X



【タイヤ】アマリング 10セット目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 09:12:43.69ID:fEi9DTbt
・アマリング自慢
・ツカイキリング? 自慢
・アマリングの消し方(テクニック/工具)
・アマリング復活
等々、タイヤ関連でアマリングに関するスレ

※過去スレ
【タイヤ】アマリング 1セット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433253329/
【タイヤ】アマリング 2セット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438686607/
【タイヤ】アマリング 3セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444314733/
【タイヤ】アマリング 4セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451274551/
【タイヤ】アマリング 5セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457752200/
【タイヤ】アマリング 6セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462461424/
【タイヤ】アマリング 7セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465385589/
【タイヤ】アマリング 8セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468463602/

※前スレ
【タイヤ】アマリング 9セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472773032/
0902774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 11:22:37.70ID:x/Y5OhNu
>>899
膝スリは危ないと言われるけど実際はすげえ安定してる状態なんだ
問題は回避行動が一番取れない状態(ハングオフ自体が)なのでライン取りを間違ってたり対向車がはみ出したりしてるならそれだけでアウト

コカしてもいいようなバイクで駐車場でぐるぐる左回り右回りどっちでもいいから練習して膝当ててみればよくわかる
0903774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 12:08:56.03ID:Hu3UzRtK
ライダーズクラブを読んでライテクを学びました。
0905774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 19:55:15.55ID:60lJjfPe
全然ダメだね。アクセル開けてもない。
0907774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 19:57:41.48ID:W5A0KITA
倒せてもいないと思うが・・・
もっとトラクションかけて曲がったほうがいいよ。
0908774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 20:40:22.92ID:J/JWl7XS
>>904

剛性の低いバイアスで荷重とか意識しても無駄

潰さずトラクションだけ意識する方が速いと思う。

トラクション掛けずに寝かすと転けますよ。
0909774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 20:43:11.18ID:1O6WUuXk
スポーツ用タイヤじゃない場合アレ以上は危なくない?
荷重掛けて乗れならなおさらさ
0910774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 20:46:04.13ID:6UmnEIRV
トラクションとか荷重とか、おまえら言葉が上滑りしてない?
具体的に何をどうすればどういう力(トラクション)が発生するか、
ちゃんと理論的に説明できる奴いる?
0911774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 21:02:00.92ID:rKacIPRD
昔乗ってた(まだ家にある)NC30が俺の中のライテクの先生だわw
キチンと荷重意識してハングオフしないときれいにスムーズに曲がってくれんかった、
NSRとかRVF乗ってるやつを乗せてみるとほとんどの奴が「曲がらん、急に切れ込む」とか言うけど俺がそれらに乗ると何ら違和感無く倒し込めたわ、
リア18インチのクセがどうのこうの言われ勝ちだったけどアレはあれで悪くなかった
0912774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 21:03:07.19ID:yvyBY/x9
パタっと倒してガバッと開けりゃいいんだろ
0916774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:49:11.95ID:Rp+Lh2pc
トラクションってなんですか?
トラクションをかけるって、どうすればかかるんですか?
っていうかどこにかけるんですか?
0917774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:50:29.86ID:+/bRzMRS
フロントブレーキ握りながら
フォーク沈めてタイヤ潰れるの感じつつ
膝すればアマリングなんて簡単に消えますよ
0921774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 01:06:02.35ID:SLtl7Rep
虎がクシャミするやつだべ
0923774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 05:43:35.48ID:bKby/z8t
>>904だけどトラクションの掛け方の説明お願いします
空気圧減らせばいいのか?
0925774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 07:17:04.13ID:pb2Woy8r
トラクションって言葉をしっかり調べてみたほうがいいのでは?
0926774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 07:58:35.87ID:rOHEWYk7
よくわからないけど、
トラクションて、
アクセル開けて駆動力掛けるってことのような。
アクセル開けば、重心が後ろに移動する。

