【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 14:10:33.24ID:t5nuOjjG
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part37【4バルブ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444263390/

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-16[AirHead]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481353901/

空水冷専用スレ →アンチが立てた隔離スレ。放置状態
【BMW】LC-Rシリーズ総合【水冷】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357306971/

メーカー総合スレ
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

モーターバイク板
【BMW】Rシリーズ総合 Part41【4バルブ】 ★2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488112656/
0002774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 16:58:57.01ID:2nta8LkE
        _____
.       __`ヽ   ,トr,' ´ ,.へ   ,≡三< ̄ ̄ ̄>
.      ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./       .≡ ̄>/
       バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス     ≡三/ /
      j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ      ≡/  <___/|
     .f`'`ー-R,,__   `'<,グ.     ≡三|______/
      |    、  `' .、  
        ',  .  ',__    ゙Y
       ',    | ',   .|   こ、これは>>1乙じゃなくてソニックブームなんだから
    ,r''゙~    〉 . い  |   変な勘違いしないでよね!
  ,rァ弋   _,ァ-‐'゙  `'i"~i!
  ぃ_f_⌒"´.        ,ト、入_
  `'.ー┘.        └┴‐‐`'
0003774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 23:25:50.56ID:7Gsle74z
バイク板(bike)とモーターバイク板(motorbike)に同様のスレがありますが、
板が並立した経緯はわかりませんが、こちらも存続させるという理解でよいでしょうか。
過去スレの1から推測するにPart37の途中からPart38としてモーターバイク板に移行したけれど37が存続したと。

バイク板のほうが雰囲気が穏やかでいいのですけれども。
0004774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 09:10:38.31ID:YEN4qJtm
RnineT Racerが寺に入荷したっぽいから明日見に行くわ
0005774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 18:01:47.17ID:sYRHSKdt
欲しいなら早く手を上げたもの勝ちじゃん
0006774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 20:22:31.70ID:M/GjPDZ1
自分も明日見に行って、写真撮ってくる。
現物見て欲しいかどうかを確認する、という意味もあるのよ
0007774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 15:38:41.27ID:cVJLG8jO
RnineT racer見てきた。
サイレンサーを取らずに後のタイヤを外せるか、微妙なクリアランス。
タイヤはメッツラーZ8
ttp://dat.2chan.net/j/src/1492238027481.jpg
ブレーキ、クラッチマスター共にニッシンの金属製。
ttp://dat.2chan.net/j/src/1492238082385.jpg
ミラーベースはカウルの上骨にボルト2本留め。
ttp://dat.2chan.net/j/src/1492238124238.jpg
前後ウインカーは電球
ttp://dat.2chan.net/j/src/1492238150590.jpg
シールの上にクリアかけてある。
ttp://dat.2chan.net/j/src/1492238172120.jpg
171cm55kgでポジション足着きは問題なし。
0008774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 17:17:53.47ID:DOLLlaak
おいちゃんには、セパハンはつらいw
0010774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 19:59:25.30ID:KOQQDkLV
昼一で寺行くも入荷した3台は全部売約済みで跨ったりは出来なかったが現物は見れた
アーバンGSも早くしてくれ
0011774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 20:18:17.27ID:0ck4OEye
アーバンGSはもっと人気高そう
0012774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 21:24:52.04ID:8Bsa/Ftg
>>7
BMWはドカより壊れやすい




マネな
0013774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 06:04:05.06ID:VQxh6jDn
>9
欲しくなったけど、すぐに飛びつかなくてもいいかな
1年後ぐらいのマイチェン見てからぐらいで。

>12
延長保障は黙って入っとけという話だったw
0014774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 17:46:44.54ID:UfErAUSM
延長保証を店の人が勧めるのは故障したとき揉めたくないのが本音らしい。
それから四輪に良くあるサービス・パッケージは車両のコンディションを保つ意味で、
メーカーにとって好ましいとのこと。
0015774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 18:01:18.05ID:VYvXtOmn
保証期間を無駄に消費する寺の「様子を見ましょう」には気をつけろよ
0018774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 05:13:54.01ID:C0S7ELvE
すいません。
ラリースーツ3に入る非純正なハイドレーションパックのオススメはありますか?
0019774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 00:39:00.79ID:Brb+ct/O
保守皆さん、GWのツーリングは、いずこに?
0021774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 09:09:14.11ID:8m01onuo
渋峠23日は氷点下六度だったらしいから
0022774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 09:57:00.64ID:xEdJ0rFy
マジかー
まあ渋峠に泊まる訳じゃないから
どうしようもないようなら草津か万座で温泉にでも入ってきます。
0023774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 17:44:41.15ID:s+pUNNM6
>>19
福島あたりでいつものメンバーと温泉♨︎
0024774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 12:32:43.79ID:scWwV7GS
IDにGSがでたんで記念に
0025774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 12:52:57.96ID:SXtNv04w
モトグッチのスレにも書いとけ
0028774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 12:40:45.70ID:cW9Nh6ii
なんかあまり混雑してないね 北のミサイルの影響か?
0029774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 14:05:13.96ID:o3VAp/mb
明日から本番なんでない?
昨日今日は、平常通りのとこも多そうだし
0030774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 15:03:02.67ID:8tVdUnsY
>>27
ここって塩すら撒かないんだっけ?
その時期には必要ないから
003120
垢版 |
2017/05/03(水) 08:15:51.47ID:5ERTVkx4
>>28
凍結閉鎖中のゲート前で寒さに震えながらオープンを待ち続け
一番乗りで誰も走っていない道を楽しみました。

写真撮っている間に抜かれましたがw
0032774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 11:48:52.80ID:OD6EdooH
ほす
0033774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 03:25:48.45ID:2tDwYJPo
R9Tレーサー、オレンジ色も出ないかな
R90Sみたいな感じで
0034774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 08:17:16.37ID:3wiVrGnu
自分で好きなようにすればいいんじゃないの。
0035774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 12:00:16.56ID:kxRM1n2w
アーバンGS早くしてくれ
0036774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 08:10:01.10ID:Zug1yV5s
>>34
メーカーに先んじて雑誌に掲載されれば鼻高々ですね!
0037774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 12:14:47.90ID:Knay1lCQ
RAMマウント使っている人います?
R1100Sなのですが、セパハンでミラーはカウル付き出しなんでベースに迷っています。
0038774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 13:26:19.62ID:hvXMWhGL
>>37
11RTだけどハンドル固定してる所にM8ボルトベースとタンクに張り付けベースつけて使ってる
タンクの張り付けベースは振動するのでアクションカム固定に向かないのでナビ用
最近ガソリンタンクベースという物も発売された
0039774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 22:20:50.77ID:RydliGEN
>>37
R1150RTで使ってるよ
リザーバカバーベースのサイドを逆向きに取り付けて
ダブルソケットアームとタブレットホルダーを組み合わせ
うまいとこ干渉せず丁度いい位置に7インチのタブレットを取り付けてる
http://i.imgur.com/QY7pJlt.jpg

最近は10インチのタブレットも取り付けられるように左のオーディオコントローラを取り外した
004037
垢版 |
2017/05/12(金) 05:03:52.83ID:pq+V43pN
>>38、39
参考になります。
どうもありがとうございます。
0041774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 13:35:56.38ID:/sbzXrgv
タブレットって外で見ると反射して何も見えなくない?
0042774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 17:16:21.42ID:x6sp1fbq
俺もそれが気になるから未だにNV-U37使ってる
画面小さくて地図は古いが使い勝手と耐久性は凄い
39や41を使いたかった・・・
0043774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 21:56:47.43ID:vxPtxER9
>>41
アンチグレアのフィルム張ってるから余裕で見れるよ
反射するのは嫌いなのでスマホとか全部アンチグレアにしてるわ
0044774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:37:52.10ID:XGtLHE9n
公式にHP4 RACERきたな


おいくら千万円やから手は出んがな^〜
0045774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 13:22:59.20ID:yrFiGaGX
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪♪♪♪☆♪♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。☆☆
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0047774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 11:04:30.78ID:2bJWiR6I
なんか疑問でも?
純粋なレーシングマシンだから公道走れないけど、RC213V-Sと同等の造りだから妥当かむしろ安いと思うが。
0048774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 12:10:10.20ID:7bqYNM1e
え?真面目に言ってんのそれ?だとしたらもの見る目がなさすぎ
0049774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 20:38:49.71ID:BEtoYEEk
レーサーね

10. カンナム(加) 故障率42%
9. BMW(独) 故障率40%
8. ドゥカティ(伊) 故障率33%
7. トライアンフ(英) 故障率29%
6. ハーレー(米) 故障率26%
5. ヴィクトリー(米) 故障率17%
4. カワサキ(日) 故障率15%
2. ホンダ(日) 故障率12%
2. スズキ(日) 故障率12%
1. ヤマハ(日)故障率11%

http://www.motorcycle.com/top10/the-10-most-reliable-motorcycle-companies.html/3
0050774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 05:45:22.83ID:pVEJADGo
G310Rが6月1日発売だってさ
0051774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 07:04:23.69ID:LZ3Lxgrg
>>50
58万円(消費税込)は戦略的だね。国産メーカーにとって脅威になると思う。
自分的にはGS風のG310GSに惹かれる。重たい1200より70kg軽いのはBMW自身にも脅威。
0052774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 07:25:57.22ID:o+JrPvtE
別にBMWじゃなくていいわなあれはw
0053774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 07:56:57.54ID:1IRKe2T9
どうせFみたいなクソエンジンの出来じゃないの?
Fはロータックスで今度はインドのどこさ
0054774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 12:52:49.17ID:kA+mPD31
250cc登録出来るなら買おうかな。
ボクサーカップ後継のワンメイクレースもやるらしいし
0055774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 16:09:26.13ID:s2sv2KW/
後方排気なのは何かメリットあるの?
0057774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 21:28:51.82ID:IKfHgki+
ラックローズコンセプトって、発売の可能性はあるんだろうか。
0058774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 23:22:16.72ID:k9Wnjzzm
>>57

アーバンGSとして発表されてるけど…
ラックローズコンセプトの量産型としてアーバンGSを出すよ、ってBMWが言ってんだし、「まんま」はないんじゃない?

http://kininarubikenews.com/archives/3642
0059774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 12:26:18.75ID:voWHHjuu
>>58
アーバンGS発売予定は、ココに来る連中なら知ってるだろ。
アーバンGS発売>飛びつき購入>ラックローズ後発>ムッキーを心配してるんだよ。
0060774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 23:13:49.11ID:0eu6EsUU
個人的には21インチの空冷水平対向の欲しいからラックローズ出して欲しい
まぁラックローズはコンセプト通りなら19インチなんだが・・・
0061774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 12:50:51.21ID:W5WDG4Cr
オレはHP2をF19にしたいけどね
0062774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 19:17:03.79ID:mY+L0uD3
HP2エンデューロは21インチだっけ
0066774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 22:40:07.87ID:RjBzUxRK
国産しか乗ったことないけど、G310Rはそそる。
BMWって維持費とかは高いんですか?
あと、盗まれやすいかも気になる。
0068774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 04:39:54.15ID:k6ce+erR
貴重な人柱様やぞ
息しなくなるのがわかってるんだから丁重に扱え
0070774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 12:21:08.69ID:WPJX5rQN
R5オマージュは販売しないかな?
0071774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 11:48:30.32ID:zk05T220
今日からG310フェアやね、寺に冷やかしに行こうかしら
0072774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 23:08:49.90ID:BMWtueEe
スッテネオーナーなんだけど、とりあえずID記念パピコ
0074774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 12:36:49.36ID:MUgO4u1p
あー、最近RnineTが欲しくてたまらん、、
2017で少し変わったようだけど、やっぱり出力の出方とか2016までのモデルと違うのかな?
新規制対応てあまり良いイメージ無いので、パワーなくなったり重くなったり、、
0075774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 13:28:48.48ID:DAnAV+LA
ドカティより壊れやすいんでしょ?
0076774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 14:15:03.61ID:8l2PIKLq
怒火亭ぱいせんには勝てませんよw
0077774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 20:17:02.30ID:5Ks23wEM
>>74
迷いがあるならやめませう。買ったあとから、欠点ばかり気になる。
0078774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 10:22:57.43ID:ri2wrg3f
>>77
というのは、やはり廉価なわけですかね?
70-90年代の旧車しか乗ってないのですが、その頃と比べてパーツひとつひとつがショボいということですかね、、
0079774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 10:59:08.97ID:NvnkuZBC
>>78
そうじゃなくて、
欲しければ悩まない、悩んでる時点で大して興味がない。
…ってことでしょ。
0080774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 19:13:09.83ID:+Xq2N/ue
>>74
エンジンマッピングが新しくなって、サイレンサー手前のキャタライザーが少し大きくなったらしいね。
だから当然、出力の出方とか2016までのモデルとは違うんじゃないかな?
個人的には「だからなに?」って感じだけどw
まずもって、あなたが16年モデルに乗った事があって17年モデルと比較できるのかどうかという点。
もうひとつ、そもそもあのエンジンに出力とかレスポンスを過度に期待しすぎという点。
水冷はキビキビ系だけど、こっちは基本(良い意味で)「ダルい」キャラクターのエンジンだよ。
規制で縛られて「牙を抜かれた狼」になんかなりようがないから、余計な心配は無用かと。

ただ、BMWってそういうこともキチンと考えて造る会社だと思うので、
規制で縛られた分、それで楽しめるような造り込みは間違いなくしてると思うよ。
0081774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 19:19:42.44ID:tcR7aOd1
長文の割に中身のない文だなぁ
0083774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 22:29:22.00ID:zBQz9r1w
>>81
こないだのCB1100RS野郎かよww
知恵遅はこのスレに来るなしww
0084774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 22:54:56.58ID:VIo6d5M3
>あまり良いイメージ無いので、パワーなくなったり重くなったり
>やはり廉価なわけですかね?
>その頃と比べてパーツひとつひとつがショボいということですかね
こんな負の印象を持って接するのか? 買ってみればいじゃないか。
0085774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 16:10:02.39ID:1IGp7f15
>>84
ホントにw
俺だったら購入検討の余地もないわ
0086774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 17:00:59.04ID:DNiOLIvD
確かに雨の日に乗るとブレーキランプの内側が曇ったりするがそんな事はどーだっていい。あのデザインがいいんだ!
0087774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 22:26:48.64ID:oqg/v9kS
クーラントの色を教えてくれるのは優しいBMW車両くらい
0088774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:26:10.65ID:QZmOHM27
白馬のイベント、GSトロフィーの選考会ってあったけど
今年って予選いつやったんだっけ?
0089774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 21:28:55.31ID:J5pztJmX
HPにアーバンGS来てるね。
スポークにしたら200まんえーんって所かな。
0091774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 21:59:20.55ID:J5pztJmX
>>90
あら、うれしい情報。10年ぶりにディーラー行ってみっかな。
0092774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 00:06:14.25ID:Nb5rY0n5
スポークってもチューブレスじゃない?
0093774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 08:28:12.30ID:bUwu6QQD
>>92
画像が全部クロススポークなので大丈夫と信じてる
22日からデビューフェアだと思う
0094774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 09:41:27.46ID:K7IoLg3g
ラックローズコンセプトも早くしてくれ。金、ためて待つぜ。
0095774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 09:54:14.16ID:LvLmTgBU
うちのディーラーからのメールをコピペ

話題の R-NINET URBAN G/S が間も無くデビュー!!

80年代に活躍した、伝説的 R 80 G/S のスピリットを受け継いだモデルで
白のボディパーツとやや細長い赤いシートがパリ・ダカールラリーの勇姿を蘇らせます。

また、チューブレスタイヤ対応のクロススポークホイール標準装着!!

価格は¥1,833,000

なお、7月13日(水)に1号車が当店に入荷予定です。
0096774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 12:57:08.74ID:c5WSEkg9
スピリットを捨てた搾りカスがアーバンて気がする
0097774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 13:01:22.99ID:MRBRQLFW
スピリットあんなら21インチで出せよw
0098774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 15:22:37.86ID:+Dd6Htp+
>>96-97

ほんとそう思う。

ガソリンタンクも30L以上じゃなきゃダメでしょ。
0099774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 17:32:01.19ID:KXKDyFcT
雰囲気だけでそのものじゃないんだから
っぽい

でしょ。それで不満な人は自分で何とかする
0100774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 18:03:11.37ID:c5WSEkg9
うん、あの面影はいいと思う
けどスピリットはないだろって話
0101774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 18:43:08.58ID:bUwu6QQD
アーバンなんだから雰囲気だけあればいい
0102774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 19:37:05.17ID:0zF1glpC
もう少しきちんと作り込んで欲しい。
余りにもちゃちくて大人の鑑賞には耐えられない。
0103774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 04:06:28.07ID:0ZFpZxYT
>>102

>>99-101が言うように、あの程度で充分。
そもそも、RnineTなんだから…
観賞できるように自分で作り込むのがコンセプトのバイクに何言ってんだか…
0104774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 04:51:54.12ID:amri2S0h
>>103
どんな世界でも自分で改造しろよって言うやつほんとウザイな
オナニーはひとりでしてろよ
0105774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 05:00:48.70ID:DB9xywza
ちゃちいっても所詮はバイクだからね
他のメーカーのヘリテージラインに比べればマシなほうじゃないかな?
0106774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 08:07:23.72ID:tXB8/kEG
>>104
お前の方がウザいわ。センスゼロだから改造どころかボルトオンカスタム()すら出来なそうだもんな
0107774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 08:54:24.01ID:FczrhJ3w
>>106
欲しいのに手が届かないから「すっぱい葡萄」にしたいんだろうね。
0108774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 13:14:32.29ID:0ZFpZxYT
>>104
RnineTは>>103で述べてるように、BMW自身がてめえでいじれって言ってんだから、俺に文句言われてもなw

ハッキリしてんのは、自分で改造しろって言うのがオナニーなら、そういうのうぜーって言うのもこれまたオナニーって事だw
0109774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 13:23:32.45ID:TC3+DEN+
いじれなんていう命令口調だったかしら
0111774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 19:23:42.32ID:92rV+rhs
だって分かりやす過ぎだろこれはw
0112774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:28:56.36ID:Bzq3fbca
もうニューモデルもいらないな
0113774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 10:46:23.36ID:bs3rjlo6
GSAも2018マイナーチェンジ。
TFTカラーのメーターにヒルスタートやその他のアップデート。
0114774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 07:01:59.63ID:bc81eIDY
カスタムするのが偉いんか?
0115774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 07:08:11.86ID:VchulCng
ガレ場の登りでも効くのかな?→ヒルスタートアシスト
0117774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 22:50:58.15ID:jSag+UMw
>>115
トラコンと関わるだろうから、エンデューロモードとかでは解除されるんじゃないかな?
現行GSの取説読めば書いてあるかも。

>>116
坂道発進の時に自動でブレーキ制御してくれる。
0118774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 14:00:14.07ID:CKRSbqkk
Fiscoの前売り買ってたのに、海老名で倒れた
今日はヤバイわ

こんな日に一日中サーキットのアスファルト上にいたら命に関わると思って帰って来た。
0119774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 18:47:25.93ID:plx8i3KL
BMWも二輪にエアコンの搭載を考えて呉れ。
この先、温暖化はキツくなる
0120774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 22:00:35.33ID:zgWolajb
>>118
FISCOは3~4度低いしエアコン効いた部屋開放されてたし
だけどバイクそんなに多くなかった印象
0121774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 10:45:37.31ID:sKwe//Bx
117>>
ヒルスターとって、速度0の時だけしか働かんから
トラコンとか関係なくないか?

アーバン見てきたけど、いい加減あのタンク見飽きたな
0122774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 11:38:35.29ID:bFWeRO+Q
アーバンもだけど、右側のアサリの吐水管みたいなインテーク?がちょっといただけない。
ということでラックローズプリーズ。
0124774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 11:08:05.09ID:+0DcRPAj
どこも良く出来てたら、
優等生過ぎる。完成品はつまらない。手を入れる所が無い。とかなんとか言うんだろ。
0125774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 11:56:19.27ID:VP+4PvGD
>>119
そんなことしたらますます排熱多くなって沿道気温が上昇、温暖化加速
冷房なんて、要らない
0126774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 12:58:59.73ID:yYt25fCu
>>119
ちゃんとBMWはクールダウンベストと言う回答を用意している。
0127774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 11:28:18.37ID:HvkwGhV7
アーバンG/Sってチューブレスのワイヤースポークホイールが日本標準なんだな。
0128774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 12:10:08.05ID:E2GXtJYC
アーバンG/S 見てきました
小ぶりで扱いやすそうですね!

