブ中古で買えば?
0123774RR
垢版 |
2017/04/24(月) 02:15:18.60ID:xU4dKgSS
むしろ都会こそ原ニだろ。三車線での二段階右折も道路状況によっては禁止だし、50cc以下は進入不可の橋とか結構ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況