荷重が増えれば、リヤタイヤ潰れる。
タイヤ潰れると、よくグリップするってことかな。
0927774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 08:29:40.42ID:bKby/z8t
もっとアクセル開けろって事かな?
それと、アマリングの茶色は何なの?
0928774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 08:41:06.93ID:f6BRzMEQ
トラクションは色々あった結果かかるモノであってかけるモノじゃない
と思ってる
0929774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 09:47:35.19ID:DXFb+Pkd
>>927
タイヤから滲み出る油分。光に当てると虹色に見えないかい?
地面に設置しない部分はこうなる
0930774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 09:53:18.53ID:qcm0OXgZ
進入時深いバンク角までフロントブレーキ残したり、
立ち上がりでバイク寝たままスロットルワイドオープン
これでおけ?
0931774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 10:20:44.50ID:ja0fkj2T
なぜブレーキを残すのか?寝たままスロットをワイドオープンする理由は?
タイヤを端まで使う為なのか?もしそうならいつか死ぬぞ
0932774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 10:22:25.41ID:iuajVwDM
まあ、いつかは死ぬわな
そりゃそうだ
0934774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:29:10.87ID:D8Ar9oYw
コーナーの進入でフロントブレーキ引きずって、サス沈めて加重かけるって
登り坂のとき、フロント加重どうやってかけてんの?
0935774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:35:11.94ID:XfzVO/gU
>>934
坂の影響で減速するからそのぶんも見越してブレーキ&速度調整
0936774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:57:44.94ID:9F1akB4g
>>934
上りでも下りでも基本やるこた変わらんが、前段の状況なら下りのほうが神経使うんだが
0937774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:17:12.15ID:MGX8J7fi
>>931
無茶な運転してると毎年一年づつ寿命が縮むよね。
0938774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:20:28.96ID:MCcib7IT
いつの間にかライテクスレ化w
0939774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:34:01.43ID:5vpWWdYl
>>930
ハイグリップ履いてないとそのまま滑ってくぞ
良いタイヤ履いてからやるようにな
0940774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 13:05:46.63ID:Yp3tLGvQ
もみじロードの事故はスリップダウンして反対車線に流れて行ったんかな?
0941774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 14:07:24.75ID:rOHEWYk7
>>930
理屈ではそうなるけど、
真面目に正直にツカイキリング作るのは、
命がいくつあっても足りないかと。

結局空気圧下げるとか、荷物増やすとかが平和かも。
0942774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 15:37:33.51ID:D8Ar9oYw
>>935
>>936
下りは、自然にやるようになってたから良いんだが、上りはアクセル戻すと必要以上に失速してしまって、フロントブレーキ引きずって進入するイメージがつかめなくて、質問しました。
結果、直線が遅いって事ですよね、1
??キロ後半になってしまうな...
ありがとうでした。
0943774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 15:39:16.64ID:9F1akB4g
>>938
昔の盆栽スレみたいに「語り」を評価する風潮
0944774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 17:07:31.27ID:EFzRfmyq
>>942
スロットル開けたままブレーキングするってやり方もあるよ
0945774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:12:21.02ID:XN5jGXBQ
安全運転講習会いくと低速で色々やるから参考になる
0946774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:19:05.96ID:pb2Woy8r
交通安全講習会って県警とかの?
申込みは往復はがきだったっけ?今時往復はがきめんどくさい。ここのハードルが高すぎる
0947774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:28:16.83ID:Fd6Uamu1
プロテクター必須とか、裾はブーツの中に入れろとか、始まる前に二人組作って柔軟体操とかやらされるのかな?
往復はがきよりハードル高いわ
0948774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:44:09.40ID:GiA+6Pb4
>>942
使いキリングが始めにありきはスレの趣旨的にいいとして
アクセルワークだけで普通に行けちゃうところでも、どんなとこでもブレーキ引きずりで行こうとしてません?
それは仰る通り速度の「たが」を外す羽目になるかと

連続つづら折れでしっかり加速減速とか、道も選んだ方が良いような
逆の極端だけど、レース見てても加速でS字切り返しとか有るよね
どんなとこでもブレーキ掛けなきゃ曲がっちゃ行けないってホウハないかと
公道で速度出てなきゃ尚更
自分も下りも好きだし、そっちで上手くできてりゃOKだと思ってた
0949774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:46:26.29ID:36esAL6Q
.>>946
>>947
面倒くさい面倒くさいってバカスク乗りかな?
スクーターはタイヤ余るのが普通だよ
スクーターでカーブでスピードだすと危ないぞ☆
0950774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:51:16.48ID:GiA+6Pb4
>>947
ショップやそこらの団体主催だとプロテクター付きの革、セパレートでも上下とか聞くけど
サツや安全なんとか(天下るとこ、名前失念)、教習所主催なら、
普段着けてるようなCEプロテクター内蔵ジャケットと同オーバーパンツでOKでないかな
まあ場所によるか
夏はプロテクターを借りるより、メッシュで内蔵のが楽だよね
0951774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 20:16:16.26ID:36esAL6Q
サツ、マッポ、ポリ公
アウトローなアマリングスレですねw