ローダウンしたSUVみたいって言ったら怒られそう...
0129774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 13:01:18.78ID:h6sQUnSE
2vGSでチューブレスタイヤになってたから。
GSだから大きくて扱いにくそうに見えてもいいんじゃないかと思ったけど
あくまで雰囲気で、売りやすいほうがいいか。
0130774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 13:23:51.12ID:SAyC52Xn
なんかファッションバイク作って売り始めるとか四輪のBMWminiのノリなんだな。
俺はこういうのいいや。
0131774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 17:23:49.70ID:lgDnt3Lq
同じく いらん
0132774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 17:31:08.21ID:38dTDLdY
90周年のお祭り騒ぎ的なノリだし…
ま、多少はね
0134774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 07:29:33.37ID:Krmckj1g
俺はRnineTからBMW受け入れられるようになったけどね。
0135774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 08:21:24.31ID:XRr531K2
ぱっと見かっこいいとは思って、試乗してがっかりだったってのが俺の印象。
車体が小さいのは良いんだけどね。

あれ120万くらいで出せてたらヒットしてると思う。
0136774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 08:53:26.13ID:vXMo4Q/Q
それはバイクの問題じゃなくて買う金が無いんだろう
0137774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 09:03:44.01ID:XRr531K2
え?GS買ったんだよ結局。
ちょっと否定的な意見に脊髄反射で金がないとか短絡思考すぎる。

コンセプトありきで使い古しのエンジンにテレスコでABSしかついてなくてあの値段はない、ドカティスクランブラーと競合するモノだよあれ。
値段なりのモノじゃないっていう話。
0138774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 09:09:32.08ID:vXMo4Q/Q
否定されて脊髄反射はお前じゃないか、
>出せてたらヒットしてると思う。
これは135.137 一人の話じゃないだろ?
137さんが一人で何台も買うの。たくさん買ったんだったらゴメンネ
0139774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 09:38:36.80ID:XRr531K2
単純に価格なりのモノじゃないって意見を認めたくないだけなんだね。
0141774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 10:24:33.57ID:O/5rmmzp
お前ら洗車のとき水使う?
マフラーとイグニッション以外でどこ気を付けてる?
0142774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 10:35:24.84ID:zlNv7SyU
>>141
雨天走行で濡れるところなら気にせずバシャバシャかけてます
タンクやシートの裏側はかけませんけれど
0143774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 10:42:48.02ID:zlNv7SyU
>>137
コンセプトも売り物ですし、買える人が一定数いるとふんで価格設定してるのでしょう。
生活必需品ではないので価格は製造者が自由に設定できるもの。買う側は納得出来なければ買わなければいいだけ。
そして、販売数が伸びなくて商業的に不振なら会社が判断を誤ったということね。
悔しいけどねー
0144774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 12:36:35.78ID:JILMAqec
現行の安もんくさい水冷エンジンをサイコー! 空冷の名機を使い古しか…
こんな味音痴が幅利かせてる現行なんて絶対嫌だな。
0145774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 12:49:49.96ID:dwuPSX7k
水冷も空冷も両方持てば良い話。
それも出来ずに、片方腐している時点でお察し
0146774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 12:50:52.64ID:3mE15Pcz
BMW選んだ時点であれですが

おっと、俺の悪口はそこまでだw
0147774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 13:15:48.16ID:qhSu4tJ8
>>144
お前も同じことしてるよ。使い古しってのは悪い意味でもないだろうに。
0148774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 15:02:42.33ID:8ICYPcyj
現行の水冷はいいと思うがなぁ
0149774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 15:18:22.58ID:qigEsLiL
現行水冷は良いよ。
空油冷DOHCの完成度が高くて大満足している状態から、博打で水冷に乗り換えたが、予想の上を行った。
0150774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:26.88ID:JILMAqec
おいおい、ちょっと書いただけで過剰反応屁理屈味音痴どもがわんさかと湧いてきたぜ。
情けない程コストダウンした水冷エンジンで美味しいんだから幸せじゃんか。
ほか弁か一番旨い!って本気で思ってる奴が一番幸せだもんね。
あーうらやましい〜
0151774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:12.66ID:zlNv7SyU
イライラしてるね、暑いからねー
涼しい高原をのんびり走りたいね!
0152774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 17:13:48.83ID:EFO732SG
ツラーテックジャパン、提携解消だってさ
0156774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 19:15:49.94ID:2ZZ47xva
現行買えない貧乏ビーマーオヤジって、こういう拗らせ方するからイヤなんだよな。
0157774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 19:25:15.96ID:O/5rmmzp
>>142
電子パーツが多いみたいですが基本国産と同じ注意点でいいんですね!
ありがとうございます
0158774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 19:40:34.83ID:a/Lsj5VQ
>>156
おいおいw BMW買うのは貧乏人でも出来が維持するのは大変ってのがここの定説じゃねーか。
都合よく使い分けるんじゃねーよ。
まぁ今回はあー言えばこう言うひねくれ貧乏人の戯言で許してやろーか。
0159774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 19:41:28.11ID:XRr531K2
空冷は今の目で見るとしょせん「悪くないけど」なんだよな。
0160774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 20:01:27.27ID:JILMAqec
>>159
R9Tの凄さがわからない味音痴は水冷GS買って自己満してればいいのいいの。
陰口言われてバカにされても気にしない気にしない。
0161774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 20:33:57.35ID:XRr531K2
え?散々いろんなの乗って来てるけどあのバイクはコンセプトありきのなんの変哲も無いバイクだよ

凄い?

もの知らなすぎ君
0163774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 21:04:39.21ID:b+z0dWDk
>>158
維持費キツいの?
アグスタ乗ってるんだけど、もう少し機械の信頼性上げたくてBMW考えてる
0164774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 21:07:17.51ID:b+z0dWDk
言葉が足りなかった 信頼性なら国産行けばいいだけだもんな
スポーツツアラー欲しくてR1200RS検討中
0165774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 21:47:56.08ID:eHOzhAcp
>>137
しかも壊れやすさはドカより高いっていうw
0168774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 23:27:06.57ID:lcbbxgmB
>>160
2vボクサー乗りからしたらあれなら2vでいいや
0170774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 01:11:44.43ID:HWzu3Pw1
>>164
釣りくさいけど、止めとけば?と一応言っとくわ。 安もんくささに笑ってしまうよ。
水冷万歳はディーラー関係車の自作自演だから。
ノルマかキツくて必死だもんな。
がんばー!底辺3K営業職www
0171774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 07:44:36.37ID:i+SvAotC
>>169
どっかのサイトでメーカー別信頼度ランク出てたけどドカティよりBMWのほうが故障率高かったよ。

まぁR9TはABSしか付いてないから壊れるところもそうそう無さそうだけどなw
0172774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 08:19:27.51ID:hLvNWLII
>>171

ドカはイタリアの皮をかぶったドイツ車だからなぁ
でも、例のディーゼル排ガス不正問題の余波で
もうじきあのアメリカンバイクメーカーに身売りされうかも(笑
0173774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 09:17:36.48ID:Lg/ZL7mq
>>172
イタリアにしてもドイツにしても、高温多湿で渋滞の多い過酷な使用環境に耐えられるかが日本での信頼獲得のカギでしょう
かなり良くなりましたけどねー
0174774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 09:47:38.77ID:ARgtMczE
>>172
先週のロイターニュースでやってたけど、ハーレーさん資金難で買収諦めたんだって、代わりにインドのバジャージグループが名乗りをあげたんて
0176774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 11:33:45.02ID:HWzu3Pw1
>>175
GSなんてとっくにインド産なんだけどw
そういうとこは見て見ぬふり出来ちゃうんだ
0177774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 11:56:09.00ID:ntoh5Ka0
インド製はG310Rでしょ、なんですぐバレるウソつくのかね。
0179774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 13:48:38.29ID:HWzu3Pw1
お前らには敵わねーわwww
メーカー自ら公表してるのに文盲かよ
0180774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 13:59:36.98ID:Y/aNxTwG
ごめんね。ドイツ語もタイ語もよくわからんので。タイ工場もあるんだったかな。
そのインド製の情報欲しいわ
0181774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 14:34:49.96ID:One4mvON
>>160
自分の玩具がケチつけられると怒る小学生だな
0182774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 15:06:43.88ID:NDqPU4+g
ナインティくん怒りの発狂
0183774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 15:16:35.11ID:XSNAfkG8
有りもしない文章をあげて文盲って言われてもなぁw
ほんま、拗らせた老害は始末に負えんわ
0184774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 15:34:36.29ID:ApgGtatT
9Tの盆栽を誉めてやってうんちく聞いてやらないと暴れだすぞ!
0185774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 18:16:26.63ID:5S/UKvUZ
電子制御てんこもりなのにその電子回路がよく壊れると聞くのがこわひ
0186774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 01:08:17.00ID:Ez992U94
てかか走行とか転倒以外で故障したヤツいるの?
0187774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 23:52:07.02ID:YtR7j9ZK
某ルーマーサイトにもあるけど、可変バルブ化&排気量アップが19年以降に来るっぽいな
エコロジスト()さんはバイク潰しが好きみたいじゃ
ちなみに、ラックローズコンセプトは販売されない方向が濃厚らしい
0188774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 07:33:27.22ID:H6kMqEF/
諸先輩方に質問があります。

住んでいるところとは違う他の地方の認定中古車を買う予定です。
購入後、地元のモトラッドに持っていって点検や車検等に対応してくれるものでしょうか?

教えていただければ幸いです。
0189774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 08:20:27.50ID:ieG1ynDm
>>188
それぞれの店の自由。そのお店に訊ねて下さい。
0190774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 08:40:03.95ID:IeZTJWTh
>>188
私の経験
個人から譲り受けたものをディーラー(今は閉店しメカさんが引き継いでます)で整備してもらいました。その個体は現在は都内の複数のディーラーで修理や整備をしてもらっている模様。
修理や整備は素性さえ悪くなければ工場にとっても嬉しい仕事でしょう。認定車輌なら問題ないでしょうね。
あとはお客さんと店の人の相性でしょうか。
0191774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 09:17:27.63ID:H6kMqEF/
>>189
ありがとうございます
問い合わせてみます
0192774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 09:18:00.37ID:H6kMqEF/
>>190
ありがとうございます
相性の良さげなディーラーを探します。
情報ありがとうございました!
0194774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 10:38:41.53ID:P+3ocIvx
エクセル潰れて光岡が来たんかwww
0195774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 10:50:43.31ID:CFFJnRFx
大阪中央は直営店。北と南にミツオカか。手広くなってきたなミツオカ。個人的には頑張って欲しいぞ。
服部モータースみたいにならないよう祈る。
0196774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 11:48:53.36ID:IeZTJWTh
>>192
ショールームの営業の人とサービスフロントの人と違いますし、整備士さんと接触しないお店もあります。その人の個性や性格もありますから、お付き合いしてみないとわからないものです。
お付き合いの仕方もあります(^_−)−☆
0197774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 11:56:24.81ID:vqdlY8Jv
>>195
大阪中央はメーカーの直営店なの?
ミツオカ好調なんだね。
0198774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 12:09:37.50ID:NeVte3Z5
>>197
別に好調って訳でなく、「兎に角、店出してシェア確保しないとジャパンからの(年々キツくなる)ノルマ達成出来ない」「ジャパンから『店増やせや』と言われてる」のが実状。

西日本のバル□ムなんかもそうみたいよ。

キツい年貢を納めるために田んぼを開墾しまくる百姓みたいだな。
0199774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 13:08:40.85ID:ieG1ynDm
北九州の勢力図はどう考えたらええの
0200774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 14:33:12.44ID:zgWStDkK
>>199
北九州のバルコ△進出もジャパン指令でしょ。
既存店で言うこと聞かない所に対して、他系列ディーラー送り込む。
指示されたディーラーも逆らえないから、進出する。

看板維持するにはどちらの店もバイク売るしかないから、ジャパンは儲かる。
どっちが潰れてもジャパンは痛手が少なくてすむ。
エンドユーザーとしてはどこでも高品質なサービスが受けられるなら、問題無いけど…
セブンイレブンとかがやってるのと同じだよ。
0202774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 16:26:54.88ID:y0a/Tyov
殿様商売してたのを改めて敷居を低くして顧客が増えるところまではいいけれど、そこから先は無茶な争奪戦というか
今まで乗ってなかった人に乗ってもらう余地はあれどゾロゾロザクザクではありませんからねー
G310は戦略的な設定ではありますね!
車検がないと整備による収益があまり...
0203774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 16:52:26.93ID:fIHjyuFS
福岡と北九州は競合店にはならないよ、相変わらず殿様のまんま。
0204774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 21:28:25.03ID:fy4/uF0v
エクセルオートの跡地に光岡が入るとはちょっと意外
記事ではサービス工場が4ベイってなってるけど拡張したんかな?
暇あったら覗いてみたいけど
前みたいに店内がタバコでモクモクなのは勘弁してほしいわ
0205774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 21:38:53.46ID:fy4/uF0v
って地図見たら跡地じゃないな
北区北側のイオンモール向かい側か
混むのでアクセスしづらい
0206774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 22:16:27.76ID:AkdSY4bv
>>205
以前光岡の四輪ディーラーだった場所なんですよ
0207774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 00:16:30.95ID:4AzSMZiE
売る方がとことん強気なのが笑えるな。
BMWもそろそろ飽和状態なのか。
0208774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 12:40:57.58ID:2f6B3UHZ
>>195
直営じゃないでしょ?
鶴見のヤマトじゃないの?
0209774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 12:54:19.78ID:uL4anuTV
>>207
攻めるしかない。止まったり退いたりしたら一気にガタ落ち、もしくは死ぬw
かといって、サービス手抜きしたら一発で見抜かれて客は離れて別な店に行く。

ハーレーやドゥカも同じみたいだし、国産勢も同じみたいだし。


購入して半年くらいで「買い換えましょう!残債ゼロっす!ローン通します!」とか引くわw
0210774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 13:34:06.25ID:NEZRGP+k
そして店は疲れ客もいなくなり
経営上層部以外が負債を負う
0211774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 04:18:22.35ID:k7IoC5fs
>>209
なるほどな
思い当たるところがある
0212774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:11:21.80ID:WngK1p3g
誰かミツオカ堺いったん?
0213774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 18:35:22.41ID:xi6Gh0+8
GSまたリコールかよ

今度はステムのとこのインナーチューブ
0214774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 18:37:43.53ID:sURfu9kd
>>213
まぁまぁ。

直るんだからいいじゃないか(棒)
0215774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 21:21:43.83ID:drwtzh3Q
>>202
車検整備の工賃がBMW ディーラーのレートなら結構な値段になりそう。
58万円のバイクで10万円の車検費用って大丈夫なのか気になる。
0216774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 21:28:55.28ID:lB8j4p5+
シャネルやカルティエが値上げするけどBMWは上げないのかな。
0217774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 21:37:42.95ID:jfwaCJW8
>>215
BMWは外車ですから、って説明に納得できる人だけが次のステップへ進めます
0218774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 23:33:20.92ID:aDtFzvS2
>>212
行った。大阪店の半分以下の広さかな。

整備履歴はミツオカ各店でオンライン共有されているので、堺店の方が近い人は保証の事などを気にせず入庫出来るとか。
0219774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 13:29:27.25ID:HQEUqwKB
>>217
次のステップに進めなかった奴は悲惨だな。
0220774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 22:02:46.04ID:kgafm/tL
堺のモトラッドミツオカに行ってきた。
整備工場は三台分の整備台があって
三人の整備士さんがいた。
店の中から作業をしているのが見れる。
それとイオンモールが近くにあるので
渋滞がひどかった。
新金岡駅方向から北花田駅までノロノロ運転しないとダメだった。
今度行くときは長居公園から北花田駅に行こう。
0221774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 23:10:35.22ID:NKuZc65i
やっぱ混むのか
アクセスいいとこにできないかなぁ
0222774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 11:37:32.23ID:1yyOMdDO
>>220
銀髪で初老の整備士さんいなかった?
エクセルで世話になってたんで、あの人が居てくれたら嬉しい。
0223774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 13:56:11.54ID:A29Bb5BJ
>>222
はい、いましたよ。
0225774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 21:38:49.25ID:a1fuwZ1j
>>223
まじか、自分もあの人にいろいろ世話になってたから今度いってみよ
0226774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 10:40:05.02ID:/h0f4qIT
>>223

222です。ありがとうございます!今度お店覗いてみます。
0227774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 19:31:43.41ID:65XYn5f2
訃報 ツラーテック本社潰れる
0229774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 21:06:21.45ID:wnaa8B5+
>>227
山の中まで一度行っておいて良かったなと。
ニュースにも無いけどガセ?
0230774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 09:01:55.98ID:k49XAj7q
<ドイツTOURATECH社の破産申請>
ドイツTOURATECH社(TOURATECH AG)は破産申告し、臨時管財人のもとでリストラなど今後の再建を目指していくこととなった、と
ドイツの新聞「Südkurier」紙(8月11日付)が報じています。
http://app.getresponse.com/click.html?x=a62b&;lc=BSU6Yt&mc=C5&s=MFowkn&u=cW1E&y=x&
弊社、有限会社TOURATECH Japanは、今年1月末になんの事前警告もなく11年継続してきた突然代理店契約の解消を通告されたわけですが、
2016年初め頃から常軌を逸した納期の遅れと製品の初期不良の改善に関してドイツTOURATECH社に再三にわたり警鐘を鳴らしてきていました。
生産納品と品質管理の無秩序は、さらに違うレベルの事業運営、経営自体でもやはり野放図で粗雑なことが露呈したことになります。
製造工場の拡張増設は自己資金で行っていると思っていましたが、すべて借入金だったわけで、その運用は無思慮で無計画だったという結論です。
0231774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 09:09:17.85ID:WFtysPfx
あれまぁ
0232774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 11:03:24.79ID:9F9zZP34
GSAのアルミケースはズラーテック製なんだよな
0233774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 01:14:22.11ID:koVyKu6E
フタあけたらヅラ〜テックのシールはってるわ。
GSアドベモデルチェンジしたらどうすんだよ
0234774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 23:57:43.86ID:DX4XnddN
再生ぽいからBMWには納品するんじゃね?



値上げはしそうだけどw
0235774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 16:51:25.72ID:ww1m6mqN
(有)TOURATECH Japanは、国内商標登録をドイツTOURATECHに
無償譲渡した途端、代理店契約解消を通告され
ドイツ法の6ヶ月間の猶予期間(7/31)を経た、翌日には
日本公式ディストリビュータとして(株)プロテクタがドイツTOURATECH社と
契約を締結
完全に嵌められたましね(有)TOURATECH Japanは

まぁ、ユーザー的には何処が運営しても問題ないんだが
(株)プロテクタの公式サイトとfacebook運営開始してますね!
https://www.facebook.com/pg/touratechJP/
http://www.touratechjapan.com/
0236774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 06:47:24.18ID:GgbIqpro
代理店が変わって日本価格(値上げ)になるって事?
0237774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 12:27:31.06ID:3YImL4XP
ドイツ人は今も昔も卑怯だな
0238774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 12:37:22.28ID:WDtgFrVV
>>237
両方の話を聞かないとわからないのに
0239774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 13:41:55.99ID:suCGhc8k
ドイツ側でも何かあったのでは?
まあユダヤ人に負けてられないわな
0240774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 19:46:17.20ID:enGH1I/7
>>237
ヤナセ事件を始めとして、海外ビジネスはいかにドライか、ってことなんだよな。
長年の友情とか、つきあいなんて査定の対象にならないし、旧代理店がその辺の認識甘い。

というか、いくら世界的にアドベ人気とはいえ、儲かるのか?
0241774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 20:07:11.54ID:TKOE2sj+
読み方もツアラテックに変わった。ツラーテックよりマシになるんだろうか?
0242774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 09:35:36.35ID:ymhT/ihs
>ツラーテック
ドイツ語読みかと思っていた(ツアラテックは英語読み)
0243774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 13:30:28.26ID:UgxsaRQc
ドイツ語読みだと。とうらてふ?わかんね (´・_・`) ライゼ、とぅるねー、じゃないし固有名詞だから会社の中の人が決めたことが正解かな。
0244774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 13:30:26.31ID:QWTBiVaJ
10年前に同じ様なことやらかしてる連中に同情なんかできない
0245774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 23:29:54.52ID:0YSDCZBR
発表されたコネクティビティとかいうシステムが欲しい
来年のr1200rsにのっけてくれないかなー
今のところr1200gsにはのるみたいだけど
0246774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 23:36:03.34ID:QSN5XnO/
>>245
コネクティビティは何者だ?!(吉幾三風)
0247774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 00:09:00.95ID:9mk04/I4
もう知ってる人多いだろうけど、一応貼っとく
これみて買い替えを延期した
後ナビゲーター6とシステム7ヘルメットも発表されてる。買うの検討してる人にはご参考で。

音楽を聴く、通話できる、ナビ機能も。BMW Motorradの高品質6.5インチフルカラーTFTディスプレイ
https://motor-fan.jp/tech/10000544
0248774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 08:03:44.45ID:CnBUE+91
>>247
こんなんあんのか!バック付いたGTL買ってまうところやった
やべーやべー 来年にしよう
0249774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 08:22:25.88ID:m6q05bjA
>>247
陽射しの下でもハッキリ見えるのかな
0250774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 08:30:38.33ID:/8JOeW4i
新製品の繋がる足場かと思うような
0251774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 09:33:42.68ID:7FPiuIxE
でもナビが馬鹿すぎて国内メーカーのPND増設しそう
0252774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 22:51:16.94ID:MuO7Nimn
既にKTMのDuke 125にも同じ様なシステム
載ってるよ
まぁ、BMWも順次搭載車種を増やすでしょうね
でも、TFTメーターは昼間見えにくい
0253774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 21:44:35.10ID:R+XTg3p4
個人的には情報が一つの画面に集約されるのはありがたい。
スマホ、ナビ、レーダー、メーターなんてわけわからなくなってるからな。
ただクソたかくなりそうな気が・・・
10万ぐらいでオプションにして欲しいな
0254774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 06:47:27.00ID:FKGjbzT/
BMWが一番にやってくると思うけど、ヘルメット用HUDと組み合わせてくるのではないか?今後の展望として。
ボッシュ辺りは規格化に乗り出しそうだし。
0255774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 23:33:52.60ID:g5gej2Fw
2017年モデルの、R1200RS
オプションでアクラのマフラーが
選べないけどユーロ4の関係?
一般市販品は、ブラックチタンしか
ないし
0256774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 23:40:41.22ID:iyOQgVlE
マフラー交換必要なくね?
0257774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 14:40:12.42ID:XbBCn5nd
9月1日以降出荷分の全二輪車モデルにETC車載器を標準装備するんだとさ
0258774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 06:18:48.60ID:CkYfHU1K
でも値上げするんだよね
0259774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 13:18:40.70ID:42iRGNAK
その分の値段はしっかり上乗せしてくるんだろ?(定価+工賃)
0260774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 15:08:27.26ID:HEPxVmit
ETC本体の選択の余地がなくなったな
0261774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 21:25:13.24ID:RsN1olDa
etc代より値上げ幅の方が大きいじゃねーか
だいたいのモデルが6〜7万上がってるわ
もう2018待つわ
0262774RR
垢版 |
2017/09/07(木) 07:15:50.70ID:CwfA1oGH
みなさん白馬いきますか?
0263774RR
垢版 |
2017/09/07(木) 19:36:51.42ID:tCE6cbTY
ビーマーの集いなんて絶対に行かねーよ
今回のトラブルでBMW寺のいやらしさを思う存分味わった
今後BM乗ることはないだろうな
0264774RR
垢版 |
2017/09/07(木) 20:21:14.33ID:27OtlPzm
BM6台乗り継いで来ていて、現在ボクサー二台持ち。
寺も気に入っているから今後も乗り継いで行くだろうが、白馬は行かんな。
大体、同じ車種やメーカーで群れるとか、ハーレーみたいでアホらしい。あんなの行くの初心者だけだろ。
0265774RR
垢版 |
2017/09/07(木) 21:28:26.52ID:oOIfYFje
いや別に車種やメーカー関係なく戯れるのが好きな連中はいるからな
0266774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 00:42:46.80ID:o1GdF6xz
そうなのか
面白そうだから今年は行ってみようかと
0267774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 04:10:17.75ID:F1PRrotX
参加資格は車両価格何万円以上、年収何万円以上ですか?
0269774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 09:39:42.02ID:F1PRrotX
分かりました、1,500円のBBQを食べるために、
200万以上のバイクを買い、年50万円以上のお布施をするのですね
0270774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 10:17:10.42ID:FnFgyKoH
定期点検とちょっとの修理で年間数万円程度しか払ってないよ、R1200GSですけど
0271774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 10:41:54.21ID:f/pclBTE
俺もそんなもんだよ
趣味にしては安い
0272774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 13:50:27.26ID:LaZBWj4B
>>264
ヒュー孤高のベテランさんカッケーw
以前コミュ障の2ちゃんねらが少ないと知って安心して6、7年前から毎年参加して楽しんでるわ
別に群れるのが好きなわけではないけどインベントの楽しみ方も知らないスカした暗いやつって
学生時代にもよく居たな
0274774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 15:43:47.41ID:kClde0j0
2chで雑魚とかもうね。。。
0275774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 16:28:43.29ID:10GLRUhw
めっちゃ早口そう、とは思った
0276774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 16:54:28.31ID:LaZBWj4B
>>273
はいはい気高くて立派だねー!高貴だねーw
初心者は今年も楽しんできます
>>275
ワロタ 我ながら言われたらそう見えるわw
おまけにインベントって何だよ!

