X



【タイヤ】アマリング 10セット目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 09:12:43.69ID:fEi9DTbt
・アマリング自慢
・ツカイキリング? 自慢
・アマリングの消し方(テクニック/工具)
・アマリング復活
等々、タイヤ関連でアマリングに関するスレ

※過去スレ
【タイヤ】アマリング 1セット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433253329/
【タイヤ】アマリング 2セット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438686607/
【タイヤ】アマリング 3セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444314733/
【タイヤ】アマリング 4セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451274551/
【タイヤ】アマリング 5セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457752200/
【タイヤ】アマリング 6セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462461424/
【タイヤ】アマリング 7セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465385589/
【タイヤ】アマリング 8セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468463602/

※前スレ
【タイヤ】アマリング 9セット目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472773032/
0854774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:24:23.58ID:9IR3qdjq
>>853
MT-07なんだ…すまないと思っている…
0856774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:36:50.52ID:7akkeshy
ホイールだけで車種分かるとかマニアック過ぎだろ
0857774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:41:19.64ID:yyUG+Q1X
>>856
俺はこのスレでいつも思ってる みんなすげーなーって
0858774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:45:20.50ID:nlOds7A8
自分が乗ってるのと同じ車種だったら分かるのかもしれない。
0859774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:45:32.15ID:GgDA6q0+
>>844
おー、俺のマシンも指定はその数値だわ
そんで俺もその標準で乗ってる
ちなみにスズキの1000ccです
0860774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 22:53:33.05ID:sQiYaacx
4インチホイールに150履かせてるんだけど、アマリングができてる
0864774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 04:11:39.78ID:0vk6g8Im
以前乗ってたCBR1000RRとGSX-S1000も指定空気圧はF2.5/R2.9
なんでも300q/hでバンプ踏んでも大丈夫ってち密な計算の上での数値だそうな
路面が滑らかなサーキットだからこそ2.1とか1.9とかまで下げられるというわけ
0865774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 04:55:30.61ID:q2/a8vjE
JATMAが設定した最大空気圧にしてるだけで緻密も何も無いと思うぞ
0866774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 06:01:01.52ID:Pg03oR/K
そのジャタマとやらが2.9を設定した理由がそれだろ
0867774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 06:08:17.83ID:+fKSUTej
バイクが違おうが二人乗りだろうが一律F2.5R2.9なのは何か変だなとは思うな
0868774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 06:39:41.97ID:sWJE+vQh
最大積載量の荷物積んだらその圧じゃ足りないしょ
0869774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 08:14:04.27ID:n8VeltPW
>>842
普通に走っててもう少し腰落として膝を開けばムリ膝はできると思う
0870774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 15:57:23.38ID:nw53hZ33
膝より先にブーツの先端が擦れるんだが…
0871774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 15:57:42.27ID:nw53hZ33
あ、別にがに股してる訳じゃないです
0873774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 18:21:53.90ID:m4nda7ju
870とは別人だか、俺もつま先が擦れる。
どうしたら膝なんかすれるんや
なおタイヤも規定空気圧でしっかり1cmほどアマリングの模様
0874774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 18:26:14.45ID:vhRCMXsD
ブーツも膝も擦ってないけど、リアはアマリングないな。フロントは5ミリくらい残ってるけど
0875774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 18:32:03.09ID:rXDzXm1e
つま先立ちして乗ってないのかな
0876870
垢版 |
2017/06/04(日) 18:49:48.21ID:68CxBv5/
確かにつま先立ちしてないかも、腰をイン側前に少しずらして上体はそのままな感じ、そんなに意識して膝は出してない、腰をずらした分出てる感じ。
アマリングは前輪だけだわ
0877774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 22:08:28.43ID:mxJM4d0c
>>876
多分だけどそれだとペース上げたらスリップダウンする
0878774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 22:24:58.92ID:jeKVo72V
ハングオフは実際にやると、えっ!?と思うような体勢だからね、見てる時のイメージとぜんぜん違う
でもそれしないで無理に膝擦ろうとすると爪先擦ったりコケたりする
0879774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 23:12:07.35ID:I5FeuGQu
街中のコーナリングでハングオフしてるとくそダセェよな。
まぁ俺だけど
0880774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 23:14:22.86ID:xB21KeJK
街中では流石にやらんわ
0881774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 23:24:32.81ID:+0WEOJYA
ライテクスレじゃないのは分かってるんだけど、毎度コーナリングの話になると重心の横移動の話ばかりで前後と高さの概念が出てこないのはなんでよ?
0882870
垢版 |
2017/06/04(日) 23:27:40.91ID:68CxBv5/
>>877
参考までにスリップダウン防ぐにはどんなフォームとったらよいか教えてくださいまし
0885774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 03:19:51.83ID:SYJUgIMd
前に出しても擦れんよ
タンクにピッタリついてると体は内側に向くだろ?
それじゃ余程深く寝かさないと擦れん

