X



南大阪本拠地のライダースレ Part33 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 02:27:45.04ID:rS5e7icy
▼sageてマターリいきましょう。
▼荒らしや煽りは無視・放置しましょう。(荒らしや煽りに反応する人も同様)
▼このスレではコテハン禁止。全力で無視・放置しましょう。

前スレ
南大阪本拠地のライダースレ Part32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482056985/
0959774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 18:36:16.08ID:8YUKjWTu
若さで突っ走れば余裕で行ける
ただ、帰宅が夜中になったりする可能性はある
0960774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 18:41:41.04ID:XDzpv/iD
50ccでも余裕で行けるから大丈夫
0961774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 19:01:29.30ID:LU6Bhx7L
>>958
高野山いけるよ。1週間に一回はアドでいってるよ。体力あるかないかだけだよ。
0962774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 19:17:12.34ID:H6IeUHQ+
>>958
琵琶イチ 淡イチ 余裕やで @ 大阪市内住みアラフィフ シグナス乗り
0963774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 20:31:41.80ID:xSxdMZ8j
>>958
ルートは370、371、480号線があるけど小型スクーターなら車を気にしなくて景色をゆっくり楽しめる371号線をおすすめする。
大雨降った次の日とかは落石とか怖いので480号線かな。
0964774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 21:04:40.62ID:xSxdMZ8j
最近は大型バイクばっかりだから、たまには小型スクーターで高野山行ってみようかな。
マターリ ツーリング企画ないかな
0965774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 21:08:43.89ID:LU6Bhx7L
>>963
どのルートでも上までいけるけど、まったりなら371号がいいね。480号が一番ハイペースだね。自分は南部から出発だから480になるけど。どれでも上までいけるよ。
0966774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 21:10:37.52ID:gd/DS6y3
>>960
そういえば、知り合いの人が50ccスクーターで高野山行ってたわ
ただ腰痛めたみたいだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。