麻原似のボーカルと芋洗坂似のギターに黄色い声援あげてきます
0277774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 21:01:32.83ID:FnFgyKoH
既知のことかもしれませんが、トーヨータイヤさんのプレスリリースを見て、GSのクロススポーク構造のメリットを理解しました。
すごいですね!
0279774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 21:32:00.63ID:gIoBs9ji
>>276
まあまあ自意識過剰な方達は気にせず、楽しみましょう。
俺も明日参加しますんで。
ちなみにビーマーではないです
0280774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 22:29:21.56ID:F1PRrotX
>>278
GSチャレンジ行ったことあるけど、ソロだとつまんないぞー
各ディーラー毎に集まって宴会してて、ソロは爪弾きものみたいなもの
0281774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 00:58:57.53ID:ExkfxCej
>>278
いますね。自由に行動したら帰るみたいな人(以前ここにそう書き込んでた)と
現地で知り合い作ってる人を見てますが>>280の人が言うように
ディーラースタッフが橋渡し的に紹介してたっぽい
また>>279の人のように他メーカー車で参加してる方もかなり見受けられます
かくいう私も酷い雨の年は車で参加したこともあるし人それぞれの楽しみ方を見出されば
0282774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 03:48:09.66ID:Cw4mwW9t
さあ、今から白馬入りだけど、今年の山岳試乗はどうなんだろう?
去年は試乗車が4台しかなくて、一回乗るのが精一杯だった。乗れなかった人もいるのでは?
0284774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 07:30:01.87ID:CJbUN3kK
山岳試乗だが、今年は更に減って試乗車3台!?しかも800、700のみで1200は無し!
受付け開始後4、50分くらいで枠は埋まってたよ。こりゃ近いうち無くなるかな。
近年は転倒したら修理費請求って事で、だいぶ転倒も減ってたらしいけど、前は自分持ちじゃないからって無茶して転倒は当たり前、その挙句、崖から落ちる奴も居たからね。
そりゃ厳しくなるわな。
0285774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 07:44:40.31ID:EKSjnnzQ
参加者の安全が最優先だから仕方ない
0286774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 12:19:35.20ID:KiNNdYPp
借金こさえるために試乗会に行きたくないわ…
0287774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 13:08:06.06ID:eEFVKr6r
慣れないバイクで山岳って、乗る人の度胸というか甲斐性すごいですねー
自分のでも怪我が怖くておっかなびっくりですぅ
0288774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 17:59:04.55ID:cDybs6du
ミーティングって2chだと馬鹿にされてるけど要はコミュ障の遠吠えだよな。
だもんでココでどれだけ良さを伝えたところで馬鹿にされて終わり。
0289774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 18:38:49.42ID:eEFVKr6r
だって友だち作るの下手っぴだもん(._.)
0290774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 18:55:24.91ID:qrEuXh/v
>>288
酒飲んで騒いで、出世自慢、年収自慢するのがCommunicationかねw
0291774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 20:07:55.01ID:tDj6ENgx
>>288
まーでも同じ車種の悩みとか楽しさとか共有したいならメリットじゃないかな?
0292774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 20:35:25.51ID:eEFVKr6r
同じコース走って走り方とか難しさを肴に呑むのは楽しいかもね
自慢話はホドホドならば、ね
0293774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 20:39:06.53ID:U6Yg4jyU
出世して高収入なら楽しいんだよきっと。同窓会と同じ。

でも俺はそういうの参加して自分より高い年収のが居ても全然なんとも思わない。
むしろ腹の出たハゲとかプヨガリメガネで年収自慢してても見苦しいなって見てるよ。
しかもその年収も俺と大差あるわけでもないというw

40過ぎてもバキバキの身体して高い運動能力を持ってる方が財産としての価値は遥かに高いと思うよ。
ブタみたいになってから取り戻そうとしても、時すでに遅しだからホントw
0294774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 20:58:59.68ID:eEFVKr6r
食費を節約して華奢なカラダになってるとバカにされるのかなぁ
筋肉も落ちちゃったからなぁ
0295774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 00:18:53.43ID:12nry7tr
年収が高い人の方がやせ形が多いからね
肥満と低収入はイコールだよ
0296774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 00:26:17.56ID:QuCw3pYb
BM乗ってるおっさんの大半はデブというか一見痩せてそうで腹だけ出てる飢餓体型みたいなのが目立つ。
あからさまなデブより気持ち悪い
0298774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 01:06:58.75ID:Hc7VB1F6
それメーカー関係ないw
0299774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 08:10:24.68ID:X8D5g4oD
ようするにBMWへの僻みw
0300774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 08:59:39.88ID:qTMCqpt1
メインで売ってるものがツアラーばかりだし
実際デラの集まりを見れば
0301774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 09:22:37.77ID:MX1Qe1N7
>>290
ミーティングを否定するのにそんな極端な例を出されてもな。
それともお前さんは少ない参加回数ではあるけれど毎回出世自慢年収自慢されてるのかな?
凄い引きの強さだね。
0302774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 09:53:54.09ID:QuCw3pYb
被害妄想なんだろうきっと。まぁ250万、300万するバイクを買う時点でよほどそれに入れ込んでるのか単純に金銭的なハードルを感じないかのどちらかの要素はあるわけで。
そんな連中の集まりになれば平均的な所得は高くなるのは当たり前だし、低所得者層だと自認してる人は居心地が悪いんだろう。
そこに集まる大半にとっては普通なことでも。

個人的にはハーレーやドカティは憧れで無茶して買う人も多いけど、BMWは一番高いバイク持ってこいな人が多い気もしないでもない。
俺は平均年収よりは若干高い程度の所得で、バイク大好き色々乗ってきてたまたま今はBMW買ってみただけのニワカだけど、あの手のユーザーミーティング的なものは参加したくないな。BMWに限らず。

関係ないけど水冷ボクサーて良いね。ようやく6000kmくらい走らせたけどエンジンが若干滑らかになって力出てきた気がする。
0304774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 18:31:01.26ID:9rJ2s0T7
車種や年収や肩書きを気にしないで楽しめたらいいのにね
ドイツ人はどういう気風なんだろう
0306774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 20:03:39.76ID:12nry7tr
ドイツ留学してたけど向こうでもベンツBMWは高級車に変わらない
0308774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 21:41:35.01ID:rmqLPGOY
それはマジで行ってるのか?
0310774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 22:01:06.28ID:csmWSeEb
ドイツの本社に行ってみた
0311774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 22:16:12.73ID:uhMzn4KX
展示品より、入口付近の観光客を見てる方が楽しい。
0312774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 23:59:01.86ID:2TIv/oz/
>>306
ドイツ人にもBMWは高嶺の花なのでホンダのを買うと言ってた
0313774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 00:59:41.64ID:/PtxHqQe
変わった形のビルやのー
0315774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 21:48:25.13ID:QrDSNJ1V
他にも写真あるけど、貼る?
0317774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 02:05:14.85ID:Dw+GGS0w
国産車でも200万、300万するバイクが出て来る今、BMWが特別、金持ちバイクとは感じないけどな。
ただ、BMWのミーティングはおっさん率が高いというか、爺さんの集まりみたいになってる事もあるから、社会的な地位や収入よりも、
年が違いすぎて話が合わないというのもある。
流石に20代でBMWに乗ってる人はなかなか居ないと思うけど、30〜40代前半ぐらいのBMWに興味を持って乗り始めたぐらいの年齢層の人にとって、
おっさんだらけの会合に入るのは酒が入ってるとはいえ、ちょっと勇気がいるぞ。
0318774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 02:55:52.11ID:nLGrc2yO
ミツオカから案内きてたけど躊躇しちゃうな
0319774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 07:55:32.40ID:Gqnuuvsh
BMってSはわからんけど もっさりしていて若者受けしないのでは?
0321774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 17:58:14.82ID:L9O4BfbK
四輪の方とミニは会話型人工知能(AI)「アレクサ」を全車種に搭載するって発表したね。そのうち2輪のKシリーズとRシリーズの一部に装備されるかね?
0322774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 18:50:51.84ID:fBcXV+MN
そんなものより、冬期にもバッテリー上がりの心配がないよう
信頼性を高める方が先だ
0323774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 19:19:11.92ID:zNAXanzk
電化製品をたくさん稼働させてるとか
ナビ、車載カメラ、取締探知機、ドライブレコーダー、携帯and/orタブレット充電器、補助燈、グリップH、シートH、電熱ジャケット
オルタネータの容量アップとサブバッテリー搭載で解決?
0324774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 19:36:33.23ID:SJ8Xp1Ng
いや、グリップヒーターにETCだけだよ。通勤で週5日乗って、バッテリーも寺で 2年毎に換えてる。
押し掛けするスキルは無いので予備バッテリーとブースターケーブルを装備してる。
0325774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 19:54:52.74ID:zNAXanzk
失礼しましたー
2年はちょっと早い気もしますが、距離は発電に充分だとしたら、、、
私も1100の頃はこんなの携行していたことがあります。
https://i.imgur.com/UNuX9Ek.jpg
最近のはもっと小さいようですね。

その後は、オプティメイトを繋いでました。駐車場が地下だったので押しがけどころではありませんでした。
この冬が2回目の冬になるバッテリー、オプティメイトつなぎましょうかねー
0326774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 20:40:40.23ID:FEeZG4wV
>>319
確かに空冷ボクサーの時は大人しくていかにも年配者向けツアラーといった感じだったけど、
LCになってからエンジンが元気になって外装も派手さが増してるから、結構若いオーナーも見かけるようになってきた。
特にRシリーズだとロードスターやGSは結構若者受けしてると思う。
0327774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 04:35:20.41ID:exyf9DWn
ええなおまいら…
家系が苦しくてRTを手放したけどこんないいバイクはなかったよ。
この先頑張っても乗れるか厳しい状況だもんで別れた女のように考えちゃうよ。
大事にしたってな。
0329774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 10:35:38.35ID:+uxziXuE
たかがバイク手放したところで家計が上向くとはとても思えないんだけどな。
一時的に現金が必要ならカードでキャッシングしたって大差ないだろうし、そもそも今後乗らなくなるってのが先に来ないとバイク売るって発想にならないな。
0330774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 10:52:57.56ID:ywM+Xv67
だが嫁はそうは考えないのさ
0331774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 12:01:01.64ID:M7m8Nr1E
嫁ねぇ…
そんなの単なる言い訳で自己保身してるだけ。
その嫁選んだの自分だろ?
世の中でバイク乗ってるやつは独身だとでも思ってるのかねぇ?
0332774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 13:02:17.79ID:ZBiZKf1Z
なんか罪を犯した訳でもないんだからそんな言い方する事もないだろ
0333774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 16:47:04.13ID:eDiEqsXH
バイクを降りる、それが罪なのさ
0334774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 17:59:04.78ID:+uxziXuE
なんか考え方からしてバイクとか趣味とか無理な人なんだなとは思った
0335774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 18:23:01.53ID:xkGp0R3l
オートバイを手放すと固定費は減ります。潔さを尊敬します!
奥様だって状況が変われば節約モードや趣味後回しの現実主義に転向する人は多いです。夫より子どもや日々の生活が優先になったりね。
大変なことだと思います!
0336774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 18:38:28.12ID:SK77ergN
Rシリーズ買う層の収入ならバイクの固定費なんて負担にならないだろう
0337774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 19:09:31.35ID:k9GR8m+B
金額よりもバイクを降りることで主として問題の重要性を認識してるんだろう。
0339774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 08:13:47.24ID:ecTCNr8f
327の気持ちはよくわかる。
なんとか維持してるけど。
でも、たまに乗ると、凄くいい最高って思うの。
0340774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 09:16:16.90ID:zCeLCSnh
>>338
サビて固着したのでしょうか
円形鏡のは左右共通の部品だったような
メガネレンチみたいに六つの角全てに当たるスパナがほしいところですね
0341774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 10:10:29.90ID:3HH/C1Re
バイクは金で買える
女や愛は金で買えない
0342774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 11:09:43.97ID:EC5W5TfP
愛はともかく金で女は買えるぞ
0343774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 12:07:37.48ID:3HH/C1Re
それは女というより女体な
0344774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 13:31:53.95ID:hJFNsG9m
単車だって乗りこなせもしないなら、金で車体を買っただけ。
0347774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 23:34:57.29ID:JRHyC+r7
バイクの場合、高級車扱いされてるBMW・Rシリーズでも普通車の最低グレードぐらいの値段。
ちょうど現行プリウスの最低グレードがR1200GSの値段に近い。
俺ならバイクを手放すぐらいなら、車の車格を落とすよ。
まぁ、軽自動車すら乗れる余裕が無い状況に陥ったら話は別だけど・・・。
0348774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 00:23:16.75ID:HrKbH1Ha
ザ・詭弁
単純に道楽に200万以上ぶっこむって家庭持って成長期の子供いたら簡単に買える値段じゃねーぞ。
0349774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 01:29:23.16ID:4D/b8Unn
先月新車のゲレンデヴァーゲン買ったよw
0350774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 01:34:42.44ID:Dq9T8Lrk
普通じゃないからBMWなんだろう
0351774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 07:30:23.91ID:3CAA4wPf
世界中のモトラッドのWeb見られない
0353774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 17:15:10.66ID:zZucMtNP
魔法を司る神のくせに死に際に「10連打(物理)」
0354774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 20:04:26.87ID:Wjxd8hqa
>>348
結構ローンで買ってるんじゃないかな?
0355774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 01:16:31.53ID:UCgjGDsM
BMWに限らず、大型バイクに乗ってるライダー自体、独身貴族か子供が手から離れて金と時間に余裕ができたって人が多い。
だからこそ中年のリターンライダーが多いわけで、この手の金が掛かる趣味は家庭持ちにはなかなか難しいと思う。
0356774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 02:54:50.21ID:91frqxTO
>>355
ホントにその通りだと思う。
見るからに独身っぽい奴か50過ぎのオッサンが殆どだよな。
0357774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 03:54:43.44ID:aPCdzPVV
金銭的な余裕よりも一人物で仮に事故っても家族に迷惑をかけないことが重要
0358774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 05:17:30.44ID:RYCcFccI
>>355
ゴルフや釣り、登山やキャンプなら金がかからんとでも思ってるの?
0359774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 07:27:20.88ID:dTim3Q/H
50代独身ら髪無し前歯無し車無しママチャリ愛用ならいる
0360774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 10:17:13.56ID:91frqxTO
>>358
道楽に一度に200万以上突っ込むのと期間をかけて大金を突っ込むのは家族からの理解の得やすさが段違いなんだよ。
そんな子供みたいな事言ってるからお前は「見るからに独身側」なんだよ。
0361774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 10:30:02.98ID:ISUQoKS4
稼いでいれば問題無いだろ
0362774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 10:38:54.08ID:zfL6/56s
俺の周りは、
自営業、経営者、役員みたいなの。
勤め人だけど高収入。
独り者らしいの。
正体不明。
0363774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 10:49:42.65ID:Msfi5g1g
>>360
いちいち嫌みを付け加える必要ある?
その文章、前段だけで十分だろ。どっちが子供みたいなんだか。
0364774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 11:24:07.08ID:S6m6BQ+E
荒れてるなぁ
んなもん稼ぎと家族との関係性で人それぞれだろうに…
0365774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 11:44:28.58ID:5k6ainah
独身で40代以降ならおよそ殆どのバイクくらい買えるし維持もできるだろ。
RC213VSとかスーパーレジェーラとかは無理だろうけどw

ていうかぼろアパートとかマッチ箱戸建でBMWのバイク置いてても違和感すごいからそれはそれでやめとけと思うわ。
0366774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 12:01:38.79ID:dTim3Q/H
月給20万と100万なら全然違うわけで
0367774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 12:33:11.10ID:mI0IS19r
自分の乗りたいバイクを買って乗ればいい
他人がとやかく言うことはないと思う

日本では階級はないし制限もないからね
労働と納税の義務を果たしていればね
0368774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 12:48:06.51ID:ltKENeQl
>>354
寺で聞いても、高収入でもローンの人の方が圧倒的に多いらしいよ。
昔に比べりゃ金利は安いしな。
0369774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 13:37:09.93ID:RYCcFccI
>>360
バイクは一度に200万以上突っ込んで、なんでバイク以外は期間をかけて大金を突っ込むんだ?