ケツはイン側後方にずらせ
膝は前ではなく横に出せ
0887774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 06:40:28.16ID:GKxZNrN2
前ではなく横に出せって…
0889774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 07:58:15.98ID:zlLOOBIK
バリバリマシン、バトルマガジン思い出した。
0894774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 08:39:48.45ID:GsHhLoEL
時代を感じさせる写真貼るのやめろw
0895774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 08:40:18.32ID:kUDrBor0
ぶら下がり健康器でしょ
0896774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 08:59:03.76ID:ejNyjjNA
ヒザが地面に届いた事を褒めるべき
0897774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 09:00:34.80ID:batSJhDk
自分は上体はイン側の肘を下に落とすイメージで乗ってる
0898774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 09:36:31.18ID:yF7oXqOS
当時何かのバイク雑誌に今月の一等賞的なところにデカデカとぶら下がり健康器状態のレプリカ海苔が載ってたんだがえ???
ってコメント欄見たら「これは悪い見本一等賞、出直してこい」位のコメントになってて吹いたのは覚えてるw
0899774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 10:43:34.61ID:23C+epCo
2レプ世代の親父にどうやったら膝スリ出来るか相談してみたら
身体をイン側に入れてちゃんと荷重掛けてサスを沈ませりゃ勝手に膝が当たる、と言われた
0902774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 11:22:37.70ID:x/Y5OhNu
>>899
膝スリは危ないと言われるけど実際はすげえ安定してる状態なんだ
問題は回避行動が一番取れない状態(ハングオフ自体が)なのでライン取りを間違ってたり対向車がはみ出したりしてるならそれだけでアウト

コカしてもいいようなバイクで駐車場でぐるぐる左回り右回りどっちでもいいから練習して膝当ててみればよくわかる
0903774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 12:08:56.03ID:Hu3UzRtK
ライダーズクラブを読んでライテクを学びました。
0905774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 19:55:15.55ID:60lJjfPe
全然ダメだね。アクセル開けてもない。
0907774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 19:57:41.48ID:W5A0KITA
倒せてもいないと思うが・・・
もっとトラクションかけて曲がったほうがいいよ。
0908774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 20:40:22.92ID:J/JWl7XS
>>904

剛性の低いバイアスで荷重とか意識しても無駄

潰さずトラクションだけ意識する方が速いと思う。

トラクション掛けずに寝かすと転けますよ。
0909774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 20:43:11.18ID:1O6WUuXk
スポーツ用タイヤじゃない場合アレ以上は危なくない?
荷重掛けて乗れならなおさらさ
0910774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 20:46:04.13ID:6UmnEIRV
トラクションとか荷重とか、おまえら言葉が上滑りしてない?
具体的に何をどうすればどういう力(トラクション)が発生するか、
ちゃんと理論的に説明できる奴いる?
0911774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 21:02:00.92ID:rKacIPRD
昔乗ってた(まだ家にある)NC30が俺の中のライテクの先生だわw
キチンと荷重意識してハングオフしないときれいにスムーズに曲がってくれんかった、
NSRとかRVF乗ってるやつを乗せてみるとほとんどの奴が「曲がらん、急に切れ込む」とか言うけど俺がそれらに乗ると何ら違和感無く倒し込めたわ、
リア18インチのクセがどうのこうの言われ勝ちだったけどアレはあれで悪くなかった
0912774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 21:03:07.19ID:yvyBY/x9
パタっと倒してガバッと開けりゃいいんだろ
0916774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:49:11.95ID:Rp+Lh2pc
トラクションってなんですか?
トラクションをかけるって、どうすればかかるんですか?
っていうかどこにかけるんですか?
0917774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:50:29.86ID:+/bRzMRS
フロントブレーキ握りながら
フォーク沈めてタイヤ潰れるの感じつつ
膝すればアマリングなんて簡単に消えますよ
0921774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 01:06:02.35ID:SLtl7Rep
虎がクシャミするやつだべ
0923774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 05:43:35.48ID:bKby/z8t
>>904だけどトラクションの掛け方の説明お願いします
空気圧減らせばいいのか?
0925774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 07:17:04.13ID:pb2Woy8r
トラクションって言葉をしっかり調べてみたほうがいいのでは?
0926774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 07:58:35.87ID:rOHEWYk7
よくわからないけど、
トラクションて、
アクセル開けて駆動力掛けるってことのような。
アクセル開けば、重心が後ろに移動する。