ハードラックとダンスっちまわないようになw
0952774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 20:30:16.35ID:6SkYWCFN
お前は何を言っているんだ。
0953774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 21:08:31.80ID:YKXNzw5o
さて、そろそろ良いモノを見せて頂きたい
0954774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 21:39:39.06ID:ADIN9ivp
リアブレーキ引きずりながらコーナー曲がるといい感じなんだけどスピード出し過ぎなんかな?
0955774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 21:45:23.85ID:hzLDC8z0
>>954
リアブレーキを引きずりながら曲がるのは低速コーナーのテクニックだね。
0956774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 21:58:58.07ID:TTWAVxJV
>>955
EFIのツキの良さを初体験したのが初大型SSで
以来、車線幅が狭くてタイトなコーナー立ち上がりでやたらリアブレーキを使う癖が
なんか安心するしw
トラコン付きは乗ったことが無いけどまた違うのかな
0957774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 23:00:14.16ID:XN5jGXBQ
警察主催の講習会ならプロテクター貸してくれるよ
半日公認で指導ついて遊べて数百円やで。
0958774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 00:08:41.85ID:KTOvufLL
リアを引きずるのはフォークを縮めて
旋回性を上げる為と聞いたことある
0960774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 00:18:30.82ID:DttacxJD
>>959
これ以上使ったらここから叩き出すからな
0961774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 03:10:11.67ID:14n+k2BK
>>751
🐘三
0962774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 03:56:40.09ID:DrV+PeUf
>>958
リア引きずったまま倒し込んで、縮めたフォークとリアサスをスロットルで路面に押しつける。
これでアマリングもなくなるよ。
0963774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 04:04:40.38ID:5t+UgI7F
いや無くしたらだめなんじゃ
0964774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 07:08:00.07ID:G90pdmOw
リア引きずらなくてもフロントブレーキでいいんでね?
0965774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 07:21:46.82ID:FvFEQyOf
峠でアクセルを出来るだけ戻さずにリヤブレーキ掛けまくって走ってみたら、マスターのタンクに亀裂が入ってえらい目にあった。
0966774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 07:50:28.62ID:TJAoZIBD
タイヤの真ん中に初めて消しゴムカスみたいなのができてた、もちろんアマリングはちゃんとある
0967774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 08:29:51.95ID:KOtR3Rgm
250だとアマリング消せてたけど750に乗り換えたらアマリングできたわ。
ホイールのリム幅はどちらも4Jだけど750はリア150なんだが関係ないよね。
0968774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 08:31:40.69ID:9VY9+JLU
>>948
ですよね...
上りで、フロントブレーキ引きずって走ろうって思ってなかったけど、レス読んで、上りではブレーキ引きずるってイメージ出来なかったんで、単純にどうしてるのかなって、聞いてみたくなりました。
978さんのおっしゃる通りですね
0971774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 08:48:13.29ID:Zub41i80
みんなすげーなぁ
街乗りのみだと無理だわ。
0974774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 09:02:50.22ID:cd3rtD7b
極細アマリングやツカイキリングはやっぱスポーツタイヤが多いね
0975774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 09:06:40.55ID:0GrakLrj
アマリング作品の大半がハイグリップタイヤだぞw
0976774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 09:29:06.35ID:tEOT9imv
>>973
これ空気圧180kpaだけどもっと下げるの?
0977774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 09:42:53.37ID:tEOT9imv
>>973
ちなみに車種はxr250モタードでライダーは100kgの豚が乗ってます
0982774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 09:56:18.25ID:XwYTeO78
>>981
やっぱり150だと4.5ないとラウンドきつくなっちゃうのかもね
0983774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 10:04:32.84ID:tEOT9imv
>>982
今確認したら3.5に無理やりはめてましたwww
0984774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 11:35:10.08ID:2Who2Dnp
自分も4jのホイールに150履かせてますがアマリング1センチあります
0985774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 11:52:35.52ID:2Who2Dnp
空気圧はフロント2、リア2.3
250のバイクです
0986774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 13:12:53.88ID:WmYqVvTa
俺は400だけど前後2.0
0987774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 15:31:29.23ID:ja+58GK7
俺750で前2.5後2.9
1人乗りと2人乗りで空気圧が同じなのおかしいよね
どうせ後ろには誰も乗せないしもっと下げたほうがいいのかな
0989774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 16:06:52.01ID:Q5X4hjWF
>>987
おれ1000だが前後指定2.5だ。
前のが少ないイメージだったけど前後同じってのも珍しいよね
0990774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 16:22:14.78ID:DFDsQQF7
>>988
これはじっこの方油浮いてね?
暫く乗ってない?
0991774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 17:16:55.53ID:ce8rWIQM
MT-09にPSSEVOで峠道を走るときはF2.0R1.8に合わせてた
車両の指定空気圧で合わせるとスピードを出したときにフロントが振られて怖いんだよね
0993774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 18:03:36.65ID:ZRzoawxz
オラはF1.0 R1.0だな
これで峠を攻めれば大体死ぬ
0995774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 18:10:42.92ID:pfzoJPDF
空気圧論争は結論出てなかったけ?
結局、今時のバイク、タイヤの組み合わせだと指定空気圧が最高のパフォーマンスを発揮するんだよね
もちろんサーキットで使う使い捨てのタイヤは別として
0997774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 18:18:04.26ID:k8TZ3siU
>>989
ブリジストンとダンロップは空気圧高めでF:低圧R:高圧
ミシュランとピレリは空気圧低めでF:高圧R:低圧のイメージがあるな
0998774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 18:24:47.50ID:BpTY4BN3
あぁ、それわかる…
0999774RR
垢版 |
2017/06/07(水) 20:45:22.55ID:Uqj7ldsf
俺が1000なら空気圧は2.0がベスト
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況