>>368
金持ち(っぽい人)は金の使い方が上手いんだよ。
貧乏(っぽい人)に限ってローンを嫌う。
金利分がもったいないとか、目先のことしか考えてないからね。
目先しか見てないから人生計画も立てられない。
ゆえに、嫁ガー家族ガーって自分が努力してないことを棚にあげて他人や環境のせいにする。
0370774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 13:43:08.07ID:91frqxTO
>>369
前のレスもそうだけどお前の主観って凄いね。
0371774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 13:50:13.84ID:lu3ZU/Nf
20前半だけど手取りで35ぐらいないとしんどいと思います
0372774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 13:56:31.10ID:q1U+Z26d
会社の若い奴らも子供が大学出たらハーレー買おうとかBMW買うぞと多いもんな。
んでローンでいいじゃん金利物凄く低いじゃん昔に比べるとな。
0373774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 14:06:00.13ID:lu3ZU/Nf
金利低いけど物価上がって給料の平均は下がってるんですよ
0375774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 14:19:09.33ID:yYWkK4rs
たかだか2,300万の物に資金ストックと金利対比とかめんどくさいわ
1000万以下の金なんて思いつきで使うわ
0376774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 16:38:38.31ID:lu3ZU/Nf
顔文字しか書けないなら書き込まなければいいのに
0377774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 17:19:51.02ID:Vvxr3abG
>>375
家族の了解なしに思い付きで新車のゲレンデヴァーゲン買ったよ。
ただバイクは低走行の中古だがw
0379774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 17:47:13.29ID:K8wx/x6I
>>347
結婚して新しいマンションに引っ越したら、車の駐車場は余裕で借りられたけど、
バイクの駐輪スペースに全然空きが無かったので、空きが出るまでしばらく諦める
ことにして手放したよ。

マンション外に借りるのもかなり面倒だし、独身時代ならさておき、バイクの駐輪
スペースを優先して新居を決めるわけにもいかないしね。。
0380774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 19:54:17.41ID:Vj+1/WiQ
Rには手の出ないF800ST乗りだけど、大型バイク3台やわw
0381774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 20:53:42.49ID:264RDMMI
金持ち自慢より、独身貴族が結婚してピーピーしながら、Rに乗ってるって話の方がオモロイ。
0382774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 21:47:45.60ID:Vvxr3abG
だから君はダメなんだよ・・・
0384774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:31:05.14ID:ix9fv4Ko
>>381
所詮、趣味の世界でムキになるのもな
BMWディーラーに親戚でもいるのならまだしも
0385774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 07:46:14.30ID:OasixVS2
>>381
どんな頭なら、そんな話が面白いと思えるのか?
0387774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 18:31:44.78ID:GlN+d87i
日本製オフロードモデルよりもツーリング志向なら存在価値があると思いますね
長時間乗るのにシートは重要ですから
0388774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 18:50:51.13ID:BsfhE1Ml
上がりバイクといわれるBMWに若者を取り込むにはこういうモデルが必要なんだろう。
車検はあるけど普通二輪の免許で乗れるし保険料も安そうだし。
0389774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 19:05:27.91ID:zG1V7CF9
手が届かない人が負け惜しみで上がりなんて言ったんでしょw
0390774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 19:38:35.43ID:GlN+d87i
最近は上がりバイクって認識はないと思います。スポーティで若い人にも受けがいいですから。金額的にも同じかそれ以上の日本製モデルもありますし
0391774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 19:54:20.34ID:7l1+xcQl
>>386
スレ違いなので一言だけ。
ホンダの400Xより安い価格で出してきたのは驚き。
0392774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 20:20:12.20ID:BsfhE1Ml
>>388
買ってはじめて分かる感覚だと思うよ、「上がり」って。探していた物を見つけたというか。
0394774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 22:06:02.63ID:4h0t6Jby
良い意味で上がりバイクだと思うけどな。長年色々とバイクを乗り継いで、結局、本当に欲しいバイクは何?と
なるとBMWだったりする。特別尖ってはいないけど、それだけまとまった作りをしてるし、メチャクチャ惚れるまで行かないけど良いな、と感じるバイクが多い。
0396774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 10:56:32.92ID:jUBisTZ3
GSまで行ってからセカンドに2st125オフを買った俺は「ふりだしにもどる」?
0397774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 11:36:22.20ID:P707WZWA
フナに始まりフナに終わるパターン?

g310gs、どうせならフロント21インチにすりゃ良かったのに。軽量だからホントにオフ入ってけそうだけに惜しい。
0398774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 12:07:56.93ID:OMi5M/eJ
人生最後はスーパーカブでしょ。
0399774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 15:41:00.29ID:Yc8hbTJN
g310gs結構、悪くないな
スポーク仕様出ないかな
まぁ、パーツも無いし
暫く様子見かな〜
0400774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 16:15:10.27ID:qWKr4+7N
持て余してる爺が、R売ってGに雪崩れ込んでくるんじゃね?w
0401774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 16:41:30.23ID:zBo9CmN+
>>400
ないない。それなら、とっくにFになだれ込んでる。
あの手の爺は値段と車格しかみていないから、自分が乗りこなしているかどうかなんて興味がない。だから平気でローダウン仕様とかが出来る。
G310シリーズが続くかどうかは、既存のビーマー以外の初めからそれを欲しいと思う層にどれだけ売れるかが鍵。
G650シリーズは全く売れなくて木っ端みじんだったが、さて。
0402774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 17:15:23.26ID:VQQSWTAR
G310が続くかどうかはランニングコスト次第だろうな
200万のバイクが多少維持に金がかかるのは我慢できても
60万のバイクにあんなに金がかかったら誰も乗らん
0403774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 17:30:25.25ID:zLB4xZ7k
少なくとも工賃は変わらないだろう。1時間1万2000位か。
0404774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 18:34:49.66ID:iBYv2G0Y
FとかGなら別にBMじゃなくても他に選択肢が
Sもそうか
BMでもいいかなと思えるのはRとKだけ
0405774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 18:35:44.71ID:hp5DwlMk
>>401
そういう爺が多いからBMW(R-GS)は避ける
0407774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 18:54:51.32ID:934jC6V8
>>406
他人がどう言おうが自分が気に入ってるのならいいんじゃないの?
0408774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 19:43:20.67ID:h5Vvgsey
>>406
やーいwお前のエンジンロータックスwww
0409774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 19:48:48.19ID:hp5DwlMk
>>406
車のBMWは高くて買えないもんな

よかったじゃん、バイクとはいえBMWのバッチの付いたの買えて
0410774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 19:58:38.49ID:Yc8hbTJN
>>404

まぁ、ひとそれぞれだが
Sは、RもKも持ってない魅力がメチャあると自分は思う
乗った感じ、同じレイアウトの国産とは
明らかに違うと感じたが
0411774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 20:01:52.83ID:Lid9Zw1e
>>409
車は19年落ちのZ3やでw
でももう車は高くて買えないわ><
0412774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 20:02:01.86ID:kq5uFbNZ
正直GSはFのほうが見た目が好き
0413774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 20:02:55.02ID:6tqQrY/A
車はNSXで十分だわ
0414774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 20:56:59.21ID:hp5DwlMk
>>412
しかし、Fの重低音はマフラーによる音だけ
やはり重厚な鼓動音(エンジン音)は水平対向のRならではだよな
0415774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 21:40:04.76ID:oPK0c5kT
>>414
そうなんだよ
FGSの見た目で水平なら最高なんだが
0416774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 23:10:12.91ID:y/nSgahw
日本国内でオフを走るならF-GSの良いよな。特にF800系はRよりも軽いし走破性も高い。
R-GSはああいう形をしてるけど、日本では舗装路を走らせる人の方が圧倒的に多いオンロードバイク。
そういう事情があるからか、最近は標準仕様がローシート・ローダウンになってるな。
まぁ、あのシート高、車高は平均的な日本人の体格ではマイナスにしかならないから妥当だと思うけど。
0417774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 00:47:23.95ID:ZhTv6yB2
HP2SPORTを買ったわい、カウルの値段にびびる
0418774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 03:46:54.15ID:O5u+OUne
>>416
ドイツ国内のオフロード走行にはR-GSの方が相応しいの?
0419774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 07:31:09.03ID:qP00GNhK
>>417
オメッ!いい色買ったね
今年純正部品の値段が上がったので破損に注意してください、モトラッド ジャパンは頑張ってますが海外から直輸入しても変わらない値段になりました。
0420774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 07:44:27.53ID:jwMO8sQe
国交省が日本は欧米に比べて舗装率が〜て言ってる日本でもオフロードはまぁ稀なんだから、ドイツにオフが有るわけないんちゃう?w
0421774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 08:07:19.65ID:WsSgOzNi
>>418
ドイツ他、ヨーロッパの林道は日本よりもなだらかで広い林道が多いんだよ。それでも未舗装路を走るだけなら、軽い方がアドバンテージがあるからドイツでもFの方が良いんだけど、
タンデムや荷物満載で国境越えの長距離ツーリングを快適にできる事も考慮されてるからRが売れてる。一方、日本ではドイツのような林道があるのは北海道の一部ぐらい。
大半が山岳地帯を縫うような狭くて急な道で、はっきり言ってR-GSには不向き。
ビッグオフを持ち出すぐらいなら250ccのオフ車で十分過ぎるほど。
0422774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 08:49:39.23ID:MAa1ATjj
ドイツって環境保護が厳しいから、日本の林道のような道路走っちゃいけないんじゃなかったっけ?
0423774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 09:43:55.72ID:dLP63ZJI
要はRとFとWRがある俺が最強ってことか!
0424774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 10:02:18.30ID:CL52q4O6
そもそもオフロード走らない
0425774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 10:17:39.20ID:O5u+OUne
>>423
そして評論のためにGが納車されるんですね
裕福なひとはいいなあ
0426774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 13:38:28.01ID:MAa1ATjj
既にもうG(爺)なんじゃね?
0427774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 14:07:56.49ID:JLsPmNU8
>>422
欧州は林道走行は結構厳しいよ。
釣りなんかでもライセンス要るし。

だから、ゲートかいくぐって、コッソリやってるらしいw
アメリカは…国土広すぎて人口分布が「え?」な場所多いから走り放題。
ただ、故障したら命の危険が有るレベルの広野。
なんで、トランポ使う→軽い方が載せやすい→250や450のオフレーサーの方が楽しいらしい。
0429774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 14:16:09.93ID:kcZtpBZD
250トレールに較べたら、林道ツーリングの実運用上はF800GSもR-GSも大差無いわ。どっちも単独でガレあり林道には行く気にならん。
G650Xなら、かなり行けたけどね〜。
0430774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 14:21:04.03ID:MAa1ATjj
ま、R-GSのオフロードってユーラシア大陸横断っていうイメージだな
ロシアの未舗装路を踏破する
0431774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 15:57:13.09ID:WsSgOzNi
延々と続く荒野を走るイメージがあるけど、
日本ではローダウンとローシートでネイキッド化してるおっさんがヨチヨチと乗ってるのが印象的、、、
0432774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:33.01ID:MAa1ATjj
そのおっさん達が乗って新型に買い替える2,3年落ちのピカピカ中古GSが狙い雌
0433774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 17:02:22.32ID:M8kBPCaD
なんぼ高年式、低走行、傷なしでもローダウンしたアドベンチャーなど要らぬ
0434774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 18:05:26.36ID:9bh3PR/K
F-GS はチェーンなのがネック。長距離だと2日に1度は給油が必要で、面倒くさがり屋には敬遠される。
いちおう純正の自動給油装置があるみたいだけど。
0435774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 18:15:40.21ID:fab3zpmL
>>431
いや、イメージだけで良いんだよ。
そういう夢を味わえるのでOKな人も居るし、納車後、即山に持ち込んでギタギタになるまで楽しむ人も居る。
300km/h出るバイクでも、いつもその速度で走る訳じゃないし、走れないし。

自分が「カッコいい」と思ったから乗る、だけでも全然オッケー
0436774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 18:31:46.73ID:MAa1ATjj
>>433
ローダウンやローシートは外したり、交換すればノーマルに戻る
普通ノーマル品は付いてくることが多いけど、日本仕様は元々ローシートなんだっけ?
0437774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 19:51:31.84
F700はF800と排気量同じだけどローダウンをした日本専用仕様でしょう
0438774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 21:16:04.50ID:FIRJN6hs
Fが話題に出たので便乗させて下さい。
メンテを全てディーラーに任せた場合、維持費(メンテナンスコスト)ってのはほぼRシリーズと同様と考えて良いですか?
以前RT乗ってたのだけど、車両価格安くても維持費がRと同じならRにしようかなあと考えております。
0439774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 21:22:56.35ID:6vH98SPf
>>438
俺の出入りしている寺に関して言えば違うね。
具体的にどれくらい違うかは店に聞かなきゃわからないけど、Fの方が安くあがる。
オイル交換はオイル量が違うから当然にしても、定期点検工賃も基本料金が違う。
あと、延長保証は必須だと思うけど、FとRじゃ保証料が大分違うね。
0440774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 21:33:35.97ID:fXyYOEWE
>>436
今の日本仕様はローダウンとローシートが標準になってる。ローシートは本国シートに交換するだけで解決だけど、ローダウンに関しては完全に工場オプション扱いだから、
元に戻すのは不可能だよ。低いのはずっと低いまま。ちなみに通常車高に後付パーツ、例えばトルクロッドとかサス交換で下げてある場合はそれを元に戻せばノーマルに戻る。
だから新車を選ぶならまず通常車高のプレミアムラインを、中古でローダウンされてるものならプレミアムラインベースでローダウンカスタムされてるものを選べば、
後に体格に合わせて下げるなり上げるなり自由にできる。
0441774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 22:44:32.62ID:FIRJN6hs
>>439
情報ありがとう。
お店によりけりって事ですね。
ホントはF800GS欲しいんですけど維持費がRと同じならRにしとこうかなぁって思ったので。
0442774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 23:29:45.33ID:BKOMPaYc
面倒くさがりだからほぼノーメンテでいけるドライブシャフト最高
0443774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 23:49:48.43
チェーンのメンテはオイル注油が基本でダートを長距離走らない限り
それほど頻繁な注油は必要ない

シャフトは普段メンテナンスの必要がないのは楽で良いけど
重量が重くなるのとデフオイルの交換が面倒だ
0444774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 03:06:37.58ID:YHN1CJfM
セカンド・サード検討と言うことで、敢えてここでレスするけど、G310GS、思いの外良いね。
値段が66万とは思い切ったね。ETCやキャリア等の装備考えたら、実売価格ベースでもCRFラリーABSより安いくらい。
荒れたオフは走らないって割り切れば全然アリだなー。でも俺はCRFラリー買っちゃったから手遅れ。
0445774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 04:25:49.80ID:QSRCJgHC
>>443
雨天走行後はチェーンのメンテをした方がいいと思う
0446774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 05:36:11.03
チェーンは新品の初期伸びを500q位で調整すればあとは乗り方によりる違いはあるけど
新品ほど伸びないからオイル交換時に遊びの確認して許容範囲外なら調整でいいかな
雨天走行後が一番注油が必須ですねメッキチェーン以外はすぐ錆びるし油脂分も流れている
0447774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 08:08:10.97ID:6N+H5EMm
GSAオフロード走らせると車で言えばランクルみたいな感じで 車重100kg前後のオフ車だと軽トラ乗ってるような感じ
性能とかじゃなくて体の感じ方ね
0448774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 13:14:14.70ID:vD272pys
そりゃそうだろうよとしか。
0449774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 13:27:21.94ID:1+ZIPZjI
鯨に乗っているような安心感?はありますね
段差も勝手に乗り越えてくれるから頼もしい
0450774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 15:16:53.56ID:yB4zmR66
じゃ、GSAで川上牧丘行こうか
0451774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 15:46:02.53ID:1+ZIPZjI
>>450
去年、牧丘線走ってきたときの感想
って、覚えてるの?
0453774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 21:00:30.62ID:yB4zmR66
オー、さすがゲルマン民族!
0454774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 21:15:40.79ID:r0ycP73l
>>417
もしかして島田のミヨシにあったの?
0455774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 07:28:22.42ID:CgETHwq5
>>447
タイヤが滑ることに怖さはない? 北海道で砂利が敷き詰められた道 (どこかのひまわり畑に続く) で
タイヤがグリップする感じがなくて引き返した。ヘタレといわれればそのとおり。
0456774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 09:44:54.53ID:DEGo4ciP
>>455
ASCが効いてると怖くないです
この機能をキャンセルすると緊張します
0457774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 10:50:16.54ID:CWhX1b+r
>>455
そういうトコって逆に開け開けでキャホーしちゃうんだが
俺ってアホ?
0458774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 12:25:27.42ID:DEGo4ciP
オンロードタイヤでASCなどが無くてもダートでヒャッホーできる人はベテラン
わたしは林道を恐る恐る走りました1100RSで
結局下回りが岩に当たりはじめて引き返しましたけど
0459774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:00:17.01ID:VYTLCS9T
路面状況によって走り方変えられない方がヤバイヨね
0460774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 18:12:53.82ID:DEGo4ciP
自分の能力の範囲でヒャッホーが前提ですよ!

ランクルの話は共感です
GS納車されて初めて高速道を走った時のふわふわ感、帰宅してRSに乗った時のかっちり感でRSに惚れ直しましたから
でも今はGSを楽しんでます
0461774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 18:39:49.08ID:ZLa63mg4
GSの日本仕様ローダウンに試乗してみたけど通常モデルにあるふわふわ感が減っていて、かなり乗り心地が悪くなってるな。
シートも低すぎてとても長時間乗る気にならない。
乗り味も標準車高とは別物で、出来の悪いロードモデルっぽくて足つきの良さ以外は何一つ良い部分は無い感じだけど、
こんなものでも売れてるとか・・・・。
0462774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 00:17:24.82ID:Y5l7q2BV
>>461
空冷1200GSAから、水冷GSAに乗り換えようかと、今年寺のオフ試乗したらローダウンはメチャクチャ乗り辛かったな。
ローダウン分、スプリングレートが上がってるみたいでフロントの接地感が薄く、リアはストローク使えなくて食いつかない。タイヤはアナキーW。

オンロードツーリングで割り切るなら問題ないだろうけど、変態さんや変態さんに連れられて山に遊びに行く人には合わないな
0463774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 01:39:19.25ID:gvQxeLH7
林道でガレ気味の道に遭遇しても、スタンディングで「これは外人のセロー!これは外人のセロー!」って自分に言い聞かせてると何とかなるのかGS
0464774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 08:11:01.51ID:RuH1dxyU
ローダウンは色々とデメリットもあるけど、それよりも見た目の格好悪さで敬遠してるわ。
フロントフェンダーとかリアは明らかに垂れ下がってるし。
0465774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 11:40:31.72ID:5dPRUT3c
日本のお金持ちは短足なんだからしょうがないじゃん?www
0466774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 13:32:59.99ID:YebqdQ/Y
なんで他の人のローダウンがそんなに気になるのか不思議
0467774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:46:03.27ID:MMuM5fzu
ま、程度のいい中古でもローダウンはいらね、っていう話から始まったんだよ
0468774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:48:13.60ID:EQ9VWKq7
人のローダウンが気になるんじゃなくて、ローダウン仕様が標準にされるのを嫌がっている。
0469774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 16:38:28.02ID:EnPkWDIA
短足なおっさんでも両足をべったり着ける低さにしときゃ売れるって感じで軽く見られてる気がするけどな。とりあえず両足が着くなら何とかなるものだけど、それを知らずにローダウンを買う人も多い。
0470774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 17:01:37.35ID:5dPRUT3c
ローダウン標準でいいだろ
需要が多いんだからw
0471774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 17:28:42.29ID:Z9AtFuZU
かっこ悪いからやだよw
だいたい足がべったり着かないと不安みたいなのがGSとか十年早いわ。
バイクは便宜上乗り物としてカテゴライズされてるけど、スポーツの道具みたいな側面があるもんだからね。
0472774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 19:34:29.07ID:YebqdQ/Y
日本では特別仕様になるハイシート・脚長バージョンをオーダーして乗ればかっこいいじゃない。みんなと違う俺専用GSで息巻いて下さい。
0473774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 19:36:43.46ID:p04Vwxf4
>>471
短足はチビライダースレへ行けよ
0474774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 19:46:09.91ID:EQ9VWKq7
チビってやたら攻撃的だから嫌だわ
0475774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 20:00:48.36ID:LkdqejT/
同意。あれなんだろうね、理解できんわ。普通にしてりゃいいのに
0476774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 20:43:53.95ID:MMuM5fzu
>だいたい足がべったり着かないと不安みたいなのがGSとか十年早いわ。
そういうのはハ〜レ〜でも乗っとけ
せっかく大型取ったんならw
0477774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 20:55:58.32
チビ親父がメインの購買層だから仕方ないだろう
0478774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:44.05ID:U9WhuvI8
またこの話?何回目よwどれだけ人生停滞してんのお前ら
0479774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 03:50:11.29ID:IPNrn4RQ
「基本的に他人の乗ってるバイクに興味がない」のがBMW乗りのイメージだったけど最近は違うんだな
0480774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 04:08:52.38ID:N2C5K/h3
なんでこんなに理解力が無いんだろう
0481774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 04:47:58.42ID:EbbpdXef
自分に興味を持ってもらいたい寂しいおっさん、他人の容姿とバイクを腐すのやめたら友だちできますよ
0482774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 08:57:52.63ID:tPh+Yyt1
5シリ以上の四輪が買えない貧乏なおっさんがBMWで見栄を張るために買うバイクだよな
0484774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 09:50:30.88ID:yK1GaQKY
>>472
おチビさんですか?まさかのハゲと肥満の合併症とかじゃなきゃいいけど。
0487774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:32:23.14
ガエルネのMXブーツに日本人足向けの木型つかったもでるは最後にJが付いているよ

ex:サイファーJ
0489774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:44:17.43ID:I9/RQ+HN
R1200GS JP-line(ジャパンプレミアムライン)
ローダウン、ローシート、前後17インチホイールで足つき性抜群! シート高に合わせて大きくセットバックされたハンドルを装備、
高級感のある特別色で280万円!
こういうのが出たら小さいおっさんも飛びつくんじゃないの?
0490774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:24:33.69ID:eziWhc2L
その内、走りだしたらシートが上がって、減速したら下がるようなハイドロ入れるようになるんちゃうかな?
0491774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:40:35.42ID:RK0rttr1
自分のマシンのローダウンが気になる←わかる

人のバイクのローダウンが気になる←??
0492774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 03:24:47.41ID:i/2CFNm9
体格に合わせたバイクを選ぶ ←当然
バイクを体格に合わせてローダウン ←失笑
0493774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 09:59:05.91ID:ZbGMOVVj
技量でカバーできる範囲ならまだしも、足がつかないからローダウンさせるっていう発想がいかにもで嫌なんだよな。
片足ちゃんとつけば普通に乗れるだろうに。
0495774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 12:05:55.83ID:hSaUZFyI
足が着かないと止まれないからしょうがない
0498774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 12:34:19.25ID:CbyduA2v
ローダウン仕様ってのは米国でも結構売れてて オフロードは走らないからローダウンの方が利便性があって良い
昔 ハイラックス4WDは格好良いけどオフは走らないから2WDにしてと言うのと同じ合理的主義的な考え方
ただローシートはポジションが違って足が窮屈になるから嫌

とかなんとか こんな話を聞いた事がある
0500774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 12:47:11.56ID:b/gFDNkp
>>487
水冷GSAだとハンドルセットバックする必要ない位、ポジション良いだろ。