荷重が増えれば、リヤタイヤ潰れる。
タイヤ潰れると、よくグリップするってことかな。
0927774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 08:29:40.42ID:bKby/z8t
もっとアクセル開けろって事かな?
それと、アマリングの茶色は何なの?
0928774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 08:41:06.93ID:f6BRzMEQ
トラクションは色々あった結果かかるモノであってかけるモノじゃない
と思ってる
0929774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 09:47:35.19ID:DXFb+Pkd
>>927
タイヤから滲み出る油分。光に当てると虹色に見えないかい?
地面に設置しない部分はこうなる
0930774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 09:53:18.53ID:qcm0OXgZ
進入時深いバンク角までフロントブレーキ残したり、
立ち上がりでバイク寝たままスロットルワイドオープン
これでおけ?
0931774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 10:20:44.50ID:ja0fkj2T
なぜブレーキを残すのか?寝たままスロットをワイドオープンする理由は?
タイヤを端まで使う為なのか?もしそうならいつか死ぬぞ
0932774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 10:22:25.41ID:iuajVwDM
まあ、いつかは死ぬわな
そりゃそうだ
0934774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:29:10.87ID:D8Ar9oYw
コーナーの進入でフロントブレーキ引きずって、サス沈めて加重かけるって
登り坂のとき、フロント加重どうやってかけてんの?
0935774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:35:11.94ID:XfzVO/gU
>>934
坂の影響で減速するからそのぶんも見越してブレーキ&速度調整
0936774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 11:57:44.94ID:9F1akB4g
>>934
上りでも下りでも基本やるこた変わらんが、前段の状況なら下りのほうが神経使うんだが
0937774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:17:12.15ID:MGX8J7fi
>>931
無茶な運転してると毎年一年づつ寿命が縮むよね。
0938774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:20:28.96ID:MCcib7IT
いつの間にかライテクスレ化w
0939774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 12:34:01.43ID:5vpWWdYl
>>930
ハイグリップ履いてないとそのまま滑ってくぞ
良いタイヤ履いてからやるようにな
0940774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 13:05:46.63ID:Yp3tLGvQ
もみじロードの事故はスリップダウンして反対車線に流れて行ったんかな?
0941774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 14:07:24.75ID:rOHEWYk7
>>930
理屈ではそうなるけど、
真面目に正直にツカイキリング作るのは、
命がいくつあっても足りないかと。

結局空気圧下げるとか、荷物増やすとかが平和かも。
0942774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 15:37:33.51ID:D8Ar9oYw
>>935
>>936
下りは、自然にやるようになってたから良いんだが、上りはアクセル戻すと必要以上に失速してしまって、フロントブレーキ引きずって進入するイメージがつかめなくて、質問しました。
結果、直線が遅いって事ですよね、1
??キロ後半になってしまうな...
ありがとうでした。
0943774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 15:39:16.64ID:9F1akB4g
>>938
昔の盆栽スレみたいに「語り」を評価する風潮
0944774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 17:07:31.27ID:EFzRfmyq
>>942
スロットル開けたままブレーキングするってやり方もあるよ
0945774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:12:21.02ID:XN5jGXBQ
安全運転講習会いくと低速で色々やるから参考になる
0946774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:19:05.96ID:pb2Woy8r
交通安全講習会って県警とかの?
申込みは往復はがきだったっけ?今時往復はがきめんどくさい。ここのハードルが高すぎる
0947774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:28:16.83ID:Fd6Uamu1
プロテクター必須とか、裾はブーツの中に入れろとか、始まる前に二人組作って柔軟体操とかやらされるのかな?
往復はがきよりハードル高いわ
0948774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:44:09.40ID:GiA+6Pb4
>>942
使いキリングが始めにありきはスレの趣旨的にいいとして
アクセルワークだけで普通に行けちゃうところでも、どんなとこでもブレーキ引きずりで行こうとしてません?
それは仰る通り速度の「たが」を外す羽目になるかと

連続つづら折れでしっかり加速減速とか、道も選んだ方が良いような
逆の極端だけど、レース見てても加速でS字切り返しとか有るよね
どんなとこでもブレーキ掛けなきゃ曲がっちゃ行けないってホウハないかと
公道で速度出てなきゃ尚更
自分も下りも好きだし、そっちで上手くできてりゃOKだと思ってた
0949774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:46:26.29ID:36esAL6Q
.>>946
>>947
面倒くさい面倒くさいってバカスク乗りかな?
スクーターはタイヤ余るのが普通だよ
スクーターでカーブでスピードだすと危ないぞ☆
0950774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 19:51:16.48ID:GiA+6Pb4
>>947
ショップやそこらの団体主催だとプロテクター付きの革、セパレートでも上下とか聞くけど
サツや安全なんとか(天下るとこ、名前失念)、教習所主催なら、
普段着けてるようなCEプロテクター内蔵ジャケットと同オーバーパンツでOKでないかな
まあ場所によるか
夏はプロテクターを借りるより、メッシュで内蔵のが楽だよね
0951774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 20:16:16.26ID:36esAL6Q
サツ、マッポ、ポリ公
アウトローなアマリングスレですねw

ハードラックとダンスっちまわないようになw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況