空冷の頃は昔のカワサキ車かよ!って位大柄ポジションだったが。
0502774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 15:54:05.88ID:i/2CFNm9
チビは努力じゃどうしようもないからな。ひねくれるのも分かる。
0503774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 16:16:03.44ID:F4e0uFzf
>>502
うちの寺に来る爺さんは「背の高いバイクにゃ乗れん。ワシなんかコレやぞ!(笑)」とシークレットブーツを見せてくれるw
0504670
垢版 |
2017/10/17(火) 17:22:42.74ID:vg1KRUZs
生まれてから体がデカいのを得したこと無かったが
水冷GSAがハイシートで両足ベッタリだと、申し訳無くなるな。
GSAのサイズが丁度良い。
0505774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 17:34:46.58ID:JJBcf/N0
足が着くとか着かないとか乗るときと降りるときしか関係ないじゃん
なんでそんなに問題になるの?
0506774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 18:02:34.38ID:seeJTCwK
GSのローダウンが気に食わない人が「名車を汚すな」みたいな言い方をしてたが。
GS以外の車種もどんどんシート高を低くして販売してる事からも、BMW AGなりJapanが、ローダウンを「車格を貶める」とは考えていないことは明らか。寧ろ販売層の拡大を狙えるからこそ、ローダウン仕様が標準になった。
この事からも、「GSで足が着く」以外に自慢できる事が無い、残念な人が、周りにGS乗りが増えると優越感が感じられなくなるという、とても残念な理由で囀っているに過ぎない。
ローダウンを否定したい人は、BMW Japanに抗議でもしてみれば如何だろう?
0507774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 18:34:56.98ID:QcBRy4He
>>468
これ。
>>505
ローシートは乗車姿勢が悪くなる。
相対的にハンドルが高くなってしまう。
膝の曲がり角度が大きいと疲れる。
サスが短いと足を前に出して着くから脛がシリンダーに当る。
0508774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 19:52:14.11ID:NthlRh5D
>>498
バイクの場合はローダウンするとバンク角が減るという致命的な弱点があるから、
オフロードを走らないからローダウンというのも可笑しな話だと思うけど・・・。
ハーレーとかドラッグレース風に改造したスポーツバイクのローダウンはアメリカでも流行ってるけど、
アドベンチャーとかオフ車のローダウンはやはり日本と同じでそうでないと乗れない人が仕方なく選んでる感じで、
海外でもここと同様にローダウン=格好悪い、性能的に劣ると酷評してる人が多い。
0509774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:50.37ID:oDbpja3G
>>504
分かるぞ…。
国産の膝の窮屈さとか堪らんよな!
GSA乗った時のハンドル幅とか、あのフィット感が他では得られないよなぁ。
0510774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:39:21.46ID:KBv3CdpT
人の体格やバイクをとやかく言う書き込みは楽しくないからスルーしましょ
0511774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 23:04:08.04
車はカネがあればいくらでも高いのに乗れるけど
バイクは買えても乗れない場合があるからな
0512774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 23:41:00.37ID:KBv3CdpT
>>511
いくらお金があっても、視力を失いかけてると乗れないからね
他人を腐す人も乗れないからね
0513774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 00:31:35.69ID:jBVAah7S
体格よりも腕や経験の方が大切だよ。小柄なら小柄なりに乗り方を考えて腕を磨けば良い。
海外の動画でこの人は160cmちょいしかないのにスタンダード車高のGSAに乗ってるけど、
それでも乗れない事はないらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=y_BeiHZQBDQ&;t=81s
0515774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 02:07:13.70ID:UqTlF8p3
そうやってちゃかしてるとリアルに感じることになるからね
0516774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 06:55:49.19ID:PbFGg5oz
>>513
技量や経験でどうにもならない人がいるから。
0517774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 07:42:16.90ID:UqTlF8p3
技量や経験や身長があってもココロが無いのは悲しいよ
0518774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 09:01:22.70ID:N/UDavKm
そもそもGSAをローダウンして乗ってる人は技量も経験もない人でしょ
定年退職してから免許取ったとか
バイクのイロハも分からないのに一番見栄が張れるバイク、でBMWにバイクがあることを知って
一目で立派に見えるGSAとかK1600とかRTを買う
タチゴケ必至なのででっかいバンパーとローダウン必須
0519774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 09:30:29.90ID:yshEyYOP
バイクも普通二輪取ってから何年か経たないと大型二輪取れないようにすればいいのに
そうすりゃ国産車ももう少し売れるかも
あ、でもBMでG310GS出たっけかw
0520774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 15:36:10.07ID:yB+tkJ8N
ていうか教習制度がない時代の方が良かったな。ハーレーなんて滅多に見かけないレベル。
0521774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 15:40:35.15ID:N/UDavKm
金を持ってるだけじゃ手に入らない物、それがステイタスなのに
結局にところ世の中金で、金持ってる奴に迎合して商売する
0522774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 15:41:34.46ID:N/UDavKm
結果ブランド価値を印損するんだよな
0523774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 16:30:24.50ID:ZU0ffoV3
まぁ資本主義だからね
金主体の世の中じゃなかったら戦争でもするしかないよね
0524774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 16:45:54.71ID:yshEyYOP
金(キム)主体でも戦争するがなw
0525774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 17:41:16.33ID:UqTlF8p3
>>521
大型二輪免許がステイタスって思ってるんだーw
0526774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 20:49:30.40ID:jsuhfzHw
>>510
知らんがな
お前さんを楽しませるためにスレがあるとでも思ってんの?
0527774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:17:23.37ID:UqTlF8p3
>>526
鈍いようだからハッキリかくと、不快だからスルーします
0528774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 22:27:40.71
ID:UqTlF8p3
不快だと言いながらアンカーを打つ人w
0529774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 23:09:24.96ID:7TJVs0Co
クラウンでも500万するご時世にGSAでホルホルなんて
以前フルボッコスレ建てられたゴールドウイング爺さんと同じだろ。
0531774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 02:03:50.35ID:rTE7JqGV
カムリで400万クラウンは600万からだよ
0532774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 06:42:00.40ID:7nJoL73H
車とバイク、両方持つのは結構大変
しがない会社員
0533774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 07:23:26.33ID:t2njXQRr
大型バイクの場合は基本的に四輪と合わせて2台持ち以上がほとんどだろう
0534774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:23:49.32ID:MyGRXlmX
>>520
ハーレー乗り 交通安全パレードに出てくる爺様
BMW おとなしく乗ってれば良い物の 意味不明のキチガイ乗り
ドカ ツーリング先は整備場
CBやZの750乗り 「大型持ってれば安い中古買えるのに残念だね〜」って語りかけ
0536774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 13:05:33.41ID:wDLZ/qSe
5シリ結構たかかったわ
0537774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 17:10:30.15ID:7TaU2NEX
>>533
2台持てる経済力と地位のある人ならバイクは持たないんじゃないか?
リスク高すぎて、高い四輪でガマンしてるように見える。
0538774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 17:21:43.72ID:sfizNyQp
バイクはBM2台持ちだけど車は国産ですんません
0539774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 18:11:25.89ID:uDZ8IC/O
車はアウディA6でバイクも二台持ちだよ。
使い分けだよ、リスクとか言ってる人はちょっと理解できないな。

なんのために生きてるのかって話。
家族のためにカネ稼ぐのだけが人生ではないよ
0540774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:31:01.73ID:QbuIs++W
>>537
学生とか20代が中心のスレならともかくこのスレでそれは殆ど無いと思うわ
むしろバイクと車で3台以上が多いんでない?
0541774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:47:39.58ID:jjBhYaMj
>>539
リスクの意味が分からないと言った時点でほら吹きと分かるよ
0542774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 20:23:34.58ID:5UwoY3qh
車は持ってるけどバイクより安いやつだよ。普通の国産コンパクトカー。
高いバイク乗ってるのに高い車に乗るなんてのは子供に金が掛かる今、俺の収入では到底無理だし、
車には特に拘りはないから、車選びは完全に家族任せだw
0544774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:48:53.47ID:zbwJOcCe
>>540
車とバイク3台で4台だわw
0546774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:10:44.13ID:7Yojjd37
車はHONDA、バイクはBMW
周りから逆じゃね?ってよく言われる
0548774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 03:23:02.50ID:201nHrXG
両方BMWにしちゃえよ
1シリでえーやん
0549774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 07:33:44.63ID:si6SsTBI
たねヤン曰く BMWの四輪は 二輪のような感覚で走れる車
0550774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 09:03:43.74ID:+uRF3yOD
逆も然り、
BMWの二輪は 四輪のような感覚で走れるバイク
0551774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 10:23:44.74ID:m3UK/2nb
で、懐を風が駆け抜ける喜びを貴方に。
0552774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 15:42:43.42ID:YV+k9fPe
>>541
バカにしてるんだよ、たかだかバイク乗ることをリスクとか言ってるヘタレ具合をw

ちなみに四輪は来年買い換えるよ、次は212のワゴンにする予定。
バイクは気に入ってるから当分乗り換える予定はない。
0553774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 15:43:32.11ID:YV+k9fPe
>>543
誰も全てなんて言ってないだろ、頭大丈夫?
0554774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 15:54:11.28ID:i2dxPS/L
人間どうせいつかは死ぬんだ、早いか遅いかだけで
どうしても成し遂げないと死んでも死にきれないとか言うのじゃなければ
あんまりリスクにこだわることも無いと思う
それにリスクは悪いことだけじゃない
リスクには失うリスクと得るリスクがある
リスクを取らないと得るものも無いよ
0555774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 03:56:24.55ID:sCgeNDTH
何でバイク乗らないだけで、さもつまらない人間みたいな言われをされなきゃならんの。
乗りたきゃ乗るよ。でも事故をしたら妻と子供に迷惑をかける。それは事実。天秤にかけて家族の方が大切だから乗らないだけの話。
立派やんか。
0556774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 03:59:55.62ID:sCgeNDTH
なんつーかバイクにどっぷり浸かってる人って、たまに自分が特別な何かだと思ってる人おらへん?
たかだかバイクだよ?
0557774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 04:06:11.50ID:PHlMNgqP
それは否定しないけど、君は何故このスレに居るの?って事だけは言っておきたい。ライフストーリー聞きたい訳じゃなくてね
0558774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 08:01:18.45ID:WoJwcaS8
バイク趣味の集まりに来て乗らない自分の人生を認めてもらいたいのかね。
バカだろ。ダセー奴w
0559774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 09:13:02.12ID:8NIbCCQ1
言い訳に使われる家族も可哀想だな
お前らのせいでやりたくてもやれないって言われてるようだね
家族居ようがどうだろうが無事故で生涯バイクに乗り続けた人のほうが立派で格好いいと俺は思うな
0560774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:13:49.10ID:b+97Rh5f
二輪のBMW乗りは安全性に気を使ってるライダーだと考えたい。
でも雨の日のブレーキングでマンホールに乗って空走したときは生きた心地がしなかったが。
0561774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:06:02.28ID:sCgeNDTH
>>557
このスレにいる以上乗ってるに決まってるだろうに。

んで上に書いた通りたかだかバイク如きで>>558みたいな人生絡める奴がおり、>>559のように悪意満載で解釈するのがメンドくさい。

おまえらこそ取り柄の無い自分を、バイクに乗っているという事だけを心の拠り所にしてんのじゃないかと。
目を覚ませっつーの。キリンに影響され過ぎ。
0562774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:12:24.87ID:2Duep8dz
なんだかハゲ頭の話してるね
0563774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:36.91ID:0O5M1fnX
>>555
俺にはバイクに乗らないという選択をした人間がわざわざバイク板に来て、
赤の他人に身の上話をするという考え方が理解できんわ。
乗りたいものの乗れる境遇にないのに、こんな所に来てバイク乗り同士のバイク談義を見るなんて悲しいだろ。
こういうのは一端の男なら心の奥底に仕舞い込んであるはずの話なんだよ。
それを女みたいに他人に話を振って共感して欲しいのか知らんが、情けないと思わないのか?
0564774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 19:20:10.64ID:TWwYfKxl
>>561
斜めにみてるお前かっけぇwwwwww
俺も見習わないとなw
0565774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:16:24.85ID:4oP7edW5
>>561
バイクに乗る事は特別でもなんでもない
そりゃそうだよ
だから家族居ても乗ってるってだけ
むしろ特別な事みたいに考えてるから降りるんじゃないの?
0566774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:25:45.34ID:DDvQQAL8
>>565
わかっててワザと外してる?
まさか本気で書いてないよね?
0567774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 11:19:09.02ID:JcQK03RR
エルフのしっぽ@やまの中のバイク屋は閉業してたんだな
0568774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 14:55:32.18ID:EMGMAkdG
ほんま閉業になってる
そろそろクラッチ交換考えてたから困ったぞ
0570774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 18:12:40.34ID:41g2JP1h
>>567
え?まじで?!
冬季休業じゃなくて?
0572774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 08:38:18.90ID:7p5tlYNE
誰かエルフ行って確認した?
0573774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 23:00:32.41ID:bMuHA/5x
RシリーズにDCTが乗るのなんて夢かなぁ。
DCT+シャフト駆動の軽量なバイクに乗ってみたい。
0574774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 03:19:26.10ID:BZGRATQi
DCT+シャフトって段階でもう軽量じゃねーだろ
0576774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 12:52:48.39ID:lH3VUumG
理想を否定しなくていいじゃない。
ローシートの話題辺りにも意地悪い書き込み多かったけど、性格歪な奴多いな。
0578774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 15:54:38.08ID:czemYT3/
実現しそうにない夢を追って発展してきたのに、妄想と言ってしまう人ばかりになってしまった日本には工業国としての未来は明るくないねー
0579774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 19:02:05.65ID:XJL5uvdF
まあドイツのバイクだし、ここの住人は開発に意見も言えないタダのユーザーだから、気にしないのが一番。
0580774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 19:51:38.65ID:bTYD5e+M
>>579
どうやったら開発に意見が届くと思う?
0581774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 21:07:22.90ID:czemYT3/
>>580
普通は聞いてもらえても反映はされませんけどねー
責任者とご馳走を食べるくらいじゃない?
0582774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 21:17:12.71ID:dypq6phs
>>578
いちいち他人を落とさないといけないの?
性格が歪ですね
0584774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 21:52:56.07ID:bTYD5e+M
>>581
自動車メーカーは購入後アンケートを送ったり、調査会社を利用したり、コンシューマーレポート等の
民間調査、コールセンター入電記録、国交省のクレーム届け、販売店からのクレーム情報、モーター
ショーのアンケート等を利用する。
多分、二輪でも同じように把握してる。一般ユーザでも声を届ける方法は色々あるよ。
0585774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 22:10:40.05ID:lH3VUumG
>>582
横からだけど、578さんはおかしな事言ってる?
0586774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 22:24:42.61ID:jUTQti8X
日本の市場規模では意見なんて通らないだろうなぁ。
BMWに工場オプションでローダウン仕様が増えてきたのも中国とか東南アジアで大型バイクの需要が増えてきたからで、
日本なんてそもそも眼中に無いかもしれん。
0587774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 23:24:13.89ID:qcNhD60y
まぁ日本人が豪遊できる国がかなり減ってきたのを見ればわかることよ
0588774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 01:44:43.25ID:tPr42XpP
BMW100周年でモーター+バッテリーのGSAでも発表するかと思ってた。
0589774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 06:40:12.24ID:zo/7ug8J
>>587
そりゃそうだw
財務官僚の失策のデフレの20数年間に、日本以外の世界は2倍の経済成長してるからなwww
0590774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 07:17:23.02ID:WMZEjtxx
日本人のデザイナーがBMWに入れれば外観くらいは変わるかもしれない。
かつてAUDIだかNISSANだったか、そういう人が居たよね。
0591774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 07:26:38.00ID:zo/7ug8J
>>590
勘弁してくれよw
カワサキやヤマハみたいな尖っただけのフロントやチンチクリンテールにBMWがなったら困るだろwww
0592774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 07:29:47.37ID:0o3ABFC+
最近のベンベもベンツもトヨタみたいな外観であんまり...
0593774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 11:00:54.90ID:HSdFPMBx
>>588
バイクが電動化されたら皆同じ味になりそうだな
違いはサスペンション、フレームあたりで出すしかなくなりそう
0594774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 11:45:49.48ID:0o3ABFC+
>>593
モーターだってマブチ、キャノン、松下、ファウルハーベル、、それぞれ特性がー
コアレスモーター、スーパーコンダクション、ウルトラインダクション、ニュートリノ反動、タキオン粒子がー
将来なにが実用化されるか分からないでしょー
0595774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 13:03:46.55ID:HSdFPMBx
水平対向風味パルスモーターとかな
0596774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 14:27:22.57ID:gYE5zEs6
>>589
1985からだと、GDPは日本1.5倍、アメリカ4.4倍、欧州も4.2倍、中国75倍だ。
残念すぎる
0597774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 17:57:11.48ID:Cy7G+9dh
でも 日本って世界でスイスと二国しかない債権なんだよねぇ
0598774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 18:05:17.73ID:4E9u+ErV
>>593
国産4気筒バイクはすでに全部同じだから今と変わらんぞ。
0599774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 19:31:42.49ID:oL6VVMCf
>>597
それを保つための増税インフレ政策ですよ
0600774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 20:23:53.21ID:0o3ABFC+
そして格差はますます広がりバイクが売れなくなって国が廃れていく、と。
0601774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 20:54:35.87ID:HSdFPMBx
たかだかバイクの売れ行きで一国の経済が影響を受けるわけないだろ(神鋼)
0602774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 21:38:34.75ID:Cy7G+9dh
川重のカワサキ アウディのドウカティ 決して無視出来ない事業
0603774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 22:02:46.26ID:zo/7ug8J
バイクが高い高いというけど、衰退してる日本人からは高くても、外国から見ると安くなってるんだよなw
0604774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 01:33:01.20ID:YIxxQFEm
タイとかインドネシアとか一昔前なら小型バイク一台が家宝だった国でも今では普通に高級な大型バイクを趣味で所有してたりするからな。
それも人口構成で日本よりも若年層が多い分、かなり若い人が乗っていたりして、中年オヤジばかりの日本とは正反対。
バイク以外にも車や家電製品なども廃れた日本などに売り込む必要もなく、アジア市場=中国市場という状態になってる。
0605774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 04:58:56.02ID:l9N59wl5
バブル金融投資の虚栄にうつつを抜かしてる間にみんな追い抜かれて取り返しがつきません
0606774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 06:49:54.97ID:XZg6944P
財務官僚とか金持ちや国民が豊かになるのは許せないって僻み妬み根性ばっかりだからな
朝鮮人の恨(ハン)の精神とそっくりwww
0607774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 19:02:49.26ID:l9N59wl5
どこにそんなこと書いてあるの?
0611774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 22:39:55.29ID:LBV0iXxj
>>606
BMWのスレまでこんなん来るようになったか
0612774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 17:12:26.44ID:dZXDV++n
R1200GSアドベンチャー’12のタンク(黒いザラザラしたプラスチック)に木の枝のひっかき傷つけちゃったんですけど、
傷けし用のコンパウンドってどんなの使ったらいいでしょうか?
0613774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 17:25:33.58ID:GTG3r7aT
傷が入った方がかっこいいんだぞ
0614774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 17:41:58.35ID:lbYtYhZt
〉〉613 に、凄く『いいね!』を押したい!
0616774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 18:09:53.22ID:raoY9W2P
駐輪スペースが取れそうなのでリターンしようと思い、憧れてた100RSを検索してみたけど
まだまだ高いのね。ディーラーはまだ整備してくれるのかな?
0618774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 21:03:16.61ID:v7fyJHAI
単に外装に金を払えない貧乏人
0619774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 21:31:11.86ID:xMH3qWrw
そ、貧乏人を装ってるだけですけどね
0620774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 21:53:23.81ID:OEuXznUG
>>611
え?文句言えば貧乏人だのルサンチマンだのと見下すやつは必ずいるし似たようなもんだろ
0621774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 23:08:27.96ID:xMH3qWrw
最後に笑うのは心がおおらかな人
0624774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 04:45:35.73
2年前のモデルから日本仕様のGSは本国仕様よりローダウンになったから
敷居が低くなって良かったのではない
0625774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 21:25:09.25ID:WN+yP/Av
850gs出るけど、100馬力ならこれで十分な気がしてきた。1200gsとの価格差どれぐらいにするんだろ
0626774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 15:57:19.99ID:2IUeIms/
>>616
まだまだじゃあなくて、一度底値に落ちてゴミ扱いだったのが
近年ジワジワ、ドーンと値が上がってきたのよ。

R100RSなんてバロンでも笑っちゃう値段だったんだわ。
0627774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 15:58:31.98ID:2IUeIms/
おっと、スレ違いな話だったね。陳謝。
0628774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 17:29:23.30ID:DfQiRV08
使えねー老害ばっかやな
0629774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 18:55:58.69ID:rmZlU4WW
BMW MOTORRAD NAVIGATOR VI、いつの間にか
発売されたんだ

ところで、RS乗りの方↓の動画に登場するブラケットが
https://www.youtube.com/watch?v=NdvSrlqS5Hc
どこで売ってるのか情報求お願いします
海外等、探してるんだけど見つからない
0630774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 19:12:32.07ID:pVwASauU
6に付いてくるんじゃないの?
0631774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 19:15:01.14ID:h7Hs8uWA
純正アクセサリーという気がする。パーツリストに載ってない?
0632774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 21:20:21.93ID:xhlRO8AA
そろそろ寒いからとグリヒスイッチオンしたけど、
クラッチ側が温くならない。
10年も乗ったら切れるわな。
あーあ、寺とか行きたくない。
0634774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 15:06:56.15ID:kx1NbDo9
>>616
私も期待して乗ったけど、非常に乗りづらくガッカリでしたら。
向き不向きってあるんだね。
あれで長距離を難なく走れる人が羨ましい。
0635774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 15:48:38.05ID:1ASOw2XX
>>634
初めて乗ると非常に乗りにくいですが、3ヶ月ぐらいで乗り慣れてまともに峠を走れるようになります。
非常にクセの強いバイクで、それを利用して走る楽しみが生まれてきます。
0636774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 17:57:57.73ID:kx1NbDo9
残念ながら私は馴染めませんでした。
あの狭いハンドルで肩はこるし、風防もうっとおしいし。
楽なポジションで乗ると巻き込み音がハンパないし、伏せて乗るとあのポジションを維持するのに疲れるし。
味は良かったんですけどね。味は
峠ではまぁ普通に走れるが、年式相応かなと。
RSなだけに人を選びますな。
0637774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 20:35:21.63ID:hj4bBUIq
100RSは底値を経由して絶賛値上がり中ってこないだ聞いた
0638774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 20:37:40.66ID:vSnBc6I5
>>636
すぐに手放した人が、良く言うセリフですね。
0639774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 21:42:02.39ID:kx1NbDo9
そうですね
2年で手放しました。
体をバイクに合わせることは出来ませんでしたね。
今はR1200GSで快適に過ごしてます。
0640774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 22:12:17.21ID:1ASOw2XX
>>693
>私も期待して乗ったけど、非常に乗りづらくガッカリでしたら。
>向き不向きってあるんだね。
>あれで長距離を難なく走れる人が羨ましい。

2年乗った人の意見?
これチョイ乗りの感想ですよね?

負けず嫌いですか
んで今はGSで快適?笑わせてくれますw
0641774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 22:13:04.48ID:1ASOw2XX
未来にレスしたw
639だった
0642774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 22:13:31.48ID:3HRigt6K
GS快適だよ。なに言ってんの?
0643774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 22:33:41.37ID:kx1NbDo9
負けたんでGSにしましたよ
デザインは好きだったんですけどね
憧れて買ったはいいが。
やっぱりグータら人間にはアップライトでゆったり乗れるバイクが最高ですね。
0644774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 23:56:37.56ID:hj4bBUIq
ガキんちょ向けのスレじゃないんだからいちいち煽るなよ
0645774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 01:36:35.34ID:UyWfNIWg
自分のおもちゃを貶されると怒るんだから小学生と同じよ
0646774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 04:55:53.17
1190ADV-Rのワイルドさに惹かれてしまった
0648774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 15:07:44.91ID:GgEiC9sa
>>623
これカチカチの紙ガスケットはがすのに便利だよね
下手なガスケットリムーバーより強力なのでお勧め
0649774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 09:16:29.02ID:p43JvnJU
>>636
的はずれ過ぎる
全く良さがわかってないな
0650774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 11:15:01.63ID:19Ub7osq
>>649
気持ち悪
好みなんて人それぞれじゃねーの?
0651774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 11:36:28.01ID:p43JvnJU
>>650
長年多くの人に評価されてる点をデメリットに感じでる時点で的はずれなんだよ
0652774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 12:00:39.20ID:VDQOYrgd
確かに100RSを好きな人が高く評価してる所を軒並みデメリットに感じてたんなら珍しい乗り手
0653774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 12:38:49.08ID:bqaqrSaH
単なる古いBMWでしかないな。
乗ったことあるけどおれも何がいいのかサッパリ。

何万キロも乗って良さが分かるとか言われてもw
0654774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 13:10:39.44ID:xnSkJccF
>>651
まぁそこをデメリットって感じてるんだからどうしようもないでしょ。
おそらく165cm程度の体型だとしっくりくるのかもね。
0655774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 13:14:58.88ID:p43JvnJU
>>654
180cmでも乗れるけど?
むしろタンク長いしカウル高いからある程度身長ある方が楽
0656774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 13:27:49.02ID:xnSkJccF
中途半端に風が不快で
まぁもっとも微妙な前傾姿勢も辛いんで。
別にRSじゃなくてもこの手のツアラーは無理ってことなんですよ。
0657774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 14:05:35.89ID:bqaqrSaH
乗り物なんてのは「ほぼ」最新=最良だからね。
古くても良いものも存在するけど、それはあくまで「それなり」の良さ。
車なんてそれがもっと顕著。もはや近年のモデルは電子制御や運転支援システムの精度なんかが車を選ぶ基準になりつつあるわけで。
高額な材料を使った内装やらハイパワーなエンジンなんてのはもはやオマケでしかなかったり。

もちろん趣味なら何でもありだけど、それは個人的感想や主観の押し付けにしかならないよ。
所詮は少数派なんだからさ、100RSなんて。
好きか嫌いかならまだしも、「疲れない」なんて要素を比較するなら最新のESAやモード切り替えやらクルコン全部載せにかなうわけないよ。
0658774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 14:33:39.45ID:p43JvnJU
現行よりいいって話なんてして無くて
R100RSについて的はずれだって話しかしてないんだが
0659774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 15:06:25.94ID:4a9vbx92
スレ乱した635だけど、スレチだから皆さまこの辺でやめましょう。
つか来年のF7・8GSシリーズがフル装備になって興味深々
0660774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 17:29:37.10ID:44bwEXQ0
BMW Motorrad Japan
[BMW Motorrad Navigator VI 新機能 vol.2]
Navigator VI では、ご購入から3年間、2回まで無料で地図データの更新が可能です。
また、地図更新はこれまでナビ本体をお送り頂く必要がありましたが、Navigator VIでは
ご自身のPCから最新の地図データがダウンロード可能になりました。
0661774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 17:49:32.41ID:bqaqrSaH
>>658

>私も期待して乗ったけど、非常に乗りづらくガッカリでしたら。
>向き不向きってあるんだね。
>あれで長距離を難なく走れる人が羨ましい。

2年乗った人の意見?
これチョイ乗りの感想ですよね?

負けず嫌いですか
んで今はGSで快適?笑わせてくれますw



こういうレスをするから叩かれるんだよ。
0662774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 18:59:32.85ID:wV+7zs+F
その時点で最新のものが必ずしも最良とは限らないのが面白い所だと思うけど、ま、楽しく乗ろうや
0663774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 19:51:55.94ID:EypS0Vaz
>>661
それ別人なんだが
ダッサw
0664774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 20:37:58.02ID:4a9vbx92
>>661
俺が書いてスレ乱したと書いたんだけど解らなかったですかね。

それと疲れないとか何万キロも乗って良さがわかるとか誰もレスつけてないけど、何と戦ってるんですか?
0665774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 20:45:24.68ID:MbgIe3oG
水冷GSが出た頃最新モデルを買おうと鼻息荒く試乗したけど、過激すぎると感じて空冷買った者です。
自分の場合嗜好品としてだったので、結局は好みかと。
今のクルコンとかシフトアシストとか羨ましいと思うけど、空冷から乗り換える気には今のところなれないなぁ。

口に合わない食べ物を「好きじゃない」と言えば丸く収まるのに、「不味い」と言うから角が立つのよねん。
長文失礼しました。
0666774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:51.90ID:xl/qBWAx
>>665
2015辺りからクランクシャフトの質量増やしてマイルド化してるようです
2014モデルに試乗したら凄いイケイケ、軽い印象で「これ乗ったら危険」と思いましたが、抑え込める人なら過激で楽しいでしょうねー
0667774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:21.05ID:44bwEXQ0
もうね なんというか GSアドベでオフ走るとね サスの動きがタップンタップン
もう巨乳のオネーチャンがランニングしてるような動きなんですよ
250の貧乳乗りにはわかんねーだろうなぁ〜
0668774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 21:39:38.47ID:xl/qBWAx
ショック抜けてません?
私のは安定してて鯨にまたがってるような安心感に包まれますが
鯨に乗ったことないですけどw
0669774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 17:10:31.62ID:JD7oX2gC
走ってる道が違うんでないの? 川上牧丘林道 vs 未舗装路のような
0670774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 18:45:11.75ID:PjNgSEqH
川上牧丘の長野側高所はガレてますよ、でも...
未舗装ということは、砂利も敷かれていない砂丘とかマッドとか、そういうところ?
0671774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 19:20:42.81ID:20NDXU0C
>走ってる道が違うんでないの?

そう思う。
どっちも似たような例えだと思うんだけど、なんで否定から入るんだろうね。

250で難なく走れる林道でも、アドベだと大冒険している気持ちになるのはオレだけかな?
0672774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:08.55ID:c7hAd83P
>>671
解るゥ!
最近通れなくなったけど、昔R1150GSを買ったばかりの頃にスーパーシェルパで通い慣れた大名栗林道行った時の冒険感凄かった
0673774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 20:44:16.93ID:YRoR1LZH
125や250で行けば楽なのはわかっているけど あえて行くんですね そのドキドキ感というか自己中的な向上心が中毒症状というか
0674774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 21:16:23.20ID:PjNgSEqH
>>671
そんなにゆっさゆっさタップんタップんします?脚は良く動いてカモシカみたいに機敏だから車体は大きく動くことなく大きな船の様って思ってるけど
おんなじなのかなあ
否定が目的ではないんですけど
0675774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 22:28:55.15ID:4edcsbdt
そんなもんはもはや、というか最初っから各々の主観だしセッティングにも路面状況にも走行ペースにもよるんじゃないか?特にダートなんて時速10`速度が違えばベツモンだろうさ
0676774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 22:43:37.97ID:PjNgSEqH
表現はいく通りもありますものね!
共感もそれぞれだけれど
拙速な反応してごめんなさい
0678774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 09:24:23.71ID:vDw7nmzN
GSAとかで林道行ってはまったり落ちたりしたらどうするの?
あんだけ重いと人力じゃ無理そうだしレッカー入れないようなところだと
バラして運ぶの?
0680774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 09:49:40.71ID:7yQm1uGO
GS1200R Adventure mud で動画検索
0681774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 09:49:48.24ID:8H2c7b5B
>>678
乗ってた人と伴に朽ち果てていくのさ
以前、道志であったように
0682774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 17:07:00.31ID:yWyoLeTd
GSAで林道はソロで? それとも複数?
0685774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 18:26:26.64ID:JOTEQatR
空冷1200アドベ乗ってるけど林道は怖くて行けないw
アドベ選んだ理由は
ガソリンタンク容量が多く、シャフトだからチェーンメンテ無くて楽そこそこカッコイ良い
0686774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 19:38:49.24ID:gPAM62Ej
125〜250オフ車なら屁の河童みたいな林道でもアドベなら口から心臓が飛び出るくらいの感動を与えてくれます
0687774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 19:43:37.39
ADV良いんだけどシート高があるから身長が175cmはないとケース付き荷物満載だときつくない?
170cmだと空冷1200GSでシートLowで荷物満載が安心できる限度なんだよね
0688774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 19:49:25.83ID:gPAM62Ej
GSはスタンディングライドが基本なので 足つき性は二の次で御座います 転けたらケースがある程度支えてくれます
0689774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 20:02:23.17ID:lT4WcmrE
アドベだからこそ、R152縦断ツーリングで不通区間をわざわざ見に行くような事をしても安心だったし、
北東北の山奥を走っていて、この道どっかに通じているかな、と行ってみたりできたな。

ソロで林道行くの?と言われるが、たとえ250でも担いで帰ってこられるわけでもないし
リスクはそんなに変わらないのでは?
0690774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 20:04:23.61ID:lT4WcmrE
>>686
ほんとコレ。
山道で一人、大汗かいて何やってんだろうと思う時も有るけど、それも含めて楽しんじゃうよね。
0691774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 20:18:41.15ID:5/c70+PI
次の給油地までエンジンで走れる安心感は捨てがたいです
食料燃料持たずは冒険以上のサバイバル

冒険に行こう冒険に行こう初めてみる怪獣に挨拶さ♪
0692774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 22:03:52.32ID:RsVzQgU1
>>690
逆パターンの計量小排気量車でガレ場、ケモ探検も押したり引きずったり下ろしたりしてると、「なんで俺、こんなことやってんだろ」と思うけどやはり楽しいしな。
0693774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 01:46:08.72ID:akO/HgPl
>>687
オンロードを走っていてもGSAに荷物満載はキツいな。GSよりも車高が高いから荷物の位置も高くなって取り回しはめちゃくちゃ重い。
あと、停まる時に片足を着こうとして体重が抜けた瞬間に縮んでいたサスが伸びて足が届かなくなり、転けた事が何度かある。
0694774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 06:51:50.70ID:BLOLUlh9
真っ直ぐ静かに停止出来なかったときに、着地した足で支えちゃうとサスが伸びますね
日本製インラインエンジン車では感じない進行方向軸まわりのスタビリティ感のなさ
ニーグリップとリアブレーキで安定させますけどね
0695774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 17:17:30.48ID:dZmta/cH
>>689
r152から少し逸れた酷道でR1200GS同士ですれ違った事があったな。
0697774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 12:59:31.39ID:0rf68vQD
俺も152らへんを1200でブラブラしたけど、250では味わえないドキドキを楽しんだなー

もう体力無くてイケネw
0698774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 13:31:57.22ID:P+xV0eG6
本当に冒険ですよね!
生きて帰れるか不安になりますから
0699774RR
垢版 |
2017/12/13(水) 13:37:34.46ID:kR2yYzpe
なさけないようでたくましくもある
0700774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 08:11:16.55ID:dLQ3/4nM
250ならどうってことない林道や、渋滞すり抜け、車庫の出し入れ、GSAなら常に冒険を味わえますね!
0702774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 11:35:59.90ID:SgBcKEKU
素のGSで林道で暴れるぞって思ってたのに購入したのはアドベンチャー
こんなタンクローリーみたいなので山に入れるのか?支払い終わるまで生きてられるのか冒険だらけの始まり

素GSがチャレンジャーという名前なら...
0703774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 11:43:49.47ID:UGbozrUC
チャレンジャーは爆発するから(震え声)
0704774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 11:47:36.19ID:jbBhfhOG
あのタンクが爆発したらそりゃ見物だな
0706774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 15:58:32.19ID:r1TRcjX3
>>702
GSよりGSAの方がストローク有る分、楽だぜ。
軽くしたいならガードやパニアステー外せばいいし、ガソリン満タンにしなければいいし。

スクリーンも短いヤツに変えた方がスッキリする。
標準のだとスクリーンが顔面に刺さりそうでなんか怖い。
0708774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 16:57:54.56ID:8aAPI7y/
アナキーワイルドがいいかな
ライフはこの際目をつぶるから
0709774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 18:08:58.38ID:mIBZj5oU
mudでなければアナーキーV思った以上に走るよ
0710774RR
垢版 |
2018/01/01(月) 18:09:26.51ID:mIimISxF
明けましておめでとう!
0711774RR
垢版 |
2018/01/01(月) 19:46:16.27ID:tvRjiqDC
おめでとうございます!
旧年中はお世話になりました
本年もよろしくお願いします
タイヤはアナキー3かなぁ(弱気)
0713774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 16:01:39.69ID:+7/1bzVS
今年のモトラッドのカレンダー外枠と中身のレイアウトがいいね。若干安っぽくはなったのは否めないが
0714774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 23:41:06.48ID:8sidqOPe
正直邪魔
腰上OHしちゃおうかな
0715774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 04:40:36.40ID:3Q/XbQse
スコーピオンラリーSTR履いてみたけど結構良い。
オフはそこそこ行けて、オンでも端まで使える。
0716774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 09:06:26.83ID:+P0Q/Wbb
舗装路ではのんびり走るので肩がとんがってきますが、雨天の安心感とフラットダートの直進性にはこだわりたいです。
キャンバーのある直線路で低い方に寄っていって脱輪(落下)とか怖いですから(>_<)
0717774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 20:06:22.55ID:5qtrUyPt
>>715
どの位持つかだな〜
8000km位持つなら次の候補になるんだけど
0719774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 15:58:27.64ID:txt3HuCG
>>717
荷物満載の北海道ツー4000kmでリア1回交換した
フロントは今8000kmぐらいだけど、まだいけそう
0720774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 17:30:41.81ID:p7lIqWuR
>>718
酒power とか、頭悪い奴だな…
こういう奴って、絶対に飲酒運転常習者だわ…
まじ勘弁してほしい…
0721774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 17:37:54.86ID:2glnmc3Q
酒POWERも知らんのか爺さんww
0722774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 18:10:34.60ID:CHHPL4aR
>>721
知ってる方がジジイだろう。あの寄り合い。
0723774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 19:32:40.90ID:hCCADVK+
2621系で有名な
バイクもV流れの方が似合う
0724774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 19:39:23.61ID:p7lIqWuR
>>721
そういうこと言ってんじゃないんだがな…
じゃあなに?このバイクは四駆なの?ジムニーなの?

なんか、本気で頭悪いんだね。
さすがは飲酒運転常習者だね。
0726774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 17:21:25.06ID:uABWXLPh
俺のadvはたまに乗ったり、カバーはいだりすると
冬眠中のゴキブリが出てくる。
みんなのもそうだろ。 な!
0727774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 21:10:30.81ID:p2+EUanS
ゴキブリって、>>718みたいな飲酒運転常習者のことか?

いやいやいやいやいやw
そりゃゴキブリに失礼ってなもんだw
0728774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 09:55:01.77ID:KHA2fTsq
糖質ジジイまだおったんか。はよ病院池
0729774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 22:29:19.59ID:ZAXv7HDm
新しい液晶モニターってスマホの地図連動なんだな。
ナビいらなくなるな。
山行く奴は電波通じない時の為にいるかもしれんが少数派だろ。
早く全車種展開して欲しい
0730774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 05:59:30.41ID:ZQfDRLiw
追加料金でもいいから速度とタコくらいは液晶じゃなくアナログメーター残して欲しい
高い車で最近増えた液晶アナログ表示のこれじゃない感
0731774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 07:33:14.80ID:dwBwqzbt
でも+30万ぐらいいくんじゃ?
0732774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 23:14:36.37ID:Pw9EHmj2
>>724
バイクにNISMOって貼ってる感じか。
頭悪いよな確かに。
0733774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:40:06.31ID:roFZgYzC
BMW Motorrad ナビゲーター VIを買ったが
これ日中でも良くみえるな
TFTに対するネガがイメージ持ってたけど
これだけ見やすいならメーターが液晶でも良いな〜
後は、画面のデザインが良ければなおよし
0734774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 10:37:38.16ID:wvck9UuV
>>733
navigator6って走行中も拡大/縮小も出来るの?
0735774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 21:53:14.81ID:XV2kStf9
>>734

できるよ
0737774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 10:39:46.68ID:jypeetvR
>>733
iPhoneの液晶表示も晴れた日中は見えないけれど、メーターパネルの油温計やギアポジションはきちんと見えますので、二階調の単純な表示でもいいと思いました
シンプルな二階調のナビなら欲しいです

白内障乙とか言わないでね深刻なんだから
0738774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 08:55:32.37ID:Ih+1uK6H
「溺れる」って感じだけど
0740774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 17:16:55.13ID:f1XycjZw
>>739
え、エルフどうかしたん? モッちゃん心配やん
0742774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 21:39:35.20ID:wilNNN6f
山火事の煙の色じゃないな
0744774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 12:51:46.15ID:EQQQsmwS
しっぽのブログのコメント禁止って前からだっけ?
0746774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 18:51:37.91ID:bc9t2UEz
オタフク
0747774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 20:54:09.89ID:vO6jOCUm
ほす
0748774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 21:58:25.76ID:5XHVFHRI
そんなにナビ欲しいかねwスマホあれば十分やん
保守
0749774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 04:17:41.96ID:Pnp0gEwo
情報量的にはスマホで十分だけど
バッテリー管理やマウント方法などで専用機が欲しくなる

新しいゴールドウィングみたいに、バイクにスマホ繋いで
メーター上に画面表示出来れば、一番良いんだけどねー
0750774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 03:29:01.23ID:fX6uFHLE
もうお前らくるまで乗ってなよ
0751774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 03:30:26.26ID:fX6uFHLE
もうお前ら車乗ってなよ
0752774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 05:45:18.37ID:W6rMU7zC
もうお前ら来るまで乗ってなよ
0753774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:17:44.66ID:SxwbxvdL
もうお前らくるまだんきち知ってるのかよ
0754774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:34:01.57ID:NeARSNAb
4月発売のGS用の純正アルミパニアのブラックモデル「Black Line」日本で買うとパニア左右とシリンダーだけで21万するのな。ebayにイギリスのディーラーが出品してるけど送料込み14-15万…
0756774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 20:22:21.97ID:jjfHy9XR
ゼロポイントシャフト入れた人、感想教えてください!
0757774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 10:13:10.61ID:fR3haf9K
>>756
燃費計に現れるような燃費向上は無い。
R1200GS LCなので前輪だけ入れたけど、取り回しは明らかに軽い。車庫に入れるとき緩い坂をバックで押すが、途中で力尽きて焦る事が無くなった。あとすぐに馴れて感じなくなるが、前ヌルヌル動いてるようで気持ちいい。
特にネガティブな要素はないし、奈良市へのふるさと納税でも入手可能なので、試しに入れる価値はあると思う
0758774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 12:19:55.99ID:ZhyH8xAP
マイクロメーターで直径を測って
片持ち梁にして荷重かけて歪みを計測してみたい衝動にかられる
ベアリングの内径ギチギチだと挿入が難しそうですし、ギチギチじゃなくても転がりには影響がないよね
試したいという無駄なアソビ心が刺激されますね
0759774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 12:57:11.44ID:6FrOM5MX
内径ぎりぎりだとホイール付けるとき大変だぞ、少しのずれでもシャフトが入らなくなる
そして入ったとしても外せなくなる、走ると必ず歪むからな
0760774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 14:47:38.19ID:3NS+yKZ9
R nine Tの無印とPureに試乗してきたんだけどPureってえらくシート高が低くて短足には
有り難い仕様なんだけどサスストロークとかも犠牲にしてる仕様なんですか?
0761774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 15:30:56.16ID:t2OlPeU8
pure乗りだけどサスストローク違うよ
違う日に乗り比べたけど違いはわからん
0762774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:47:51.33ID:ZhyH8xAP
シート高が10mm、サスペンションストロークが 15mm 違うのですね
タンク容量も1リットルの差は幅にも影響しているでしょう
空車時のインナーレッグ曲線で30mmの違いはシート幅が10mm違うということかな
0764774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 09:34:59.15ID:PRwods0F
チタンのシャフトは怖くて入れられんな
あれならクロモリのドラシャの方が遥かにマシ
大体交換して体感するのは組み直しでグリスが塗られたからだろ
0767774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 06:24:01.20ID:dKP/K82o
200cmの人が乗るとそんなもんだろうな
日本人の170cmぐらいの人が乗るとビッグバイクに見える
0769774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 10:50:56.36ID:is62Nkzr
外装はカムフラージュのために現行型なのでしょう
エンジンが大きく変更されているのか
250に見える1250cc…
0770774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 16:18:28.49ID:CSL5uHP3
フルモデルチェンジじゃなくてBMWが言うところのテクニカルアップデート(変更点がエンジンなど)だから、外装は基本的に変わらんでしょ。
0771774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 20:29:44.96ID:lt8TsNXB
RTはそろそろフロントから見たとき ○皿○ の見た目なんとかしてくれんかな
0773774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 10:02:18.11ID:v93yqOLr
アッパーカウルとラジエター周りをスリムにしてくれるなら大歓迎だ
0774774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 16:13:28.72ID:cSxEYXPK
RTはエンジンの下まで風よけが有って欲しい。
0776774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 21:47:55.09ID:9rD9ZO9l
>>775
ペリカンのケースでしょうか
0777774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 15:01:28.33ID:6YKmfuUW
12か月点検って受けた方がええの?
ググったら点検費用だけで3万円くらいかかるみたいだけど…
0778774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 15:36:27.70ID:H5N1RjAV
2年に一度入庫してくる車両に提案する消耗品の交換は、毎年入庫する車両よりも安全側すなわち使い切る前の交換になりがちだと思います。旅先でトラブルになるかもしれない不具合の発見と未然の対応にもなります。
でも、自分で不具合を発見してその都度対策できる人は費用対効果で判断なさるとよいと思います。

私は延長保証の要件で12ヶ月点検をお願いしていますが、点検時に調整されて快復したシャッキリ感が心地よいのです。
0779774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 16:39:55.92ID:KSTe7Clz
2万3万がおしい人間が200万300万のバイクに乗る、滑稽ですわ
0780774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:49:09.35ID:lw6dxUeU
>>777
何度目の点検か、によるよね。
新車購入から10年以上経過してるとか、10万キロ乗ってるとかなら、どうでもいいかもw

新車でも中古でも初めての点検であれば、受けた方がいいと思うよ。
後々問題が出た時に保証が受けられなくなる可能性もある。

あと、>>778氏も述べてるけど、ほったらかしで車検時に全部だとあれもこれも、ってなる可能性も高い。
今後のランイングコストを図るうえでも、一度見てもらって、現時点での走行距離(使い方)で
どこがどの程度消耗してるとか教えてもらえる(はず)と、あーブレーキパッドはこれぐらいだな、とか
ある程度自己判断できるから、結果的にコスト安に繋がるという見方もできるかと。
ついでに、これを機会に改めて寺に整備費用とかザッと聞いておくと、今後の参考になると思う。
例えば、ブレーキキャリパーのオーバーホールは幾らぐらいとか、ね。
それに(水冷はそんなにズレないとか聞いたけど)恐らくバルブタイミングの調整もするかと思うけど、
やってもらうと、これも>>778氏の言うようにフィーリングが激変するから気持ちいいよ。
0781774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 19:30:05.45ID:H5N1RjAV
自分でできる方は自分でキチンとなさっているでしょうけれど、
整備をお願いするならある程度定期的に継続的に見てもらうと安心ですね
ディーラーじゃなくても信頼できる整備士さんと長くお付き合いすることをお勧めします

左右の同調もとってもらえますから点検を頼んで良かったと思えますね
0782774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 18:31:36.86ID:VnmLsuBh
r1200rs買おうと思ってんだが身長が189センチもある
やっぱりひざ窮屈なのかな
素直にgs買っとこうかな
0783774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:44:28.69ID:nCWa+vF1
GSもアドベじゃないと膝の窮屈さは変わらないから
予算とも相談だ
0784774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 00:39:10.10ID:bfBryfGK
少なくともスポーツシートは必須だな。その身長だと。
0785774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 12:45:09.07ID:il2vpVMz
向こうのスレは煽りあいばかりw趣味性の高い乗り物なんだから好き勝手に乗ればいいのにな
0786774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 16:32:54.24ID:nqQs9FfY
アドベンチャーで狭い道に入って行くけれど、前進できなくなって停車するとやばいですね
傾斜したところで足ついても進退窮まって足がつりそうになってコテンorz
起こせても足場が緩くて勾配もあって、タイヤも砂利に沈み、押しても引いても動かず力も尽きそうになりました
僅かにゆすって前輪を切り替えして方向転換できたけれど、道幅がもっと狭かったらと思うと冒険を躊躇しそう
0787774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 17:27:21.96ID:Ph9yL2p9
>>786
徒歩偵察は必要だすな。

ガソリン満タンのGSAだと、地獄見た…。
0788774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 18:21:56.72ID:nqQs9FfY
>>787
偵察は必要ですね。でも、その偵察のために停車する場所もなかなかない場合は前進あるのみだったり
燃料タンクは高い位置ですものね
サスのストロークが長くて車輪が大きいオフロード車は難所で停車しないことが前提なのか見極めが大切なのでしょうね

冒険するときは必要なだけの燃料で、ということでしょうね
0789774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 21:59:17.89ID:ycoePPtx
なんのための水平対向だよ。
ごろんと寝かせてシリンダーを支点にして、ぐりんと回したら方向転換なんか一発だろ。

…という、海外の動画を見たことありますw
0790774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 22:06:27.13ID:nqQs9FfY
でもその出っ張ったシリンダーのために押すにも引くにもしんどかったのです
膝ぶつけるとアザになるし
出っ張ってるおかげで完全に寝っ転がらないのですけどね
0791774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 08:47:26.47ID:FXykxO9+
>>789
林道で水平な路面なんかほとんどないからな。
カマボコ状が多いんで、山側に倒してもよりキツかったりする…。

GSAだとガソリンタンクが支点になったりして事態が悪化することもあった…。
BMWが倒してもガソリン漏れないキャップで助かる
0792774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 09:30:13.06ID:sEEEOgy6
水平対向でシリンダー幅とタンク幅がだいたい同じというのも凄いですよね
タンクが岩に当たってたりすると精神的にも肉体的にもツライですね
先日のは小粒の玉砂利(どこ走ってんだか)だったのでダメージはありませんでしたがタイヤがだんだん沈んでいきました

アナキーワイルドのブロックが減る前にたくさん練習します!
0793774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 09:59:18.30ID:5sDofyzj
GSAで林道とかすごいわw
0794774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 10:55:11.03ID:2T0gy7Me
うん、非バイク乗りや普通のバイク乗りなら
一般道でも躊躇する大きさだと思うw
0795774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 02:19:59.64ID:4p8AYoOB
GSAで林道どころか川走ってる奴おったな
0796774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 06:42:47.58ID:u8Qn1ZeY
1100時代にシリンダーヘッドターンしまくったなあ。
当時はGS選ぶ時点で変わり者だったし、それで林道行くとか変態扱い。

でも、それが楽しかった〜
0797774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 06:55:43.89ID:I4LBCOFM
それであんなに大きなシリンダーヘッドプロテクターになったんですね
0798774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 09:45:31.24ID:bHaIcm5T
川にバイクや車で入るのヤメロ
0799774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 13:57:29.33ID:OMnVyxni
まー、セロー 辺りなら良いんじゃね?
その辺の百貫デブより軽いww
自然にやさしいわ。
0800774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 14:40:50.05ID:jYuk/ckP
まあでもデブは排ガスを出さんしなあ。
川に入るのはセローでも自然にやさしくはないだろ。
0801774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 15:04:39.26ID:9JCgARDi
まぁでもデブはウンコ出すし体臭も大抵臭い
0802774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 15:47:49.74ID:wcpuQ4jb
別に良いだろ川に入るくらい。具体的に何がどう悪いのか説明してみ?
排気ガスなんてのはどこで排出されても同じだし、タイヤが汚いといったところで路上のゴミ程度。
基本的にエンジンオイルなんて漏れてないものだしな。

川の中でコケてガソリンが流れたらちょっと危ないかw
0803774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 18:41:52.67ID:02Ziq+8X
>>802
よう低脳
はやく死んでくれよ

川床は魚の産卵に大切な場所
まず漁協がキレる
巻き上げた砂は水性植物を枯らす
アホがやって問題になったように地域住民が取水してるような場所なら砂もオイルも混じって迷惑だろ
0804774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 20:50:50.57ID:u8Qn1ZeY
あれこれ言い出すとオフロード遊び全てが環境破壊ってことになっちゃうけど
林道として拓かれた所を走るのと、川にザブザブ入るのはまるで違うでしょ。

それが解らないのは禁煙の場所でもスパスパやるのと同じレベルの社会生活不適応者。
で、どのへんがRシリーズの話なんだ?
0805774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 21:07:59.87ID:5ysIBP/F
林道だって虫や動物や植物がいるわけで
0806774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 22:14:30.73ID:u8Qn1ZeY
うん、そう。舗装路だってアリやダニが歩いてる。
我々はそういう所を歩いたり乗り物のタイヤで蹂躙しなければ生活出来ないって言ってるんだよ。

で、何なの?
0808774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 22:56:14.06ID:DQ5AtO4u
>>807
おこった?
それくらいしか言えないでしょう?
0809774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 23:29:06.02ID:RuwW5ap6
>>802
自覚なき犯罪者こえーな
山の木を鉈で伐っちゃうタイプだろ?
0810774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 00:32:22.90ID:Nabb4OOT
それも勝手に林道に入りこんでな。
山林は誰の所有でもない土地だとでも思い込んでるんだわ、
0811774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 01:42:43.85ID:KVrhQRF/
よし人類は存在そのものが有害だから絶滅しよう
0813774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 08:58:34.57ID:bRncqD6x
有害なのはID:RuwW5ap6だけだからID:RuwW5ap6が一日も早く死ぬように毎日お祈りするわ
0814774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 17:05:39.66ID:zLyaxvwG
>>813
どんだけ悔し涙流してるのよ
多少は認識改めなさい
0815774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 17:19:01.85ID:BMKkCWMr
R1200GS LCのメーターだが、デジタルタイプが主流になってしまって、アナログタイプは
入手が困難になってる。工場オプションとして注文すると3ヶ月〜待ち。
0816774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 18:38:17.66ID:wegu9LAr
>>815
3月にR1200GS ADV アナログメーター納車されたけど、以降の国内正規はデジタルメーターが基本になるらしいね。

ADVのデジタルメーター仕様はハンドルスイッチのカラーがこれまでのグレーからブラックに変更になってた。
0817774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 19:44:29.44ID:XNORawVW
>>813
何歳?
ここにいるならいい歳なんじゃないの?
0819774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 20:15:06.93ID:Om5zEDn8
BMWのバイクは毎年どこかが変わってるね。今売られてるのは考えつく限り
あらゆる装備が付いてる。このまま行って、来年モデルチェンジなのか?
0820774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 20:38:07.39ID:uydSdz9S
816だけど、ディーラーの話だと今夏出る2019年モデルはエンジンが大きく変わる可能性が高いらしいよ。
0821774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 21:10:24.34ID:GTgQq50L
>>820
ユーロ5対応モデルになるのかな?空冷モデルの方は水冷モデルより対応するの大変
だろうけど、どうなるんだろ。
0822774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 22:16:45.93ID:rUIDQNxT
r1200rt は風防効果どれくらいあります?cb1300程度?
0825774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 00:57:28.88ID:TbWG/mBL
>>822
風防上まで上げたら高速走行しててもメットのバイザー全開にできるくらい風が来ない
0826774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 01:13:54.03ID:qXtoClpy
>>822
高速走行時に煙草を吸っても火が消えないという話もあったよね。

>>823
GS納車待ちワクテカ状態の俺に謝罪して欲しいw
0828774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 01:16:49.74ID:MZFazC7r
無風は楽なんだが夏は暑いんだよね
国産と防風比べるならあとはFJRかな
0829774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 04:29:34.60ID:TPLtcqzr
>>827
もし今年、エンジンが大きく変わるとしても、最終モデルを選ぶのは
完成度や品質の安定性を考えると悪くないと思う。
経験的に、初期のモデルでは色々トラブルが出て、リコールで工場に
戻ったり、安定するまでに時間がかかった事がある。
0831774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 10:35:56.79ID:qXtoClpy
>>829
ありがとう。
もちろん、そういった諸々を勘案して最終モデル(?)を選択しました。
BMWの技術全部入りみたいな今のGS、
特に不満はありません。というかめちゃくちゃ楽しみ。
0832774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 11:38:42.52ID:luRtr5Ft
ごめんなさいrtじゃなくてrsの話です
0833774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 13:12:04.97ID:6rvgvmHF
>>832
       ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
0835774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 18:33:46.76ID:RlccjvoT
丁寧に答えていた皆の紳士っぷりは同じR1200乗りとしほっこりした笑

>>832
CB1300SBからVFR800に乗り換えた時にR1200RS 2017を1時間位試乗したけど、街乗りレベルではCBと変わらなかった。CBの高速での防風性能は優秀だからもしかしたらCBの方が上かもよ。

ちなみにCRF1000LからR1200GSAに乗り換えたけど高速の上半身の防風性能はCRF1000Lの方が上。制風が上手いみたいでヘルメット廻りの音が静か。GSAはスクリーンを上一杯にしても煩いね。
0836774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 05:29:56.20ID:OstuNehQ
2018年式が最終モデル(?)なのかな? 店で聞いても客の方が
海外の情報をウォッチしていて詳しいという話だった
0837774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 12:41:55.55ID:eHxN+D56
>>835
水冷GSAは一番上まで上げると駄目だよ。
アームの角度が一番前になる高さがちょうど良い。
海外だとアームとシールドの間にスペーサーかまして角度を少し起こすと良い、と言われてる。


というか、夏は風こなくて暑い
空冷GSAだとメーター付近で負圧になってキーホルダーが逆さまに浮くw
0839774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:52.96ID:uhSR7KM8
gsみたいな車高高いバイクってバンクさせた時こけそうで怖くないの?
0840774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 00:52:20.66ID:hX9V2DdA
何を言ってるのか意味がわからない
0842774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 10:37:57.02ID:v5Q4HpZM
仮に車高3メートルのバイクがあったとして普通にジャイロ効果が働くのかって意味だろ
確かにある程度バンクさせたらそのままビターンって転けそうな気がします
0843774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 11:28:40.63ID:QvHDzkaw
なんだかんだと乗ってきたけど、
GSって、こけなさそう度で言えばかなり上位に位置すると思う。
(取り回し時除く)
0844774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 12:20:21.90ID:cEOR+ZIj
直近は大型ばかり直4、V4、並列2と乗り継いで来たけど、R1200がコーナーで一定角度でぴたっと安定する安心感はすごいと思ったけどな
0845774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 15:07:23.28ID:ubUqcvER
クランクシャフトのジャイロ効果は全く期待できませんね
むしろエンジン回転の上昇下降で右左の旋回中の傾き挙動が変わります
0847774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 00:50:13.01ID:jl/gfDi9
>>845
変な期待してないでいっぺん乗って目を覚ませ
0848774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 19:06:37.87ID:ttS3yHyO
R1200GSA納車されたけど本当にいいバイクだね。BMWからなかなか抜けられないというのはわかるわ
0849774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 23:33:27.02ID:lpQSBsRK
>>845
それがどうした
0850774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 02:30:42.06ID:7QX57sWC
>>845
そんなん10年以上前から言われてるやん
0851774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 06:15:23.89ID:TPY3bvC3
>>849, 850
>>842へのレスですよ
旋回中に安定する理由は車輪のジャイロ効果とキャスター角とトレールとタイヤの構造と重心位置が決め手だということ
そしてエンジンのトルク反動で左右の旋回挙動が違うことが定常状態を壊す要因だけどよく調整されてますよね
0852774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 20:13:20.54ID:JsV90aVy
試乗してR9Tスクランブラーめっちゃ欲しくなったんだけど、あのシリーズ高すぎないか?
0853774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 12:21:06.93ID:vnz241tw
金翼に搭載された微速前後進機構、GS/-A にも欲しいなぁ
並列二重クラッチ機構ならではなのだろうけれど
0854774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 12:34:51.37ID:cNuONJnb
>>853
後進にのみ言えば、GWのような機械式でなく、K1600みたいな電動式(セルモーターからフレキシャフトで伝達)のほうが軽量でシンプルじゃない?
空冷の時よりバックしにくくなったな、水冷GSA。
0855774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 12:52:44.64ID:vnz241tw
先日、玉砂利の細道で前進できなくなった時にこういう機能があれば脱出しやすくなるなーって思いましたし、冒険しやすくなりますから

それから、もっと低いギア比にしたいなって思ってもファイナルの変更は大変そう

セルモーターって、回路保護のためか、二度目の動作を2秒くらい遅らせてますよね
あれおかしいな、ってボタンを連打するといつまでもスタートしなくて焦ります
0856774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 12:58:38.04ID:GH3GXzt1
あれだ、一年前に発表されたアレ
0857774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 13:00:36.86ID:OTo4UZCE
アレじゃ分かんねぇよw
0858774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 13:16:22.81ID:tuz+qwSg
2WDシステムのことかな
ワンダーリッヒでしたっけ
0859774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 15:42:37.03ID:zB/Hgrji
空飛ぶやつじゃね
0862774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:44:24.12ID:WbyiQ5JC
>>861
テレレバーのボールジョイント位置を移動させてトレール長を変更するサーボ機能やってみたいね
タイヤが減ってステアリング特性が変わっても調整できると思うから
0863774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:21:07.66ID:TuHqljck
テレレバーの所為か、フロントブレーキが下手になった。純正タイヤが4000kmで終わった
0864774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 18:23:36.68ID:ehSt3pTv
R1200GS/GSA LCでアクラスリップオンに換装している人がいたら教えて欲しい。
先月納車の新車なんだが、高速道路走行時にマフラージョイント(排気フラップ)あたりからの熱気がすごくて右太腿の裏辺りがすごく熱くなる。
確認したが、クランプ類は規定トルクで締まっていて、ジョイント部からの排気漏れはないみたい。
他の人もこんな感じ?
0865774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 09:49:35.84ID:f7n5NRwF
>>864
アクラスリップオン以前に、排気フラップが正常に稼働しているか点検したほうがいい。
IG ONにすると排気フラップが全閉・全開するからまふりゃー外した状態でフラップの動きを見てみな。
熱くなるのは何らかの問題で閉じかかってて排気が直撃してるのかもしれん。
0866774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:29:18.21ID:Ufio59/m
>>865
コメントありがとう。
マフラーを外してみたけど排気フラップの作動は問題なかったが、ジョイント部の一部が幅1cm位帯状に白くなってる所があった。(もしかしてここから排気漏れ?)

取り付けの際クランプのみの固定だったので液状ガスケットを塗布して様子を見てみるよ
0867774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:11:43.39ID:Eb3Wc/m2
なんでGS乗る人ってヘルメットもくちばしみたいな奴かぶってんの?
0869774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 11:25:16.18ID:d+OGxJ1b
>>867
そういうもんだからとしか。
俺はスポーツジェットと使い分けてるけどね。
0870774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:08:46.24ID:gB072k64
>>867
オフロードやモトクロス用のヘルメットはバイザー付きで、その延長にあるビッグオフローダーとして乗る人はバイザー付きをかぶるのでしょうね
日よけ雨よけと考えると便利だもんね
0871774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 16:10:13.36ID:M4t6dZTY
大きなバイザー付きって高速走行したとき変な感じにならない?未経験者です
0872774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 17:16:50.88ID:d+OGxJ1b
>>871
ならないかな。250kmとか出す人なら知らないw
0874774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 17:39:17.54ID:twZczjjJ
ツアクロ3やホーネットADVのようなツーリング性能を意識したデザインならスクリーンがまともな整流効果があれば法定速度+αなら問題ないよ
0875774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 01:07:40.32ID:29SFw8nq
アドベだと、スクリーンを一番下げても風がヘルメットの上を通過するから問題ない。
夏にメッシュジャケットを着ていても、体に風が当たらなくて暑いのだが・・・
0876774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 06:56:32.54ID:fei/R6oq
身長189センチなんですがGSで無風になりますか
0877774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 07:03:57.17ID:6ceewVLy
比較的座高のある身長1.8mだけどGSA純正スクリーンが低い位置でヘルメット上部と肩および上腕外側に風が当たります
無風を期待するならRTのほうが間違いがないかと期待します
0878774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:38:29.63ID:egN8328S
>>871
最近の奴だと、スクリーンやカウルの付いてないオフ車に乗っても気にならないな。
瀬戸大橋の横風でも。
昔の奴(アライでいうとVX2くらいまで)は、首持って行かれそうになってたw

バイザーのおかげで、直射光を遮ってくれるし、(;´Д`)ハァハァしてもおけ。
雨の時はゴーグルの隙間から直撃して痛い。
0879774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:42:01.75ID:pHELx/i1
R1200RとNineTを検討中。
違いはカスタム前提のNineTということはわかるのですが、この2つのモデルの違いというのは他に何があるのでしょうか?よろしくお願いします。
0880774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:10:34.87ID:0qfPoDuT
>>879
R1200Rは半水冷のエンジンでnineTは空冷だね。

R1200RはR1200RSのネイキッドモデルという位置付けで、キャスター角は変更されているけどオプションや装備がほぼ共通のはず。

イメージ的にR1200R=XJR400、nineT=SR400って感じじゃないかな。
0881774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:13:27.89ID:VJLoyPsZ
>>879
R1200Rってのは、現行機種のことかな?
だったら、この両車はフレームもエンジンも別物だよ。
R1200Rは水冷エンジン、nineTは空冷エンジン。
現行の水冷エンジンにモデルチェンジする前の旧型R1200RをリビルドしたのがnineT。
当然、エンジンのレスポンスとか全然違う。
良い意味でnineTは「かったるくてダルい」。
水冷の方がピックアップ良くてキビキビ感はある(ボクサーエンジンでの範囲内だけど)。
0882774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:28:45.49ID:w89y3DFv
>>879

違いが分からないって時点で、何で2台を検討してるのか
さっぱり理解できない・・・
0883774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 02:15:00.99ID:77eWC32O
>879-881
ありがとうございます。
まだまだ検討中なので、いろいろ情報が整理できていない状況です。たいへん助かります。なにしろ今までかけて来たことのない車両価格になるもんで。
BMWのHPはいまいち分かりにくい。極端な話もう少しエモーショナルに表現してもらいたいかなと。スペック以外なところも購入意識を煽ってほしいかなと。さすがドイツというところでしょうか。
いろいろありがとうございます。ディーラーに行ってみます。
0884774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 08:13:00.91ID:A8lJeQlY
>>883
判子、住民票、若干のお金、グローブ、メット、ブーツ、免許証を忘れるな
0885774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 08:33:57.63ID:mMkRNjcZ
人から煽られないと購入に踏み切れないなら
買うのは止めた方がいい
エモーショナルな感覚を求めるんなら、イタ車逝った方が
良いんじゃないの?
0886774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 17:43:38.19ID:ZhbTl2a/
nineTは空冷DOHCでフロントフォークがテレスコで
空冷R12000Rはフロントテレレバーだよね
0887883
垢版 |
2018/04/29(日) 18:59:22.32ID:77eWC32O
nineT、ちっちゃ
nineT、ちっちや!

試乗しました。
契約しました。R1200R
IDはパパサンですがR1200R
S1000Rよりマルチっぽいのがおもしろい。
マルチっちゃマルチだけど。
納車が楽しみ。
0888774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 23:49:59.26ID:xeCeiVqn
>>887
いい色おめ。
R1200R納車までワクテカですね。

ただ、S1000Rよりマルチっぽいとは、これ如何に。
0889883
垢版 |
2018/04/30(月) 00:30:33.00ID:DfzJmHVL
>>888
振動がS1000Rのほうが大きいというか、滑らかさが雑な感じ。余計な振動がある。
nineTはポコポコとしたエンジン音、振動が楽しかったけどなにせ小さかった。それに比べてR1200Rはポコポコが小さかったけど滑らか。余計な振動がなかった。それがマルチっぽいと感じました。エモーションです。
0890774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 03:31:44.82ID:/Pp+94iT
>>889
エモーションか、俺はどちらかと言うとクールだと思ったが
ちょっとヤンチャしようとしてもバイクから
「落ち着け、もっと冷静になってライディングしろ」
と言われているような気がする
0891774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 05:45:10.17ID:/y2r6mth
’14 のGSを試乗したとき
「もっと回るぜ」「もっと開けろ」と挑発してくるエンジン
1100RSに比べて軽い車体で暴力的な加速
これに乗ってたら免許無くすと思った
0892774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:28:02.17ID:q1bd6CFY
>>889
なるほど。
確かにSのエンジンは4000回転前後で嫌な振動を感じますね。
ただ、6000回転ぐらいからはめちゃくちゃスムーズ。

水冷ボクサーの方は全体的にスムーズな感じを受けますよね。
そういう意味で、俺もどっちかというとクールなエンジンかなと思います。

Sは挑発されるというより、気がつかないうちにすごい速度にw
0893774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 09:23:24.61ID:E7ZMi2Pp
エモーショナルさを求めるならSだな〜
回した時の官能的なサウンドはアドレナリン出まくるが
免許がいくらあっても足りない・・・
Rのエンジンは、回すとデカいシリンダーが回ってる感は
否めない
ゆっくり走ってる時は滑らかなんだけど
0895774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 10:00:07.27ID:MmX0WbSY
ボクサーエンジンは低重心だから云々でGSばかり安心安定うたわれてるけどRTもRSも同じエンジンを似たような位置に置いてるでしょ?
なんでGSは乗りやすいって言われんだろか
0896774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 10:47:11.98ID:y4BtyTOo
軽いからかな?RT重すぎ。
RSはまだ乗りやすそうだけどポジションが微妙。

アップハンドルとか大柄なポジションのおかげなのか数値以上に扱いやすいねGSは。

他のは試乗した程度だけど、GSは乗っていきなりピンときたから買ったよ。そのくらい違った
0897774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:45:05.15ID:6kAx5Gda
>>895
GSは車体が大きいから、1番ギャップを感じれるんじゃないかな?

デカイけど走り出すとヒラヒラとワインディングも駆け抜けるし、街乗りもそれなりだしね、押し歩きは重いけど…

RやRSはサイズ的に普通というか、排気量並の大きさだからあまりインパクトが無いというか、RTは乗ったこと無いけど見た目並に重そうではあるね。
0898774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 13:00:46.27ID:E7ZMi2Pp
GS、RTはフロントがテレレバー
RS、Rはテレスコピック
特に路面が荒れたとこを走ると、テレスコはキックバックが
激しくて減速するしかないが、テレレバーだと
路面の荒れをフロントサスが吸収してくれるので難なく通過できる
あと、ブレーキング時のノーズダイブも起き難いから
長時間走ってもあんまれ疲れないだよね
0899774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 14:20:54.81ID:qbRCfF7h
正規店に走行100km程度の中古あるけどアレらは試乗車だったのかな?
認定中古車であっても買うべきじゃない?
0900774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 14:31:44.54ID:MVKZ3XT+
認定中古車なら不具合はすべて修繕されますよ
登録後キャンセルなったとかですかね
0901774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 15:15:50.33ID:ue1aIHfq
ほとんど試乗車上がりだと思うけど
満足に慣らしもせず、ブン回されてる可能性があるので
気にしなければ・・・
0902774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 15:31:54.55ID:MVKZ3XT+
お店にもよりますけれど、100kmは試乗車ではない気がします
納車されたけれど家族の反対にあって出戻った車両かなぁ
購入検討でお店に人に訊ねればこっそり教えてくれるでしょう
0903774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 15:41:40.69ID:SVvQVjoK
最近は大河よりも朝の連続テレビ小説を録画で見る方が楽しめる
0904774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 15:49:25.91ID:Eg3DlMr6
>>899
500km、100kmと書いてあるのは正規店の場合、実際には登録済み未走行車ということが多いよ。自分も3月に見に行ったら2店舗でそうだった。
正規店の販売台数ノルマをクリアするためとからしい。
0905774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:42:41.39ID:oBZlzz3A
正規店の中の人も大変だな
0907774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 16:07:19.66ID:YDNNCmRx
>>906
goobikeのシステム的な都合で500キロになってるだけで実際は0キロ〜数キロの未走行だと思われ
うちの近くのディーラーはそうだった
0908774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 22:29:22.57ID:PZLz4d6M
r9tも重心低くてまたがった感じ軽いの?
定重心でスイスイってgsの売り文句っぽいけどRシリーズ全部に言えね?
0909774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 22:38:56.90ID:br/wmtCK
GSとR1200引き回しで重心の高さが違いが分かるし
R9は知らんがR1200R寄りだからGSとの違いは分かると思う
0910774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 07:24:26.43ID:3f5MvlrB
>>908
R9Tは乗ったけど小さくて軽いから、なんていうかそこまで恩恵感じなかったよ。
GSが軽快感あるのは、あのサイズなのにっていう前提があるからだとおもう。

実際乗ったら絶対的な重量差と小さい車体の扱いやすさで大半の日本人体型ならほとんどの状況でR9Tの方が楽だとおもうよ。

凄い長距離を高速道路で淡々といくならやっぱGSかなぁ
0911774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 09:20:11.30ID:mGb/NZrM
r9tは特に重心が低いとは思わなかったな
0912774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 10:18:54.29ID:D6YxluXU
サービスインクルーシブって5年の買ったら5年間オイル交換やり放題なん?
0913774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 10:39:43.49ID:5igWo6L6
いや、10,000kmごとに1回。メーカー指定のオイル交換の間隔なんだそう。
加えて整備費が含まれるプランもあるが、店によってはかえって高くつく。
店では売り方が難しいといっていた。
0914774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 14:28:34.51ID:KriFFVNW
3年間で3回のオイル交換で64,800円ってどんだけぼってんだよ・・・
0915774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 15:16:20.19ID:RKvogjnN
寺のキャンペーンを利用すると多少は安くなる。店によっては独自に
同等品が選べるそうだけど。
0916774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 14:24:49.06ID:wise+dvH
ディーラー近くにあるんだが常連っぽいおっさん達がたむろっててとても入りにくい
なんでバイク屋ってこんなんばっかりなんだろうな
クシタニの店も無理やわ
0917774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 15:13:12.02ID:tYaohMjH
じゃあ乗るなよw何が言いたいんだこいつはw
0920774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 18:32:39.80ID:tYaohMjH
小心者のコミュ障かよってバカにしてんだよ。

こうやって書かないとわからない?
自分が店に行って他の客がいたら入れないってw

普通にこんちわーって入ってきゃいいだけだろが。

ゆとりとかそういう奴かオマエw
0921774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 19:28:13.07ID:uaT/ZvMX
>>916
むしろ普通のお客さんが来たらありがたいのよ
客「あのー、すみませーん」
スタッフ「いらっしゃいませ!」
(やっと常連の話し相手から解放されたぜ!)
0922774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 19:32:59.88ID:JOqo3HMf
商談なら予めアポ取っておくとゆっくり話せるよ。
0925774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 23:03:04.14ID:tYaohMjH
>>924
返しがつまんないよコミュ障のオタクはw
0926774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 23:09:48.91ID:jp7Ra/Yo
申し訳ありませんでした。
0927774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 23:39:26.06ID:WQtJn9C+
RS乗りなんですけどダイナミックモードにしたらめっちゃパンパン言いません?ガソリン濃いんですか?

大丈夫なんだろうけどちょっと恥ずかしい
0928774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 01:11:34.14ID:x32CAphf
アクセルを閉じた時にパンパンするのは SOHC 1200GS もです
そういう仕様と聞いてますが、アクセル全閉時のシリンダー内冷却のためにガソリンを噴射しているのだと思います
0930774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 07:41:00.68ID:mFEVX8C1
>>929はちょいちょい現れる低脳ちゃんかな?
クシタニの店すら行けないんだ そっかーwww
0931774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 07:43:00.82ID:69RD/avC
あんまりゆとり君をいじめんなよw
0933774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 12:58:56.88ID:yBDAdWQi
>>932
お前リアルだと下向いて店にも入れないキョドリゆとりのくせにネットだと強気なんだなw
0934774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 17:00:21.42ID:cSa6QOur
コミュ障ゆとりは自殺したのかな?(笑)
0935774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 17:24:18.37ID:5RGXC9Gd
>>932
ママー!ボクちゃんバイク欲しいのにバイク屋さん入れないのー!

これでいい?
似てますか?
0936774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 07:18:58.18ID:QhWqilKI
>>916
華麗にスルー
0937774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 07:53:09.91ID:slypxn/Q
常連がたむろってとこでまともなバイクや見たことない
0938774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 08:39:18.47ID:WgdoOkov
>>133
まともかどうかの判断が出来るほどの経験者なの?
0940774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 06:46:54.28ID:gNKfvemU
常連客すらいないバイク屋の方が
将来に不安を感じるがな
0941774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 12:24:56.43ID:OWYTAP5t
コミュ障云々と言うより内輪で盛り上がってるとこにズカズカ入っていってまでってのもあるな
クシタニなんか通販でもいいくらいだし
0942774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 12:43:35.44ID:jRiey+BZ
こんちは バイク見ていい?or試乗したいですor(商品を)見せてね

これだけでしょ普通
ズカズカ入ってまで?イミフすぎる
0943774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 15:57:37.78ID:zBM9YmFR
ほんとそれ。どんだけ小心者なんだよってのなwダサいわw
0944774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 00:16:46.49ID:DVsnS0fm
いやな感じのするやつはいる。ここのスレの常連みたいにな。
0945774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 22:28:43.05ID:eOv24w83
>>917君まだやってんのかよ
ハゲって言われたのがそんなに悔しかった?笑



ほら、これでいいか?スレ伸ばしとけよ雑魚
0947774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 20:16:53.01ID:2dVSWiu6
917くん責任もってこのスレ埋めとけよ
0949774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 23:00:00.57ID:rzdWBEQj
やっと5万キロをもうすぐ迎える俺の空冷adv
すんごい調子いい。
エンジンの回り方が軽い感じ。
いいでしょ
0950774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 00:31:00.46ID:IygoxqQl
>>949
5万キロじゃまだ重いでしょ。
うちのは16万だけど、10万前後くらいで別物に変わるの実感したよ。
0951774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 02:59:28.99ID:tRo6aFqE
>>950
もうクラッチ交換した?
ほぼ1100RTツーリングにしか使わないからやっと110000qで自覚症状は無いけど気になる
0952774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 08:22:42.18ID:ZxjOyiSb
>>951
してないよ。
…と表現すると必要なのにやってない、みたいだけど、まだ大丈夫みたい。
寺で見てもらってるから信じるしかないかな。
それより、ミッションのベアリングがそろそろヤバいかもですね〜、と15万の時に言われたw
あとは諸々ゴムパーツがかなりヤれてる。
クラッチは自分も心配してたけど、やっぱり乗り方で大きく差が出るみたい。
うちのはSTだけど、セルかどっかから目視点検できるみたいね。
(もちろん実走もしてるけど)

過去のトラブルは、
納車後の1000キロ点検でABSエラー検出(なんかコンピューターに履歴が残ってたらしい、症状なし、新車保証の申請は通ると思いますから変えときましょうかってことでユニット交換)、
10万キロでセンスタのボルト折れとハンドル周りのハーネス老化で被膜破れの漏電、
だけだね。
0953774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 12:01:20.36ID:2zIu5r2z
>>952
何年くらいで16萬キロ乗ってる? 漏電は見つけにくいトラブルだと思うが
分かって良かったね。
0954774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 12:35:37.73ID:tRo6aFqE
>>952
ありがとう
全開の車検で10万超えててクラッチはまだ大丈夫と言われたがどのくらい持つものかと思って
俺もキーシリンダーとメインハーネスつなぐハーネスが断線して交換
ディーラーにパーツの在庫あって経年劣化による結構な定番トラブルみたい
ハーネスフルかクラッチ交換の必要が出たら乗り続けるかどうか決める
0955774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 19:30:13.75ID:uL+dMWuD
>>953
2008年5月納車だったから、もう10年になるね〜
ただ、4年前ぐらいから複数台持ちになったので、ここのところは距離稼いでないですわ。
年間で2万以上は走るんで(昔は通勤もしてたし)正確には覚えてないけど、4〜5年ぐらいで
10万超えて寺で呆れられたw
今は、延命措置というか、少し養生させながら維持しなきゃとか思ってね、複数台を
適度に乗り換えながら楽しんでるけど…正直、軽い機種に乗る機会が増えてるw

あ、あと「漏電」じゃなくて>>954氏同様「断線」です。
走行中に電源が入ったり切れたり(キーのオンオフと同じ)するような症状が悪化して
最後にはレッカーでした。
寺で「断線」言われた時にはハーネス全換えかよ、幾らかかるべとビクビクだったけど
俺も定番と聞いて、修理部品があることに驚くやらホッとするやらでした。
数千円かからない程度だったと記憶してる。
0956774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 08:20:32.28ID:ELcKcPwh
水冷GS、ようやく6000km乗って、だいぶ雰囲気変わってきた。角が取れたみたいな感じ。空冷みたいに長持ちしてくれるといいんだけど。
0957774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 10:05:07.21ID:u7+dUsbD
今日アドベに2600キロ走行のシンコーe804,805、真ん中べり気味でトンネル、ウェット状態の縦グルーブ路面に時速100キロで進入したらリアが蛇行し始めたw、
0958774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 10:05:39.71ID:u7+dUsbD
続きだす。

トンネル内で緩くコーナーになってるけど蛇行してるから寝かせられなくて反対車線までふくらんでスピード落としたら動き止まったわ。怖かった…
0960774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 12:38:32.08ID:Oa+ega5e
暴走運転の自慢話されてもねぇ…
0961774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 12:50:55.84ID:5zE4bTeJ
反応するところがお人柄のあらわれ..
シンコーe804,805がその速度域の水たまりに注意を必要とするって有用情報ありがとう
0962774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 13:19:46.00ID:u7+dUsbD
縦溝にウエット、タイヤの磨耗とかが合わさるとヤバイんだろね。
0963774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 13:34:20.98ID:5zE4bTeJ
ブロックパターンのタイヤって反応がワンテンポ遅れるのかな
振れ出すと収まりにくい印象
0964774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 20:38:04.45ID:kw9QCnI4
ハイデナウは山有るのに、
ウエットでニュルニュル滑ったな。
ライフは良かったんだが
0965774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 08:06:29.39ID:/hnyTrTQ
空冷のASCの効き方って変だと思う
0966774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 02:38:28.21ID:/oZ+KsWP
>>964
ハイデナウは、オンロードタイヤと比べて遜色ない剛性感があるけれど、ウエット時のニュルニュルは怖かった

アナキーワイルドにしたら濡れた舗装路も安心グリップの凄いタイヤに感動だけどぐにゃり感が、、、オフロード向けですね
0968774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 20:39:59.65ID:iEh1r64f
>>966
アナキーワイルドはオンオフのバランスが良いですね。
減りの速さを何とかして欲しいけど、
そうそう都合良くは行かんよねぇ
0969774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 01:56:17.53ID:1O7oj1mj
>>968
オンロードのグリップはとても安心できるのですが、
ブロックの変形が大きいのか、100km/hで走行中に外乱で揺れ始めるのが怖いです
ステアリングダンパー付ければ解決しますでしょうか
0970774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 13:48:22.08ID:5KZ6SGFr
>>969
私の水冷GSは最初からステダン付いてるんです。
100+α程度なら問題無いですね。

瞬間的な入力に対してはステダンが有効だと思いますが、
そのケースだと悪化する可能性もある気がします。
0971774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 14:37:50.90ID:mWsM+noO
来週ナビのクレードルが付いてるモデルを買う予定ですがナビゲーター6って自分でネットで買ってポン付けできるのでしょうか?
自分で無理なら同時にディーラーに注文しようと思うんですけど
0972774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 14:38:29.38ID:1O7oj1mj
タイヤが粘っこい液体みたいでコンマ数秒の遅れが生じる感じです
共振しないようにダンパーで調整すればいいのかと思ってました
外乱がどういう方向からなのかにもよりますしタイヤの空気圧も影響するでしょうね
腕で抑えられるのですがちょっと疲れます
0973774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 17:41:26.40ID:pAL7rtn9
>>971
ナビ自体はポン付けできる。

ナビゲーションYはディーラーでもかなり入荷制限されてるぽい話を聞いたが、通販で取り扱っている所ある?
0974774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 18:32:31.40ID:mWsM+noO
>>973
ありがとうございます。通販サイトでも無いため不思議でしたが制限かけてるのですね
オクとかでも安くないですし素直にディーラーで注文します
0975774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 20:02:02.50ID:sbOiOp1e
ナビゲーションと車体はどうやって通信してるの?
6だと車体側のコーションも表示されるから、何らかの通信が行われていると思うけれど。
0976774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 20:13:32.82ID:mWsM+noO
取り付け用のクレードルから線が出て車体内部のセンサー各部と繋がってるようです
0977774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 20:33:33.53ID:CoZ1hj0i
ソフトウェアの対応も必要だよ。例えば素のGarmin Zumo 660はBMWのクレードルに
装着できるんだが、バイク側のダイヤルで操作はできなかった。
それでも給電は支障ないし、ナビとしての機能は果たせるので、安く手に入るなら「あり」だと思った。
0978774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 08:50:36.46ID:O96uG254
965だけど、俺のだけかな?
トンネル内のコンクリ成分とかでツルツルになってるとこで全開したら盛大にホイルスピンしてASC寝てんのか?と思うよ。
同じくツルツルトンネルで、軽く曲がっててアクセル開けて行くとツツーって滑ってくし。
田舎の台形になってる橋でちょっと浮いただけですぐ効くし。
そんなことないですか?
0979774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 22:32:05.50ID:gcwuJB0o
純正パニア(アルミじゃない方)に容量不足を感じてGIVIのOBK48に買い替えようかと思ってるんだけど、付けてる人いますか?

写真見ると右側がマフラーの分外に出るからハンドリングや停車時のふらつき等微妙な気がするけど、純正のアルミパニアは如何せん高過ぎる…

あと純正パニアを引き取ってくれる人いません?安く譲りますよ。
0981774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:29.75ID:dDjpUcc2
>>980
水冷用です、予備のキーも作っていたので自分のキーに合わせないならシリンダーの交換等もしなくて大丈夫です。

使用回数は5回で、大きな傷等はありません。
0982981
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:58.80ID:dDjpUcc2
もし興味がありましたらメールを下さい。

去年の4月購入です。
0984774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 23:58:42.80ID:EaiN/WGb
20:59の書込みとか。仕事は大変ですね。
0985774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 00:24:08.76ID:ZCBdkuF0
>>983
いいエンジン買ったな!おめ!
で、マシンは何?

>>984
「納車日」と考えればおかしい表現でもないんじゃね?
0986774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:38:04.38ID:k6QctqSp
納車の「納」が、「納める」でも「納まる」でもどっちでもいいのだが、明日が納車。

言葉の意味は変化していくが、このドキドキは変わらないね。だけど、これがこれから日常になる。さて、どこへ行こうか。R1200R
0987774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:47:32.38ID:4agVqysd
買う側「納車される」
売る側「納車する」
でよくね?
ワクワクドキドキでコトバが上滑りしてるのかなw
おめでと!いい色だね!
0988774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:48:12.59ID:WwifQc2I
R1200Rってバリュープライスだよな
ポジションもいいしかっこいい
0989774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:25:40.87ID:k6QctqSp
ありがとう。
自分はR1200Rが( ・∀・) イイネ!と思ってたのだが、いまさらいろいろWebとかみると、世間様的にはGSが人気だね。希少車と考えることにしましたw
0990774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:39:54.98ID:4agVqysd
舗装路の走りを楽しむならR1200Rがいいと思う
荷物たくさん積んだりオフロード寄りのタイヤ履くと走るのが難しくなるから
0991774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 10:25:49.46ID:0qRbIEsx
今日r1200rs 買いに行くよ
試乗して惚れてしまった
0992774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 15:07:57.85ID:xkoLY46J
R1200RSか
あれは神のバイクだ
0993774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 19:05:32.65ID:69Iiwd3s
んじゃ、乗ってるオレは神様?
0995774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 20:01:30.31ID:+8oIk5LJ
R9Tシリーズをディーラーで見てきたが意外にもピュアが一番好印象だった
0996774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 21:59:03.55ID:vhvahA//
だがローダウン仕様ってのがな
ピュア標準サス二連メーターか9tの非金ピカフォークでキャスト仕様が欲しい
0997774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 23:18:30.95ID:CN3QywW8
作れよwカスタム前提なんだから
1000774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:40:38.95ID:d5YjnlVc
だが無意味だ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 441日 20時間 30分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況